インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 29〜272 万円 (1,599物件) インプレッサ スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| インプレッサ スポーツ 2016年モデル | 9381件 | |
| インプレッサ スポーツ 2011年モデル | 3872件 | |
| インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) | 4527件 |
このページのスレッド一覧(全1055スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2012年10月6日 18:11 | |
| 2 | 2 | 2012年10月2日 17:53 | |
| 3 | 11 | 2012年9月29日 10:06 | |
| 6 | 5 | 2012年9月22日 07:18 | |
| 31 | 19 | 2012年9月21日 11:39 | |
| 4 | 6 | 2012年10月16日 02:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
こんにちは。
もし本当にはっ水しないなら、コーティング後に取り付けたのは確実ですが、後付けDOPのスポイラーというのは納車した後で追加購入とかで取り付けたのではないですよね?
納車前だったら当然にして文句言っても良い話ですが、後日追加購入の場合はダメ元でこれもやってよとお願いしてみましょう。
ただ、スポイラーとボディの素材の違いではっ水の見た目が異なってるだけだったりして。
書込番号:15159707
![]()
1点
>後付けディラーオプションはコーテング範囲外?
購入時に頼んでいるなら範囲内だと思いますが、納車後に別注ならダメでしょうね。
きっと、スポイラーを付ける前にコーティングしたんでしょうね。
付いてるのに、避けて塗る方が面倒くさいですからね。
最初からのオプションなら、再コーティングしてくれますよ。
書込番号:15159725
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
スバル インプレッサスポーツが今日納車しましたが、乗っていて気になる事がありましたので、質問します。
アクセルペダルに足をのせて踏み込む瞬間に足裏からカチッと音がするのです。
以前マツダのデミオを乗っていた時はそんな事がなかったので、不具合なのかどうなのかわかりません…
スバルCVT車の仕様なのか、はたまた、不具合なのか、どなたか同じ経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:15139912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カチッという音ですが、ペダルというわけではないと思いますが、自分も乗っているときに不意にガラスに小石が当たるようなカチッという音を聞く時があります。はじめは本当に石が当たったのかと思ったのですが一回なると運転をやめてエンジンを切るまでならなくなり、また乗り出すとふとなります。
比較的大きい音のようなに聞こえますがやはり変な音は気になりますよね。
他にカチッという音や他の音で問題を持った人いるのでしょうか。それとも解決した人がいたら教えてもらいたいです
書込番号:15140254
1点
確かにカチッと音がします。それもたまにですが。気になりますね。昔のビビオのCVTのスイッチみたいな音です。 私が思うに「シフトのニュートラル制御」がらみの音のようです(想像)
シフトノブも、触ったままブレーキかけて止まろうとすると、同じようなカチッという音とともに、嫌なショックがあります。
書込番号:15151832
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
いよいよ来週納車予定…のはずが、今日連絡があり、部品絡みの工場が火災になり、納車が遅れるとの連絡がありました。
しかも火災があったのは先週だったとのことで、今更連絡があるのも非常におかしいと思います。
もし納車が近い方がいたら同じ連絡があるはずですが、そんな連絡があった方、いらっしゃいますか?
書込番号:15129530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エアロパーツ等を塗装する下請けでの出火らしいと聞きましたが、新聞やネットニュース等でも確認できてません。
書込番号:15129689
0点
茶風呂さん、マイペェジさん
レスありがとうございます。
マイペェジさんリンクありがとうございます。しかし火災があったのは関西の工場だということ、火災は先週だったと説明があったため、つじつまが合いません。
一体どうなっているのでしょうか?
引き続き、何か情報をお持ちの方、よろしくお願いいたします。
書込番号:15130672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
僕はさ来週の10月2周目末にレガシィ納車予定で明日出荷予定だった筈なのに同じ内容の連絡が今日ありました。
出荷のめどが立たってないみたいで不安ですね。
まぁ火災が起きたんじゃ仕方ないですね。
書込番号:15130696
![]()
1点
本当です。塗装会社の火災みたいですね。工場の生産ラインに影響があるみたいです。
書込番号:15130835 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
私は、3連休前に営業マンから納車が伸びると連絡がありました。
みなさん気長に待ちましょうよ。
書込番号:15131337
0点
みなさん情報ありがとうございます!
納期が遅れることに対しては別にどうでも良いので、気長に待ちます。
ただ、今週頭にDに行ったときにも何も情報がなく、今週中にはDに車が来ると言っていたのに、今になって実は火災が先週起こってて…と言われても腑に落ちません(^^;
納車予定は来週ですが、つい5日ほど前までは明日が納車予定でした。(こちらの事情で納車変更してもらってます)
まぁしょうがないのは良く分かるので気長に待ちますが、どうもモヤモヤするので皆さんに聞いてみた次第です。
ありがとうございました!
書込番号:15133360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディーラーの
納期に対する見通しが甘かっただけでしょう。
部品メーカーからの出火は
考えて見れば、車の納期に影響が及びそう、というのは分かる範囲でしょうが
組み立てメーカーである、スバルの工場そのものが火災にあったわけじゃないので
部品メーカーの工場火災が、納期に影響がある、という考えに直接結びつかなかっただけとか。
それか、販売員さんが先週はそれどころじゃなかったとか。
書込番号:15134333
0点
>今週頭にDに行ったときにも何も情報がなく、今週中にはDに車が来ると言っていたのに、今になって実は火災が先週起こってて…と言われても腑に落ちません(^^;
よっちゃむさん、せっかくの納期が延期になって残念ですね。
タイヤメーカーや半導体メーカー、変速機メーカーなど比較的大きな企業ならニュースになり
ディーラーにもすぐに連絡が行くのでしょうけど、
小さなメーカーだとディーラーまで情報が行き届いていなかったのではないでしょうか。
そもそもディーラーが全ての購入先を知っているわけではないでしょう。
今回はディーラーの責任というよりも、メーカーの状況把握能力や周知不足に問題があるとおもいます。
書込番号:15134638
0点
>今週頭にDに行ったときにも何も情報がなく、今週中にはDに車が来ると言っていたのに、今になって実は火災が先週起こってて…と言われても腑に落ちません
Dの入庫予定日に車が来なかったのでそれから確認したのではないでしょうか?
私の場合は入庫予定日に車が来ないので確認したら生産ラインが
停止して納車が延期になるとの連絡がありましたが
実際にラインが停止していたのは2週間程前の話で1週間前に確認した時は
予定通りですと言われていました。
担当者にもよるのでしょうが納期も長いですし実車か車検証がくるまで
特にやる事もないのであまり気にかけていないのでしょう。
書込番号:15135351
0点
初めてのスバル車ですがスバルの販売店っておかしいですね。
昨日営業が車検証のコピーを持ってきましたが火災の影響なんか知ってませんでしたよ
登録日が9月19日で販売店休業明けの10月3日納車予定です。7月22日契約で予定通りです。
2.0i-ESのROCですが自分より納期の遅い方がいらっしゃるようでどうなってるんでしょうか?
販売店がもっとまともならスバル車は3倍は売れると思います。
書込番号:15136269
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
インプレッサスポ―ツ1.6ILに乗ってます。納車は7月28日でした。 乗り始めて2週間たった頃、信号待ちの時に車体の揺れを感じたので後日ディ―ラ―に持ち込んだ所、プラグのかぶりで交換となりました。その3日後、又同じ様に揺れが再発したので今度は電磁弁の交換となりました。(プラグも交換)そして現在又同じ様に揺れが再発しております。明日再度ディ―ラ―に持ち込み みてもらいますが、この様な症状を感じた方は他にもいらっしゃるのか?又どう対処されたか お聞かせください。
2点
今時プラグのかぶりとはチヨット前から不具合は出ていたのでしよう。
次の故障の原因の電磁弁とはどこのどのような役目をする物が原因でしょうか。
この状態ですと不安で乗れないでしょう何か原因が有るはずです一度メーカーの
お客様相談室にクレームを投げかけエンジン回りの総合チェックして貰いましょう。
書込番号:15092993
1点
>電磁弁の交換となりました。(プラグも交換)
プラグが絡んでいるから、ダイレクトイグニションコイルのことかな?
書込番号:15093569
0点
本日エンジン周り、特に点火系をチェックして貰ったら異常無しとの事でした。自分が神経質になりすぎていたのですね。前回の失火の原因は、電磁開閉弁の一つが他の動きと同調できず、それが原因でプラグかぶりが起こり失火してしまうという話でした。新車でこういった不具合はかなり稀なケ―スだったみたいです。
書込番号:15094861
0点
GDB 初期の頃までの EJ20 は、
アイドリング時にブルッンって感じの不整脈がよく出ていました。
あれ? 1気筒点火しなかったのでは? って感じ。
ディーラーに言っても、
水平対向エンジンのアイドリングは振動するんです。 (キッパリ!)
・・・って返事でした。
BRZ は振動しませんでしたから、進歩したんですね。
書込番号:15098242
2点
点火系で電磁弁と言う物は無いと思います。
燃料系のインジェクションノズルで(電磁弁)を指すと思います。
エンジンの各気筒ごとについておりノズルからの液(ガソリン)垂れが
そのシリンダーの不完全燃焼がスパークプラグの点火(発火)ミスを
起こしてアイドリングのムラ(振動)とエンジンの吹き上がりの悪さを
起こす状態だと思います。
ミスしている気筒のスパークプラグとインジェクションノズルを
交換すれば治ります。
書込番号:15102492
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
納車して約半年くらいになりますが、ここ最近2回くらい給油して
10キロも走らないのにガソリンメーターが二つほど減ります。。。
同じインプレッサスポーツ乗りの方で、こんな症状ないですか??
私はいつもセルフスタンドで口切り近く入れているので、
初めから給油量が少ないという事はないと思います。
燃費は街乗りメインで、リッター11キロくらいです。
2点
点滅してから給油すると、どのくらい入りますか?
書込番号:15086505
1点
エンジン(ACCの状態)をかけながらガソリンを給油していませんか?
給油後から警告灯の転倒の距離を確認して下さい。
書込番号:15086534
0点
こんばんは。
ガソリンタンク内のフロートの故障かもしれません。
ディーラーに見てもらいましょう。
書込番号:15087226
2点
その給油場所、給油口側が下がる方に傾斜してたりして。
ところで、インプって給油口から中の液面が見えるんですか?
最近の給油口は、給油ノズルが入るだけの穴が開いているだけじゃないんですか?
書込番号:15087622
1点
ぱんだロックさん おはようございます。
>10キロも走らないのにガソリンメーターが二つほど減ります。。。
二つと言うのは、振り切っている位置から二つ(実質一目盛り)ですよね。実質二目盛り動くのであれば、あまりに早いですが、一目盛りなら私のインプと同じくらいです。昨年インプに乗り換えてメーターの減りに驚いてしまいましたが、今は慣れました。
給油警告灯が点灯してから給油しても40Lちょいしか入らないので、残量を多めにするような構造のメーターなのではないでしょうか。
書込番号:15087748
2点
>茶風呂Jr. さん
ありがとうございます。
前回の給油量は、44Lでした。
>t0201 さん
ありがとうございます。
エンジンは勿論止めていますし、翌日もそのままです。
そうですね、次ぎは距離を図ってみます。
>佐竹54万石 さん
ありがとうございます。
私もそれを疑っています。なので、他に同様の症状の方がいらっしゃらないか
聞いてみたかったのです。
近いうちDに行ってみます。
>ぼんパパがんばるぞ〜 さん
ありがとうございます。 だと、笑えて結果オーライですね。
次ぎは測量道具持参で…
いえ、2回別のスタンドでした。。。
はい。中はほとんど見えませんね。
当方 昔スタンド店員でして、良くない癖でオートストップしてから、
さらに入れてしまってます。
>エデシ さん
ありがとうございます。
あ、同じ症状ですか。そういう仕様なんですかね。。。
私のインプは警告灯が点灯した後、45Lくらい給油できるので、
警告点灯後、残10Lもない仕様かと思っていました。
メーターはゲージですよね?確か10個くらいあった内、
2個分がいつの間にか消灯しちゃうのです。
近いうちDに行って聞いてみます。
書込番号:15088055
1点
あとガソリンの性能にもよると思います
パワーがしっかり出せるものだったら
あまりアクセル踏まなくても走りますからね
書込番号:15090766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も半年ほどたちますが、前回の給油の際、給油後10kmも走らずに一目盛り、減りました。
今までそんなことはなかったので、違和感を覚えています。
その後、まだ給油をしていないのでどうなるか分かりませんが、続くようならディーラーに相談してみようかと思います。
支障はないにしても、あまり気持ちよくはないですよね。
書込番号:15091018
2点
インプに乗っている訳ではありませんが、給油ノズルのオートストップが働いてから、更に結構入りますよね。
液面が見えないので何とも言えませんが、かなり早めに止まるような設定の給油口なのでは?
給油口から吹きこぼれるとやいのやいのと言われますからね。
個人的には今の給油口は嫌いです。バカ穴が開いていて液面丸見えの方が好き。
だって、本当に口いっぱいまで入れられますから。
書込番号:15091464
2点
ぱんだロックさん
こんばんは。
私も同じことを感じていました。
セルフで目一杯入れてるのに、すぐメモリが一つ減ってしまうので
「まだホントの満タンじゃなかったのか、今度は車を揺すりながらいれてみようか?」
など思っていたのですが、店員さんや周囲の人が気になって実行してませんけど…
ちょっと話がそれますが…
私はエンジンかけたまま給油するんですが、良くないんですかね?
また、オートストップしたらそれ以上給油はしないほうがいいんでしょうか?
くだらない質問を割り込んで申し訳ないですが…
書込番号:15091509
0点
>私はエンジンかけたまま給油するんですが、良くないんですかね?
何考えてんの?
自殺行為だよ。
書込番号:15091533
6点
>私はエンジンかけたまま給油するんですが、良くないんですかね?
当たり前です。初心者の方でしょうか?
これを読んでください。
http://www.cosmo-oil.co.jp/ss/self/index.html
法令でも禁止されていますが、大馬鹿な店員もいるようです。
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1320657104948.html
書込番号:15091617
3点
燃料計の指針は、ガソリンの消費量と必ずしも比例している訳ではないと思っています。
私の場合は、満タンからおよそ50キロ走ってからでないと、指針が降りて来ません。
燃費が極一般的な数値のようですから、問題無いのではと思います。
樹脂製の燃料タンクは複雑な形状をしているので、そのような現象が起きるのかなと推定します。
http://www.sakamotonet.co.jp/business/products/index.html
書込番号:15091687
2点
過去にアウトバック3.0をを二台乗りましたがFメーターの異常が発生しました。
ガソリンをすり切れ満タンまで給油したにも関わらずFメーターがマックスまで上がりませんでした。
その際Dに持ち込んだ際にEngをかけた、又はACC/ON状態でみられる症状だと聞きました。
てっきりタンク内のフローターがタンク内の壁に干渉しているかと思いタンクを下ろしフロターの曲がりやタンク内を点検しましたが以上は見られませんでした。
書込番号:15091757
2点
皆様、本当にありがとうございます!!!
同じ症状の方がいらっしゃったので、そういう仕様だと諦めます。
一応Dには相談してみますが…。
私はマツダ、日産、ホンダ、トヨタと乗り継いで今のインプで、
スタンド時代もこんな事聞いた事なかったので。。。
あと最後に、給油中は絶対エンジン切りましょう!!!
静電気などで発火したら、あなた以外にも近くにいる方までドッカンですよ!!!
北海道や東北の方は土地柄、エンジン点けっぱなしの方が多いみたいですが。
(当方 北海道に住んでましたが、偏見でしたらホントにごめんなさい)
書込番号:15092384
0点
ぱんだロックさん
横レス失礼しました。
給油中はエンジン停止しない人結構いますし、スタンドの店員さんにも注意されたことなかったので
いつの間にか悪いクセになってました。反省ですね。
メーターの件は私もディーラーに問い合わせてみようと思います。
「そういう仕様です」って言われそうですが…
書込番号:15096617
1点
sleepzzzさん!!
>給油中はエンジン停止しない人結構いますし、スタンドの店員さんにも注意されたことなかったので
いつの間にか悪いクセになってました。反省ですね。
何をお考えなのですか?
もっと、事の重要さを自覚して即刻お止めください
癖程度の認識やったら、絶対ハンドル握ったらあかん
こんなん、自殺行為というより
ハッキリ言って(  ̄っ ̄)他殺行為でっせ
スレ主さん、横スレ失礼しました…
書込番号:15098034
3点
私のインプは満タン後最初のインジケータが消えるまで40kmぐらい走ります。
給油後泡がたってそれがおさまるまで待ち、漏れないように十分注意してまた給油します。
そんなことを4回くらい繰り返します。
試してみてください。燃料計がすぐ減ってしまうことはなくなると思います。
書込番号:15098373
1点
>sleepzzz さん
横スレは歓迎ですよ(^^)
他の皆さんがおっしゃられている通り、今後は気をつけてくださいませ。
>デュアおじ さん
ありがとうございます。
私もほぼ同じ給油方法で、この状態なのですよ。
最初のオートストップから、3〜4Lは入れてると思います。
書込番号:15098463
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
45インチの超巨大なゴルフバックを積むの無理ですね。
カートにも載らないでしすし、普段の持ち運びも大変そうです。
冗談はさておき、45インチはドライバーシャフトの長さです。
バックのサイズは以前は8.5インチが主流でしたが、最近は9インチか9.5インチですね。
これを見るとゴルフバック3個の積載が可能と書いてありますが、サイズや積み方までは書いていません。
http://www.fhi.co.jp/contents/pdf_71942.pdf
仮にtaro31さんがお持ちのキャディバックが9.5インチだとしても、形状に違いがありますから、
ディーラーにご自分のバックを持っていって確認するのがベストですね。
書込番号:15072406
![]()
0点
佐竹54万石様
さっそくの回答ありがとうございます。
おっしゃるとおりディーラーにいって確かめてみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:15072543
0点
私はセダンのG4ですが、横方向の長さは同じだと思うので・・・
9.5インチのプロモデルでも一つなら横で無理やりなんとか入ります
開口部の大きいハッチバックならG4より楽に入ると思います
ただ2つ積むには後部座席を倒し縦にしないと乗らないかと思います
書込番号:15083635
![]()
1点
ディーラー展示車で確認したところ、残念ながら、キャディーバックに長尺ドライバーを入れた状態では横積みは無理ですね。
斜めに入れても、ドライバーが入った状態では閉まりませんでした。
キャディーバックからドライバーを抜いて積み込む必要がると思います。
一度、ディーラーでの確認をお勧めします。
書込番号:15084752
![]()
1点
スポーツのスレでセダンG4のことですみません
やはり長尺では無理ですか
私は44.75インチですがヘッドカバーがつかえて押し込む感じでいれてます
バックのフードはしていません
G4ではキャディーバックの底の形がトランクルームの壁の形に沿うかどうかですね
9.5インチのバックを使ってたときはポーターにドライバーを折られてしまいそうで
自分でバックを降ろしてました
カタログは容積でしか計算してないようですね
たしかにバックだけなら4つは積めますが
クラブは抜かなくてはなりません
書込番号:15088124
1点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,599物件)
-
- 支払総額
- 65.9万円
- 車両価格
- 54.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 124.9万円
- 車両価格
- 114.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 234.9万円
- 車両価格
- 224.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 129.1万円
- 車両価格
- 115.5万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
44〜619万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1906万円
-
80〜1202万円
-
29〜192万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 65.9万円
- 車両価格
- 54.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 124.9万円
- 車両価格
- 114.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 234.9万円
- 車両価格
- 224.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 129.1万円
- 車両価格
- 115.5万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 10.0万円















