インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 29〜272 万円 (1,579物件) インプレッサ スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| インプレッサ スポーツ 2016年モデル | 9381件 | |
| インプレッサ スポーツ 2011年モデル | 3872件 | |
| インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) | 4527件 |
このページのスレッド一覧(全1055スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 10 | 2012年3月4日 22:57 | |
| 64 | 12 | 2019年10月19日 17:49 | |
| 2 | 2 | 2012年2月29日 22:59 | |
| 3 | 7 | 2012年2月25日 19:01 | |
| 1 | 6 | 2012年3月11日 03:19 | |
| 0 | 3 | 2012年2月20日 08:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
初めまして、今年の2月中旬に2.0iESを購入しましたjin-といいます。
納車予定は4月下旬から5月上旬ということで、毎日そわそわしながらすごしています。
注文の際、経費削減と選択肢の自由度からオーディオレスで注文したので、最近はナビ選びに全力を注いでいます。
ここで質問があるのですが、購入候補の一つにパイオニアのサイバーナビAVIC-ZH09CS があるのですが、カメラを取り付ける事で、アイサイトが正常に作動しなくなる可能性とかあるんですか?
勿論、カメラのコードがアイサイトの前に写り込まないように注意はするつもりなのですが、同機種を使用されている方もしくは、ドライブレコーダーを装着されている方で何か問題が起きた事あるいは、注意点等の情報を頂けたら嬉しいです。
ちなみに、ディーラーに確認しても、「ドライブレコーダーを装着してる人もいるけど、大丈夫そうですよ。」というなんかシックリ来ない回答だったので書きこみさせてもらってます。
書込番号:14236523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マルチ乙
みんカラなどでアイサイト装着車が付けてるナビでも調査したら?
その中にコレがあれば、その人にメッセージ送るとかね。
書込番号:14237286
0点
そういう不安が湧いてくるのはどうしてですか?
書込番号:14237410
1点
CBA-CT9Aさん
返信ありがとうございます。一度みんカラ見てみます。
書込番号:14237820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなみだよさん
返信ありがとうございます。
まだ、取り付けるナビを考えている途中なので一度意見を聞いてみようかなと思ったからです。
アイサイトのそばにカメラを取り付ける事になると思うので、例えばディーラーに電磁波的な物がカメラの邪魔をする可能性があるとか言われたとか、例えば、取り付ける事自体が苦労するとか、双方に悪影響がある可能性があるのなら別のナビを考慮しようかなと思っただけです。
ディーラーの意見も信じてますし、自分でも大丈夫だろうと思いながらも少し不安があったからです。
答えになってなかったらすいません。
書込番号:14240869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どこかから誰かから言われたのかなぁと思ったんです。
やめたほうがいいよ、とかね。
ただ、個人的にナビとカメラって
そんなに心配しないといけないものなのだろうか、と。
アイサイトのシステムそのものに影響があるということになると
不都合ですし
アイサイトのシステムもその辺は考慮されているんじゃないかと。
ところで質問のカメラですけど
バックカメラのカメラですか?
ドライブレコーダーのカメラですか?
私が勉強不足なんでしょうが
ドライブレコーダーとナビって何か関連があるのでしょうか?
(ドライブレコーダーの記録ってナビに保存される?)
私の頭の中で
ナビ⇔バックカメラ
アイサイトのカメラ
ドライブレコーダーのカメラがそれぞれ独立しており、整理できません。
どのカメラが、アイサイトに影響すると心配しているのでしょうか?
ドライブレコーダーとナビの関連性が分からないので
的外れの質問でしたら
聞き流してください。
書込番号:14241037
0点
みなみだよさん
ドライブレコーダーのカメラが少し心配なんですよ。
ドライブレコーダーの映像はドライブレコーダー側の機械の中にあるSDカードに保存されるみたいです。
書込番号:14241235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CBA-CT9Aさん
電磁波も心配要素の内の一つですね。
勉強不足で、電磁波がカメラに及ぼす影響とかわからなくて。
なにか影響はあるものなんですか?
書込番号:14241291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2ちゃんねる(「新型インプレッサ2ちゃんねる」で検索)に
ちょっとした情報が出ていますよ。
参考までに。。。
書込番号:14241660
0点
日本犬大好きさん
ありがとうございます。一度見てみます。
書込番号:14241700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
点検パックは必ず入らないと駄目なのでしょうか?
しきりにセールスが入ってもらいたいように言うのですが・・・。
入られていない方いらっしゃいますか?
あと点検パックのメリットとはなんでしょう
6点
ダメでは無いです。点検などを、何処かで行えば問題ありません。
メンテパックは、ディーラーの儲けになるので、入ってほしいのだと思います。
また、営業マンの売上げ成績にも絡んでるかもしれませんね。
>あと点検パックのメリットとはなんでしょう
ディーラーで点検をする場合は、パックに入ると割安になります。
例えば、パックでは5万円、その都度支払うと合計が7万円みたいな感じです。
一括支払いか分割支払いかって感じですね。
しかし、一般の整備工場などで点検などを行うと、パックの金額とあまり変わらない場合もあります。
書込番号:14224204
7点
ディーラーで点検をするのであれば、パックの方が得というのはお分かりいただけますよね?しかし、他の整備工場で点検してもらった方が、点検パックより安いかもしれません。しかし、ディーラーでの点検は、やはり、その車の事をよく判っているというのもありますし、リコールにならない程度の不具合なら、こっそり直す或いは点検することもあるのです。しかし、他の整備工場では、そこまでやってくれません。場合によっては情報が来ない場合もある。よって、そんなことまで気にしないのであれば、特に点検パックに入る必要は無いと思います。しかし、新型車の出たては、何らかの不具合があるのが普通ですので、私は点検パックに入るのをお勧めします。一番良いのは、サービスで無料でつけてもらうことですね。
書込番号:14224406
7点
点検パックと保証は別ですので、メリットを感じなければ入る義務はありません。
基本点検パックで、12か月点検と半年点検(セーフティチェック)分の点検料分が対象ですね。
エンジンオイル交換タイプですと、新車1か月点検・新車6か月点検・12か月点検分のオイル・フィルター(12か月点検時)が含まれます。
ベーシック3を選択しても、車検時にあと2年追加し、計5年とすることも可能です。
私は年間走行距離約15000q走りますし、点検時とオイル交換が一致しないことのほうが多いため、基本点検パックベーシック3に加入しました。
オイルはお客様感謝ディで半額になりますから。
書込番号:14225028
7点
点検パックは整備費の前払いです。
ディーラーにとっては整備で客を逃がす事が無くなるで、非常にメリットがあります。
半年毎のオイル交換が必要な走行距離で今後の整備をディーラーにお願いする予定なら
割安になりますので点検パックに加入しておいて損は無いでしょう。
因みに我が家のフィットは点検パックに加入しています。
書込番号:14225194
5点
入るから値引きして、というとかは?
入ってほしそう、というのは
それだけ利益率の大きい商売なのでしょう。
入るだけ入って利用していない人もいるだろうし。
そうなると丸儲けですからね。
・・・・・・
ちなみに私の場合は
契約時には入ったけど
すぐに解約しました。
私にとっては
オイルが選べない
オイル交換のタイミングが合わない
予約必須。
今までのディーラーで
飛び込みお断りということをされた経験がなかったので
(待っててもらえますか?ということはありました。私はそれでもいいわけです。)
このシステムにはなじめなかった。
しかも、サービス部門に用事があるのに
いちいち担当の営業マンを通さないと話もできない、というシステムで・・・。
伝言ゲームを思い浮かべてもらえばわかりますが
私が聞きたいことが伝わっていない。
むこうが言いたいことが伝わってこない、という非常にいらいらした状態で
そのたびに聞き返さないといけなかった。
結局解約をし、点検やオイル交換は
トヨタにはほとんど出していません。
本店に行くと、きちんとサービス部門が独立していたので
今では、本店サービス部門にお世話になることがたまにあります。
半年ごとの点検サービス、オイル交換を必ずディーラーで受けるという人には
点検パックはいい商品だと思います。
割引になっていますしね。
私はディーラーで受けることをやめたので(車検もトヨタには出していない)
解約して正解だったと思います。
(解約して返金をしてもらいました。)
書込番号:14225313
5点
>あと点検パックのメリットとはなんでしょう
半年点検と12ヶ月点検のパックだと入っておいた方がなにかと良いです。
車購入したところが、2キロほどだったのが12キロほど先に移転してしまいました。
こんな場合でも入った方が良いと思います。
悩むところだと思います。
・・・
書込番号:14226507
4点
納車されて10日ほど経過した者です。
点検パックに入るかどうかは、ディーラーで点検するのか
それとも安い所を探してするのかで決まるでしょう。
ディーラーでするのでしたら確実に割安になるので入った方がいいでしょう。
私は安さよりも安心を買うと言う事でディーラーにしてます。
次に、オイル交換付きはやめた方がいいと思います。
ディーラーで入れるオイルは一番グレードが低い物を入れるようなので
多少はいい物を入れたいところです。
他の方もおっしゃっている様に感謝デイに入れれば安く出来ます。
カストロールの100%化学合成油でも5千円台のはずです。
インプのエンジンは4リットルでは足らないので、カー用品店だと
割高になると思います。
最後に、あくまでも私の場合ですが、交渉の時に付属品ベースキットと
点検パックはいらないと言い続けたのですが、担当もあくまでもつけて
くれと譲りませんでした。
そして交渉が行き詰った雰囲気になったところで、
「こちらがいらないと言っているものを、そちらの都合でつけるのだから、
これもっと何とかしてくれるんでしょ?」
と見積もりを見ながら言ったら、担当は「分かりました」と言って
店長決済を取って来てくれました。
もう値引きは無理かなと思ったところから更に5万円ほど上積みされました。
まあこの手はむこうがカットをOKしちゃったら出来ませんが。。。。
書込番号:14226564
1点
はじめまして。
契約時にコーティングを頼んだら点検パックに入らされました。
車とコーティングの点検を一緒に行うようですね。
このシステム自体がよくわからない。
コーティングの点検だけだと利益が上がらないからかなぁ?
書込番号:14227595
5点
転勤等が無く、きちんと法定点検を受ける方にとってはお得なシステムです。
点検にかかる費用が10〜20%ほど安くなります。
書込番号:14227902
2点
私の場合、年間走行距離6000km位ですが…
購入店のメンテパック内容が6ヶ月ごとのオイル交換、12ヶ月ごとのワイパーラバー交換等なので、メンテパック不要にしました。
特に低走行距離でのオイル交換を不要(もったいない)と思っています。
場合によっては、メーカー推奨時期よりもずっと前にオイル交換するメンテパックに疑問を感じました。
オイル交換サイクルが6ヶ月で大体合って人なら良いと思いますが…
それで私はディーラーの6ヶ月点検を不要にして、一年点検時にボトルキープでオイル交換しています。
書込番号:14233271
3点
点検パックに加入している者です。
ディーラーでボディコーティングなどを施工した場合には一緒に点検をしてもらえるので訪問回数が一度で済むというメリットがあります。
またディーラーさんにとっても点検パックに加入してもらうことでユーザーさんの囲い込みができる=点検やオイル交換でお店に来てもらえるメリットがあるようです。
ただ・・・スバルの点検パックには正直言って金額相当のメリットは感じられませんでした。
・・・というのも3年間の場合でエンジンオイル交換付き点検パックに加入したとします。
オイル交換は新車1ヶ月点検、新車6ヶ月点検、12ヶ月点検だけ。これ以外のセーフティチェックにはオイル交換はありません。
なので点検パックがお得かどうかはご契約される方の判断次第です。
スバルの場合はお客様感謝デイ等で10ポイント無料点検やエンジンオイルの特価交換などがあるので自分の好きなオイルを入れたいなどのこだわりがあれば点検パックには加入せずにご自身で定期的にチェックされれば大丈夫だと思います。
ご参考までに。
書込番号:14258172
8点
12万円の点検パックに入らないと、セールスさんの機嫌が悪くなり、その後の交渉に差し支えるー感じです。
でもお得なのかなあ。
計算するのも面倒くさいし、まあいいやーみたいな人が僕も含めて多いのではないでしょうか。
書込番号:22996801
4点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
現在所有の車の調子が悪くなったので、購入を前提に先日見積もりに行ってきました。
メーカーOP…キーレス、HIDで202万円
DOP…ベースキット、楽ナビLite、グラスコーティング、保証延長プラン、点検パック3年その他で約44万円
諸経費…約16万円
にて、約262万円でした。(カラー未設定)
競合車なしで担当者に頑張ってもらったところ、(駆け引きは苦手なもので…)
車両値引き16万円
付属品等々16万円
下取り3万円(泣)
でどうでしょうとのこと。
あまり人気のない(?)このグレードで227万円程度であれば及第点に達しているのでしょうか?
予算ちょっとオーバーで悩ましいところなんですが、相場とのことであれば購入を考えています。
1点
寅モン太さん こんばんは。
インプレッサ スポーツの値引き目標額は車両本体16〜18万円、DOP2割引き9万円の
値引き総額25〜27万円辺りかなと思われます。
という事で現状の値引き総額32万円は良い値引き額と言えそうです。
書込番号:14221591
![]()
1点
スーパーアルテッツァさん、こんばんは。
早速のご回答ありがとうございます。
目標額をすでにクリアしているようなので、今週末にでも再度ディーラーに行ってきます。
初めから良い条件を出してくれた営業マンの方には感謝です。
(たぶん契約すると思います。)
書込番号:14221934
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
予算オーバーで純正ナビを取り付けられなかったのでオーディオレス車で購入して現在、どのカーナビを付けようか考え中です。候補としてKENWOOD MDV−737DTがいいと思っていますがこのナビは、横幅が200mmサイズでは無いので取り付けた後、隙間が出来ると言われました。隙間をなくすには、ディーラーのパネルキット10000円ぐらいのを付けるしか無いとの事でした。他のパネルキットをネットで調べても車種が新しくて対応キットが見つかりません。ディーラーで購入するしかないのでしょうか?ディーラーで購入する場合、品番H0017AJ921で合っていますか?また、他に取り付けに必要な物(ハーネス)あったら教えて欲しいです。取り付けは、専門業者に頼むつもりです。よろしくお願いします。
2点
インプレッサ用のアクセサリーカタログのKENWOODのナビゲーション用の取り付けキットの品番はP0017FJ950で価格は17200円と載っいます。どのような部品が含まれているかはわかりません。オーディオ用のAVエスカッションの品番はH0017FJ900で価格は10000円と載っています。パナソニックのワイドのナビゲーション取り付けキットの品番はP0017FJ951で価格は7200円と載っています。
書込番号:14197198
1点
追記
取り付けキットP0017FJ950のキット内容はラジオアンテナ変換コード、AVエスカッション、電源変換コード、ナビゲーションロックボルトです。
P0017FJ951は950のAVエスカッションがないキットのようです。
書込番号:14197273
0点
訂正
ナビゲーション取り付けキットの価格は消費税抜きの価格でした。950の税込み価格は18060円。
951の税込み価格は7560円。
書込番号:14197296
0点
情報ありがとうございます。それにしても高いですね。200mm対応のナビ買った方が安いですね。納車までまだ時間ありますので諦めずに色々探してみます。
書込番号:14198708
0点
200ミリ対応のナビゲーションはパナソニックとクラリオンにありますね。カー用品店ならディーラーよりも安いと思います。私の利用するディーラーはキャンペーンのときに安くなっていますがクルマの購入のときにいっしょに購入しないと安く買えないシステムになっています。パナソニックの200ミリ対応のナビゲーションはディーラーの物はオープニング画面がスバルのマークが表示される仕様で、カー用品店の同じナビゲーションはスバルのマークが表示されない仕様の違いがあるようです。
書込番号:14198786
0点
フォレスター用の取付けキットKJーF20DEが使えるようです。
ただしパネル裏面が一部干渉するので削る必要があります。
キット内容はパネルの他に20Pコネクタ、15Pコネクタ
アンテナ変換コネクタが同梱されています。
値段はネットで6000円位でした。
オプションによっては車両にのれん分けハーネス等が付いているので
必要ないコネクタもありますので
エーモン工業のワイドパネル+各コネクタというのもありかと思います。
値段はワイドパネル700円、コネクタ各1本1000円位です。
ワイドパネルはトヨタ用と日産用がありどちらも一部加工が必要
だとは思います。
私は3月10日頃G4納車で、その後日産用ワイドパネル
取付ける予定です。
書込番号:14199526
0点
遅くなりましたが情報ありがとうございます。加工とかやった事無いので、専門業者に一度相談して見ます。また何かいい情報有ったらよろしくお願いします。
書込番号:14202829
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
登場して間もない為、値引き額は渋めです。
車両本体値引き13〜18万円、DOP(付属品)2割引きを目標に交渉されれば良いと思います。
書込番号:14174733
1点
私は先日本体から9万円、付属品から4万円ほどの値引きで契約しましたが、現状は納車までに三か月ほどかかるためエコカー減税の期間に間に合わないのでスバル側で減税が間に合わなかった分の差額についてはスバル側で負担していただけるとの事でしたので契約しました。減税の差額だけで10万円以上あるため、実質19万引き+付属品の割引になると思われます。また、下取車については下取標準価格+10万にしてもらってます。
書込番号:14177379
0点
2/12に契約しました。値引きは、OP込み、下取り無しで30万円くらいです。出たばかりで、人気もありますので、渋いと感じました。又、決算月による大幅値引きは、基本的に3月中の登録が必要で、既に間に合いませんので、そういう面での交渉も難しそうです。
書込番号:14179134
0点
独立系のスバルショップとディーラーでそれぞれ見積りを貰って、条件の良いスバルショップで契約しました。
当初の値引きはスバルショップ11万円、ディーラー9万円で下取車はどちらも10万円(ネットでの買い取り査定が0〜1万円のポンコツ)。
その後、スバルショップで「ディーラーで試乗し、見積りを貰った。条件はお宅の方が良いので、もう少し色を付けて」と言ったところ、値引き15万円、下取18万円に大幅拡大。
これで、決めようかと思いましたが、念のためディーラーにベスト条件の提示を求めましたが、見積書に書ける値引きは約11万円(車両価格の6%)が限界で、口頭で言えるのも更に5万円だけ(16万円)、これ以上は「この値段ならば今日、契約する」と言って貰わないと....とのことでした。
この為、最終的にスバルショップが値引きを18万円にしてくれたので契約しました。定価26万円のディーラーオプション付です。
下取りと合わせた表面値引きは38万円ですが、代行手数料等を4万7千円程払うので、実質値引きは31万3千円、下取り10万円が妥当と見れば実質値引き23万3千円ですね。
他車との競合は一切せず、相手の価格を開示して値引き合戦をさせたわけでもありませんが、良い条件が得られたと思っています。
納車も当初は4月の予定でしたが、3月中に可能と連絡がありました。取得税50%で見積もっていたのが、75%になり2万円程浮きます。
書込番号:14184618
0点
書き忘れの追加です。
契約日は2月12日、車種は1.6iLです。
2.0iも試乗しましたが、1.6でも今乗っている古い2.0L車に匹敵するパワーがあります。
書込番号:14184633
0点
ディーラーの売値は基本どこも同じみたいですね。
近所に非ディーラースバルショップがありますが、小じんまりしてて
とても好条件がでるとは思えない。
それでも一応聞いてみますかね。
書込番号:14271062
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
メーカーオプションナビに搭載される、オペレーターサービスに
とても魅力を感じます。
こちらのナビの描写画面とか、ナビとしての性能を知りたいのですが、
スバルホームページでは見つけることができませんでした。
1・表示はVGA表示でしょうか?
2・製造は富士通テンのようですが、
オペレーターサービスを除いた、
ナビ機能同等の富士通テン市販品はありますか?(型番とか)
3・MOPナビの使用した感想とか教えていただければ幸いです。
VGA,ワイドVGAであってほしいのですが・・・
よろしくお願い致します。
0点
質問の答えではありません
ナビだけで30万円位しますし、セットオプションの可能性が高い為不要なオプションも取付する必要もあるかも知れませんので取付するには結構高額になる場合があります。
http://subaru.g-book.com/pc/whats_G-BOOK_mX/service/operator.asp
オペレーターサービスを利用するには210円/月(2520円/年)が必要の様です(他にも料金が必要なのかは不明です)
全て判った上での質問なのでしたら大きなお世話だったかも知れません。
書込番号:14172096
![]()
0点
>北に住んでいます さん
レスありがとうございます。
メーカーオプションでこちらを選択すれば、
バックモニターとステアリングリモコンも付いてくるので、
メーカー純正という事もあり、値段は納得しています。
ただ、30万円程するナビですので、どれくらいの性能、描写力があるのか
知りたいのですが、こちらのメーカーオプションナビについては、
まったく調べようがなかったため、質問させていただきました。
取り扱い説明書をネットで見れたらいいのですが、そちらも発見できませんでした。
ディーラーオプションナビでしたら、同じナビが量販店でも販売されていますし、
メーカーサイトでも調べることが出来きるのでいいのですが・・・
オペレーターサービス、月額210円につきましては、運転中でも設定が出来ることを考えると、
私には納得できる使用料だと感じました。
こちらのナビの仕様や性能を知った上で、
メーカーかディーラーまたはショップナビを選択したいと思っています。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:14178977
0点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,579物件)
-
インプレッサスポーツ 1.6i−L 純正ナビ/フルセグTV/バックカメラ/ETC/アイドリングストップ/電動格納ミラー/純正アルミホイール
- 支払総額
- 63.7万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.4万km
-
インプレッサスポーツ 1.6i−L 4WD スマートキー プッシュスタート バックカメラ ETC 冬タイヤあり 3年間走行無制限保証 車検整備2年付き
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.5万km
-
- 支払総額
- 166.2万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 59.2万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 149.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
44〜630万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜198万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
インプレッサスポーツ 1.6i−L 純正ナビ/フルセグTV/バックカメラ/ETC/アイドリングストップ/電動格納ミラー/純正アルミホイール
- 支払総額
- 63.7万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
インプレッサスポーツ 1.6i−L 4WD スマートキー プッシュスタート バックカメラ ETC 冬タイヤあり 3年間走行無制限保証 車検整備2年付き
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 166.2万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 59.2万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 149.4万円
- 諸費用
- 10.5万円















