スバル インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ

インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

(17780件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インプレッサ スポーツ 2016年モデル 9381件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ 2011年モデル 3872件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) 4527件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1055スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

今回、初めてスバルのインプレッサスポーツ 2.0iL(2019年11月マイチャンモデル)に乗り換えました。
先日、家のガレージにバックで駐車し、途中でR→Pにシフトを入れると、「ガチャン」と大きな音がし、驚きました。
前日は100kmほど走りましたが気にならず、当日も買い物でスーパでバックで駐車しましたが気になりませんでした。
家に帰りバックでガレージに入れ、途中で妻を下すためRからPにしたら「ガチャン」と音がし、運転をしない妻も音にびっくりするような状況でした。
その後、D→P、N→P、当然途中にBを通りますが、気にならなかったのですが、Rに入れてPに入れると「ガチャン」と音がします。
不審に思い、販売店に聞いたところ、水平では音は出ないが、斜めだと音が出るとのこと。
しかし、家のガレージって、水はけの為に若干斜めですが坂道のようなことはありません。

そこで、スバル愛用の方にお聞きしたいのですが、このような音がするのは普通なのでしょうか。
初めてのスバル車で、これが普通ならいいのですが、若干不安を感じ、お聞かせいただければ幸いです。

書込番号:23200626

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2020/01/30 22:13(1年以上前)

yaayaaさん

>そこで、スバル愛用の方にお聞きしたいのですが、このような音がするのは普通なのでしょうか。
>初めてのスバル車で、これが普通ならいいのですが、若干不安を感じ、お聞かせいただければ幸いです。

私が乗っているのはスバル車でもS4と車種が異なりますが、Rに入れた後にPに入れても「ガチャン」という音は聞こえません。

書込番号:23200639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2020/01/30 22:24(1年以上前)

私も全く同じモデル(マイチェン後 2.0i-L)に乗っています。走行距離は1500km程度ですが、そういう音はしないですね。
昨日は坂道に駐車しましたが、特に気になる音はしなかったです。
(坂が急だったせいか、燃料タンクが斜めになって、しばらく走るまで燃料計の残量が実際より多く表示されていましたがそれはまた別問題)

ところで「ガチャン」ってドアロック解除の音ではないですよね?
私の車はシフトをPに入れるとドアロック解除になるように設定したので、その解除音はしますが…。

書込番号:23200654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2020/01/30 23:28(1年以上前)

>yaayaaさん
マイチェン前のインプレッサスポーツ2.0iSに乗ってますが、そのような音はしません。故障ですね。

書込番号:23200790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/01/31 00:35(1年以上前)

だいたいATのギアロックは
そんなもんじゃないですか。
レボでもなるし、今までのATでも適当に
操作してるとなるよ。

RからPに入れるときの、ブレーキの踏みが甘いか
ブレーキを抜くのが早すぎる。
トルク抜けの反動で、車に動きが出てギアロックに
ガチャンと当たる音です。

手順
1. Rギアです。動かない様ブレーキ踏んでます。
2. しっかりブレーキ踏んだまま、
 RからPに入れる。
3. 電動Pを引く
4. 電動P がきいたら、ブレーキを離す。

書込番号:23200895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2020/01/31 05:40(1年以上前)

>yaayaaさん

C型に乗っていますが、音はしませんよ。

書込番号:23201060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10064件Goodアンサー獲得:1409件

2020/01/31 07:25(1年以上前)

>yaayaaさん
Pレンジがあるのはなぜか、仕組みを知っていると疑問が解けるかも。
https://www.goo-net.com/pit/magazine/103295.html

ロックポールを削らないために、
https://www.kurumaerabi.com/car_mag/list/5383/

書込番号:23201139

ナイスクチコミ!4


スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

2020/01/31 19:40(1年以上前)

色々な情報、助言ありがとうございます。
普通、しませんよね。

>名乗るほどの者ではないさん
ドアロック解除は全く思いつかなかったです。

車が動いている途中での操作はしていません。
ガレージはそんなに広くも無いので、無理です。

明日は休みなので、もう少し確認してみようと思っています。

販売店には申告済みで、問題があるようなら連絡をもらうように頼んであります。
問題がないなら、1カ月点検の時に、確認いただくようにも頼んでいます。

状況わかれば、報告するようにいたします。

書込番号:23202103

ナイスクチコミ!2


TORI#21さん
クチコミ投稿数:1件

2021/05/28 07:30(1年以上前)

yaayaa様 はじめまして

私は2017年1月製1.6i-L(GT2型)を昨年11月に中古で購入しました。
総走行距離は8千キロほどですが、yaayaa様と同じようなシフトレバーをPにした時、「ガシャン」と機械音がしてロックがかかります。
近々ディーラーに行って相談してくるつもりでいますが、貴方様の症状と似ています。
その後本件は解決したのでしょうか?
また、原因が分かったら教えて頂けると幸いです。

書込番号:24158744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2021/05/28 07:41(1年以上前)

オーナーではありませんが、同型車を整備代車で借りた事があります。
音はしました。
でも特に問題はありませんでした。
ミッション内部での動きに伴う音ですので、気にならなかったです。

このスレ見て、ああそう言えば、と思い出しました。

書込番号:24158757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

2021/05/28 09:42(1年以上前)

>TORI#21さん
始めまして。

同じような音がするのですね。
記憶でしかありませんが、ディーラーに相談しましたが、点検で異常無しだったと思います。
あれから1年以上になるのですが、最初にビックリした程のこと無いですが、今でもたまに音はしています。
これは単にロックがかかる音かなと思ったり、何か異常になるようなことも無いので、構造的なものかなと。

勝手なことですが、もし新たなことがわかりましたらお教えいただければ幸いです。

書込番号:24158883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2021/05/28 12:46(1年以上前)

yaayaaさん、こんにちは。

 私のインプレッサG4も同じ音がします。我が家の車庫の前の道は坂になってまして、そこでDからRにシフトすると「ガチャン」と音がします。yaayaaさんの書き込みで気が付きましたが、そういえば水平路面ではギアチェンジしても音がしないようです。きっちり確認してませんが、特に前下がりの坂道で音がするように思います。何故坂道だと音がするのか、そのメカニズムはわかりませんが異常ではないようなので気にしていません。

 余談ですが、以前乗っていたインプレッサ(2003年製。通称涙目)の時は下り坂でDからRにシフトして、ブレーキペダルからアクセルに踏みかえる一瞬、前進していました。アクセルを踏むことにより油圧が発生するとリバースギアにチェンジされる仕組みのようでした。今度のインプレッサはCVTということもあってメカが全然違うのでしょう、そのような困る挙動がないので安心です。

書込番号:24159142

ナイスクチコミ!2


スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

2021/05/28 16:36(1年以上前)

>アッキュさん

情報ありがとうございます。
DからRでは無く、RからP、Rでバックし輪留めにタイヤが当たった後、Nで少し緩め、R→Pの時です。
確かにガレージは若干前下がりですが、坂道程ではありません。
輪留めに当たった後、Nでも前に出ない時は、Dにするくらいの傾斜です。

長年トヨタ車に乗っていて、初めてのスバル車だったので、余計に気になったかもですね。

書込番号:24159441

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2021/05/30 12:21(1年以上前)

yaayaaさん

私が思い違いをしておりました。仰るようにDからRではなく、Nで少し緩め、R→Pの時ですね。
もう一度確認して見ましたら、NからRに入れて一呼吸おいてからPに入れると音が出やすいように思いました。あと、音がする時としない時がありました。なんだかわかりませんけど、仕様でしょうね。気にしてもしょうがないですが、他のメーカーのCVTでも出るのかなぁ・・・。

書込番号:24162882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/31 21:43(1年以上前)

>yaayaaさん
はじめまして。2020年製のインプレッサg4 に乗っております。
平地だと気になる音はしませんが、前後に傾斜がある場所でPからRへシフトチェンジするとガンッ?ゴリッ?のような負荷がかかっている音がします。
私の車の場合、音もそうですがPからRのシフトがめちゃくちゃ硬くなる場合があり、力を入れないとシフトを変えられません。(その時に負荷のかかっていそうなゴリッという音+前後動がします)
Pの時のロックが外れる時の負荷なのかな、と思いますが先代のインプレッサの時は大して硬かったイメージはないので、しっかりロックかかってるのかな、と思うようにしています。。

書込番号:24165576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5982件Goodアンサー獲得:101件

2021/06/01 07:03(1年以上前)

SJフォレですがバックで車庫入れしてPに入れる時、音がする時としない時があります。
音がした時は、手ごたえも不快です。(ギアのタイミングかなにかなのかなー?)

このことで特に点検等受けていませんが、気になるっちゃー気になるけど、かなり前からだし、いまさらジローかな。

車庫の床はスレ主さんのように、水はけ用に若干前傾斜がついています。

書込番号:24166100

ナイスクチコミ!1


スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

2021/06/01 08:04(1年以上前)

>三毛さんさん
>ナイトエンジェルさん

シフトが硬くなったり、不快になるほどのことはありません。
音が不快と言えば、そうなのかもですが。

同じように感じられるかたがおられるってことで、一安心です。(笑)
毎回音が出る訳けでも無いので、こんなものと思ってインプレッサと付き合うようにします。

書込番号:24166151

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ93

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り心地

2020/01/27 21:17(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:44件

はじめまして。

GT6-C型(2.0i-L)に約半年前から乗っていますが、恥ずかしながら購入時の試乗では気付かなかったことがあります。
(訳あって遠方のディーラーで購入したため、わざわざ自宅付近の試乗に出向きませんでした)

このクルマはサスペンションがフワフワしてしていると感じています。でも、コーナーを曲がるときはロールせずしっかり踏ん張ってくれます。私にとっては初めての感覚です。

我が家は住宅街にあり、ちょくちょく工事している少しデコボコした舗装路をゆるゆると走ることが必ずあるのですが、その時、車がグラグラするのが結構気になります。これは代表例であり、他の類似の道路でも同じです。
また、高架路の継ぎ目の金属の場所を通過時に結構ガツンガツンと来ます。

このクルマの特性でしょうか?乗り心地に対する個人の感じ方は千差万別であることは承知しています。
ちなみに、スバル車は初めてです。
前車はマツダ プレマシーでした(約10年前に購入。タイヤは15インチ)。今のクルマの方が17インチで扁平なので仕方ないのかな。

何かご存知の方がおられましたら教えてください。例えばタイヤをコンフォート系にしたらマシになりますか?
ちなみにタイヤの空気圧は正常です。

思いつくままに書いてしまいましたが、よろしくお願いします。

書込番号:23194896

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2020/01/27 21:34(1年以上前)

ロールはスタビで抑えいるのでロールは少ない。ゆれるのは、乗り心地を考慮してバネレートが低くしたけど、ダンパーの精度(価格相応ですが)初期応答が悪いためゆれているのだと思います。

書込番号:23194926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2020/01/27 21:42(1年以上前)

>エビ・カニさん
当方は、インプレッサスポーツ2.0iSを昨年購入し、もうすぐ1年になる者です。当方の18インチモデルは、スレ主さんの、17インチモデルより、更にデコボコ道では、ガタガタきます。購入するさい、見た目重視で購入したので、乗り心地は諦めています。
コンフォートと、スポーティーは相反するもので、どちらに重点を置いた車を選ぶかは好みになります。
乗り心地の悪さは、スバル車特有のものですか?とのことですが、今のタイヤを前のMPVに履かせたらもっとガタガタするかもしれません。
コンフォートな乗り心地が好みでしたら、今のホイールにレグノを履かせる。16インチにインチダウンしてコンフォートタイヤを履かせるなどしたら全然違うと思います。
クレスタ、ウィッシュ、インプレッサと乗り換えてきましたが、クレスタが1番コンフォートな乗り味でしたが、自分はインプレッサの乗り味には満足してます。
遮音性が、悪いのはどうにかして欲しいですが…。値段が安いので諦めています。

書込番号:23194943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2020/01/27 21:57(1年以上前)

空気圧を低めにしてみたらどうでしょ?

インチダウンも良いけどホイールを新たに購入しなくてはならないし、難しいですね。

純正タイヤのトランザも、かなりレベルの高いタイヤなので、レグノに変えてもどれだけ違うかな??

書込番号:23194974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2020/01/27 22:11(1年以上前)

>エビ・カニさん

1.6i-Lの16インチを試乗しましたが、段差で結構ガツンときますね。ですから、17を16インチにしても同じだと思われます。

書込番号:23194994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2020/01/27 22:22(1年以上前)

>エビ・カニさん

路面の凹凸を忠実に拾うタイプの車だと思います。

その分、高速域は安定しますが、タウンスピードの鋭角的な突き上げは、それなりにある車だと思います。

タイヤ交換しても、乗り心地の改善は期待できません・・・。

レヴォーグなんかもそうですが、低速域の快適性に、ある程度の見切りを付け、中〜高速域で安心感を得られるようなサスセッティングのように思います。

でも走り好きのオジサン的は、低速域の突き上げを不快に思わず、むしろ快感だったりするんですけどねw

書込番号:23195011

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/01/27 23:03(1年以上前)

産屋敷(お館様)「そうだね。そう感じるのなら、そうなのかもしれないね。」

産屋敷「ただし、そう感じるには理由(比較対象)があるはず。きっと前車はビルシュタインなどの足を履いていたんだね?」

宇髄天元「ド派手にタイヤの扁平率(60以上)を変えるのがよいぞ。もう派手派手だ。」

煉獄杏寿郎「タイヤを変える必要など無いだろう。全力で反対する。サスペンション(ダンプマチック)の変更のみで善処可能。」

悲鳴興行冥「ああ。なんとも言えない。サスペンションで交換料金30万円。レグノ18インチタイヤで20万円。それなら最初からS4のダンプマチック付きを購入しておけば。(主さんは最終的には一体どこに到達したらゴールなんだろうか?)」

産屋敷「たしかにそうだね。主さんはインプがふわふわすると言うが、ふわふわすると言う証明を示さなければ、それを信じることはできない。逆にふわふわしないということも証明はできない。」

産屋敷「分かってくれるかな。」

不死川実弥「分かりません、お館様。インプレッサにダンプマチックを履かせるのだけは絶対に駄目です。何よりも装着は不可能です。今回のお題だけは答えが無い。答えが無いことが前提でお題になっているんだ。」




書込番号:23195089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/01/27 23:26(1年以上前)

産屋敷「炭治郎よ。これからもインプの事を快く思わない者がでてくるかもしれない。証明しなければならない。炭治郎はインプが良いということを示していかなければならない。」

産屋敷「炭治郎、そうなれば言葉の重みが変わってくる。そうしたら皆に認められる。」

炭治郎「分かりました、お館様。俺がインプを試乗して良さを証明してみせます。まずは投稿回数30,000回数を超えるように頑張ります。」

産屋敷「今の炭治郎には30,000は無理だから、まずは700回数を目指そうね。」

書込番号:23195149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/01/28 05:33(1年以上前)

啓介「アニキならどうカスタマイズで対処する?」

涼介「まずは初投稿であるので言葉の重みが違ってくる。まるまる鵜呑みにはできない。」

書込番号:23195412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2020/01/28 06:02(1年以上前)

>Ho Chi Minhさん
ダンパーですか。たしかに、インプレッサは安いですしね。

>めだか。さん
雑誌等によると2.0iSの方がむしろ穏やかと書かれていましたが、やはりそうではないのですね。
2.0iLのタイヤは燃費重視で硬めという記事もありましたが、ハイレベルなタイヤなんですね。
静粛性は前車が酷かったので気にならないのですよ。

>ぜんだま〜んさん
頻繁に空気圧チェックしないので、圧が低めで乗っていることは珍しありません。
たしかに、空気を適正値まで入れた時が一番気になるかもしれません。

>tadano.doramaさん
16インチでも大差なしですか。そういうものかもしれませんね。

>伊予のDOLFINさん
確かに中速〜高速は今まで乗ったことがないくらい楽しいです。
トレードオフなんですね。快感...ちょっとわかる気がしてきました(笑)

書込番号:23195430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:70件

2020/01/28 07:14(1年以上前)

>エビ・カニさん

> このクルマはサスペンションがフワフワしてしていると感じています。でも、コーナーを曲がるときはロールせずしっかり踏ん張ってくれま> す。私にとっては初めての感覚です。
> 我が家は住宅街にあり、ちょくちょく工事している少しデコボコした舗装路をゆるゆると走ることが必ずあるのですが、その時、車がグラグラするのが結構気になります。これは代表例であり、他の類似の道路でも同じです。

低速時の横揺れでしょうか
ダンパーのピストンスピードが遅い領域でのダンピングが不足しているのだと思います
ゆっくり走るほど横揺れは大きくなるので、状況が許すなら少しスピードを上げて走ってみてください
横揺れはおさまり、今度は突き上げの方が気になってくるかもしれません

> また、高架路の継ぎ目の金属の場所を通過時に結構ガツンガツンと来ます。

> 何かご存知の方がおられましたら教えてください。例えばタイヤをコンフォート系にしたらマシになりますか?

これは突き上げですね
タイヤを変えてもよいと思いますが、慎重にタイヤ選びすることをお勧めします。
思いっきりコンフォート系に振るとダイレクトなハンドリングやグリップ感が失われます
カーブを走ることに楽しみを見出しておられるようなので。
あと、経年で乗り味は徐々にマイルドになってくることも頭の隅に入れておいてください

書込番号:23195484

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2020/01/28 19:24(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん
横揺れと突き上げを分けて分かりやすく解説頂きありがとうございます。経年でマイルドになるか、タイヤ交換時にコンフォート系に変えるのが財布に優しくてよさそうですね。

書込番号:23196525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/01/29 05:59(1年以上前)

啓介「アニキ、ずばり解決策を教えてくれ。」

涼介「ひょっとしたらインプレッサの車両重量が絶対的に不足しているのかもしれない。」

啓介「?」

涼介「全車がプレマシーということであれば、調べてはいないが200kgや300kgは重量が違うのかもと予想する。」

啓介「車両の後部に土嚢を積むしか無いのか?」

涼介「結局それでは軽快なフィーリングが失われてしまう。せっかくのバランス感覚が台無しだ。」

啓介「?」

涼介「そこでだ。どうしても平行直線的な乗り味を所望するならば2020年10月にインプレッサ(ビルシュタイン+ダンプマチック)が満を持して登場するので今から先行予約すれば10月から乗れるだろう。」

啓介「たしかに。考えてみれば30年前もGOLFを購入すればそういう脚を楽しめるって有名だったよな。子供の頃からそういう目線で乗車してたよな。」

涼介「10月に購入するならNEWレヴォーグのダンパーを嗜むのも一興かもしれん。」

啓介「何制御装置だっけ?走行スタイルにより何段階かに分かれているんだっけ?」

涼介「俺はそこまで過保護でなくてよい。普通にビル脚+ダンプマチックでの平行直線的乗り味が自然体なフィーリングを楽しめる。」

啓介「ところで。アニキの意見は信用できるのか?アニキの意見だけで先行予約する度胸は日本人で1人もいないと思うぜ。」

涼介「信じるか信じないかは視聴者次第だが、真実は神のみぞ知るってところだろう。」

書込番号:23197335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tbearさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:10件

2020/01/29 10:29(1年以上前)

>ちなみにタイヤの空気圧は正常です。

何をもって正常かよくわからんですが....標準ってこと?

タイヤを替える前に、標準圧から プラス側 0.4KPa(指定しなければディーラはどこももっとパンパンに入れますね。アホですね〜)、マイナス側でも 0.2KPa、くらいは調整余地ありですので、好みの範囲を探って見て下さい。
空気圧の周長への影響はほぼ無視できるので、前後で同値にする必要もありませんから、完全にお好みでどうぞ!

ただ、うちはXVなのであれですが、横浜ブルーアースは、空気圧への反応が鈍いですね。
逆にもう一台のミシュランはかなりシビアです。

書込番号:23197653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/01/29 16:22(1年以上前)

啓介「アニキ、電子制御装置ダンパーは何故各社メーカーは採用しなくなっていったんだ?」

涼介「おそらく、そこまで乗り心地を興じる人は数少ないからだろう。」

涼介「いや、興じる以前に乗り心地に興味が無いのだと感じる。しかも大人心くすぐる装備(玩具)でありながらメーカーオプションで180,000円の価格を設定しそうな気配がある。」

涼介「・段差の多い道 ・高速道路 ・ワインディングなどで使い分けできるのは大きな魅力ではあるが、それくらいなら腕の見せ所でカバーすることが真髄だと感じてはいる。」

書込番号:23198099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Moly14さん
クチコミ投稿数:8件

2020/01/29 17:45(1年以上前)

2.0i-Sに乗っています。

>我が家は住宅街にあり、ちょくちょく工事している少しデコボコした舗装路をゆるゆると走ることが必ずあるのですが、その時、車がグラグラするのが結構気になります。
私も似たような状況で悩まされました。
私の車での発生条件は以下です。
・40km/h以下の低速
・うねるような凹みのある道路など、片側サスペンションだけ下にストロークする状況
・悪路であっても、突起や凸の膨らみ、両輪が同時にストロークする状況では発生しない
このような条件で、普通の車であれば「ゆさっ」と1回だけ揺れるのに「ゆさゆさゆさ」と2・3回横に揺さぶられる

対処方法として最も効果が高かったのは、リアのスタビライザーブッシュへのシリコーングリース塗布です。
リアのスタビライザーを支持しているゴムとスタビライザー棒との間の回転抵抗を減らすということです。
DIYできる方でしたらタイヤを外してすぐの位置ですのでトライする価値はあると思います。


参考に発生原因(推測)ですが
このリアサスペンションはサブフレームに設置されていて、ゴム製のサブフレームブッシュを介してボディに結合されています。
また、スタビライザーがサブフレームではなくボディに支持されています。

そこで、片輪のみが下にストロークした場合、
・車輪と一緒にサブフレームも斜めに下がる
→ボディとサブフレームがねじれの位置関係になる
→スタビライザーがボディに支持されているのでスタビライザーブッシュの位置でうまく動けずロックする
→サブフレーム位置が元に戻る
→スタビライザーのロックが解除されて反対側サスペンションが動く
→ゆさゆさ発生

こんな感じかなと。

書込番号:23198231

ナイスクチコミ!1


Moly14さん
クチコミ投稿数:8件

2020/01/29 18:27(1年以上前)

>また、高架路の継ぎ目の金属の場所を通過時に結構ガツンガツンと来ます。
これは、ハーシュネスといいます。
車輪の「前後方向」への入力が車体に伝わって発生します。
一般的には、サスペンションのブッシュの硬度を下げたり、容量を上げることで対応します。
インプレッサのフロントサスでしたらロアアームの前後のブッシュですね。
あとはタイヤ、ショックの動き始めのフリクション低減などが効果あるとされています。
D型でサスペンションの改良をしたと書いてあった気がするので、もしかしたら対策されているかもしれませんね。

>このクルマはサスペンションがフワフワしてしていると感じています。
タイヤもあるかもしれませんね。i-Lに試乗した際にi-Sのタイヤとのあまりの方向性の違いに驚いたのですが、
i-Lは転がり性能重視、対するi-Sは全く無視(笑)みたいな印象ですね。
i-Lは硬いトレッドにやわらかで弾むようなサイドウォールを組み合わせたイメージでしたのでこれをふわふわと感じられる可能性も。
あと、この時期は気温の低下によって夏タイヤはかなり硬くなります。
乗り心地に敏感そうなので、冬の間はスタッドレスをはかれるのはいかがでしょうか。

書込番号:23198310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2020/01/29 19:09(1年以上前)

>tbearさん
ありがとうございます。
もしかしたら空気圧は自前の時は低めで、ディーラーの時は高めかもしれません。意外と標準値がいいのかもしれません。調べてみますね。

書込番号:23198404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2020/01/29 19:14(1年以上前)

>Moly14さん
ありがとうございます。
まさにその挙動です。自分では作業ができないので、ディーラーに相談してみますね。

書込番号:23198417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/01/29 19:39(1年以上前)

啓介「アニキ。視点を変えてみてはどうだろうか。まずはプレマシーについて語ってみてくれ。」

涼介「プレマシーについて考察してみよう。」

涼介「まずプレマシー20Fであればタイヤは195/65/15サイズであることからも扁平率65である。」

涼介「扁平率65の乗り心地と扁平率45の乗り心地では語らずとも理解していただける範疇と思われる。」

涼介「15インチがどう機能するのかが肝になるが、マツダはタイヤグリップに頼らないセッティングにしている恩恵で高速コーナリングの相性が抜群に良化している。」

涼介「さらに15インチ化でエアボリュームが増えた事で凹凸対応能力(上下柔軟性)がやや良化されている。」

啓介「マツダ開発陣はたしかメルセデス・ベンツやルノーを徹底的に解析してタイヤグリップに依存せずにプレマシーの足回りを味付けしたという情報だ
ったはず?」

涼介「2012年になればプレマシー20S-スカイアクティブ6速ATのエンジン最高出力151PSトルクは19.4kgm/4100rpm」

涼介「全長は4500以上はある(ステーションワゴンと同様とみなしてもよいくらいの全長だ)。車重量1480kg以上あるはずだからインプレッサとはかなり重量差があるはずだ。」

涼介「以上のことからも全く味付けが違うし、比較対象にはならないというのが結論になる。」

書込番号:23198469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/01/29 20:01(1年以上前)

啓介「他には?」

涼介「なぜインプレッサG4の他にWRX(S4)が用意されているのか?」

涼介「そこに明確な味付けの違いがあるからこそ、WRXに食指がいくんだ。」

涼介「WRX S4がstisports(ダンプマチック付)を遅くE型やF型のタイミングで投入したことにも食指が確実に動くからなんだ。」

書込番号:23198513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2020/01/29 21:24(1年以上前)

私のD型 2.0i-Lでは道路の継ぎ目やコンビニ入口等の段差での突き上げはあまり感じません。レビューにも書きましたが、逆にカーブでややロールが気になるくらい。輸入車からの乗り換えなので、そう感じるのかもしれませんが、D型でサスペンションが変更されたことでかなり違うのかな…。

また、リアスタビ装着車はリア片輪だけ段差越えると、横揺れは大きくなりやすいみたいです。
車種違いですが、リアスタビ外しちゃった人もいるらしいです。

https://s.kakaku.com/bbs/K0000709681/SortID=20753437/

書込番号:23198718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2020/01/29 21:38(1年以上前)

プレマシーとはタイヤが違うのと、プレマシーは年式やグレードによってはリタスタビライザー非装着となるのが大きいと思います。非装着であればカーブでのロールは大きくなりますが、片輪段差越えでの横揺れは少なくなるので。

書込番号:23198762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2020/01/29 21:48(1年以上前)

連投すみません。
インプレッサも1.6リッターのグレードはリアスタビ非装着らしいので、横揺れには有利かもしれません。乗り比べてないので断言はできませんが。
しかし、2.0i-Lでリアスタビ外すのはバランスが崩れるのでオススメしません…。

https://s.kakaku.com/bbs/K0000319106/SortID=20419706/

書込番号:23198800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2020/01/30 05:57(1年以上前)

>名乗るほどの者ではないさん
ありがとうございます。
プレマシーはスタビライザーが付いていました。ミニバンだしインプレッサとは根本的に
違うと思うし、他の車に乗ることもありますので、比較対象とはあまり思っていません。
相対比較ではなく、絶対的に揺れや突き上げが自分の体に結構来るな〜と思う次第です
歳でしょうか...(笑)
私は車をいじれないし、ディーラーがやってくれるとも思えないのでやめておきます。

書込番号:23199304

ナイスクチコミ!1


kairorenさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/30 19:17(1年以上前)

下手に純正のバランスをいじるとドつぼにはまります。
17インチのまま、まずはコンフォート系のタイヤにするのが良いです。
タイヤ一つでもだいぶ乗り味は変わります。ミシュランのプライマシー4あたりをおすすめしますよ。

乗り心地をよくするにはバネ下を重くすることです。
インチダウンするとバネ下は基本は軽くなり、かえって乗り心地はピョコピョコと落ち着かなくなります。
インチアップすると基本は重くなるので乗り心地はどっしりしますが、低扁平化でタイヤのダンピングは減るので路面からの入力はダイレクトになってしまいます。

書込番号:23200310

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2020/01/30 19:31(1年以上前)

>kairorenさん
ありがとうございます。私もタイヤくらいにしといた方が無難な気がしてきました。そのおすすめのタイヤは有名なレグノとどんな違いがあるんでしょうか。

書込番号:23200327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kairorenさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/30 19:41(1年以上前)

味付けの違いです。ブリヂストンレグノ系はサイドが硬く、空気圧によらず安定していて静粛性重視です。
一方ミシュラン系はロードノイズはそこそこしますが、サイドウォールが柔軟で、ダンピング重視のため空気圧次第で性格を変えやすいタイヤです。個人的には、乗り心地を重視されるのであればミシュランの方がスレ主さんが狙った乗り心地に近くなると思います。
どちらも有名なタイヤでたくさんのレビューサイトがあるので、後はご自身でいろいろお調べになることをおすすめします。

書込番号:23200343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2020/01/30 19:58(1年以上前)

>kairorenさん
分かりやすい説明ありがとうございます。ぐぐってみますね

書込番号:23200374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/01/30 20:11(1年以上前)

啓介「アニキの見識はどうなんだ?」

涼介「今後のアドバイスとしては次回購入する車は車両重量1550kg以上をオススメしたい。」

涼介「実際に2013年くらいのアコードツアラーを騙されたと思って試乗してもらえれば感じるものがあると思う。(若者が中古車で購入しているのを見かけるがその辺を理解して所有している。)」

涼介「もっと言うと2002年11月頃登場のアコードワゴンにおいてもダブルウィッシュボーンである乗り心地を感じていただければ痛感していただけるに違いない。」

啓介「そうか。伊達に高い自動車税(45000円)や重量税を支払いしていたわけではないのか。」

涼介「そう案じなくてよいためにレヴォーグに1600ccやビルシュタイン+ダンプマチックをグレードを細かく配分して用意しているんだ。」

涼介「最近、子供の自転車を注文してきた。自転車名はアルベルトロイヤル。装備としてはパンク耐性タイヤ、スマートコントロールブレーキ、ソーラーテール。鍵はダブルロック、頑丈ホイール、タフフレーム、アルミフレーム、オートライト、フローティングベルトドライブ(カーボンではない)、空気ミハル君。77800円+消費税10%の価格帯になる。」

啓介「ちょっと待てよアニキ。自転車って30,000円代で購入するのが普通ではないのか?」

涼介「たしかにブリヂストン自転車では32,800円もあるが、装備が3種類に限定されている。」

涼介「小学生の自転車でもそれだけグレードがあり、子供が真剣に品定めして自分自身で装備を決定しているのだから、実際に大人である我々においても自動車選びは『徳大寺先生』の本を読んで知識武装してから購入したいものである。」

啓介「結論としては、繰り返しにはなるがインプレッサG4だけではなく、WRX(S4)をグレードで用意しているのにはブリヂストン自転車のように装備が違うということか?」

涼介「オブラートに包んで話を進めてきたが、自転車に例えて語らせていただいた。」

書込番号:23200393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2020/01/31 06:14(1年以上前)

Moly14さんは、”私の車のタイヤ(トランザT001)は硬いトレッドにやわらかで弾むようなサイドウォールを組み合わせたイメージ”だそうで、karirorenさんは”ミシュラン系はロードノイズはそこそこしますが、サイドウォールが柔軟で、ダンピング重視のため空気圧次第で性格を変えやすいタイヤです。個人的には、乗り心地を重視されるのであればミシュランの方がスレ主さんが狙った乗り心地に近くなると思います”、だそうです。
ということは、この両者は似たタイプで、でもミシュラン系は全体的にハイグレード、ってことでしょうか。だんだんわからなくなってきました!

書込番号:23201079

ナイスクチコミ!1


Moly14さん
クチコミ投稿数:8件

2020/01/31 12:52(1年以上前)

>エビ・カニさん
うまく伝えられなかったようですいません。
「硬いトレッド」→硬いタイヤと感じられる方もいると思いますし、
「やわらかなサイドウォール」→フワフワとかポンポン跳ねるとかに感じる場合もあります。(フワフワ感じるかは微妙ですが)
「弾む」というのはダンピング(減衰力)が弱いという意味です。
ミシュランのことは存じませんが、似たタイプではないのでは?

エビ・カニさんは乗り心地について4つの事象について述べています。
1.フワフワ
2.グラグラ
3.ガツンガツン
4.突き上げ
1と4はどんな状況なのかわかりませんが、原因となる部位も異なるしバーターとなるものもあるので、それぞれ分けて、優先順位をつけて考えることをお勧めします。
残念ながらすべてに効果があるタイヤはありません。

書込番号:23201534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2020/01/31 19:06(1年以上前)

>Moly14さん
ありがとうございます。理解できました

書込番号:23202051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taki34さん
クチコミ投稿数:7件

2020/03/28 14:44(1年以上前)

はじめまして
型は違いますが同じ様な症状が出ますので
意見させてもらいます。
3代目からリヤサスがダブルウィッシュボーンになった事で
ストローク不足とダンパーのトップマウントが低い位置にあり入力がCピラーにスムーズに伝わらない為
低速では足が動きにくい。比較的大きい入力の時はボディ全体でしならせながら受け止める為フラットになる。
どうでしょうか?
家族が二代目のインプレッサ に乗っててダンパーのトップマウントは高い位置に、あり低速でもスムーズに、足は動く感覚はあります。

書込番号:23309372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2020/03/30 07:14(1年以上前)

>taki34さん
ありがとうございます。
すいませんがクルマのメカのことはよく分かりません。

低速では細かな凸凹を拾い車体が細かに揺れるし、ある程度スピードが出ている場合は道路の継ぎ目などでガツンと来ます。
でも、車体はいつでもフラットでハンドルをまめに調整しなくてもいいのは素晴らしいところです。逆にいうと、揺れると即座に戻ろうとするのでせわしないです。

最近、タイヤの空気圧を高めにしたところ、後者のガツンが少しマシになりました。低速は硬くなりましたが。

とにかく、このクルマは路面の状態が常にダイレクトに体に来ますね。もう少し緩慢な方がいいのですが。

書込番号:23312794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taki34さん
クチコミ投稿数:7件

2020/03/30 17:20(1年以上前)

自分も長い間その症状に悩まされてました
自分はシリコングリスをアッパーマウントのゴムと
ロアアームブッシュに吹き付けて少しでも入力を柔らかくしてます。

書込番号:23313524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2020/03/30 18:02(1年以上前)

>taki34さん
ありがとうございます。
そのような手があるのですね。
ディーラーはやってくれる内容ですか?

ちなみにtaki34さんのお車もGT系ですか?

書込番号:23313581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taki34さん
クチコミ投稿数:7件

2020/03/30 18:37(1年以上前)

自己責任でやってます。
クレのシリコングリスメイトを使ってます。
最初に伝えましたがましたが型遅れのGH系です
足回りの基本構造は類似してるので
一応意見させていただきました。

書込番号:23313630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2020/03/31 06:38(1年以上前)

>taki34さん
参考に致します。

書込番号:23314358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:781件

Panasonicサポートページ

IMPREZAユーザーの皆様、こんにちは
クルマはGK7のG4なのですが、こちらの掲示板の方が参照される方が多いので質問いたします。

初年度登録2017/01なので初回の車検も済ませたのですが、今後のナビデータの更新についてどうなるのかが気になりました。パナナビユーザーの経験者に質問いたします。
購入時は3年間の更新サービスがついている旨は、購入時に説明を受けましたが、3年後は昔のカーナビの様に更新料を支払う形式になるのかと勝手に思い込んでいましたが、実際にその時期になったら情報が見当たらないことを、今頃認識した次第です。
ナビは初期の純正ビルトインナビ2016年モデル
品番:CN-LR820DFC
WEBでユーザー登録して、定期更新の情報が来た段階で部分地図更新データをダウンロードして使っています。(画像参照)

こちらのナビのユーザー登録を行っている方で3年を過ぎて有料更新?等の3年後の継続更新の案内等が届いた方はいらっしゃいますか?

一体どのようなサポートを受けられるのか明記された情報がないので、経験者にお尋ねしている次第です。よろしくお願いします。

書込番号:23190032

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10064件Goodアンサー獲得:1409件

2020/01/25 14:09(1年以上前)

>ぷりずな〜6号さん
パナソニックではなく、スバルに聞いてください。
日産では、最初は3万くらいでしたが、今は2万くらいで更新。ただし2年に1回で、7〜8年で終了です。

書込番号:23190043

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2020/01/25 14:15(1年以上前)

ぷりずな〜6号さん

下記のパナナビ用のバージョンアップ用SDカードをディーラーに注文してナビの地図データを更新します。

https://www.subaru.jp/accessory/versionup/dealer/panasonic/




書込番号:23190052

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件

2020/01/25 14:36(1年以上前)

更新料

>funaさんさん
>スーパーアルテッツァさん
早速のアドバイスと情報ありがとうございました。

価格:18,700円(税込)
ということで、ディーラーに支払いなのですね。
最終更新後は観念して1年程度間をおいて必要であれば更新したいと思います。
皆さん、スマホのナビで済ませてしまう理由も良く分かります。

書込番号:23190084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/11/28 21:24(1年以上前)

https://www.zenrin.co.jp/contents/product/carnavi/strd/lineup.html
型番さえあえばこちらの方が安いです。
スバルnaviの型番とメーカー同等の型番があるみたいです。

書込番号:23817392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/11/28 21:35(1年以上前)

https://car.panasonic.jp/car/navi/genuine/subaru.html

こちらの下の方にありました。
CN-LR820DFCだと自分と同じ(CN-LR810DF)市販品 CN-RS01D/CN-RS01WDですかね。

書込番号:23817421

ナイスクチコミ!5


hi35790さん
クチコミ投稿数:1件

2020/12/23 21:24(1年以上前)

私もインプレッサユーザでCN-LR820DFCを利用しています。

一つお聞き痛いのですが、CN-LR820DFCに付属したDGカードStrada CN-RS01D/CN-RS01WD用の地図データを上書きして利用できるよいうことでしょうか?
もしくは別途SDカードが必要になるのでしょうか?

書込番号:23865891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:5件

パナソニックのビルトインナビを使用しています。
前に乗っていたMazdaのナビは永続的に周辺のコンビニ表示ができたのですが・・・・・・・
このナビにその機能はついていますか?

何度いじくってみても、周辺のコンビニや駐車場を永続的に表示することができません。
周辺のコンビニ表示ができないことはないのですが、コンビニごとに分かれています。
この仕様だと、すべてのコンビニを選択していちいち表示させないといけないので困っています。

コンビニ等を表示する方法ってあるのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:23166352

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2020/01/13 20:46(1年以上前)

同じ車で同じナビを使っています。

諳んじて説明するのは難しいのですが、機能としては「できます」

書込番号:23166374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2020/01/13 20:57(1年以上前)

この画面のナビ設定から操作する!

書込番号:23166399 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2020/01/13 21:27(1年以上前)

マニュアルのランドマーク設定

>ななみん02さん

あなたのお好みのコンビニを常時表示することができます。
但し、ランドマーク設定から、表示させるコンビニを選択することがが必要です。
せっかく分厚いマニュアルをお持ちだと思うので、マニュアルを精読されることをお勧めします!

書込番号:23166480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2020/01/14 07:46(1年以上前)

ななみん02さん

パナナビを使っています。
個々のコンビニの選択と,全コンビニ選択があります。
全コンビニ選択では駄目なのですか?



書込番号:23167258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/01/14 21:07(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
>昔のオーディオファンさん

丁寧に教えていただいてありがとうございます。
絶望しかしていなかったので、本当にうれしいです。忙しくてまだできていないのですが、
今週にやってみようと思います。^^



>えむあんちゃさん

たぶん、できる前提でその機能の説明をしてくださっているのだと思います。
検索でわざわざコンビニを毎回毎回周辺のものだけ、検索することしかできないと思っていました。
お二方に教えていただいたの+えむあんちゃさんの書き込みをみながらやりたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23168512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2020/01/14 22:40(1年以上前)

>ななみん02さん

ランドマークのデフォルト(初期設定)では、水没危険地点、その他の危険地帯?が表示されていると思います。

ランドマークの設定で、利用したいコンビニ、使いなれたガソリンスタンド、ファストフード店、道の駅、取引銀行等々が選択出来ますが、必要最小限に選定しないと市街地走行時には画面がランドマークだらけになってしまいますのでご注意を!

書込番号:23168743

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー録画について

2020/01/06 18:42(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

純正のドライブレコーダーを使っていて、初めてパソコンで再生したのですが、例えば昨日千葉方面に1日ドライブして、昼からの場面は残っていて再生できるのですが、朝とか午前中の場面が無いんです、しかし11月とか、夏のシーンは残っていて、上書きされるのであれば、古いものから消去されるのではないんでしょうか?
教えていただければ嬉しいです。

書込番号:23152549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2020/01/06 18:47(1年以上前)

通常の画像は古いものから上書きされます。

残っているのは「イベント録画」である可能性はありませんか?

書込番号:23152560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/01/06 18:55(1年以上前)

涼介「高画質は最大100分。衝撃検知のイベント録画は別腹と考えれば分かりやすい。」

啓介「高画質を変更すれば240分か。」

書込番号:23152577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2020/01/06 19:00(1年以上前)

残ってるのはイベント録画でしょう。
強めにブレーキを踏んだ場合もイベント録画されました。
駐車録画もリアハッチ閉めてイベント録画されたこともあります。
センターコンソールを強めに閉めた場合もイベント録画されました。
けっこうイベント録画されて残ります。

書込番号:23152587 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2020/01/06 19:27(1年以上前)

田園調布いっちゃんさん

下記がスバル純正ドライブレコーダーです。

https://www.subaru.jp/campaign/topics/drive_recorder/

この中には下記のような商品説明がありますから、古い映像は衝撃を検知した時に保存されるイベント記録では?

・常時記録(古いファイルから上書き消去)
・イベント記録(衝撃検知前約12秒〜検知後約8秒の映像を保護)
・手動記録(本体スイッチ)
・駐車時録画(衝撃検知の約4秒後から約60秒間・前方記録のみ

書込番号:23152634

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2020/01/06 22:02(1年以上前)

>田園調布いっちゃんさん

使用されているSDカードの容量はどのくらいでしょうか?

8GBで高画質、且つ後方録画では、録画できるのはせいぜい100分程度のようです。
長時間録画したいのであれば、純正SDカードであれば16GB、保証はありませんが32GBを使えば録画時間はそれなりに長くなります。

書込番号:23152999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2020/01/06 23:53(1年以上前)

>田園調布いっちゃんさん
古いので残っているのは、衝撃を感知した時などの画像で、溜まっていくので、手動で削除しないといけません。

書込番号:23153226 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2020/01/07 08:11(1年以上前)

>田園調布いっちゃんさん

専用のビュアーソフトでの再生で、イベント記録でなく、常時記録領域で上書きされないデータが残っている場合は、SDカードをフォーマットして再確認することをお勧めします。
私の場合はこれで正常な状態に戻りました。

書込番号:23153537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2020/01/07 08:54(1年以上前)

皆さま ありがとうございます、説明書をよく読んでいなかったのでイベント録画が残ることを知りませんでした、幸い何も起こってないのでもう一度パソコンでよく確認して、削除すべきものは削除して使います
本当にこの掲示板はレスポンスも早く助かります。

書込番号:23153580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 異音についてご意見ください

2020/01/01 22:39(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

クチコミ投稿数:16件

インプレッサスポーツ1.6is
26年式、4万キロ、FF仕様車、11月末日納車
納車時から何となく曲がる時とか駐車する時にコンコン鳴ってるような感じかしてて、やっと再現できるようになったと思ったら年末年始に入ってしまい、ディーラーにも行けず。。
とりあえずこの休み中、走行しても大丈夫なのか不安なので質問させて下さい
音の出方は、低速の時にハンドルを左に切って曲がる途中でカンッて鳴ります。そのままハンドルを戻す時もコンッて鳴ります。
右に曲がる時は鳴りません。
レヴォーグのスレで同じ現象が起きていてアッパーマウント不良で対策品も出ているそうなのですが皆さんのインプレッサはどうでしょうか?
それとも他の不具合でしょうか?
音は後部座席の下辺りから聞こえるのですが、原因は左フロントだと思うのですが。。反響音なのか、不明です。
動画アップするのでご意見よろしくお願いします

書込番号:23143091

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2020/01/02 16:03(1年以上前)

>ツバキ76さん

車種は違いますがエンドセットラックのブッシュの経たりでステアリングを切った時に音が鳴ってました。

走行距離から考えるとブッシュの経たり等は考え難いですが、アッパーマウント不良で対策品も出ていると言うことであればブッシュ等の問題がありそうですね。
直ぐに走行に支障がでる問題ではないと思いますよ。
Dが営業を始めたら見てもらうのがいいと思うけど。

>音は後部座席の下辺りから聞こえるのですが、原因は左フロントだと思うのですが。。反響音なのか、不明です。

多分、反響でしょうね。

書込番号:23144211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2020/01/02 20:45(1年以上前)

下回りのブッシュのへたりなどでは、コンっていうより、ギシとかギコっていう金属が擦れ合うような音だと思うので違うと思います。
やはりサスペンション周りかそれとも、ハンドルをかなり切っている時に鳴ることから、操舵装置かもしれませんね。
早い時期にディーラーで見て頂くのがよろしいかと思います。

書込番号:23144653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2020/01/02 21:31(1年以上前)

私のインプレッサスポーツ2.0iL FF仕様はまだ走行距離300キロと新車同然なので当然ですが、こういう音はしません。

金属ぽい音ですし、アッパーマウントのベアリングが傷んでいるのかもしれません。
ただ他の原因かもしれないし、早めにディーラーで見てもらったほうがいいでしょう。

書込番号:23144725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2020/01/02 23:26(1年以上前)

皆さまアドバイスありがとうございます。
そうですよね、ディーラーが営業開始したら早めに診てもらいたいと思います。
長く乗りたいと思って認定中古車から購入したはずだったのですが、いきなり故障で修理が必要とかだとかなりショックです。。
車検整備も納車時に済ませたはずなんですが。。
とりあえず保証もきくはずなので治してもらいたいと思います。
原因が消耗品とかで保証はきかないなんて言われなければいいのですが。。

書込番号:23144967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/01/02 23:53(1年以上前)

診て→見て 治して→直して。。
誤字ばかりですみません。。

書込番号:23145019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2020/01/03 00:15(1年以上前)

 ツバキ76さん、お疲れ様です。

>レヴォーグのスレで同じ現象が起きていてアッパーマウント不良で対策品も出ているそうなのですが皆さんのインプレッサはどうでしょうか?

 GP/GJ型インプレッサとVM型レヴォーグのアッパーマウントの部品は共通です、2年くらい前にツバキ76さんと全く同じ現象でディーラーに「レヴォーグで同じ現象出てるみたいなんだけどパーツ同じですか?」って聞いたら「同じ部品で同じ現象で無償交換対象です」という返答があり無償交換で直りました。

書込番号:23145065

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2020/01/03 13:55(1年以上前)

>ぬさんたらさん
ご回答ありがとうございます。
読んだ瞬間、やっぱりそうなのかぁって言ってしまいました。嬉しかったです。

このような情報交換の場がないとなかなか調べる事が出来ない事ですよね。
この場に感謝です。

ディーラーに、自分もレヴォーグの事伝えてみます。
ちなみに交換したのは片方だけでしたか?できれば両側交換だと嬉しいのですが。

書込番号:23146043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2020/01/03 18:40(1年以上前)

 ツバキ76さん、お疲れ様です。
>ちなみに交換したのは片方だけでしたか?できれば両側交換だと嬉しいのですが。

 両方同時交換でしたよ。

書込番号:23146494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/01/03 22:09(1年以上前)

>ぬさんたらさん
ご返答ありがとうございます。安心しました。
早速明日ディーラーに行ってきます。

書込番号:23146827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/01/07 22:42(1年以上前)

先日、ディーラーに行ってきました。
レヴォーグの件を伝えましたが、それには一切触れられず、結果はストラットのブッシュから異音がしてるという事で、交換となりました。
保証で直してもらえるようです。
もう片方も申請してくれると言っていたので、交換してくれそうです。
交換して、異音も消えたら、また最後に報告させて下さい。

書込番号:23154942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2020/01/13 20:29(1年以上前)

先日、フロント左右ストラットマウントを交換してもらい、異音は解消しました。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:23166331

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ
スバル

インプレッサ スポーツ

新車価格:192〜295万円

中古車価格:29〜272万円

インプレッサ スポーツをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,588物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,588物件)