インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 29〜272 万円 (1,585物件) インプレッサ スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| インプレッサ スポーツ 2016年モデル | 9381件 | |
| インプレッサ スポーツ 2011年モデル | 3872件 | |
| インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) | 4527件 |
このページのスレッド一覧(全1055スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 10 | 2019年4月30日 04:07 | |
| 33 | 5 | 2019年4月1日 11:18 | |
| 11 | 4 | 2019年4月4日 10:52 | |
| 56 | 21 | 2019年4月15日 15:50 | |
| 8 | 4 | 2019年3月17日 16:03 | |
| 97 | 49 | 2019年3月23日 13:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
使うと返って危ないので 不要な機能です
スイッチを2段に回すの良く忘れますので、1段回して手動に出来ますか
無効にする方法は何処かに載ってますか?
スバルに頼まないと出来ませんでしょうか?
1点
レバーのツマミをautoにしなければよいのでは無いでしょうか⁉️
書込番号:22603321 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ましましはんさん
autoのポジションでハイビームアシストを無効にしたいという認識でよろしいでしょうか?
それであればスバルディーラーに依頼すれば、対応していただけると思います。
(たしかディーラーでなければ変更できません)
書込番号:22603349 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
それを言っちゃおしまいですね(笑)
オートライトはそのままで
ハービームアシストだけ解除したいのですよ
書込番号:22603353
1点
>ましましはんさん
はじめまして、GT6のりです。
ハイビームアシストは、ライトスイッチをオートにして、レバーをハイビーム(奥に押す)位置にすることにより機能します。
レバーを奥に倒すので、ウインカー操作の時、位置が遠く何となくなれませんので、私はほとんど使用しません。
特に街中ではハイビームになりませんので・・・
何もしなくても、レバーを倒さなければOKなので、不便はないと思いますよ。
書込番号:22603355
3点
>PON-NEKOさん
まさにその通りです
ディーラでないと無理ですか
オートワイパーは自分でキャンセルできたのですが
ネットにも情報が無いのでね
次回の点検時にスバルにお願いします
ありがとうございました
書込番号:22603356
1点
>ましましはんさん
スバル販売店でのみ変更可能な機能です。
初期設定の「作動あり」を「作動なし」への設定に変更依頼しましょう。
取説の650ページあたりを参照して下さい。
車種はS4で違いますが、納車時に「オートワイパー」を間欠に、
「方向指示器のワンタッチ機能」を作動無しに変更して貰いました。
書込番号:22603367
1点
>バイトクン06さん
ありがとうございます
ライトのレバーとスイッチを操作したらキャンセル出来るのだと思いますが
ネットにはまだ方法が流れてませんでした
オートワイパーの解除はレバーとスイッチの操作で解除が出来ました
ディーラーにお願いします
書込番号:22603380
0点
そんなに使えないですか?
>ハイビームアシスト
書込番号:22603620 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ぜんだま〜んさん
使えないですね 私には
トンネルの出口とか
雨の日なんか見えなくて危ないです
書込番号:22603674
2点
外灯に反応したりしてついてほしいタイミング(対向車がいない時)でつかないことのほうが多いので
こまめにハイビーム使う人には使いづらく
ほぼロービームだけしか使わなかったりする人には便利に感じるのかも
書込番号:22634058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
近頃流行り?の静音化にハマリまして、エーモン製の静音化製品及びインパネ内をほぼやり
尽くしました。
そこで最後にリアシートの座面下側は恐らく鉄板剥き出しだろう(荷室内底も同じ)と思い静音
シートを貼るべくフックやピンやらを探したのですがどうにも分かりません・・
ご存知の方お教えいただければ幸いです。
※静音化の結果ですが、自分はガナドール製のマフラーに取り替えてあり、結構室内にも
音が入り込んでいたのですが、エンジン音、ロードノイズとも驚くほど静かになりました。
3点
WoWSでGO!さん
下記の方の整備手帳を参考にして、ロックを解除してリアシートの座面を取り外して下さい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/108117/car/2325863/4530062/note.aspx
書込番号:22571794
3点
>WoWSでGO!さん
LEVORG_FANさんの動画です。
https://youtu.be/BdPXLn5EVhk
静音化楽しそうですね。
書込番号:22572035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>WoWSでGO!さん
私はXVですが、手順は同じです。
まず、リアシート中央付近にロック機構があり、クッション下手前に隙間があります。
@逆手で隙間にアクセスします。クッション側のロックを外すためです。
A指を掛けれるロック機構があります。
Bロックに2本指をかけ引っ張ります。
手前が外れれば、後は持ち上げて引き出します。
コード類がついていたか覚えていないため、勢いよく引っ張り出さないようにお願いします。
前車は静穏化しましたが、今の車はリアのシートベルト警告キャンセルを行っただけなので、私も暑くなる前にやろうか迷い中です。
無事外れるよう、願っております。
書込番号:22572244 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
マフラー変えて騒音撒き散らして周囲に迷惑かけて、車内は静音化とか?
マフラーの静音化、つまり純正戻しが最優先ですよ。
保安基準適合と言ってもアフターのマフラーの音はダサくてうるさいっす。
良いと思ってるのは本人のみ です。近隣や周囲からは蔑まされています。
書込番号:22572295 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>スーパーアルテッツァさん
探せば参考になる写真もあるもんですね!
これは助かります、ありがとうございます!
>acruxmさん
実は私は偶然にLEVORG FANさんの動画を観てから静音化にハマった一人でしたw
やはり同じような仕組みだったのですね!
ありがとうございます!
>迷えるアメショーさん
まさに丁寧なマニュアルそのものですね!
休日にこの手順通りに写真を見ながらやってみます!
ありがとうございます!
>MiuraWindさん
厳しいご批判謹んで受け止めます。
賛否おありだと思いますが、自分としては特にやかましい音だとは思えず、
低音への音質変化を楽しんでいるつもりです。
中には耳を塞ぎたくなるような音を出して走る人もいますが、そのマフラー
は私もキライです!笑
それとご近所様等の環境ですが、その辺も自分も60過ぎの大人なので
十分考慮してでのことでした。
迷惑行為に反対は皆同じですよ!
いずれにしても皆さんありがとうございました!
書込番号:22572425
6点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
インプレッサスポーツのsti sportsはどの時期が登場にちょうどいいですか?皆様のご意見をお待ちしております。(※名前がスポーツスポーツで2回なのは変なのでよいネーミングになって登場?。)
2020年はレヴォーグ登場時期と重なります。そうはしたくないと思いますので2019年7月くらいの登場時期でしょうか。
登場するとシートの材質が良くなると思います。白色やブラウンベースのシートカラーですかね。インパネ周りもなかなか高級感ある素材になると思います。
車両本体価格は320万円くらいのプライスゾーンあたり?
でも結局はレヴォーグやWRX S4にsti sportsがあるからインプレッサで登場してもカニバっちゃうから登場はないんでしょうね。
書込番号:22560811 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
過去スレに2019年11月に登場予想とありましたね。
失礼しました。
書込番号:22560826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こういうの予想し合うのってワクワするし好きですよ
先月、大阪オートメッセで展示されたインプレッサのSTIコンセプトにかなり近い形で出るのではと
勝手に思ってます
専用の外観(ルーフ、ホイール、外出しマフラー等)
専用の内装(色違いのシート等)
ダンパーは特別製で
レヴォーグみたいに2.0i-Sより40万くらいアップで
税込300〜310万くらいと予想します
なんか2.0LのNA車としては高いように思うけど
装備考えたらこんな物なのかも知れんですね
書込番号:22563426 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
僕もstiは待ち遠しいです!
けど、ツートーン以外も選択できるんですかね?
個人的にはツートーンイヤだなw
書込番号:22565409 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
登場させるかどうかの分かれ目は
月間で200台から400台は地味に根強く売れるかどうかだと思います。
インプレッサsti sportの月間200台は厳しい数字かな?登場時期は消費税増税してますし。
でも消費税増税してからのほうがメーカーも楽しい車をどんどん新登場させそうですね。
書込番号:22578986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
2.0SI FFに乗って一年経ちました、大変満足してますが、STIフレキシブルタワーバーに興味があります、
スバルから五万円プレゼントがあるし、つけてみたい気もします。
みなさん取り付けた方の感想はいかがですか?
私は60過ぎなので、あまり飛ばしませんが、スピードを出さないと効果がわからない物ですか?
教えてください。
書込番号:22543498 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/impreza_sport/
みんカラで検索かけると評価等があります
興味が有るのなら、物は試しとどんな物か一度は付けてみる事をお勧めします
自腹じゃないんだし効果が判らなくても痛くないと軽い気持ちで。
書込番号:22543524
![]()
4点
>田園調布いっちゃんさん
ディーラーが喜びます。是非お願いします。
書込番号:22543637
4点
賛否のわかれるパーツですね、大きな効果を期待しすぎるとがっかりするかも。
プラシーボ効果だと揶揄されますが、個人的にはつけたときの感覚が気に入っているので装着しています。
何事も試さないとわからないですから、どうしても気になるなら一度つけてみればいいと思います。
スバルからの5万あるならいいチャンスでは?
書込番号:22543683
1点
田園調布いっちゃんさん
S4にSTIフレキシブルタワーバーを取り付けています。
このフレキシブルタワーバーを取り付けての印象ですが、僅かながら応答性が良化しました。
又、直進安定性も良化も僅かに良化しています。
あとは段差での乗り心地が少しだけドッシリとなったような感じです。
それと低速域ではステアリングが少しだけ重くなりました。
以上のようにSTIフレキシブルタワーバーを取り付ける事で、低速域でもハンドリングの良化が期待出来ます。
ただ、ほんの僅かの良化ですので、大きな変化を期待すると期待外れになるかもしれませんね。
書込番号:22543695
![]()
5点
>田園調布いっちゃんさん
私の個人的な意見になりますが
【stiを体感するためには】
乗り味という点ではダンパーをビルシュタインにしてなおかつダンプマチックU(微低速バルブ付ダンパー)にすると安心感を得られた上質な走りを味わえます。
装着可能かをディーラーに確認してみると良いかと思います。
書込番号:22543758 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
インプレッサにダンプマチック2が装着できるとも思えませんが、
出来るなら私も装着したい(笑)
書込番号:22543883
0点
>田園調布いっちゃんさん
自分は営業マンからのオススメで付けましたが
違いはよく分からず、なんとなくハンドリングが
良くなったかな?という感じです。
書込番号:22544106 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>田園調布いっちゃんさん
車の変形を抑える物なので、サーキットにでも行かないと、ほとんど実感できないと思います。
自己満足の問題なので、付けるのも良いと思います。
書込番号:22544120 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
SGPで剛性が安定している車体ですから、実際ほとんど体感できないのではないかと。
フレキシブルタワーバーの質問をされる方は多いですが、仮にその後取り付けたしても、装着しての感想が全く書かれないために、いいのか悪いのか判断が付かないですね。
悩みに悩んで質問された方が、着けてみてどうだった(劇的変化した・変わりなし等々)かの追跡把握ができない。
医学統計的にいうとコホートスタディーのバリアンスばかりです。
私も付けるかどうか検討した時期がありますが、どうせ変わらないだろうということで付けていません。
書込番号:22544298
2点
i-S AWD乗りです
半年ちょっと前に装着しました
ハッキリわかるのは【ハンドルにドッシリ感が増した】ことです
SGP自体剛性が高いプラットフォームなので
劇的な変化は感じませんでしたが
ハンドルのフィーリング越しに安定感増したかな〜
…と思います
でもまぁ 「あの【STIフレキシブルタワーバー】がワシの車に付いている」
この自己満足感は確かなものです
※先月、みんカラにレビュー書きましたので
URL貼り付けておきますね
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2775379/car/2525060/9728894/parts.aspx
書込番号:22544351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>田園調布いっちゃんさん
ディーラーでまず最初に「フレキシブルではないタワーバー」を装着してみたい。
そして半年後に「フレキシブルタワーバー」を装着してその違いを体感してみたい。
以上のように営業担当に質問してみたらいかがでしょうか。
そこで的確な回答を得られれば装着したほうがよいですし、納得できる回答が得られなければ再考の余地ありになります。
なぜフレキシブルなのかを納得して購入されたほうがよいかと思いますので是非営業担当と商談されてみてください。
書込番号:22544619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じFF 2.0乗りです。より変わった実感はありましたよ。いま慣れてしまったので当たり前感ありますが。マイナス点ほステアリングが多少重くなったかという感じです。
他のスレッドでも話題になっているので見てみては
書込番号:22544683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
コーナーをやや速い速度で(大廻り)旋回する際に安定感を感じます。
(大きな交差点をやや速い速度で侵入する際です)
直進時は、よく効果が判りません。 目地段差は少しショックが大きくなりました。
書込番号:22544711
2点
田園調布いっちゃんさん
好みは兎も角,低中速でも違いは分かります。すぐ慣れてしまうけど・・・。
一番先に感じたのは,最近の軽すぎるハンドルが少ししっかり感が出ます。
少し足が出るけど,フレキシブルドロースティフナーと一緒に着けると良いです。
フォレスターに装着して,ラリードライバーが感想動画が有ったのだが,見つけられない。記憶では,安定性が増すと言ってた。なので一般ドライバーでも,バー装着有る無しで究極の危険回避などの際は差が出るでしょう。
書込番号:22544747
0点
エンジンルーム開けて自慢出来る(笑)
私的には、街乗りでは何も変化無し。元々剛性の高い車では差が分かり難いかも。タイヤを変えたら劇的に変わりました。
国産車全般のアッパーマウント部は欧州車に比べ肉薄で貧弱。BMW の影響か最新のトヨタやレクサスは補強されてる。
取り付け部の補強と見栄えが良くなりカッコ良くなります。
書込番号:22544787 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
みなさん たくさんのご意見をいただき ありがとうございます、なんかジャケットの裏地に凝る
みたいなものですかねー、もう少し悩んでみます、
ただ結局つけないことになりそうです、
本当にありがとうございました。
書込番号:22544994 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ジャケットの裏地に凝るみたいなもの
素敵な表現ですね!
書込番号:22545360
5点
私も2.0i-L FFにフレキシブルタワーバーをつけました。街乗り程度でもステアリング中立からわずかに切った状態での応答が正確になったと感じました。一方でやや乗り心地が固くなった気がします。おそらくフレキシブルになっているとはいえ、縦方向にも多少は拘束してしまうからだと思っています。あとは、このステアリング応答に3万円強を払うかという個人的な価値観かなと思います。私はつけてよかったと思っています。
書込番号:22599809
3点
私はSTIでなくクスコのタワーバー付けてます
まったく別の車になりますよ
インプレッサは4駆なので、もの凄いアンダーステアです
2.0Sに乗ってる人はビークルダイナミクスコントロールが付いてますが
本当に付いてるのか?効いてるか?全くわからない状態でしたが
タワーバー付けたら良く効き目がわかります
オーバーステアかと思うくらいにクッと頭が入り曲がります
2駆車だと効き目薄いかも知れませんね
4駆ならお薦めです
書込番号:22603188
0点
↑ビークルダイナミクスコントロールでなくて
アクティブ・トルク・ベクタリングの間違えでした
書込番号:22603374
0点
FFでもはっきりわかりますよ
アクセルオフで曲がると超アンダーですが、アクセル踏むとグイグイ曲がって行きます、空いてる大橋ジャンクションの登りが面白いです。
書込番号:22603452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
海外のインプレッサの試乗レビューを見ていると、ポジションランプがDRL(デイライト)として機能しています。
また、カナダなどスバルのサイトにも Daytime Running Lights の表記があります。
(ttps://www.subaru.ca/WebPage.aspx?WebSiteID=282&WebPageID=21689&Range=Impreza&ModelYear=2018)
現在乗っているインプレッサでも、DRLの機能を有効化することはできるのでしょうか。
1点
カナダと日本では交通法規が異なりますので有効化は不可だと思いますよ。以前乗ってたケイマンでもそうでした。
参考↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2402463/blog/35724406/
書込番号:22536137
![]()
3点
gleemenさん
インプレッサのカスタマイズ機能で、ポジションランプをデイライト化する事は難しそうですね。
ただ↓のコムエンタープライズのスーパーウェルカムライティングキットを取り付ければ、ポジションランプをデイライト化する事が可能です。
https://cepinc.jp/chumon/subaru/sbr151.html
書込番号:22536175
![]()
3点
>gleemenさん
2016年10月改正のデイライト基準は基本的に欧州仕様をそのまま適用できるように改正されているようです。
例えば下記の基準はベンツCLSのウィンカーの事のように思います。
「方向指示器が昼間走行灯との兼用式である場合にあっては、方向指示器の作動中、当該方向指示器と同じ側の昼間走行灯は消灯する構造であること。」
↓
http://www.4g15maimai.com/entry/regulation/drl
https://mazparts.biz/wdp/?p=4805
https://otakara-shaken.com/useful/parts/parts28.html
https://www.diylabo.jp/basic/basic-94-1.html
次に、”海外モデルのDRLを有効化したい”で思い出すのは、C-HRのデイライト強発光です。
↓
「DIY Labo C-HRの純正デイライトを約2倍の明るさにする「強発光」とは?」
https://www.diylabo.jp/column/column-212.html
新基準に非対応(?)のインプレッサがC-HRのように改造できるか等は情報ありませんが、なかなか難易度高そうです。
書込番号:22536224
![]()
1点
回答ありがとうございます。
皆さまがおっしゃっているように、なかなか難しそうですね。
バータイプのデイライトか、キットを使ってポジションランプをそのまま使うしか道はなさそうです。
オートライトのカスタマイズみたいに、ディーラーでできればいいのでしょうけど。
書込番号:22538630
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
先日は納車準備について色々とアドバイスありがとうございます。皆様のおかげで着々とカー用品が届いております(*^o^*)
、、、が、ここに来てまさかの予想外な事態が。
納車は今週の土曜日(3/16)です。15日に仕上がるとの事だったので、大安である翌日土曜日にしております。
車の任意保険の切り替えのために車検証を〜と思って、ちょうど車屋さんから電話があったので「出来上がってたらコピー欲しいです」って伝えたら、「まだ車検証は出来上がっていない、車庫証明がそろそろ出来上がる頃です」との回答。
この時期に車庫証明????納車は4日後なのに???と思いいつ車検証が出来上がるか確認お願いしました。
その後の回答が「車庫証明、車検証はディーラーが行なっています。車検証の仕上がりは15日だそうです。16日にナンバープレートも一緒に持って来てくれるので、16日午後には納車出来ます。」
。。。
はぁーーー?状態です。ウィッシュの時はこんな事はなかった。もっと前もって車検証も出来上がっていたのに。ただ車の購入は久方ぶりなので、今はこれが普通なのか?
ディーラー購入ではなく、車屋さん購入です。
ただ車庫証明や車検証はディーラーの方でするそうです。車台番号は先月末には決まっています。今月初旬にディーラーに車は届いています。この状況でも車庫証明等はこの時期まで時期がかかるものですか?
ディーラーは同県ではなく管轄が隣県ですので、公共機関での手続きに時間がかかる事を考慮しても、遅い気がします。任意保険の切り替え手続きや、会社での車両登録作業もあるので、納車前に車検証を使う作業も多いです。もちろん事前に伝えています。
納車日なんて気にせず「遅れても大丈夫〜」くらいの感覚で仕事されてる気がしてしまいますが、スバルのディーラーはどこもこんな感じですか?納車時間も午後は予定あるので午前中完了出来る様に段取りお願いしてますが、そもそも納車日当日にナンバープレートと車検証持って来ないだろ!ってツッコミたくなります。前日には全て仕上がってるつもりだったので、納車後遠出する予定立ててるのに。
契約書見返したら自動車税も1月契約で1月分から取られてました。これもディーラーの見積もり主体なので、担当ディーラーにやられた気分。私が気付くの遅かった。実際の登録は3月なのに。今後このディーラーに二度と行きたくないです。それよりも納車直前に色々モヤモヤして腹立たしくも感じます。インプレッサ すごく楽しみにしてるのに。。
書込番号:22527771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kouたんたんさん
任意保険はその場で切り換えられますよ
書込番号:22527789
4点
>gda_hisashiさん
任意保険がその場で電話で切り替えれるのは知ってます。そういう仕事についてますし。ただ会社での車両登録は任意保険の切り替え手続きしたのちに出来る事で、平日のみなので事前に車検証のコピーは早めに欲しいと伝えておりました。車両登録完了しないと出勤出来ないので、その旨も伝えております。だから前倒しで手続きするため欲しいと。
書込番号:22527880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
納車待ちどうしいですね。私も3年前にウィッシュからインプレッサに乗り換えました。
そして先月にまたインプレッサに乗り換えました。
スバルでも3年前は車体番号が出たらすぐに、車検証が出来てましたが、あの不正問題以降、手続きを
厳守しているらしく、データOP取り付け前に検車証を取るのも厳密には違反になるとかで、
取り付け後に車検証の手続きをしているようです。
私も納車3日前に車庫証明、2日前に車検証が上がってきてという状況でしたよ。
私の営業さんも、操業停止で納期がかなり前後してるし、手続きの厳密化で昔のように融通が利かない
となげいていました。
税金に関しては、言ったほうがいいのではないでしょうか?
うちの営業さんも登録月が替わると下取りの税金も変わるし大変だと言ってたと思います。
書込番号:22527983
5点
>kouたんたんさん
hrd1635さんがおっしゃる通り、税金は帰ってきますよ。税金は車屋さんに支払うものではなく、国に支払うものです。
会社への車両変更届も一般的には、
『保険証が完成してから提出』になります。だから提出は遅くなっても大丈夫ですよ。
書込番号:22528057 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>hrd1635さん
納車待ち遠しいんです。工場停止で予定より遅れてるので尚更待ち遠しい(ー ー;)
なるほど。やはり今は昔みたいに早めに手続き進めないんですね。不正問題以降の対応策が今回私にとっては間際のドタバタに繋がったんですね。ただ前日車検証仕上がり、当日ナンバープレートと車検証届けはやっぱりどうなんですかね。。車屋さんいわく「ディーラーの担当者さんも顧客対応で忙しいから。。」って言ってましたが、田舎なんでそんなに毎日車売れてるとも思えないんですけどね。リコール対応等もあるでしょうが。
税金聞いてみて良いんですかね?
なんか色々なやり取りで疲れてしまって、早く納車済ませて縁切りたいです(T-T)6500円勉強代に払ったと思うかな、、とか思ったりしてます。。
書込番号:22528110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kouたんたんさん
>ディーラー購入ではなく、車屋さん購入です。
全ての原因は、ココにあると思います。
タイムラグがあるんでしょう。
スバルのディーラーが悪いわけではないと思います。
遠くてもディーラーで購入すべきだったかもしれません。
直接スバルのディーラーで購入していれば、こんなことにはならないと思います。
また見積り取得が1月だと思うので、記載の自動車税も1月なんだと思いますので、
スバルディーラーに非はないと思います。
見積もりは車屋さんではないのですよね?
まぁ、車屋さんが16日に納車出来ると言ってるので、大丈夫なんでしょう。
でも、車屋さんが車両のチェック等を行う時間が十分にあるのかどうか、疑問です。
なので、キズやヘコミのチェック、ナビや注文したオプションの取り付け状態確認、動作確認は念入りに行った方が良いと思います。
自動車税は、返金してもらいましょう。
3月登録なら、自動車税かからないと思います。
車両は隣県のディーラーから車屋さんに持ってくると思うのですが、どうやって持って来るか確認されていますか?
積載車に載せて来るなら良いですが、自走だと、その分走らされてくると思うので、距離計がそれなりの数字で納車される可能性がないでしょうか?
車検証は15日にメールかFAXで送ってもらえるよう、交渉してみるのはいかがですか?
だらだらと書き込んでしまい、スミマセン。
書込番号:22528129
6点
>夜神月(ライト) Lの後継者さん
振込先とか知らせてないのですが税金って返ってくるのですか?余分な税金は車屋さんかディーラーの手取りになるのかなぁと思ってたんですが(ー ー;)
会社の車両変更はウチの会社はすごく厳密に管理されてるので、新しい車に乗る前に任意保険の内容と車検証のコピーを提出しておかないと、出勤禁止なんです。。車検や事故の際の代車もしかり。。任意保険も会社が求める基準以上でないといけないので、きちんと内容控えも証拠に提出します。仕事で自分の車を使うので、色々と厳しくて(^_^;)それが分かってるので、前倒しで車検証のコピーが欲しかったんですけどね。。(泣)
書込番号:22528141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スバルは上記の不正問題があってから、現場はかなりスケジュール厳しいみたいですよ。
キツキツの中でやってくれてるかもしれないと考えた場合は、その言い草はあまり良いものでは
ないのでは?
車の事情が大変な状況なのは分かりますが、車屋にそこまで細かく話していますか?
個人的にはサブディーラーでの買い物ってよほど付き合い(信頼)がない場合は
オーナー⇔車屋(サブディーラー)⇔ディーラーになるので伝言ゲーム(情報の劣化)もあって
あまり好きではありません。ちゃんとディーラーまで伝わっているかもスレ主さんにはわかりませんよね?
毎年機種変、無駄遣い人生。さんの言われるように、特に特殊な事情の場合には伝言ゲームは
避けた方が良いと思いますよ。
書込番号:22528164
5点
>kouたんたんさん
今は車検証はメールで送信してもらうことが結構多いです。もちろんパスワード付きとなります。
それで任意保険は電話連絡で間に合いそうですね。
そして任意保険は完成しだい自宅にFAXをしてもらう。
なんとか15日で間に合いそうですね。
書込番号:22528188 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
因みに、車庫証明は管轄の警察署が作成するので、ディーラーは申請用紙を提出するだけです。
発行に要する時間は、だいたい1週間程度だと思います。
車庫証明の申請をディーラーが行っているのか、車屋さんが行っているのかわかりませんが、相当余裕があると思いますので、納車直前に出来上がってくる状況が、よくわかりません。
他県納車なので、もしかしたらディーラーが直接kouたんたんさん管轄の陸運局に持ち込み登録をかけ、直接車検証とナンバーをその場で発行してもらって来るのが15日ではないでしょうか?
だから車検証が出来上がらないのでは?
それから納車なのでしょう。
書込番号:22528217
4点
>毎年機種変、無駄遣い人生。さん
タイムラグは多少あると思います。車屋さんに対しても不満はもちろんあります。納車日に間に合う様にお願いしている事をディーラーにきちんと伝えていてくれれば、ここまでバタつかなかったのかなとも思ってます。
ただここのディーラーは問い合わせに対して間違った回答も多く元々不信感を抱いているディーラーなので、今回余計気になったのかもしれません。
見積もりはディーラー見積もりを基準に車屋さんが打ち直すので、ディーラー主体見積もりです。12月に私の住んでる県のディーラーで見積もり出してもらった時は2月分からだったんですけどね。契約時に私も確認し損ねたばっかりに。。反省です。返金は申し出てされる物であれば、もう今回は勉強代として払っておきます。長く関わりたくないんです。早く新しく良いディーラーとのお付き合いを開始したいので、メンテナンス等は一切関わるつもりもないです。
納車時の確認は念入りに行う様にします。
今日車が車屋さんに届いたらしく(本来は10日到着予定)、この短期間で仕上げは大丈夫なのか?と私も疑問に思ったので。(車屋さんに聞いても大丈夫としか言わないと思うので、あえて聞いてません。)積載車かどうかも確認出来てないので、納車時に走行距離とかも確認し直接確認してみます。その上でボディ等チェックします。
ちなみに車検証は15日にファックスしてもらう事にしました(^^; 遅くても明日にはコピーを貰って、車代の残りを納車前に清算するつもりだったのに、間際までかかってやれやれです。。
書込番号:22528226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kouたんたんさん
これから残金を支払うのですか?
なら、自動車税を差し引いて支払っていいか、確認されてはいかがですか?
そもそも支払う義務の無い分です。
仮にそのまま支払ってしまったとしても納税先が無い状態ですし、こちらから言わない状態で
万が一戻ってこなければ、横領です。
書込番号:22528244
5点
>白髪犬さん
初スバル車ですのでスバル事情は細かく存じ上げておりません。不祥事等を気にして車を選んだわけではなく、またスバルだから選んだわけでもなく、インプレッサ だから選んだので。初スバル車ゆえに今回の事で不信感も多少なりとてあります。
ただおっしゃる通り伝言ゲームになってる部分ももちろんあると思います。私の職場事情等は細かく車屋の方には伝えております。車台番号決まる前から。また元々の納車予定日は2月末もしくは3/5です。そういう状況でギリギリまで手続きに時間が掛かったのは、ディーラーの遅延ゆえなのか、車屋の働きかけの問題なのかはきっと確認しても正確な事は分かりかねるでしょう。だからこそ皆様の事情をお聞きした上で、今後の判断材料にしたいと思いました。
ただ今までにも別件でディーラーから不信感を抱く対応があったので(カキコミ意外で)、ディーラー自体にも好感はまだなく、良いディーラー探しの最中です。もちろんクレーム等は一切あげていないですよ。縁がなかったディーラーだと思って、数少ないディーラーの中から次を探すつもりですので。
書込番号:22528279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>夜神月(ライト) Lの後継者さん
なんと!今は車検証もメールで送ってもらえる時代ですか!ビックリです(^^;
ファックス対応してもらう事にしたので、どうにか保険と会社での登録は間に合いそうです。納車の遅れから始まって、なかなかスムーズに事は進まない新車購入です(泣)無事納車を済ませて皆様にご報告したいです( ̄▽ ̄;)
書込番号:22528308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kouたんたんさん
>今までにも別件でディーラーから不信感を抱く対応があったので(カキコミ意外で)、
直接ディーラーとのやりとりで不信感を抱かれたのでしょうか?
車屋⇔ディーラーとのやり取り上で、不信感を抱かれたのでしょうか?
書込番号:22528324
2点
>毎年機種変、無駄遣い人生。さん
そうなんですよ。車庫証明が今頃出来上がるのが不思議なんです。ディーラーには車は5日には届いてるんです。もちろん出荷確認もしたので車台番号は先月ディーラーも把握してます。
車検証とナンバープレートはこれまたややこしくて、私の住んでる県のディーラーが一括して行ってるらしいんです。販売の管轄は隣県で、車検証等は同県一括。。そして15日出来上がった車検証とナンバープレートを隣県に送って、隣県が車屋に持って来る。。二度手間どころか三度手間(ー ー;)二度手間等が嫌いな私からしたら、説明されてる間にウンザリしてきておりました。ナンバープレートを隣県に送ってる間に私の住んでる所通過してます(笑)
残額に関してはあと5万弱ほどございます。オプションを追加した分です。300万ちょっとは振込み完了しております。余分な税金は返金してもらえるものなのですか?私はてっきりそうやって余分に払った税金は車屋かディーラーの儲けにしてるんだと思ってました( ̄▽ ̄;)こういう手口なのかー!と(汗)
書込番号:22528393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>毎年機種変、無駄遣い人生。さん
不信感は両方のやり取りです。別ディーラーでも???と思う事があり、車購入は車屋にしたのですが、今度は隣県ディーラーとのやり取りでも???と思う所があり、モヤモヤしてるところです。
約束した日に居ない
間違った情報を正しいと言い張る
突然遅い時間に電話してくる
等々です。
書込番号:22528411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kouたんたんさん
残り支払い金額の5万弱から、自動車税分を差し引いて支払ってください。
余分ではなく、支払い義務の無いものです。
それから、やはりディーラーとの付き合いは必要です。
ただ車両が納車された後のやり取りは、営業ではなくサービスフロントになります。
1ヶ月点検の予約など、直接サービスフロントとやり取りすれば、また新しい付き合いが始まります。
アイサイトは、レンズに指紋を付けた時点でメーカー保障が効かなくなると聞いたことがありますし、ボンネットはアルミ製なので、
手で押して閉めようとすると凹みます。気をつけてください。
書込番号:22528616
3点
>kouたんたんさん
自分も、ウィッシュからインプレッサに先月乗り換えましたが、車検証は、納車日、ギリギリに出来上がって、任意保険の切り替えは、ディーラーが保険屋さんにファックスしてくれました。保険屋さんとの連絡も全てディーラーの担当がやってくれました。自分は何もしなかったです。
車両の、支払いは手付金を契約したとき20万ほど払いましたが。残りは、納車後1ヶ月以内に、振り込んでくれたら良いとのことで、納車後20日ほどして振り込みました。
納車後の対応もいい感じです。
ディーラー以外で、スバル車を、購入すると納車時、アイサイトの説明が不十分で後々トラブルになることもあるそうです。
また、1ヶ月無料点検、6ヶ月無料点検も、アイサイトを普段からメンテナンスしているディーラーでやってもらったほうがいいみたいです。
オイルも、スバル純正高級オイルの、レ・プレイアード・ゼロは、色々調べましたが、ディーラーで交換するのが一番安いです。
自分も、メンテナンスパックに入ってないので、あちこち、自動車整備屋さんを回りましたが、オイルの銘柄の指定などをすると、それなりの値段がします。
結局ディーラーで、メンテナンスしてもらうのが一番安く安心だという結論になりました。
スバル車は、アイサイト、水平対向エンジンと、他社に無い独特な車なので、普段からスバル車ばかりメンテナンスしているディーラーでメンテナンスしてもらう方が安心感がありますね。
車が古くなってきて、車検や、点検など、値段を抑えようと思ったら、ネッツに見積もりをしてもらおうと思います。
ネッツは、オイル交換や、メンテナンス代金が安かったですね。
嫁のライフは、ディーラーでなく、街の自動車屋さんで買ったのですが、オイル交換や、車検はネッツでやってましたが、とても安かったです。
ウィッシュのスモールランプが切れたときも、工賃込みで500円、オイル交換も3000円くらいでしてくれてました。
ネッツはいいディーラーでしたね。
書込番号:22528798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>毎年機種変、無駄遣い人生。さん
15日の段階で車検証はファックス対応なので、16日の納車時に自動車税の旨をお話しした上で残金の金額を確認してみます。それでも5万弱と言われたら勉強代だと思って諦めて支払い、ご縁がない車屋だったと思う事にします。
今後ディーラーとのお付き合いは大事だと私も思っております。幸い今回の販売管轄の隣県ディーラーは普段仕事でよく行く地域でもなく、利便性に欠けるのでどちらにせよ今後行く事はないと思います。
同県にあと1ヶ所ディーラーがあるので、納車後はそこに行ってみようかと思ってます。良いお付き合いが出来ればな〜と思っております。というよりは切に願ってます(汗)やはりディーラーとのお付き合いがないと、アイサイト等についても点検お願いしなければいけませんし、コンピューター繋げるのはディーラーだけですからね。
指紋やボンネット気をつけておきます(^_^;)
ありがとうございます(^-^)
書込番号:22528902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>めだか。さん
いつもアドバイスありがとうございます(^-^)
車検証の仕上がりは今はギリギリな事が多いんですね。任意保険だけだったら当日手元にあれば充分ですが、私の場合会社絡みがあるので納車前の平日には絶対必要だった関係で今回バタバタ騒動でした。危うく月曜日出勤出来なくなるとこでした(泣)
任意保険は自分で自分の保険担当してるので、私の手元にファックスさえ届けば手続きは出来てしまいます。そういう面では保険会社とディーラーに丸投げって出来ないので面倒といえば面倒ですが(^^;
めだか。さんは良いディーラーと出会えたのですね。私もディーラー購入の方が今後を考えても安心だと思ったんですが、こちらのディーラーは価格競争は一切ダメ、サブディーラー以外からの見積もりも一切ダメ、あげく約束した日に居ない&お詫びの連絡も一切ナシ。で、相方にも強く押し切られて相方の知り合いの車屋で購入となったわけです。確かに価格は安く出来ましたけどね。なんとなく感じた違和感がやっぱり今頃になって更に「相性悪かったかな〜」と強く思ってます。契約者は私なのに、一切私に連絡来なくて相方に全部連絡行きますからね。旦那でもなく赤の他人なのに、車買ったの私なのに、なぜ相方に全部連絡する⁉って思いながら、何度か直接連絡してくれって言ってるのに改善しません。販売担当ディーラーも知識不足というかなんというか。
オイル交換の際今まで行ってないディーラーに行ってみるつもりなので、その時に色々相談させてもらってアイサイトについても説明聞いてみようと思います。快く対応してくれたら車検までそこでずっとお世話になるつもりです。やはり専門的な事はディーラーの方が安心ですものね。
ウィッシュの際はカローラが一番メンテナンス安くてエレメント込みで3400円でした。対応も良かったですし、満足してました。こちらのネッツは購入時から苦い思い出ばかりです。でも離れた所にあるネッツは表彰されるくらいのディーラーなので、きっとそっちで購入してればずっとネッツにお世話になってたのかな?とも思います。ディーラーとの良い出会いって難しいですね。なんだか免許取ってからディーラーでは幾度も苦労しております。縁がないなぁ(笑)
書込番号:22528928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一億総クレーマー時代ですね。
こっちは客だ、なんでも意思通りでない、ミスや勘違い、忙しいなどでチョットでも思った通りでないと不審だ信用できない、 と騒ぐ。
客のワタシはこんなにしっかりして良い会社に勤め知識もある 、というおごり、そして夢で見たお客様扱いと現実のギャップにキレる幼稚な発想。
少しでも安く買おうとややこしい買い方してるのが、そもそもの原因だと認識すら出来てないのが笑えます。
確約されていない納期予定との遅れ、少々の手違い、お互い人間なのですから許容したいものです。
書込番号:22528967 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>MiuraWindさん
別にクレームもあげておりませんし、直接ディーラーに文句言った事もございません。
納車日の確約はいただいております。そのために出荷日からディーラーに車到着日も確認し、最終的に納車日を決めたので。そのうえで車検証は急ぎで必要な旨を伝えておりました。今回は皆様の経験をお聞きしたかっただけです。それをお聞きした上でクレームあげる気も一切ないです。
別に立派な会社に勤めているという気もございませんが、自分のしてる仕事に責任感は持っております。お客様相手の仕事ですし、仕事するうえで当然の事です。
約束した日に居なかったり、遅い時間に突然電話してきたり、誤った情報を正しいと言い張られたら不信感抱くのは普通だと思いますが。申し訳ないですがそういうのを許容出来るほどの寛容さは持ち合わせておりません。
書込番号:22529032 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>kouたんたんさん
私は全てディーラーでやってもらいましたが、納車の4日前に車検証ができあがり、それをPDFにしてもらいメールで頂きました。私の場合は、乗ってた車は先に買取業者が引き上げたので代車状態でした。ですから納車の1日前に切り替えてもらうよう保険会社には伝えておきました。ディーラーと買った所が違うとタイムラグがあるかもしれません。こればかりは仕方がないので納車を楽しみに待ちましょう。
書込番号:22529751 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kouたんたんさん
なるほど、事情は何となく分かりますし会社の規則もあるので大変ですね。
一点だけ。
点検に来てくれる(メンテの類)だけでもディーラー的にはお客さんですし、次の車の販売機会も
設ける事が出来るので、歓迎するお客さまで対応に大きな差はないでしょう。
ですが、良好な関係を構築するのであれば、まず『そのお店で車を買う(お金を落とす)』のは
大事なファクターで商売的には当たり前の部分を除いたハンデをスレ主さんは負う事にはなります。
まあ納車期日や商談機会、その他の状況でその店経由で買わざるを得なかったのだと思いますが。
良い営業さんに当たると良いですね。
書込番号:22531422
3点
車庫証明は、自己所有ならば管轄の警察署に提出すればいいだけです。
車庫証明は、ほとんど行政書士に丸投げで手数料上乗せするだけです。
警察署は自転車で数分のところだったのですが、移転して20分ほどと遠くなってしまいました。
書込番号:22531946
1点
>超万枚さん
4日前には車検証が出来上がってたんですね。私は今日車検証が出来上がり、明日ナンバープレートと共に届けられ納車の流れになりそうです。タイトなスケジュールだなぁと思います。
ある程度のタイムラグを見越して契約から納車までの時間を2ヶ月設けてたのですが、工場停止等もあって更にタイトになったのかもしれませんね。最近はディーラーも週休2日体制になったので、平日の時間は限られてますしね。
書込番号:22532989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>白髪犬さん
会社事情はちょっと特殊ですかね。今年度からここまで厳格化されたので、今まではこんなに納車前や代車に変える時に難しくなかったのですが。
「お金を落とす」という所は私も気にはなってました。ですから多少高くてもディーラーで購入しても良いかなと考えていたのですが、最初に見積もりをお願いしたディーラー担当者が。。。でして。それもあって相方の押し切りで今回の車屋での購入です。
今後はもう1ヶ所行ってみたいディーラーがあるので(仕事で頻繁に行く所の近くで利用しやすい)、そちらに初回オイル交換と点検お願いしてみます。もちろんそこで車購入してないので、お伺いを立てつつ(・・;)
書込番号:22532994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>NR900Rさん
警察や最寄りの公共機関が近くにあると利便性が良いですね。
車は自己所有です。印鑑証明や必要書類と共に車屋に1月に渡しております。行政書士にそこから依頼されたと思います。
書込番号:22533001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>契約書見返したら自動車税も1月契約で1月分から取られてました。
阿漕じゃなきゃ返金してくれるで! 聞いてみいや!
書込番号:22533234
1点
>kouたんたんさん
NR900Rさんの記載された
「自己所有」という意味は土地が自分名義かどうかだと思います。土地が自分名義でないと、その土地の地主から押印もらわなければいけないという意味と感じました。
※クルマの保険証の即日会社提出はコンプライアンスや会社以外の方に事故でご迷惑をお掛けしないために浸透しつつあります。
書込番号:22533291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kouたんたんさん
それとクルマ屋さん(ディーラー)が相方にばかり電話連絡するというのはよくあることです。
妻のクルマの件は全て私に電話が着ます。
過去のディーラー(ホンダ、スズキ、トヨタ、スバルなど)は全て私に電話が着ました。
これも一般的(普通のこと)なのかなと感じています。
それと私はクルマ購入の経緯に関しては電話&メール連絡の2段構えでしております。
メールなら文章で証拠が残りますしね。
それくらい自分自身に保険を掛けておく備え(準備)をして臨んでおります。
何事も準備が大切と本田圭佑選手はよく申しております。
ボタンの掛け違いが生まれるべくして発生していると感じましたのでスレ主さんの後学の為になると信じて敢えて苦言を呈させていただきました。
人に優しくできるようになることを自立と言います。自分自身が1人で生きていけるようになることはまだ自立とはいえないのです。
それと以上の事をスレ主さんに教えないのはある意味、愛情をかけていない(見ごろし)ことになっていることもご理解ください。
涼介より
啓介「アニキはあまり登場しないほうがよいぜ。アニキは直球すぎるから嫌われるぜ。それとアニキはいつもディーラーから面倒い客って感じなんだぜ。電話&メールで2段構えなんて、うぜーだけだぜ。だから引退しろって忠告したんだけどなー。」
書込番号:22533347 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kouたんたんさん
お疲れ様です。
今日、納車日ですよね?
どうでしたか?(^_^)
書込番号:22537165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>江戸川平次さん
昨日無事納車出来まして、税金について確認したところ後日口座に返金してもらえる事となりました。
書込番号:22537622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>夜神月(ライト) Lの後継者さん
なるほど。賃貸なので確かに大家さんの証明箇所ありました。会社の労災等は確かに厳しくなりました。おっしゃられる通り、事故した際に相手様にご迷惑お掛けしないためです。
旦那さんに全部連絡いくのは全然良いんですけど、相方といっても婚姻関係にはなく住まいも別なんですよ。つまりただの彼氏彼女の関係です。そういう関係なのに全部連絡が相方にいくのはなぁ。。と思った次第です。
今回の車購入で自分自身の準備も必要だなと思いました。なかなか購入の機会が多いわけではないですが、きちんと伝言ゲームになったりしない様に、私自身もしっかり先方に確認もし、そして余裕もって待てる様にしていきたいと思います。メールでも残しておくというのは、しっかりされていらっしゃいますね。勉強になります。
今回の納車前のバタバタは確かに工場停止等で時間がタイトになってしまったうえに、スバル自体の働き方改革で週休2日になっているところで更に時間がタイトになってしまった部分もあります。そして販売店ディーラーと車検証の管轄ディーラーが違うらしく手続きに更に日数を要する事もあって、ギリギリの仕上がりとなったようです。働き方改革自体は良い事なので、そういったタイトなスケジュールの中関わった皆様が頑張ってくださったのだと感謝し、愛車を大切にしていきたいと思います。
書込番号:22537652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>めだか。さん
無事昨日納車出来ましたよ〜!!(*^_^*)
車屋さんに行ったら「今日が大安だから何がなんでも今日に間に合わせないといけないと思ったよ!二重でディーラーでの点検も済ませてるからバッチリ仕上がったよ!」って車屋さんもおっしゃってくださって、ここ数日のバタバタを一気に忘れそうなくらい、お互い笑顔になりました。間に合う様に相当車屋さんも頑張ってくださったのだと思います。本当に感謝しかないです。
肝心の車はインプレッサ の黒を初めて現物見ましたが、パールの様なキラキラした塗装ですっごく綺麗です!これは予想外な嬉しい誤算です!洗車頑張らなくちゃ〜って思えました(笑)
インプレッサやっぱり良いですね(o^^o)
納車の際色々確認してオプション等も全てきちんとついてましたし、外観もバッチリでした。コーティングはガラスの親水タイプだそうです。
早速遠出しておりますが、よく喋る機能がたくさんありますね〜。トンネル出口案内をどうやって切るのか運転中ずっと相方と調べておりましたが、未だに分かりません(笑)ご存知でしたら教えてください(・・;)高速で喋りっぱなしです(汗)
慣れない車の運転で無意識に力が入ってたのでしょう。腕が筋肉痛です( ̄▽ ̄;)
書込番号:22537683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kouたんたんさん
納車おめでとうございます。
無事納車されたようで安心しました。
ブラックは、パールが沢山入って綺麗なのですね。自分も最後まで白か黒で迷っていました。白もウィッシュの白よりパール(シリカ)がいっぱい入っていて綺麗です。
高速のトンネル出入り口の案内等のオフの仕方はわかりませんが、自分は、案内音量を小さくしました。初期設定では、かなりうるさいですね。音を小さくしたら、車線はみ出し警告音も気にならなくなりました。
筋肉痛は、インプレッサ2.0i-Sはタイヤ幅が広く、重厚感があり、ハンドルが特に重いので、そのせいかもしれません。
嫁のミラトコットに、乗り換えたら、ハンドルが激軽に感じます。自分は時に気になりませんが、やはり重いのに間違いないみたいです。女性には適度な筋トレになって良いと思います。慣れたら大丈夫です(^_^)笑
書込番号:22539466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kouたんたんさん
>トンネル出口案内をどうやって切るのか
取説166P以降の『利用に応じた設定に変える』の所に、
『案内の設定をする』の中で「トンネル出口案内」に「する」「しない」があるようです。
私は、A型のナビなので、若干取説のページが変わっているかもしれません。
それにしても、細かな設定が多いですね。
書込番号:22540522
1点
>めだか。さん
シリカとはパールの様な意味合いだったのですね!やっぱりパール等が入ってると光の反射具合で綺麗ですね(^_^)私も白か黒かすごく悩みましたが、後々楽なのはやはり白だと思います!15000円でコーティング再施工出来ると言われたので、私はきっと1〜2年後に再施工します(笑)
トンネル案内切れました!高速でうるさくて仕方なかったですが、ようやく静かになってくれそうです。トンネルの距離なんてトンネル入り口に記載されてるから案内なくても問題ないのに(^_^;)車線はみ出しは意外と慣れてしまいました。最近のナビやETCは本当によく喋る。アイサイトの後退時の注意喚起は便利ですね。
タイヤ等でもハンドルの重さ変わるんですね。肩から腕が筋肉痛でバキバキです(・・;)まぁ長距離走った事もあるでしょうが、ウィッシュと違いハンドルの反応も良いので余計に慎重になってしまいます。本当に良い筋トレです(^^;慣れるまでは慎重なくらいが丁度いいですね。
書込番号:22541341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>いい歳になりましたさん
案内切れましたーーー!ありがとうございます!(^o^)取説のページは違いましたが、アドバイスを参考に検索してたら分かりました!
本当にトンネル入るたびに喋られてたので、スッキリしました(笑)よく喋るし、よく鳴りますね(^_^;)おかげで道中賑やかです( ̄▽ ̄;)
書込番号:22541354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おお!納車おめでとうございます!! 運転が楽しくて仕方がないのでは(*´▽`*)
私のはホワイトですが、黒もカッコイイですよね!
ドライブレコーダーのSDカードを32GBに変更しましたが、今のところまじめに録画してくれています。
書込番号:22542783
1点
>そらもも子さん
ありがとうございます(*^o^*)やっと皆様のお仲間入りが出来ました!
ドラレコのSDカード入れ替えたのですね。結局私はそのまま遠方まで走ってました( ̄▽ ̄;)というか、納車したあとバタバタと出発してしまった(笑)SDの耐久性に問題なければ容量大きい方が安心ですものね。そらもも子さんに教えていただいたドラレコ設定は上手く出来ました!ありがとうございます(^^)
書込番号:22544658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さん
無事納車されたのですね。
おめでとうございます。
冒頭からここまで内容を読ませて頂き、色々とあった見たいですね。
私は車先月、長年乗ったレガシィからフォレスターに乗り換えました。
当初の納車予定が1月下旬だったのですが、例のパワステ系のリコール対象だったので
その分納車がずれて2月になっています。
スレ主さんは車両が届いていたが車検証が届かなかった(つまり登録が遅かった!?)のでしょうか?
待ち遠しいかったのは私と同じでしょうが
細かい事を言えば、車両が届いているという事は
登録日から納車までの時間が短かったのでは?と想像します。
そうだったとすれば私的にはある意味羨ましいです。
というのは私の場合は車両が来る前に登録されており、リコールの件も重なって
実際に納車になったのは登録日から1ヶ月後だったからです。
丸々1ヶ月乗れずに経過しています。
まあ小さな事なのであまり気にはしていませんが、
登録日と納車日のリードタイムがもっと短くならないものかと疑問を持っています。
書込番号:22548280
2点
>kouたんたんさん
保険のお仕事をされてるとのことでお聞きします。妻の車が新車にもかかわらず、飛び石を食らってしまい、フロントガラスに2ミリ程度、深さ0.5ミリくらいの穴が空いてしまいました。ヒビはありません。車両保険でフロントガラス交換は可能なのでしょうか?修理になるのでしょうか?修理なら一万円、フロントガラス交換なら15万くらいだと思います。
修理しても、樹脂を流し込むだけなので、元通りにはならないみたいです。また、プロが修理しても取れてしまうこともあるみたいです。
ミラトコットにスレを立てて、皆さまからのコメントをいただいております。
ご存知でしたら宜しくお願いします。
書込番号:22548529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>めだか。さん
取り急ぎ緊急事態と判断いたしましたので、先に回答させていただきます。
飛び石は車両保険で対応出来ます。車両保険が一般、エコノミーでも対応可能です。「偶然かつ急な事態」だからです。相手の特定も難しいためです。
また車両保険適用後の等級は1等級ダウンです。普通に自損等で保険使うよりは保険料の上がり幅は少ないですね。ただ本来無事故で更新する場合よりは2等級の差がある事、割引率が同じ等級でも違うので保険を使った後の保険料については、加入の保険会社に聞けばシミュレーションして教えてくださいます。
車両保険に免責設定している場合は、修理代と免責金額の差、そして次回更新時の保険料を考慮して保険を使うか決めてみてください。きちんと保険会社に相談すれば教えてくれるはずです。担当者が不親切な場合はカスタマーセンター等に電話してみてください。
書込番号:22548576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>バード25EJさん
ありがとうございます!インプレッサに毎日乗ってルンルンしております(o^^o)
フォレスター良いですね!私の父が欲しいーーーとずっと言ってます(笑)私もフォレスター好きです。普段仕事で車使うので乗れないですが、格好いいですよね!いつか乗ってみたい車です(*^^*)
おっしゃる通り登録は遅かったですね。車検証を確認したところ、3/14登録、3/16納車ですので寸前に登録された事になります。確かに減価償却等を考えれば寸前に登録出来る事がベストです。私の場合は会社都合で特殊ですね(・・;)また今年から任意保険の料率が改訂されているため、車両入替と加入し直すのとどっちが保険料抑えれるのか検討したかったのもあって、ちょっと早めに車検証が欲しかったのです。20等級なので解約と同時に加入し直しても基本損がないもので(^^;案の定車両クラスは今年の方が下がっておりましたので、加入し直した方が断然保険料安かったです。
登録から1ヶ月経過しての納車は良い気分にはならないですね。致し方ない部分はあるにせよ、出来れば登録から2週間以内には納車したいところです。欲言えば1週間以内です。税金の関係もありますし、将来売却する場合の査定額の事もありますしね。年跨ぎの登録納車は絶対に避けたいですもの。
書込番号:22548633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kouたんたんさん
詳しいご説明ありがとうございます。
とても勉強になりました。
本当に小さいキズなんですが、ちょうど運転席の目の前で気になるところなので、どうするかよく考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:22548855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>めだか。さん
フロントガラスは気になってしまいますし、安全面でも気掛かりですよね。ボディだと多少は目つぶれますが。
車両保険を使う使わないは修理費用と、次回更新時の保険料、等級を確認して判断してみてください。(等級が低すぎると車両保険引き受け不可や、免責設定されてしまう。)
また保険年度最初の方だと、万が一次の事故が起きた時の免責金額も確認しておいた方が良いですね。2回目の事故は免責あり(0-10とか)の場合が多いので。確認しておく事で免責金額を言われてビックリする事がない様にしておかないと、いざ保険を使う時に初めて気付くとショック受けます。
書込番号:22551659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kouたんたんさん
プロのご意見、大変勉強になりまりました。
ありがとうございます。
よく考えてみます(><)
書込番号:22552472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,585物件)
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 164.3万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 36.8万円
- 車両価格
- 24.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.8万km
-
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 48.1万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 114.9万円
- 車両価格
- 104.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 168.9万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜198万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 164.3万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 36.8万円
- 車両価格
- 24.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 48.1万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 114.9万円
- 車両価格
- 104.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 168.9万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 9.0万円















