スバル インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ

インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

(17780件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インプレッサ スポーツ 2016年モデル 9381件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ 2011年モデル 3872件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) 4527件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1055スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ドラレコの再生画面について

2019/02/10 18:31(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

クチコミ投稿数:125件

純正ドラレコの「DRViewer S16」について質問です。
PCで再生した時、イベントの画像はトリップに上書きされず残ることは承知していますが、この画像は消せないのでしょうか。
このままイベント画面がトリップに積み重なると、全体の録画時間が短くなってしまうのではないかと思います。ちなみに、メディアはTranscendの32GBを使っています。
また、Map画面の「吹き出し表示」・「▽マーク」が画面一杯になり、地図が見にくくなってきました。この消去方法はあるのでしょうか。

書込番号:22456668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2019/02/10 19:56(1年以上前)

>Ken・Tさん

そりゃできるでしょ。
消せない仕様なんてあるもんかいな!!

定期的にSDカードをフォーマットするでしょうから、その際には嫌でも消えますよ(^^)/

書込番号:22456882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/02/10 21:01(1年以上前)

フォレスターですが、純正品の前後撮影セパレート型のドライブレコーダーを使っています。

質問のDR Viewer S16では動画は消せないのかということですが、結論はその“ソフト上”では消すことはできません。
消す操作コマンドが存在しないためです。

取説のQ&Aにも書いてありますが、Q.撮影された動画は消すことはできますか?→A.消さないでください。 だったと思います。
(今手元になく記憶でですが、。後で手元に持ってきて正確に再掲します)

もし任意で個別に消したい場合は、windowsのエクスプローラーから入り、「\MOVE\MOVE##」(##は01などのナンバー)から動画ファイル(*.MP4)を一個ずつ再生し確認していき、windows上で個別にDeleteするしかないです。
不要ファイルのwindows上でのDeleteによって、空き容量はもちろん増えます。
また全消去は、フォーマットをすることで可能です。

>また、Map画面の「吹き出し表示」・「▽マーク」が画面一杯になり、地図が見にくくなってきました。
この消去方法はあるのでしょうか。

読み込んでいる動画ファイルに依存するため、動画ファイルを削除するしか方法はありません。
噴出し表示を任意に非表示することはできません。

書込番号:22457083

Goodアンサーナイスクチコミ!1


cvuelpiさん
クチコミ投稿数:2件

2019/02/10 21:05(1年以上前)

>Ken・Tさん

 ドラレコ本体はデンソーのセパレートタイプでしょうか?それでしたら、保護件数は25件で
 
 それ以上は古いデータから保護が解除され消去対象となります、と取説に書かれています。

 Map画面は別ウインドウに切り替えて、大きくして見るしかないと思います。

書込番号:22457092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10068件Goodアンサー獲得:1409件

2019/02/10 22:15(1年以上前)

>Ken・Tさん
cvuelpiさんの書き込み通り保護されるのは最新25件です。SD上のファイル管理はWindows上は2FAT(ファイルアロケーションテーブル)ですが、このドラレコのファイルシステムは3FATなので、整合が取れなくなりますので消さないようにしてください。

ですが、イベント記録は初期設定では0.5G以上ということで普通の運転では記録されることはないと思います。
もし、記録されるとしたら、本体の置き場所の関係で、ボックス内の何かがぶつかっているのではないかと思います。
ボックスに入れたものが動いたりずれたりしたりしても本体に当たらないような工夫が必要です。

書込番号:22457320

ナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/02/11 10:16(1年以上前)

設定の細かな確認が必要ですが(説明書を見て初期設定を確認)

・イベントファイル(衝撃感知)や通常録画は上書きされているのが基本
・全部消していいならドラレコ側から「初期化(フォーマット)」をすると良い
・定期的(2〜3週間ごと)にフォーマットはすることを推奨
・残しておきたい録画ファイルはPCなどに移すのが手っ取り早いからSDカード2枚あると良い

書込番号:22458345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2019/02/11 18:31(1年以上前)

>白髪犬さん
>funaさんさん
>cvuelpiさん
>Rheinlandヴュルテンさん
>ぜんだま〜んさん
返信ありがとうございました。
取説には、「基本的にSDカードのフォーマットは必要なし」とあります。また、「データは消除しないで下さい」とありましたが、思い切ってフォーマットしてみました。
データは全部消去されましたが、その後は順調に録画されています。もちろんMapも綺麗になりました。感度設定を低くしてみました。
SDカードの2枚持ちも良いのかなと思っています。
皆さん、ご指導ありがとうございました。

書込番号:22459526

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2019/02/17 10:34(1年以上前)

私はフォレスターですが純正のセパレートタイプのものを装着しました。
まだ納車から間もないのでドラレコのビューワーは観ていません。

ところでスレ主さんはSDを別途購入されたのですかね。
標準は8GBが付属されているようですが。

オプションカタログをみると別売りで16GBもあるようで
単純に価格を見ると、いまどきびっくりしますね高価で。

なので私も容量が大きいほうが良いかなと思って市販品についても色々みてみました。
その中で気が付いたのは高耐久、ドラレコ向けとかのものがあるということ。

そしてもう一度オプションカタログをみると純正品が高価な意味がわかりました。
SLCだからです。市販品はされておらず、市販されているものは殆どがMLCでした。
ドラレコという信頼性が必要な類のメディアなので容量は小さいですが高価な純正の意味はあるように思いました。
以上、余談でした。

書込番号:22472943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2019/02/17 14:22(1年以上前)

>バード25EJさん
返信ありがとうございました。
昨年の8月に「ドラレコ録画不良」で質問した時に、「SDカードの交換を検討しては」との回答をいただきました。
純正の8GBでは容量が心もとないので交換したいとは思っていましたので、市販の「Transcend32GB CLASS10」に交換しましたが、特に問題もなく現在に至っています。
PC関係に疎いものですから、SLCとかMLCにはまったく意識がありませんでした。
調べてみたところでは、MLCがドラレコには向いているようですね。

書込番号:22473524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2019/02/19 21:23(1年以上前)

スレ主さん
ドラレコに使用するメモリーカードは信頼性が大事なので産業用高耐久などと銘打って販売されていますが
私も更に調べたところ、MLCでも高耐久 ドラレコ向けとして販売されているものがいくつかありますね。

MLC品を使用しても耐久性、信頼性に全く問題はないのかしれませんが、
ドラレコで使われるメモリーカードは車を始動させるとエンジン停止するまで常に記録を繰り返していきます。
長く使えば使う程、何回も書き換えが発生します。

この書き換え回数の違いがSLCとMLCの違いですので私は原理上より耐久性が高いSLCのSDカードを使用したいですね。
標準で8GBが着いて来ましたが、16GBを購入するかどうかを現在検討しています。

書込番号:22479514

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 低速時のゴトゴト音

2019/02/05 09:23(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:14件

こんにちは。インプレッサスポーツの購入を検討しています。
先日1.6Lを試乗をしてきました。信号待ちからスタートした時に、ゴトゴトというような、ノッキング?を感じました。
いろいろと調べてみると、過去にも指摘されてきた方がいらっしゃいましたが、現行型のインプレッサスポーツでも同じような現象はあるのでしょうか?

皆さんのご意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22444199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2019/02/05 10:54(1年以上前)

>信号待ちからスタートした時に、ゴトゴトというような、ノッキング?を感じました。

ノッキングなら点火系が考えられますし、足回りやミッション等も考えられる事案ですね。

また、エクステリア関係の緩みなどもあるかも知れません。

漠然とゴトゴトしてたでは原因は特定できないと思いますが。ゴトゴトしていた場所をある程度特定できないと無理があると思います。

試乗したDに音が気になった旨を指摘して確認した方がハッキリするのでは?
購入してからのDの対応する能力も見極められますし。

書込番号:22444336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/02/05 12:17(1年以上前)

>みきくまさん
たしかにノッキングの報告はチラホラあります。
しかしゴトゴト?だと何かちがうような…

良くあるノッキングの表現はカリカリ、カラカラ、チリチリが多いと思いですね。
個人の感じ方の違いかもしれませんが、ゴトゴトだと部品のガタツキとかのような気がします。

特に1.6で不満の声ご多いのは夏場のギクシャク感です。
この時期は多分あまり感じないと思いますが、この辺りも注意するべきポイントかと思います。

書込番号:22444446 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/02/05 15:30(1年以上前)

夏場でのトラブルが多いのですね。
今は冬なので、みなさんが感じているトラブルとは違うのかもしれませんね。

そういえばエアコンを切ったら、ゴトゴト感が少しよくなりました。
そういう事も影響があるのでしょうか?

書込番号:22444761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/02/05 18:36(1年以上前)

>みきくまさん
>そういえばエアコンを切ったら、ゴトゴト感が少しよくなりました。
>そういう事も影響があるのでしょうか?

ゴトゴトがノッキングならばあるのかもしれませんね。
試乗ならばディーラー担当同乗かと思いますので「この音はなに?」と聞くのがてっとり早いかと思います。
ちなみに自分は1.6のXVを代車で1日借りたことがありますが、特に異音などは感じませんでした。

そのクルマ固有なのか確認した方がよろしいかと。

書込番号:22445098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/02/06 02:01(1年以上前)

>みきくまさん
当方も、初め1.6の購入を、考えていましたが、2.0と乗り比べて、あまりにも、乗り心地や内装が違うので、2.0にしました。2.0の試乗もお勧めします。1.6のノッキングは、試乗のときは感じませんでした。

書込番号:22446035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/02/06 13:23(1年以上前)

北国のオッチャン雷さん
くまくま五朗さん
めだか。さん

ご返信ありがとうございます。
1.6Lの試乗をしたディーラーに確認したところ、そのような症状は(他の方からは)聞いていませんと言われました。
ですが、私たちは試乗中何度か感じたので、その車固有のものだったのか、1.6Lだからより感じたのか確認するためにも、今週末に2.0Lの試乗に行ってみたいと思います。

XVや2.0Lで症状が出ていないというご意見は大変参考になりました。
私も今月の初めにXV2.0Lを試乗しましたが、XVでは感じなかったのでXVではこのような症状はないのかもしれません。

みなさんをベストアンサーに選ぶことはできないので、2度書き込みをしてくださったくまくま五朗さんを選んでここを閉じたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22446780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/02/06 19:48(1年以上前)

以前⒈6新車の代車で
2日間ほど乗り回しましたが、
特別出て無かったです。

スバル車は、不具合などの対処で
制御コンピューターの書き換え"リプロ"と言いますが結構あります。
その後にノックみたいにスムーズに回ってくれない感じの症状が出る事はままあります。

書込番号:22447519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 中古車購入時のオプションについて

2019/02/05 07:58(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:3件

ディーラーでの中古車購入を検討しています。
見積りに下記のオプションがついていたのですが、着けておいた方がいいものはありますか?
・Uベースキット 33000円
・ボディコート 46000円
・保証3年延長 63000円
・新点検パック 2年分 22000円分

ベースキットはフロアマット、ナンバープレートのロック、エアコンフィルター、車検証入れがセットになってるものみたいです。

書込番号:22444069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19497件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2019/02/05 08:29(1年以上前)

ベースキットのうち、フロアマットがついていないのなら必要ですが、それ以外は不要ではないでしょうか。
エアコンフィルターはamazonで1500〜2000円くらいで購入できます。車検証入れはサービスでしょう。(^^;)
延長保証は必須と思います。
点検パックは不要、ボディーコートはお好みで。私なら外します。

以上、個人的なお勧めです。

書込番号:22444115

ナイスクチコミ!1


超万枚さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/05 08:49(1年以上前)

>ヨッシィ2019さん
同じくフロアマットが付いていて、それを新しくしたいというのであれば別ですが、そうでなければ不要かと思います。中古車の度合いに応じて保証等は判断されると良いのではないでしょうか。

書込番号:22444150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/05 08:56(1年以上前)

>・Uベースキット 33000円
・ボディコート 46000円
・保証3年延長 63000円

上記3点は不要です。これだけで142000円の節約です。フロアマットはボロボロなら単品で買うか量販店でフィットする奴を買った方がずっとお得です。保証は1年あれば十分です。

書込番号:22444161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/02/05 17:58(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
フロアマットは車両本体にはついてないですが、楽天で1万くらいで売ってたのでこちらを購入しようと思います。
車を買うのは初めてなので、延長保証は付けて他は外そうかなと考えてます。

書込番号:22445021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

フォグランプのバルブ

2019/02/01 00:42(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

クチコミ投稿数:25件

純正のハロゲンランプが、あまりにも暗いので、LEDバルブに交換しようと思っていますが、
フォグランプのバルブ形状は、何用を購入したら良いのでしょうか?
また、自分で簡単に交換できるものなのでしょうか?

書込番号:22434242

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2019/02/01 05:35(1年以上前)

LED化ならユニット交換になるんじゃないかな?

書込番号:22434383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/02/01 05:56(1年以上前)

「インプレッサ 適合表」
で検索してみましたか?

ネット環境があればショップやホームセンターなどに確認しに行かなくても調べられるから便利になりましたよね?

ただ、バルブ交換によるLED化は前走車や対向車などに配光で迷惑になる可能性大ですけどね。

書込番号:22434400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/02/01 07:05(1年以上前)

>山猫2号さん
違う車種ですが良く使います。
バルブ形状はH16だと思います?
http://www.racinggear.co.jp/led_fog_compactstar.html
http://www.racinggear.co.jp/led_head_img/led_head_and_fog_tekigouhyou.pdf

書込番号:22434467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10068件Goodアンサー獲得:1409件

2019/02/01 07:38(1年以上前)

>山猫2号さん
今のフロントフォグランプはほとんどの乗用車でH16が主流ですので、やはり互換のLEDフォグランプを入れた方が良いと思います。
取説577ページ
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/impreza/pdf/A1350JJ-A.pdf?downLoaditemRadio=&downLoaditemRadio=pdf%2FA1350JJ-A.pdf

https://www.diylabo.jp/qa/qa-21.html

ただ、熱が余り発生しないので、降雪地域ではハロゲンの方が良いと思います。

書込番号:22434502

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2019/02/01 07:54(1年以上前)

山猫2号さん

下記の小糸製作所の車種別電球適合表から、インプレッサスポーツのフォグランプのバルブ形式を確認する事が出来ます。

http://www.nissei-polarg.co.jp/koito/hyo/index.html

これによるとGT系インプレッサスポーツのフォグランプのバルブ形式はLED、若しくはハロゲンならH16となっています。

又、下記のGT系インプレッサスポーツのフォグランプに関するパーツレビューで具体的なLEDバルブ等への交換事例が紹介されていますので参考にしてみて下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/impreza_sport/partsreview/review.aspx?mg=3.11469&bi=17&ci=169&srt=1&trm=0

書込番号:22434522

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件

2019/02/01 09:27(1年以上前)

IPFの50DFLBなどがオススメです。イエローとホワイト切り替えもでき便利です。私もほしいなあと思ってます。
https://www.ipf.co.jp/products/5xdfbl.html

書込番号:22434668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2019/02/01 09:45(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
H16みたいですね。
純正オプションのフォグランプは高価ですが、バルブ交換だと1万円前後で出来そうなのでお聞きしました。
LEDのヘッドライトは、上下のカットがきつく、街灯の暗い道だと、歩行者の下半身しか見えず、
黒っぽいズボンを履いていると、直前まで認識できずにドキッとすることがあります。、
そういう状況の時は、補助灯としてフォグランプを点てみけるのですが、暗くて殆ど歩行者認識が良くはなりません。
そこで、フォグランプのLED化を考えています。
もちろん、霧が出た時も、純正よりずっと役に立ちそうですし。
特に、yokohama08さんのお薦めの製品は、白色と黄色を使い分けられるようで便利そうです。
あとは、自分で交換できるか、また面倒そうだったら、車用品屋で工賃を聞いてみます。
ありがとうございました。

書込番号:22434706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/02/01 12:38(1年以上前)

〉LEDのヘッドライトは、上下のカットがきつく、街灯の暗い道だと、歩行者の下半身しか見えず、
黒っぽいズボンを履いていると、直前まで認識できずにドキッとすることがあります。、
そういう状況の時は、補助灯としてフォグランプを点てみけるのですが、暗くて殆ど歩行者認識が良くはなりません。

悪天候以外での点灯には文句ありませんが、ヘッドライトでは見えない高さを照らそうというとであれば、確実に前走車や対向車、更には歩行者にも迷惑かけそうですね。

フォグはそこまで照らすものではありません。

自分だけ見えればいいという自己満足だけはやめましょう。

書込番号:22435103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:248件

2019/02/01 16:29(1年以上前)

>山猫2号さん

>LEDのヘッドライトは、上下のカットがきつく、街灯の暗い道だと、歩行者の下半身しか見えず、
黒っぽいズボンを履いていると、直前まで認識できずにドキッとすることがあります。

メーカー純正のフォグランプでも結局、光軸はありますから(対向車の眩惑抑止の為)ご希望されている目的では効果はほとんどないと思われます。

寧ろ、LEDの光の特性上、ヘッドライトで感じている事(上下のカットがきつく)が、フォグランプでも起こると思いますので意味がないかも。


それでしたら、LEDのバルブを買ってしまう前に、ハロゲンのバルブを明るいものに交換した上で、フォグランプの光軸を調整して貰う方がよいかもしれませんね。

書込番号:22435458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/02/01 21:04(1年以上前)

フォグランプはフロントライトよりは下の部分に光を当てる感じですよ。
言い方がきついですが、上の二人は間違ったことは言っていません。

純正より明かり自体は明るくはなるかもしれませんが、光軸調整で当てる範囲は変わりません。
https://www.diylabo.jp/basic/basic-45-2.html

やってみて変わる(明るくなった)部分を確認するのは良い事なので止めはしませんが
フォグをつけても『下半身の部分が見やすくなるだけ』ですので、それを踏まえて
交換するかどうか決めるのが良いでしょう。

書込番号:22435952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/01 21:21(1年以上前)

>山猫2号さん

ヘッドライトの光軸を基準無いの限界まで上げてもらったら良く見えると思います。

前車と前々車も調整してもらいました。

書込番号:22435993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/01 21:47(1年以上前)


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/02/02 20:00(1年以上前)

というかそもそも黒い服の人が近く(ロービーム)になるまで見えにくく
下半身部分しか照射されない状況ならハイビームにする話じゃないのかな?
そういうためにハイビーム使えって警察が言ってるんだけども。

この車ってオートハイビームみたいなのついてないのかな?

書込番号:22438097

ナイスクチコミ!1


超万枚さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/03 15:33(1年以上前)

私もIPFの50DFLBにするつもりです。H16ですね。
自分で取り替えるのは、今までやった事があればピンを何本か外してユニットごと取り替え可能です。安定器が付属しているので、どこかに固定が必要です。ディーラーでの工賃は3400円+税ぐらいでしょうか。持込代は交渉になると思います。

書込番号:22440149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

LOCK音について

2019/01/28 22:19(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

スレ主 超万枚さん
クチコミ投稿数:314件

どなたかインプレッサスポーツにクラフトマンのLOCK音ver問わずやワーニングシステムを取り付けられた方おられますか?取り付けは、ディーラーや自ら。取り付け後の作動状況等情報があれば教えて下さい。あまりスバル車の実例が無かったもので…。
宜しくお願い致します。

書込番号:22427046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10068件Goodアンサー獲得:1409件

2019/01/28 22:41(1年以上前)

>超万枚さん
ワーニングシステムは盗難警報装置でしょうか。
最近のDBA-GT型なら標準で付いています。
初期設定ではOFFですが、納車されるときにディーラーではONにするようですが、それではだめでしょうか。
もっと高機能のものが必要とか。

書込番号:22427122

ナイスクチコミ!1


スレ主 超万枚さん
クチコミ投稿数:314件

2019/01/28 22:46(1年以上前)

>funaさんさん
基本サウンドアンサーバックのみ取り付けるつもりです。音の大きさや取り付ける場所など参考にできたらと思っています。

書込番号:22427141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2019/01/28 22:54(1年以上前)

LOCK音のような実用度外視のジョーク商品(といっても配線は複雑)や、セキュリティティシステムのインストールはディーラーでは酷かなと思います。
懇意にしているカスタマイズショップ(スバル車大得意)でも当該商品らの取り扱い実績があり、それなりのノウハウが要るようです。

見たことも聞いたこともない商品をディーラーがやるかといえば、やってもとりあえず付けるだけ でしょう。。
特にセキュは衝撃反応の精度を最適化するために、反応の閾値を決める試行錯誤を繰り返してインストールします。
ディーラーでは無理でしょう。

前車BMW2台続けてセキュリティ(パンテーラ、クリフォード)をインストールしてもらいましたが、専門店でないとしっかり機能はしませんし、実績もない下手なところに頼むと「依頼するところを選ばなかったので失敗した」となります。


書込番号:22427169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10068件Goodアンサー獲得:1409件

2019/01/28 22:59(1年以上前)

>超万枚さん「基本サウンドアンサーバックのみ取り付けるつもりです。」

ちょっと意味が分かりませんが、アメリカでは義務化されているため、スバル車には駐車時盗難警報装置が付いています。
スマートキーでドアロックから30秒後から監視し、スマートキー以外で開けられると、30秒間ホーンやハザードランプが働きます。

まあ、リレーアタックされると弱いですが。リレーアタック対応は2種類のイモピ電波を使う方式のセキリュティが有効です。

というわけで、スバル車に取り付け事例はないのではないでしょうか。

書込番号:22427182

ナイスクチコミ!2


スレ主 超万枚さん
クチコミ投稿数:314件

2019/01/28 23:04(1年以上前)

>あっちらかん太さん
みんカラを見てると結構ご自分で付けられている方がおられますが、最新車種ではない事が多いように思います。ワーニングシステムについては敏感過ぎて酷な部分も多い為、取り付けは検討していません。取り付けをディーラーで頼むか、LOCK音取り扱い店でするか未だ決めていません。おそらく取り扱い店でやる方が手慣れているのでいいと思いますが、工賃について問い合わせてみてと言う事になると思います。自己満足の物なので…

書込番号:22427205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 超万枚さん
クチコミ投稿数:314件

2019/01/28 23:09(1年以上前)

>funaさんさん
要はロック時とアンロック時の音を元々の音を消して、違う音にするというだけのものです。
基本仕様はセキュリティ関係ではありません。

書込番号:22427217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10068件Goodアンサー獲得:1409件

2019/01/28 23:11(1年以上前)

>超万枚さん
なるほど、分かりました。
筋違いでごめんなさい。

書込番号:22427221

ナイスクチコミ!0


スレ主 超万枚さん
クチコミ投稿数:314件

2019/01/28 23:17(1年以上前)

>funaさんさん
いえいえ。こちらの説明不足で申し訳ないです。

書込番号:22427241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/01/29 12:43(1年以上前)

>超万枚さん
ブルコンでドアロックアンサーシステムなる物がありますが昔の車に遊びでセキュリティを取付ましたがワザワザうるさくなるので取付た事はありません。
https://www.fuji-denki.co.jp/answer_system/answer_system.htm

こういうのですよね?

書込番号:22428273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 超万枚さん
クチコミ投稿数:314件

2019/01/29 14:14(1年以上前)

>F 3.5さん
https://lockon.to/
同じようなものだと思います。セキュリティは別問題で。

映画:ワイルドスピードの中でドミニクが乗っている車等のドアロック開閉音がモチーフになっています。

書込番号:22428444

ナイスクチコミ!0


Lavie24さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/09 19:26(1年以上前)

コムエンタープライズ社の「サウンドアンサーバックキット バックマンサウンド」を最近取り付けました。
HPに取り付け店舗が掲載されていたので、良さそうな店舗を探して取り付けてもらいました。
※音量は小でも大きい音がするので、音量を大小変更できる「ハリウッドサイレン」を選んだ方が良いかもしれません。
工賃は5千円でしたが、訳有って取り付けに時間がかったので、8千円お支払いしました。
作動状況は、1度だけ鳴らなかった事はありました。キャンセル機能を使った後だったので、それで誤作動したのかもしれません。
開錠施錠は、今の所問題ありません。

書込番号:22787283

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

不適切な完成検査リコールについて

2019/01/26 10:00(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

クチコミ投稿数:57件

そろそろ完成検査の点検に出そうとデーラーに連絡したところ、5万円のゴメンナサイは法定点検と同時でなければ出ない。
今回の検査は法定点検と被るところが多く、5万円はリコール検査にかかる費用分が不要となるので出すとのことのようです。
皆様の所もこういう対応なのでしょうか?

書込番号:22420361

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/26 10:06(1年以上前)

5万円出るだけ良いと思いますよ。日産なんか一万円以下だし!

書込番号:22420370

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13900件Goodアンサー獲得:2922件

2019/01/26 10:10(1年以上前)

どの情報も、12ヶ月点検または車検と同時に行うことが条件、となっていますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=21370226/
https://sport-car.akakagemaru.info/car-subaru/nocapacity/#5
https://c63amg-young.com/2018/04/14/subaru_recall_5manen/#5-4

書込番号:22420383

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/01/26 10:17(1年以上前)

ディーラー担当の説明不足ですかね。

もちろん単純にリコールの点検を無料で受けることは可能と思います。
しかし5万円を貰うのは1年点検や車検と同時でなければいけません。

この5万円は点検費用を事前にパック料金などで支払っている人はリコールと重複してしまう点検費用分を返却するというものです。
(返却金額が少々多いですが)

なのでパック等で事前に支払っていない方は点検費用(1年点検で2万くらい?)をまずディーラーに支払う必要があり、その後メーカーから5万円を貰える仕組みとなります。

ちょっと???となりそうなやり方ですが、こんな感じです。

書込番号:22420398 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2019/01/26 10:20(1年以上前)

Lp7113@groovyさん

私が乗ってるスバル車でも↓のリコールがありました。

https://www.subaru.co.jp/press/recall/2017_11_16_5069/

この時の対応は今回のLp7113@groovyさんと同じで、法定検査と同時に確認を行えば5万円がもらえるとなっていました。

書込番号:22420409

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2019/01/26 10:32(1年以上前)

>Lp7113@groovyさん

リコールの慰謝料というより、法定点検と重複する
作業が軽減されることへの謝礼金と思います。

リコールはメーカー負担=ユーザー無償が基本で、
慰謝料の支給を義務付けるルールはありません。

それまで待てない!リコールだから直ぐに!には
支給されない根拠です。

リコールの内容により緊急を要する場合はスバルも
違う対応をとるでしょうし…

個人的にはエアバッグの問題はそうかな?
国交省も車検合格を承認しない方針ながら、
未だ何割かの車が未処理、オーナーが分からない
らしいです。

書込番号:22420443 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:57件

2019/01/26 15:55(1年以上前)

法定点検が5月なので質問した次第です。
皆様、素早い回答ありがとうございました。

書込番号:22421036

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ
スバル

インプレッサ スポーツ

新車価格:192〜295万円

中古車価格:29〜272万円

インプレッサ スポーツをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,582物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,582物件)