スバル インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ

インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

(17780件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インプレッサ スポーツ 2016年モデル 9381件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ 2011年モデル 3872件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) 4527件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1055スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

昨年4月に納車されてまもなく一年がたつA型乗りです、2つ疑問があるのでご教授ください。

・2ヶ月ほど前にフロントガラスのカウルパネルがとれてしまい、クレーム交換していただきました。
レボーグでこの症状があったのは知っていましたが、インプレッサで出た方っていらっしゃいますか?

・この車は冬場に暖気をするとかなり燃費が悪いようですが、ディーラーには10秒くらいのアイドリングしていただいて、後は水温(油温が30度表示されるまで)が上がるまでゆっくり走ってくださいと言われたんですが、皆様冬の暖気とかはどうされていますか?

書込番号:21487958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2018/01/06 14:48(1年以上前)

キャバクラねこまんまさん

暖機運転についてはディーラーの説明通りに行えば問題は無いと思います。

車種はS4と異なりますが、私もスバル車に乗っています。

このS4で冬場でも特に暖機運転は行わずに乗っています。

書込番号:21487983

ナイスクチコミ!8


たぬしさん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:373件

2018/01/06 15:06(1年以上前)

座ってまずエンジンをかける。

シートベルトをする。

ミラーを合わせる、周りを確認する、身だしなみをチェック。

ラジオやミュージックをセットする。

進行方向安全ヨシ!で出発!

ただ10秒待つのは意外とじれったいですが、こういったことをルーティンにして行えば十分でないでしょうか?


本来であればエンジンをかけて日常点検をすればいいんでしょうが、さすがにね・・・。


 

書込番号:21488013

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/01/06 15:17(1年以上前)

>・この車は冬場に暖気をするとかなり燃費が悪いようですが、ディーラーには10秒くらいのアイドリングしていただいて、後は水温(油温が30度表示されるまで)が上がるまでゆっくり走ってくださいと言われたんですが、皆様冬の暖気とかはどうされていますか?

なぜ暖気が燃費に悪いか分かりますか?
・エンジンは暖めようと燃料を多く使用している。(アイドリング高め)
・エンジンが回ってるのに走ってない。(距離が稼げない)

どちらかでも改善しようとしても、燃料は無理。
そうなるとエンジン回ったら走るしかありませんね。

ディーラーが言っている10秒なんて、エンジン始動してからシートベルト装着などしている時間ですぐ経ちますよ。

燃費悪いのは「この車」のせいじゃありません。

書込番号:21488040

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/01/06 15:48(1年以上前)

>キャバクラねこまんまさん

昔のキャブレター&MTミッション時代の車でしたら、エンジンが温まるまでギクシャクしまくりでしたが、今時の車は暖気不要じゃね。

オイル潤滑の事を思えば、少々のアイドル時間を確保したいとの思いがディーラー説明の10秒だと思います。

エンジン始動後、アイドル回転で車庫から出している間に10秒程度は確保できますので、実質上暖気は意識せず、穏やかに発進されたので問題なさそうです・・・。

書込番号:21488107

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件

2018/01/06 16:07(1年以上前)

やはりA型とかをアピールしてる。

書込番号:21488149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34件

2018/01/07 00:35(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
やはり長時間の暖気は不要なんですね、ありがとうございます。
>たぬしさん
確かに真っ先にエンジンをかけてシートベルト他をしてればあっという間に10秒経ちますね、やってみます。
>じゅりえ〜ったさん
確かにガソリン車は冷えてたら回転数は高いですよね。冬場の燃費が悪くなるのは仕方がないですね。
>伊予のDOLPHINさん

おっしゃるとおりだと思います。暖気はもうあまり必要ないのかもしれませんね。

書込番号:21489423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2018/01/10 18:18(1年以上前)

>キャバクラねこまんまさん

カウルパネルの件、新型では聞いたことがありません。対歩行者用エアバッグが装備されたためか、私のXVはズレもしません。

また、旧型XVの時、外れはしませんでしたが中央部分の浮きが気になり、対策品に交換してもらいました。交換後も微妙に浮いてましたが、外れることはなかったです。レヴォーグの症状は、こちらに近いかなと思います。

暖気の燃費について、私は油音が30℃を超え、青ランプが消えるまで待機しています。燃費とのことですが、暖気中の燃費は気にしたことがありません。走っていないので燃費が悪いのは当たり前だからと思っていますので。
ガソリンを余計に使いたくないので暖気しなくても良いですか。とのことであれば、ディーラーが言ったように10秒待ってから普通に発進して構いません。

書込番号:21499507 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2018/01/10 21:03(1年以上前)

>迷えるアメショーさん
詳しい回答ありがとうございます。地元のディーラーでは他にも新型インプレッサでカウルパネルの外れの報告があったとのこと話を聞いたんですが、私の地元だけなのでしょうか。

やはり燃費を気にしていたらやってられないですよね、ほどほどに暖気します…

書込番号:21499949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/01/10 21:53(1年以上前)

>キャバクラねこまんまさん
カウルの事は分からないですが暖気について…

私は暖気運転は車を動かさないと出来ないと思っています。車の暖める場所はエンジンだけではありません。ショックの中のオイルやブレーキパットやフル−ド、いろんな所に付いているベアリング等…色々です。
走り出しは環境が許せばクリープで50m位、
その後アクセル開度10%で60km位の走行、油温が上がりだしたら開度と速度を上げていく感じが良いと思います。
車はマグロです。走っているのが大好きです。
止まってアイドリングは控え目しています。

書込番号:21500180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2018/01/10 22:40(1年以上前)

>★ヒコ太郎★さん
回答ありがとうございます。ディーラーもヒコ太郎さんのおっしゃる通り、暖気運転してくださいと言っていました。
ちなみになんですが、外気が3°以下くらいの朝にエンジンが冷えた状態でアクセルふんだら、エンジンの音がちょっと違うような気がするんですが、そのようなことはないでしょうか?
以前乗っていたGD型も寒い日の朝はエンジンが暖まるまで同じような音をしていました。(ウィーンというような音、わかりにくくてすいません)

書込番号:21500349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/01/10 23:43(1年以上前)

>キャバクラねこまんまさん
これは予測ですが…
寒さでエンジンオイルが固くなっていて、オイルの抵抗が多い為発生している音だと思います。
バルブが動いてオイルラインも変わります。過剰な油圧上昇を防止しています。
低温時の全開は百害あって一利無しです。

書込番号:21500536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

リアからの異音について

2018/01/05 22:34(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:78件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

最近、インプレッサスポーツ1.6i-Lの2WDを中古にて購入しました。
このクラスでこの値段とは思えない程エンジンは静かだし、ロードノイズも小さいし気に入っています。

ただし、静かな反面、段差のたびのリア(ショック付近)からのボコッ、ガタッ音が非常に気になりました。フロントはあんなに静かなのにリアはノイジー・・・この不快な音が無ければどんなに快適か、と少し残念な気持ちです。
ちなみに購入したのは走行距離5000km、無事故の中古車です。最初はリアの荷物の音と思いましたが違う模様でした。



皆さんのインプレッサは【段差のたびのリア(ショック付近)からのボコッ、ガタッ音】はありますか?
なければ原因は何かわかりますか?


よろしくお願いします。

書込番号:21486494

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/01/05 23:41(1年以上前)

>こりゃいいわ〜さん

走行距離5000kの中古車ならほぼ新車と言うことですよね?

通常5000k程度の走行距離で、段差を乗り越えた程度では異音は発生しないと思います。通常ショックは衝撃を吸収するものですから音はしないと思いますね。

取付け部分のガタツキなどは考えられますが、何れにせよ足回り関係の不具合と思われますから購入したお店でキチンと点検してもらうのがいいと思いますよ。

書込番号:21486649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nokond200さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/01/06 00:29(1年以上前)

私も前車で同じ症状が出ました。点検してもらったら
ショックアブソーバーのオイルが抜けてました。
ショックアブソーバの点検をお勧めします。

書込番号:21486758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/01/06 07:55(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん
>nokond200さん

返信ありがとうございます。

なるほどです。取付け部分のガタツキ、ショックアブソーバーのオイルが抜けは異音が発生するタイミング的にありえそうですね。

念の為、リアトランク下の荷物を空っぽにしてみて異音が発生するか確かめてみます。これで異音が発生すればリアショックが原因ということが、ほぼ確定しますね。

書込番号:21487086

ナイスクチコミ!0


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2018/01/06 09:43(1年以上前)

セダンと違いハッチバックやワゴンタイプは荷室がダイレクトなので、リアは煩くなりがちですが、その次元ではないでしょうか?そうでなければ、一つ一つ原因を突き止め対策するしかないでしょう。高級車ではないので、多くは求められません。

書込番号:21487313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/01/06 09:47(1年以上前)

一番聞きたい事を書き忘れました(汗)


やはり、皆さんのインプレッサスポーツは段差がある場所を通過するとき、リアからのボコボコドコドコ音がしないのでしょうか?
(走行する路面状況が整備されフラットであれば、この不快な音はありません。)


書込番号:21487322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/01/06 10:08(1年以上前)

>Hirame202さん

>ハッチバックやワゴンタイプは荷室がダイレクトなので、リアは煩くなりがちですが、その次元ではないでしょうか?



たしかにアクセラ2.3Sの時は酷いロードノイズとショックアブソーバーから異音がした記憶がありますね!

やはり、値段相応なインプレッサスポーツ特有な異音なんでしょうかね?(違うと信じたいですが・・笑)

書込番号:21487377

ナイスクチコミ!1


nokond200さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/01/06 11:32(1年以上前)

私のインプは2.0i-S AWDですがフロント、リアとも
荒れた道でも異音、ノイズ等は一切しません。
大きな段差ですと多少はすると思いますが・・・
やはりディーラーでの点検をお勧めします。

書込番号:21487583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/01/06 12:39(1年以上前)

私はXV2.0I―Sですが特に不快な音はしません、フロント、リア共に。

まぁ縁石超える時や、ほんの少し路面より出っ張ったマンホールの蓋他少々ガレたアスファルト路面なんか走行した時は時折ピラー辺りからピシッ!ってごく僅かに音がするかなぁ〜〜程度です。
まぁ車の内張なんて軽くプラの爪で引っ掛けて留めてる程度ですから。

スレ主さんのインプ、リアのラゲッジ周りやハッチ裏の内張がキチンと止まってないか、外れかけてませんか?

サスだとちょっとやですね、、、

書込番号:21487710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/01/06 12:39(1年以上前)

又は車載工具とか、、、

書込番号:21487715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/01/06 13:28(1年以上前)

>こりゃいいわ〜さん
音は気になりますね。後ろの右か左かとか分かりますか?私が経験したのはシートベルトが捻れていて鳴っていたとか…w
車載工具が上手く収まってないとか、トノカバーが良くはまってないとかですかね。単純な事だと思います。
ショックが抜けているなんてのは無いと思いますね。

書込番号:21487821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/01/06 14:24(1年以上前)

>nokond200さん
>ポールチャマさん

本来のインプレッサスポーツはショック付近からの異音は無いんですね。

と、言うことは自分のインプには何かしらショック付近に問題があるということですね(泣)


>★ヒコ太郎★さん

音の発生については助手席側後ろのショックだと思われます。

本当に、トノカバーか工具であってほしいです。

ショックが抜けてたら・・・・・・・本気でショックです・・・ (;^_^A   (。´・ω・)ん? 

書込番号:21487935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/01/06 14:43(1年以上前)

取り敢えず下回りやサス以外の怪しい所探ってみて下さい。

インプじゃないけど、昔タイヤハウス部のラゲッジ内側にあった車載のジャッキが緩んでカタカタいってた、な〜〜んて事も有りましたから(^_^;)

こんなスレ立てると別スレで今流行りのアンチスバル達が「完成検査ガー!」とか「スバルの不正は良い不正って言ってたスバリスト、息してますか〜」とか湧いてきそうですが、ガン無視して下さいね。

書込番号:21487977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nokond200さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/01/06 15:10(1年以上前)

車の保証期間はどうなのでしょう?延長保証とかに
入っていらしゃるのなら万が一ショックアブソーバ
の異常だとしても無償修理になるのでは?
ディーラーに確認してみられたらどうでしょう。

書込番号:21488022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/01/06 15:44(1年以上前)

>ポールチャマさん
>nokond200さん

ジャッキ工具類を取っ払いました。今から確認してきます。


異音、無くなってくれないかなぁ。。。

書込番号:21488097

ナイスクチコミ!1


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2018/01/06 15:50(1年以上前)

>こりゃいいわ〜さん
ショックのオイル抜けなら車体を手で揺すれば収まりの悪い揺れで確認可能な場合があります。
フロントですが、若い頃に友人のHonda1300で体験してます。
上からグッと押して正常な方はピタッと揺れが収まりますが、オイル抜けの方はスプリングだけで揺れ、ダンパーが効かないのでしばらく揺れ続けます。
乗ってても違和感たっぷりなのでオイル抜けではなく、何かしらが音を立ててるように思います。

書込番号:21488111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/06 17:24(1年以上前)

インプレッサGP7 ですが、同様の音が発生します。
ディーラーで見てもらったら、リアハッチの締まり具合の調整で、かなり改善しました。但し、時間たつと再発しますので、点検の度にリアハッチの締まりを調整してもらっています。
ご参考になればよいですね。

書込番号:21488305 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/01/06 20:09(1年以上前)

先ほど工具、ジャッキ類を取外して走行してみました。トノカバーも取付けを確認。いざ・・・

結果:変わらずでした(泣)

走って分かったのが以下のとおりです。

・音はトランクスペース中央から(下の方から聞こえる気がする)
・片方のショックからの異音ではない
・ジャッキ、工具は関連性なし
・音のイメージ:段差を乗り越える「ドン!」リアから「ゴロゴロ」
・ショックがフルバンプするようなシチュエーションで発生(小さな段差では発生しない)
・マンホール通過時など、急な段差がある時に発生する


>まぁ某さん
>ステッピー5203さん

返信ありがとうございます。
おそらくショックではないようです。安心したような、謎が深まったような((+_+))
リアハッチは上記発生状況から可能性はありますね。点検時に伝えます。

書込番号:21488704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/01/06 20:17(1年以上前)

異音の発生源は特定が難しいです。
車内で反響もするし、人間の感覚なんて結構いい加減ですから。
ん〜〜ん10万キロ走行した車ならサスやメンバー、ブッシュ等考えられますが、新車同様ですからね。

ディーラーでメカニック同乗させて要確認ですね。

書込番号:21488727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/01/06 20:30(1年以上前)

>ポールチャマさん
>ディーラーでメカニック同乗させて要確認ですね。

とっても良い案ですね。おそらく伝わらないと思いますので実際に聞いてもらうのが一番ですね。
あと1.6i-L試乗車と乗り比べしてみようかと思っています。

書込番号:21488758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/01/06 20:57(1年以上前)

因みにスレ主さんはディーラーで認定中古車を購入ですか?

であれば担当営業マンへの挨拶はそこそこにして整備フロントのトップに直接相談された方がスムーズに行くと思います。

こと不具合に関しては間に何人も人が入ると上手く伝わらない場合がありますので、、、



書込番号:21488844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:43件

2018/01/06 21:03(1年以上前)

マフラーのステーの部分かもですよ

走行が5,000キロとはいえ中古車ですから、どんな改造がされていたかはわかりませんからね

書込番号:21488860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/01/06 21:10(1年以上前)

>ポールチャマさん

ディーラーで認定中古車です。整備フロントのトップに直接相談ですね。実践させていただきます^^



>MAX満三郎さん

ディーラーのデモカーとのことでした。ですが、マフラー付近も異音発生ポイントの可能性ありますね。

書込番号:21488887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/07 00:03(1年以上前)

リアゲートの取り付けが疑われます。
私も長いことうるさいクルマと諦めていましたが、ディラーの方に乗ってもらい、リアゲートの調整をしたら、すっかり静かなクルマになりました。整備をしてくれた方はスバルの車はリアゲートから音がしやすいと言っていました。(買って1年半クルマがうるさいと訴えていましたが、相手にされませんでした 。これがスバルの対応かと痛感しました)

書込番号:21489353 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/01/07 06:01(1年以上前)

来ましたよー

書込番号:21489696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/01/07 09:31(1年以上前)

>ボテボテおやじさん

音の発生場所からしてリアゲートの可能性、高いかもしれませんね。

ボテボテおやじさんの異音発生時の音は「ゴロゴロ、ドコドコ」少しこもったような音でしたか?

書込番号:21489999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/07 12:30(1年以上前)

今になればよく覚えていませんが、何かが取り付け不良で当たっているような感じでした。
リアゲートとは思わずリアの何かの部品か配線が揺れているかと思いディーラーに相談したら、整備士は最初からリアゲートと思っていたようです。(この形状のクルマの弱点ですと言っていました)

書込番号:21490372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/01/08 09:09(1年以上前)

今朝、異音の原因は何なんだろう?と、もやもやしていたので色々試してみました。

★トランクのフタの部分に毛布を挟んで走行→これまでどおり発生

★リアシートを前へ倒す→前より若干ゴトゴト、
ゴロゴロ音が大きくなる。

★リアハッチを開けた状態で走行してみる→ゴロゴロ、ゴトゴトの連続音が気にならないレベルまで改善された。


サスだと思っていましたが、リアゲートが原因でした。ご名答な方、サスがです…(((^_^;)


長いスレになりましたが、皆様のアドバイスで解決しました。ありがとうございました。



書込番号:21492811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2018/01/26 21:53(1年以上前)

スレ主さーん、その後の続報はないのですか?ディーラーに持っていってどうでしたか?
自分も1.6FFのオーナーで同じようなリアからの異音でリコール点検ついでに見てもらいましたが左右リアショックアブソーバーよりの異音という診断結果でしたよ(T_T)

書込番号:21544002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/01/27 01:53(1年以上前)

>チワワコーギーさん

左右リアショックアブソーバーよりの異音という診断結果でしたか。それは少し嫌な部分ですね。その後のディーラーの対応や処置が気になります。よかったら教えてください。

さて私の話に戻ります。リアゲートの異音その後ですが、ディーラーへ初回の点検に出した時に「リアゲートから異音がするので何とかしてくれ。おそらくロック部分だと思う。」と伝えたのですが、メカニックの方から「リアスポイラーの取り付け部の調整をしたので様子を見て下さい」とのことでした。「そこじゃないんだよなぁ〜 (>.<) 」と思いつつ、スバルディーラーの過密スケジュールに急遽、無理くり点検を入れてもらったので「わかりました」と大人の対応してその日は帰りました。
実際に走ってみると・・・・案の定、異音は無くなっていませんでした。

初回の点検から数日後に「リアからの異音は無くなっていない。」と言ったら、「メカニックを同乗させて確認します。」との対応だったので、来週の30日(火曜日)に再度見てもらいますので、原因が判明しましたら、また書き込みしますので、もうしばらくお待ちください。

書込番号:21544555

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/01/30 12:32(1年以上前)

本日、スバルディーラーへ行って担当者を助手席に乗せて異音を確認していただきました。
ここのスレの知識を話したら納得されて、「リアのロック部分で間違いないと思われます」とのことでした。
更に担当者曰く、リアゲート部分は意外と重いらしく異音が発生しやすい部分らしいです。
早速リアロック部分の調整をお願いしました。

「どうか、異音が無くなってますように!」(^^)
また、調整後にコメします。

書込番号:21554567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/01/30 13:09(1年以上前)

リアロック調整後、まさかのリアロック部分ではない説が… 
担当者曰く、「リアロック部分の調整をしたのですが、変わらなかったです。なのでリアサスの取り付け状態も確認しますので、新型XVを乗って違いを確かめてみてください」 (゚Д゚≡゚Д゚)゙マジ?

「サスかぁ〜…サスがにショック↓」
くだらないダジャレはさておき、我がインプ君はどうなってしまうのやら…


話は変わって代車のXV、メチャ静かです!ガタガタゴロゴロ一切なし!
本当に、あのガタガタゴロゴロ音がいかに不快な音か再認識しました。
と、同時にXVも案外いいな♪なんて浮気心も…汗

書込番号:21554690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/01/30 20:32(1年以上前)

夕方になってディーラーから電話がありました。
「原因がよくわからないので、上層部や他ディーラーから情報収集した後に再度調整をします。」
だ、そうです。

振り出しに戻ってしまいました(泣)

乗って帰宅する時に確認すると、まだ異音はしました。ただ、異音が発生する回数が以前より少なくなったような。(スピードが出てたのと、道路状況が良かった可能性もあるので断定できないです)

う〜む・・・迷宮入りか???
とりあえず、ディーラーの返事待ちとします(>_<)

書込番号:21555734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/01/30 20:35(1年以上前)

>こりゃいいわ〜さん
その結果はいかがだったでしょう?
自分の件はディラーの判断としてショック2本のアッセンブリー交換ということでしたが今回の購入がディラーでの購入でなくスバルとしての保証がないという状況なもんで治すのであれば実費(5万強)を請求され、トホホとなっている次第です。

書込番号:21555740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/01/30 20:40(1年以上前)

>こりゃいいわ〜さん
なんと、それはあれれって感じですね。
自分のときは点検後短時間での原因発見だったので逆に「ホントかな??」と疑問に感じたものですから・・・。
早めに原因がわかるといいですね。

書込番号:21555760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/01/30 20:42(1年以上前)

>こりゃいいわ〜さん
あ、うちの場合速度出ているときは(60キロ以上とか高速道路上)ではほとんど異音出ません。

書込番号:21555770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/01/30 23:25(1年以上前)

>チワワコーギーさん
>こりゃいいわ〜さん
あ、うちの場合速度出ているときは(60キロ以上とか高速道路上)ではほとんど異音出ません。

速度域によっては異音が出ないのは似てます。同じ不具合の可能性高いですね。
今後のディーラーの返答がどう出るか?とっても気になります( ;∀;)
判明し次第、またレスします。

書込番号:21556392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/02/06 20:44(1年以上前)

ついにディーラーの返答がありました。あの忌まわしい「ゴロゴロコトコト」音の犯人は・・・


リアゲートのロック部分からではなく、【リアストラットからの異音】でした。(>_<)

更に原因が判明しずらかったのは、【初期ロットにリアストラット異音の不具合があった】から!
(ちなみに私の愛車は28年12月登録の車体でした)


。。。そりゃ、迷宮入りするわ!(笑)と、思いつつ、あれほど悩ませてきた異音の原因が判明してスッキリしました^^



これまで、このスレに返答してくれた皆様、様々なアドバイスありがとうございました。本当に良い勉強になりました。



◆一応、スバル認定中古車ということで、無料交換をお願いしました。 今度は直ってよ〜(笑)



書込番号:21576512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2018/02/08 14:11(1年以上前)

>こりゃいいわ〜さん
リアストラット?ショックアブソーバー+スプリング+その他パーツの不具合なんですかね?
また進展ありましたら教えてください!

書込番号:21581339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/02/13 16:00(1年以上前)

>チワワコーギーさん
わかりました。詳細を聞いておきます。
交換日は来週末頃だと思います。

書込番号:21596015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/02/19 09:24(1年以上前)

>チワワコーギーさん

無事、ディーラーからリアサス交換から戻ってきました。

さて、【初期ロットにリアストラット異音の不具合があった】の故障部位や詳細なんですが、ディーラーから聞いたところ、

「よくわからない・・・」( ゚Д゚)えっ?!

との衝撃的な返事でした。何か言えない都合でもあるのか、担当者が無知だったのか不明ですが、教えていただけなかったです。



本当に直っているのか?と懐疑的でしたが、あの、忌まわしき「コトコトゴロゴロ」音は全く発しなくなりました。現在とても静かです。



結論

・リアサス交換で直った。
・メーカーは初期ロットのリアの異音は掌握している。(不具合部位も知っている?)

自分は上記のヒントしか得られませんでしたので、スレ情報を元にメーカー若しくはディーラーに聞いてみてはどうでしょうか?

もし、判明したらスレに書き込んで頂けたら幸いです。

書込番号:21612249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/02/20 09:43(1年以上前)

>こりゃいいわ〜さん
異音治った様で何よりです(^^)
当方は来月購入したショップの保証サポートの定期点検があるのでそれに出した際にこのスレを参考にサス交換の交渉をと思っているのですが、やはりクルマ購入はディーラーが基本だな、と身にしみて思っている次第です・・・。

書込番号:21615189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/02/22 00:47(1年以上前)

同感です。私の車、1.6i-Lですが、初めから同じ状態ですね。ポコポコみたいな感じ。1.6のリヤのスタビが無いのが影響してるのかなと思います。
スポーツを名乗ってるのにスタビを省くとか理解不能です。リヤに社外のタワーバーを付けて見ようとおもいます。

書込番号:21620323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/02/26 00:50(1年以上前)

>チワワコーギーさん
ありがとうございます。
リアが静かになると本当に快適ですので、ショップでのサスの交換交渉、上手くといいですね。

>minminsan78さん
全く同じ症状みたいですね。
タワーバーで変わること(異音以外でも)があれば、レスしていただけたらありがたいです。

書込番号:21631170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/04/22 18:04(1年以上前)

以前、同様な異音で投稿した者です。
スバルにリコールついでに入庫しました。
原因は、リヤのショックアブソーバー不良でした。左右ともダメでした。やはりA型の初期ロットは、ショックアブソーバー不良が多発してるんだと思います。まだ治ってませんが。
リコール入庫予約1ヶ月待ち、さらにリヤ異音を調べる入庫のに1ヶ月待ち、さらにショックアブソーバー不良交換の入庫に1ヶ月待ちです。スバルディーラーは、リコール対応で忙しいのか、待たせすぎて腹が立ってきます。

書込番号:21770870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

スレ主 hallahさん
クチコミ投稿数:19件

パナのビルトインナビに、外部入力ユニットのHDMI端子で家庭用のブルーレイプレイヤーを接続したいと思っていますが、可能でしょうか。アイドリングストップのたびに電源供給が切れて再起動、といったことにならないかを心配しています。
同様のことをしていらっしゃる方がいたら、プレイヤーの置き場所や電源供給のしかたなど参考になる例を教えていただけると嬉しいです。

ちなみにプレイヤーは、パナソニックのDMP-BD90などを候補に考えています。
http://panasonic.jp/bdplayer/products/bd90.html

幅245mm高さ38.5mm奥行き175mmなので、置き場所は (1)グローブボックスに入れる (2)助手席足元等に縦置きする (3)後部座席に置く、などを考えています。

書込番号:21477413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/01/02 07:22(1年以上前)

家庭用の製品って振動対策等が考えられていないから車で使うには厳しいかもです

何故他メーカーで車用ブルーレイ付ナビが出ないのかって、振動や高温対策が難しいからです(市販ではパナと三菱(単体)のみ発売)


電源は100Vのインバーター等を用意すれば可能ではありますね。

書込番号:21477421

ナイスクチコミ!2


スレ主 hallahさん
クチコミ投稿数:19件

2018/01/02 07:38(1年以上前)

>北に住んでいますさん

早速のご返信ありがとうございます。
そうなんですよね。振動や高温の問題は避けて通れないと思うので、基本は渋滞等での低速時メインで、夏期は車内に置きっぱなしにしない、といった使い方を考えています。

DVDでも良いのですが、車用のためだけにダビングしたりソフトを買うのは結構な手間と費用なので、1万円程度のプレイヤーであれば振動等で壊れること覚悟で使ってみるのも手かな、と思案しているところです。

ありがとうございます。

書込番号:21477438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10074件Goodアンサー獲得:1411件

2018/01/02 10:05(1年以上前)

>hallahさん
家庭用のBDプレーヤーは水平な場所に設置ですので、よくよく置き場所を選択しないと無理かも。
思い切ってナビを交換するか、または、誰が見るかにもよりますが、BDドライブ付きのノートパソコンで後部座席で見ればよいのでは。充電が大変かもしれませんが。

書込番号:21477631

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16254件Goodアンサー獲得:1328件

2018/01/02 13:01(1年以上前)

多少の振動対策すれば大丈夫ですね。
但し、やはり電源です。
アイドルストップすれば瞬断の憂き目は免れ無いでしょう。
ならば、アイドルストップしなければ大丈夫ですね。

しかし…
作業を鑑みるとDVDがベストだと思いますけどね。

書込番号:21477981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hallahさん
クチコミ投稿数:19件

2018/01/02 13:10(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
ディーラーオプションの選択肢の中から考えていましたが、言われてみれば別の製品を選ぶという手もありますね。

色々Webで調べてみましたが、パナソニックの新製品ストラーダ CN-F1XDとかであれば、9インチでブルーレイも見れるのに、DOPの8インチのパナナビ(24万円)よりも10万円近く安いんですね…

専用設計ではないので、ビルトインではない、マルチファンクションディスプレイに連携していないなど多少のデメリットはありそうですが、それを考えても機能的には最新だし3年以上前のモデルをベースにしたDOP品よりも良さそうですね。
他に何かデメリットはあるのでしょうか。
新車注文時に「この製品がいい」と言えば、ディーラーで取り寄せて納車時につけてくれるものなのでしょうか。
初歩的な質問ですみません。

書込番号:21478002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/01/02 15:19(1年以上前)

ディーラーによって、多く取り引きしている
メーカーが違うので、何処のナビが装着可能か
担当営業に確認して下さい。

現在ホンダですが、カロとの取り引きが多く
新車購入の際に、サイバーナビの大幅値引きが
可能との事で、ネットの最安値より安くなった
経験があります。

デメリットですが、メーカーやディーラー系
オプションのみ可能な機能で、緊急連絡や
オペレーターによる遠隔での行き先設定や渋滞
情報の共有が出来ませんが、社外品でも似た機能
で同じ事が出来るモデルもありますが、上記機能
はスバルでは無かったと思いますが。

メリットは、予算に応じて機能や性能の
取捨選択が出来る事で、最新から型落ち品まで
多くのモデルが候補に上がり割りと安価で設置
まで行って貰えます。

ディーラーで何処まで取り扱いがあるかで
変わりますが、11インチの大型専用ナビで
無ければ機能的にも不満は出ないと思います。

書込番号:21478217 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2018/01/02 21:26(1年以上前)

>hallahさん

アイドリングストップしてもアクセサリーソケットへの給電は切れないと思うんですけどね。
電圧計+温度計をアクセサリーソケットに刺していますが、アイドリングストップ中も表示されますし。

ナビのモニターでBD品質は無意味っぽいので、リッピングソフトを購入しSDカードなどに保存した映像を見る方が便利ではないですかねー。
その場合PCとPC用BDドライブを所有してるのが前提ですけど。PC用BDドライブ自体はお安いですけどね。

書込番号:21479012

ナイスクチコミ!1


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2018/01/02 22:47(1年以上前)

>hallahさん

社外品でもディーラーに持ち込みすれば取り付けしてもらえますよ。
工賃15,000円ぐらいです(確認してね)
安全性に問題ないものであれば持ち込みで大抵の事はやってもらえます。
フォグランプとか、タイヤとか。

書込番号:21479240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/03 07:43(1年以上前)

>hallahさん

BD 再生可能なナビが一番良いかもしれませんが、
ポータブルDVD でBD 再生対応可能なタイプも一つの手かもしれません。
http://s.kakaku.com/item/K0000652619/?lid=sp_hikaku_rec6_tab02#tab02
12V対応可能で、上記リンクのものならHDMI 出力もあります。
私の場合、子供用にBD 再生非対応のポータブルDVD を助手席ヘッドレストの軸に紐で引っ掻けるタイプの簡易プレートに載せて、後ろの席から見えるようにしています。

書込番号:21479818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/01/03 11:34(1年以上前)

ナビに関しては、他所で購入してディーラー等の業者に取付して貰うのはよく考えてからにしましょう

初期不良等のトラブルが有っても取付だけをする業者にはメーカー保証も関係無いので自分で対応やら送付やら全てやらなければなりません

メリットは安価、デメリットはトラブル時に泣きたくなる程面倒な事(トラブルの確率が高い訳では無いけど、ここのクチコミには結構書き込みがあります)

個人的には、デメリットを考えると購入と取付は同じ店をお勧めします。

書込番号:21480235 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hallahさん
クチコミ投稿数:19件

2018/01/03 16:34(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました。
やはり先のことを考えると、多少高くなっても持込みではなくディーラーで購入して取り付けて
もらった方がよさそうだということ、理解しました。
休み明けにディーラーに行って相談してみます。
ありがとうございました。

書込番号:21480910

ナイスクチコミ!0


スレ主 hallahさん
クチコミ投稿数:19件

2018/01/06 18:02(1年以上前)

ディーラーで相談したところ、パナソニックの新製品の9インチナビ(F1XD)をディーラーで仕入れて取り付けて
納車して頂けることになりました。
値段も工賃込みでオートバックスより安い見積もりでした。良心的な対応でありがたい限りです。

スピーカーも竹素材のやつに変えたので、納車されたらブルーレイでお気に入りアーティストのライブを存分に
楽しみたいと思います! 

皆様のアドバイスのおかげで、自分的にはベストの解決となりました。ありがとうございました! 感謝!

書込番号:21488387

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカ交換

2017/12/26 21:36(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:49件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2.0Lを購入しました。
どうもオーディオの音に満足できません。低音も高音もこもったような感じでキレがありません。楽ナビです。
ディーラーオプションのGS100に交換しようかと思います。どなたか交換された方あれば効果の有無など感想を教えていただきたく。よろしくお願いします。

書込番号:21462360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2017/12/26 21:43(1年以上前)

みっきょちゃんさん

↓にDIATONE SOUND SPEAKER SR-GS100に関するパーツレビューが多数ありますので参考にしてみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=GS100&srt=1&trm=0

書込番号:21462379

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/12/26 22:28(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
たくさんレビューがあって参考になりました。
総じて好評ですね。点検時に交換することにします。

書込番号:21462519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2017/12/26 22:30(1年以上前)

みっきょちゃん。

私も楽ナビ+今のところ純正スピーカーです(^_^;)
〔スピーカーが先かサブウーファーが先か考え中〕

素人の意見ですいません(^_^;)オーディオに詳しく知ってたらごめんなさい、、、
取り敢えずナビ側でタイムアライメントとイコライザーの調整するだけで結構変わりますよ、臨場感なども。あとiPhoneのiPadなどの音源聴く場合、Bluetoothで飛ばすよりUSBで繋いだ方が音質良いです。

書込番号:21462522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/12/27 05:40(1年以上前)

最安値で、全ての音を出すスピーカーなので
純正はそんなものです。

ディーラーオプションや社外品に関わらず
専用に生産された物なら、作りが全く違うので
音が悪くなる事 はありません。

コアキシャルは、ツィ―ターとウーハーが
合体したもので、純正品に近いです。
全体的に音質が底上げされるので、替えた感も
あり値段も安いですね。ただし、純正と同じく
音が足の方から伝わるので、違和感がある人も
居ます。

セパレートは、ツィ―ターとウーハーが
別体になった、スピーカーが四個セットになっ
た物です。ツィ―ターが高音を出すので、ダッシュ
ボードやピラーに埋め込む等して、なるべく
耳の近くで音を出す事により、女性ボーカルや
ピアノ等の曲がより良く聴けます。
こちらは、低音が不足しやすくサブウーファー
の追加か、アンプの搭載とセットがオススメ。

書込番号:21463072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/12/27 15:44(1年以上前)

>みっきょちゃんさん

自分はパナナビ&純正スピーカーですが、逆にかなりクリアな音が鳴るなあと思っています。音にはこだわりがある方ですが、今んとこ我慢できないって程ではないです。

ナビ側の設定で結構変わると思うので(低音域、高音域を強調してメリハリを出すとか)まずはそこは試されましたか?
ナビが良くないのかスピーカーが良くないのか切り分けをして、ナビ設定変えてもどうにも満足できないってなったらスピーカー変えれば良いと思います。

書込番号:21463997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/12/27 22:20(1年以上前)

ポールチャマさん
ありがとうございます。
イコライザーは調整してみましたが、音源ソースによってはまだ良くないです。
と、感じます。
タイムアライメント、というのは触っていないのでやってみます。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:21464878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/12/27 22:23(1年以上前)

えくすかりぱさん
ありがとうございます。
純正がセパレートタイプなのでGS100にしようかと思います。
シャキシャキ感が好みなので高音重視で。

書込番号:21464885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/12/27 22:26(1年以上前)

TheSUDACHIさん
ありがとうございます。
ナビは高機能な機種と思いますのでスピーカを変えてみようかと思います。
前車のホンダも純正をパイオニアのコアキシャルに変えて良くなったので。

書込番号:21464891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ラゲッジランプのコネクター

2017/12/25 10:58(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 hi04さん
クチコミ投稿数:78件

グレーのカプラーが車体側です

ラゲッジランプを増設したいと思っています。
既存のスイッチに連動させたいのでランプ直前のところを分岐させようと考えていますが、カプラーの型が分かりません。

書込番号:21458672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2017/12/25 12:53(1年以上前)

こんにちは。

なのでメーカーや型番・入手方法を知ってたら教えて、ってことですよね。

同じ形状のオス側カプラーがほしいなら、ディーラーに言って車両配線図からカプラーの社内型番を特定してもらい、ディーラーにその型番で発注し取り寄せて貰いましょう。無論、それ用のコンタクトも忘れずに。
相手のメス側が欲しいなら、既存のラゲージランプASSYを丸ごと買って部品取りに使いましょう。

クルマのハーネスプラグって、部品メーカーのカタログ製品をベースに何処かを出っ張らせたり凹ませたりしたカスタム設計品を使うことが多く(生産ラインでの挿し間違いを防ぐため、似たような形状でも必ず何処かを違わせて、誤った組み合わせにできないようにしている)、
カスタム品故にディーラーなどクルマメーカールート以外(電子パーツ屋など)での単品〜小ロット入手は困難です。

面倒を掛けたくなければ、常套手段の「エレクトロタップ」で分岐、でしょうね。

書込番号:21458884 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 hi04さん
クチコミ投稿数:78件

2017/12/25 21:37(1年以上前)

なるほど。そうなんですね
別の方法を考えてみたいとおまいます!
丁寧な説明ありがとうございます

書込番号:21459980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2017/12/26 09:17(1年以上前)

補足まで。
「配線コム」↓のような、車両配線用のハーネス/素材(カプラー、ハウジング、コンタクト、線材)を専門に扱う業者もあるにはあります。
http://www.hi-1000.com

現物写真を添付し問い合わせフォームかメールか聞いてみれば、
もしかしたら該当するメーカーやシリーズ名・型番、更には同店取扱商品の中のどれとなら合う/少し加工すれば何とかなるかも?といった辺りを教えてくれるかもしれません。

書込番号:21460960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/12/26 19:36(1年以上前)

私もラゲッジランプをエレクトロタップで分岐して増設しました
LEDランプの増設なら容量が小さいので十分です

書込番号:21462001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

メーター周りから異音?

2017/12/21 08:36(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:12件

A型を乗り始めて4ヶ月がたちました
最近、マンホールや道路の凹凸を走行中に速度メーター辺りからパチパチ異音がなります
徐行レベルから60kmでの走行時に必ず鳴っています
メーターや周辺のエアコンの吹き出し口等を手で押さえてもダメでした…
似たような症状が出てる方っていませんか?
また、ディーラーに言えば無償対応してもらえるのでしょうか??

書込番号:21448629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/12/21 10:26(1年以上前)

>UNともんさん

ディーラーへ直行しましょう。対応してくれます。
不祥事で混んでいますので、直ぐ対応は無理かもしれません。
冬季になると寒くパネル等が収縮して音が出ることがあります。
車なら当たり前のことです。暖気され音が消えるようならそれですし、
解消されないなら配線コード等の遊び等いろいろ考えられますので
知識が無いと難しいです。

書込番号:21448826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2017/12/21 21:02(1年以上前)

>UNともんさん

XVですが、運転席側Aピラーの付け根からビビり音がしていたため対策しました。
他、メーター内、メーター下部、右側スイッチ類、ドア内張り、エアコンベンチレーター、ツイーターカバーと怪しい箇所はたくさんあります。

ディーラーに持っていけば同乗の上、確認・対応してくれると思います。その際、音がしなければ様子見となってしまうかもしれませんので、確実に音がする道を走ってもらえるようにした方が良いです。

解決すると良いですね。

書込番号:21450213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:25件

2017/12/22 21:46(1年以上前)

納車されて間も無く4ヶ月になるXVですがメーターからマルチファンクションディスプレイ奧辺りでパチパチ異音がなりました。
今月旬から鳴り始めましたが、現在はほとんど鳴らず。たまにパチパチするときもありますが。
なので現時点では様子見です。今後も気になるようだったら2月末に実施予定の6月点検の時に相談してみようと思ってます。
パチパチ音が鳴った時は気になりますよねー。

書込番号:21452461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/12/23 12:37(1年以上前)

私の車も寒い時の走り始めはピシピシなってます。
室内が暖まると鳴らなくなります。
今は様子をみています。
メーター周り、ナビ周りです。

書込番号:21453680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/12/23 12:49(1年以上前)

>ジョー23さん

たぶん寒さが原因ですので、鳴っている時に持ち込まないと解決しません。
1月中の寒いときが良いのでは?

書込番号:21453705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:25件

2017/12/25 13:08(1年以上前)

>チルパワーさん
やはり寒さですか。ここ最近は鳴ってないので様子を見つつ、鳴ってる時にディーラーへ行ってみます。

書込番号:21458909

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ
スバル

インプレッサ スポーツ

新車価格:192〜295万円

中古車価格:29〜282万円

インプレッサ スポーツをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,611物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング