インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 29〜282 万円 (1,645物件) インプレッサ スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| インプレッサ スポーツ 2016年モデル | 9381件 | |
| インプレッサ スポーツ 2011年モデル | 3872件 | |
| インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) | 4527件 |
このページのスレッド一覧(全1055スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 5 | 2017年8月26日 17:21 | |
| 16 | 12 | 2017年8月24日 16:49 | |
| 19 | 9 | 2017年8月23日 04:04 | |
| 9 | 3 | 2017年8月20日 13:01 | |
| 13 | 14 | 2017年8月31日 22:16 | |
| 45 | 23 | 2017年8月25日 20:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
TURANZA T001です。トランザと読みます。
コンフォートというより、スポーツ寄りのタイヤどすね。
書込番号:21138675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
コンフォートタイヤ
柔らかなとか?優しい?タイヤでいいのかな?
インプレッサースポーツ…
スポーツって言っているんですから似合わないと思います。
ガチガチのスポーツで無くてもいいですから出来るだけスポーツ寄りのタイヤを選択して欲しいものです。
書込番号:21138750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゴンザレスゴンザレスさん
インプレッサスポーツ2.0i-L EyeSightに標準装備されている205/50R17というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=50&pdf_Spec201=17
このサイズでブリヂストンのコンフォート系タイヤとなるとREGNO GR-XIが該当します。
ただ、REGNO GR-XIはブリヂストンのプレミアムコンフォートタイヤという事で価格も高めです。
それならダンロップから今年発売されたコンフォートタイヤであるLE MANS Vという選択もあると思います。
インプレッサスポーツの乗り心地等の快適性能が改善目的のタイヤ交換なら、この辺りのタイヤが候補になりそうです。
書込番号:21138943
4点
TURANZA T001は欧州車の新車装着タイヤにも採用されるヨーロッパ向けの主力タイヤですね。
郊外の荒れた一般道を100km/h程度の速度で走るのが普通らしい地域が前提なのでコンフォート系といっても日本市場に比べてかなりの走行性能が要求されるし、路面条件が変化しても比較的安定したグリップを発揮するなど日本のワインディングロードを走行する上でむしろスポーツ系のタイヤより好ましい点は少なくありません。
例えばBRZ(86)の17インチに標準採用されているPrimacy HPもコンフォート系のタイヤですし、TURANZA T001はその中でもかなりドライグリップ寄りの性格のタイヤです。
書込番号:21138973
3点
ゴンザレスゴンザレスさん
お疲れ様です。
コンフォートタイヤを装着してますが
一般道路では時速50kmぐらいなので静粛性では
効果を発揮しますが、高速道路では時速90kmでも
音楽が聴こえにくいという感じでした。
高速道路の接地面がやむを得ないのかもしれません。
但し、コンフォートタイヤは耐久性に関しては
効果を発揮しています。
対照的に家内のタイヤはDUNLOPのエナセーブですが
かなり摩耗してます。恐らくひび割れの時期も早いと思います。
書込番号:21146980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
昨年11月に納車したインプレッサスポーツなのですが、昨日フロントガラスの車載カメラが固定している吸盤から突然取れてきたのですが、そんな簡単に取れるものなのでしょうか?バックミラーなんかも同じ仕様にになっているので少し不安になりました。
一応乗っている最中に助手席辺りがカタカタいっていたので最初は気づきませんでしたが、振動で全体が吸盤からとれて気がつき
動きながら吸盤に設定したものですから、少しズレて設定してしまいました。車を止めてからズレを直そうとしましたが、しっかりつき
できませんでした。自分では修正できませんか?
知識がなく、単純な質問ですがお分かりの方、教えてください。
0点
吸盤とガラスの間に空気が少しでもあると夏場の気温によっては膨張してとれてしまう事があります。一度自宅等に戻り吸盤とガラス面をよく拭き取って付け直せば取り付けることが出来ます。小さなごみでも付着しているとそこから剥がれてきますので消毒用アルコールなどで綺麗にするといいですよ。
書込番号:21136083
4点
>北梨さん
抵抗が無ければ、
吸盤補助シールの類を使って見ては?
如何でしょうか。
100均でも売られています。
書込番号:21136172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
吸盤タイプは設置は気軽ですが外れるのが困りものですね。
頻繁に位置を調整するようなものでなければ補助シールで
しっかりつけてしまうのをお勧めします。
吸盤を使いたいのであれば、JTB48さんがおっしゃるような
掃除して少しでも長持ちさせるしかないです。
書込番号:21136209
1点
吸盤は結構簡単に取れます。
ガラスと吸盤の双方を綺麗にして紙用の水溶性のノリを薄く塗ると長持ちです。
バックミラー?
ルームミラーの事かな?
それは、吸盤じゃ無いと思いますよ。
スバルは吸盤付けなんですか?
もしも、吸盤なら落下破損防止の為に糸等で破損防止をするのがいいですよ。
書込番号:21136234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>バックミラーなんかも同じ仕様にになっている
が気になりますが、
吸盤部がガラス面から取れたのではなのですよね?”カタカタいっていた”とかですし。
ドラレコ本体(”車載カメラ”)部が吸盤部から抜け落ちたのですよね?
あるドラレコではガラスにセットする吸盤部の向きか逆とかで結果的に本体が
うまくセット出来てなかったスレが有ったかに思えます。
取り付け説明書に何か記載有りませんか?当初はズレてなかったのだから。
当方レス完全に的はずれかな?
書込番号:21136268
1点
batabatayanaさんの言われるとおり、ガラス面の黒い吸盤と車載カメラ側の吸盤が取れた感じです。
ルームミラーは吸盤仕様ではないのですか?一見みると似ていたのでそう思いました。
書込番号:21136299
0点
>北梨さん
驚く気持ちは分かりますが、少し落ち着けますか?
アイサイトと呼ぶステレオカメラが落下したって話
ですか?
であれば、クレームものです。即、スバルへ返却。
調整が必要でしょ?
モデルチェンジ当初の初期不良かな?
書込番号:21136455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>北梨さん
それは、メーカ:xx製の 型番:xxxの車載カメラ(ドラレコ?)のクチコミ掲示板で情報集めるか、
その車載カメラメーカに問い合わせた方が回答早くないですか?
一般的に吸盤は粘着テープと違って、取り外すことを前提としているため
取れてしまうと思いますよ。
書込番号:21136626
4点
>北梨さん
ん?ドライブレコーダーですか
落ちては困るには変わりないから、スバル行き。
レコーダーは兎も角、アイサイトのカメラを利用
すれば良いのに…
余分に付けるから、トラブルし!
書込番号:21136672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
百聞は一見に如かず と昔の人は言っていますし
上手く説明しにくい時は写真を載せるのが手っ取り早いです。
(外れてる部品を写したものだけでもここにいらっしゃるオーナーには分かります)
書込番号:21141136
0点
吸盤のシリコン樹脂は長い時間吸着していると、吸盤にクセがついて吸着力が落ちます。
なので、いちど外して、シリコン樹脂部を熱い湯に浸してクセをリセットします。(すくなくとも30分以上)
熱湯だと変形してしまい2度と使えなくなるのでご注意。
書込番号:21141794
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
こんにちは^_^
いつも楽しく拝見しています!
現在、2.0-isを所有しており、ヘッドライト.ポジションランプは純正LEDです。ハロゲン等であれば、好みのLEDへバルブ交換できると思うのですが、今の純正LEDより明るさをさらに求めたい時は安価な方法でどのような手法があるのかご教授頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:21134644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
打ち替える。
とわ言え元々がどの様な仕組みなのか理解しないとね。
電球に電圧をかけた様な単純なら打ち替えも簡単です。
電圧をパルス波に変えて光量を得ながら発熱を抑えているのならその素子の余力が気になりますね。
そんな事調べるのが面倒ですね。
そんな部分は除去して入れたいものを入れる、これかな。
但し、最低ヘッドライトの分解が一番ネックですが、殻割の自信ありますか?
書込番号:21134697 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>麻呂犬さん
やはり、ヘッドライトの分解が必要になってきますよね…。
難しそうですよね…⤵
書込番号:21136295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>にっこりボウルさん
ここの掲示板やみんカラ等で色々なカスタマイズを見てきましたが、標準LEDのヘッドライトの殻割りをして素子の打ち替えをしているのを見たことはありません。
それだけ、難易度の高い“改造”なんだと思います。
また、ヘッドライトの殻割りをすることで保障の対象外になりますから、万が一ヘッドライトの改造が原因の照度不足による車検不適合の場合、高額のヘッドライトユニットの再購入になってしまいます。
リスク高すぎですよね。。。
書込番号:21136359 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>にっこりボウルさん
ご自身で言われてる様に、ヘッドライト全体をハロゲンユニットに戻せば良いのでは?
書込番号:21136929 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>Goe。さん
私、ビビりなんでリスクを負うのは…。
今のLEDからどうにかしようとする考えは諦めようと思います…。
ありがとうございます^_^
書込番号:21137789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>耕四朗さん
確かに…。
言われるまで思いつきもしませんでした…。
純正のハロゲンユニットはオプションとして対応してあるのでしょうか?
書込番号:21137797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>にっこりボウルさん
ハロゲンランプのユニットへの交換の話が出ていますが、それも難しいと思います。
何故なら、LEDは低消費電力が売りの光源です。
ですから、ハロゲンランプの電圧は必要ないので、車体側もそれに合わせていると思われるからです。
恐らく、ライト部のコネクターも形状を変えて誤って取り付け出来ないようにしていると思います。
書込番号:21137964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Goe。さん
>耕四朗さん
電装品はやはり取り扱いが難しそうですね…。
純正LEDにやや明るさの足りなさを感じていました。しかし、現状では変えようとしても大掛かりになりそうな感じがするので断念しようと思います…。
貴重なご意見ありがとうございます^_^
書込番号:21138296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
インプレッサB型を予約注文し、10月の納車待ちです。
ベースキットを注文しなかったので、フロアマットを社外品で購入予定で、いろいろと調べています。
カーゴマットとセットで注文する予定で、下記2社を候補で考えています。
実際に購入し、使用している方の感想をお聞かせいただけないでしょうか?
価格では@が安価のため、こちらかな?と考えていますが、皆さんの意見を考慮して注文しようかと考えています。
@HOTFIELDS:重厚グレード=23220円
http://www.hot-field.jp/shopping/?pid=1477891926-059543&ca=1477889579-063819&ca2=&sk=&p=1
Aアルティジャーノ:C2000タイプ=33480円
http://shop.m-artigiano.com/fs/artigiano/imprezagtgkfloor/5010501002
宜しくお願いします。
4点
>髭男爵1955さん
おはようございます。
参考にしてください。
http://minkara.carview.co.jp/smart/car/subaru/impreza_sport/partsreview/?bi=7&ci=96&srt=0&trm=0
書込番号:21130349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あら不思議.さん
情報ありがとうございました。いろいろなメーカがあることが分かりました。
HOTFIELDがコスパが高そうなので注文しようかと思います。
書込番号:21130892
1点
>髭男爵1955さん
2年前の私も色々ネットで探して調べてましたよ。
人気のある車はパーツが沢山あるので楽しいですね。
私はLEVORG 乗りですが、SGP インプレッサは正直LEVORG よりコンフォートで良い車です。
納車が楽しみですね。
書込番号:21131213 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
2.0i-L ホワイト 2381400
メーカーOP
LEDヘッドランプ
クリアビューパック
アイサイトセイフティプラス運転支援
アイサイトセイフティプラス視界拡張
Dオプション
ベースキット 73980
パナナビパック 330740
ETCセットアップ 3618
カーゴマット 10800
ドアミラーオートシステム 14040
ディスプレイコーナーセンサー フロント二箇所 41040
テレビコントロール 21060
輝きプランW(CPCプレミアムコーティングダブルG+アルミ) 105840
値引き ▲101520
付属品値引き ▲92739
諸経費 330101
(構)税金 146380
(構)保障延長プラン 新車コース 12160
(構)新点検パックオイル車検5年 120085
支払い合計 3118360
この構成だと値引き額の目標はどのくらいで考えれば良いでしょうか?
本当は下取り込みで250万もめどに考えていたのですが厳しいので、車両のグレードを落として(できれば落としたくない)でも260ぐらいにならないかなぁと考えています。
本日はじめて試乗・見積もりをしたのですが、今後の話の進め方についてもアドバイスいただけるとうれしいです。(Dから連絡がくるのか、こちらから連絡しないと何もないのか)
2点
hi04さん
先ずインプレッサスポーツの値引き目標額について。
インプレッサスポーツなら、車両本体値引き18〜23万円、DOP2割引き12万円の値引き総額30〜35万円程度が値引き目標額になりそうです。
しかしながら、LED2灯ハイ&ロービームランプ等のMOPからは値引きを引き出す事は難しい場合が多いようです。
これに対して現状の値引き額は約19.4万円との事ですから、もう一押ししたい感じの値引き額ですね。
又、利益率が高い高額のコーティングや点検パックが見積もりに含まれている点も値引きを引き出すには有利に作用します。
つまり、現状の内容なら支払い総額300万円切りは目指したいところですね。
予算を抑えたいなら、輝きプランWや新点検パックオイル車検5年を外せば、値引き前の支払い総額が約22.6万円も下げる事が出来るのです。
更にはナビを楽ナビに変更すれば5〜6万円は安くなります。
このようにDOP等の内容を見直せば、値引き後の支払い総額が270〜280万円位になるのではと考えています。
次に今後の交渉ですが、相手側から連絡が来るかどうかは何とも言えません。
ノルマ達成等で売りたいディーラー(営業マン)なら、連絡が来るかもしれませんね。
何れにしても安くならないと買わないよという感じで今後の交渉に臨めば良いと思います。
あとはライバル車種となるアクセラやオーリスと迷っているという事を話しても良いでしょう。
つまり、インプレッサスポーツのライバル車種達と競合させて大きな値引きを引き出すのです。
それでは交渉頑張って下さい。
書込番号:21126973
![]()
1点
>スーパーアルテッツァさん
丁寧にありがとうございます。
他社との競合も視野にいれねばってみたいと思います
書込番号:21126984
3点
>hi04さん
>Dから連絡がくるのか、こちらから連絡しないと何もないのか
向こう(営業)から連絡を取ることはあまりないですよ。
向こうから見れば「はじめて試乗と見積もりをした」とのことですから数ある訪れる
お客さんの一人でしかないです。
まだ初回の段階なので他所で相見積や競合での見積もりが取れましたら
(その時点で良い値引きといい感じの営業がいればそこで決まりですが)
今回のディーラーに戻ってもうひと粘りする段階ですね。
そのあと(値引きが出た後)、目標に手が届きそうな額なら「○○万円なら買いたい」と
こちらから具体的な額を出して最終の詰めをする流れとなります。
書込番号:21127024
0点
>hi04さん
年次改良したばかりというか、Bモデルを先行受注
している最中ですよね。
スバルとして安売りしない方針ですし・・・
とは言っても、受注したい欲望をお持ちでしょう!
急がない姿勢で、しっかり商談しましょう。
いつまでに契約しないといけないとか、納車しない
と困るとか、制約条件有りますか?所有されている車の車検は?
後はオプションの内容をよく整理することです。
必要なメーカーオプションは契約時に全て選択し、
ディーラーオプションは後から追加するつもりで
OKです。
何らかのキャンペーンが実施されるタイミングも
大事かな。
Aモデル所持の自分、ナビパックから約98000
円引き、3万円分の商品券の2つでしたね。
書込番号:21127185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>木枯し紋次さん
・急がない姿勢で、しっかり商談しましょう。
いつまでに契約しないといけないとか、納車しない
と困るとか、制約条件有りますか?所有されている車の車検は?
↓
9月上旬契約で11月中旬納車ぐらいとの事でしたので、、、
年内には納車できれば良いなぁと思っています。
現在の車の車検は30年3月です。
・後はオプションの内容をよく整理することです。
↓
DOPはカットして
ベースキット、パナナビパック、カ−ゴマット、ドアミラーオートシステム
かなと思っています。
・Aモデル所持の自分、ナビパックから約98000
円引き、3万円分の商品券の2つでしたね。
↓
ナビパック以外の値引きがぜんぜんですよね。ETC高すぎです。。。
書込番号:21127288
0点
>hi04さん
時間的には余裕有りそうですから、安心ですね。
大敵は、新車が欲しい気持ちを抑えるストレス?
別のスレで拝見しました。アイシスのこと・・・
距離は少ないものの、10年越えてますから、
低評価かもしれませんね。
車の程度は評価されないのでしょうか?
自分の車、14年経過+10万q超えでしたから、
ゼロ査定でした。
というか、租税や自賠責保険の残価ですら、全額
戻してもらえてないですね。
お人好しではありませんので、アフターサービスで
ガッツリ取り返すつもりですよ。
アクセラやオーリスを引き合いにしても、ノリ悪い
です。セールス氏により蹴りかも・・・
書込番号:21127690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hi04さん
私はSのFF、SP付きを総額280でした。下取り無しです。
その代わりケチケチ仕様です。
ベースキットバラシのナビパックバラシでノーマルETC(でもパナナビ)です。もちろんコーティング無し(スマートミストで十分)点検パックも無しです。保証延長はありです。
お勧めはしませんがこういう人もいます。参考になれば…w
ディーラーオプションはパックがお得に見えますが、よく考えるといらない物ばかりです。
ETC2.0って役にたつのでしょうか?
凄く謎ですw
書込番号:21128126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>hi04さん
先日B型を予約し、ここにも書き込みさせていただきました。
書き込みを見るとずいぶんと、欲しい気持ちが強く伝わりましたが、少し冷静に考えたらいかがでしょうか?
私もここの書き込みや、値引き情報のサイトを調べると自分が購入した金額と差が大きくがっかりした思いもあります。
しかし、なぜ自分がSUBARUインプレッサを購入し、どのように使うかを考えたうえで、オプションなどを再考したらどうでしょうか?
私の場合は、還暦を過ぎて新車を買うのはこれが最後だろうとの思いもあり、以下の条件で検討した結果、インプレッサに決定し、納車を待つ今では後悔はありませんし、納車が待ち遠しい今日この頃です。
@乗っていて楽しいハンドリング、操作フィーリング(代替えのイプサムがあまりにひどくてほとんど私は運転せずカミさん使用でした)
A加齢からくる運動神経の衰えを少しでもカバーしてくれる機能があること
B飽きのこないデザイン(最近はやりのなんちゃってSUVは好きになれない)
C程よい価格(もうじき年金生活になるため)
また、同じものを購入するなら安い方がお得感がありますが、まじめなSUBARUや販売店がこれから存続するためには、あまり無理を言わずに利益を上げてもらうことも必要かなと考えています。
新車時の購入価格を下げて考えるなら、点検パック、保証延長、コーティングをやめれば25万円程度下げられるし、フロントコーナーセンサーも後から装着可能なため、現状の価格から30万円程度は下げれそうに思います。
最終的には本人の納得感が重要ですが、参考になれば幸いです。
書込番号:21128253
1点
下取り額が幾らかわからないので一般論にしかなりませんが
DOPからもうちょい欲しいですね。
自分なら290ならすぐ買います。
位の無理目の指し値入れて、そこで出てきた価格をベースに詰めますかね。
書込番号:21128290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hi04さん
最近はスバルにしてもマツダにしてもそうですが、メーカーから「安売りをするな。」と言われているそうです。
私の場合は、コーティング有→無・点検パック5年→3年、に変更して見積もり出してもらったら、
本来なら10万円以上総支払いが減ってないとおかしいのに、
値引き額を減らされて総支払いでは5万円しか安くなってなかったです…。(笑)
それにしても、値引きが渋すぎるように思いますね…。
書込番号:21129735
1点
様々な視点からご意見ありがとうございます。
OP等を見直して、改めてディーラーに行ってみようと思います。
そこでの値引きしだいかなと思っています。
現状の下取り価格は
ディーラーで2万
オートバックスで8万+リサイクル券代返金(スタッドレスタイヤ込み)
トヨタの相場(公式)で5万です
書込番号:21129933
0点
再度商談に行ってきました。オプションなども見直しまして。。。
●2.0i-L 2WD ホワイト \2,381,400
【メーカーOP】
LEDヘッドランプ
クリアビューパック
アイサイトセイフティプラス運転支援
アイサイトセイフティプラス視界拡張
●【ディーラーオプション】
ベースキット(LEDライナー、ホイールロック) \104,220
パナナビパック \330,740
ETCセットアップ \3,618
カーゴマット \10,800
ドアミラーオートシステム \14,040
ディスプレイコーナーセンサー フロント二箇所 \41,040
輝きプランI(グラスコーティングSP+アルミホイールコーティング) \59,130
小計:\563,588
●諸経費 \336,201
(構)税金 \146,480
(構)保障延長プラン 新車コース \12,636
(構)申請代行費用 \30,240
(構)新点検パックオイル車検5年 \120,085
(構)法定費用 \26,760
合計:\3,281,189
車両値引き ▲\101,520
DOP値引き ▲\ 92,739
支払い合計 \3,086,930
さらに交渉を実施したところ
支払い合計\2,970,000で下取り12万
まではがんばってくれるとの事でした。
個人的には値引き額の合計が\311,189となったので限界かなぁと思うのですがいかがでしょうか?
今週の土曜日に契約してくるつもりなのですが、色を白意外にしたら端数カットで下取り分引いて280万なら契約しようと思っています。
書込番号:21159804
0点
hi04さん
値引き額約31万円なら先ず先ずの値引き額が提示されていますね。
又、下取り額12万円も良い額が提示されているようですから、確かに限界に近いのではと思います。
難しいかもしれませんが、あと5万円の値引きの上乗せを引き出して、目標の支払い総額280万円を目指してみて下さい。
それでは最終交渉頑張って下さい。
書込番号:21159873
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
STIのリアルーフスポイラーを付けている方いらしゃいますか?
GT系2.0iLが納車されて半年。。最近気になっているのが、雨天走行時のリアドア周りの汚れです
気のせいかも知れないけど、雨天走行時のリア周りの汚れが酷いような・・・
走行時、後ろが見づらければリアワイパーを使えば良いし、汚れたら洗車すれば良いだけなので気にしすぎだって言われればそれまでなんだけど。
そこで、オプションのルーフスポイラーなんですが
【走行時にフロントからリヤにかけての空気の流れを整流するとともに、走りに効果的なダウンフォースを生成します。】と説明書きがあります
空気の流れを整流してくれるならリアの汚れも軽減されるのかな?なんて思っちゃいますが実際の所はどうなんでしょうか?
実際に装着されている方のご意見をお聞かせ願えれば・・と思います
2点
通常使用では空力パーツと言うよりドレスアップの意味合いが強いと思う
理由なんてどうでも良い
付けたいから付ける
それで良いのでは?
書込番号:21116582
7点
どの位の汚れか写真とか無いでしょうか?
初めから付けてる人が多いので、酷いかわからないと思いますよ
ダウンフォースが稼げるなら、若干汚れは軽減されるとは思いますが、街中ではそこまで恩恵は無いと思います。
書込番号:21116665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ネットは馴染めないさん
F1に代表されるレーシングカーや新幹線並みの
速度では、一定の空力効果もありますが、
一般車は、ドレスアップと考えた方が常識的かな。
リアドアの汚れや視界の良し悪し?
雨の水滴はワイバーで視界を確保し、こまめに洗車
するしか王道なしです。
警察でも始業点検の一環として、ガラスを清掃する
ように指導されているはずですね。
有事の場合には整備不良!って、叱られるかも?
書込番号:21116848 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ネットは馴染めないさん
形状的には汚れが逆に増えそうな気がします。
ハッチバックはタイヤが後ろに付いていますし
リアハッチ付近で乱流で巻いちゃうから諦めた方が...
書込番号:21116899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
リア窓の汚れは路面からの水しぶきのまきあげですから効果はほとんど無いと思いますよ
書込番号:21116928
5点
ハッチバック車にリアスポは、ある意味定番ですね。
エアロは本来機能パーツですから、謳い文句通りの機能はあるのかなと。
ただリアハッチの汚れについては、リアにワイパーが付いている事を考えれば望み薄だと思われます。
マッドフラップの方が効果はあるかな?そんな気がします。
書込番号:21116962
![]()
3点
>ネットは馴染めないさん
洗車して写真ほありませんが、確かにリアハッチの面だけ汚れが付きやすいですね。かなり差があってちょっと笑ってしまうくらい。これを整流で解消するのは難しそうですが、実際ルーフスポイラを着けていらっしゃる方いかがでしょうか。
リア以外は今まで乗った車に比べて汚れが着きにくいようで助かってますが。
書込番号:21117864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
gda_hisashiさん
>理由なんてどうでも良い付けたいから付けるそれで良いのでは?
良くないから此処で聞いているのです
書込番号:21117888
3点
とよさん。さん
すいません 写真は撮ってないです
洗車後の綺麗な写真は有るんですが(笑)
やっぱり高速走行でなければあまり効果がないんですかね
書込番号:21117891
0点
木枯し紋次さん
>雨の水滴はワイバーで視界を確保し、こまめに洗車するしか王道なしです。
リアワイパーはこまめに使用していますが、これに勝る王道はなしってことですかね。
書込番号:21117900
2点
Oakley_Masterさん
>リアハッチ付近で乱流で巻いちゃうから諦めた方が...
説明書きにある「空気の流れを整流・・」
私は整流の意味をまちがってるかな。。
書込番号:21117903
0点
マイペェジさん
>マッドフラップの方が効果はあるかな?そんな気がします。
私もそれを考えましたが、一寸考えモノですね・・色んな意味で(笑)
書込番号:21117909
0点
2017大使さん
私と似たような思いをしてる方が居て心強いです(笑)
ただ、「とよさん。」からのご指摘の通り最初から装着されてる方が殆どだと思いますので比較のしようが無いのかな?と思います
後から装着して比較した方が居ればハッキリ判るんですが。
書込番号:21117922
3点
餃子定食さん
>リア窓の汚れは路面からの水しぶきのまきあげですから効果はほとんど無いと思いますよ
そこを空気の流れでなんとかならないモノかと・・・考えてみました
書込番号:21118117
1点
>ネットは馴染めないさん
分かり難くて、申し訳ないです。
ドライブ中にワイパーでの拭き取り
余暇を利用しての洗車
を併用しては?というつもりでした。
リアスポイラの裏側って、自動洗車では綺麗に洗え
ませんからね。
それに自分の場合、子供の頃から物を大事!って、
親に躾られましたから。
書込番号:21118146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ハッチバックタイプの車でリヤウインドウが汚れるのは車の後部で巻き込む風による物です
リヤスポイラーも多少効果はあるかもしれませんが
リヤウインドウの汚れ対策では
空気をはがすスポイラーより
空気をリヤウインドウに導くルーフベーンのような物の方が効果が高いと思います
スポイラーの中には空気の一部をウインドウに導くタイプも有ったりします
書込番号:21118215
![]()
4点
>私は整流の意味をまちがってるかな。。
ある程度は整流もするが乱流が無くなる訳じゃありません。
乱流発生場所が後方にずれるだけだと思うよ。
書込番号:21118300
![]()
0点
木枯し紋次さん
こちらこそ申し訳ありません 頭が悪くて・・・(悲)
見えなくなる前にワイパーを使用し、汚れたら洗います
暇だけは山のようにあるので(笑)
私も同じように躾けられましたよ・・なんたって昭和生まれだし^^;
書込番号:21118704
0点
gda_hisashiさん
ルーフベーンっていうモノもあるんですんね
書き込みを見て検索したら見た事あるものが沢山・・そう言う名前だったんですね
あの手のモノは一括りでリアスポイラーっていうモノだと思ってました
今更ながら無知で申し訳ありませんでした
書込番号:21118714
1点
ネシーエンゥさん
そうなんですか・・・
これを機会に、空気力学を少し勉強しようかなと思います
ありがとうございます
書込番号:21118724
0点
色んな方からご意見を頂きました
まぁ無いよりはマシで、あまり効果がないのかな?って処ですかね
これから自分なりに空気力学を勉強しなおして自己満足の世界に嵌りたいと思います
その結果を基に、発砲スチロールとプラ板を使って「なんちゃってスポイラー」を作って見ようかと(笑)
完成したら、こちらで「こんなん出来ました」と発表したいと思います
ありがとうございました
書込番号:21118748
0点
ボルテックジェネレーターを付けてみる…って投稿したつもりがしてなかった( 'ω' ;)
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/112975/109977/3571757参考に
書込番号:21119163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
東京オートサロン2017 SUBARU booth LIVE【DAY2】
https://www.youtube.com/watch?v=_1qlNJAKn_Y
5時間44分頃からSTIの開発テストドライバー福田氏のインタビューがあります。
後半は新型インプレッサのエアロ関連の話もあります。
オートサロンのトークでは結構裏話が出てきています。
書込番号:21144784
0点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,645物件)
-
- 支払総額
- 139.0万円
- 車両価格
- 130.4万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 103.8万円
- 車両価格
- 91.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 74.5万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 124.0万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.0万km
-
インプレッサスポーツ 2.0i−Lアイサイト メモリーナビ フルセグTV リアカメラ スマートキー LEDヘッドライト 衝突軽減ブレーキ Bluetooth ACC 純正17インチアルミ ETC
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 50.2万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1906万円
-
80〜1202万円
-
29〜192万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 139.0万円
- 車両価格
- 130.4万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 103.8万円
- 車両価格
- 91.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 74.5万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
- 支払総額
- 124.0万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
インプレッサスポーツ 2.0i−Lアイサイト メモリーナビ フルセグTV リアカメラ スマートキー LEDヘッドライト 衝突軽減ブレーキ Bluetooth ACC 純正17インチアルミ ETC
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 50.2万円
- 諸費用
- 14.7万円















