インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 29〜282 万円 (1,630物件) インプレッサ スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| インプレッサ スポーツ 2016年モデル | 9381件 | |
| インプレッサ スポーツ 2011年モデル | 3872件 | |
| インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) | 4527件 |
このページのスレッド一覧(全1055スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 52 | 16 | 2017年3月26日 19:18 | |
| 38 | 6 | 2017年3月25日 07:08 | |
| 65 | 10 | 2017年3月25日 08:45 | |
| 27 | 15 | 2017年3月24日 08:34 | |
| 209 | 33 | 2017年3月28日 22:51 | |
| 16 | 5 | 2017年3月24日 18:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
2.0iSAWDに乗り1ヶ月が経とうとしています。
契約前からある程度分かっていましたが、所有してみると想像以上にハンドルが重いです。
iSとiLを乗り比べ、iSの方がより上質な乗り味のような気がしたのでiSにしたのですが、18インチタイヤのせいでしょうか車庫入れ等の極低速域では特に苦労します(ちなみに冬タイヤは17インチです)。
オーナーの皆さんは気になりませんか?
何か対策等あるのでしょうか。
2点
のじょりすさん
現在のタイヤの空気圧は把握されていますか?
仮に現在のタイヤの空気圧がメーカー指定の空気圧とすれば、メーカー指定の空気圧よりも20kPa位高めの空気圧に調整すれば少しはステアリングが軽くなると思います。
ただし、タイヤの空気圧を高めに調整すると、乗り心地の悪化とドライ性能の低下というデメリットも考えられますので、ご注意下さい。
書込番号:20766621
6点
>のじょりすさん
スバル車は全般的にハンドルが重い・・・というか、しっかりとした操舵感があります。
レヴォーグなんて、もっと重いです。
他車から乗り換えられた方は相当に違和感があると思いますが、昔のパワステ無しの車なんかより断然軽いし、この適度な重さの操舵感に慣れると、かなり心地良い重さに感じてくるかと思います。
タイヤの空気圧低下により不自然に重くなる事もありますので、念のため確認してみては如何でしょうか?
書込番号:20766637
5点
>のじょりすさん
他社の同等クラスに比べると重いと思います。
ステアリングアシストが程々なんだと思います。
市街地ですとうちの367PSのハッチバックより重いんです。
最近は、アシスト具合を好みに調整出来たり
状況や車速に合わせて自動可変させる機能が付いていたりします。
書込番号:20766691 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
S4乗りなので若干感じが異なるかもしれませんが
完全停止ではなく、アクセルをふかして(アクセルと連動させて)少し動きながら
ステアリング操作すると重めには感じないと思います
ていうか、重いなんて感じたこともないです
軽4から比べれば・・いや向こうが軽すぎて違和感を感じます。おまけ思うとおりに曲がらない
書込番号:20766705
6点
>のじょりすさん
私も試乗した時にハンドルはたしかに重いと思いましたね。でもこれはステアリングギア比や18インチと関連していて、そういう味付けにしたんだなと思いました。
インプレッサはステアリングのギア比が先々代16:1→先代14.5:1→現行13.1:1へとクイック化されてます。13.1というと多分スポーツカー並みじゃないかと…
ですので、13.1だとハンドル軽過ぎもまた、簡単に曲がり過ぎると運転する上で危険といいますか…
ある程度の重さは必要な気もします。味付け的な意味も込みで…
i-sは18インチでもあり運転フィールはスポーツカーと認識した方がいいかと思います。
因みに昔のレガシィツーリングワゴンやB4はターボでパワーあってもステアリング軽いんですけどね。片手でクルクルです。私はレガシィB4(BE5)ですがステアリング軽いですよ(笑)でもギア比は全然クイックではないです。
対策はもう慣れるとしか…
書込番号:20766763 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
なるほど空気圧ですか。
空気圧は新車購入時のままで、変わってないと思いますが
空気圧を高目に調整するのも良いかもしれませんね。
書込番号:20766767
3点
2.0IL FF乗りです。
当初前車からの乗り換え時、軽く手を添える感じの握り方では、手がハンドル上を滑り、重く感じましたが、
今はもう慣れた為か、ILの為か、FFの為かそれ程重く感じません。
ちなみに、テレビ番組の『クルマでいこう』でモータージャーナリストの藤島知子さんのコメントがあります。
http://www3.tvk-yokohama.com/kuruma/2016/12/post_1688.php
書込番号:20766785
![]()
5点
>伊予のDOLPHINさん
ありがとうございます。
スバル車は全般に重いのですね。
過去にレヴォーグも試乗したこともあったんですが、その時はあんまりじっくりと運転しなかったからかもしれませんが、あまり体感できませんでした。
ですが慣れると心地よく感じてくると聞いて少し希望が持てました。
書込番号:20766796
1点
>Oakley_Masterさん
ありがとうございます。
>他社の同等クラスに比べると重いと思います。
いろんなCセグの車に試乗しましたが、ここまで重い車はありませんでした。
評論家の方でも今時の車にしては重いって言ってる人いましたね。
>最近は、アシスト具合を好みに調整出来たり
状況や車速に合わせて自動可変させる機能が付いていたりします
確かV40が調整できませんでしたか?
書込番号:20766825
0点
>SIどりゃ〜ぶさん
ありがとうございます。
分かりました。完全停止ではなく、アクセルをふかして(アクセルと連動させて)少し動きながら
ステアリング操作すると良いのですね。やってみます。
書込番号:20766841
2点
>yhoookoさん
ありがとうございます。
なるほどステアリングギア比という問題があったのですね。
>i-sは18インチでもあり運転フィールはスポーツカーと認識した方がいいかと思います。
スポーツカーに乗ったことが無かったもので…。スポーツカーってこういう感じなのですね。
書込番号:20766864
2点
>いい歳になりましたさん
ありがとうございます。
>テレビ番組の『クルマでいこう』でモータージャーナリストの藤島知子さんのコメントがあります。
契約前に見たかったですね(=´∀`)
妻がメインに運転するので、少し申し訳ないです。
iLやFFの方が良かったですかね。
書込番号:20766902
0点
据え切り操舵をされているようですね。
他の方も書かれているように、その場でハンドルを切らずに、微前進または微後退しながら切ってみてください。
よけいな、お世話かもしれませんがポジションを少し変えるだけでも楽になります。
http://kurumap.jp/315
書込番号:20766955
3点
>moririn191さん
ありがとうございます。
>据え切り操舵をされているようですね。
そんなに据え切りしてる意識はないんですが…(^_^;)
たとえば黄色点滅の右左折でも重く感じます。
>ポジションを少し変えるだけでも楽になります。
そうですね。シートやテレスコを調節して操舵にあまり力が要らないように工夫してみますね。
書込番号:20767076
3点
>のじょりすさん
楽しく拝見してます。
他の国産乗用車と比較するとステアリングは重いですね。ですがかつて所有していた輸入車(90年代)よりは軽いです。これはその時得たテクニック(それほどのものではない)ですが
シートポジションはステアリングを持った時腕が伸びきらない事。
ステアリングは下から上に持ち上げる様に回す事です。力も入りやすく、身体が持ち上がるのを防止しコーナリング中もシートと密着できます。
私はインプレッサのパワステは程よいアシスト量だと思います。
書込番号:20768111 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>★ヒコ太郎★さん
ありがとうございます。
>ステアリングは下から上に持ち上げる様に回す事です。
ということはステアリングが上過ぎてはいけないということですかね。やってみますね。
>私はインプレッサのパワステは程よいアシスト量だと思います。
これは意外でした。雑誌等見てもiSの販売比率が一番高いようなので、てっきりハンドルの重さを気にされる方も多いものと思っておりました。
書込番号:20769297
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
新型インプレッサ2.0i-L、3月5日納車されて、約13,000キロ走りました。
購入してとても満足しています!
さて、先日、ダッシュボードにほこりがついていたので、布で拭いたところ、細かい布の糸がダッシュボードに一杯ついてしまいました。
はじめに拭いたのが、マイクロファイバーの布。ダスキンのほこり取り。いずれも短い毛が、かえってついてしまいます。
今は、粘着テープをコロコロするもので、清掃していますが、何かいいものありますでしょうか?
インプレッサのダッシュボードは、ステッチが入り、高級感があります。
ただ少し、粘着性があるような気がします。
みなさまからアドバイスお願いします。
13点
>豪放磊落さん
納車後20日間で13000km、1日平均650km走行お疲れ様です!
当方のフォレスターも同じような材質だと思います。
フォレスタースレでも同じ質問が過去に載せられていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=20049101/#tab
マイクロファイバークロスではダメ。
OA機器用のハンディモップや(車両用)ペーパー雑巾、車内専用ハンディモップは効果的とのことです。
書込番号:20763759
6点
着古した肌着やTシャツ 綿素材の物
見た目はおしゃじゃ無いですが、毛羽立つことなく使えます
汚れたら捨てられますし
書込番号:20763781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
豪放磊落さん
S4に乗っていますが、ダッシュボードの材質はインプレッサと同様に粘着性があります。
このS4のダッシュボード等の清掃には↓のようなダッシュボード用モップを使っています。
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/dashboard/dusmo.html?pid=04158
このようなダッシュボード用のモップで清掃する事で、ダッシュボード上等は綺麗に清掃出来ていますよ。
書込番号:20763791
![]()
4点
クイックルワイパーハンディでいいんじゃないですかね。
書込番号:20763881 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
高級車の証、内装はソフトパッドなのでしょうか?
マツダは中性洗剤での拭き掃除を推奨しているようです。
http://www2.mazda.co.jp/service/ownersmanual/atenza/qsu/60202.html
書込番号:20763942
2点
みなさま参考になるご意見ありがとうございました。教えていただいたもので、さっそく試してみます!
なお走行距離が間違っていました。正しくは、20日間で1300キロです。お詫びして訂正致します。
書込番号:20765002 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
現在2.0i-s納車待ちです。
フロントガラスの撥水コートはアイサイトの関係で
ディーラーでは出来ないと説明を受けました。
コーティングなしでもある程度撥水性はあるのでしょうか?皆さんの愛車はどうされていますか?
ご意見宜しくお願いします。
書込番号:20761226 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ディーラーのオプションで撥水コートしてもらってます(笑)
撥水ワイパー付きで13000円ぐらいだったかな? 効果は1年。
ディーラーによって違うのか?
東京スバルですけど。
書込番号:20761274 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
2016年式フォレスターに乗っています。
来月1年点検です。
フォレスターもアイサイトの関係でウィンドウガラス撥水コートは純正(Dオプ)以外推奨されていません。
あくまで自己責任ですが、超ガラコ(撥水効果一年耐久標榜)を納車2ヶ月後に施行しました。
撥水コートが付いた状態の6ヶ月点検でのアイサイト診断でも、なんら異常なし、かつ何の指摘事項もありませんでした。
洗車もしてもらったので撥水コートがしてあることはD側は容易に気づくはずですが・・・
もちろん通常走行でも異常となるものはありません。
一年点検が終わったら、キイロビンでしっかり下地処理をし超ガラコを塗りなおす予定です。
書込番号:20761898
![]()
5点
レヴォーグ乗りですが、自己責任で撥水コートを塗り塗りしてますよ。皆さんはそうしていると思います。特に問題は無いようです。過去のレヴォーグのスレにも出ています。
お金に余裕がある方はDのオプションでアイサイト用のフロントガラス撥水コートをしてもらって下さい。
書込番号:20761908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は自己責任でフッ素系コーティングをしています。雨の日の視界が悪いのは怖いので・・・。ディーラーで聞いても皆さん自己責任でコーティングされてるようですよ。またアイサイトVer3はオプションでコーティングがあったはずです。ディーラーでもう一度確認してみることをお薦めします。
因みにコーティングのせいでアイサイトが誤作動したことは1度もありません。
書込番号:20762066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
しみじみり〜さん
> フロントガラスの撥水コートはアイサイトの関係でディーラーでは出来ないと説明を受けました。
どこのディーラーですか? アイサイト3専用撥水コートがOPであります。聞き違いでは?
また,アイサイト2でも撥水処理で不具合は出ていません(不具合い等の噂を聞いたことが無い)。ただ,撥水剤は3種類あり,シリコン系,フッ素系,ハイブリッド系。
飛びが良いのはシリコン系だが酸化するので手入れをおこたるとギラツキ感が出る。これをアイサイトが嫌うかも知れない。飛びは落ちるが長持ちするのはフッ素系。両方の良いとこどりしたのがハイブリッド系で飛びも良く長持ち。
スバルアイサイト専用はハイブリッド系です。自分で施行するならハイブリッド系がお薦めです。OPに付いてくるワイパーゴムはPIAAのエクセルコート替えゴムです。
これまで同じようなフォローを何回書いただろうか・・・。
書込番号:20762544
![]()
9点
>しみじみり〜さん
今日は、
私は雨つぶがベターと張り付く超親水が大好きなので、キイロ瓶でせっせと磨いて終わりです。
で、ディーラーの定期点検にだすと洗車してくれるのですがその後、油膜ギラギラです(笑)
あんなひどい油膜ギラギラ状態でディーラーがOKなら、個人でガラコかけたとしてもよっぽどマシです。
気にしないでよいと思いますよ。アイサイトはそんなヤワじゃないです。
書込番号:20762620
6点
ほとんどのメーカーで自動ブレーキあるけど、
そんな事言うのスバルディーラーたげじゃないかな?
書込番号:20762648 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆さんご意見有り難うございます。
DOPがあるのですね。再度確認とってみます。
調べ尽くし即決したつもりでしたが、穴がありまし。なんとかしてもらいます。
書込番号:20762660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私もこのサイトで色々書き込みされてる項目を
心配でディーラに聞きました
*撥水ガラス・コート 何の問題もなし
ワイパーと併用してくださいとのこと
*イエローフォグランプ 何の問題もなし
OPにあるのでそらそうでしょう
*ダッシュボードとガラス面に機器取付
カメラの視野に入らないと思われる場所なら問題なし
ワイドミラーもレーダもご自由に付けて下さい
駄目ならアイサイトが警告するかダウンするでしょう
*霜に曇りとか雪の付着は駄目だそうです
そらそうでしょう
一番駄目なこと カメラの前付近に出来た飛び石のガラス傷
アイサイトを使うならば交換して下さいとの事でした
13万だそうです これはが一番に恐ろしいです
と言ってましたがカメラの正面で無かったらリペアでいいでしょう…たぶん
皆さん心配し過ぎの様です
書込番号:20762831
13点
皆さん有り難うございます。
交渉時に施工できないようなニュアンスで説明を受けそれを鵜呑みにした私のミスです。
結論、サービスで施工して頂く方向でお店に了解もらいました。今後の付き合いもあるし、契約時更に3万更に要求していないのに更に引いて頂いた分で支払いはしよいかなと思います。
書込番号:20765149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
いつも皆様の返信大変参考になります。
納車されて約1ヶ月。約2500キロ走破しました。
つい先日、コムテックのzero702vのレーダー探知機を設置しました。
運転席側のエアコン吹き出し口付近に両面テープで設置したのですが、始めはきちんとくっついていましたが、時間が経つと勝手に剥がれます。
ダッシュボードにあまり引っ付きません。
皆様はどのようにして設置されていますか?
参考にさせてください。
書込番号:20759871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
右前の窓ガラスです。
自分はそこぐらいしか思いつかなかったですね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2596173/car/2316394/4044908/note.aspx
書込番号:20760110
3点
私も同じ場所に付けました
マジックテープでと両面テープで付けました
あらかじめ両面をシリコンオフで洗浄してから付けました
剥がれません
逆に両面テープを剥がすのが大変です
レーダーを取る時はマジックテープではがしましょう
書込番号:20760295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>耕四朗さん
ありがとうございます。
みんカラ拝見しました!
ピラーから120mm以内のガラスに設置ということですか?^_^
書込番号:20760634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>jump63さん
ありがとうございます。
僕も設置の際にパーツクリーナーで吹いたのですが、小刻みな振動の続く道を100キロほど走って、SAに止まった際にポロっといきました。
良ければ、設置場所の写真を見せて頂く事は出来ないでしょうか?(;_;)
書込番号:20760640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私のレーダは旧型で小さく軽いので取れないのかもしれません
ただ両面テープはしっかり貼り付いてます
書込番号:20760730
0点
>jump63さん
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!!
書込番号:20760844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>jump63さん
自分も最初その位置に前車からのを移設しようとしましたが、ゲルタイプの吸盤では無理でした。
前車に比べて狭くなってるし、素材が高級になってるせいかゲルタイプでも密着しませんでした。
どうしてもそこなら設置台を作るか両面テープでしょうかね。
書込番号:20761026 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>セブイレ大好きさん
場所は適当です。
1500キロ走ってるけど大丈夫です。
でも、夏になると落ちてくるとは思います(笑)。
時々密着度を上げてやればいいのかなと思ってます。
書込番号:20761040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>セブイレ大好きさん
貼り付きが悪いのは、素材か熱か表面状態かのどれかです。
自分だったら、どうしてもくっつきが悪い場合は
3MのVHBあたりの奴をベースの四辺だけに小さく貼り付けちゃいます。
将来剥がせなくなったら、等々な
気にしすぎくんだと無茶なやり方かもしれません。
書込番号:20761107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
両面テープ・・・ですか? コムテック付属の粘着マットでは?
粘着マットは一度はがした物を再利用すると粘着力が弱くなりいずれ落ちます。
ABでS43 CLEARと言う粘着マットを購入して貼り付けています。場所はスレ主さんと同じ場所です(XVですが)。
書込番号:20761111
1点
>耕四朗さん
ありがとうございます。
1度試してみたいと思います^ - ^
書込番号:20761143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Oakley_Masterさん
ありがとうございます。
やはりダッシュボードの素材が少し特殊なため引っ付きづらいのかと思います(´-`)
書込番号:20761146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>えむあんちゃさん
ありがとうございます。
レーダー探知機取り扱い店で聞いたところ
インプレッサのダッシュボードの素材的に、粘着シートよりも両面テープの方が有効だと聞きました!
1度粘着シートでも試してみます!
書込番号:20761149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>セブイレ大好きさん
レンタカーを借りる時に操作に慣れた機器を使う為と事前に目的地などを設定しておく為、ポータブルナビを持って行きます。特に海外ではナビレンタル料金もバカにならないので重宝します。
機器に元々付いているオンダッシュ吸着装置は両面テープでガッチリ貼る(外せない)か真空で引く(特に暑いとすぐ外れる)とかで、帯に短し襷に長し。
で、色々やってみた結果、どこにでも簡単に設置出来て簡単に外せるにもかかわらず頑丈でその上安価なのが、百均でも売っている防振粘着マットです。形、サイズ、色(透明か青だけ?)も選び放題です。
機器を設置したいダッシュボード位置に適切なサイズのマットを乗せ、機器設置台を乗せて軽く押し付けるだけです。
吸盤型の設置台の場合は直接設置し辛いので、機器設置台の吸盤に先ず適切なサイズ・形状のアクリル板(DIY店で購入、両面真っ平なら金属などでも可能)を吸付け、これをマットに乗せます。アクリル板は平面がよく出ていますので設置台が外れてしまう事はありません。
書込番号:20762707
3点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
いつも楽しく拝見させて頂いております。
i-s2.0AWDを購入して2ヶ月程経とうとしています。
愛車の運転にも慣れはじめ先日遠出をしてきました。
走行距離650km
走行区域 東北自動車道
大の大人2名乗車してA/Cフルタイム24度設定
車重に関わる用品もオプション等で後付けしておらず、ほぼノーマルです。
タイヤ等は純正 18インチ アドバンスポーツ
走行区間はほぼ9割クルコン100km/h設定で走破しました。(80km/h速度制限区域は別途考慮)
満タンからちょうど無給油で走り切る事ができました。満タン計算にて燃費は13〜13.5km/h程でした。
長距離での高速移動は、もっと燃費が良くなるのではと期待しておりましたがそうでもありませんでした。
燃費を気にする車ではない事は存じておりますが、実際のところ皆様はどの程度の実燃費なのか気になりました。または、私の走り方に問題があるのではないかと教えていただきたく投稿しました。
宜しくお願いします。
書込番号:20758596 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
私も燃費が悪いと感じます
乗りはじめは燃料が漏れてないか下のを覗いたくらいです
走行距離は3000kmは越えてますでしょうか
3000km付近から多少は良くなって来ます
高速道をクルーズを上限の114kmでセットして13〜14kmです
100km走行ならば14〜15kmです
80kmならもっと行くと思いますが、そんなに遅く走った事が無いです
内緒ですが130kmだと11〜12kmくらいです
1年くらいすると一番良い燃費が出るのかも知れないです
書込番号:20758712
14点
>jump63さん
早速の返信ありがとうございます。
やはり、同じくらいなのですね。
走りごこちと燃費の両立は難しいのですかね〜。
正直、私だけではなく少しホッとしました。
貴重な情報ありがとうございます^_^
書込番号:20758726 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
訂正
私の燃費は一人で乗った時の物です
二人乗りなら13〜14kmそんなものではないでしょうか
書込番号:20758727
9点
新型はCVTのレシオカバレッジが大きくなったから、
高速道路の燃費は良くなっているのかと思えば、、
前の型(GP7)の私とほとんど同じですね。
書込番号:20759029 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
まだ300キロ弱しか走っておりませんが、I-Lですが、
会社7キロの通勤で、平均燃費メーター14.3キロってなっています!
私にしてみればまあまあな燃費ですが…
そもそも、燃費の良さを求めてはいけない車って諦めております。
その分、納得行く走りをしてくれますから、私は買って良かったと、愛車に毎日頬ずりしております。
書込番号:20759116 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
2.0i-L AWD購入しました。まだ700kmしか走ってませんが、先週500kmの高速道路中心で80km/h程度の速度では、燃費表示は17.5km/lでした。途中経過では20km/lの表示も出たので?とびっくりしました。あの表示は信用できるものなのでしょうか。また、ここまで速度に依存するものなのでしょうか。初めてのスバル乗りです。
書込番号:20759184 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
この間給油してから60kmほど峠越え含む道を走りましたけど、平均燃費16.8km/lでした。
アイサイトで自動追従させてると、基本的に燃費は悪くなりますよ。
書込番号:20759308 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
G4ですがf(^_^;
2.0i-S AWDです。
約6000キロ走りました。内5000キロはスタッドレスタイヤです。
通勤は片道4キロ程度です。冬に一週間計ったら平均燃費は8キロ程度です。
週末は田舎道と高速を数百キロ走ります。
基本同乗者はいません。
渋滞にはほとんど遭遇しません。
先日60キロ弱で走る車の後ろを2〜30キロ位ついていったら平均燃費が20キロを越えました。
そのあとでちょいとアクセル踏んだら簡単に19キロまで落ちましたけど。
多分高速で100キロ巡航したら15位でしょうね。
燃費計の95%位が実燃費だと感じているので14キロ強、そこに同乗者が居るなら13キロ台になるかな?
書込番号:20759389 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
19点
>苦瓜さん
6000キロ走って平均速度が41キロとは、都市圏に住んでいる者からしたら
信じられない数字です。
私がさいたま市の自宅から都内や近郊を1時間程度走って、平均速度が20キロを
超えたなら「今日はまあまあ順調に流れているな」という感じですよ。
そんな走り方をした場合の燃費は8キロくらい。
平均速度が1桁の渋滞なら燃費は5キロ〜6キロくらいです。
書込番号:20759498
21点
>ぜんだま〜んさん
家から天の川が見える田舎ですf(^_^;
都市部の方の参考にはならないかもしれませんね。
ちなみに僕の感覚だと物理法則どうりに、高速より一般道走る方が燃費は良いです。
書込番号:20759562 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ぜんだま〜んさん
レシオカバレッジ改良されていたのですね。
知りませんでした…。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:20760598 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>としとしぶさん
確かに燃費を気にしてはいけない車ですよね。
私も内装なら舐めてもいいかなって思ってるくらい惚れ込んでます(笑)
楽しいインプレッサライフを!
書込番号:20760600 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>みっきょちゃんさん
すごい!
そんなに燃費がよろしいのですね。
タイヤは17インチの純正なのでしょうか?
書込番号:20760609 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>wadamaさん
追従操作はたしかに燃費の恩恵は受けられなさそうですよね。
16km/hも出れば走りごこちも燃費も両立出来そうですね^_^
書込番号:20760618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>苦瓜さん
写真upありがとうございます。
非常にわかりやすかったです!
私も冬はスタッドレスを履かなければならない地域に在住しており冬の燃費は苦瓜さんと同じくらいでした。
確かに、高速より一般道路の方がガソリンとお財布には優しいようですね。
貴重な情報ありがとうございます!
書込番号:20760637 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スバルの2.0Lターボに乗っている者から言わせてもらえば、「にわかには信じがたい、私が思っているより燃費悪いなぁ」ですね。
こちら雪国ですが、2年前の2月に東海地方まで行く用事があって東北道・首都高・東名・新東名あわせ、790q走ったことがあったんですが、9割高速道、2名乗車、エアコン25℃、ACC設定114qの設定で、満タン法では15.7q/Lの燃費でした。夜間でしたので、トラックに追いついては車線変更→追い抜きの繰り返しで、車速は一定ではありませんでした。
また、いずれもセルフGSで自分で給油したので、それほど誤差はないかと思います。
これでも、既出の通り雪国ですのでスタッドレスタイヤですし出発地周辺気温は氷点下で、当然雪道でしたので決して好条件とは言えません。
なので、今回あまり良くなかったのは、例えば向かい風が強かったとかの外的要因があったんじゃないかと想像します。
走行距離が伸びて、馴染んでくるとまた違うのかな?
書込番号:20760802
5点
スレ主さま
はい、純正17インチです。他の皆さんは給油での計測のようですが、私はディスプレイの表示なので信頼性が?なのですが。その差の有無もご存知の方あれば教えていただきたく。
書込番号:20760842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ウチの場合、満タン法との差は0.5ぐらいかなと思います。
前車と比べてかなり近くなりましたよ。
書込番号:20761048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>きぃさんぽさん
確かに外的要因もありそうですよね。
2.0ターボでそれほどの値であれば車体個体差がよほど大きくない限り信じ難いですよね。
あまり細かくは追求するつもりはないのですが、機会があった時に再計測して差が生じるか試してみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:20761440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>みっきょちゃんさん
返信ありがとうございます。
タイヤのサイズも多少なりとも燃費に影響しそうですよね。
ディスプレイと実燃費の差は私もわかりません。
ごめんなさい。
書込番号:20761459 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>耕四朗さん
みんカラ 拝見しました。
前車も旧インプだったのですね。
貴重な情報ありがとうございます!
書込番号:20761470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
報道発表資料:乗用車の排出ガス・燃費試験法に国際基準(WLTP)を導入します。 - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000172.html
JC−08自体が現実に合って無いですからね。18年からのガソリン新車から導入されるようです。
書込番号:20765213
3点
>関東@豚ちゃんさん
確かに今のメーカー公表燃費は以前実用的には信じ難い数値ですものね…。
書込番号:20765262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>にっこりボウルさん
意外に感じて思わず書き込みしてしまいました。
車種違いですが、新型XVを注文して納車待ちです。
現在は、現行XV(B型)に乗っていますが100キロ巡航(アイサイトのクルコン)MFDの燃費表示は17キロ弱、満タン法ですと16キロあたりとなることが多いです。XVの方が重いですし、新型の方が悪いとは考えにくいですがおもしろいですね。
先日は幹線道路を50キロ(平均車速は70キロ)走りましたが、MFD燃費表示は19.4キロ、タイヤはYOKOHAMA、アイスガード5です。
巡航はアイサイトを利用した方が燃費が良いです。
利用しない場合は平均1割ダウンです・・・。
ただし、街乗りの場合はアイサイトの方が悪いです。
新型は停止保持機能があるので良いですよね。
旧型インプや現行XVは保持機能が無いですが、リジュームボタンを3秒間隔ぐらいで押すと停止保持されますが・・・。
まだまだ先ですが、新型が納車されたら燃費を確認してみたいと思います。
書込番号:20765736
2点
2.0i-L(FF)、現在の走行距離は385キロ、平均速度は18Km/hになります。遠出する機会がないので、ほとんど市街地のみの走行なります。MFD燃費表示は8.9キロですが、もう少し数値が伸びると嬉しいと思っています。それから、カタログ上、AWDとFFの燃費差は1キロでしたが、実燃費の差は数キロぐらいあるんでしょうか?AWDが欲しかったのですが、FFの方が燃費が良いと思って選択したんですが、皆さんのカキコミを見ているとそう大差はないように思いました。
書込番号:20766227
3点
>迷えるアメショーさん
xvの方が確かに車重はありますよね。私の車はAWD i-sなので今回のインプレッサスポーツグレードの中で1番 燃費が良くなかったグレードになります。
アイサイトの利用方法にもよりますが、最近私が感じたのは追従機能付帯時 前車の走行状況でかなり燃費に差がでるなぁと感じはじめた今日この頃です(笑)
新型xvの実燃費を計測できる機会がありましたら、upして頂けると幸いです(^^)
ありがとうございます
書込番号:20769910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>tomochan45さん
私は豪雪地帯を運転するため、AWDを即決しましたが
雪がない地域ならFFも考慮していたはずです(笑)
運転の仕方にもよると思いますが今のJC08のメーカー公表しているような数値にならない事は断言できます^ ^
書込番号:20770000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>にっこりボウルさん
燃費はあまり気にしないですが、常時駆動の
AWDとしては良い方だと思います。他メーカーはスタンバイAWDで同じくらいですから…。
17.4キロのはおととい撮りました。
昨日は意識してしまったため高めです。
低いときのは撮れていませんが11キロ程度。全て同じ道です。
使い方、乗り方次第でかなり変わるため、人によってはカタログ値に疑問は出そうです。
新型でも試してみたいと思います。
書込番号:20770210 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
私も2.0iSAWDのオーナーになり、3ヵ月の者です。
私は雪の降る地域ですので、スタッドレス装着ですが、街乗りで約9〜10`、一般道で約12〜13`、高速で約12〜14`です。
夏タイヤに交換すれば、1、2`上がると思います。
私はこの燃費に満足しています。
にっこりボウルさんもおわかりのとおり、このクルマは燃費を気にするクルマではないと思います。
この燃費であれば、運転の仕方に特に問題は無いと思います。
お互いカーライフを愉しみたいですね。
書込番号:20770901
3点
>迷えるアメショーさん
返信ありがとうございます。
17.4km/hとは素晴らしいですね(゚∀゚)
アクセルワークやsモード、Iモード等で差はいくらでも生じますものね。
走りごこちは素晴らしい車である事は個人的な意見ながら感じております。
new xv楽しみですね^_^
書込番号:20771167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>miyasaccoさん
そうですよね^_^
私も愛車を所有して同じくらいの月日が経ちます。
もっと愛車の特性が理解できるよう、大切に使っていきたいと思います(^^)
ありがとうございます。
書込番号:20771170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2.0i-s、ちょうど一ヶ月が経ちました。走行距離は1600キロです。
僕の場合は、全車速追従機能付きクルコンで走行しています。
メーカーは高速道路での使用を推奨していますが、
一般道でも設定をその都度変えながら忙しく運転しています(笑)
クルコンはカーブで前車を一瞬でも視界から外れると、設定速度まで一気に加速し始めるでしょ。
急がつく動作をすればその分燃料も多く消費するので、クルコンの加速度レベルをエコにしています。
また先行車間も一番広く開ける設定にしてまったりと走っているせいか、燃費はアベレージ16kmです。
但し加速は笑ってしまうくらい緩やです。特に走り始めは超ゆっくりなので、アクセルで手伝うときもあります。
でも街中で急がないときはこれくらいで十分です。何より燃費がいい!
折角のインプの走りを犠牲にしてまでの低燃費走行は参考にならないかもしれませんね。
書込番号:20774159
3点
>こうたろう2さん
クルコンの使用かなり上手いですね!
燃費を気にする車ではないとはいえ、燃費が良いに越した事はないですものね(^^)
追従設定の車速は工場出荷時のままだったと思います。(私の愛車)なので、見習おうかと思います!
燃費は走り方次第ですものね。
その時の気分で飛ばしたい時はsモードでフルに(笑)優しく走りたい時に、前述した走りをすれば理に適った使用方法になりそうですね!
ありがとうございます。
書込番号:20775102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
初めての新車購入だった私も契約目前となりましたがスピーカー含め皆様の意見を伺わせて頂ければと思います。
2.0i-L AWD クリスタルブラック・シリカ
メーカーOP:LEDヘッドランプ,SRH,クリアビューパック
車両本体価格:2,467,800円
車両本体値引:▲約200,000円
DOP総額:約600,000円(パナビルトインナビ含)
DOP値引:▲約200,000円
諸費用:保証延長プラン(12,636円)5年点検パック(120,085円)など 合計約380,000円
下取り:50,000円(査定サイトで最高2万円)
値引:約40万+下取り5万=45万の値引きとなりました。
またスピーカーはDOPではなくソニックデザインのスピーカーを検討中です。見積もりやスピーカーの選択に関してご教授頂ければと思います。よろしくお願いします。
書込番号:20757584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
hide2741さん
インプレッサスポーツなら車両本体値引き16〜21万円、DOP2割引き12万円の値引き総額28〜33万円辺りが値引き目標額になりそうです。
これに対して現時点での値引き総額は40万円との事ですね。
この値引き額なら上記の値引き目標額を超えており、良い値引き額だと思います。
点検パックに加入している事も、大きな値引きを引き出せた一因かもしれませんね。
又、下取り額についても査定サイトを上回っており、問題は無いようですね。
それとスピーカーですが、私のスバル車にはDOPのソニックデザインのスピーカーを装着しています。
スピーカーサイズから低音は少し不足気味のように感じていますが、切れのある音質だと思います。
書込番号:20757778
![]()
6点
値引き四十万プラス下取り五万とは!
すごいですね
きっと車検付き点検パックがある程度きいてるのかも
よろしければ、DOPの中身もざっくり教えていただけないでしょうか?
(コーティングが入ってるかどうかが気になります
それほどの値引き額を提示されるなら、車検付き点検パックと
コーティングの両方が必要なのかどうか…)
私も購入するときにはグレードやオプション総額が
スレ主さんとと似たようなケースになる可能性があるので
同じくらいの値引きを目指したいと考えています
是非参考にさせてください
書込番号:20758879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>HK4989さん
DOPはナビの他ベースキットやフォグランプなどなどです。コーティングはウルトラグラスNEXをお願いしています。諸費用の内訳に関しては全てディーラーさんにお任せしたので交渉の際には触れずに進めていきました。
書込番号:20759840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。値引きに関しては予想以上の値引きをして頂いたので本当に感謝です。
スピーカーに関しては自分の気に入った音を出すスピーカーをギリギリまで探していきたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:20759845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます
やはりしっかりした値引きを引き出すには
ベースキット、ナビパック
車検付き点検パック、コーティング
これらを組み合わせていく必要がありそうですね
要るものと支払総額
しっかり取捨選択していこうと思います
書込番号:20763691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,630物件)
-
インプレッサスポーツ 1.6i−L EyeSight AWD/オートエアコン/オートワイパー/オートライト/ハイビームアシスト/リヤビークルディテクション/メモリーナビ/バックカメラ
- 支払総額
- 124.3万円
- 車両価格
- 115.5万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 271.2万円
- 車両価格
- 257.4万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
39〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜192万円
-
50〜586万円
-
86〜1028万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
インプレッサスポーツ 1.6i−L EyeSight AWD/オートエアコン/オートワイパー/オートライト/ハイビームアシスト/リヤビークルディテクション/メモリーナビ/バックカメラ
- 支払総額
- 124.3万円
- 車両価格
- 115.5万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 271.2万円
- 車両価格
- 257.4万円
- 諸費用
- 13.8万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 10.1万円






















