インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 29〜1493 万円 (1,610物件) インプレッサ スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| インプレッサ スポーツ 2016年モデル | 9381件 | |
| インプレッサ スポーツ 2011年モデル | 3872件 | |
| インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) | 4527件 |
このページのスレッド一覧(全1055スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 8 | 2015年11月6日 19:18 | |
| 40 | 21 | 2015年11月10日 21:19 | |
| 15 | 12 | 2015年10月24日 19:02 | |
| 31 | 12 | 2016年5月29日 10:55 | |
| 59 | 27 | 2015年10月14日 21:06 | |
| 16 | 16 | 2015年10月18日 11:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
「SUBARU お得で安心 点検パック」で、交換オイルの種類を自由に指定できるものなのでしょうか。指定粘度が0w-20〜5w40と幅広いうえ、質の幅も広そうです。
ご経験者の方、ご享受よろしくお願いします。
0点
purcell7777さん
追加料金無しでは難しいと思います。
何故なら↓のように「オイル交換が含まれている点検パックは、SUBARU特約店または指定取扱店が指定したSUBARU純正エンジンオイルを使用いたします。」と記載されているからです。
http://www.subaru.jp/afterservice/check/pack01.html
ただ「SUBARU特約店または指定取扱店が指定したSUBARU純正エンジンオイル以外のエンジンオイルをお客様がご希望される場合は、別途差額をいただきます。」とも記載されていますから、追加料金を払う事でpurcell7777さんが望むオイルを入れてもらう事も可能となります。
書込番号:19257630
0点
追加料金(差額分)になりますけど、オイルは選べますよ
ただし、点検時に口頭でもいいので好みのオイルを伝えないと
連絡もなしに指定グレードオイルで作業されますので注意しましょう
まぁ、オイルにコダワリがなければ指定グレードのオイルでじゅうぶんなんですけどね
書込番号:19257669
1点
purcell7777さん
こんにちは。
インプG4乗りです。
先日、12ヵ月点検で、+3千円で
http://www.subaru.jp/accessory/engine_oil/engine_oil/premiumoil01.html
を勧められて、誘惑に負けて交換してもらいました。
私の車の場合だと、何もなければ、これ↓だと思います。(確か6か月点検の時は、5W30ってセールスが言ってたので・・・)
http://www.subaru.jp/accessory/engine_oil/engine_oil/standardoil03.html
ホントに滑らかに感じちゃうし、燃費も上がるようで困ったもんです。
何が困りもんかというと、一旦、良いと感じてしまうと、次も、これにしようと思っちゃうので金がかかることになります。
点検時とか、感謝デーなんかの時は、安く提供してくれるそうです。
メンテパックはディーラーとの契約ではなく、富士重との契約のはずですが、融通が効くようです。
追加費用は、ディーラーによると思うので、ディーラーに確認した方が良いと思います。
書込番号:19258364
1点
この記事みて、気になったので、書き込みしました。主様すみません。
スバルのディーラにより、オイル交換の価格が異なります。
理由は、活性剤を入れるか入れないかのちがいらしく、店により、オイル交換は活性剤を入れるのが当たり前と考えているようです。
点検パックは、活性剤も込みになるのでしょうか?
書込番号:19259048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ごまたたさん こんばんわ。
>点検パックは、活性剤も込みになるのでしょうか?
↓このリンク先の下の方の添加剤のことですかね?
http://www.subaru.jp/accessory/engine_oil/addition/
私の入ったメンテパックだと、こういうのは含まれてませんよ。
無料点検時のオイル交換のほかは、12か月毎のオイル+オイルフィルターですね。
書込番号:19259695
1点
九連さん。こんにちは。
オイル交換代金が、あまりにも違うので、ディーラに聞いたら、言葉でそう返答をいただいたので、具体的にはわかりません。勉強不足ですみません。
ただし、同予算(高い方)で、なんと館だとランクが上のオイルにでき、乗り心地もよくなり(気持ちの問題もあるかもしれないけど)、燃費も若干よくなった記憶があります。
すみません。はっきりしたこと言えないで、
書込番号:19261165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさま、アドバイスありがとうございます。いろいろなことが分かりました。
新車納入時にディーラーでいろいろ聞いてみようかと思います。
もし、「これは聞いておいたほうが良い」または、「これはわがまま言ってよい」ことがありましたら、教えてください。
私、押しの甘い客のようですので(笑)
書込番号:19264679
0点
オイル交換つきのメンテパックのデメリットというほどでもないですけど・・・
走行距離によって、オイルの交換時期と車の定期点検時期は、必ずしも一致しません。
まだ、オイル交換には早いなと思っても、点検の時期は来ます。
まあ、走行距離が月々でばらつきなければ、早めの交換でもいいのですが・・・
で、オイル交換の時期を、ある程度ずらせるか?確認しておくと良いかもです。
あと、わがままに関しては、点検などで待ち時間が長くなった時に、
「コーヒーおかわりもらえませんか?」
ぐらいですかねぇ〜(私はまだ言ったこと無いけど・・・)
ディーラーとは上手くつきあったほうが良いです。
客はこっちですが、「お願いしますね」くらいが、ちょうど良いと思いますよ。
書込番号:19293413
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
1.6i-Lアイサイトプラウドエディションを検討中です。
最近、低燃費の車ばかりを見ていて、15・8という数値に「もう少し頑張ってくれないかなあ」などと思ったりします。
なんせ、同じく検討中のフィルダーやシャトルの半分以下なもので。
でも、スタイルとアイサイトは、やはり魅力です。
みなさんの車の燃費はどんな走行状態でどれくらいですか?
また、色は何色が好みですか?
私は白かダークブルー・パールがきれいだと思います。ダークグレー・メタリックも捨てがたいですね。
2点
気分は30代さん
実燃費は乗り方で大きく変わってしまいますが、一般的な街乗りならJC08モード燃費の60〜70%程度になると考えて良さそうです。
つまり、JC08モード燃費が15.8km/Lなら、一般的な街乗りなら下記のような実燃費になると考えて良いでしょう。
・15.8km/L×0.6〜0.7≒9.5〜11.0km/L
つまり、一般的な街乗りなら、実燃費は10km/L前後と考えておけば良いのです。
尚、ストップ&ゴーが少ない高速道路等でエコランすればJC08モード燃費を上回る実燃費を出す事も可能です。
参考までに私のS4は↓のように高速道路でエコランすれば18.8km/Lという実燃費が出た事もあります。
http://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab
あとはインプレッサスポーツの売れ筋カラーベスト3及び販売比率は下記の通りですので参考にしてみて下さい。
1.スタルホワイト・パール:37%
2. アイスシルバー・メタリック:21%
3. クリスタルブラック・シリカ:15%
書込番号:19247347
3点
気分は30代さん
ハイブリッドのカタログ燃費には驚かされますが、普通に運転すると
実燃費は60%程度です。
よってカタログ値ほどの魅力はありません。
レギュラーガソリンの価格も下落が続いているため、以前より
燃料代の意識は薄らいでいます。
実際インプレッサの燃費は12キロ程度のようです。
http://e-nenpi.com/enenpi/?defact=carname_best&maker_id=19&page=3
インプレッサについては、取り上げたHV2台に比べスタイルは抜群、
安全性能は一歩も二歩もリードしております。
フィールダーはあのフェイスが何とも、、、シャトルに至っては
ホンダセンシングがないため購入意欲が湧いてこないと思います。
インプレッサのボディカラーは、ホワイトパールが一押しです。
ブラックも好きですね
書込番号:19247524
4点
>モシャス親父さん
赤もいいですね。私がもう少し若ければ(笑)
>スーパーアルテッツァさん
今の車が2000CCで8キロ(街乗りの実燃費)ですから、気持ちよくなるっていう程度ですね。
やはり白が人気なんですね。どの車でも。
>うましゃんさん
そうなんです。燃費を除けば、インプレッサなんですよ。
書込番号:19247759
2点
60代に見られないと思ったんだけどw
書込番号:19248044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>気分は30代さん
ようこそスバルストへ(笑)
燃費は道路状況に寄るとこるがおおきいでしょう。街中の渋滞の多い中ならハイブリットの特にフィルダーの圧勝でしょう。比較的すいてる道をよく走る又は距離を走らないならインプで決まりです。
去年まではアイスシルバーが人気でしたけど今はホワイトパールが人気ですね。個人的にはダークブルー良いと思い見ます。是非スバルストへ(再)
書込番号:19248328
3点
へま氏
バレた?w
書込番号:19248790 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
モシャス親父さん
了解です。
>隼20さん
やはりホワイトパールが無難でしょうねえ。ところでスバルストの隼20さんは、何に乗ってるんですか?
書込番号:19248953
1点
気分は30代さん
こんにちは。妻がホワイトパールの2.0iL(D型)に乗ってます。
私だったら、ブルーが好き(スバルならブルーが似合うイメージも有り)なのでダークブルーパールを買うと思います。(ホワイトと違ってあまり走ってないから目立ちますし)
それに赤がお嫌いでなければ、特別仕様車のベネチアンレッドも綺麗だなぁと思います。
燃費ですが、CVTが温まらないチョイ乗りだと、リッター10〜8q程度ですが郊外のバイハスなら15q位は走ります。高速道路をアイサイト使用で80〜90q設定なら18qを越えたこともありますよ。
ただ、平均はやはり12q前後になってますね。
気分は30代さんも是非スバリストへ!!
書込番号:19249007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>気分は30代さん
BH(3代目)レガシィに15年程、先月からレヴォーグ乗りです
書込番号:19249567
2点
>ゴン太&パグおさん
ダークブルーパールもきれいですよねえ。
やはり、燃費は期待できませんね。HVの燃費がもう少しよければ、高くても検討するのになあ。
また、スバリストに誘われちゃった。(笑)
書込番号:19250631
1点
はじめまして。
2.0ieyesight・A型に乗っています。
北海道のど田舎ですが、通勤片道7km程で、夏場で16km/L前後、冬場で9〜10km/L位です。
淡々と70km位で走ってると、びっくりするほど燃費伸びますね。
ただ信号機が一つも無く、一時停止が2〜3箇所あるだけなので参考にはなりませんが。
隣町に行った時は、7〜80km程度ですが21km/Lまで燃費が伸びたことがあります。
書込番号:19251410
1点
>北の羆さん
夏と冬でずいぶん、違うんですね。やはり北海道だからですかね。
21Kってカタログ値オーバーですか。すごいですね。
書込番号:19254992
1点
GP6乗りです。
ディープシーブルーパール綺麗ですよ。
燃費は町のり短距離12、流れのよい田舎道17、高速中距離20、夜間高速100q区間最高30、山道登り下り30数qで56です。みんカラも参考にして下さい。最後の2つは満タン法ではないのでもう少し落ちると思いますが。いずれにしろ、2リッターでこれは十分だと思います。1.6はもう少しいいかもですね。
書込番号:19256037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>やはり北海道だからですかね。
そうですね。
冬は最低気温が−20℃は良くあるので、暖気運転を普通にしていますから燃費は悪化します。
個人的には、エンジンスターターは必須装備です。
燃費がいいのは、CVTのおかげでしょうね。
定速で60kmなら1200rpm位ですし、100kmでも2000rpmも行きませんから。
書込番号:19256127
1点
D型 1.6i-L MT ヴェネチアンレッドです。
8000k走りました。MTなので参考になりませんが街乗りで13k、長距離で16kです。
あと数年で還暦ですが、歳を取ると派手な色に乗ってみたかったし、息子の青いBRZと並べたかったのもあって実車を見ずにヴェネチアンレッドにしました。D型レッド気に入ってますがマツダのソウルレッドもいいですね。
書込番号:19257232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1.6i-L MT 【4WD】書き忘れました。
21年乗ったカルディナから乗り換えたので流石に荷室は狭いですが、子供達も大きくなり4〜5人乗車する事も無いのでチョウドイイ感じです。
書込番号:19257244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ma?さん
>GP6乗りです。
車種はなんですか? インプレッサに6人乗りってあるんですか?
しかし、カタログ値を超えるってすごいですね。
>yottapachiさん
還暦で赤に乗る。おしゃれですね。
書込番号:19257668
2点
書き方がまぎらわしかったですね。
インプレッサスポーツ2.0i-s FFです。
高速だとわりとカタログごえしますよ。
書込番号:19257703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
むしろ年を召されてからの方が、派手な車が似合うと思いますね。
還暦でレッドなんて良いと思います。
学生時代の恩師が白髪で紅いアルファのオープンに乗ってますし。
書込番号:19306097
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
precisioncola932さん
あります。
詳しくは↓からインプレッサの取扱説明書をダウンロードして3-80頁に記載されています。
http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/#
書込番号:19234413
0点
precisioncola932さん
申し訳ありません。
SI-DRIVE[2モード(I/S)]は↓のように2.0だけに搭載でした。
http://www.subaru.jp/impreza/sport/spec/
書込番号:19234425
1点
1.6i-S含め、1600ccにはSモードはありません。
D型から無くなりました。
無くなったおかげでどちらのモードで走ろうか悩まなくても良くなって最高です。
書込番号:19234443 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
廃止されたのでずっとエコモードかな?
結局Sモードが無くなったから常にエコモードで走ってるのか分かりませんが。
書込番号:19234457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
D型1.6Is乗りですが、Sモードは、他の方がおっしゃっているように、D型から排除されました。ecoモードが無くなったので、燃費はさほど伸びないです。
書込番号:19235671
![]()
1点
>ボクサー回帰さん
>家電のこうちゃんさん
>スーパーアルテッツァさん
>ズアさん
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
Ecoモードが無くなったのですか...ちょっと残念です。
でも確かに一々変えたりするということは無くなったので楽にはなりましたねw
本当に回答ありがとうございました
書込番号:19235690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
燃費がc型と変わらないので、エコモードで走ってると思ってました
1.6はエアコン点けるとどうも加速が鈍い
書込番号:19236546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
C型以前と比べても燃費が変わってないということは、Sモードがあっても無くても変わらない程度の制御しかしてなかったのかなと…
書込番号:19243886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カタログの燃費って多分Iモードの燃費だろうからSモードないんだとしたらずっとIモードってことなのではないですかね?
書込番号:19244409
1点
>Final-Yさん
1.6エンジンの改良は発表されて無いのでカタログ燃費を考えると、エコモードで走ってる事になりますね
どうなんだろう
書込番号:19244515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
となると、Sモードってなんだったんだろう?
まあ踏めばちゃんと回るから気にしてないですけどね。
書込番号:19244946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
参考までに。
Sモードは燃費それほど変わらないですが、アクセルレスポンスは確実によくなりますよ。
書込番号:19256046 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
ガス欠・・注意かな
残航続距離が50km切りました
書込番号:19217880
![]()
4点
インフォメーションマーク
i/SETスイッチを引くと、割り込み画面を再表示することができます
とあります
内容は割り込み画面を確認してください
書込番号:19217906
![]()
2点
ズアさん
そうですね、私のS4も写真のように給油警告ランプが点灯している時にインフォメーションランプも点灯しました。
あとはアイサイトの取扱説明書に記載されており、黄色のiマークならアイサイトの故障と説明されています。
書込番号:19217919
![]()
2点
ガス欠はオレンジだね
アイサイトは正面のインフォメーションディスプレイにもアイサイトエラーが出たことあるよ
書込番号:19217945
1点
皆さん返信ありがとうございます。
アイサイトはついてないです
この時ガソリン警告ランプはついてました
航続距離50キロ以下でつくのかな?
書込番号:19218002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何か問題が起きた場合に出るインフォメーションランプです。
書込番号:19218344
2点
D型インプ乗りですが、給油して下さいと同時に、このマークでますよ。
書込番号:19218880
1点
所有している方が理解不能な点灯(インフォとしても)て無意味ですね。
書込番号:19219123
6点
皆さん返信ありがとうございます。
取り合いずこのランプがついた時にハンドルについてるSET/iレバーを引けば、色々なお知らせが表示されるという事が分かりました。
書込番号:19234479 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
・・・で、
SET/iレバーを引くと、どの様なお知らせが出ました?
「 給油してください 」 だったりして。
書込番号:19234513
2点
今度このランプがついた時に確認してみます
給油したら消えてしまったので。
書込番号:19234807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
給油してくださいとでました。
一度表示された警告表示をレバー引けば、再表示できるみたいです。
書込番号:19913127 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
連投失礼します。
プッシュスタートはセットオプションしかない(もしくは6万5千円?)ことが分かりました。
これまで購入された方で、プッシュスタートなしに不便を感じたりされた方はいませんか?
我慢ができる範囲のことですか?
もちろん、今のリバティにはついておらず、特段不便は感じませんが、トレンドとしてほしい気はします。
アクアを検討してた時も、数万円のオプションでつけるつもりでした。
でも十数万円も出してセットオプションで付ける気にもなりません。出してせいぜい数万円です。
「そんなもの、インプレッサスポーツのほかの魅力に比べれば、ちっちゃいちっちゃい」ですか?
0点
真剣に検討してるように見せかけて過去スレとか検索しないのね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319107/SortID=18655828/
無くても全然困ってませんよ。
我慢って・・・何を我慢するの???主さんは、それを付けないことが我慢になるの?
まあ、価値観っていうのは、人それぞれなんですよ。我慢につながるなら付けた方がよいかもね。
自分だったら、1600ccを検討してて、そこにHIDと抱き合わせで10万出すんだったら2000ccにしますね。
D型以前と変わらなければ、1.6L以外のグレードはキーレスじゃなくてもイモビは標準装備だしね。
標準にしたらしたで、価格は上がると思います。
もしくわ、特別仕様車などにして値引きを渋くするとかね。
無くて良い人には無しでお値段据え置きというのは選択の自由があっていいですね。
いまだにリバティ乗ってるんだから、リセール価値なくなるまで乗ろうと思ってるんでしょ?
自分の好きなようにすればいいんですよ。
書込番号:19203094
7点
失礼。訂正します。
誤:1.6L以外のグレードはキーレスじゃなくてもイモビは標準装備
正:1.6i以外のグレードはキーレスじゃなくてもイモビは標準装備
書込番号:19203095
0点
初めまして。
私はつい最近 2.0L 2.0i EyeSight Proud Edition。 D型を購入しましたが、おまけでついてきました。 実はサイド・カーテン・エアバッグと、HIDヘッドランプが欲しかったので 2.0i EyeSightにOPつけるよりは計算上安く済んだからです。
前の車もリモコンで鍵のオン、オフ、はできたのですが習慣で全く使いませんでしたので、自分はほしいとは思いませんでした。
で、使ってみると確かにかっこいいと思いますし、納車の時の説明では、鍵穴が減る分盗難の可能性が減ると言われました。
他に検討したカローラでさえも付ける人が多いと言われましたし、ほしい人は多いようです。
スレ主さんが買おうとしている車種が解らないのですが、スバルが売りたいグレードだと値引きも多いようです。
確かにOPがパックになっているのは私も腹が立ちましたが、特別限定車という事で売りたいらしく結果的に値引きも多く(たぶん)おまけでついてきて得したと思っています。
まぁ、ついている難点といえば洗車の時に勝手にピッと言ったり、ポケットに入れるには大きいという事かな。 なくてもいいと思いますが、パックOPのその他のメリットにも恩恵受けているし、値引き良かったので文句は無いです。
HPで見ているという事はお店にまだいっていないと思いますが、行かれてみたらどうでしょう。
今回の私の経験では値引きしてもらうのは、
1. 最初は自分の希望とDのおすすめOP全部入れた見積もりをもらう。
2. できれば他県のスバルにも行って同じ事する。 変な営業マンもいるので、いやだったら別のお店にもいく。
ただし同じ県のお店同士強豪させようとすると嫌われる。 あくまで他県のD。
他社ではオーリスが有効かも。
3. 1回目ではロクに値引きしてくれない。
4. しかし、試乗して3回ぐらい足を運ぶと結構値引きしてくれる。 (でも紙には印刷してくれない。)
5. 安いほうを他県のDに言うともっと引いてくれる(もしくはサービス) かみに出さないのが原則のようなんで、言っただけで信用してくれた。
で、大分値引きしてくれました。 意図してやったわけではないので、時期も関係してくれたのかもしれませんが。
変な入れジ知恵ですが、でも、買ってよかったと思っていますので、スレ主さんがなるべく安く、希望の装備付けれられたら良いなと思います。
書込番号:19203106
3点
やはり、あった方がいいという声が多いですね。
九連宝燈さん
>無くて良い人には無しでお値段据え置きというのは選択の自由があっていいですね。
そうですね。スマートキー+プッシュスタートのみのオプションがあるのが親切ですよね。
本筋には関係ありませんが
>真剣に検討してるように見せかけて
>いまだにリバティ乗ってるんだから、
ってな表現、どうなんですかね。ご自身がこのように言われたらどう感じるかって、考えられたことないんでしょうか。
書込番号:19203387
7点
こんにちは。
他車ですが.........キーレスエントリー、私の場合はリア・カメラとのパッケージでしたのでやむを得ずつけましたが、単独ならつけなかったでしょう。
現況でも、なくてもいいのじゃないかな、と感じています。
キーレスであっても自動ドアみたいに開くわけではありませんから、結局最後は手が必要なことが、不要だと思う理由のひとつです。両手がふさがっているときなど同じことなんですよね。
特に不便を感じるのが、助手席や後部座席に先に乗り込みたい連れがいるとき。以前なら、常に鍵は手元にありましたから、少し離れたところからでもリモコンで開けてやっていましたが、キーレスになってからバッグの奥深くにしまってあるので、たまに出さなくてはならない時結構面倒に感じます。
一斉に乗り込むなら問題ありませんが、私方では、私が玄関の鍵をかけている間に、連れが先にガレージの方へ行く、という場面がしばしばあります。大荷物のときや、雨のときなど、早くロックを解除してやりたくて焦ります。
また、私方は、夫も私もわりと心配症で、長時間停めておくときなど、タッチするだけのロックではなにげに不安で、結局鍵を取り出して、再度プチっとやったりします.........^^;
しかし、こちらの掲示板では、便利だ、という方が大勢のようですよね。
昨今、当たり前になりつつある装備ですから、おつけになった方がやはりいいのかなあ..........
ほかのオプションとの兼ね合いもあることと思います。
じっくり考えてお選びになれるといいですね。
ちなみに、私は、購入時不要と考えて(むろん、予算も考慮して)ACCをつけませんでした。
が、今ではけっこうみなついていますよね〜やっぱりつけとけばよかったかな、といささか後悔しています。
(実際に必要だと思ったことはありませんが。)
時代の趨勢というか、ご予算にゆとりがあれば、いまどきのスタンダードのものはつけておくと後悔がないかもわかりませんね。
なんだか日和見意見で恐縮ですが、ご参考までに。
書込番号:19203561
6点
プッシュスタートがセットオプションですか!私も、1度使うとない車は不便にみえます。標準装備にしてほしいですね!
書込番号:19203581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お笑い&競馬大好きさん、こんにちは!前スレで回答したように、私は6万5千円もするならルーフスポイラーを付けました。ですので、昔ながらのイグニッションキーですが、ドアの開閉ボタンがあるので、何も困っていません。確かに、キーをいちいち出さなくてもエンジン始動、ドアの開閉が出来るので便利だと思います。けど、なくても私は、苦に思ったことがありません。結局は、自分が高いお金を出しても必要であるかだと思いますよ。現在の所有車で、不便に感じていないようでしたら要らないかと思いますけどね。
ちなみに私は、吉田カバンのキーケースに入れています。
書込番号:19203640
4点
お笑い&競馬大好きさん
気分を害されたようで申し訳ないです。
全く他意はありません。
過去スレの話題にありますし、そこは見られたのかな?というのと。
私自身も価値がなくなるほど長く乗るたちなんで、(13年目の車乗ってます。)
下取り価値(世間一般の価値)なんか気にせず、自分の思う装備で買うので、
自分の意見を言ったまでです。
いずれにしろ、不愉快な思いをさせて申し訳ないです。
ごめんなさい。
書込番号:19203857
2点
他車乗りですが失礼します。
前車がキーレス・プッシュで、現車でなしに戻りましたが、
妻が不満を言ってるだけで、まったく問題ありません。
そもそもキーを差し込みひねる方が、操作感があって私は好きなので。
前車の時はハイブリッド車というのもあり、何か味気なかったですね。
スレ主様がそういった操作感に共感しないならキーレスつければいいのでは。
少し関係ありませんが、マスタングのトグルスイッチのようなものを
パチッパチッと倒していくメカニカルな操作を、
もっと車に取り入れてほしいと思っているぐらいです。
書込番号:19203943
5点
2.0i-s FF乗りです。
あったら便利だろうとは思いましたが、予算やら嗜好やらで私はつけませんでした。特段不便は感じてはいません。
論点はずれてしまうかもですが、私は昔ながらにキーを回してエンジンがかかる感触が好きなので、積極的につけなかったというのもあります。
あまり参考にならないかもですが、車の購入はあれこれ悩んでることも楽しみの1つだと思います。色々考えて、いいカーライフになることをお祈りします!
書込番号:19204859 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私はSJフォレスターA型でプッシュスタートです。こちらのほうが楽ではあります。
大したことではないけどマイナス面としては、GSで洗車をお願いし、室内で待っているところに「鍵ありますか?」って店員が。
ポケットにリモコンキーを入れたまま室内に入ってしまっていて。これ、良くやらかします。
あと、ma?さんのように、やっぱりエンジンをかける実感が味わえるのは、キーをひねってのエンジン始動だと言う人はいますね。
書込番号:19205076
2点
またまた、たくさんのレス、ありがとうございます。
「なくてもいい派」の意見が増えてきましたね。
こどものときからポニーテールさん
うちも、よく考えるとほかの人を先に乗せようとして、リモコンで少し遠くから開けることがよくあります。
それと、家の二階から開閉して車内の荷物を出し入れしてもらうことがあるのに、今気づきました。
(かなりずぼらですが 笑)
九連宝燈さん
了解です。私も瞬間的に熱くなり、つまらないことを書いてしまいました。すみませんでした。
電化の放蕩さん
>そもそもキーを差し込みひねる方が、操作感があって私は好きなので。
実は職場で、この話題をしたところ、車好きの先輩も同じことを言っていました。
「ハイブリッドならプッシュボタンの方がなじむけどね」ってね。
ma?さんも同じ感性のようですね。
書込番号:19205106
1点
>もちろん、今のリバティにはついておらず、特段不便は感じませんが、トレンドとしてほしい気はします。
全く関係ない話で申し訳ないがこれ読んで、一瞬だけオーストラリアからレガシィを個人輸入したのかと思ってしまった(汗)
注:オーストラリアでは「LEGACY」という名称が商標登録できないらしく、レガシィはリバティという名前で販売されています。.
http://www.subaru.com.au/liberty
書込番号:19205370
1点
>ぬさんたらさん
興味深い情報ありがとうございます。こりゃリバティ乗りからすると、インプレッサスポーツ買うしかないですあ(笑)
書込番号:19206037
0点
キーにすればこういったことも出来ますよ。
http://minkara.carview.co.jp/en/smart/userid/1767564/car/1308563/2256454/note.aspx
書込番号:19207071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ボクサー回帰さん
なかなかのチャレンジャーですね。これでワンタッチスターターの出来上がりってところですか。
面白いものを見せていただき、ありがとうございます。
でも私にはそんな技術も度胸もありません。(笑)
書込番号:19207189
0点
パワーウインドウや電磁ドアロックその後のリモコンキー
と同様で無い車でもそれまで問題なかった訳だから無くても大丈夫
でもここで上げた他の機能と同じで一回使うと止められない
書込番号:19209090
1点
すべて電動にしてしまうと、バッテリーがあがると、どうしようもない。
停電下のオール電化住宅と同じ(太陽光パネルは停電しても給電しません)ガス発電も給電しないそうです。
意味無いじゃん。
書込番号:19210864
3点
>お笑い&競馬大好きさん
前スレに投稿してしまい失礼(同内容スレが連続にて…)
っで、前スレで書きましたが、自分はおまけで付いてきて、なにげに「かっちょ良い」とは思いますが、無くても良いと思います。
大きな利便性を感じず、リモコンアンロックなどで十分で、プッシュスタートなぞは余計…
それと、なによりスペアキーが作りづらい(高い)。
イモビライザーでセキュリティーは高いのでしょうが、本当はシンプルが良い、と自分は思います。
書込番号:19227274
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
HPでスマートキー&プッシュスタートのオプション価格を探しているのですが、セットオプションの価格しか見つかりません。
どこを見ればよいのでしょうか。
あるいは、価格を知っている方は教えてください。
1.6iS AWDにアイサイトがつくようですね。2WDにもつけてくれれば、価格的に選択肢が広がるのにな、って思いません?
1点
お笑い&競馬大好きさん
スバルのオンライン見積もりでセットで出てくるのなら、そのセットだけの組み合わせ販売で、キーレスアクセス&プッシュスタート単独では販売されていないのだと思われます。
書込番号:19199415
![]()
1点
>HPでスマートキー&プッシュスタートのオプション価格を探しているのですが、セットオプションの価格しか見つかりません。
>どこを見ればよいのでしょうか。
オンライン見積もりを見る限りセットオプションしか存在しませんね(よくある事です)。
書込番号:19199455
1点
また御存知とは思いますが、HPにある装備表等は現行モデルの物です(生産終了で在庫限り)
最終E型での装備は変更になる可能性も有るので(標準装備になるかも?)発表後に確認されるのが良いでしょうね。
書込番号:19199515
0点
6月に、1.6i-Sを購入したものです。キーレス&プッシュスタートは、セットOPのみで単体では付けれません。単体の価格は6万5千円くらいになります。高いので、わたしは付けずに、代わりにルーフスポイラーを付けました。
書込番号:19199523
2点
所謂抱き合わせ販売ですね。
書込番号:19199536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スバルのオプションは高い。
書込番号:19199561 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
たくさんの返信ありがとうございます。
>家電のこうちゃんさん
貴重な情報ありがとうございます。単体の価格は6万5千円くらいですか。確かに高いですね。
しかし、いまどき、珍しいですね。
仕様変更で標準装備になっていることを願います。
書込番号:19199598
1点
標準装備はまずありえない。
不要装備で値段吊り上げられたら嫌だな。
書込番号:19199641
2点
>標準装備はまずありえない。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319107/SortID=19082445/
BC5rsraさんの貼った画像を見る限り、確かに標準装備は無さそうですね
書込番号:19199775
1点
新型は、10月6日に発表みたいですね。
ちょっと引用控えますが、「インプレッサ 1.6 アイサイト」でぐぐると商談用パンフがヒットしますね。
1.6i-Sアイサイトで214万弱ですか・・・
2.0iアイサイトの価格が分からんけど、現行と変わらないとすれば、
12万位の差にしかならないね。また、迷うんじゃないの?
詳細検討する前に、家族連れて試乗言った方がいいですよ。
スバルの足は固目ですよ。別の苦情が出たりして、また振り出しかも?
書込番号:19199813
1点
九連宝燈さん
貴重な情報ありがとうございます。
Lにもアイサイトがつくようですね。6日以降、パンフレットをもらいに行くとき、家族を連れていきます。
その時は、試乗も必要ですね。
書込番号:19199928
0点
>お笑い&競馬大好きさん
2.0 eyeSight Proud Edition 乗ってます。
当初 2.0 eyeSight + HID で見積もったところ "Proud Edition"が同価格で、且つ「スマートキー&プッシュスタート」とか電動シートとか切削演出ホイールの”おまけ”付きの同価格で、結局 "Proud Edition" にしました。
前置きが長くなりましたが「スマートキー&プッシュスタート」ですが、便利でかっちょいい、と破られづらい(らしい)?のですが、自分の個人的な感としては、要りません。
また、自分の場合家族(4人)皆出先でも結構バラバラに活動しがちで、それぞれキーを持ちたいのですが(前車はそうでした)、納車時のキーは2つで、追加すると一個2〜3万円…う〜ん、高い、不便…
シンプルな方が良いです(盗難トラウマ無いから言えるのかな…)
書込番号:19227215
![]()
1点
>お〜け〜ころんさん
返信が大変遅くなって申し訳ありません。もう、レスは付かないと思っていたので。。。
シンプルイズザベスト、言えてますねえ。でも、今どきの装備だけに悩ましいところです。
書込番号:19236905
0点
>お笑い&競馬大好きさん
>もう、レスは付かないと思っていたので。。。
複数の質問スレを立ち上げっぱなしのようですが、
解決済みにしましょう。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
書込番号:19237168
2点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,610物件)
-
- 支払総額
- 155.5万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.2万km
-
インプレッサスポーツ 1.6i−L 社外ナビ 地デジ Bluetooth スマートキー プッシュスタート 純正AW キセノン ETC
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 24.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.2万km
-
インプレッサスポーツ 1.6i−Lアイサイト BT Bカメ DVD SD i−stop
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 130.1万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 104.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
29〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜191万円
-
56〜586万円
-
86〜1028万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 155.5万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
インプレッサスポーツ 1.6i−L 社外ナビ 地デジ Bluetooth スマートキー プッシュスタート 純正AW キセノン ETC
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 24.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 104.8万円
- 諸費用
- 5.0万円





















