スバル インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ

インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

(17780件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インプレッサ スポーツ 2016年モデル 9381件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ 2011年モデル 3872件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) 4527件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1055スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

クチコミ投稿数:349件

2011年型のインプレッサスポーツに乗ってます。
スマートキー付き車です。

ここ最近発生している事象なのですが、
エンジン停止後、すぐ(数秒以内)にドアを開けると、
警告音が出るようになりました。

常にではなく、3回に1回ぐらい。

色々調べた結果、ステアリングロックのロック状態が関連しているっぽいです。

警告音が出ない時は、
ドア開と同時に「シャコッ」という音がハンドルの内側から聞こえるのですが、
警告音が出る時は、それがありません。

何度かドアの開閉をしたり、
エンジン停止後、しばらくするとステアリングロックする仕様なのか、
駐車時にずっとステアリングロックが解除状態になっていることは無いようなのですが、

「降車後、しばらくステアリングロックがロックされない状態になってしまうことがある」

というのが、今回発生している状況のようです。

カーテシスイッチ(ドア開閉検知スイッチ)の故障かと思いましたが、
ルームランプは点灯/消灯するし、警告音鳴るんだから壊れてはいないっぽいです。

なので、警告音を司るECU側あるいは、そのECUに条件を伝えるその他のECUのバグを疑うわけですが、
バグなら、単発故障は無いと思うので、他にも似たような症状の方が居られるんじゃないかと思い、
書き込みさせていただいた次第です。

似たような症状の方、居られませんでしょうか?

書込番号:22524129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/03/11 07:51(1年以上前)

啓介「アニキは知ってる?」

涼介「スマートキーって言うんだっけ?あの電池交換はどうだろうか。」

涼介「電池交換で復旧するならホームセンターで150円くらいじゃないかな?」

涼介「ディーラーで電池交換はしたことがないので金額は分からない。」

啓介「だが2011年製なら1回は電池交換経験あるんじゃないか?」

涼介「そうだな。150円で復旧するならまず試してみる価値はある。」

書込番号:22524215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2019/03/11 08:11(1年以上前)

SWのバグ なら、新車の時から出るはず。
最近出るようになった、のは劣化や摩耗故障ですね。
メーカーのせいには出来ません。
自費で修理する類です。

既にお答えくださってるように、キーのバッテリー、クルマのバッテリーの電力不足とか娘含めて可能性があります。
8年経過すれば劣化は不可避です。

書込番号:22524247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:349件

2019/03/11 08:29(1年以上前)

>MiuraWindさん
>夜神月(ライト) Lの後継者さん

早速のレスどうもです。

スマートキーのバッテリーについては、
既に何度も交換しておりますし、スマートキーのバッテリー劣化であれば、
電池電圧が低下した場合に、MFD(でしたっけ?)にその旨表示されていたと思うので、
夜神月(ライト) Lの後継者さん が仰るバッテリー劣化 は考えにくいです。
ですが、確かに試してみる価値があるかと思います。

スマートキーそのものの劣化も考えられますね・・・


摩耗劣化についてですが、もちろんその場合には、自己費用での修理になるのでしょう。

私が知りたいのは、似たような症状をお持ちの方が居られるかどうか? で、
これがもし、3年以内の車両でも起こるようなものであれば、
それは、設計ミスだろうと思うので、それの有無を確認させていただいている次第です。

ただ、摩耗・・・って、一体どこなんでしょうね・・・? 想像が付かん・・・

書込番号:22524271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10069件Goodアンサー獲得:1410件

2019/03/11 12:31(1年以上前)

>きみぼんさん
スマートキーの位置関係とドアの開閉関係は?
現在のXVですが、エンジン停止後、スマートキーが残ったままドアを開けるとしばらくしてチャイムが鳴りますが?
それと、セレクターがPになくエンジンを切ると電源が切れずに警告音がします。但し、こちらはMIDに警告が表示されます。

書込番号:22524678

ナイスクチコミ!2


hrd1635さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/11 14:59(1年以上前)

こんにちは、2月までGP6に乗っていました。確かにエンジンを切ると「シャコッ」なのか、のような音がしますが、
電動パワステか油圧系かの圧力が抜ける(切れる)音ではないかと思います。

ステアリングロックがかかっていると、エンジンスタートする時にロック解除(ハンドルを左右にふる)する
必要があると、取説3−5の警告一覧表にあります。(エンジンはロック解除しないと始動しないようです)

エンジンを切ると電動パワステが止まり、ハンドルはほとんど動かせなくなりますし、ここで無理やり
回すとハンドルロックがかかると思います。

私もエンジン停止後、ドアを開けると音がなり、何が悪いのか?となる場合がたまにありましたが、
シフトがPになっていない時が多かったように思われます。
今度、音が鳴った時に、MDFやメーターに警告表示されていないか確認して、その状況を
デーラーに伝えて点検されてはいかがでしょうか?
何かのスイッチ(接点)不良が発生しているのかもしれませんね。
GPはストップランプのリコールもあるようですから何かしら他のスイッチもあるかもしれません。

いずれにせよ、早く問題解決されることを願っております。

書込番号:22524967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2019/03/11 23:23(1年以上前)

きみぼんさん、はじめまして。 自分はGP7で同じようなことがたまにあります。今度リコール対応してもらうので、そのことが関係しているのか確認しようと思います。

書込番号:22526122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


HNPさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/12 18:37(1年以上前)

>きみぼんさん

車種は違いますが、自分も同じ症状でディーラーに確認したら、シフトレバーがPに入ったことを感知するセンサーの異常で、メーカーも認識しているとのことで、交換可能だそうです。
ただ、延長保証が切れていると自費とのことでした…

書込番号:22527735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:349件

2019/03/13 00:38(1年以上前)

>HNPさん
>callaway-1さん
>hrd1635さん
>funaさんさん
レスどうもです。
似たような症状の方が居られる様ですね。
幸い、運転できないとか、
運転中に危険な状態にならない問題なので、
休日とかにもう少し観察や実験してみて、
自分で直せそうになかったら
ディーラーに行ってみようかと思います。

書込番号:22528710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件

2019/03/17 08:22(1年以上前)

追加情報として、
頂いたレスにあった、
「ドア開時のスマートキーの通信可否」
について、ちょっと確認してみました。

「IG入れた後で、キーを車室外に出してエンジンOFFしてドア開」

しても、ステアリングロック(と思ってる)音は発生しました。
実は、ドア開時にはスマートキーとの通信ってしてないようですね?

もう暫くバグ出ししてみようかと思います。

書込番号:22537676

ナイスクチコミ!0


じぃぽさん
クチコミ投稿数:2件

2019/07/02 07:54(1年以上前)

私も先代のインプレッサスポーツに乗っていますが、きみぽんさんと同様の症状が頻繁に発生するようになりました。
ギアをPに入れてエンジンを切ってからドアを開けて出ようとすると、
警告音のピーピーが鳴ることがたびたび発生します。
ブレーキを踏んでギアを一度Rに入れてPに戻したりを何度かすると治まります。

このスレを読んで確認したところ、確かに警告音が鳴る時はハンドルの内側辺りから音がしていない場合でした。
音がする時は警告音は鳴らないようです。

スレを建てられてから時間が経っているので、もう見られてはいないかもしれませんが、
もし見られていたら、その後どうなったかの進展 (原因・修理費等) を
お知らせ頂けると助かります。

書込番号:22772096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:349件

2019/07/02 09:08(1年以上前)

>じぃぽさん
レスありがとうございます。
しっかり見てますよw
私も独自調査をなかなか進められず、放置状態でした。
すいません。
でも、類似の症状の方が居られたのは何よりです。

経年変化での磨耗が最も怪しいとは思うのですけど、
カーテシスイッチを手でON/OFFしても、
そんな感じでは無いので、
どこかのECUがバグってるようにしか感じないです。

もっと同じ症状の方が出てきて、
点検時にソフトのアップデートしてくれれば良いなと思ってます。

書込番号:22772178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


じぃぽさん
クチコミ投稿数:2件

2019/07/02 10:23(1年以上前)

>きみぼんさん
見ていただき有難うございます。
まだ独自に調べてる段階で、ディーラー等のメカニックには見せてはいないのですね?

思い出してみると、昔からごくたまにこの現象は発生していたように思うのですが、
最近になってその発生頻度が上がってきたので、おかしいと気付きました。

ハンドル付近の音との関係に気付く前に、電話でディーラーのサービスに少し聞いてみたのですが、
HNPさんが投稿されてるように、
「シフトレバーがPの位置に入ってるのを感知するセンサーが壊れているのかも?」 という回答で、
メーターにPが表示されているかを確認してくださいとの事でした。

ただ電話での話では、位置を感知するセンサーは何種類があるので、
どこが悪いかは実際に見てみないと解らないとは言ってました。

確認したところ、メーターにはPと表示されていたので、シフト位置だけは認識しているようです。

ハンドル付近の音の有無を先に気付いていれば、そのこと指摘して聞いてみたのですが・・・。
8月に点検に持って行くので、その際に診てもらうつもりではいます。

書込番号:22772270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ269

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアミラー

2019/03/10 18:04(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 TheSUDACHIさん
クチコミ投稿数:201件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

左のサイドミラーが片側1車線、追い抜き禁止の狭い国道の電柱に接触して破損してしまいました。

自分が100%悪いとは言い切れない状況(電柱が白線の延長線上にあり、通常速度で白線内走行にも関わらず接触した)の為、保険会社と電柱管理会社と月曜以降話をする予定なのですが、色々な人の話を聞く限り残念ながらこちらのミスで済まされそうな気配しかしません。

そうなったら自費修理せざるを得ないのですが、安全に関わる部品のため早く修理が必要です。が安く済ませたいとも思います。こういった場合の適切な方法を教えてください。

書込番号:22522891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に39件の返信があります。


スレ主 TheSUDACHIさん
クチコミ投稿数:201件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/03/12 19:45(1年以上前)

>ダンニャバードさん

そういう発言はブーメランで帰ってくるからやめといた方が良いですよ、ってことです。実際そうなっても運転するんでしょ?
ミスした人間を殊更に糾弾するのは自分にも後で跳ね返ってきますよ。今回はあなたの責任です、で修理にはこうこうしてくれ、でコメントしたら良いじゃないですか?それを適正を疑うとか見えてないとか断定的な物言いをするから気分が悪くなるんですよ。そこは反省してください。

最初は正直なんで?普通に道路上を運転してたのに?と電柱を恨みました。が色々意見を聞いて例え白線上にあろうが避けるしかない、避けなきゃ自分の責任であると悟りました。なので電柱管理会社に食い下がって修理費用払えなんて話はしてません。自分が悪いので自費で修理します。

ただ法律上許可を得て立ててるからって必ずしも安全じゃないというのは今回の件で実感しました。事実この電柱だけ接触跡が無数にあるので。それは改善すべきじゃない?とは今も思ってます。それだけです。

書込番号:22527887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/12 20:32(1年以上前)

ちょっと違った見方をすると、この道路は、歩行者にとって、もっと安全対策をする必要性があるのでは?と思いました。
最近、学校付近の交差点等で歩車分離信号が増えてきています。
また、赤信号になっても突っ込んでくる車に注意しながら、右折していた信号機が、右折信号付き信号に変更されてきています。
この道路では、安全性を考えて、歩行者側にもガードレールを設置すべきでは?と思いました。
私の自宅近辺にも、道幅が狭い道がありますが、両サイドにガードレールが設置されています。

道路管理者は、事故が起こりにく対策をしてほしいものです。
そういう意味では、スレ主さんが、電柱の管理会社から、『指摘された危険性は現場にて確認した為電柱の移設可否を検討する。』
との返事をもらった事は良い事だと思います。

書込番号:22527997

ナイスクチコミ!4


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2019/03/13 01:43(1年以上前)

TheSUDACHIさん

解決済みになっているようですが、今後の為に。

>適切な修理方法を聞いているのに、前方不注意がー、とか車幅感覚がー、とか言ってくるだけの人ってなんなんですかね。


最初のレスで、夜神月(ライト) Lの後継者さんが、

>破損状況を写真で見てみないと何とも言えませんが

と書かれています。

こういった、修理の相談の場合破損の状況が分からないと、適切なアドバイスはできませんよね?
大抵の方は、破損箇所の画像をアップして、指南を仰ぎます。

ところが、TheSUDACHIさんがアップしたのは、破損個所ではなく現場の写真です。
これでは、あなたにそのつもりがなくても、「私は悪くないのでは?」という意味に思えます。
(過去スレを見させてもらいましたが、その時はちゃんと車の画像をアップしていましたね)

 一番伝えたいのは「破損状況」ですか?「現場の状況」ですか?

あなたのアップした画像で、スレの方向性が「現場の状況」に行ってしまったのは否めません。

早急に、できるだけ安価で修理したいという思いがあり、
適切なアドバイスを期待するのであれば、まずは「破損状況」の写真でしょう。


閲覧者は、まず文面から判断しますので、
投稿の際の「確認画面」で自分の投稿を今一度チェックしてから投稿されると良いと思います。

書込番号:22528777

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3524件Goodアンサー獲得:234件

2019/03/13 02:39(1年以上前)

>いい歳になりましたさん
おっしゃる通りだと思います。
こんなところが通学路になってるケースは結構あります。
こんなのがあったので参考まで
https://ameblo.jp/08michi/entry-11529778244.html
言葉を借りると路側帯は「歩行者が安全に通れるように区分けされている線」ですからね。

歩行者目線で言えば電柱が狭い歩道にはみ出しているとなるでしょうね。

書込番号:22528820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8456件Goodアンサー獲得:1092件

2019/03/13 06:28(1年以上前)

>電柱の管理会社から、『指摘された危険性は現場にて確認した為電柱の移設可否を検討する。』
との返事をもらった事は良い事だと思います。

言い換えると「ご意見として承りました」ってことでしょうね。

書込番号:22528912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2019/03/13 07:06(1年以上前)

>ただ法律上許可を得て立ててるからって必ずしも安全じゃないというのは今回の件で実感しました。

この片が通常のドライバー目線(常識?)と離れた自己中的に見られているような気がします

道路には歩道も有り路側帯も有り電柱も有り駐車車両も有ったり子供の飛び出しもあります
それを加味し事故が起こらないよう安全運転する義務があります
電柱でも放置自転車でも見つける義務はドライバーに有ります

なのでぶつけた(破損した)責任はドライバーに有ります

白線は踏んではいけないのか越えなければ良いのかってのも有ります


この道路はどこまでの幅なのでしょうかね
コンクリート部分は道路なのだろうか?
(アスファルト部分が道路?)

ここは制限速度40km/hですが
ゆるいカーブなので実際に使う方の実走行速度はかなり越えていそうですね


それとは別に道路に出ている電柱は道路の一部を借用して設置している訳で
通行への影響は最小限(考慮)する必要があるでしょう

実際に飛び出しがあるかどうか分かりませんが
(多分)道路管理者は目立つようにシート巻いたのだろうし

走りにくいのは道路管理者に責任はあますが事故の責任はドライバーです




書込番号:22528948

ナイスクチコミ!7


スレ主 TheSUDACHIさん
クチコミ投稿数:201件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/03/13 08:05(1年以上前)

>gda_hisashiさん

何でぶつかったか、何が道路の問題と感じてるかは他の方への返信で書きましたので繰り返しませんが。

自分は一応ゴールド免許です。
人や停車中の車、自転車などにぶつかった事はないですし、速度違反等もありません。
そういったものは普段そこにないもの、として特に意識を高く持つのですがね。。
電柱に関してはそれと同様の認識がなかったのか?ここも出過ぎていないと無意識に思っていたのか?と、今になって思う所です。

電柱管理会社で実際に現場で見てきた人曰く、自分の言ってる事も分かります、って反応だったので自分の意見も全てが間違いでもないんだろうな、って所です。

ただ運転手の原則論のみで主張されるとお前の責任だろ、道路の安全性はお前が確認しろ、だけなのであまり聞く耳は持ってもらえないんだろなと諦めてます。

書込番号:22529031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TheSUDACHIさん
クチコミ投稿数:201件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/03/13 08:40(1年以上前)

>民の眼さん

ご指摘ありがとうございます。
確かにミラーの写真を先にアップしとけば良かったですね。

書込番号:22529087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2019/03/13 10:38(1年以上前)

>適切な修理方法を聞いているのに、前方不注意がー、とか車幅感覚がー、とか言ってくるだけの人ってなんなんですかね。自分はお前みたいに事故らないぜって自慢したいだけなんですかね。

子供のせいでイライラしていたとか、目立つ電柱なのに出過ぎ…とか自分の運転を見直そうという気がないのかな?自慢かよと思う前に、その考え方もあるのかと思って私は考えたりしますけどね。

あと歩行者側については考えないのでしょうか、成人男性の肩幅75cmぐらいは空いていればスムーズに通れますが、車側の方が通行の妨げになるから寄せればいいと考えに思えますね。

書込番号:22529251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 TheSUDACHIさん
クチコミ投稿数:201件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/03/13 11:10(1年以上前)

>ズアさん

ご指摘ありがとうございます。

前にも同じような事書きましたけど
同じような失敗は繰り返さないように注意して運転するしかないですね。

歩行者の件も電柱を10cm歩道側に寄せても通れるみたいな事は書いた気がしますが、そこは個人の感想です。
元々歩道、車道含めて全て狭い道路なんで、一番いいのは一方通行にして歩道を完全に分離しないとでしょうね。

書込番号:22529287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2019/03/13 17:18(1年以上前)

>TheSUDACHIさん

確かにこの電柱はスレ主さん以外にも多くの方が接触していて
邪魔な電柱とは思いますが

ぶつけていない方が大多数かと思います

結局ぶつけているのでゴールド免許を自慢しても・・・

その辺の気持ち?自信?が電柱のせい的(自分は悪くない的)考えの原因かもしれません

最初の
>左のサイドミラーが片側1車線、追い抜き禁止の狭い国道の電柱に接触して破損してしまいました。

が反省が有れば
破損させてしまいました
かな
気持ち(心の中)かな




書込番号:22529874

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:18件

2019/03/14 01:48(1年以上前)

>>電柱管理会社で実際に現場で見てきた人曰く、自分の言ってる事も分かります、って反応だったので自分の意見も全てが間違いでもないんだろうな、って所です。


クレームをつけてくる人の基本対応をされただけです。
クレームをつけてくる人には、その人の言い分をきいてあげてスッキリさせるのが一番楽なんです。

相手の意見を踏まえて話をすると息巻いてる人もすんなり対処できてしまうのです。


あと、この車の車幅でミラーを当てるなら軽自動車にした方がよいのでは?
ミラーを当てるなんて車両感覚が前より落ちてきている証拠です。
身の丈にあった車にお乗りになられるのが最善ですよ




で、今回は当てたのが道路際に立ってる人じゃなくてよかった
と思うのが普通の感覚

ミラーを当てたのを電柱のせいにするのなら今後運転はご遠慮ください。

書込番号:22530833

ナイスクチコミ!19


スレ主 TheSUDACHIさん
クチコミ投稿数:201件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/03/14 08:47(1年以上前)

遅ればせながらミラー部分の写真です。
映り込んでしまうのでうまく撮れてませんが。

上のカバーが数cm四方の擦り傷、下のカバーはありますが取れて一部割れました(^_^;)
ミラーもその時取れちゃって割れました。
電動系、ウィンカーランプは問題なしです。

ミラーはネットで中古を買いましたが、カバーがあまり見当たらないんですよね。なのでディーラーに部品単位で発注してもらおうかと思ってます。
都合よくカバー部分だけ売ってる所があれば良いのですが。もしご存知でしたら教えてください。

※ミラー修理以外の話については皆さんからの意見をお聞きして反省すべき所は反省しましたのでこれ以降自分からのコメントは控えます。

書込番号:22531098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TheSUDACHIさん
クチコミ投稿数:201件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/03/14 08:54(1年以上前)

アップロード忘れにつき再送

書込番号:22531110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/15 09:19(1年以上前)

私は、このままでこのスレが終わるのでは、何かすっきりしません。
私は、スレ主さんが、誠実に返信していると思います。
反論は一切認めず、運転まで遠慮しろとは、あまりにも酷い反応だと思います。

別のスレで、娘が追突事故を起こしたが、その対応で保険会社を批判したスレでは、割と多くの方が、双方怪我がなくて良かったとの同情の反応がありました。
私は、そのスレ自体の信憑性を怪しく思って書き込みましたら、スバルをかばううじ虫扱いされました。(事故車を3日間も放置したままにしているのを保険会社のせいにしているのにですよ。)

そのようなスレと違い、写真を言われるままに何度も投稿されているスレ主さんは、皆さんの返信に真面目に対応していると思います。
事故の大半は不注意で起こると思いますが、誰も、『私は、絶対に事故は起こしません』と言える人はいないはずです。
スレ主さんも、決して電柱だけが悪いとは書かれれては、いないと思います。
正論をかざして、反論は一切認めず、反省しろと、反省しろ、反省しないなら、運転止めろとは…………。

書込番号:22533217

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2019/03/15 11:15(1年以上前)

>TheSUDACHIさん

ミラーのみ買えましたか

この車の場合判りませんが
ドアミラーは部品毎にバラせるのに
アッセブリー販売の場合も有ります
部品単位で購入可か販売店に相談してみてはどうでしょう
(親切なかたから可否のコメント入ればラッキー)

写真で見れば破損は大きくなさそうです
DIYでミラーをバラしてFRPやパテで成形、塗装って手もあるかもしれません
ミラーが有り灯火も付き可倒すれば整備不良じゃない(車検も通る)と思います
まてよ灯火のレンズのヒビが有ると車検はダメかも(バレるかバレないか)
※キズは大丈夫です









書込番号:22533378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2019/03/15 11:25(1年以上前)

>いい歳になりましたさん

電柱の件は邪魔だと思うドライバー多いと思いますし
写真からは僕も邪魔だと思います

心情的には道路管理者や電柱設置者を責めたい気持ちも判らないではないですか

でも

>自分が100%悪いとは言い切れない状況(電柱が白線の延長線上にあり、

は無いです
ぶつけてしまった責任は100%ドライバーです
原因としては電柱設置にもう少し配慮してほしかったなとは思うでしょうが
(そこを100%悪くないとの発言になってしまったのでしょうが)

やはりぶつけてしまった事は100%悪いんですよ
(気持ちは解りますが)








書込番号:22533400

ナイスクチコミ!6


スレ主 TheSUDACHIさん
クチコミ投稿数:201件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/03/15 12:39(1年以上前)

>いい歳になりましたさん

コメントありがとうございます。

例えばサラスタさんからのコメントですが、正論めいた言いがかりというか煽りというか、って内容もありますよね。
簡単に正しく反論できる内容ですけど、そういう事に時間使ってもミラーが直る訳でも修理費用が安くなる訳でもないですし。
修理の話の方が諸々有益な情報かと思いまして。

道路の話が多くてそういう方向に話が進んじゃったのは自分の責任でもあるのでそこは申し訳ないです。

書込番号:22533530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TheSUDACHIさん
クチコミ投稿数:201件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/03/15 12:51(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ミラーの件はメーカーに聞いた所、ウィンカーランプのクリア部分が6000円ぐらいしました。高い〜
これがカバーとランプ分離型で合算した値段なのか、一体型でその値段かは分かりかねるのでディーラーに明日聞いてみるつもりです。

事故った当初は正直電柱の設置基準とか、当該電柱が正しい基準なのか分かんなかったので100%自分が悪いとは言えないって書き方になっちゃいました。言葉足らずでしたね。
事故って混乱してたのでそこはご容赦ください。

その後色々調べたり聞いたり結果、こう理解してこう対応しました、という話はしましたが、未だに断片的に切り取られて話されると困ります。

まぁ長くなってくるとコメント一々全部見てられるか!って気持ちは分かりますが。



書込番号:22533557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2019/03/24 15:00(1年以上前)

解決済になっているし最後の書き込みから時間が経っていますが少し意見を。

まず、事故になった道路についてですが、私が通勤時に通行する道路でも似たようなところはあります。
でもこの事故になった道路は幅が狭いですがセンターラインがありますね。
味方を変えればこのセンターラインがある事によってスレ主さんが錯覚と言うかミスしてしまったように思います。

なぜか?
それは道幅が狭いとしてもセンターラインが引かれているとドライバーは無意識にそれを意識して運転します。
事故になった時、対向車がいたと仮定するとセンターラインを基準にはみ出さないように走行中
電柱があったところの道幅が狭すぎてドアミラーが接触になったのでしょう。

これがセンターラインが仮に無い道路ならどうだったか(私が通勤時に使う道路には何箇所かあります)
自動的に路側帯側に意識が行くだろうし、それに伴い電柱への意識も高くなる。
その為、電柱があるところですれ違いになりそうならまず減速して対向車をやり過ごしてから
右側にハンドルを切って電柱を避けるという事が出来たかもしれません。

あとスレ主さんの車両感覚の甘さも原因の一つでしょう。
インプレッサなど最近の3ナンバー乗用車のドアミラーは車両の端からそれ程はみ出していません。
ドアミラーが接触するくらいの距離であればドライバーから見るとボディーが接触するくらいに見えるはずです。
私の感覚からすれば
ドアミラーが接触=ボディーサイドが接触くらいなのでこれは大きなエラーだと思いますが。

最後に余談ですが、スレ主さんはゴールド免許とか書かれていましたが(私もそうですが)
これはハッキリ言いますがなんの自慢にもなりませんし、安全運転している証明でもありません。
休日ドライバー、ペーパードライバーでもゴールドになるからです。

無事故、無違反とか言われますが、
たまたま事故にあっていなかったのと、たまたま検挙されていないだけです。
(厳密に言ったら速度超過していない人はまずいないでしょう)
無事故、無検挙という言葉が実情でしょう(笑)
スマホはカバンに入れてナビなどの画面には意識を取られず安全運転しましょう。
事故や検挙されると精神的ショックは大きいですから。
長文失礼しました。

書込番号:22555154

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ54

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

納車待ち。。。

2019/03/09 09:53(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:23件

先週、2.0i-L AWDを契約してきました。正直、i-Sと悩んだんですけど、諸々含めてi-Lにしました。

さて、ここで皆様に質問なんですが
1.契約後にオプションを現金払いで追加する場合の工賃は支払うべきものになりますか?
 →フロントグリルのLEDタイプに変更すればよかったと思いなおして、営業に聞いてみたところしっかりと工賃請求がありましてそれって妥当なのかわからなくなり質問いたしました。

世間知らずですが、新車購入の追加オプションで現金払いとまで歩み寄っているのですが、工賃を請求されるとは思っていなかったのでどうなのかなと思っております。
皆様のご意見をお聞かせください。

書込番号:22519038

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/03/09 09:56(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ




妥当ですけども♪(´・ω・`)b

書込番号:22519049

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/09 09:59(1年以上前)

>新車購入の追加オプションで現金払いとまで歩み寄っているのですが、工賃を請求されるとは思っていなかったのでどうなのかなと思っております。

フロアマットみたいな置くだけなら問題ないですがフロントグリルみたいに取り付けに時間を要するものなら工賃は当然請求されると思いますよ。作業員さんだって工数を取られるわけですので仕方がないんじゃないでしょうか?もし逆の立場だったら貴殿は無償で出来ますか?

書込番号:22519058

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/03/09 10:08(1年以上前)

思いっきり世間知らずですね。
工賃払うのが当然です。
これでまたひとつ知識が増えましたね(^^)/

書込番号:22519083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件

2019/03/09 10:09(1年以上前)

まとめて返信で失礼いたします。

>☆観音 エム子☆さん
返信ありがとうございました。
すっきりしました。

>JTB48さん
返信ありがとうございました。
すっきりしました。

納車日も決まっていない状態で、他のDオプションの取り付けなどもあるので、工賃の支払いはどうなのかなと思っておりました。
お二方とも、世間知らずな質問に迅速にお付き合いいただき、ありがとうございました。

書込番号:22519089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2019/03/09 10:13(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
返信ありがとうございました。
そうですね、皆様のおかげで良い勉強をさせていただきました。

書込番号:22519097

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2019/03/09 10:17(1年以上前)

弾丸オヤジさん

スバルのアクセサリー価格は取り付け工賃で込みで表示されていたと思います。

この工賃込みの金額で請求されるのは至極当然の事です。

書込番号:22519105

Goodアンサーナイスクチコミ!7


Taccyさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/09 10:18(1年以上前)

ご自分で取り付け作業が出来るのであれば、部品代だけで済みますが、ディーラーに作業をお願いするのであれば、正当な請求だと思います。
支払い方法は関係ないです。
これは、スバルに限ったことではなく、トヨタ、日産等でも同様です。
ただ、工賃相当額を割引してもらうという交渉は有りだと思います。

書込番号:22519110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2019/03/09 10:35(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
おっしゃる通りでした。私が、よくよく注意書きを読まずに安直に考えておりました。
確かに、HP上にも取り付け工賃込みと書いてあり、工賃についてはディーラーに確認してほしいと書いてありました。
ここに、よく調べずに聞いてしまい恥ずかしい限りです。
ありがとうございました。

>Taccyさん
おっしゃる通りです。自分で出来ないのであれば対価は払って当然ですね。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:22519146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/09 11:31(1年以上前)

>弾丸オヤジさん
基本的には皆さんのご意見と同じですが、ただ、先週契約したばかりとの事ですので、まだ、工場での生産ラインにも乗っていない様な気もします。
ですので、メーカーオプションの変更という事で対応してもらえないものかとも思います。

書込番号:22519263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:24件

2019/03/09 11:42(1年以上前)

妥当です

書込番号:22519289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2019/03/09 12:22(1年以上前)

>いい歳になりましたさん
皆様と違う視点でのご意見ありがとうございました。
皆様のお話ですと、契約直後とはいえ、契約した後での話なのでオプションの見直しではなく後付けパーツとしての話になると理解しました。

>@家電貧乏さん
このくだらない質問にご回答いただきありがとうございました。
これからは、もう少し自分で消化してから質問しようと思います。

書込番号:22519379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/09 12:55(1年以上前)

>弾丸オヤジさん
私の場合、契約後、1ヶ月半ほどして、ディーラーオプションのナビを変更してもらいました。
当時は納車まで3ヶ月くらいかかっていましたし、ディーラーオプションという事もあったかもしれませんが、
新車注文書を作り変えてくれました。
ですから、手元には、印紙を貼った注文書が新旧2枚残っていますので、変更可能かも?と思った次第です。

書込番号:22519460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2019/03/09 13:43(1年以上前)

>弾丸オヤジさん

みなさん仰るように工賃は取られるのが通常となります。
商談時のオプションも工賃込みで見積もりが作成されており、値引きがあるから安くなっているだけです。併せて装着するから工賃を削れる側面は確かにありますが。
後は、人同士ですからお付き合い次第というところです。

なお、四半期に1回程度、私のディーラーではキャンペーンを行います。オプションパーツ15%OFFで購入できるので、こういったキャンペーンを行っているようであればお待ちになられては。

書込番号:22519548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2019/03/09 14:02(1年以上前)

>いい歳になりましたさん
なるほど、契約そのものの見直しですか?
まあ、これからの付き合いもあるし、皆様の言われるように、払うべきお金はしっかりお金を払ってディーラーさんともいいお付き合いとしようと思います。
ご自身の経験も含めてのご回答、ありがとうございました。

>迷えるアメショーさん
まだ、社台番号すら決まっていないので、工賃は含めてもらえると思った自分がおかしかったんです。
自分の中では、購入後のパーツ購入の意識がなかったのがどうかしてたんですね。
ただ、正直どこまで言えるのか?そこまで言ったらモンスターなのか?この判断がつきにくいなと感じたので、恥ずかしながら質問してましたが、注意書き等すべてよく読んでから考えれば、判断はつく話ですよね。
今回は、良い勉強をしたと思っております。ありがとうございました。

書込番号:22519584

ナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/03/09 15:22(1年以上前)

自分はトヨタの車ですが、カタログ(DOP)などは工賃込みの値段で表示されていて
横にどこくらいの工賃が発生しているか書いてありましたね(0.5hみたいな感じで)

メーカーOPなら別ですがDOPの場合は注文書の時点で記載のある工賃は既に発生しているということです。
工賃を別に記入する所と分けないところがあるので把握しにくかったりビックリしますね。
「新車注文時に工賃はサービス」という概念自体が今は昔の話になっていますので注意です。
(持ち込みを工賃サービスというのはまた別の話)

ただ、部品代と工賃を二重で請求されているのなら問題ですので、その部分は気になるなら
確認した方が良いでしょう。

書込番号:22519721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2019/03/09 15:53(1年以上前)

>白髪犬さん
確かに、メーカーによってわかりにくい見積りありますね。
自分もトヨタとスバルを回ってみましたが、どっちもどっちですね。ただし、営業からの説明が足らないとどちらもわかりにくい箇所が必ずありますね。
工賃に関しては、正直人件費+技術料なのは承知しましたので、改めて検討しようと思います。

>迷えるアメショーさん
15%は羨ましいですね。まあ、それほど高額でもないのでそれほど差はでませんが、私の所のディーラーは10%なんだそうです。
やっぱり、ディーラーや地域によってキャンペーン一つとっても違いがあることを知りました。
ありがとうございます。

書込番号:22519777

ナイスクチコミ!1


ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2019/03/09 16:21(1年以上前)

カーペット敷くにも数百円の工賃がかかりますので見積書に載っている金額は、工賃と本体価格を含めたものなので当然の請求だと思います。

工賃料金表はオプションカタログに挟まっているプライスシートに記載されています。

スバルのオプションを安く買うにはお客様感謝dayを利用するといいですよ

書込番号:22519832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2019/03/09 18:15(1年以上前)

>ズアさん
なるほど、プライスシートですね。先程確認しました。
お客様感謝デー?も、ショップの差なのか地域差なのかわかりませんが5%も違う事がわかりましたし、安い買い物でも無いので、しっかりと色んなものを見て調べてから検討します。
ありがとうこざいました。

書込番号:22520084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナビについて質問です。

2019/03/08 15:50(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:1914件

ディーラーオプションの8インチナビについて質問です。最新のCDをSDカードに録画すると、曲名が表示されませんが、曲名を入れるには、どのような方法が一番簡単でしょうか?パソコンはiMac5k、ノートパソコンはWindows、携帯はiPhone7を、持っています。普段は、YouTubeを見てるくらいで、使い方はあまり詳しくありません。
宜しくお願いします。

書込番号:22517329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2019/03/08 16:43(1年以上前)

>めだか。さん
>ノートパソコンはWindows

Windows Media Playerの設定で、
ツール→オプション→音楽の取り込み
形式はMP3がMACとの互換性があって良いかもしれません。
音質は256Kbpsで十分と思います。

通常自動でタイトルやアルバムアートが付くのですが、
違っていたら手動で直したり、アルバムアートが無ければ
素材をコピーし右メニューの”アルバムアートの貼り付け”もできます。

これをSDにコピーすればOKです。
パナナビが対応していればアルバムアート表示もできます。
(通常、ナビで録音したものはそのナビでしか再生できらいらしいです。)

書込番号:22517413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/03/08 19:33(1年以上前)

たぶんパナだからTitle Finderとかのアプリ使うんじゃないかな?、詳しくは取説見て

>、どのような方法が一番簡単でしょうか?

簡単なのは、ナビでの録音は止めて、CDはPCにMP3やAACで保存してSDやUSBメモリーにコピーして聴く方法です

Mac(Winでも)ならiTunes使ってMP3かAACにするとiPhoneとも共有出来るし良いんじゃない?。

書込番号:22517704

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2019/03/08 21:22(1年以上前)

>めだか。さん

自分もパナナビですが Gracenote のデータベースをアップデートしています。

運転しながら録音できるので、自分もCDから録音しています。

パナソニック Gracenote データベース アップデート
https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/4032?site_domain=default

書込番号:22517937 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:16件

2019/03/08 21:31(1年以上前)

>めだか。さん
自分は、iPhoneにiTunes経由で曲を保存し、パナナビにつないで音楽聴いてます。
プレイリストやアルバムもiPhoneやiTunesと同じ様に表示されます。

>最新のCDをSDカードに録画すると、曲名が表示されません
最新ではないCDでは、曲名は表示されるのでしょうか?

書込番号:22517957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件

2019/03/09 00:42(1年以上前)

>njiさん
詳しいご説明ありがとうございます。
パソコン音痴ですが、頑張ってやってみます(><)汗

書込番号:22518398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件

2019/03/09 00:44(1年以上前)

>北に住んでいますさん
コメントありがとうございます。
やはりそうなんですよね(><)
パソコンにCDを取り込んだことが無いのですが、挑戦してみます(><)

書込番号:22518405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件

2019/03/09 00:46(1年以上前)

>Demio Sportさん
データベースそのものを、アップデートできるのですね!
貴重な情報勉強になります。ありがとうございます。

書込番号:22518411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件

2019/03/09 00:52(1年以上前)

>毎年機種変、無駄遣い人生。さん
携帯に曲は一曲も入ってせんので、携帯にどうやって入れるか勉強しないといけません(><)

ナビの出荷前までに発売されたCDは、曲名、アーティスト名は出ます。データベースに、入っているみたいです。
どうやら、このデータベースそのものを、PCで更新できるみたいですので、挑戦してみます(><)汗

書込番号:22518419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/09 09:18(1年以上前)

>めだか。さん
 >携帯に曲は一曲も入ってせんので、携帯にどうやって入れるか勉強しないといけません(><)

私もそれ程詳しくないので、間違っていたら他の方に指摘して頂きたいのですが、
まず、パソコン(私は、windows)でitunesを検索して、ダウンロードサイトを見つけてitunesをダウンロード(無料)してください。
iphoneをお持ちでしたら、icloudのID,パスワードを決められていると思いますので、itunesでも同じID,パスワードを使えば良いかと思います。
itunesを立上げて、ライブラリにCDの音楽を取り込みます。iphoneには、パソコンとUSB接続すれば、itunesとiphoneが同期されて、iphoneに音楽が取り込める訳です。
割と簡単に出来ると思いますので、やってみて下さい。

書込番号:22518966

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件

2019/03/09 23:42(1年以上前)

>いい歳になりましたさん
ご親切にありがとうございます。
今度、休みのとき挑戦してみます!ただ、Windowsのノートパソコンなんですが、Cドライブが、64ギガしかなく、出来るかどうか心配です。3万円のネットPCですので(><)汗

一応、外付けハードディスク1Tや、ポータブルDVDドライブはあります。

iMac5kは、確か30万くらいしたPCなので、スペック的には問題ないと思うのですが…。
車を、買うとPCの勉強もしないといけませんね(><)

書込番号:22520940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:1914件

本日、1か月点検、走行距離 880キロで、エンジンオイルを、以前こちらのサイトで紹介していただいた、レ・プレイアード・ゼロに交換したところ、エンジンの始動音、走行時のエンジンが物凄く静かになったような気がして驚いたのですが、エンジンオイルの種類だけで、エンジン音が静かになることはあるのでしょうか?もしかして気のせいでしょうか?
どう思われますか?宜しくお願いします。

書込番号:22515773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:1914件

2019/03/07 22:13(1年以上前)

>麻呂犬さん
コメントありがとうございます。
なるほど、新しいオイルは、同じオイルでも静かになるのですね。今回交換のオイルは、900キロ走ってないので、オイルの銘柄による違いが大きいと思います。

書込番号:22516038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件

2019/03/07 22:17(1年以上前)

>毎年機種変、無駄遣い人生。さん
コメントありがとうございます。
そのような成分が入っているのですね。エンジンが滑らかに、静かになり、オイルでここまで変わるかと思っています。

書込番号:22516052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2019/03/07 23:50(1年以上前)

レ・プレイアード ゼロの中身は某有名メーカーの上位のオイルですから、評判は良いはずです。

エンジン音の低減については
新油だからかもしれませんが、保護性能と吹け上がりの面から私も試したいオイルです。

書込番号:22516247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件

2019/03/07 23:56(1年以上前)

>Ducati Monsterさん
有名メーカー?キャストロール?
一度試してみて下さい。いいオイルだと思います。

書込番号:22516263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2019/03/08 00:13(1年以上前)

>めだか。さん
フランス製とでも言いましょうか。

ありがとうございます。是非とも。

書込番号:22516300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件

2019/03/08 00:19(1年以上前)

>Ducati Monsterさん
そうなんですね(^_^)ありがとうございます。

書込番号:22516310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/08 06:22(1年以上前)

>めだか。さん
インプレッサ を契約してからネットで色々見てる時に、とある人のブログにたどり着きました。その方は色々なオイルを順番に入れて効果を試しておりましたが、このオイルが一番静かになり加速やスムーズさが良かったと記載しておりました。

スバルのオイルだけで試していたので、次は社外のオイルを試したらまた記載しますと書いてましたが、その後のブログにはたどり着けませんでした(^^;

書込番号:22516569 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2019/03/08 08:05(1年以上前)

>距離が伸びてきたら、硬いオイルにした方がいいんでしょうか?

エンジンの部品のクリアランスで硬さを選んだ方がいいですね。
走行距離が増えると、ピストンリングの摩耗によりクリアランスが増えます。
そんな時に柔らかすぎるオイルを選択すると圧縮漏れを起こしやすくなったり、ヘッドの首ふり(極論です)からのノイズが出ますので、硬めのオイルを入れることで補正します。

高温側が同じ30なので気休めといえば気休めにしかなりませんが、エンジンが温まっているときより冷えているときの方がクリアランスが大きい(金属の熱膨張の関係で)ので、エンジン始動直後のノイズを減らすには効果が出ています。

書込番号:22516670

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1914件

2019/03/08 16:25(1年以上前)

>kouたんたんさん
コメントありがとうございます。
やっぱりこのオイルは、値段は高いですが、凄いオイルだと思います。走行距離の長いkouたんたんさんにもお勧めです。(^ ^)

書込番号:22517377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件

2019/03/08 16:29(1年以上前)

>Berry Berryさん
コメントありがとうございます。
なるほど、色々考えながらオイルを選択されているのですね。勉強になりました。

書込番号:22517389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:16件

2019/03/08 21:25(1年以上前)

レ・プレイアード ゼロの中身は、トタル(TOTAL)です。
別に隠す必要もないですし、スバルのHPにも記載があります。
このオイル使っていれば、圧縮漏れ起こすまで磨耗はしないと思いますよ。

書込番号:22517943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/08 21:32(1年以上前)

色々試しましたが今は同じエルフの安いのにしています。スタッドレスのため飛ばすことがないのですがレガシィツーリングワゴンのターボでリッター13キロです。 いいオイルなのは体感済みですが高いのでなかなか入れられません。スバルとエルフは相性がいいのかなあと色々試した結果感じます。

書込番号:22517961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/03/08 21:34(1年以上前)

へ〜良いこと聞いた。
試してみよっかな(^ ^)

書込番号:22517968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/08 22:19(1年以上前)

>めだか。さん
私も初回のオイル交換はこのオイルにしてみようかな(^-^)今日スケジュール確認してたら納車後3日間で1000km突破しそうですが(笑)即オイル交換です(^^;

ただ毎回このオイルとなると結構な出費ですね。
年間4回はオイル交換する計算で約4万。月に割れば3400円弱、ネックスプラスを2ヶ月に1回するとトータル1ヶ月あたり5000円弱。うーん。ここにガソリン代保険代となると。。

元々のオイルとこのオイルを交互に交換してたら車に良くないですかね〜?(ー ー;)

書込番号:22518102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件

2019/03/09 00:12(1年以上前)

>毎年機種変、無駄遣い人生。さん
貴重なコメントありがとうございます。少々高いですが、価格以上の性能だと思いますので、このオイルを入れていきたいです。

書込番号:22518355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件

2019/03/09 00:15(1年以上前)

>ttsonyさん
コメントありがとうございます。価格が問題ですね(><)
ただ今回は、違いをかなり感じましたので、今後も、このオイルを入れていきたいです。

書込番号:22518362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件

2019/03/09 00:39(1年以上前)

>kouたんたんさん
ディーラーに聞いたのですが、通常のオイルは、4000円位、レ・プレイアード・ゼロは8000円位と言ってましたので、頻繁に交換するなら、値段が、ネックになってくると思いますが、逆に距離を、走る人ほどエンジン保護性能の高いこのオイルを入れる方がいいかもしれません。エンジンはクルマで最も大事な部品ですからね。塗装が、傷んでも車は走りますが、エンジンが壊れたら動きませんからね(><)
交互に入れるのはお勧めしません。オイルは下から抜きますが、全量抜けませんので、オイルが混ざってしまいますから、交互に入れ換えるくらいなら、ずっと通常のオイルを入れるのをお勧めします。

一度、このオイルを入れてみて、物凄くよかったら、このオイルを、入れ続けて、あまり違いを感じなかったら、通常のオイルにされてはどうでしょう?

ただ、スバルの水平対向のエンジンは、ピストンが横方向に移動するので、上下方向に移動するエンジンと比べて、オイルが均一になりにくい。シリンダーの上側のオイルの厚みが薄くなりがち。なので、できるだけいいオイルを入れてあげたいです。

書込番号:22518392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件

2019/03/09 00:59(1年以上前)

>くまくま五朗さん
コメントありがとうございます。是非試してもらって、感想を、聞かせて下さいね(^_^)

書込番号:22518438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/09 07:43(1年以上前)

>めだか。さん
確かに!エンジンが壊れてしまっては車は走れませんね(ー ー;)

初めてのスバル車になるので色々なカキコミがとても参考になります!とりあえず最初にこのオイル入れてみて、様子見ながらディーラーとも相談して今後のオイル決めていきます。トヨタとかに比べるとスバルは癖のある車だと思っているので、お金を惜しまず可愛がった方が良い相棒になれるかも、ですね(笑)

書込番号:22518787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件

2019/03/10 00:03(1年以上前)

>kouたんたんさん
そうですね。お金の都合がつくのなら、できたら、このオイルはお勧めです。とりあえず、一度入れてみて、体感して決めるのもありですね。
一度入れるとやめられないかも!(^_^)笑

書込番号:22520971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ホイル

2019/03/04 17:06(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:126件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

GT7の純正ホイルの重量をご存じの方はおられませんか?
10kgくらいかな?
教えてください

書込番号:22508978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2019/03/04 23:19(1年以上前)

メーカーに直接メールで尋ねると比較的正確な数値を教えてくれますよ
私もスバルではありませんが、メーカーに直接メールで問い合わせたことがあります。

ちなみに比較的正確というのは、私への回答によりますと車両によって同じホイールに見えても
メーカーが異なることがあり(数社で同じ外観のホイールを作っている)、微妙に数値が異なることがあるためとのことでした。

書込番号:22509884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2019/03/09 19:38(1年以上前)

ありがとうございました
ネットで調べました
11.3kgらしいです

書込番号:22520276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ
スバル

インプレッサ スポーツ

新車価格:192〜295万円

中古車価格:29〜272万円

インプレッサ スポーツをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,595物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,595物件)