スバル インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ

インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

(17780件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インプレッサ スポーツ 2016年モデル 9381件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ 2011年モデル 3872件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) 4527件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1055スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ141

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

N-BOXとどちらを買うべきか?

2018/01/19 23:47(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

今までN-BOXを検討していたのですが安全や4WD・ターボなどそれなりに充実させると215万円程度になりました。
そこで家族に説明するとそれだけの金額を出すなら普通車の方が良いのではないかという話が出ています。
安全性が高く(アイサイトが優秀だと昔から聞くため)200万円程度の車を検討していてこちらが気になっています。
衝突予防などの安全性と10年くらい乗る場合のコストを考えるとどちらがお薦めでしょうかね?

書込番号:21524541

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/01/20 07:36(1年以上前)

>yue4.さん

高速が極稀だとインプレッサスポーツじゃなくでも良いですね。
この車は街乗りよりも高速巡航向きかと思います。車高が低いので風に揺られにくく安定感がありますし、燃費も高速だとかなり良くなります。アイサイトも全車速追従で楽ですし。

街乗りなら軽やコンパクトの方が取り回しが良くて使いやすいでしょう。安全性を考えるならコンパクトですね。事故のニュースで軽の死亡者はやたら聞くので。。

書込番号:21524999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/01/20 08:10(1年以上前)

>yue4.さん

インプレッサスポーツ 1.6のAWD乗りです。
値引き後で総額290でした。
下取りはただ同然で、廃車経費を請求されず、
部品取りくらいの値打ちでした。

安全装備やナビパックなどオプション盛り沢山です
けどね。

御予算ですと、1.6の2駆+オプションは…
でしょうかねぇ。
純正ナビ20万以上加算されますから、社外品とか
ナビ機能なしのオーディオでコストダウン必要かも

悔いのないお買い物が出来れば良いですね。

書込番号:21525050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8466件Goodアンサー獲得:1093件

2018/01/20 08:11(1年以上前)

予算220万円だと、
・2WD
・オーディオレス
・MOP、DOP全てレス
でも登録諸費用を含めるとぎりぎりでしょうか。一見さんでOPが少ないと値引きも期待できませんしね。
うちも3台の内1台は軽を近所の買い物や子供の送迎用に持っていますが、最近の軽はなんだかんだで200万円超えてしまいます。まあリセールも良いので3年毎に乗り換えていますが。

書込番号:21525051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/01/20 08:39(1年以上前)

>yue4.さん

N-BOXの上級グレードとインプ廉価グレードを比較すると、

見た目、高そうに見えるのはインプ

装備が良いのはN

走りが良いのはインプ

燃費が良いのはN

5人乗れるのはインプ

買ってからの維持補が安いのはN

安全性が高いのはインプ

・・・という感じで悩ましいですな。

もう、こうなったらN−BOXとインプの間をとって、フィットを買っちゃいましょう^^;

書込番号:21525087

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/01/20 08:45(1年以上前)

予算を考えるとデミオで良いんじゃないの?
13Sなら4WDでも200万円程度に収まりそうです(Touringでも値引きも含めてオプションで220万円で何とかなる)
最近のマツダは安全性能もスバルに負けていないですよ

インプレッサも近い価格で買えるとしても1.6Lならオプション付けなきゃ装備的にN-BOXと比べかなり劣ります
その辺も考えるとインプレッサは無いかなと思います(予算を300万円近くまで上げるのなら問題なし)
特にインプレッサに惚れ込んでいる訳でも無さそうなのでパスで良いのでは?

ただ、N-BOXが欲しかったのか200万円の車が欲しかったのか判らないスレですね。

書込番号:21525098

ナイスクチコミ!8


9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:127件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度3

2018/01/20 10:03(1年以上前)

安全性と言うとアイサイトのような装置で語られがちですが、実際は視界・見切りが良く「直接見れる」ことが重要だと思っています。
実際アイサイトなどは「お守り」のようなもので、これが作動することはまずありません。

スバル車は視界が良いほうですが、運転の苦手な人を想定するのであれば、N-BOXのようなボックス型の車のほうが構造が単純なぶん、四隅の把握や視界の点では有利でしょう。

その点を考慮すると、さらに予算でAWDを選ぶと220万では収まらないインプレッサよりは、予算・維持費の点でN-BOXのほうが良いかもしれません。

ただ衝突したときに中にいる人の安全性を語れば、車が重い・大きいほうが有利でしょう。
ただいくらでも大きい車はあるわけで、それを言い出せばキリがないとも言えます。

要は一長一短でおそらく唯一の正解はないので、最終的にはスタイリングなどの好みも加えて検討されれば宜しいかと思います。

書込番号:21525264

ナイスクチコミ!3


スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

2018/01/20 10:55(1年以上前)

たくさんの回答をお寄せ頂きありがとうございます!

色々話題になっていたり相談するとN-BOXを薦める人がやたらと多く
とりあえずN-BOXで話が進んでいるためこちらを話題にしました。
求めている車はメーカーや車種に拘りはなく運転が下手な人でもそれなりに安全に走行でき、
特に年配者も運転予定のため衝突予防も重要で200万円程度で買えるベストな車を探している感じです。

最近は年間の死者数もシートベルト無しの死者をカウントしなければ実質1500人と稀な様です。
それ故に派手な事故は珍しくニュース映えするためやたらと取り上げられるのかもしれませんが件数は少ないようです。
また、軽も一昔前の物と異なり死亡率は普通車と差がないようです。壊れることでショックを吸収してるそうです。
ただ、実際のリスクとして大きいのは、死傷しない方の事故が気になっています。
特に、スバルのサイトを見ると安全予防により事故そのものが大幅に減らせるという話があり
この頃からこの機能にかなり期待するようになっています。免許はゴールドですがミスはゼロにできませんから・・・

ディーラーへ行った時にフィットも実は検討していました。
ただ、衝突予防がN-BOX未満で後方誤発信が無いと言われ残念ながら除外した感じです。

クロスビー、スイフトRSTについてどこまでJNCAPを信用して良い物か分かりませんが
N-BOXよりもスコアが悪いことが気になっています。また、他社と比べて割安なのは好感が持てるのですが
スーペーシアを検討していた時にサイドエアバッグが選べないことなど
安全への拘りに一抹の不安を感じたためちょっと敬遠しているところがあります。

デミオについて走りとしては良さそうですがJNCAPのスコアが悪すぎるため残念ながら検討していません。

満足できる物を買ってリセールは考えず最低でも10年か15万kmは乗る予定でおります。

書込番号:21525390

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/01/20 11:01(1年以上前)

安全と走りの良さならインプレッサ。
10年のコストと身近な使いがってならN-BOX。
その間をとるとフィット等のBセグメント…

羨ましいです。車選び、今が1番楽しいですから、

私自身がインプレッサを購入して1年…普段使い(通勤、近所の買い物)等では使いずらい、
しかし高速なんか走れば『これは最高だなぁ!』なんて思います。コストも気にしてません。出来るだけ安くなるようにしてますが…

最適な1台を選択して下さい。

書込番号:21525404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:373件

2018/01/20 11:25(1年以上前)

デミオはマイナーチェンジでサポカーSワイド(特に高齢者向け)に認定されているので
現行のCX−5と遜色ないと思いますよ。
http://www.mazda.co.jp/beadriver/safety/support_car/


コストを考えればやっぱりNBOXかな
スズキやダイハツと比べると軽としてじゃなく普通車の車作りをしていると感じますし。

普段使いじゃ軽に比べてインプレッサは大きくて扱いにくいと思いますよ。

書込番号:21525465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2018/01/20 11:51(1年以上前)

弟「アニキ、何かアドバイスはないのか?」

兄「何もない。」

兄「俺達のチームが始動したときはABSもない時代だったからな。あったのはヘリカルLSDくらいかな。」

兄「さすがに25年以上前の俺の知識ではアドバイスのしようがない。」

弟「アニキでもアドバイスは無理か。」

兄「アドバイスは無理でも、クルマの楽しさぐらい語ることはできる。」

兄「たとえば車のオプションで後席にテーブル付けたり、シートヒーター付けたり。1月になり、さすがに嫁もヒーターオンにしているようだ。ドライブ中はローソンでカフェオレ買って後席テーブルを重宝しているようだし。家族が快適に過ごせることも大切な要素じゃないかな。」

兄「さらに寒冷地仕様にすれば窓の凍結の融解も楽なんじゃないかな。」

弟「0次安全ってことか?」

兄「それは企業の宣伝になるからできれば違う文言をつかいたい。」

弟「要は楽しさと安全の融合されたクルマを選べばということか?アニキ。」

兄「半分正解だが俺の考えは少し違う。」

明日に続く。

書込番号:21525529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/01/20 11:56(1年以上前)

ぶつかりにくいという観点で比較した時、素朴な疑問が…

アイサイト>センシング
これはわかります

同じアイサイトを搭載したと仮定した場合、ブレーキ性能等もあると思いますが…

軽=1.6と考えられる?
個人的には車重の関係から
軽>1.6と考えられるような…


インプレッサ>N-BOX と簡単に判断できるものなのでしょうか?

あくまで個人的な疑問ですいませんm(_ _)m

書込番号:21525544

ナイスクチコミ!0


スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

2018/01/20 12:14(1年以上前)

フィット、N-BOX並の衝突安全性ならもっと悩んでたかもしれません
年配の人も乗るため後方誤発信防止が欲しいと思っています

デミオ、CX-5と同程度だとかなり凄いですね。
一度見てみようと思います。
コストもですが扱いやすさも確かに重要ですね・・・


>トラ運転手さん
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_subaru.html
インンプレッサ 68.9/71.0 2016年試験
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_2017.html
N-BOX 76.6/79.0 2017年試験
実際どちらが優秀なのかよく分からないの感じなのです
分母が違うので難しいですがスコアだけ見るとN-BOXが数値の上では良いようです
ただ軽で200万を超えるなら普通車も考えた方が良いのでは?とアドバイスを貰い悩んでいたりします


書込番号:21525599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2018/01/20 12:22(1年以上前)

安全性だけでいえばインプレッサスポーツ、G4、XVは日本車のなかでもトップクラスですよ。
皆さんよくアイサイトはすごいといいますが、
SGPに骨格がかわって対衝突性も上がりましたし、
エアバックの数もここまでするか?というくらいに
装備されています。

また、欧州で唯一の公的衝突テストを行うユーロNCAPコンソーシアムで日本車で唯一6カテゴリーの安全ベスト車のうちのスモールファミリーカー部門にインプレッサ、XVが選ばれています。

このことからこの値段で日本車でもトップクラスの安全性をもったインプレッサはコスパ高いです。

とくに維持費を押さえたい、狭い住宅街を運転するというわけでなく安全性をとるならインプレッサをオススメします。

書込番号:21525618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/01/20 12:47(1年以上前)

>デミオについて走りとしては良さそうですがJNCAPのスコアが悪すぎるため残念ながら検討していません。

あれは2014年に試験した初期型の評価ですよ
現行では大幅に性能が進化していますのでアクセラやCX-5辺りと比べても遜色無いかと
http://www.webcg.net/articles/-/36095
http://www.webcg.net/articles/-/37586

他が嫌なら検討外かもですが、もったいない様な気がします。

書込番号:21525673

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:127件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度3

2018/01/20 14:09(1年以上前)

スレ主さんの貼られたリンク

http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_subaru.html
インンプレッサ 68.9/71.0 2016年試験
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_2017.html
N-BOX 76.6/79.0 2017年試験

を見ると、車線逸脱においてN-BOXは16点満点中16点、インプレッサは8点満点中8点で、その8点分が点数増になっているようです。

その8点差は、詳細見るとインプレッサでは70km/hでの車線逸脱試験自体がないことに由来しているようです。
なぜ試験内容が異なるのかはわかりません。違う車種を見ると、同じレヴォーグ1.6Lでも8点満点と16点満点が混在しています。
(どの試験項目をやる・やらない自体が任意なのでしょうね)

対歩行者の衝突軽減ブレーキの試験では、わずかながらインプレッサが勝っているようです。

書込番号:21525870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:40件

2018/01/20 23:19(1年以上前)

>yue4.さん
セカンドカーとして、年配(高齢者)も運転するのでしたら、私だったらN-BOXにします。
N-BOXは性能も価格も私が考えていた「軽自動車」の枠をはみ出しています。初めて試乗した時は、強い衝撃を受けました。私の家は車は1台しか必要としないため普通車にしましたが、セカンドカーならN-BOXがベストだなと思いました。(実際、売り上げNO.1ですし。)

私の親も普通車(プリウス)と軽自動車(エブリイワゴン)を所有していますが、使用頻度でいうと90%以上の割合でエブリイワゴンで、プリウスは高速道路専用車となっています。理由は、シートが座りやすい、取り回しがしやすい、荷物が積みやすい点で、軽ハイトが高齢者には運転しやすいとのことです。安全装置も大事だと思いますが、運転しやすさの方を私は優先します。

あとは、yue4.さんのファーストカー次第で変わると思います。ミニバンがファーストカーならインプレッサもありかもしれませんが、それ以外ならN-BOXがいいかなと思います。

蛇足ですが、自分しか運転しないなら迷わずインプレッサを推します。(私の好みはインプレッサ)

書込番号:21527559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:17件

2018/01/21 00:53(1年以上前)

最近は自動ブレーキ等の予防安全が悪い意味でブームになっていると思います。
ブームになっているがために、予防安全性能は気にして車を選択する人が増えていますが、被害を受けた際の安全性の理解はあまり進んでいないような気がします。
軽自動車の場合、安全性で言えば、どんなに安全装備を充実させても普通自動車には叶いません。

いわゆるクラッシャブルゾーンが少ないのが致命的。
車両の前端部や後端部から乗員スペースまでの寸法が圧倒的に少ないです。
特に、後部座席は室内居住スペースを大きく取ってアピールしている事から、最近の軽自動車は以前のものよりも荷室スペースが極端に狭いです。
よって、追突された場合は致命傷になる可能性があります。
国内で国や第三者機関での後面衝突の評価試験は実施されていません。
ちなみに国内の第三者機関の自動車事故対策機構(JNCAP)で後突の評価が掲載されていていますが、これはシート単独のスレッド試験のみでキャビン変形は考慮されていません。

又、国内ではまだあまり話題になることがありませんが、大きな車と、小さな車が衝突した場合、小さな車の方がより大きなダメージを受ける傾向があります。
Car to Car試験と言って、スレ違いざまのオフセット正面衝突で、衝突ケースとしては結構多いと思われます。
国内での評価はまだ研究段階です。

経済性は大切な要素ですが、どちらか迷うと言う事であれば、ご自身やご家族の安全を考慮して普通車にすると言うのも選択肢の一つだと思います。

http://kunisawa.net/diary/%E5%BE%8C%E5%B8%AD%E3%81%AF%E6%B1%BA%E3%81%97%E3%81%A6%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%EF%BC%8830%E6%97%A5%EF%BC%89/

書込番号:21527780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/01/21 07:21(1年以上前)

>kuma-shiroさん
>又、国内ではまだあまり話題になることがありませんが、大きな車と、小さな車が衝突した場合、小さな車の方がより大きなダメージを受ける傾向があります。

それを気にしだすと、皆大型トラックに乗らなきゃいけなくなります

人間何時かは死ぬと、割り切るしかないでしょう。

書込番号:21528097

ナイスクチコミ!8


mokotinさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/21 15:16(1年以上前)

インプレッサで200万じゃフロアマットもつきません。
それよりは中古で訳あり車を探すか
NBOXに200万までオプション盛った方が満足度は高いと思いますよ…

書込番号:21529317

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

2018/01/30 14:19(1年以上前)

結局その後スバルへも行き詳細を聞いたりもしたのですが
今回の用途(年配のものが近所のスーパーへ良く買い物に行く)を考えますと
コスト、サイズ、安全性のバランスを考えてN-BOXに致しました。
コメントお寄せ頂ありがとうございました!

書込番号:21554836

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インプレッサスポーツ 2.0i

2018/01/19 21:37(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

スレ主 miii8さん
クチコミ投稿数:1件

インプレッサスポーツ(DBA- GP6)乗りです。
今日、接触事故を起こしてリアバンパーの角が削れてしまいました…。
保険を使わずに直そうと思うのですが、この型のリアバンパーの価格はどのくらいかご存知の方はいらっしゃいますか??およそでかまいません。
車屋さんが土日休みの為、気になって仕方なく、こちらで質問させていただきます。

書込番号:21524161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2018/01/19 21:49(1年以上前)

miii8さん

リアバンパーだけの交換で済めば、塗装済のリアバンパーは5〜6万円位だと思います。

これに交換工賃が加算されて総額6〜7万円位になりそうですね。

ただし、リアバンパー以外のところにもダメージがあれば、上記金額よりも当然ながら高くなります。

書込番号:21524206

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2018/01/19 21:51(1年以上前)

事故の程度は不明ですが、タッチアップなら500円。バンパー交換のみなら5万円それに工賃その他で7万円也。

ただし内側が押されて板金修正が必要な場合、この限りではありません。

書込番号:21524218

ナイスクチコミ!0


Lavie24さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/19 22:00(1年以上前)

>miii8さん
写真が無いので何とも答えにくいですが、
バンパー交換で有れば、7万円ぐらいは覚悟していた方が良いですね?
土日休みの車屋さんって珍しいですね…。

書込番号:21524245

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/01/19 22:06(1年以上前)

この車ではありませんがフロントバンパー交換した際は
まるっと新品に交換が6万 傷を削って馴らした後塗装で4万ほどでした(工賃込み)

ディーラー価格ですので、街の工場だといくらか安くなると思います。

書込番号:21524269

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2018/01/19 23:23(1年以上前)

ちょうど知り合いが
屋内駐車場で黄色い車止め(ポール)に接触し、
リアバンパー右角の部分から、フェンダーにかけて(フェンダーは微妙にへこんだ程度)
修理完了したところです。
リアバンパーは交換で、フェンダーは板金修理かと思いましたが、
全てにおいて板金塗装で、本当に綺麗になおしていたのを確認しました。
肝心の料金は5万円に消費税4000円プラスということです。
参考までに、、、。

書込番号:21524478

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ドライブレコーダーの衝撃検知録画

2018/01/13 20:51(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 hallahさん
クチコミ投稿数:19件

スバル純正ドライブレコーダー“H0013FL100”をお使いの方に質問いたします。

駐車中に衝撃を検知して録画された場合、録画されたことを知らせるインジケーターのようなものはあるのでしょうか。

ナビと連動している市販製品では、ナビ起動時に「駐車中に衝撃を検知して録画しましたので映像を確認してください」と
いった通知が画面に表れるものが多いようですが、この製品はナビ画面とは連動していないので、通知機能がなければ
録画されたこと自体に気付かずにその場を離れてしまいそうな気がするのですが…。

取扱説明書にも特に記載されていないようなので、ご存知の方がいらしゃったら教えてください。

書込番号:21507888

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2018/01/13 21:01(1年以上前)

hallahさん

↓の方のパーツレビューのように、駐車中に衝撃を検知すると警報が鳴るようです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/221687/car/2435507/8787545/parts.aspx

書込番号:21507913

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/01/13 21:40(1年以上前)

>hallahさん

ランプは未確認ですが、エンジン始動直後にかなり大きいブザーがなります。
デフォルトで使用していますが、トランクを閉めた衝撃でブザーが
なりますので、感度調整が必要と感じます。取説にも記載があると
思います。

スマホがあれば、確認できると思います、私はガラケーなのでこの点は
使い勝手が悪いです。

トランク開閉時には必ずなります。固体差の範囲なのかもしれませんが・・・

書込番号:21508025

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hallahさん
クチコミ投稿数:19件

2018/01/14 14:05(1年以上前)

>チルパワーさん
>スーパーアルテッツァさん

早速のご回答ありがとうございました。

ドアやトランクの開閉の衝撃で記録されてしまうとは想定外でしたが、実際に使ってみないとわからないものですね。
有益なアドバイスをありがとうございます。
エンジンスタート時にブザーで通知されるのであれば、まずは見逃すことはないので安心ですが、記録される
衝撃の強さをちょうどいい具合にしたり、起動をタイマーで調整したり、皆さんお知恵を絞っていらっしゃるのですね。
せっかくの機能なので、上手く活用できるように私も工夫したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21509668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2018/01/14 17:11(1年以上前)

>hallahさん

すでに解決済での投稿になってしましい恐縮です。

説明書の記載です。

書込番号:21510114

ナイスクチコミ!1


スレ主 hallahさん
クチコミ投稿数:19件

2018/01/14 17:43(1年以上前)

>あっちらかん太さん

ありがとうございます!
どこかで富士通テン(現デンソーテン)のDREC4000と同じ機種だという情報を目にしたので、その取扱説明書を
一生懸命みていたのですが、その製品とは仕様が違うのですね。

おかげさまでよりクリアになりました。ありがとうございました。

書込番号:21510205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2018/01/14 18:40(1年以上前)

DREC4000は駐車時録画がありません。
https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/support/manual/download/detail/03_00213.html

説明書の裏表紙に「富士通テン」と記載がありますが、スバル仕様に機能アップされているようです。
スバル仕様だけでなく、各社向けの個別OEM仕様と言ったところでしょうね。
http://web.motormagazine.co.jp/_ct/17051928
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100610160/SortID=20742000/#tab

書込番号:21510375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:16件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

先日B型インプレッサ購入したものです。
純正ドラレコ(富士通テン製)のSDカードの容量を上げようと思い、64GBのSDXC(東芝製)を購入しました。
取説に習って新規フォーマットをやってから使おうとするとドラレコが認識してくれません。
(エラー音がなって認識ランプにならない)

正しいやり方があるのでしょうか。それとも、できないってことでしょうか?
取説見る限りでは、SDXCが使えないとか容量制限があるとか見えないんです。

(購入したSDカード)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00DGPOTQM/ref=oh_aui_detailpage_o07_s00?ie=UTF8&psc=1

(SDメモリカードフォーマッター のページ)
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/

選択、ダウンロード。実行ファイルを実行。 ※画像参照

ディーラーに聞いてみましたがはっきりと分かりませんでした。
ご存知の方がいればご教示のほどよろしくお願いします。

書込番号:21506814

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


redswiftさん
クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2018/01/13 15:31(1年以上前)

>lead価格コムさん

まず、その純正ドラレコ(富士通テン製)が、64GBのSDXCをサポートしているなら以下はスルーして下さい。マイクロSDの不良です。

で、サポートが32GBまでで、64GB以上を無理して使おうって場合。
その「SDメモリカードフォーマッター」てのは、公式なんですけどフォーマット形式を選べますか?
選べるなら「FAT32」を選んでください。もし選べないなら「SDXCをFAT32でフォーマット」でググって調べて下さい。でFAT32でフォーマットして試します。

余談ですが、私もスバル純正ドラレコを使っています。ただ安いほうのSAAという方です。
このドラレコはフォーマットで「フォーマットフリーシステム」ってのが使えまして、コイツにシステムを変えると何やっても、64GBのSDXCは認識しませんでした。最終的には半分半分の32GBに割ったら認識しました。(半分だけですが笑)そういうシステム的な事ではないですよね?

書込番号:21506969

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/01/13 15:36(1年以上前)

>lead価格コムさん

確か16Gまでだったと思います。
産業用SDで、それ以外は保証の対象外だったようにも思います。
取説等でご確認を。取説はディーラーに言えば取ってくれます。

書込番号:21506983

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/01/13 15:50(1年以上前)

>lead価格コムさん

安全に正しくお使いいただくために
ご使用上の注意

上記2項目にSDカードの件記載あります。
付属または純正別売り品以外は正常に動作しないこともある。

同等品の取説
https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/support/manual/download/detail/03_00213.html

純正も同じだったと思います。

書込番号:21507017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/01/13 16:12(1年以上前)

>チルパワーさん
>redswiftさん
>スーパーアルテッツァさん

皆さま早速ありがとうございました。
ひとまずFAT32フォーマットというのをやってみて試してみたいと思います。
またよろしくお願いします。

書込番号:21507068

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2018/01/13 16:29(1年以上前)

>lead価格コムさん

そうですね。まず挑戦ですね。
この>ちょめじ さんの「DREC4000」のレビュー(http://review.kakaku.com/review/K0000690137/ReviewCD=912470/#tab)が、まんまのような気がします。

書込番号:21507121

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2018/01/13 19:04(1年以上前)

>lead価格コムさん
>先日B型インプレッサ購入したものです。

先日というのは200万画素の製品でしょうか?
私がG4を契約した昨年6月初旬の時点のアクセサリカタログでは100万画素でした。価格の割に性能があまりに貧弱だったのでDOP取り付けは見送りました。
納車後いつの間にか200万画素となり、価格も安くなったので11月下旬に取付た経緯が有ります。

200万画素のタイプの取説には・・・

●本機には、必ず、本機に付属または純正のmicroSDカードを使用してください。
 付属または純正品以外では正しく動作しません。

と明記されています。

また、一般的にドラレコにはpSLC規格のmicroSDカードが推奨されています。
富士通テン製のこのドラレコは多分ですが64GBには対応していないと思われます。

書込番号:21507568

ナイスクチコミ!4


Lavie24さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/13 20:31(1年以上前)

>lead価格コムさん
すでに回答が有りますが、取説に書いてあるのは16GBまでしか対応していないのでは…。
私も取り付けたのは良いですが、容量が少なすぎて少し後悔しています。

書込番号:21507838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/01/13 21:29(1年以上前)

昨年から200万画素になり、SD容量も倍増したそうです。
個人的には概ね満足です。

私も容量が少ないと感じ、SDカードを変更しようと検討しました。
しかし納車前に営業マンに聞いたところ、産業用SDで制限が
あり、外品は保証対象外と聞きました。

本来の意味は万が一の事故等トラブルのときに必要で
衝撃等はメモリされます。1週間の旅行でメモリが消失するほど
衝撃感知しているような運転では困ります。

容量が大きくて何の意味があるのか?わかりません。
仮にフォーマットで使用できることになってもメーカーは動作保証を
しませんので、万が一の事故のときに故障等で録画がされなければ
何のためのドラレコなのか?と感じます。

最終的には利用者の自己責任です。
その程度の説明が出来ないディーラーも販売者として残念ですね。

書込番号:21508002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2018/01/13 22:04(1年以上前)

>lead価格コムさん

失礼しました!B型でしたね。読み落としてしまいました。
当然8GBの200万画素ですね!

取説には8GBのmicroSDについてしか記述してありません。

「正常に動作しないことがあります」とか「保証できません」とかの表示は良く見かけますが、『動作しません』と明記されているのはめずらしいかと思います。(FAQには保証できませんと書かれていますが)

SUBARUの純正DOPはパナのビルトインナビも同様ですが、取説がダウンロード出来ないのはとても残念です。

書込番号:21508099

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2018/01/14 17:36(1年以上前)

スバル純正ドラレコH0013FL100を付けています。
付属のマイクロSDが8Gで心もとないため、増量を画策していました。

当初買ったのは東芝の高速規格UHS-I 16GマイクロSD TO3207NA-M203 でした。
非常に安く心配ではあったのですが、案の定エラーでまくりでした。
SDメモリカードフォーマッターでフォーマットして使用しても、使用中にドラレコ本体から「SD認識しない」エラー音が鳴り続ける始末。

ドラレコに関しては、デジカメと違いSDにスピードクラスだけを求めていたのが間違いかもしれないと思い調べた結果、
耐久性が重要と言う情報に行きつきました。
http://sony-xperia-zl2-sol25.blogspot.jp/2016/11/drive-recorder-microsd-osusume.html
価格は上がりましたが、評価の高かったTranscend microSDHCカード 32GB Class10 高耐久 ドライブレコーダー向けTS32GUSDHC10V を買い、現在でも問題なく毎日使用できています。

H0013FL100に使えるマイクロSDということで、参考になれば幸いです。

書込番号:21510181

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/01/14 20:16(1年以上前)

>あっちらかん太さん
>昔のオーディオファンさん
>チルパワーさん
>Lavie24さん
>redswiftさん
>スーパーアルテッツァさん

皆さまさらに情報提供ありがとうございました。

ioデータのFAT32フォーマットをして、さらに付属SDカードに入っていたデータをコピペしてみました。
結果は…ちょっと撮れました(爆)
カードを差し込んで時はエラー音ならずすみました。
一走りして帰宅して再生してみると、始めの1分くらいはいい感じ♪
これはいけるかなと思いきや、その後は2秒進んで2秒止まって…を繰り返す感じに。
しまいには謎の録画終了になっていました。だめです…。
これってどんな理由なんでしょうね。

カード自体の耐久性の問題もあるかもしれないんですね…知らないことばかり。
自分の純正ドラレコ(200万画素)と同じ機種の方で対応できた方があれば一番安心なんですが、
カード買い直ししたとしても行けそうかどうか、う〜ん。
自分でももう一度考えてみます。
どなたか妙案があればまたお願いします。

書込番号:21510674

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2018/01/15 12:41(1年以上前)

>lead価格コムさん

取りあえず容量の壁はクリアですね。マイクロSDを厳選すれば、いけそうですね。
ドラレコのマイクロSDが求める性能は、耐久性と高速なアクセススピードです。
お使いのマイクロSDのスピードですが、「class2」とか「class4」とかなってませんか?
「ドライブレコーダーに最適なマイクロSDカード|厳選おすすめを紹介」(http://sony-xperia-zl2-sol25.blogspot.jp/2016/11/drive-recorder-microsd-osusume.html
に詳しいです。
ただ「トランセンド」や「サンディスク」の有名どころは、高くて有名なだけにパチモンも多いです。
相場よりも、かなり安い物は避けたほうが良いかも知れません。
買って粗悪品だっただけでなく、容量まで偽装してて64GBと思ったら実際16GBだったとかあるみたいです。

書込番号:21512373

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2018/01/15 13:19(1年以上前)

>lead価格コムさん

追記で
気になったのですが、
>>ioデータのFAT32フォーマットをして、さらに付属SDカードに入っていたデータをコピペしてみました。
付属SDカードに入っていたデータは、PCにコピーしておけば良いのでないでしょうか?
もうSDの中には要らないです。
そしてもう一度、ioデータのFAT32フォーマットをやってみてください。その時フォーマットで「クィック」と「標準」が選べるなら「標準」の方でFAT32フォーマットして下さい。
で、ドラレコの本体の方でもフォーマット出来るなら、ドラレコ本体でもフォーマットしてから、使ってみると上手くいくかも。

書込番号:21512461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2018/01/15 22:00(1年以上前)

上に書いた東芝の高速規格UHS-I 16GマイクロSD TO3207NA-M203 でも、PCで再生したら同じ不良症状でした。
動画がフリーズしまくりの画像飛びが激しく、意味を成さない状態でした。

UHS-Iで速度が速い(クラス10以上の速度)16Gでもコレですから、耐久性を重視したカードに変更したほうがよさそうな気がします・・・

書込番号:21513762

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/01/16 21:23(1年以上前)

>あっちらかん太さん
>redswiftさん

皆さんでも同じようなことがあるんですね。
思い切ってclass10 ドラレコ用 MLC使用のSDカードを買い直しました〜。
後日使ってみます。何だか出費がすごいです。
また報告したいと思います。

書込番号:21516228

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2018/01/16 21:55(1年以上前)

lead価格コムさん

私はスバル純正ドラレコユーザーH0013FL100の使用に不具合のないマイクロSD情報を、該当するみんカラユーザーと直接やり取りしました。
そこで教えてもらったのがTranscend microSDHCカード 32GB Class10 高耐久 ドライブレコーダー向けTS32GUSDHC10V です。
32Gですが、問題なく動いています。

上に書いたクラス10より書込速度の速い東芝の高速規格UHS-I 16GマイクロSD TO3207NA-M203 ではエラーで使い物にならなかったのは、耐久性の問題だったと思っています。
(ドラレコ用のSDは車体の振動や常時書き込みに耐えうるモノが求められる)

書込番号:21516345

Goodアンサーナイスクチコミ!6


redswiftさん
クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2018/01/17 13:44(1年以上前)

酒なんかだと、「高くて旨いのは当たり前、安くて旨い物を探す」のを生きがいにしてる人いますけど、SDカードも似たようなものかもしれませんね。
そして、「冥府魔道」に落ち込んで、手元にSDカードだけが溜まっていくという(笑)
やはり、>あっちらかん太 さんのように、横の情報が大事やと思います。
lead価格コム さんの情報も役に立つと思いますよ。ハッピーエンドでもバッドエンドでも。
必ず、結果報告して下さいね。

書込番号:21517851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/01/17 14:39(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、私は現在64GBのカードを使用しています。
半年以上経過していますが、現在までのところ問題ありません。
A型インプレッサスポーツ(2017年6月納車)
前後方録画
です。画質を最高まで上げても、それなりの時間録画してほしかったため容量UPさせました。
その後、煽り運転が問題になり、やはりある程度の時間録画が可能な方がよいと思い
現在に至っています。
スレ主様と同じように、64GBのカードを取説通りにフォーマットしたら認識しませんでした。
I-O DATA ハードディスクフォーマッタを使って、フォーマット形式をFAT32とするとOKでした。
詳しくはこちらを参照してください。
http://car-accessory-news.com/microsd/
使用したカードは、いわゆる安モンです。
上海問屋というところで3200円ほどで購入しました。(販売店オリジナルモデル)
ここの製品は、5年保証で相性保証もあるので、いざという時には返品できると思い
購入しましたが、結果うまくいっています。

参考になれば幸いです。

書込番号:21517939

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/01/21 16:23(1年以上前)

皆さまへ
1w経ちました。今週は近所の買い物程度、合わせて2h足らずの走行です。
その中では、先日購入した<ドラレコ用SDXCカード 64GB class10 MLC仕様>のものを
<ioデータのフォーマット>で、エラーなし&画像再生も問題なしでした♪
まだロングドライブ、10時間以上の録画などはこれからなんですけど、ひとまず行けそうです。
そこまで確かめられてゴールかと思っていますが、皆さんのいろいろなアドバイスのおかげです。
どうもありがとうございました。

書込番号:21529512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/02/04 09:42(1年以上前)

週末に旅行で走ってきました。
合わせて約8時間ほどだと思いますが、前後カメラの画像、ばっちり全部撮れているみたいです♪
(これで64GBがほぼいっぱいみたい…)
いざというとき用&気色を見返す用にも使えます。
これからドライブがちょっと楽しみです。
解決済、日にちも経ったので用済みかもしれませんが、一応ご報告まで。
改めて、アドバイスいただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:21568717

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ55

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:577件

わかる方教えてください。

直営店
サブディーラー(一応スバルの看板のある店)
街の車屋(メーカーの看板なし)

の3つで購入後のサービス内容の違いはありますか?
例えば延長保証が受けられないとか・・・アイサイト診断ができないとか

事情があって街の車屋での購入になりそうなので、わかる範囲で違いを教えてください。

書込番号:21496301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:577件

2018/01/09 13:47(1年以上前)

>emoyori24さん
早速の返信ありがとうございます。

ということはスバルの看板が掛かっている店が前提ってことでしょうね。街の車屋はむずかしいかぁ・・

書込番号:21496364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/01/09 14:04(1年以上前)

>天然アップルさん

どこで買っても、メーカー指定の無料1ヶ月6ヶ月点検はディーラーで受ければ良いです。
それ以降の点検も心配であれば、ディーラーへ出す。
専門的なことはディーラーに情報が集まりますので、ディーラーが長けている事でしょう。

通常点検や修理は、腕次第です。町工場の方がその点は優秀な方も多いです。
買った所で点検に出す必要はまったくありません。お好きな所でどうぞ。

延長保証や点検パックなども大丈夫だと思いますが、確認すれば良いでしょう。

書込番号:21496398

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/01/09 14:16(1年以上前)

>天然アップルさん
https://www.subaru.jp/afterservice/warranty/
メーカー保証ならどこでも受けることができますよ。

上の保証外の部分(サービスレベル)になると直営になるほど厚くはなります。
動きがぎごちない、時々異音がするが調べてもおかしいところがない等の場合の交換です。

ですが、街の車屋になりますと、この部分は腕と付き合い次第なので単純に
比較できない(安く部品を見つけてきた、付き合いでサービスなど)ですね。

延長保証はスバルの看板がかかっているところ(ディーラー)がメーカー保証後に行う保証です。
街の車屋には無いと思います。スレ主さんの状況ですと初回車検時に加入ですかね?
事前に近くのディーラーで聞いてみてはどうでしょう?
https://www.subaru.jp/afterservice/warranty/extend.html

アイサイトなどのブラックボックス(企業秘密)が入った機器のメンテもスバルの看板を
掲げてないと難しいでしょうね。ただ、アイサイトの不良であれば、メーカー保証範囲ですね。

書込番号:21496423

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10075件Goodアンサー獲得:1412件

2018/01/09 14:32(1年以上前)

>天然アップルさん ということはスバルの看板が掛かっている店が前提ってことでしょうね。街の車屋はむずかしいかぁ・・

関東地方なら県単位以上でディーラーがあり、だいたい市町ごとに営業所があるのが普通ですが、東北・北海道に行くとそうはいかないのがスバルの現状です。ですが、看板を上げていてもいなくとも営業所と代理店契約をしていないと新車は入荷しません。で、保険・整備・部品等の取り扱いも代理店経由でできますので、どこで買っても同じです。延長保証なども購入前に頼めばきちんと処理してもらえます。ただ、定期点検・車検はどこでやるかが問題です。車屋さんとしてはそれまで営業所に頼んでしまっては儲けがなくなりますので、”点検もディーラーでのパックで”と頼むと嫌な顔をされます。

書込番号:21496438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/09 14:42(1年以上前)

延長保証については、ディーラーさんが保険会社と組んでシステムを構築しています。

ですので、町の車屋さんでも、そういうシステムを導入していたら延長保証は可能ですが、耐用年数とか色々あるので、延長できても9年目とかそれぐらいまでだと覚えています。

基本的に消耗品と言われるものは不可ですね。
ベルトも消耗品ですね。

書込番号:21496452

ナイスクチコミ!3


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/01/09 15:32(1年以上前)

>天然アップルさん
スバルの車を仕入れられる所であればそこを窓口に全てのサービスは受けられるので心配は無いと思いますよ。そこを窓口の対応出来ない作業はディーラーに持ち込んで対応するので。街の修理屋さんだと診断機などが導入されていない場合もありますが、その代わりにベテランメカニックがいる事が多く、ディーラーメカニックよりも故障診断のスキルが高いメカニックが多いような印象がありますね。

ディーラーの若いメカニックは診断機に頼りっきりで診断機でエラーが出ないとお手上げで応用力が無い人が多い印象ですね。

書込番号:21496531

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/01/09 23:07(1年以上前)

>天然アップルさん
個人の自動車屋で買いました。
ナビ、ETC、バックカメラ等好きなものを気軽に頼めて値段も安く済みました。
そのかわり、値引きは少なかったです。
1ヶ月点検でのオイル交換はタダでした。

書込番号:21497802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:577件

2018/01/10 15:22(1年以上前)

>チルパワーさん
コメントありがとうございます。
購入店に確認してみますね。

書込番号:21499207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件

2018/01/10 15:24(1年以上前)

>白髪犬さん
コメントありがとうございます。

街の車屋さんはスバルの看板が掛かってないお店なので、基本的に延長保証は無理かもしれないですね。4年目以降の故障率はぐっと減る(7年目ごろからまた上がる傾向があるとのこと)ようなので、サブディーラーでなくても良いかもしれません。

書込番号:21499212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:577件

2018/01/10 15:28(1年以上前)

>funaさんさん

>ただ、定期点検・車検はどこでやるかが問題です。車屋さんとしてはそれまで営業所に頼んでしまっては儲けがなくなりますので、”点検もディーラーでのパックで”と頼むと嫌な顔をされます

そうなんですよー!そこが難しいので悩んでます。純正オイルや部品を使って、スバル認定店でなければ延長保証は受けられないようです。
街の車屋さんは車検場を兼ねているので、整備の質やサービスの良さは間違いないと評判なところなので困ってます。

書込番号:21499215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件

2018/01/10 15:30(1年以上前)

>言っちゃうぞバカヤロウ!さん

コメントありがとうございます。
確認したら、街の車屋さんには延長保証システムはないようです。残念・・

書込番号:21499219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:577件

2018/01/10 15:33(1年以上前)

>hat-hatさん
コメントありがとうございます。

ほんと悩みどころなんですよね。。。
直営店はアイサイト診断などは他では出来ませんよ!って不安を煽ってくるし・・。
整備の質は街の車屋さんの方が良いようです(回りの評判より)。あと直営店は例のクレーム対応で現場が回ってないとボヤいてました(^◇^;)

書込番号:21499224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件

2018/01/10 15:35(1年以上前)

>さじ加減Uさん
コメントありがとうございます。

オプション代または工賃が安かったけど、本体値引きは少なかったとのことでしょうか?
うちは直営店から出ている見積もりは本体値引き10万程度です。あと街の車屋さんからの見積もり待ちです。

書込番号:21499227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/01/10 19:10(1年以上前)

>天然アップルさん

自分はスバルショップで購入しました。
スレ主さんが仰るサブ店です。

地元の市内にディーラーがなく、最寄りでも県内の
東西&南の隣県に何れも20q近く離れており、
アフターサービスの利便性を考えての選択です。

自宅の至近距離にも別のサブ店がありますが、整備
主体の店なので、展示車や試乗車がないデメリット
が有るのでパス…

購入したスバルショップについて、ディーラーにも
聞いたところ、好成績で信頼性が高い様なので決定
です。

サブ店に対して一抹の心配もあるでしょうし、よく
見極めて商談した方が良いかな。スレ主さんが最善
と思える店でね。

セールス氏やメカニックのお人柄も充分チェック
しましょう。

書込番号:21499634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/11 07:37(1年以上前)

よく見たらスバルの車種を検討中と言う事ですね。

新車の完成検査の件に軽カーのリコール隠し(クランプーリー)の件。
んまあ、どのメーカーも似たようなもんですけどね。

書込番号:21500940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:577件

2018/01/12 14:03(1年以上前)

>木枯し紋次さん
コメントありがとうございます。

街の車屋さんからの見積もりがきました。直営店より10万以上安い代わりにやはり延長保証は入れないとのことでした。アイサイトの不具合は3年以内ならメーカー保証で直せるので、あとは延長保証がないことをどう考えるかですね。

セールスやメカニックの人柄などは間違いないので、上記の1点のみをどうするか・・・

書込番号:21503981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件

2018/01/12 14:04(1年以上前)

>言っちゃうぞバカヤロウ!さん

そうなんですよ。
あくまで現在インプレッサをどこで購入するか悩んでいるということです。
リコールのことは今回は関係ありません笑

書込番号:21503982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/01/12 15:03(1年以上前)

>天然アップルさん

本体値引20万円くらいはディーラーで出ますよ。
特に今週までは新春売り出しで特別車もあるようです。
今週からスバルの宣伝がまたバンバン流れ始めましたね。
メーカーも落ち込んだ分挽回しようと必死なのでしょう。
3月までは良い条件でるのでは?

普通なら1年で悪い所は出尽くしますが、運が悪いと
故障することもある、その程度でしょうか。私も今回1万円ちょっと
なので、延長保証加入しましたが、いつもなら新車購入時に入りません。
安い保険料=必要な人は少ないということです。

書込番号:21504071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:577件

2018/01/12 15:30(1年以上前)

>チルパワーさん
コメントありがとうございます。

本体値引き20万円 → 羨ましい限りです!!
うちの地域ではとてもそこまでは難しかったです。
(特に直営店)

特別車はディーラーごとでしょうか?スバルのHPには掲載がまだないようです。

延長保証についての考え方は私も全く同じです^_^

書込番号:21504098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件

2018/01/14 23:08(1年以上前)

コメントいただいた皆さんありがとうございました。

街の車屋さんで、最終的に車両本体から16万円引き、ディーラーオプションからは25%引きの合計約30万円引きで契約となりました。

延長保証は加入できませんでしたが、当初の予算に収まりました。また実質延長保証を外しただけで、その他は直営店と同等以上のサービスになりましたので大満足の契約となりました。

書込番号:21511297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 TheSUDACHIさん
クチコミ投稿数:201件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

マルチファンクションディスプレイで誕生日の設定ができると書いてあったので説明書を見ながらやってみましたが設定画面までいきません。
ハンドルのinfoボタンを押し続けてくださいの画面まで遷移してからボタンを10秒程押しても特に変わりません。やり方がおかしいのでしょうか?
エンジンオン、オフ共に反応しないのは同じでした。

書込番号:21490638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:13件

2018/01/07 15:05(1年以上前)

>TheSUDACHIさん
ボタンを押し続けると、数秒程度で画面が変わる筈なのですが。
因みに設定されのは初めてでしょうか?
何度しても変わらないようでしたら、ディーラーに見てもらった方がいいかも知れません。

書込番号:21490681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2018/01/07 15:05(1年以上前)

TheSUDACHIさん

A型インプレッサなら取扱説明書の153頁や156頁に記載されていますが、マルチインフォメーションディスプレイに設定移行画面が表示されていると、マルチファンクションディスプレイがカスタマイズモードに切り替わらないとの事です。

この辺りは問題ありませんか?

書込番号:21490683

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/01/07 15:27(1年以上前)

因みに走行中は設定出来ませんよー

車を停止させてから行って下さい。

書込番号:21490713 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2018/01/07 15:36(1年以上前)

良いの付いてるんですね
自分の歳を忘れちゃうときが有るのですが、それも教えてくれるのでしょうか

書込番号:21490727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/01/07 17:49(1年以上前)

>TheSUDACHIさん

インプレッサスポーツと同じナビと思いますが、
取説もらってますか?

サイドブレーキかかった状態が必須かな?

メインテナンス情報も設定できるはずですし、
誕生日や記念日は家族の受けが良いって聞きます。

目的地に近づいた時のメッセージも変更でき、
自分は自宅用に『お帰りなさい』
狭い路地を抜ける先は『ゆっくり…』だったかな?
ですよ。

書込番号:21491046 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/01/07 20:30(1年以上前)

>TheSUDACHIさん

XVと勘違いしてました。
インプレッサスポーツそのものでしたね。
A形とB形の相違は分かりませんが、訂正です。

書込番号:21491471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TheSUDACHIさん
クチコミ投稿数:201件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/01/08 07:46(1年以上前)

>ペドロ岩さん

自分で設定するのは初めてです。ディーラーでナビとディスプレイの時刻が合ってない件で見てもらったことはありますが。

書込番号:21492630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TheSUDACHIさん
クチコミ投稿数:201件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/01/08 07:49(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

マルチインフォメーションの方は問題ないか同時に触っていたので、指摘頂いた状況になってたかもしれません。今度乗るときに確認させて頂きます。

書込番号:21492634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TheSUDACHIさん
クチコミ投稿数:201件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/01/08 07:51(1年以上前)

>ポールチャマさん
停止時に試してますね。色々機能があってなかなか使い切れないですね〜

書込番号:21492636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TheSUDACHIさん
クチコミ投稿数:201件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/01/08 07:54(1年以上前)

>木枯し紋次さん

インプレッサスポーツそのものです。XVでもこの辺りは全く変わらないと思ってますが。
色々設定出来るんですね。早く試したいです。

書込番号:21492643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TheSUDACHIさん
クチコミ投稿数:201件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/01/08 21:43(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

今日試してみたらできました。マルチインフォメーションディスプレイが設定モードに入ってたのがやはり問題だったようです。ご指摘ありがとうございました。

書込番号:21494909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ
スバル

インプレッサ スポーツ

新車価格:192〜295万円

中古車価格:29〜282万円

インプレッサ スポーツをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,620物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,620物件)