スバル インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ

インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

(17780件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インプレッサ スポーツ 2016年モデル 9381件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ 2011年モデル 3872件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) 4527件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1055スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

CVTフルードは交換されますか?

2021/12/06 14:05(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:1914件

CVTフルードは、交換する。しない。で意見が分かれますが、みなさんは、どうされてますか?宜しくお願いします。

書込番号:24480448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/12/06 14:19(1年以上前)

>めだか。さん こんにちは

5万キロで交換、あるいは10万キロ交換不要とメーカーによって違うようです。
CVTユニットのメーカーでは寿命試験を行い、車メーカーへそのデータを出してると思われます。
お乗りの車の取説にはどう書いていますか?

書込番号:24480462

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2021/12/06 14:45(1年以上前)

めだか。さん

下記も参考にして、インプレッサのCVTフルードを交換されるかどうかご判断下さい。

https://masutaka.co.jp/memoirs/57609/

書込番号:24480480

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:130件

2021/12/06 14:48(1年以上前)

走行距離は年一万キロ程度、山道(アップダウン)を走る状況で車検ごとに交換しています。そんなに高額ではないし、ディーラー(カローラ店)の推奨下で行うので安心です。

もちろんアクセルフィーリングも良くなるし、新車時に少しでも近づく感じでもあり満足度は高いです。ただ、車の使い方によっては、廃車になるまで無交換でも良いのではないでしょうか。

書込番号:24480484

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1914件

2021/12/06 14:53(1年以上前)

>里いもさん
コメントありがとうございます。
取り扱い説明書、メンテナンスノートを見る限り、無交換のようです。過走行で交換すると壊れると言われてますので、皆さんが、どうされてるか聞きたく書き込みしました。

書込番号:24480487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1914件

2021/12/06 14:55(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございます。YouTubeなどを見ても意見が分かれるところなので、皆さんがどうされてるか聞きたく書き込みさせていただきました。

書込番号:24480488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件

2021/12/06 14:57(1年以上前)

>かおり16さん
コメントありがとうございます。交換をされてるとのことで、参考になりました。勉強になりました。

書込番号:24480491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/12/06 15:32(1年以上前)

>メンテナンスノートを見る限り、無交換のようです

それでしたら10万キロで交換がいいのではないでしょうか。
スバルデーラーでの車検でしたら、そのころには案内があるのでは。

書込番号:24480551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/12/06 15:39(1年以上前)

>めだか。さん
別車種ですがATのスポーツタイプに乗ってます。

自分は保険と言うか、自分自身の精神安定を込めて交換してます。
あとはその車にどれだけ乗るかで決まるのではないでしょうか、

自分としては今乗って車で出来れば終わろうと思ってるので
後、20年は乗るぞ!と言う気持ちで車検とかメンテナンスはしてます。

もう、乗りたい車がEV化で出ない感じなので大事に乗ってます。

書込番号:24480564

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10055件Goodアンサー獲得:1409件

2021/12/06 16:34(1年以上前)

>めだか。さん

V36スカイラインでCVTFではなくATFですが、日産ディーラーで4万キロごとに交換しています。
トルコン太郎を使った圧送はしていません。あくまで、出した分だけ入れる交換です。
確かに、取り換えなくとも壊れはしませんが....。オイル類は必ず消耗します。

書込番号:24480646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2021/12/06 19:26(1年以上前)

>めだか。さん

私のインプレッサはシビアコンディションなので、10万キロ近くになったら交換するつもりです。
そんなに高いものでも無いでしょ?(知らないけど)

書込番号:24480872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2021/12/06 19:31(1年以上前)

CVTフルードに関しては、取説に明確な交換時期が書いてありません(インプレッサの2016年以降のモデル)。「メンテナンスノートを参照」としかありません。以前の2011年モデルには書いてあったようです。

 私もよく知りませんが、CVTフルード交換はそれなりにリスクがあるので、出来れば交換しない方がベターというのがメーカーの見解のようです。こちらにもありますが、ほんのわずかのゴミの混入がトラブルの引き金になるようです。
https://live-publishing.jp/media/2692/

 ですからフルードの劣化によるリスクとフルード交換に伴うリスクを天秤にかけて交換するかしないかをディーラーが判断するのだと思われます。そのような意味でCVTフルード交換はエンジンオイルやATフルード、デフオイル交換とは違った扱いが必要なようです。
私のインプレッサ(GK7)の場合、走行距離が4万キロぐらいになったら一度ディーラーに相談してみようかと思っています。無理に交換しようとは思っていません。

書込番号:24480881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11294件Goodアンサー獲得:2112件

2021/12/06 19:53(1年以上前)

メーカーの客相とディーラーに確認したことがあります。

客相は「交換は不要です。」とのこと。
ディーラーは「年間走行距離が平均〜平均以下(1万km以下)では交換されないケースがほとんどです。」とのこと。

つまりは、現在お乗りの車をどのくらいまで使用するかがポイントになるかと思います。

嫁車は年間3万5000km走行しており、この5年間で16万kmほど走行しました。
今後も乗り続けることを踏まえて、10万km時にCVTフルードを交換しています。
また、20万km時に2回目をする予定でいます。

書込番号:24480918

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:16件

2021/12/06 23:40(1年以上前)

>めだか。さん

B型GK7で、今年の7月が初回車検でした(ディーラー)。
その時にCVTフルード交換しております。
オイル代だけで約29,000円でした。
ちなみに走行距離は約17,000キロ。
気持ちの問題かもしれませんが(;^_^A

書込番号:24481320

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件

2021/12/07 00:14(1年以上前)

皆さま、沢山の貴重なコメントありがとうございます。大変勉強になりました。

書込番号:24481356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件

2021/12/07 00:22(1年以上前)

>毎年機種変、無駄遣い人生。さん
トルコン太郎で圧送交換されたのでしょうか?

書込番号:24481362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:16件

2021/12/07 19:51(1年以上前)

>めだか。さん

スバルのディーラーなので、わかりません。
ただ事前の説明では、全量が入れ替わるわけでは無いとのことでした。

書込番号:24482575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件

2021/12/07 22:08(1年以上前)

>毎年機種変、無駄遣い人生。さん
ありがとうございました。

書込番号:24482826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


honmaguroさん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:5件

2021/12/19 15:38(1年以上前)

基本的に無交換です。
シビアコンディションでは40000km交換になります。
それ以外であれば無交換で大丈夫ですが、オイルは劣化するので、心配であれば10万km位で圧送交換すれば問題ありません。

書込番号:24501951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2021/12/22 20:07(1年以上前)

私は30000km弱で一度交換しました。
また同じだけ乗ったら洗浄と交換しようと思っています。
交換している理由としては、この車を長く乗るつもりでいるのとフィーリングの向上です。
もしスレ主さんがあまり長く乗らないとか、10万kmも乗らないとかであれば、気にしなくてもいいと思います。
メーカーは交換をしなくてもいいとは言いますが、CVTフルードだって必ず劣化するので、長く乗らなくてもコンディションを保ちたいのであれば交換はしといた方がいいと思います。

書込番号:24506912 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件

2022/01/13 03:36(1年以上前)

皆さま、沢山の貴重なコメントありがとうございました。勉強になりました。

書込番号:24541619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ149

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

腰痛

2021/12/05 08:18(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

日産ブルーバードシルフィからインプレッサスポーツに乗り換えて4年。
片道約9時間日帰り往復でも平気だったのに、インプレッサでは1時間で腰痛になり耐えて耐えて3時間が限界。
クッションを敷くことで片道3時間は平気になったが、それ以上の遠出は避けていました。
先日ようやく片道5時間にチャレンジしてみたところ平気だったので、片道9時間にチャレンジしてみようという
気になったのですが、そこで皆さんにお聞きしたいのは、この差って何ってことです。

敷いているクッションは無負荷で15mm程度、指先でつぶせて4mmくらいなる柔らかいもの。

インプレッサのグレードは2.0i-S。現在のタイヤはPrimacy4 225/40R18 92XL。
ブルーバードシルフィのグレードは20M。タイヤは195/65R15 ASPEC A200 がライン装着だったかな。
最後に履いていたのはBLUE EARTH A。
見た目と違って結構ゴツゴツとした乗り味でインプレッサの方がマイルドなくらい。

インプレッサのシートが単に硬いってことなのでしょうか。でも硬い方がいいって言う人もいますよね。
どう思いますか。

書込番号:24478280

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/03 10:56(1年以上前)

>こりゃいいわ〜さん
おそらく着座位置のお尻の部分、腰回り(後ろ)が少し柔らかいのが原因じゃないですかね?

そうなんです。
柔らかいというか、腰とお尻が下がってしまうんですよね。
どうしてこんなシートを採用したのか、謎仕様です。

書込番号:24524961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:460件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2022/01/04 15:10(1年以上前)

腰回りが柔らかいと感じたことはありません。むしろ腰に圧迫感を感じるくらいです。
おしりが沈みすぎている感じはありますね。

書込番号:24527031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2022/01/04 21:57(1年以上前)

>だってしょうがないんだもんさん

腰の後ろ側とお尻の部分は柔らかいと言うか、まあまあ固いんですけど沈んだらそのままって感じなんですよね。


>昔は技術者今はただの人さん

スレ主と体系は同じくらいと思うのですが、僕の場合腰回りのサポートは上記のように圧迫感感じる程良いイメージ無かったですね。

書込番号:24527685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/05 15:12(1年以上前)

>昔は技術者今はただの人さん
私は、長年下記のボディードクターのBack&Sheatを愛用しています。
腰がシートの奥に沈み込むのを防いでくれますので、自分としては使い心地が良いと思っています。
https://naturalsleep.shop-pro.jp/?pid=34219989

書込番号:24528655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2022/01/06 06:17(1年以上前)

指先でつぶせる程度の柔らかくて薄目なクッションを敷くだけで劇的に改善される理由を探っているのです。

腰回りの圧迫感は運転席は解消。助手席はへたっていない(なじんでいないかな)ので初期のまま。
それでもクッションを敷いていれば長時間でも平気。
単に座面が硬いだけなのか、形状によるものなのか。
クッションを除けてみたり変えたりもするが・・・答えが出ない・・・。
ちなみにクッションは11種類保有しているが、約50mmもある分厚いもの以外はどれを使っても大差ない感じ。
分厚いのだけは合わないみたい。

書込番号:24529552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2022/01/06 09:30(1年以上前)

>昔は技術者今はただの人さん
指先でつぶせる程度の柔らかくて薄目なクッションを敷くだけで劇的に改善される理由を探っているのです。

上記理由で改善するってことは、ほぼ座席(お尻部分)の沈み込みが原因じゃないですか?

書込番号:24529743

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:47件

2022/01/07 13:11(1年以上前)

>インプレッサでは1時間で腰痛になり耐えて耐えて3時間が限界。<
>インプレッサのシートのどこがダメなのかを考えたいのです。そして次の車選びに役立てたいと思っている。ただそれだけ。<

 周りにインプレッサに乗っている者がいますが、特に腰が痛いとかは聞きませんね。

 因みに私は、車の展示場に行く度に、なるべく多くの車の掛け心地を確かめます。
同じメーカーでも結構違いますから、メーカーが異なれば尚更で、それだけ好みや相性は人様それぞれと言うことでしょう。
スレ主様の場合、やはり不適合だったと言うことでしょうね。

なお私の同居人は「試乗だけではなかなか解らない」と、これはと言った車はレンタルで何時間か乗って種々確かめています。

書込番号:24531501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2022/01/08 06:37(1年以上前)

おしりの部分の沈み込みというか、バックレストの形状あるいはバックレストと座面の形状的位置関係に
起因しているのでしょう。

書込番号:24532618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:101件

2022/05/05 10:48(1年以上前)

ブルーバードで腰痛無し、インプレッサで腰痛あり。
これはシート品質が、スバルのほうが、日産より劣るということでしょうね。
レカロにすれば腰痛から解放されますが、レカロの選択肢は無いとのことで残念です。

書込番号:24731980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:460件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2022/05/05 21:57(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
返信ありがとうございます。

ブルーバードシルフィのシートの方がクッションが厚いんです。
厚いけど’ふかふか’って言えるほど柔らかくはなかったと思う。
それから、インプレッサのシートより背中が沈む印象があり、ホールド性もよかった。
見た目には「なんだこれ」って思うかもしれませんけどね。

レカロはおしりと太ももが痛くて遠出ができなかった遠い思い出があります。

書込番号:24732932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/08 21:08(1年以上前)

ブルーバードは、何かにつけてチャチにして、そこら辺を走るだけで疲労困ぱい!
で、当然腰にも来る。

その点、インプレッサは走行安定性よし!
なので、腰を含め負荷は全然少ない!

いずれにしても主さん、上でも出てるけど「腰痛が」と言うんなら、レンタルで長時間乗ってから決めなよ!

書込番号:24737332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:460件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2022/05/11 06:24(1年以上前)

>やまかなATさん
>ブルーバードは、何かにつけてチャチにして、そこら辺を走るだけで疲労困ぱい!
 で、当然腰にも来る。

ブルーバードシルフィ(G11,2005年12月発売モデル)を所有したことがありますか?
見た目で判断していませんか。
片道8時間日帰り往復を苦も無くこなせるほど快適でしたよ。(20M,パワーシート仕様)
シートの出来は秀逸で、背中がしっかり沈むからホールド性が抜群に良く、横Gがかかっても上体が振れにくい。
サイズもインプレッサのものより一回り大きい。(シートフレームは上級車のものを流用しているから大きい)
コーナリング限界が低く運転していて楽しい車ではなかったではなかったが、問題視するレベルではない。
(イン側の後輪が浮きやすく、アウト側が突っ張るような挙動を示す。インプレッサより20〜30km/hくらいは
限界が低い)

インプレッサのコーナリング限界は高いが、シートのホールド性が良くないので横Gがかかると上体が振れやすく保持するのに力が要る。
運転は楽しいし乗り心地もいいがシートの出来栄えはB級ってところかな。



書込番号:24740539

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:101件

2022/05/12 22:10(1年以上前)

インプレッサの運動性能に、シートの性能が追い付いていないのかな?

書込番号:24743067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2022/05/14 08:39(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
大柄なアメリカ人に合わせているかも。それにしては座面が小ぶりだが。

インプレッサ・”スポーツ”ってくらいだから体を鍛えて横Gに負けないようにしないと。
じゃあG4はって?そりゃSUBARUの末弟ですから。気合を入れて乗らないとね。

書込番号:24745173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:101件

2022/05/14 10:51(1年以上前)

>昔は技術者今はただの人さん

シートが、ろくなもんじゃないから、しっかり踏ん張れるような、体力に自信のある者以外、乗るべからずみたいな?

書込番号:24745386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2022/05/14 12:57(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
ろくなもんじゃないとは言いませんが、還暦前で体を鍛えていない私にはつらいかな。

先日旅行先で現行フィットに乗る機会があった。柔らかめのシートで、2日間借りていたが疲れ知らずだった。
もちろん腰が痛くなることもなかった。妻にも好評で、フィットに買い替える気満々。(妻の現有車はインプレッサG4)
旅行から戻ってインプレッサに乗ると硬さがよくわかった。硬いのが疲れにくいって声もあるが、
そんなことはないって、声を大にして言いたい気分。

書込番号:24745567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:101件

2022/05/14 13:53(1年以上前)

フィットのシートが主様の体に、フィットしたんでしょう。

書込番号:24745638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:47件

2022/05/16 00:57(1年以上前)

 >硬いのが疲れにくいって声もあるが、、そんなことはないって、声を大にして言いたい気分。<

 うちでは、シートの相性はそれぞれ異なる事もあり、皆が好みの車を選んで購入し乗っています。
スレヌシ様には、長時間乗りでも、クッションが不要な車が 次の買い替え時に見つかると良いですね。

 とりわけ、腰痛になり易い方の試乗は長時間乗ってみる必要性がある事が良く解る板でしたが
上で申した様に、うちのやり方も決して無駄ではない事が良く解りました。

書込番号:24748448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2022/08/03 07:47(1年以上前)

私もスバルインプレッサで腰痛になりました!助手席の家内も!レガシーを購入して通勤している会社の部下も腰痛です。スバル車に乗っている人に腰痛を訴える人か多いみたいですね。スバル腰で検索すると沢山ヒットします。

書込番号:24861131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:460件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2022/08/04 21:56(1年以上前)

想定体重(設計基準体重)が重いだけではないかと思います。なんてったって主要マーケットは北米ですから。
ドアミラーが日本市場向けであるようにシートも日本仕様にしてもらいたいものですね。

書込番号:24863536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

クチコミ投稿数:74件

固く絞った水拭き(それも擦らないように)しましたが、よく見るとムラに見えるんですけど、ムラなく清掃するのに何か工夫されてるんでしょうか?
ソフトパッドのダッシュボードが初めてなもので教えてくださいませ。

書込番号:24439201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10055件Goodアンサー獲得:1409件

2021/11/10 12:09(1年以上前)

>Famだ~いスキさん

私は化学モップでからぶきです。

書込番号:24439239

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2021/11/10 12:10(1年以上前)

Famだ~いスキさん

私の場合は水拭きもしなしですね。

下記のようなモップを使ってダッシュボード上の埃を除去するようにしています。

https://www.soft99.co.jp/blog/5560/

書込番号:24439240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2021/11/10 13:17(1年以上前)

みなさん早速の回答ありがとうございます。ハケ等でホコリだけ取る、確かにそれだとムラにはなりませんね。水等液体を使うからムラになるんですかね。
でも取説には薄めた中性洗剤云々とあったような。
一度ムラになってしまったら、元に戻すのは無理なんかな?良い方法有れば伝授くださいませ。

書込番号:24439352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/10 18:06(1年以上前)

最近のスバル車のダッシュボードはやや粘着質が強く、ほこりが目立ちしかもなかなか取れません。
私も悩んで、最初の頃は、養生テープで取っていました。
導電性アルミテープを貼ることによってほこりは防げました。
洗車時(月1程度)にダッシュボードをセーム皮を強く絞って拭きますが、ムラは出ませんので、ムラを取る方法は判り兼ねます。一般的な布雑巾は細かい生地が残ります。
普段はエンジンを掛けて、レーダー探知器等の「GPSを測位しました」アナウンスのある間の暖気時間に、花王のクイックルハンディショートタイプで軽くほこりを落とすだけですが、今のところ奇麗になっていると思います。

書込番号:24439667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2021/11/10 18:21(1年以上前)

フクピカ ダッシュボードて綺麗になりますよ。
スバル車のダッシュボードでもムラなく仕上げられます。
お試しあれ。

書込番号:24439685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2021/11/10 18:24(1年以上前)

>Ken・Tさん
回答ありがとうございます。
少し神経質過ぎるかもしれません。気になるとどうしても。
ソフトパッドの表面が凹凸状でちょっとした照りの違い等でムラに見えてしまっているように思うんです。
みなさんと同じ様に液体を使わずハタキみたいなものでやってみます。

書込番号:24439689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/12 12:24(1年以上前)

>Famだ~いスキさん
>コウ吉ちゃんさん
>スーパーアルテッツァさん
>Ken・Tさん
>funaさんさん

インプレッサのダッシュボード掃除は悩みますよね。
いろいろ試していますが、どうしても繊維が拭いた面に残ってしまい
結局綺麗になりません。
良い商品に出会いたいです。

書込番号:24442118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレス交換のその後について

2021/11/08 18:22(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:125件

G4(2.0i−S、GK6、2WD)に乗っています。
冬に備えて、タイヤを純正(225/40R18)の夏タイヤから、スタッドレス(205/50R17)に履き替えましたが、ステアリングが非常に軽くなりました。軽く切れて、鋭い反応のキレ味でカーブなどで切り過ぎてしまいます。
確かにタイヤの接地面幅が狭くなったことが原因だとは思いますが、その他の理由はあるのでしょうか。
最初は軽さに戸惑いますが、そのうちには慣れてしまうとは思いますけど、何となく気になります。

書込番号:24436341

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に1件の返信があります。


銅メダル クチコミ投稿数:6608件Goodアンサー獲得:337件

2021/11/08 18:53(1年以上前)

扁平率あがったの間違いです。

書込番号:24436393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6608件Goodアンサー獲得:337件

2021/11/08 18:59(1年以上前)

失礼しました。扁平率高い、低いですかね。
この場合、高くなったですかね。
失礼しました。

書込番号:24436401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2021/11/08 19:30(1年以上前)

接地面積減少&スタッドレスタイヤのコンパウンドの柔らかさが原因でしょう。

225/40R18の純正ハイグリップタイヤから替えると尚更操舵力も軽く感じるでしょう。

それと書かれてる通りそのうち気にならなくなります。

書込番号:24436452 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11294件Goodアンサー獲得:2112件

2021/11/08 22:41(1年以上前)

>その他の理由はあるのでしょうか。

トレッド剛性が下がったことが要因です。

書込番号:24436808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10055件Goodアンサー獲得:1409件

2021/11/09 08:58(1年以上前)

>Ken・Tさん

タイヤを細くした理由が分かりません。
接地面積は確保したいので普通は夏やいやと同じ幅で交換すると思います。

その結果、空気圧が適正ならば、タイヤ幅減少で軽くなったのではないかと思います。

書込番号:24437290

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10055件Goodアンサー獲得:1409件

2021/11/09 09:13(1年以上前)

訂正。
× 夏やいやと同じ幅で
○ 夏タイヤと同じ幅で

失礼しました。

書込番号:24437305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2021/11/09 10:09(1年以上前)

>バニラ0525さん
早速のご返答ありがとうございました。
タイヤの諸条件が違うのですから、当然ですよね。勉強になりました。
扁平率の言い方って難しいですよね。

書込番号:24437392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2021/11/09 10:15(1年以上前)

>kmfs8824さん
早速のご返答ありがとうございました。
接地面が少なくなるので軽くはなるとは思いました。
インチ(18から17へ)も影響あるのかと思いましたが、あれはスピードメーター表示と走行距離表示に影響があると聞きました。

書込番号:24437401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2021/11/09 10:28(1年以上前)

>Berry Berryさん
早速のご返答ありがとうございました。
確かに夏タイヤと冬タイヤではトレッドバターンが違いますものね。勉強になりました。

書込番号:24437421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2021/11/09 10:36(1年以上前)

>funaさんさん
早速のご返答ありがとうございます。
タイヤ関係には全く疎いものですから、ディラーの営業担当者に冬タイヤは17インチが良いと言われ、勧められるままに決めました。
ハンドリングが軽くなって困ったというまではありませんが、最初は違和感が大ありでした。
人任せにせず、タイヤ(足回り)の事も、もっと勉強しなくてはと思いました。

書込番号:24437435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:11件

2021/11/09 11:13(1年以上前)

単純にタイヤのグリップが低いから だけです。

同一サイズでもグリップが低いタイヤは操舵力、保舵力とも下がります。
セルフアライニングトルクも下がってますので余計に軽く感じます。

書込番号:24437479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2021/11/09 11:28(1年以上前)

乗り心地やステアリングの切れ味の印象はタイヤの空気圧で大きく変わります。それまでに履いていたサマータイヤの空気圧と今のスタッドレスの空気圧を測って比べるとまたなにかわかるかもしれません。

書込番号:24437498

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2021/11/09 11:30(1年以上前)

>カリフォルニアミラノさん
早速のご返答ありがとうございました。
タイヤグリップ〜タイヤと路面の摩擦力。
セルファライニングトルク〜タイヤがスリップした際に直進状態へ戻ろうと働くトルクのこと。
タイヤ関係はなかなか難しいです。勉強になります。

書込番号:24437499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2021/11/09 11:33(1年以上前)

>アッキュさん
早速のご返答ありがとうございました。
確かに空気圧は関係があると思います。一度測ってみます。

書込番号:24437506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2021/11/10 06:29(1年以上前)

一番は新品タイヤであたりがついていないからだと思いますよ

他は皆さまのコメント通りと思います


書込番号:24438811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/11/10 08:53(1年以上前)

>funaさんさん

スタッドレスタイヤの場合、「接地面積を下げて面圧を上げることが有効」という考え方があるからです。
ドライグリップなら接地面積下げればグリップも下がってしまいますが。

ま、気休めみたいなもん、インチダウンの方便と考えても一向に構いません。

一方で「冬タイヤは接地面積上げた方が有効なのでインチアップしたほうが良い」という説は寡聞にして聞いたことがありません。

書込番号:24438977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件

2021/11/10 10:34(1年以上前)

>gda_hisashiさん
早速のご返答ありがとうございました。
タイヤが新品だからの可能性もあるのですね。
皆さまのご教示はすべてが参考になりました。タイヤや足回りのこともっと勉強します。

書込番号:24439102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2021/11/10 22:51(1年以上前)

いぬゆずさん

>>スタッドレスタイヤの場合、「接地面積を下げて面圧を上げることが有効」という考え方がある・・・


 いえ、接地面積を下げて面圧を上げた方がグリップが増すのはスパイクタイヤの場合です。スパイクタイヤのグリップ力の稼ぎ方は、鋲(びょう)を圧雪もしくは凍結路面に突き刺すことです。特に固い凍結路面ではスパイクを氷に食い込ませるために面圧が必要となります。
 しかしスタッドレスの場合は摩擦を稼ぐ原理が異なります。凍結路面においてグリップ力が低下するのは、タイヤと路面の氷の間に水の膜があるからです。冷凍庫の氷を触ってみるとわかりますが、表面が溶けていない氷は意外なほどざらざらしています。
 スタッドレスタイヤはまず路面表面の水分を除去すべく、コンパウンドはスポンジのように細かい気泡を含んでいます。これで水の膜がなくなりトレッド面と凍結路面が接触します。さらにスタッドレスには細かいサイプが切ってありますが、これが倒れこんでサイプの角を路面の凸凹にひっかけます。これで駆動力をかせぐわけです。
 ですからスタッドレスは高い面圧を必要としないのです。

 こちらも参考になります。
https://tire.bridgestone.co.jp/tb/truck_bus/usuful/winter_guide/chapter2/01.html

書込番号:24440104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2021/11/11 07:36(1年以上前)

いぬゆずさんに一票!

スタッドレスタイヤのインチダウンに関しては、走行する地域等の条件によって変わってくるとは思いますが...

スレ主さんは
>ディラーの営業担当者に冬タイヤは17インチが良いと言われ、勧められるままに決めました。

これを見ると、スレ主さんのお住いの地域では氷雪路(凍結路)が少ないと想像されます。
スタッドレスタイヤの価格はインチダウンによって大幅に安くなります。
→良心的なディーラーさんで良かったですね!

ご参考まで
https://www.goo-net.com/pit/magazine/parts-navi/tire-wheel/23364/

ステアリングの感覚は慣らし走行が進めば違和感は解消されると思います。

書込番号:24440404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2021/11/11 09:34(1年以上前)

>昔のオーディオファンさん
ご返答ありがとうございます。
確かにおっしゃるとおり、当地方は1シーズンに2回ほど降雪がありますが、降雪量は多くありませんし、お昼には道路上の雪は融けてしまいます。早朝でなければ凍結も心配ありません。
それならばスタッドレスは必要ないとお思いでしょうが、1シーズンに1回は降雪地帯の温泉へのドライブに行きますので、念のためにスタッドレスに履き替えます。
勤めていたころに、降雪なのに他車の夏タイヤのせいで大渋滞にまきこまれたので、それ以降はスタッドレスに替えています。
インチダウンを勧めてくれたディラーの担当者に感謝です。
夏用にしても冬用にしても、1年中タイヤは必要です。タイヤがなくては走れないのですから、タイヤ購入や交換費用は入用ですがその点は割り切っています。ホイールを替えることで車の雰囲気が変わるのも楽しみです。

書込番号:24440529

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノーズの高さを教えてください

2021/11/06 12:51(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:1件

購入を検討しているのですが、ガレージに入庫できるか不安なので質問させていただきます。
ガレージは奥行約5mあるのですが、ガレージの奥に、奥行90pの棚が設置されています。そのためガレージシャッターから棚まで4m10p位しかありません。
しかし、棚と地面のスペースが115p位空いているのでそこにノーズを突っ込んで入庫できないか考えています。どなたノーズの高さがわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:24432362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2021/11/06 13:13(1年以上前)

スオウニチコさん

下記のスペックの諸元表のところから、インプレッサスポーツの3面図を確認する事が出来ます。

https://www.subaru.jp/impreza/impreza/

このインプレッサスポーツの3面図を利用して、ボンネットの高さを計算する事が出来ます。

これで計算すると前輪真上のボンネットの高さは970mm程度となりました。

この事から高さ115cm位あれば、インプレッサスポーツが入りそうですね。

尚、念の為、ディーラーで本物のインプレッサスポーツで実測される事をお勧め致します。

あとはディーラーでインプレッサスポーツの試乗車を使って実際に車庫に入れてみれば確実でしょう。

書込番号:24432393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10055件Goodアンサー獲得:1409件

2021/11/06 13:22(1年以上前)

>スオウニチコさん

だいじょうぶ、1m以上あったら補助鏡をつけなければ車検に通らなくなります。

書込番号:24432409

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/11/06 13:44(1年以上前)

購入を検討してるなら商談のついでに試乗させてもらい、車庫に収まるかまで確認しましょう。

図面の数値では分からなかった実際の不都合が発見できます。

書込番号:24432439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お勧めのタイヤを教えて下さい

2021/10/25 20:14(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:1914件

インプレッサスポーツC型に乗っています。タイヤサイズは、225 40 18です。予算10万円以内で、お勧めのタイヤがあれば教えて下さい。スポーツ性能は、重視しておりません。宜しくお願いします。

書込番号:24413388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2021/10/25 21:06(1年以上前)

>めだか。さん

ミシュランのプライマシー4に履き替えてますが
なかなか良いですよ。

アドバンスポーツと比較してですが
乗り心地はソフトになりました。
その代わりカーブの吸い付く感じや
ハンドルの手応え(重さ)は薄くなりましたね。
耐久性はかなり上な感じです。
燃費は良くなったのかな?あまり分からず。

書込番号:24413460 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2021/10/25 21:18(1年以上前)

>めだか。さん

お久しぶりです。
私も同じC型です。

私は今はFK510(ファルケン)を履いています。
これはスポーツタイヤなので、大人しい運転のめだか。さんにはコンフォート系のタイヤが良いですね。

私は今のFK510の前は、チンチュラートP7(ピレリ)を履いていました。
プレミアムコンフォートで、しかも優れた耐久性があるので、経済性もまずまずです。
このP7をお勧めします。

レビュー貼っておきます。
https://review.kakaku.com/review/K0000423175/ReviewCD=1289152/#tab
https://review.kakaku.com/review/K0000241539/ReviewCD=1105485/#tab

書込番号:24413480

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2021/10/25 21:19(1年以上前)

めだか。さん

下記は価格コムで225/40R18というサイズのタイヤを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=40&pdf_so=p1

スポーツ性能は重視されていないとの事ですから、コンフォートタイヤからの選択が良さそうですね。

コンフォートタイヤなら下記の3銘柄が候補になるでしょう。

・Primacy 4 225/40R18 92Y XL

・LE MANS V 225/40R18 92W XL

・VEURO VE304 225/40R18 92W XL

先ずLE MANS Vはコンフォートタイヤで、柔らかな乗り心地が期待出来るタイヤです。

このLE MANS Vは静粛性も先ず先ずのタイヤです。

次にPrimacy 4は欧州銘柄のプレミアムコンフォートタイヤです。

Primacy 4なら耐摩耗性も比較的高いです。

最後は国産プレミアムコンフォートタイヤのVEURO VE304です。

このVEURO VE304なら高い静粛性等の快適性能が期待出来るでしょう。

ただし、予算的には通販価格でも10万円を少し超えてしまいます。

以上の3銘柄で価格面も考慮するとPrimacy 4が一押しのタイヤになります。

最後に下記は上記3銘柄のか価格コムでの比較表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001225871_K0001064811_K0000930305&pd_ctg=7040

書込番号:24413483

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1914件

2021/10/25 21:26(1年以上前)

>TheSUDACHIさん
コメントありがとうございます。アドバイスありがとうございます。大変参考になりました。

書込番号:24413498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件

2021/10/25 21:27(1年以上前)

お久しぶりです。
実際の経験談からのアドバイス大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:24413502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件

2021/10/25 21:29(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
いつも詳しいアドバイス大変ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:24413504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件

2021/10/25 21:30(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
お久しぶりです。実際の体験談からのアドバイスとても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:24413508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


呑平さん
クチコミ投稿数:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2021/10/27 21:46(1年以上前)

>めだか。さん
私のおすすめは、コンチネンタルのExtremeContact DWS06 PLUSです。私も使っていますが、安いのにとても良いです。純正のアドバンのタイヤはグリップは良かったものの、消しゴムの様に減りましたが、こちらはかなり減りづらく、また、グリップも良好で、特に雨の日は全く怖くありません。軽い雪でも走れるそうですが、詳細はググってみてください。

書込番号:24416742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/28 08:38(1年以上前)

A型isに乗ってます
自分はピレリのドラゴン履いてます
価格も手頃で性能的にも問題ありません
工賃もろもろ込で九万以内に収まるかと

書込番号:24417241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件

2021/10/28 21:11(1年以上前)

>みのりのあきさん
コメントありがとうございます。純正タイヤは、減りが半端なく早いですよね😅
貴重な、ご意見ありがとうございました😊

書込番号:24418286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件

2021/10/28 21:13(1年以上前)

>みのりのあきさん
コメントありがとうございます。
込み込みで、10万円なら、許容できる金額ですね。ありがとうございました。

書込番号:24418291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件

2021/11/21 01:47(1年以上前)

>呑平さん
コメントありがとうございます。純正タイヤは、減りが半端なく早いですよね。
貴重な、ご意見ありがとうございました。

書込番号:24455563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ti1129さん
クチコミ投稿数:35件

2022/01/22 08:21(1年以上前)

私の場合同じピレリドラゴンで1本12000円程度で購入できたので、工賃を含めても6万円弱程度で交換できました。
ただ、ロードノイズは大きめといった印象です。

書込番号:24556383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ
スバル

インプレッサ スポーツ

新車価格:192〜295万円

中古車価格:28〜275万円

インプレッサ スポーツをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,548物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,548物件)