インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 29〜275 万円 (1,561物件) インプレッサ スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| インプレッサ スポーツ 2016年モデル | 9381件 | |
| インプレッサ スポーツ 2011年モデル | 3872件 | |
| インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) | 4527件 |
このページのスレッド一覧(全1055スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 6 | 2021年10月23日 10:03 | |
| 26 | 12 | 2021年10月16日 01:34 | |
| 8 | 4 | 2021年10月10日 14:05 | |
| 42 | 25 | 2021年10月11日 20:28 | |
| 51 | 52 | 2021年10月14日 18:19 | |
| 64 | 6 | 2021年10月2日 13:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
こんにちは。
IPFの2色切替タイプ(F56DFLB)に交換しようと検討しているのですが、
適合表を確認したところ以下の記載がありました。
取り付け不可: 車両側灯体の強度が弱く走行時の振動や衝撃で車両側灯体が破損する可能性があるため
しかもGP系だけこの表記があるという悲しい状態です。
実際に取り付けられている方がいらっしゃれば、問題発生有無をお聞かせ頂けますでしょうか。
個人的には実際の部品の強度はそこまで問題無いものの、メーカーから出ている数値から
取り付け不可と判断されたのでは無いかと思い、実際に取り付けて走行試験等はしていないはずと思っています。
1点
>個人的には実際の部品の強度はそこまで問題無いものの、メーカーから出ている数値から
取り付け不可と判断されたのでは無いかと思い、実際に取り付けて走行試験等はしていないはずと思っています。
そう思うならビビらず準CEO!!さんが体験し
>実際に取り付けられている方がいらっしゃれば、問題発生有無
を投稿ってどうですか
書込番号:24393312
5点
>強度が弱く走行時の振動や衝撃で車両側灯体が破損する可能性がある
強度不足による不具合は出てくるまで
時間がかかる場合が多い。
取り付け直後から1年後までは全く問題なし。
でも、実は取付部位に微細なクラックが発生。
更に1年後にはクラックが広がり光軸のズレとして現れる。
とか。
車検時に光軸のズレを指摘され、直そうとしたら
灯具の破損を発見し、結果灯具のアッセンブリー交換となり、
高額な修理費が・・、なんてありえる話。
ま、走行距離とか道路環境なんかで1年後ではなく
2年後に現れるかも知れないし、5年後かも知れないし、
手放すまで大丈夫かも知れない。
よって、他の人が10年大丈夫だったとしても、
自分には1,2年後に不具合が出る可能性は否定できない。
なんてリスクを飲み込めるならどうぞ。
書込番号:24393347
5点
サイズ等に問題がなければ何とかなりますよ、きっと。
強度が足りないなら付け加えればよしです。
気に入った物を付けるならメーカー依存しない事。
全て自己責任でね。
自信が無いなら諦めるしか無いです。
書込番号:24393350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>準CEO!!さん
ライト系の一番の問題は光軸が狂う事だと思いますよ。
特にLEDで光軸がズレると対向車に影響があるのでメーカーも慎重になります。
自分の車が対向車に影響する事を考えて交換はしてくださいね。
自分だけが満足すればそれでいいみたいな自己中の交換は
周りからどう見られるか分かりますよね。
書込番号:24393380
2点
皆様、有益なご回答ありがとうございます。
リスク許容できるかどうかと言うことですね。もう新車から6年乗っているので、
取り付けによって不具合が出ても経年劣化だと思うようにしたいと思います。
また現車はほぼ無改造のノーマル状態で乗っていますので、
他人に迷惑を掛けるようなことをするつもりはありません。
ちなみに今回挙げているバルブは切り替え機能が付いているので、
バルブ本体の重量が重くなっていると思ったのですが、
純粋な1色のみのバルブなら問題ないのでしょうか?
書込番号:24393404
0点
皆様ご回答ありがとうございました。
Yahoo!ショッピングにて同車対応の2色切り替えバルブが販売されていたので、整備業者に依頼して交換して貰いました。
書込番号:24409161
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
STIスポーツを購入しました。
随分前の緊急事態宣言が解除された際に500kmほど高速道路を走行しました。制限速度内(メーター速度80km-120km)で走行しましたが、伸びやかにしなやかに走る良い車と感じました。
さて、前置きが長くなり申し訳ありません。質問させて下さい。
その高速道路を走行した際に同乗していた家族から、「車が上下に揺れてなんかふわふわして車酔いした」と感想をもらいました。横揺れは気にならなかったようです。
運転していた自分はなんとなく、足が良く動く車だな、と感心し気持ち良く運転していましたが同乗者はそうではなかったようです。
今後もこの車で遠出をする事もあると思いますので、少しでも同乗者の車酔い防止をしたいと思っています。例えば、車体が上下に揺れてふわふわして、、、というのはいわゆるフレキシブルパーツやボディダンパーのようなもので、少しでも軽減出来るのでしょうか?人それぞれの感じ方にもよると思いますが、アドバイス頂けたらと思います。
(私の運転が下手くそ、、、とのご指摘は自覚済みですのでご容赦ください。。。)
書込番号:24391107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>だってしょうがないんだもんさん
https://www.goodspress.jp/reports/369171/2/
まず、これを読んでいただいて、車の特徴を理解してください。
その上で、特に高速道路では運転者を中心に車が動きますので、やもすると、夢中にハンドルを切ってしまうと同乗者の反感を買ってしまいます。優れたスポーツカーは一人で乗ることになっていますので、
同乗者を乗せた時には、同乗者の身になって運転するのが良いと思います。
具体的には大きめのカーブでは手前で減速し、クリップポイントを通過したらゆっくり目の加速にすればだいじょうぶです。何かを変えてあたりを弱くするのもありですが、まずは運転に注意してください。
私もスカイラインGT-Rを乗ってきましたが、若いうちは、特に山道ののぼりが家族に不評でした。
書込番号:24391167
![]()
2点
ポリタンクを2本くらいつんで重くするとか
書込番号:24391172
1点
>funaさんさん
そうですね、普段はSUVに乗っているのですが車高も重心も違うので
乗り方を見直した方がよいですね。
>ひろ君ひろ君さん
だいぶ車体が軽いようですので、ガソリンも荷物も多めにしておくと
良いかもしれませんね
書込番号:24391222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
例えるなら
あなただけが楽しく気持ちいい運転は自慰で
同乗者も満足させるのがS*Xです。
そもそも車選びからして興味の無い同乗者にとっては…な車なので
自分が楽しみたければ同乗者を乗せないことです。
書込番号:24391279
8点
>「車が上下に揺れてなんかふわふわして車酔いした」
むしろそういう動きの出にくい車だと思います。
感じ方は人それぞれですが、ご家族がその車を気に入らないと発言する(≒あなたを困らせたい)原因が、他になかったかどうかを顧みるのも良いと思います。
書込番号:24391394
4点
>だってしょうがないんだもんさん
アクセル一定の直線道路でも路面の継ぎ目などを通過するときの上下の動揺だけで
それが連続すれば気分が悪くなることはあります
(船酔いや飛行機酔いは主にそう)
パーツ装着でなんとかしようとすればショックアブソーバーの減衰力を強くするぐらいしか
手はないかもです
あと、乗車位置で結構揺れ方は変わってきます
フル乗車の場合は無理ですが運転手+1名ならなるべく助手席に座ってもらうようにします
書込番号:24391427
1点
>だってしょうがないんだもんさん
>例えば、車体が上下に揺れてふわふわして、、、というのはいわゆるフレキシブルパーツやボディダンパーのようなもので、少しでも軽減出来るのでしょうか?
基本出来ないと思います
>「車が上下に揺れてなんかふわふわして車酔いした」
との事ですが
酔いは個人差ととして
ふわふわは故障(ダンパー)とか空気圧(少ない)とかじゃないですかね
ふわふわとの表現をしてま
実際は硬くガタガタかもしれないし
酔いは思いによる所も多いので
対策に
フレキシブルパーツやボディダンパーのようなもの
付けたよって伝えれば
プラシーボ効果で
うん良くなったかも全然酔わない
ってなるかも知れません
書込番号:24391539
2点
解決済ですが、同乗者の方と同じ様に感じた、スバルユーザーの方の動画がありますので、紹介しておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=4S3pKx8v6_Y
書込番号:24391963
1点
>イマヒマ人さん
フォローありがとうございます。
確かにFANさんも同じような事を仰っていますね。感覚的には近いかなぁと思います。
書込番号:24392435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。自分は2.0iLのE型に乗っています。
自分も段差を乗り越えた時等、同乗者によく「ぼよんぼよんするね」と言われます。コーナリング等、自分は好きな乗り味なのですが…(笑)
自分の場合はストラットにフレキシブルタワーバーや下部にドロースティフナーも装着しているので、よりサスが動いたりタイヤの接地性が上がっているせいかもしれません。
2.0iLとSTIグレードではサスが違うのではっきりした事は言えませんが、フレキシブルシリーズを付けても多分解消はしないかと思います。
少しお金がかかってしまいますがタイヤを交換する方が狙った効果が出るかもしれません。今装着されている純正タイヤの許容範囲内で空気圧を高め、低めで乗り味を見てみるのも良いかもしれません。
書込番号:24394637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バセットスーさん
2.0iL良いですね。黒い皮シートもオプションで選択出来うらやましいです。
私の車の場合は段差を超えた時もそうですが、特に高速道路でアップダウンが続く時にふわふわというか、ぽわんぽわんします。
家族はそれを揺れと感じ気持ち悪くなったようです。
タイヤ空気圧は、一割程高めに入れています(D推奨)。アドバイス頂いた空気圧の乗り比べもしてみたいと思います。
総合的には、良い車です。
書込番号:24396223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
2.0iLも良い車ですが自分はSTIグレードが羨ましいです。試乗時、STIグレードが凄く良かったので最後まで迷ったのですが18インチのタイヤは交換時に高額なので諦めてしまいました(泣)
グレードが違うので何とも言えませんが、2.0の17インチと18インチとではだいぶ乗り心地が違いました。STIのキャリパー形状が分からないので確認が必要ですが、可能ならインチダウンすると印象がかなり変わるかと思います。折角のSTIのセッティングなので勿体ない気もしますが…。
自分はブリヂストンの標準タイヤが気に入らなかったのでミシュランのプライマシー4に替えてしまいました。以前より跳ねなくなりだいぶ印象が変わった気がします。
書込番号:24397781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
B型に乗っており、スバル純正の三菱ビルトインナビNR-MZ-300BINをつけています。地図は今年春に最新の2020年版に更新しています。ところが2019年に開通した新名神の亀山西JCT→新四日市JCTを含むルートを案内する際に、なんと出口が亀山西(JCT)となりました。
JCTなので本来であればどちらへ行くか案内するはずが案内なし。新名神側に折れてしばらくして正常になりました。
この際の行き先は名古屋市内の自宅で、亀山西から60km位ありますし、高速道路もつながっています。同じ様な経験をされた方いますか?逆に新四日市JCT→亀山西JCTと走った時は正常に案内されました。
詳細は以下に書きました。
https://kenken92.synology.me/wordpress/car/impreza/2261.html
2点
1.2020年のナビデータには、まだ道が新しくて反映されていない。
2.ナビ案内がイマイチ過ぎ。
3.メーカー的に?通らせたくない道である。
まぁ「2」の線が濃厚なのかなと思います。
私の車はホンダ車で純正DOPナビが三菱製なのですが、案内がイマイチ過ぎて大まかに知ってる道路以外だとカープレイでスマホナビ使ってます。
東京の大田区から幕張方面に行こうとしたら、一般道指定してないのにずっと下道だったり、高速乗ったらずっと次の出口で出ろ的な案内してたりします。
全体的に三菱のナビ案内はイマイチなんで期待しないほうが良いです。「無いよりはマシ」とか「参考までに」ってぐらいに思っておいた方が良いかと。
ちなみに3のケースでは東京だと大田区方面からお台場行くのに城南島あたりのトンネル抜けていく道はどのメーカーでもなるべく通らせない気がします。無視してトンネル入るとこまで行ったらトンネル通る案内始めますけどね。
書込番号:24387659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サウンドナビはその価格の8割がサウンド面に割り当てられており、1.5割が液晶画面の性能に、そしてナビ性能は0.5割程度と考えたがいいですよ。
ナビにオーディオ機能がついているのではなく、高級高性能オーディオにオマケ機能でナビがついているんです。
そう考えると、多少のおバカさんナビもかわいく思えてきますよ。
当方5年前のサウンドナビを使っていますが、最新のサイバーナビより音質は上に感じてます。ナビはまぁ、自車位置と目的地の大まかな方向がわかればいいと思ってます。
書込番号:24387783
5点
パナソニックの最新のディーラーオプションナビを装着しています。
こちらもナビの性能としてはイマイチです。特に渋滞もないのに高速や自動車専用道路を一区間だけ降ろして次からまた乗せようとします。
このあたりは、デンソー製や旧富士通テン製の案内性能に比べると足元にも及びません。
また、右左折時の案内表示も交差点名が表示されなかったり音声案内されない場所も多く、初めて行く土地ではやや不安になります。
特に右左折時の案内のタイミングが遅く、信号の無い交差点を曲がる際は、手前の道を曲がるのかその奥の道を曲がるのかとても分かり難いです。
書込番号:24388668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こはく@まるさん
1ではないです。行きは正常、帰りに本事象ですし、新規開通部のIC/PAは正常に表示されます。
なのであえていえば2ですが、不具合に近いと思うのでDに相談しました。三菱でもスバルを通すんですね。前のマツダでは直接パイオニアでした。
>KIMONOSTEREOさん
全くですね。オーディオにおまけのナビみたいな感じ。
>だってしょうがないんだもんさん
パナもいまいちですか。2006年だったかのトヨタ純正パナナビ使ったことありますが、それなりだった記憶ですが、進化していないのかなあ。
書込番号:24388679
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
つまらない質問をしてスミマセン。
今度納車される車はノーマルでLED白色のフォグが装着されています。
これを黄色LEDに交換をDIYでしようと思いググったのですが、それらしき情報が見つけられず困っています。
見つかるのはバルブ交換か、元々がバルブタイプをLEDに交換した整備記録は見つけられましたが同じパターンが無いので、これを参考にして良いのか判断すらできない素人です。
契約した営業さんに聞いたのですが、バルブ交換じゃなくてLEDだから根本から変えると聞いたのですが、詳しくは私も知りませんと回答いただきました。
フィットRSのフォグバルブをIPFの黄色に変更したことが1度だけあるのですが、私の浅い知識と経験では営業の人の説明の根本から交換って意味がわかりませんでした。
バルブソケットに相当する部分からカプラーを外して交換するのでしょうか?と想像してみましたが…
まず何を買って良いのかもわからず
そして、どのように取り付けるのかもわかりませんでした。フォグで有名なIPFやPIAAで適合表見ても、私の選んだ車のグレードだけが対象外で涙目です。
調べる情報源など、もしくは実際に交換された記録などのブログやみんカラの整備手帳などあれば教えて下さい。
故にお尋ねしたいのは
製品の探し方や取り付け経験者の記録を探すため検索ワードや情報元のURLをご教示頂けましたら嬉しいです。
購入した車の型番は
3BA-GT7 2020年10月
2.0L STIスポーツです。
長文になりすみませんでした。
書込番号:24375116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ほっといても10年もすればどことなく黄色になってくるよ。
書込番号:24375810
3点
>スーパーアルテッツァさん
こんばんは、ご回答ありがとうございます。
丸ごと交換できるものを探してみます。
純正は高くて照度も今ひとつみたいなので、社外品を探してみます。
交換された先人の記録から探してみようと思います。
書込番号:24376092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>北に住んでいますさん
こんばんは、こちらにも回答いただきありがとうございます。
アッセンブリー交換が何かわからないのですが、脈からして、カバー裏のフォグ機器の全てを丸ごと交換ってことでしょうか。後できちんと調べて血肉にします。
それにしても純正だと4万は高いっすね… 社外品で安いものを探してみます。
フォグは黄色がカッコイイと思うので、交換できるよう更に調べてみます。
書込番号:24376111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コピスタスフグさん
こんばんは、こちらにも回答いただきありがとうございます。
調べてもどなたの交換記録も見つからないので、純正しか選択肢がないのかもしれないと落胆しています。黄色へのこだわりを捨てきれないなら、純正も止む得ないのかもしれません。 dの工賃は高いので純正を通販で探すことも視野に入れることにします。 ちなみにまだ納車前なのですが、追加したい部品は割引なしの価格で販売して工賃もバッチリいただく様なdの営業さんの受け答えに気持ちが萎えています。 そもそもの割引もstiなのに本体割引が5万程度でしたので、これ以上はdに金を落としたくない気持ちがあリます。極力は社外品で賄いたい。純正ならば通販でDIY取り付けの覚悟です。私事の愚痴ですみませんw
貧困のひけらかしみたいで恥ずかしいです。
書込番号:24376131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エンディミオンの呟きさん
黄色のフイルムを貼るって選択肢もあるのですね。
想像ですが、とても安く費用が抑えられそうで嬉しいです。 フィルムを貼るDIY事例を探して仕上がり具合を見てみたいって思いました。貴重な情報をありがとうございました。勉強になります。 貼るだけなら私にもできるかも。
書込番号:24376137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スプレーするとフィルムみたいになるのは面白いですね。
厚塗りすると暗くなりそうですが、仕上がり確認を先ずはする必要がありますよね。
試して失敗しても、リカバーも簡単だし懐も傷まない額に抑えられそうなので、深堀り調査してみます。
面白い情報をありがとうございました。
書込番号:24376143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぜんだま〜んさん
逆にあなたがこの様な回答をされたら悲しくなりませんかね?
つまらない質問をした私が悪いと思います。
今後は、私のつまらぬ質問をスルーしていただけると幸いです。
書込番号:24376150 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>エンディミオンの呟きさん
>桜.桜さん
お二人から頂いた 純正品を黄色くする発想は私には無く、お手軽に財布の負担も少なそうなので、黄色く着色する方向で、今後の調査を進めていこうと決めました。
ありがとうございます。
他にもご回答を頂きました皆様にお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:24376161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フォグのレンズカバーが外せるならば、レンズの内側にフィルムを貼るか塗料を塗布すれば、黄色が長持ちしそうなので、レンズカバーの外し方を調べてみます。
書込番号:24376164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>追加したい部品は割引なしの価格で販売して工賃もバッチリいただく様なdの営業さんの受け答えに気持ちが萎えています
愚痴ですね。割引前提なら、メーカーは希望小売価格を最初から上げておくでしょうね。
書込番号:24376201
3点
>コピスタスフグさん
はい、愚痴です。
納車前なので、本体とオプションの価格交渉に盛り込めないのかな?と期待してしまいました。
総額約340万強に対して値引き8万だったので、フォグを総額に含めて割引でいくらか安くして欲しいと思ったのですが、おかしな事なんですね。
今まで嫁さんが何度か車を買っていたのですが、私は興味がなかったので足を運んだことがなく、ディーラーとのやり取りの経験も常識もありません。 納車前と言う事もあり、値引きが少ないのはオプションが少なかったからと言うことも言われていたので、追加オプションなので多少の値引きを期待してしまいました。
書込番号:24376735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ビームハリセンさん
車両の購入契約時なら引き出しやすかったかもしれませんが、追加ならセールスマンが値引きを社内で通す合理的な理由を別に与えてあげないと簡単ではないと思いますよ。
スバルはディーラーによっては年2回位ディーラーオプション用品を2割程度値引きする(メーカーから協賛金が出る)イベントがあると思うので、聞いてみたらどうでしょうか?工賃はそのままだと思いますが(人件費は値引き出来ない)。
そもそもLEDライナーがあれば被視認性での問題はなく、フォグが黄色くなっても視界が良くなるわけではない(極近くの路面の凸凹の印影が分かりやすくなる程度)ので、頻繁にスキーに行くとか濃霧を走る機会が多いとかでないならあまり必要性を感じません。
書込番号:24376923
1点
>ビームハリセンさん
初代レガシィワゴンに乗ってた時、ハロゲンフォグのレンズ面にプラカラーのクリアイエローを刷毛塗りしてました。
定期的にメンテ?が必要ですが半年くらいは色落ちせずに使えてましたよ。
剥げたらそこだけ修復すれば良いので非常にコスパ高いですし、丁寧に作業すればバレません。笑
書込番号:24378553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まぁ某さん
こんばんは、アドバイスありがとうございます。
定期的に塗るのは確かにコスパ的に魅力ですよね。
調べるとちょいちょいいらっしゃるので、LEDフォグの普及で増えたのでしょうか。
定期的に洗車するのだから、定期的に塗るのも習慣付ければ面倒にはならない感じでしょうか?
怠惰な私なので、ハードルが高いですが、黄色フォグがカッコイイと思うので、有力な選択肢の1つです。
世代なのか、私は黄色フォグが大好きです。
他、大きな川と田んぼがある地域なので、濃霧が発生する時期もあるので黄色フォグへの執着があるのかもしれません。
予算を1.5万円で、灯体ごと交換できる商品と交換された先人の記録が見つかれば挑戦したいって思います。
しかし、塗るのも捨てがたいですよね。
厚塗りするならば、フォグのカバーレンズ?(名称わかりませんが)を外して、バンバーに色移りする心配がない状態で、重ね塗りしたいのでレンズの外し方も今は探ってます。
ご存知かもしれませんが社外品フォグだとこんなものがありました
https://word.darknessalso.xyz/index.php?main_page=product_info&products_id=10061
純正品だと
https://www.gwalumnig.top/index.php?main_page=product_info&products_id=34690
因みにdだと同じものが倍近い値段でした
書込番号:24379129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/602368/car/515410/3024725/note.aspx
調べたら実践されてる方がいて驚きましたが、Mr.カラーのスプレー使用で仕上げておられるようです。
刷毛に比べたら強度も美しさも雲泥の差でしょう。
若い頃はCIBIEやBOSCHのフォグを装着してましたが、濃霧下で点灯しての効果は刷毛塗りでも遜色ないレベルでした。
自己満の頂点ですね。笑
書込番号:24379192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まぁ某さん
boschと遜色ないならスゴいじゃないですか。
なんか塗装に気持ちが傾いてきましたよw
アマゾンで
フォグ 塗装 黄色
の3語を検索ワードにしてアマゾンだと
それなりのグッズが出てきました。
書込番号:24379257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ビームハリセンさん
こんにちは!
私はD型2.0i-s所有してますがイエローフォグにしましたよ!
もう答えは出てると思いますが、やはりフォグ本体を交換してイエローのLEDバルブに差し替えました!
フォグ本体はヴァレンティのLANP-02 スバル用の物です!
他にもフォグユニットはたくさん出てますので参考程度にお願いします!
書込番号:24387817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>とむきゃさん
こんにちは、レスありがとうございます。
イエローフォグに変更されたんですね。
ステキです。
気になったのでとむきゃさんが交換した
ヴァレンティのLANP-02なる物をアマゾンで調べてみました。車に関する知識が無いため、不明な事が多いので質問したいのですが、お時間ありましたら教えて下さい。
これは
led式フォグではないバルブ式フォグにするためのユニットだと理解してよいのでしょうか?
あと、ご自身で交換されたのでしょうか?
バンパーとか外すほど大きな作業でしたか?
もし、みんカラやYoutubeなどで交換手順を残されていらしたらurl教えて欲しいです。
過去にフィットでイエロバルブに変更した経験があるのですが、その程度の知識で、見様見真似で交換する事が可能なのでしょうか?
質問攻めですみません。 お時間あれば 答えられる部分だけでも良いので教えて下さい。
書込番号:24388762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>これは
led式フォグではないバルブ式フォグにするためのユニットだと理解してよいのでしょうか?
そうなります!バルブ式のフォグユニットになっており、ユニット交換後、好きなLEDバルブに交換しました!バルブ形状はH16だった気がしますが一応お調べください。
>あと、ご自身で交換されたのでしょうか?
バンパーとか外すほど大きな作業でしたか?
もし、みんカラやYoutubeなどで交換手順を残されていらしたらurl教えて欲しいです。
自分で交換しました。
前輪の左右両方ともスロープに乗せた状態で作業しました。
作業としては動画等撮っていないのですが、前方のフォグ下側あたりにあるアンダーカバーを外し、4本のネジ固定してあるユニット外して交換という感じです。
わかりづらくて申し訳ないです🙇‍♂️
みんカラの方でもしかしたら前期型のバルブ交換等でも同じ方法でやられてる方もいると思います。
説明わかりにくく申し訳ないですが頑張ってみてください!
書込番号:24390585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とむきゃさん
レスをくださりありがとうございます。
セルフで交換できるのカッコイイですね。
私は壊す覚悟で挑戦してみます。
大事になったらスバルに泣きつきますw
バルブ式に交換か黄色led灯体どちらにするか悩みます。
納車されるのが楽しみです。
説明とても参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:24390988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
【使いたい環境や用途】
スノーボードや雪原のトレッキングに行くまでの舗装された雪道です。過酷な林道等は行く予定は全く無いです。
【重視するポイント】
選考基準がわからないのでオススメを教えてください。
雪道になれた方がAWDのインプレッサスポーツに
どのようなタイヤを装着されているのかとても興味があります。
【予算】
安ければ安いほど嬉しいです。
しかしケチって効果が低い物は選びたくないので
必要な出費ならば受け入れます。
ちなみにスバルdで適合するR18inc 225/40の
タイヤホイールセットが約300,000円にはたまげました。
雪国の方々はセレブしかいないのでしょうか?
【比較している製品型番やサービス】
格安のサイトで購入して、近所に評判の良い整備工場に持ち込んでお願いするつもりです。
【質問内容、その他コメント】
タイヤの他に、チェーン等も教えて欲しいです。
その他、雪道を走るために調べてみたのですが
多くの対策とグッズが必要なんですね。
まず亀の子スタックしたりするかもしれないので
脱出するために、
スコップ、長靴、タイヤの下に入れる板を用意するつもりです。
上のグッズで脱出できなかったならば、けん引フックとけん引ロープで他車に救助していただくか、ハンドウインチで自力で脱出するのでしょうか? けん引ロープに目立つ布や発光体を取り付ける必要もあると見ました。
これ以外にも、フォグは黄色に変えると見やすいとありました。
最悪遭難した場合は、毛布や寝袋、サバイバルシートで低体温症にならないよう気をつける必要があると見ました。
過不足があれば教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
オジサンのくせに何も知らなくてスミマセン。
書込番号:24375070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いぬゆずさん
こんばんは、情報ありがとうございます。
せっかく教えて頂いたリンク先が見れませんでした。
きっと魅力的な商品なので売り切れてしまったのかもw
いぬゆずさん、インフルエンサーかもw
こまめにチェックしてたら見れたのにと、悔やんでます。
ノロマですみません…
書込番号:24379619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ビームハリセンさん
いやいや、普通にフジのHP行って「車種から選ぶ」で行きつけると思います。
「スタッドレス+ホイールセット」です。
17インチでホイール付き8万円くらいでした。タイヤはミシュランのXiceだったかな。
書込番号:24380106
1点
>>スバルに聞いてみたところ出荷時のR18 225/40 で18 7.5JまたはR17 205/50 17 7J
どちらも
インセット55ミリ
pcd 100mm
ハブ経56ミリ
5穴
これ以外は検証してないから、オススメしません
そうなんですよね。ご説明を受けているかもしれませんが、この指定サイズ以外のタイヤを装着した場合、アイサイトのプリクラッシュブレーキが正常に動作しないとメーカーは言ってます。納車後に取説の355ページをご確認ください(私の車はG4の2018年モデルなのでページ数は若干異なる場合がありえます)。
取説にはこのように記載されています。
『次のような場合にはシステムが正しく作動しません。』の項目の中に、
「指定サイズ以外のタイヤを装着した場合」
がはっきり書いてあります。
安全のために、どうぞ指定サイズを選択してください。
書込番号:24380153
1点
>いぬゆずさん
フジはホイール詳細サイズが表記ないのでやめておきます。わざわざ確認していただいたのにすみません。
他にリンク先はやはり該当商品ありませんでした。
あとインプレッサスポーツgtでR17 を指定してタイヤホイールセットで探すと、メジャーなメーカーだと15万程度から売られてました。
フジがインプレッサスポーツに適合するホイールを1つ調べてみると、スバルが公式に出しているホイールサイズとは異なるのでフジでホイールを買うのは見送ります。
bigway/ leyseen プラバ5x(ブロンズポリッシュ)
https://bigway.indac.jp/product_details.asp?id=P5X
ハブ経56ミリに該当するものは無いので不一致と判断しました。
時間とって調べていただいたのにすみません。
書込番号:24380960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ビームハリセンさん
ハブ径はホイールセンターの穴に多少段差を付け取り付け部との位置決めを確かにする部分でメーカーにより違ったりします
なので汎用ホイールはどのメーカーにも使えるように大きめにしてあり
実状は大きくても
ナット留めする時センターが出るので問題無かったりします
又、径を合わせる為スペーサー(ハブリング)が別売で有ったりもします
ハブ径まで合わせたければ格安セットにはまず無いです
純正ホイールの新品か中古から探す方が確かかと思いまし
僕は自車でハブ径が大きい事は気にしません
ハブ径もインセットも純正(ノーマル)と多少違う物を使っていますが
特に問題は発生して居ません
予算を抑え純正値にこだわるので有れば純正中古が無難かもしれません
オークションとかで探すと中にはタイヤ(スタッドレス)付きの中古も有ったりします
そう言う探し方も有るかと思います
先にもコメントしましたが
インセット55は比較的新しいモデルです
53や48なら純正でも選択枝は増えます
書込番号:24381428
1点
>gda_hisashiさん
おはようございます、丁寧な説明ありがとうございます。
ハブ経の調整をするものがあるんですね。勉強になります。社外品は多少の違いがあれど問題ないと言う経験に裏打ちされた回答は私の選択肢の幅を大きく広げてくださいました。一昨日からヤフオクの中古ホイールを覗いて見ています。初の雪道と雪道装備選びなので、今回は程度の良い中古ホイールと新品タイヤを組むことにします。 gda_hisashiさんや他の方のアドバイスがなければ、ここまで早く納得して結論に達しなかったと思います。お忙しいところ、私のために時間を使い説明頂いてありがとうございました。
書込番号:24381493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
解決済にしてしまったのですが追加質問が新たに発生してしまいました。すみません。
インプレッサスポーツに適合するスバル純正ホイールを
ヤフオクで探すつもりですが、品数豊富な時期ってあるのでしょうか?
タイヤ履き替え時期とかボーナス前後とか、中古市場が賑わう時期とかありますか?
ご存知でしたら教えて下さい。
書込番号:24382931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヤフオクで探すつもりですが
ヤフオクでホイールなら
一年中溢れんばかりに在ります
タイヤ付きだと多少季節感は有るかと思います
書込番号:24383127
1点
>ビームハリセンさん
現行外しはまだ多く出回っていないので品数豊富になるのを待つのは、なかなか難しいでしょうね。先代ならインプレッサ・XV・フォレスター・BRZが流用できたのですが、現行フォレスターはPCDが変わって使えなくなりました。これからの時期は回転が早くなるので、マメにチェックするしかないと思います。10月〜1月までは例年車両販売は少ない時期(昨今の状況でさらに)なので、新車外しもあまり期待できないでしょう。
7J17・+55・PCD100・ハブ径56.1なら、先々代(GH系)インプレッサの一部グレードや昔のレガシィもこのサイズなので、「冬場だけ」と割り切って古いものも対象に加える決断が必要かもしれません。実質+48mmや7.5J(この場合は+55mm)でも問題ないと思いますが、チェーンの選択肢を増やしたければ避けた方が無難でしょう。
書込番号:24383521
0点
>コピスタスフグさん
何度もアドバイスありがたいです。
以前に教えて頂いた検索ワードでいくつか 気になるものを見つけて観察し始めました。
レガシーやフォレスターもちょくちょく出てきますよね。私はレガシーかインプレッサのデザインが好きな傾向にあるようで、お気に入りはそのどちらかが登録されています。
相場観がまだわからないのですが、買いたい時が買う時期だと思うので、購買意欲がMAXになったときに高いかもしれませんが入札してみます。
サイズはアドバイスに従い、R17 7j inset55 hub56 pcd100限定で探してます。
多くのアドバイスありがとうございました。
書込番号:24383946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ビームハリセンさん
>買いたい時が買う時期だと思うので、
その通りだと思います。なによりその価格なりの価値を感じるかどうか次第だと思うので。
私がヤフオクで当時のXVハイブリッド用の7J17 +48を買った際は、新品同様のピカピカで4本50,000円だった記憶があります(送料は高かったかも)。バルブやセンターキャップは付いておらず、タイヤ屋とディーラーでそれぞれ別購入しました。
書込番号:24383988
1点
>コピスタスフグさん
こんばんは、購入額参考になります。
やはり新品同様となるとそれくらいは覚悟しないとですかね。数日探してみて、感覚的にそれくらいが目安なのか?どうなのか迷っていたので購入した金額を教えていただいたのは、とても助かります。
私が狙ってる数点も4から6万くらいです。
元々の予算が社外品で6から8万円までに抑えたいと思っていたので送料込みで、同額程度を上限に探してみます。
しかし良いもを安く買えるチャンスがあるのもオークションの醍醐味ですよね。
書込番号:24384219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私同様に中古ホイールを探す初心者の方へ
インプレッサスポーツに特化した内容でないことを、まずお詫びします。
ヤフオクで状態の良さげなホイールなのに安いものは、必ずと言ってよいほどタイヤの縁と言うか一番外側の外周部分、多分リムって名称だと思うのですが、それにキズが多数ある事が多いです。リムガードやリムプロテクターなる物が数千円くらいから売られています。リム?の傷を隠せると思います。私は全く詳しくないので、ご自身で調べてみてください。添付したものはわかり易く目立つ青ですが、黒や白があります。私はアラフィフなので目立たない地味な色ならアリだと思いました。青はカッコイイけど、私のような地味な人間に不似合いかと…
※まだホイールを落としてないので買ってません。
書込番号:24384946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ビームハリセンさん
>サイズはアドバイスに従い、R17 7j inset55 hub56 pcd100限定で探してます。
>私が狙ってる数点も4から6万くらいです。
>元々の予算が社外品で6から8万円までに抑えたいと思っていたので送料込みで、同額程度を上限に探してみます。
入手はヤフオクとは限りませんが
ヤフオクのホイールで
17インチ、リム幅7インチ、5H、PCD100で検索し
55を含み
subaruまたはスバルをフクムで検索したらかなり引っかかりますね
僕は最近までインセット53が多いのかと思っていましたが
結構前のものでもインセット55有りそうですね
4本1万円やそれ以下でも多数あり送料込みでも2万円くらいあれば選べそうな気がします
※純正は最新モデルや超人気のデザインでなければ安価な物多いです
純正ですから派手でないデザインも多いかと思います
書込番号:24385171
2点
>gda_hisashiさん
こんばんは ヤフオク出品数が多いようで、絞り込むとけっこう少ないなって、私は思いました。
私の検索ワードは
スバル 純正ホイール 17 55 -18 -46 100 -7.5 -1本
にすると余計な物を省いて検索できました。
-付けてるのは除外フィルタとなる単語です
コスパ重視の2万以下とは思ったのですが、いざ新車に装着となると、それなりの見栄えが欲しくなり、4から6万がボトムラインかと思いました。 新車を買うと出てく一方で痩せそうと思いましたが、全く体は痩せません。
書込番号:24385825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>コピスタスフグさん
>gda_hisashiさん
>他皆さん
ヤフオクで落札しました事を報告します
何もわからなかった私がホイールを選んで買うことができたのも、ここで皆さんからアドバイスをいただけたからです。本当にありがとうございました。
傷ものホイールでも修復して使うのも良かったのですが、せっかくの新車なので、新車外し品にしました。
自分で作ったキズは自分で修復します。
今回買ったものはセンターキャップなしでした。
既存のタイヤから流用しようと思います。
書込番号:24386868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
タイヤは皆さんが詳しく説明されているので
小ネタを少々
おやつは魚肉ソーセージとマカダミアチョコが私の定番
水やお茶など、常温でも飲めるものを少し多めに用意してます。
余してお家に帰っても困らない、
何となく飲み食いして消費出来るものが良いです。
このスレで出てこなかったのは
車に積もった雪を落とす為のスノーブラシと
雪用ワイパーブレードですね
ウオッシャー液は、現在何を入れているかによりますが
タンク内のと混ざって薄くなるので
今時期から、-30度を原液で補充しています。
今時の車は、タンクがバンパー裏にあるのが多いので
凍るとなかなか溶けてくれません。
プラスチックのスコップは
氷があると割れて使い物にならなくなるので
鉄のが欲しいですね
私は折り畳みの鉄スコップです。
アウトドア用品の売り場にあると思います。
あとは、タイヤの後ろやバンパー裏の雪や氷を落とす為
ゴムハンマーを積んでます。
書込番号:24387828
3点
>爆睡太郎さん
こんにちは、多彩な情報ありがとうございます。
雪用ワイパーやスノーブラシなるものがあるんですね。調べて調達します。
ウォッシャー液が雪の時期でも凍らないように、計画的に入れ替えてるのですね。危うく普通の液と混ぜて、濃度薄めて、凍らせていたと思います。危なかったですw
スコップは割れない物を選ぶようにします。折りたたみのものがあるんですね。
バンパー裏に氷が付くんですね。ゴムハンマーも積んでおきます。
知らないことばかりでした。
書込番号:24388709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はB型2.0i-Lなので参考にならないかもしれませんが、195/60R16をつけました。マニュアルにもこのサイズ指定はあります。当時の18インチモデル2.0i-Sもキャリパー系は大きいが、16インチに落とせると聞いたことがありますが、今のSTIは知りません。
ただしインセットは55mmで探せばおそらく純正品しか見当たらないので、48mmだった記憶です。
タイヤはいつも雪国住まいではないので最新式の一つ前のモデルにしています。たいてい最新モデルと併売されており、製造も並行してされているので、劣化は心配しなくてよいです。
余談ですが、新雪、圧雪はタイヤ幅が狭い方が圧力が高いのでグリップがよいと聞いた記憶あります。
アイサイトですが、タイヤ外径が同等なら問題ないはずです。インセットは外径には影響しません。
書込番号:24395311
1点
>ken92さん
こんばんは、アドバイスありがとうございます。
R16にインチダウンできると、ホイルやタイヤのコストが抑えられるし、圧が高くなりグリップが上がるのは一石二鳥ですね。
今回は、既に購入してしまったので
次に買う機会あればR16も候補とさせていただきます。
選択肢が広がる情報はとてもありがたいです。
書込番号:24395730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
※インプレッサ購入検討の者です。
契約時期
購入する店舗(都道府県)
グレードやオプション
下取りの有無
等によっても違いはあると思いますが、
世間の値引情報を把握していれば交渉の際に腹持ちになるのではとスレッドを立ち上げてみました☆
誹謗中傷なく気軽に情報交換しましょう♪
書込番号:24368496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まずは自分の情報から上げるのが筋では?
書込番号:24368523
49点
こんにちは、先日契約したので報告します。
販売したdに身バレすると思いますが嘘偽りのない事実なので、これが悪いことだとは思っていません。
前の方々が挙げられた値引き交渉のサイトと比較すると嘘みたいに高い値段で契約してしまいました。
型式GT7E5CL-UGC-7X50
STI Sports2.0L awd
ほぼスッピンで、ナビなし、ルーフスポイラーとマットくらいしかオプションはつけていません。
それをを3,335,810円で買いました。
詳しくは添付写真にあります。
本体 3,003,000
本体値引き▲55000
付属品123,420
付属品値引き▲32945
下取りホンダフィットRS GB8 100,000
今となれば、きちんと値引き相場を下調べして、何ならプリントアウトかスマホの画面を一緒に見ながら交渉すれば良かったと思います。私の住む地域は千葉、東京、埼玉、茨城の境界エリアなので、越境するのは造作もないことです。千葉スバルにこだわる必要もなかったのに、試乗させてもらった義理を感じてしまい、あまり交渉せずにサインしてしまいました。 最初にあちらが提示した額が3,250,000円でそこから25000円引いてもらいましたが、担当営業の人が言うにはこれでも支店長に渋々25000円を引いてもらうのが限界です。と言われ、なんかこれ以上交渉しないで欲しいオーラ全開でした。支払い後、数日経過してから役所関連に提出する書類を渡したときに、もしも追加でバックカメラやETCを購入したらいくらになるのか、やんわり聞いてみたらカタログ定価です。みたいなニアンスで返答されたので、この人たちは私がマヌケな客で割り引かなくても言い値で買うと思われている様なので、このdから物を買うのはもう止めようと心に決めました。
5年メンテナンスプランでこの先、他に何を高く売りつけられるか不安です。
他の方が報告された値引き額が本当ならば、私はとんでもないマヌケです。そう考えるとすごく落ち込みます。
本来ならば、新車購入に胸躍ることなのに複雑な気持ちになります。
以上、長くなりましたが購入の一助になれば幸いです。
書込番号:24374973 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,561物件)
-
- 支払総額
- 90.2万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.4万km
-
インプレッサスポーツ 1.6i−Lアイサイト ・4WD・社外オーディオ&USB&AUX・アイサイト・レーダークルーズコントロール・パドルシフト・衝突軽減ブレーキ・オートライト・社外16インチAW
- 支払総額
- 144.1万円
- 車両価格
- 135.9万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 105.9万円
- 車両価格
- 93.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 113.8万円
- 車両価格
- 108.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
44〜609万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜198万円
-
54〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 90.2万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
インプレッサスポーツ 1.6i−Lアイサイト ・4WD・社外オーディオ&USB&AUX・アイサイト・レーダークルーズコントロール・パドルシフト・衝突軽減ブレーキ・オートライト・社外16インチAW
- 支払総額
- 144.1万円
- 車両価格
- 135.9万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 105.9万円
- 車両価格
- 93.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 113.8万円
- 車両価格
- 108.2万円
- 諸費用
- 5.6万円























