スバル インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ

インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

(17780件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インプレッサ スポーツ 2016年モデル 9381件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ 2011年モデル 3872件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) 4527件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1055スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

静電気対策

2013/04/28 00:16(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

ドアの内側

13年振りに車を買い替え、大変満足しておりますが、静電気が以前より気になります。
オートバックスで「静電アースプレート」( http://www.seiwa-c.co.jp/products/products.php?p_cd=K328 )なる商品を見つけました。
この商品は、アース線を取ることで、人体に帯電している静電気を除去できるパッドで、かなりの効果が期待できるのではないかと思いましたが、問題はどこにアースするかです。
商品のパッケージを見ると、ドアの金属部にアースしろと書いてあるのですが、ドアにコードを這わすのはあまりに不粋で、何か良い方法がないかと車内を見回すと、ドアを開け閉めする際に指をかけるへこみ部分にプラスチックでカバーされたねじを見つけました。
これにアースすれば、簡単かなと思ったのですが、問題はこのねじがボディにアースされているかどうかです。
かなりマニアックな質問で恐縮ですが、アドバイスしていただければ幸いです。

書込番号:16067208

ナイスクチコミ!0


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/04/28 01:17(1年以上前)

>静電気が以前より気になります。

この時期に静電気が気になるのですか?

スレチになりますが、、逆質問させて下さい。

静電気が気になるとはどのような感じになるのですか?ビリってくるのですか?

書込番号:16067389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/04/28 08:26(1年以上前)

ドアの窓枠に触れながら降車すれば除電できると思われ。

>この時期に静電気が気になるのですか?

静電気は何も乾燥した時期じゃなくても、着ている洋服生地や靴底素材でどうとでもなりません?
まあ頻繁に発生はしないでしょうけど。

書込番号:16067992

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/04/28 09:20(1年以上前)

車の静電気...そう言えばまだ自分の車が新しい頃は車に乗る時等にバチッって来てたので、静電気電圧のわかる
キーホルダーで対処してたけど、ここ数年はいつのまにか自分の車では全く静電気で感電する事も無くなりました。
車以外ではあるのだけど...。
なぜ何だろう...?

書込番号:16068122

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/04/28 10:23(1年以上前)

CBA-CT9Aさん

>静電気は何も乾燥した時期じゃなくても、着ている洋服生地や靴底素材でどうとでもなりません?

その程度のことは分かりますよ(笑)

スレ主さんは「気になる」と言われているので気になるほどなのかな??と質問をしたのです。

書込番号:16068317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2013/04/28 14:53(1年以上前)

みなさんから、色々なコメントをいただき、有難うございます。
もう少しくわしく説明しますと、以下の通りです。
1.前の車(トヨタ・カリーナ)の時には、キーレスはなかったので、「静電気が来るかな?」と思ったときには、キーで車に触って放電させていましたが、インプの場合、ドアハンドルを手で触ってドアロックするため、かなりビリっと来ます。
2.もちろん服装や気候の影響もあるとは思いますが、4月に入ってセータを着ていないときでもかなり来ます。
3.「静電アースプレート」の説明書を見ると、ドアのボルトの上にアースするようになっており、配線が少なくとも50センチ以上必要になります。ドアの内張をはがすことも考えたのですが、ちょっと大げさになるので、プラスチックでカバーされたねじ部分でどうかなと考えた次第です。
4.ちなみに、もっと簡便な製品「カシムラ どこでもソフトアース KE-64」も検討しているのですが、「みんカラ」の評判を見ると少し微妙な感じですね。( http://minkara.carview.co.jp/partscatalog/parts.aspx?pt=921464

ドアロックする際に、ドアハンドルを触るのではなく、リモコンで操作すればとの感もしますが、ドアを閉めるためには、どこかを触らなければなりませんので、車から降りる直前に何らかの形でソフトアースができればと考えております。

書込番号:16069121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2013/04/28 15:55(1年以上前)

螺子だったら大概ドアパネルの金属にねじ込んであるでしょうが、螺子だけ外せば雌螺子が金属かどうか判るでしょう。

書込番号:16069265

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/04/28 19:26(1年以上前)

アースが取れるかはテスターで検電すればいいと思いますが。。

書込番号:16069908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件

2013/04/29 09:28(1年以上前)

G4にのっており、同じ物を使用しています。
私はドア内張を外してアース線は内側
ウェザーストリップ(ゴム)の一部を外して
通しドアパネル内部のボルトに接続しています。

しかし、効果は薄いですね降りるときに
ゴミの部分に触れると放電しますが
ゴムと指とで放電を起こし、ごく弱い
痛みを感じます、無くて金属に放電する
よりはましですけど。

書込番号:16071977

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件

2013/04/29 09:36(1年以上前)

追記、ご質問のドア内側のネジ部分ですが
ボディーへとつながっていたと思います。
静電気対策で一番効果的なのは降車の際に
地面を素手で触れながらが良いとおもいます。

書込番号:16071998

ナイスクチコミ!0


TBFACさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件

2013/04/30 16:40(1年以上前)

問題のビスがボディアースされているかどうかですが

車種によってブラケットでドアパネルに繋がるタイプと
エクスパンションナットでドアパネルと繋がってないタイプがあります。

仮に繋がっていたとしても効果は薄いと思われます。


指先ではなく手のひら全体でまずはボディに触る

これだけでもずいぶん違いますよ。

書込番号:16077260

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/04/30 17:44(1年以上前)

>指先ではなく手のひら全体でまずはボディに触る

降車の時に、、の話しなので、ドアを開けてボディに触るのは、万が一 風などでドアが閉まってしまったら危険なので、やめた方がいいと自分は思います。。

書込番号:16077420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TBFACさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件

2013/04/30 17:57(1年以上前)

〉JFEさん

何か勘違いされているようですがドアを閉める際にまずは手のひら全体でボディを触るという意味です。

書込番号:16077467

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/04/30 18:16(1年以上前)

TBFACさん

はい、理解しています。

>車から降りる直前に何らかの形でソフトアースができればと考えております。

このスレッドは降車の時の話しなので現実的でないなと思いレスをしました。

降車する時にボディやドアに触れないように降車し、、ドアを閉める前にボディを触る、、、現実的でないと自分は思いました。

書込番号:16077528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2013/05/03 20:38(1年以上前)

JFEさんの言われる通り、テスターで検電してみました。
結果はどうもアースされていないようでした。
cyberkontaさんの経験を参考にして、試してみようかと思います。
みなさん、色々なアドバイス、有難うございました。
試行錯誤して上手くいけば、報告させていただきます。

書込番号:16090415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2013/08/17 21:27(1年以上前)

自己レスです。
みんカラの「整備手帳」に愛車の静電気対策をアップしましたので、ほんの参考までに。

http://minkara.carview.co.jp/userid/1821291/car/1352076/2449515/note.aspx

書込番号:16480396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信13

お気に入りに追加

標準

雨の日のアイサイト性能

2013/04/25 09:03(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

クチコミ投稿数:190件

2.0i-AWD アイサイトに乗っています。
雨の日の夜は(小雨程度でも)、いとも簡単にアイサイトが機能しなくなります。

私は、街乗りしかしませんが、路面が濡れて対向車のライトや、町の明かりが路面に反射して、センターラインが(肉眼で)少し識別が難くなる程度で、直ぐにアイサイトの機能がストップしてしまいます。 フロントガラスの汚れ(油膜)が原因かと思い、油膜取りで念入りに清掃しましたが効果なしでした。

雨の日の夜などこそ、人間をサポートして安全運転出来る様にしてほしいのですが・・・。

また、一旦アイサイトが機能オフになると、視認条件が改善しても、なかなか機能復帰しないのも困りものです。

私の車は初期生産モデル(A型)ですが、皆さんも同様な感じでしょうか?

書込番号:16056794

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10643件Goodアンサー獲得:692件

2013/04/25 09:36(1年以上前)

機械も条件がそろえば100%の機能を発揮しますが何かひとつ狂うとたちまち0%になって役に立たなくなります。機械だけに頼らず己の運転の技術を磨くことです。天候の悪い時の運転は、スピードを控え常に予測をしながらの運転です。アイサイトができてなぜオートマチックの急発進防止対策ができないのかまか不思議に思います。後者の技術を確立することが先決だと思います。センサーや電子技術に頼るのは結構ですが、その前に何かあるはずです。

書込番号:16056873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/04/25 12:57(1年以上前)

次期車種としてアイサイト搭載インプレッサを検討していますが,
スレ主さんの情報で少し考えてしまいました。

私は北海道在住なので,雨でダメなら雪はもっとダメかも知れない,
と思いますが・・・。どうなんでしょ。

書込番号:16057374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/04/25 13:50(1年以上前)

光学(ステレオカメラ)式は仕方ないです。
ボルボ、アテンザなどの光学式とレーザー式を併用したものであれば視界の悪い悪天候でも機能します。

書込番号:16057492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2013/04/25 14:08(1年以上前)

私の場合、問題無く稼働しています。

但し今までにアイサイト解除になったケースは、
・強烈な西陽

位ですね。


因みアイサイト解除になった際には、
何かエラー表示がされませんでしたか?


尚、「ミンカラ」サイト内で
あるオーナーの不具合事象が有りました。

・夜間走行
・走行開始してから一定時間経過後
だった様な記憶でした。

そのオーナーさんの場合、
・テールランプをLED化
・さらに、A社が切れたのでB社に交換
(電圧の常時監視?)

でしたね。


結構、電気的シビアな面があるとは、
担当して頂いているメカニックの方は
おっしゃってられました。


ご心配で有れば購入されたお店で、エラー
ログを確認されて見てはいかがでしょうか?


ゴールデンウィーク前に原因が判明すれば
良いですよね。

書込番号:16057532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2013/04/25 17:54(1年以上前)

>雨の日の夜などこそ、人間をサポートして安全運転出来る様にしてほしいのですが・・・。

こういう運転免許を持つ資格の無い人がいるのは全く呆れますね・・・
車の運転が免許制だと言うことが理解できていないようですね・・・
免許さえ取ってしまえば・・・と言う人が多いですね。

安全運転は車が行なうものではなく、ドライバーが行なうものです。
車に装備される安全装置は、安全を保証するものでは無いです。
スレ主の様な考えの人は、安全意識が低いですね。
何か事故を起こしても車のせいにする・・・
AT車の坂道発進で後退してしまう・・・車がおかしい・・・なんて人も結構いますね。

以前にスリップした車が突っ込んできて知人が大怪我をしました。
そのときのドライバーは、ブレーキが効かなかったんだ・・・と必死で言い訳をしていました。
当然その様な言い訳は通用しません。

車に安全装置が付いていても、それは無いものとして運転をする・・・
こういう基本的なこともわかっていないですね・・・

書込番号:16058068

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/25 18:52(1年以上前)

そうは言っても・・・

日常的な雨天で作動しなくなってしまう運転支援システムっておかしいよね?
ウチのクルマだけ?
もしかして故障してる?

・・・って考えて当然だと思いますよ。

書込番号:16058264

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/25 20:40(1年以上前)

カメラ式なんだから仕方ないでしょ?

そのうちスバルもレーダー、赤外線との併用式になると思います。

個人的にはアイサイトのカメラはちょっとでかすぎでフォレスターなら気にならないけどレガシィ、インプではかなり視界に入ってある意味危ないと感じたです。

さらなる小型化を希望しますね。


書込番号:16058639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kaneko03さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/25 21:54(1年以上前)

我が家のインプレッサで、アイサイトが使用不可になったのは、
・夜の大雨
・夜&窓の曇り
・真正面からの西日
くらいです。回数もそんなに多くはありません。

雨の夜の日こそ・・・というお気持ちは分かります。
せっかくのアイサイトなのだから、通常運転でも不安が多少高まるときこそサポートして欲しいものですよね。
安全運転はドライバーがするもの、雨の日や夜の日はいつも以上に気をつけるもの。
それは言うまでもなく、でも、せっかくのアイサイトにサポートして欲しい、という気持ちの話ではないですかね。
その部分だけに引っかかって、運転の資格云々・・・というほどのことではないかと。

書込番号:16058995

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2013/04/26 00:16(1年以上前)

2月にスバル試乗会で雪道はアイサイト作動するの?って聞いたら
圧雪道は何とか使える。凍結路は無理と言ってました。
使えないと言っても解除されるだけでアイサイトなし車になるのですが。

書込番号:16059781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/30 01:09(1年以上前)

当方のアイサイトは、相当の大雨になるまで動作しています。ウッシーXPさんの言われるように小雨程度でいとも簡単に・・、という印象はないのですが。

動作停止する時はいつも人間でも視界が厳しい時なので、これなら停止しても当然だな、と納得できる状態です。
たまに早くに停止する時もありますが、普段は相当がんばってくれてます。
復帰も結構早いです。

一度ディーラーに相談されてみてはいかがでしょうか。
1年点検でアイサイトの点検もありましたので、確認項目が設定されているようですから見てくれると思います。

書込番号:16075413

ナイスクチコミ!3


randy77さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/01 20:49(1年以上前)

うちもアイサイトが使用不可になったのは、
・真正面からの西日 のときのみです。
この場合も、少し太陽の角度が変われば、速攻 復活します。
夜間の雨も、走っていますがアイサイト不能表示になったことはありません。

夜間の小雨ぐらいでアイサイトがオフになるのは、明らかにおかしいような気がします。
システム不具合のような感じがしますので、ディーラーさんでチェックされることをお勧めします。

「これでも見えているの?」というような状況でも しっかり見ていてくれますよ・・
ご安心ください。

書込番号:16082371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/05 20:41(1年以上前)

雨の降る湿度の高い夜間に一度だけなりましたが、エアコンを入れたら5〜6分で正常に戻りました。
アイサイトも機械ものです、個体差があることは否めません。
心配なら、ディーラーに相談ですね!

書込番号:16098820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/05/06 11:06(1年以上前)

誰だったか忘れましたが、自動車評論家が言ってました。
 ↓
悪天候時の事故で、ドライバーの 「 うっかりミス 」 が原因だと言うのは少ない。
霧や豪雨で視界が悪い時は、神経をすり減らしながら慎重に運転するものです。
・・・だそうです。

アイサイトが付いていれば、
取合えず、晴天時の 「 うっかりミス 」 には対応できるので、
それだけでも価値はあるかと。

アイサイトが付いているからと言って、
気を抜いた運転をするのは本末転倒なので問題外でしょうね。

書込番号:16101097

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クリアビューパック

2013/04/13 19:58(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

クチコミ投稿数:8件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度5

1.6i-l6月納車予定です。
クリアビューパックをつけました。
撥水コートもついているとのことで洗車が少し楽になると思ったんですが
撥水コートってどれくらい持つのかよくわかりません。
次にコーティング剤を塗るのはいつぐらいがいいのか
どなたかご教授お願いします。

書込番号:16012148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2013/04/13 20:14(1年以上前)

クリアビューパック・・・フロント“ドア”ガラスの撥水ですね。
フロントウィンドウは撥水してません。

ドアガラスの撥水が我慢ができなくなったのは私は3年ですね。

それ以降、塗っています。

書込番号:16012202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度5

2013/04/13 20:27(1年以上前)

ドアガラスのみだったのですね(T_T)
よく読んでおけばよかったです。
三年ですか。
それでもかなりもつものなんですね。
参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:16012265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2013/04/13 20:31(1年以上前)

洗車のときに気合いを入れてゴシゴシすると落ちてしまいますよ。
水垢落としシャンプーやコンパウンド入りシャンプーでしたらなおさらです。
場合によっては洗車機に入れても、もちは悪くなるでしょう。

聞いた話では1年が目安ということのようです。

書込番号:16012285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度5

2013/04/13 20:48(1年以上前)

え、そんなにもろい物だったんですか?

ボディシャンプーとワックスは月@でしようとおもってるんですが
セットで一緒にさらに上からコーティングする文には問題はないですかね?

書込番号:16012345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2013/04/13 22:03(1年以上前)

そこまでもろくはないですが、コンパウンド入りシャンプーは、コンパウンド(=研磨剤)が入っていますから剥がれ落ちるのは想像できるかと。

また、普通にフロントウィンドウにガラコを塗っていても、水垢を落とすウォッシャー液を使うと早く剥がれますよね。


>ボディシャンプーとワックスは月@でしようとおもってるんですが

私も月1はシャンプー洗車をしています。
ただ、コーティング車専用カーシャンプー(いわゆるメンテナンスシャンプー)を使用しています。
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/shampoo/shampoo_coated_car.html?pid=04265
http://www.willson.co.jp/catalog/shampoo/01shampoo.html#006


>セットで一緒にさらに上からコーティングする文には問題はないですかね?

せっかくのオプションですから、水弾きが鈍ってきてからがいいですよ。

書込番号:16012693

ナイスクチコミ!0


kobalessさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度4

2013/04/14 11:18(1年以上前)

撥水はすぐに切れると思った方がいいですよ。
自分でやるか店でやってもらうかは別として,こまめに施工しなおさないと思った効果はでません。

ただ,クリアビューパックはヒーテッドドアミラーが魅力です。雨でドアミラーが曇る時や霧雨がついて普通なら見にくくなるミラーが確認しやすくなり,非常に便利です。
フロントドアの撥水加工と組み合わせると安全性は格段に向上します(^^)
大雨の時はこの程度のヒーターでは焼け石に水ですけどね(^^;

書込番号:16014551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CVT衝撃

2013/04/13 18:18(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

スレ主 usaponさん
クチコミ投稿数:3件

インプレッサスポーツ1.6Lに乗ってるのですが、発進して最初のギアの切り替えでけっこうな衝撃が数回あったのですが、同じ症状の方はいますか?

書込番号:16011794

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/13 19:41(1年以上前)

リニアトロニックに副変速機なんてついていましたっけ?
ギアレシオを大きく出来るようにチェーンを使っている訳だから、副変速機は必要無いような・・・

ギアの切り替えではなくて、
トルコンがロックアップするときの衝撃なのでは?

もしそうなら、
ロックアップするまではアクセルをジワッと踏んで、(気持ちね)
完全にロックアップしてからガバッと踏み込めば衝撃はなくなるのではないでしょうか?
ロックアップ後は、無段階変速なので多少強く踏んでも衝撃は出ないハズです。

その方が、気持ち良く加速できるし燃費も良いと思いますよ。

書込番号:16012091

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 usaponさん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/13 20:13(1年以上前)

発進しての初めの2000回転ぐらいでのことなので、そうかもしれません。あまり知識がなくて・・・・ぶつかったような振動だったので、びっくりしてしまって。            半日ぐらいでおさまったので、今は何ともないのですが。 Dにいっても今は正常ですとのことだったので未解決のような気がしてしまって。

書込番号:16012195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2013/04/13 23:35(1年以上前)

発進直後でしたら、Nコントロールが絡んでいると思いますが、今回の件ってそうではないですよね?

アクセルを大きめに踏んでいきなり緩めるとかであれば、CVTといえども変速ショックが出る場合もあるみたいですが・・・。

書込番号:16013089

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/04/14 00:28(1年以上前)

私が運転したときはそんなショック全くなかったですよ?
もしかしてアクセルかなり踏み込んで発進していますか?

書込番号:16013274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 usaponさん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/14 13:43(1年以上前)

そんなつもりはなかったんですが、やはり踏みかたが大きかったんでしょうか?発進時は気をつけたいと思います。Dで初期化してもらったので、しばらくは様子見よと思います。また何かあったらみなさんお願いします。

書込番号:16014959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/15 11:21(1年以上前)

>今は何ともないのですが。Dにいっても今は正常ですとのことだったので未解決のような気がしてしまって。

取合えず症状が治まったのなら、
スレ主さんの発進技術が上達したのかもね。

大げさな話じゃなくて、
要するに、
新しいクルマに慣れたとか・・・
自然とコツをつかんだとか・・・
そんな感じ。

そうだったらイイですね。

書込番号:16018713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

車の乗換検討中

2013/04/08 19:32(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

クチコミ投稿数:24件

家族の車の購入で悩んでいます。

運転者:50のおばちゃん
今の車:ホンダアコードセダンSiR(H12年,FF,AT,2LNA-180ps)
用途:通勤、買い物、たまにドライブ
住んでいる所:まわりは田んぼ

次車の条件は
FFor4WD,AT,排気量2L以下,重量1.5t未満,国産車

今考えているのは、インプレッサ(2.0i,FF)、スイフトスポーツ(CVT)あたりです。
予算は込み込みで220程度。高年式の中古車でもOKです。

本人は足回りの固い車が好みのようで、今の車に近いのはスイスポの方かなと。
インプ2.0iの4WDには試乗してみましたが、大分柔らかい印象を受けました。
ただ、CVTのスイスポは微妙という意見もあるようなので・・・

こっちが良いよ!とか、その条件ならこの車はどう?とか、
色々意見を頂けると幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:15993600

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2013/04/08 20:01(1年以上前)

共に車両本体価格が200万円程度で新車なら多少の予算オーバーの可能性がありますが、1800CCのオーリスかストリームがお勧めです。

ストリームは古さが少し気になりますが、5ATに硬い足回りとご希望の性能は備えていると思います。

又、オーリスはCVTですが、足回りは結構良いですよ。

という事で1800CCのオーリスやストリームを是非メグみるく。さんのご家族の方に試乗してもらい判断して頂ければと思います。

書込番号:15993709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2013/04/09 14:38(1年以上前)

>本人は足回りの固い車が好みのようで、
固いというより、スポーティなセダンって感じですかね
僕なんかが模索しているのと似た感じかな

予算がだいぶオーバーしますが、新車でいうとスバルインプレッサSTI-Aラインまたはこれの中古、先代インプレッサハッチバックGTの高年式
三菱のギャランフォルテス、マツダアテンザ、ホンダシビック
トヨタなら、アベンシス、プリウスS、アリオン1.8Lのショックをスポルティーボに変更してみるとか
また、ブレイドの高年式がめちゃ安いです…かわいそうなくらい

スイスポのオートマは個人的に嫌です、やっぱMTでしょ・・・操作下手が難ですが(笑)

書込番号:15996595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/04/09 17:47(1年以上前)

マツダのアクセラセダン又はアクセラスポーツの2Lスカイアクティブはどうでしょう?

6ATで固めの足回りで良い感じなのではないかと思います、条件にも当てはまりますし

まずは試乗をお勧めします。

書込番号:15997039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2013/04/09 22:56(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

オーリスですか。ちらっと頭に浮かんでいましたが、最近のトヨタ車にあまり良い印象が無いんで、すぐ除外してました・・・。でも、デザインは好きですし、足回りも良いとなれば、確かに良いかもしれませんね。今度試乗してみます!あと、ミニバン系は無しでお願いしますm(_ _)m。ストリームはいい車だと思いますけど、本人がミニバンは好きじゃないみたいで。
ちなみに本人が好きなのはセダン、クーペ、SUV。私が買わせたいのはハッチバックです(笑)。

>SIどりゃ〜ぶさん

STI-Aラインは予算オーバーし過ぎです!いっそのこと、次期WRXとか!?1.6L、CVTみたいだし。
フォルティスは有りですね。アテンザはちょっと大きいかな。シビックはRのイメージしか・・・
ブレイドの中古は良いですね。排気量は大きいけど相場は激安だし、質感も高いし。
オートマのスイスポは駄目ですか・・。確かにディーラーでCVTの見積もりをお願いしたら、微妙な顔をされました(笑)。私はアリだと思うんですけどねぇ。

>北に住んでいますさん

多分インプの競合車としては最有力でしょうね。カタログをながめてる感じだとインプかなぁと思っていたんですけど(元々スバル好きなのもあって)、足回りが意外と柔らかいのが気になってたんですよね。アクセラが固めみたいなんで、そっちの方が合うかもしれません。今度試乗してみます!

今のところ、現行インプ、スイスポが良いよ!って意見が無いですねぇ・・・

書込番号:15998412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2013/04/09 23:10(1年以上前)

おばちゃんがこの2車で悩むとは・・・???

そういう事もあるとして、家族のクルマという事で後席に人を乗せる機会も多いと思います。
となれば、イソプレッサが若干有利では。

書込番号:15998484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/04/10 22:41(1年以上前)

>マイペェジさん

家族の車は大体私が選んでいるので、私の好みと言っても良いかも知れません。今の車も私が選んだ物なので。
本人は車はあまり知りませんし、車種やメーカーへのこだわりも特に無いです。
ただ、性能に関しては結構注文が多く、今の車と同じ位の加速性能で、同じ位キビキビ走って欲しいとのことで、上に挙げた車種あたりかなぁと。
どちらかというと、スイスポは私がたまに乗りたいからですが(笑)
あと、うちでは家族で出かける際「おばちゃん」が運転したり、「おばちゃん」の車を使用する事は無いですので、そういう意味では2ドアのクーペでも特に問題は無いです。
しいて言えば、荷物を載せるのに4ドアの方が便利かな、ってぐらいです。

書込番号:16001927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2013/04/11 06:39(1年以上前)

フィットRSやフィットハイブリッドRSなんてどうでしょうか?

書込番号:16002741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ECC803Sさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/11 21:40(1年以上前)

スレ主様

 私も全く同じ車に乗っていました!
アコードセダンSiRでVTECが大変気に入っていました。アコードばかり4台乗り継いできた
根っからのアコード党(ホンダ党)を自認していました。

 しかし、14万Km乗って乗り換える時、ホンダには自分の求める車がないことに悩み、
結局3代目のプリウスに乗り換えました。

 しかし、ダルなハンドリングに我慢がならず最初の車検を前にドナドナ。
今はインプレッサG4 2.0i-S EyeSight(AWD)に大変満足しています。

 私のオススメはインプレッサです。足回りは柔らかい?と感じられるのかもしれませんが、
ダイレクト感があるハンドリングはアコード以上のものかも知れないと思っています。

 なお、純正のフレキシブルタワーバーを装着しています。その他はノーマル。

書込番号:16005105

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2013/04/12 22:55(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん

スイスポの定番競合車ですね。今度試乗してみます。
(ハイブリッドにもRSがあるんですね、知りませんでした)

>ECC803Sさん

アコード4台乗り継ぎってすごいですね!
わたしはCF4のSiRしか乗った事は無いんですが、良い車ですよね!
高回転まで気持ち良く回るし、足回りもしっかりしてるし、内外装の作りも良いし。
ハンドルのフィールは微妙ですけど(笑)

暫く前までは前レガシィの2.0Rのような2LNAの高出力エンジンを搭載した車がちらほら
有りましたけど、今は殆ど淘汰されてしまったのが残念です。

ホンダもラインナップは殆どミニバン、コンパクト、ハイブリッド…。
ホンダの顔だったシビックやアコードは車格を上げて、大幅値上げ。
アコードなんて10年で100万値上がりしてるんですけど…。
コアなホンダファンが離れていくのも当然かと。
(企業の経営判断としては正しいのかもしれませんけれども)

奇遇な事にうちにもプリウス(現行)が1台おります。
これも私が選んだのですが、試乗せずに決めて、納車後失敗したと思いました。
(ハンドリングはトヨタだしと元々諦めていましたが、足回りのコストカットが酷過ぎる…)
当人は気に入っているようなのがまだ救いです。

インプレッサはやっぱり良さそうですね。
本人はスポーツよりG4のデザインが好きとのことで、G4にするかも知れません。
(私としては使い勝手を考えるとスポーツを押したいんですけど、G4の方が車体剛性も若干高いでしょうし、スポーツには無い応急タイヤが標準なのもプラスだなと思ってます。)

もしインプレッサにするならFFの2.0iにしようかなと。
(おばちゃん用なんで17アルミ、アルミパッド、電動シートは要らないかな)
メーカーOPはHIDは必須、出来ればキーレスアクセス、
STIパーツはタワーバーは必須、出来ればトレーリングリンク、余裕があればバネも、
って感じで考えています。

ECC803Sさんはタワーバーを装着しておられるようですが、効果に満足しておられるようなら、
他のパーツを追加されるのも良いと思いますよ。
STIのパーツは良くテストされているなぁと感じます。
バネは工賃が高いのと車高が下がるので誰にでもおすすめとはいきませんが、
トレーリングリンクなんかは導入しやすいかと思います。
(インプ用は試したことが無いので、ちょっと無責任ですが…)

書込番号:16008869

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エアコン作動時の音

2013/04/08 02:21(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

スレ主 gendekさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
初めて書き込みさせて頂きます。

先日、2.0i アイサイト(新古車)が納車されました。

そこで気になったのですがエアコンONにしていると、

グローブボックス下辺りからサァーッツと小さな音が鳴り続きます。

風量を強くすれば音は比例して大きくなります。

MODEを切り替えても、A/CがON,OFF時でも鳴ります。

耳元をグローブボックス側にし、鳴っているなとわかるくらいであり

そこまで気にならないのですが、念のため質問させて頂きました。

エアコンOFFにすれば何も聞こえず、ディーラーへ持っていこうかと悩んでいる次第です。

何か、情報を頂けると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:15991572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/08 23:18(1年以上前)

私の2.0iでは、エアの吹き出し口から聞こえる音が大きいように感じ、吹き出し口を閉じるとだいぶ静かになります。

前車マークUではあまり気にならなかったのですが、インプレッサはこの音がやや大きく聞こえるので風量を抑え気味にして使っています。

送風のためのファンの音と、吹き出し口までの通路となるダクト内をエアが流れる時の風切り音と思われますが、心配でしたらディーラーの試乗車と比較されてはどうでしょうか。

書込番号:15994703

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ
スバル

インプレッサ スポーツ

新車価格:192〜295万円

中古車価格:29〜282万円

インプレッサ スポーツをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,620物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,620物件)