スバル インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ

インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

(17780件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インプレッサ スポーツ 2016年モデル 9381件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ 2011年モデル 3872件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) 4527件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1055スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信11

お気に入りに追加

標準

グレードについて

2019/10/15 17:33(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:23件

インプレッサスポーツ 2.0i-Lと2.0i-Sの違いと、それをオプションで埋められるのか教えてください。
FF車では不満ありますか?

XVも2.0e-L EyeSightと2.0e-S EyeSightの違い、オプションで埋められるかどうかは同じと考えていいでしょうか?

書込番号:22989371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/10/15 18:24(1年以上前)

タイヤ・ホイール・ブレーキ・アルミペダル・サイドスポイラー・光輝ウインドゥモール・アクティブ・トルク・ベクタリングがオプション不可

LEDライト・ミラー・電動シートはオプション可

XVも多少違うが似た様な装備差

24万位プラス支払えるのならSの方が後悔しない

ちなみにLにオプション可付けると17万円でその差7万円で上記が付かない為割高だね

書込番号:22989460

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/15 20:15(1年以上前)

>トゲたろうさん
2.0i Sオーナーです。久しぶりのパワーシートが、便利です。運転席、助手席。
18インチアルミ7.5Jがカッコイイです。
これだけの装備が付いて激安価格だと思います。
FFですが、問題なし。
雪国で、四駆が必須なら、XVがお勧めです。最低地上高がかなり低いからです。

書込番号:22989671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/10/15 21:06(1年以上前)

私はトルクベクタリングが欲しくて、2.0i Sを選びました。

しかし、225/40R18というタイヤサイズはやり過ぎ感がありますね。
225/45R17くらいで良かったのにと思う。

XVは下位グレードまでトルクベルタリングが装備されていますよ。

書込番号:22989790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2019/10/15 22:53(1年以上前)

2.0i-LのFFのC型に乗っています。
装備、オプションについては前の方の通りです。

私は都内メインでの使用ですので、FFの17インチを選びました。
18インチのi-Sも試乗しましたが、都内と高速だけならi-L/FFで満足です。
ただ、i-Sの方が接地感、安定感、車との一体感は感じます。
ワインディングが多い地域ならi-Sの方がおすすめです。
18インチの扁平タイヤなのでロードノイズは気になるところです。
乗り心地は好みなので、どちらが良いとは言いがたいので、どちらも試乗する事をおすすめします。

ちなみにフレキシブルタワーバーとフレキシブルドロースティフナーを共着してます。
SGPがさらに引き締り、直進、カーブの安定感が増します。
が、若干の突き上げ感も増します。

書込番号:22990062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/10/16 01:45(1年以上前)

D型2.0i-L FFを契約しました。
生まれたばかりの子どもを乗せるので、乗り心地重視で17インチのLにしました。
本革シート以外のメーカーオプションを付けたので割高かもしれませんが、初めて行くディーラーで車両本体価格からそこそこ値引きしてくれました。
3L直6ターボからの乗り換えなので動力性能には期待しませんが、SGPとアイサイトの乗り心地・安全性には期待しています。

FFで不満が出るかどうかですが、雪国以外を普通に走るのであれば十分に安全に走れて、不満は出ないと思います。
不満は出ないが、AWDの設定もあるなかで自分が満足できるかどうかです。私はエンジンが2L NAならFFで満足できるのでFFにしました。

書込番号:22990286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2019/10/16 19:25(1年以上前)

>トゲたろうさん

2.0iSのFF(A型)に乗ってます。

LとSのオプションで埋められないはトルクベクタリング、サイドシルスポイラー、アルミペダル、フロントディスクブレーキサイズぐらいですかね。それとLを電動パワーシートにするにはレザーシートを選ばなければなりません。

スバルのAWDを乗り継いできましたが、雪が殆ど降らない地域在住のため約20万ほど安いFFを初めて選びました。
通常使用でのFFの不満は全くありませんね。
釣りが趣味でして、駆動の違い以前に最低地上高130mmの低さで不整地道路の進入をあきらめる事が多いです(笑)。
まあ低い分、舗装道路なら地を這うように走れます。

もし積雪住まいだったら私はXVを選択したと思います。

書込番号:22991374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/10/16 20:20(1年以上前)

>6スターさん
D型からはオプションの区分けが変わって、レザーシートと電動シートがそれぞれ独立して選べるようになりました。

私はシートはあまり動かさないので、10キロ重くなる電動シートは要らないのですが、アイサイトセイフティプラスを付けるには電動シートも必ず付けなくてはなりませんでした。(オプションがそういう区分けになっています。)
電動シートだけは欲しいという声が多かったのでしょう…。

書込番号:22991493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/10/16 23:15(1年以上前)

ちなみにタイヤ・ホイール・アルミペダルはオプション不可ですが、
社外品を購入するという選択肢はあります。

私は雨の高速道路でのAWDの安心感に魅力を感じていたので、
雪の降らない埼玉住みですがFFは考えませんでした。

書込番号:22991835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2019/10/17 09:14(1年以上前)

>名乗るほどの者ではないさん

>D型からはオプションの区分けが変わって、レザーシートと電動シートがそれぞれ独立して選べるようになりました。

D型から変更されたのですね。
私も電動シート不要派でしたが、使ってみると微調整が効き便利な機能と感じております。
D型からメモリー機能(ドアミラーにも)が付きましたし、ツーリングアシストやADB等の装備充実ぶりが非常に羨ましいです。

書込番号:22992245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/10/18 08:58(1年以上前)

>トゲたろうさん

そろそろ出てきなさいよ(^_^)ノ

皆さんコメントくれてるんだからさ。

書込番号:22994091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/18 09:20(1年以上前)

私もIS FFに乗ってます、基本レジャー用で悪天候の時あまり乗らないので、FFで正解でした。一度八ヶ岳の別荘地で下を擦ったことがあるのでアクティブに乗る方はXVが良いと思います、首都高を走るのが好きなのでトルクペダリングは有効です、ただアクセルオフだと、どアンダーです
IS FFおすすめです。

書込番号:22994131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナビパック

2017/02/22 03:32(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:46件

初めまして。
このたび2月初めに2.0i-sを契約したのですが
後になって何気なくHPを見ていたら『ナビパック』なるサービス価格がある事を知りました。

ビルトインナビ&2.0ETC&リアビューカメラ適応品すべて注文しているのに契約時には一切触れていませんでした。

今から言ってもきっと『オプション値引きに含まれている』とか言われるのでしょうがそれは前置きがあって通る話。どうも納得がいきません。
同じような経験された方はいらっしゃいますか?

書込番号:20679559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/02/22 03:40(1年以上前)

最近の営業マンは、車好きが少なくなって
いるので、そういう情報は単に知らないか
忘れていた可能性が高いです。

なので契約書に判子を押してしまうと
取り返しが難しくなるので、車を購入する時
は、情報を集めておくと安心です。

今回は、納車を楽しみに待つ方が精神的に
いいんじゃないでしょうか?

書込番号:20679568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2017/02/22 06:41(1年以上前)

マリーンズ26さん

私がS4を契約した時にも、ナビパックでビルトインナビ等が約10万円OFFとかSTIスタイルパッケージでSTIエアロが約6万円OFFになるキャンペーンはありました。

又、これらのキャンペーンがある事は知っていましたが、キャンペーンには一切触れる事無く交渉して契約しました。

勿論、契約後にもキャンペーンの事を尋ねたりもしていません。

何故なら契約時のDOP値引きが、上記のキャンペーンでの割引きよりも多かったから問題は無いと考えたからです。

マリーンズ26さんの場合もナビパックでの割引き以上のDOP値引きがあったのなら、特に問題は無いのではと思いますよ。

又、営業マンにナビパックの事を尋ねても、マリーンズ26さんのお考えの通りDOP値引きに含まれていますと回答があると思います。

書込番号:20679662

ナイスクチコミ!6


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/02/22 10:00(1年以上前)

お二方は納得されてるからいいけど、スレ主さんは納得されてないんだから、契約内容がどうなるかは別として、やっぱり納得行くまで営業と話した方がいいと思う。
むしろそっちの方が精神上いいのでは?
インプレッサは売れまくってるのでキャンセルも可能だと思いますしね。
客なんだから、納得行くまで説明受ける権利ぐらいあるでしょう(笑)

書込番号:20679982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2017/02/22 10:44(1年以上前)

私なら

==建前==
んー、そのようなパッケージングがあることを説明しない担当者は信頼を置けませんね。仮に知らなかったとしたら営業能力の点でなおさらです。

なぜ事前説明がなかったのか納得するまで説明を求めて、金額的に不利な契約だったのなら(可能なら)キャンセル。
で、どうしても同じクルマが欲しかったら、再契約で待ち行列の最後尾に並ぶ。

==実際(たぶん)==
私「なんで教えてくんなかったのよ〜(笑)」
担「いや〜、パッケージ組むと値引きが渋くなっちゃうので〜」
私「ホントかな〜?」
私「じゃあ、まあそういうことにしときましょうか(笑)」



私「でもそのかわり、点検とか感謝デーとかの時手厚いサービスお願いしますね〜(笑笑笑)」


と、なりそう。(※今後もそのディーラーと付き合っていくなら)

書込番号:20680080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/02/22 10:57(1年以上前)

本カタログと一緒に、パンフが出て来ますね。

さっしの通り、OP値引きはそれが適用されています。
お得に見せる、スバルの売り方なんですが、(ナビセット付ければ、だれでもそれ適応)
ここに出て来る、OP値引きとやらは、それも含んでの話ですね。

あんまり深く考えない方が、気分はいいですよ。

書込番号:20680107

ナイスクチコミ!8


扇状地さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:11件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/02/22 11:52(1年以上前)

>マリーンズ26さん
ディラーにもよると思いますが、今の段階ならDOPキャンセルは可能ですし、納車タイミングにも影響しないはずなので、納得なされてないのなら早めにキャンセルしてみては?

書込番号:20680198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:61件

2017/02/22 17:16(1年以上前)

>マリーンズ26さん

1月にG4の2.0i-LのFFを注文しました。
その時の注文書には
ディーラーオプションは付属品明細としてナビパックとフロアーカーペット等などで値引92740円の表示。

これはナビパックの定価値引きですねっと確認したら
動揺したフリをしてガソリン満タン。
後は
車両本体価格(メーカーオプションQF+白色)の値引き約21万円でお願いします、と言う。
これで目一杯だと言うのでサインしました。

結局ディーラーオプションは実質値引きなしでした。
どうもナビパック定価値引きをディーラー値引きとして扱いたいようでした。

今ならエコカー減税のある3月登録4月初旬納車と言う言葉に惑わされ
思えばセールスのペースの感がありますが
これからまた長い付き合いになるのだからと納得しています。


書込番号:20680862

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2017/02/22 20:06(1年以上前)

たくさんの皆様,お返事ありがとうございます。

皆さまのおっしゃる通り,ナビパック分以上のOP値引きがされています。この件だけなら仕方ないと思えていたかもしれません。

しかし,ここに至るまで伏線がありまして。まず
・定価での見積りを提示しただけの段階でその日の夜に電話あり。
『OPとかは後で間に合いますから,とりあえず注文入れていいですか?』はあ?

・すったもんだありつつようやく契約したらその日の晩に電話で『すいません。発注書の表示まちがえていましてローン金利が○%あがります。これでよろしいですか?』
は?その金利なら注文取り消すよ!
『でも月換算で○百円ですよ?』
でも、ってあんたの言うことじゃないだろ。

・怒り心頭のなか,成約キャンペーンプレゼント(自転車や家電など)にも触れていなかった事を思い出してそこで追加文句しながらも注文。
『あ〜、はい分かりました』だって。

もうなんか面倒くさくなってどうでもいいやと思いつつ今に至ったところでのナビパック発覚なのであります。

お人好しなのか分かりませんがインプレッサに早く乗りたい一心で耐えています。
でもさすがに次なにかあったら解約です。

書込番号:20681277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2017/02/22 20:16(1年以上前)

マリーンズ26さん

そのような伏線があったのなら、ナビパックの説明が無かった事に対して納得出来ないのは当然の事かもしれません。

このような状況なら営業マンに「ナビパックがあるなんて、一言も聞いてないよ」と嫌味を言っても良さそうですね。

書込番号:20681304

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件

2017/02/22 22:01(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
多少ドジでも熱意があれば好感がもてますがそれもなし.というか,やっつけ感しかありません.
都合の悪い(値引き含)ことは言われるまで黙っておこうという姿勢が許せないし,誠意がまったく感じられないんです.

若手の営業マン.
ゆとり,だからとは言いたくないですが,何百万もの買い物する相手への誠意が足りないと思います。

書込番号:20681681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/02/22 22:24(1年以上前)

>マリーンズ26さん
なかなか大変ですね。
正直何でそいつから買ったのか私は不思議です。
車屋に初めて行った時に寄ってくるセールスマンの見極めが一番最初のポイントだと思います。
私も今回初見を装い何店か回る気でいました。
私の場合本命の2店目で気に入った人に会えたのはは凄くラッキーでした。
ただどの様な交渉があって車の注文を入れたいと言ったのか(納期の話があったのかとか)、良く分からないのでなんとも言えませんが…
とりあえず今後もセールス氏と上手く付き合って下さい。何気に不具合が発生しますから…
この口コミを、2/22 2:22に発信する予定でしたが2-24に発信します。


書込番号:20681771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/22 22:33(1年以上前)

営業は人によって大分違いが出ますよね。
私の場合、購入の交渉ではなく車検の見積もりでしたが、最初に出して貰った見積もり
について確認に行ったら前と違う若い営業が相手で、私の質問に答えられなくて
いちいち奥に行って誰かに確認してました。
正直言って面倒くさいし、大丈夫か?とちょっと不安になりました。
古くからの付き合いの担当がいるのですが、その人は契約の交渉に忙しくて
なかなか相手にしてくれないんですよね。
まあスバルが売れてる証拠ですけどね。

書込番号:20681801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/11/25 20:16(1年以上前)

>マリーンズ26さん
私も全く同じ状況です。頭にきたので直接、店長にナビパク引きの説明が担当営業より無く見かけ上大幅値引きして頂いた様な勘違いをして契約してしまった旨を話ました。店長より謝罪もあり別途D O P を追加して頂けることで解決しました。既に解決済みかも知れませんが経験者として報告します。

書込番号:21384642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2019/10/17 14:01(1年以上前)

 スバルのセールスマンは日本一幸せだと思います。時にはお客の方が何回も
販売店へかよって熱意を認めてもらい、通常客以上の値引きをもらうー
という話もあるそうです。特に「スバル以外は考えられない(スバリスト)。」とわかると
極端に値引き額が少なくなる。
 日本一儲かっているので販売店には事務員がいっぱいいるのですが、
お茶も出てきません。

 県内の全ての販売店は1業者が経営なので他支店との競合は無意味ですが、
個人経営の中規模販売店はあります。今日はそこへ行ってきます(^^♪

書込番号:22992614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

USB増設について

2019/10/14 14:13(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 mmc6khhoさん
クチコミ投稿数:28件

運転席の空きスイッチにUSBポート増設したいのですが可能でしょうか?

書込番号:22987304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2019/10/14 14:40(1年以上前)

エーモンからでてるキットを使えば簡単にできますよ。

書込番号:22987344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29542件Goodアンサー獲得:1638件

2019/10/14 17:21(1年以上前)

>mmc6khhoさん

多少の知識が有ればDIYで可能です


書込番号:22987590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/10/15 10:20(1年以上前)

100円均一でツインチャージャーを1個購入では駄目でしょうか?

書込番号:22988829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29542件Goodアンサー獲得:1638件

2019/10/15 10:51(1年以上前)

>100円均一でツインチャージャーを1個購入では駄目でしょうか?

それ僕
100均は出力が少なくあまり役にたたなかったからアマゾンで買い換えたけど




書込番号:22988867

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmc6khhoさん
クチコミ投稿数:28件

2019/10/15 12:24(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん
見てたのですが全くの素人には難しいかかと思い。
キット買ってどこかで取り付けしてくれるのでしょうか。

書込番号:22988982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmc6khhoさん
クチコミ投稿数:28件

2019/10/15 12:24(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
全く知識がなくて。。

書込番号:22988985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmc6khhoさん
クチコミ投稿数:28件

2019/10/15 12:25(1年以上前)

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
ありがとうございます。
運転席側に付けたいと考えておりまして。

書込番号:22988988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmc6khhoさん
クチコミ投稿数:28件

2019/10/15 21:24(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん
エーモンで探してたのですがインプレッサスポーツに合う物ありますでしょうか?
スバル以外はありそうでしたが。。
宜しくお願いします。

書込番号:22989832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2019/10/16 01:46(1年以上前)

>mmc6khhoさん
エーモンに限らずスバルのスイッチホールにポン付け出来る
USBキットは無いかと。自分は探すの断念しました。
(OEM車であればトヨタ用が付く車ありますが)

書込番号:22990288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

Iモードでの発進

2019/09/15 00:41(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

はじめまして、スポーツC型に乗り始めて数か月になりましたが、低速走行時(通常のIモード)ギクシャクしてスムーズに加速できません。ちなみに、スバル車もCVT車も初めてです。

 特にエアコンを使っている時や、流れの悪い道路を走るときに顕著です。ロックアップが迷っているような気が。
アクセル開度を一定にしている時や微妙に開閉を調整している時に起きやすい気がします。

 ディーラー営業担当者はゆっくりアクセルオンして1000〜2000ppmで走れば大丈夫と言っています(私の車のことではなく、彼の普段の運転法)のでその通りにしています。

 他のスレを見ますとギクシャクとかカクカクとか色々書かれているので、これは不具合ではなくこの車の仕様なんだろうなとは思っています。でもなんとかもう少しスムーズに運転したいです。

SモードやACCではこのようなことは殆ど起きないことが分かりました。でも、Sモードはアクセルワークに対して加速が機敏なため、グイグイ走るときはとても好適ですが、常時は使いにくいです。ACCも同様です。
両者の共通点はゼロ発進時にエンジン回転数が2000rpm以上(2500rpmくらいかな)にガバッとアクセルが空きます。ロックアップが遅くなるんでしょうか。

結局、この車はIモードでもアクセルを2500rpmくらいまでガバッと開けて走らせないとスムーズに加速していかないものでしょうか。
そうであれば流れの悪い道路でゆっくり走れません。でもよく売れている車なので、私以外のユーザーの方は上手に運転されているはずです。

みなさんの運転で気を付けていることやコツがあれば教えてください。一度発進してしまえばその後の加速は本当に素晴らしく気に入っています。

よろしくお願いします。

書込番号:22922612

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7件

2019/09/15 00:53(1年以上前)

書き忘れました。アクセル開度とかも分かりましたらお願いします。

書込番号:22922626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/15 03:22(1年以上前)

>たこさぶろうくんさん
2.0i S、C型、今年2月納車された者です。
この車種は、あたりハズレがあるみたいで、カクカクなる車と、ならない車があるようです。
当方の車両は、とてもスムーズで、ATと区別がつかないような発進をします。いつもIモードで走っており、Sモードは、一度も使ったことがありません。発進時のアクセルワークは、ほとんど踏み込まないような、発進の仕方をしています。走り出してからも、普段は、2000回転以上エンジンをほとんど回すことが無いです。6000キロ走って、今までのマックスが4000回転くらいです。

ちなみに、CVTだからカクカクするのでは無く、嫁の軽自動車もCVTですが、非常に滑らです。
常にカクカクなるようでしたら、再度ディーラーに問い合わせみてはどうでしょう?また、試乗車と乗り比べて比較してみてはどうでしょうか?

書込番号:22922702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/09/15 03:51(1年以上前)

6月にC型を購入しました。前の車も一つ前のインプレッサです。
ちなみにCVTはATのようにロックアップしません。

私は前車比でCVTの制御も熟成されたと感じています。

発信加速時にもたつくのはATからはじめてCVTに乗り換えた人がよく訴える症状なので、担当さんに同乗してもらって異常なしと言われたら、後は慣れるしかないです。

他にできることは、スバル車の裏技「アクセルペコペコ」くらいでしょうか。

※アクセルペコペコで検索〜(本田翼風に)

書込番号:22922712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


呑平さん
クチコミ投稿数:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/09/15 06:23(1年以上前)

>たこさぶろうくんさん
結構お金がかかるので強くお勧めはしないですが、Stiのマフラーに換装するのも手です。Iモードでの発進・加速はかなりスムーズになります。
欠点として、値段がそれなりにすることと音が大きくなることがありますが、見た目がかなり格好良くなり、フィーリングは全体的にかなり向上します。
手段の1つとして紹介させて頂きました。

書込番号:22922772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/09/15 09:32(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
>ちなみにCVTはATのようにロックアップしません。

ATでロックアップといえばトルクコンバーターのロックアップを意味します。
スバルのCVTにもトルクコンバーターはついていて「発進直後にロックアップします」ってことになっています。
実際にロックアップされる、あるいはアンロックされるタイミングは知りません。
詳しくは「インプレッサのすべて」等の雑誌等を参照されてください。
ロックアップが変速比固定の意味なら、言葉を変えられたほうがいいと思いますよ。

>たこさぶろうくんさん
>Sモードはアクセルワークに対して加速が機敏なため、グイグイ走るときはとても好適ですが、常時は使いにくいです。

デリケートなアクセルワークをマスターできれば、Sモードであっても意のままにコントロールすることは難しくありません。
そんなに加速力がすごいわけではありませんからね。ただ、微速時を除いて概ね1500rpmを下限とする制御が入るのが
難点かな。

私は、軽い渋滞で20〜40km/hでしか流れていないようなシーンではマニュアルモードを使います。
無駄な(あるいは不意な)変速をさせないためです。とりあえずは有効なようですが、完全には検証ができていません。
なにせ田舎暮らしでは、そうそう渋滞が発生したりはしないですから。
マニュアルモードとはいっても変速比固定ではないので、完全ではないかもしれません。

慣れる、極意を身につける、気にしないようにする、他車に乗り換える。選択肢としてはこれくらいかな。

書込番号:22923059

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/09/15 13:19(1年以上前)

>昔は技術者今はただの人さん

おや、そうでしたか。
ありがとうございます。
勉強になりました(^-^)

書込番号:22923476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鉄頭さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/15 16:56(1年以上前)

>たこさぶろうくんさん

私も全く同じような悩みを持っていました。でもこの車の癖かなと諦めていました。
所が次の記事を読んで試したところ、かなりの改善を実感しています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319106/SortID=22855706/#tab

アースケーブルはamazonで1000円以下ですし作業はレンチが有れば5分で済みます。
是非一度お試しください。

書込番号:22923917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/09/16 03:43(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます、

めだか。さん、
私のようなことにはならないんですね。うらやましい。
ほとんど踏み込まずに発進されているとのことですが、前の車の流れについていけてますか?
たぶん私がそうしたらついていけなくなり、慌ててアクセルを踏み込んでしまいます(笑)

ぜんだま〜んさん、
ディーラーと電話で話す程度ですが、おっしゃる通り、慣れるしかないのかなという気はしています...。
ペコペコはやってみましたが違いは判りませんでした(汗)

呑平さん、
そのような方法があるとは知りませんでした!でも予算がありません(笑)

昔は技術者今はただの人さん、
個人的にはSモードの方がどちらかというと前車と似ていて私の性にも合っている気がしますが、
下手な私が微妙なアクセルワークで使いこなすのはかなり難しそうです(汗)

鉄頭さん、
そういう技があるのですね。でも不器用でDIYできないので...。

書込番号:22925049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2019/09/16 14:50(1年以上前)

>たこさぶろうくんさん
はじめまして。
私は今月はじめに2.0i-Lを納車しました。

私の車両も同じような症状です。
アクセルペコペコもしました。
一般道で60km位まで加速するには効果がありましたが、低速(20〜30km)走行では改善されませんでした。
また、速度を低速に下げた時によく症状がでます。
まもなくはじめの点検なので、ディーラーに聞いてみたいと思います。

余談ですが、私が購入したディーラーのメカニックはあてにならないと思っています。
納車時の高気圧が適正より低く、4輪バラバラの空気圧でした。
その他にも初期不良と思われる箇所もあり、納得のいく改善や説明がなければ、別のディーラーでの点検にしようと思っています。
私も初スバルですで、今まで乗ってきた車では無い初期の不満が多いです。

書込番号:22926025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/09/16 18:03(1年以上前)

髭は毎日剃る派さん、
コメントありがとうございます。私と同じのようですね。ますます、このクルマの仕様である気がしてきました。
私は幸いにもディーラーとのトラブルはまだありませんが、今度会うかもです。

書込番号:22926409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YVRBCさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2019/09/22 21:49(1年以上前)

解決策の提示ができないと前置きをした上で、我が家の1.6 B型インプも全く同じ状況ですよ。

条件がほぼ同じで、初スバルの初CVTで各メーカー車乗ってきましたが、出足だけこんなに違いが出てくる車に初めて出会い、ディーラーでも何度か話をしてみましたがどうにもしょうがないみたいで。。。
リプロも一度加えて、1年半乗っていますが状況は変化していません。

お気持ち痛いほど分かります。信号からの発進等で回転数1000-2000辺りで走り始めた後ぐっと詰まるような感じになります。
<以前どなたかが説明されていましたが、マニュアル車でスピードが出きっていないのに1速から3速に上げてしまったときのような症状。あるいは、2速発進してうまくスピードがついていかない状況>
無断変速とはいえ1速から2速へのシフトアップでつんのめってきれいに繋がってくれない。出足で2000回転以上の踏み込みをすると全く問題ないけど、それは普段の乗り方ではない。

ATからの乗り換えの場合は、と言われてしまうと返す言葉がないのですが、我が家はAT他車もありアクセルワークを気にしなくても低速域からスムーズに加速していくので、インプを乗るたびに気になってしまいます。

少しでも気休めになればと思いレス入れました。(低速域を超えると気になるところが全くなくなるほどスムーズなんですよね)

書込番号:22940158

ナイスクチコミ!0


legadaiさん
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:5件

2019/09/23 10:16(1年以上前)

「 走りの調子がコロコロ変わるなぁーと思われてる方へ」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319106/SortID=22855706/
のスレ主です。

>軽快に走ったり、・・・、発進がギクシャクしたり と様々な症状に悩まされてきました。
>エアコンの影響だろうか・・・、吸気温度の関係か、・・勝手な想像をして色々弄ってきました。
>これまで症状をディーラーに訴えてきましたが、春にリプロしただけで改善されませんでした。

上のスレで紹介した純正アース線強化で、お困りの症状は大幅に改善されていますので、挑戦してみてはいかがでしょうか。
鉄頭さんも評価されているようですから私だけのプラシーボではないようです。
添付写真のようにバッテリーマイナスとボディーアースポイントを太い線でつなぐだけです。
採用した製品は、清和工業製のHEC-20-40です。
https://ihc.monotaro.com/ihcMain.py?func=ihc.shopping.product.showListServlet.ShowListServlet&categoryCode=0&keywords=HEC-20-40
で買えます。


書込番号:22941093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/09/23 14:06(1年以上前)

コメントありがとうございます。

YVRBCさん、
私と全く同じ挙動ですね。ディーラーの言うことも全く同じです(笑)
何を学習するんですか?ギクシャクを覚えられても困るんですけど、と言っても答えてくれません。

legadaiさん、
鉄頭さんへのお返事と同じく、私はDIYできないので...。

書込番号:22941640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/25 10:32(1年以上前)

私は、常に「Sモード」で走っています。ただ、エンジンを切るたびに「Iモード」に切り替わってしまうことが鬱陶しいので、この欄で「常時、Sモードへの方法」を尋ねましたが、残念ながら良い方法はみつかりませんでした。
それと、アルミテープチューニングは如何でしょうか?。効果の感覚は人それぞれでしょうが、私は効果が確認できました。費用も1000円程度で済みますので、試してみても損はないと思います。

書込番号:22945981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/09/25 19:25(1年以上前)

Ken・Tさん、

ありがとうございます。
Sモードは確かに発進はスムーズなのですが、アクセルを離した時のエンブレみたいなものが結構強く掛かるのでつんのめり感があるのが慣れません。
テープは見栄えがよくないので....。

書込番号:22946936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2019/09/26 22:15(1年以上前)

>たこさぶろうくんさん

思い通り車が動かないもどかしさお察し致します。
低速が苦手な車なのは間違いないと思います。
発進時の回転が高くなる、それを嫌いアクセル開度を緩めるとギクシャクする、またはモタモタ感がある。そんな風に感じています。
低回転からロックアップしてエンジン回転と速度感が一体になると良いと思うのですが…
でもスバルのCVTって軽もこんな感じですね。
先にエンジン回転が上がって速度が上がると共に回転が下がっていく感じ、初心者がマニュアル車を発進させるようなあの感じ、

でも回転の加速の所ではギミック的に段階変速の味付けをしていて爽快感を演出している

結論、慣れるしかありません。試乗してればわかった筈ですし。

あと、アース線、私も同じ物を購入し試しましたけど、効果は解りませんでした。良くなった気もするし変わらないと思うし…




書込番号:22949577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/09/26 22:59(1年以上前)

★ヒコ太郎★さん、

書き込みありがとうございます。
もちろん試乗はしましたが、その時は気付きませんでした。
今思えば渋滞もなくスムーズに走れたことも関係したと思われます。
ギクシャクは様々な道路状況によって起こったり起こらなかったりするので、
試乗すれば必ず気付き得たとは思えません、

書込番号:22949710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2019/10/09 21:12(1年以上前)

>legadaiさん

参考にしたいです。
取付ポイントをもう少し、詳細画像もらえませんか?
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:22978371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


legadaiさん
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/11 09:55(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん

以下のスレに画像載せてますが、分かりにくいでしょうか。

>「 走りの調子がコロコロ変わるなぁーと思われてる方へ」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319106/SortID=22855706/

純正ボディーアース線に沿って強化アース線を増設するだけです。
写真を再度添付します。
ヒューズボックス奥のボディアースポイントとバッテリーのマイナス端子そばのL形金具付け根を強化アース線で繋げば良いです。(バッテリーマイナス端子に直接繋がないように!)

書込番号:22980994

ナイスクチコミ!1


legadaiさん
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/11 17:15(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
写真追加しますね。

書込番号:22981664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2019/10/12 14:20(1年以上前)

>legadaiさん

ありがとうございます。
やってみます。早速、アーシングケーブル買込みました。
どう変化するか楽しみです。
効果が感じられるといいんですが。

書込番号:22983438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


legadaiさん
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/12 22:26(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん

試されるなら必ず高品質のケーブルを使ってください。
お勧めは、清和工業のHEC-20-40です。

書込番号:22984433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


legadaiさん
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/12 22:30(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
結果の報告頂けるのなら

>「 走りの調子がコロコロ変わるなぁーと思われてる方へ」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319106/SortID=22855706/

にも書き込んで頂けるとありがたいです。

書込番号:22984438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/10/13 20:48(1年以上前)

一時期流行った、アーシングですかわざわざ高価なセットを買わなくても、圧着端子とケーブル(外形が単4電池ぐらい、カーオーディオ用)で充分効果はあったかなという感じ。

ただアイドルアップすると、ヘッドライトの明るさが変化する副作用だけありました。

バッテリーのマイナス極につける金具だけ、買いました。(8本繋いでました)


書込番号:22986059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

スレ主 yupokeさん
クチコミ投稿数:7件

主人が車を購入。1月末に注、4月中旬に納車です。
納車当初より、主に1日の乗り始め、気温の高い日(28℃以上の?)、エンジンをかけすぐにエアコンを始動した時に「ギッ」という大きな音がします。「ギッッ」というか「フギッ」という音です。
夏場、毎日、毎回あまりにひどいので、ディーラーに持って行ったのですが、結論としては、こういう症状が出てる方は他にもいるが、出たり出なかったりの症状であり、本社としては現時点では不具合ではなく、現場でも修理出来ない、申し訳ないとの事でした。
ちなみに、25℃以下の涼しい日や、乗車してしばらくすると、安定するのか?1日の2回目の次回始動時は鳴らない事もあります。30℃の暑い日は乗るたび何度も鳴ります。
デイーラーに行った日も、ディーラーまで運転して行ったので、見せたときは音は鳴りませんでした。でも整備の方は、音については私の説明からだいだい理解したとの事でした。

普段車のメンテナンスは主人まかせですが、主人も忙しく、今回は症状に1番苛立ってる私が持っていきました。
整備の方は一生懸命説明してくれましたが、どうしても納得できません。だって毎回本当に音がウルサイのです。
価格コムで私の様な書き込みを見ないのですが、車の当たり外れなのでしょうか?新車であの音は不具合としか私には思ません。泣き寝入りしかないのでしょうか?
価格コムに書き込むのは初めてです。どなたかアドバイスよろしくお願い致します

書込番号:15031981

ナイスクチコミ!7


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/09/07 01:43(1年以上前)

音成はエアコン作動時のみ発せするのでしょうか?

その際の風量はどれ位になっていますか?オート時の時でしょうか?

音成等の症状で常時発生しないトラブルは販売店のサービスも十分に現状を把握出来ないのが現状です。

出来るだけご自身で集める事の出来る状態を把握しましょう。

またDに持ち込みしばらく車両を放置後、サービスの人と試乗して異音を確認する事も大切です。

それでもサービスが解らないという事ならメーカーのお客様相談室に電話して現状と持ち込んだD名、担当のサービスマンを伝え修理もしくは故障と思われる場所の部品交換を希望して下さい。

書込番号:15032124

Goodアンサーナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16248件Goodアンサー獲得:1328件

2012/09/07 09:38(1年以上前)

エアコンのコンプレッサーの電磁クラッチの作動音かな。
色んな音が出ます、無音だったりもします、これが一番なんですが。
一番はコンプレッサーの取替えでしょうね。
ベルトの関係だったりする場合も有るのですが、それならディーラーさんはすぐに対処できるはずです(無能?)

対処は難しいですねスバルさんのサービス体制はレベルは低いです、よいところも有りますディーラーによりけりと言ってしまえばそれまでなんですよね。

書込番号:15032800

ナイスクチコミ!4


スレ主 yupokeさん
クチコミ投稿数:7件

2012/09/07 11:32(1年以上前)

迅速でわかりやすい回答ありがとうございます。
tO2O1さんの回答より、オートでは無く(手動で)エアコンを付けていて、エンジンを始動した時(前回エアコンをつけたままエンジンを切っている)そのまま立ち上がり、設定は24℃前後、風量は2〜3位です。
実際は、エンジン始動後、エアコンを入れないでただの送風だけでしばらく過ごし、エアコンのスイツチを入れると音は静かに鳴るのですが、夏場、汗だくでいちいちそんな事やってられないので、してません。
サービスの方に、解らないと突き放された訳ではなく、エアコン等を点検し、異常は無く、麻呂犬さんの書き込みにもあるコンプレッサとか、いろいろ説明され(車の事にあまり詳しく無くて、うまく説明出来ずすみません)、常時でている訳では無いので、当店でも以前、そういう方が他に居たが、本社に確認した所、現時点では、故障では無く対応出来ないと以前本社にいわれたそうです。
でも素人の私から見てもスバルのサービス体制はレベル低いですよね。初めてのスバルだったのに、家計を預かる妻としては、納得のいかない買い物です。ものすごい数の苦情がこないと
対応しないみたいな感じに受け取れます。
安定した走りに期待してたのですが、駐車場などで、低速時のウィンウィンいうし。(皆さんの言うギクシャク感?)
麻呂犬さんの回答をもとに、もう一度スバルに電話してみました。再度本社に確認します。との事でした。
サービスから電話が来たらまた書き込みます。

書込番号:15033115

ナイスクチコミ!2


スレ主 yupokeさん
クチコミ投稿数:7件

2012/09/07 12:11(1年以上前)

最初の質問[15031981]と[15033115]が同じような書き込みになりすみません。

もし他にも同じ症状がある方がいれば、ご意見、アドバイス頂ければ幸いです。

麻呂犬さんの言う様な、コンプレッサやベルトという装置を交換すれば多分治るのでしょうか?(無知で本当にすみません)







書込番号:15033202

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16248件Goodアンサー獲得:1328件

2012/09/07 12:24(1年以上前)

こんにちは
基本異音の発生源を取り替えることで改善できるはずです。
もし改善しないのであればその製品の品質基準がそれ止まりで、低品質だったということ。
車種は違えどディーラーには試乗車、展示車有りますよね、音を聞かせてもらうのもいいかもしれませんね。
でも、スレ主さんの場合、エンジン掛け始めのアイドルの高いときしか音がしなさそうですからディーラーでの検証難しそうですね。
コンプレッサーの音かベルトの音どちらか特定出来ればいいのですが。

書込番号:15033247

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度4

2012/09/07 16:46(1年以上前)

インプレッサスポーツ2.0iに乗っています。
私の場合、朝一でエンジン始動時に外に聞こえる感じで異音がします。
通常は乗ってからエンジンをかけるので、その音が聞こえたことはありませんが、
知人に車を貸した際、エンジンをかけると「ギュ!」って音がかなり大きく聞こえ、驚いたことがありました。
2回目にエンジンをかけるとそのような音がしないため、ディーラーに持って行っても再現できず
1日預かってもらって確認したところ、同じような音が出たとのことです。
ただ、その時に言われたのは「異音に関して他の車でも把握はしているが、故障ではないし修理の方法もない」との返事です。
異音は聞こえてるのにねぇ・・・改善する意思はないのでしょうか
音の原因を特定できているのか?との問いにも「恐らく・・・」程度の返事しかないため、諦めてます。その程度なんでしょう

思えばこの車が来てすでにディーラーに4回修理を出しています。
1回目はアイサイト異常停止(プログラム書き換えが必要とディーラーは言ってました)
2回目は油温異常(これは油温カプラーの接触の問題でしたが、高速道路上で焦りました)
3回目はエンジン始動せず(PAで休憩後で、画面の電源は入ってる模様、結局レッカーが持っていきました)
4回目もエンジン始動せず(コインパーキングでエンジン始動せず。画面の電源も入りませんし、脱出もできず、前回より2週間後に発動)
正直ここまで来ると何かホントに呪われているのか不良品を掴まされたのかと
買った時の自分の評価が良かっただけに非常に残念です。

書込番号:15033953

ナイスクチコミ!1


JUNKICHI-さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:14件

2012/09/07 19:23(1年以上前)

スレ主様
これは
『ディーラーに持って行ったのですが、結論としては、こういう症状が出てる方は他にもいるが、
出たり出なかったりの症状であり、本社としては現時点では不具合ではなく、現場でも修理出来ない、
申し訳ないとの事でした。
当店でも以前、そういう方が他に居たが、本社に確認した所、現時点では、故障では無
く対応出来ないと以前本社にいわれたそうです。』
これは分かっていてもD内部で解決出来ずましてメーカーの対応が出来ていない点にあります。
メーカースバルとして解決策をどうするのかしないのかと。
そこで『素人の私から見てもスバルのサービス体制はレベル低いですよね。
初めてのスバルだったのに、家計を預かる妻としては、納得のいかない買い物です。
ものすごい数の苦情がこないと対応しないみたいな感じに受け取れます。
車の当たり外れなのでしょうか?新車であの音は不具合としか私には思ません。
泣き寝入りしかないのでしょうか?。』
スバルという会社に対し疑心暗鬼されて嫌気がしてユーザー離れが起きます。
もっとお客様を大事にしなくてはスバルから1台の車が無くなると、
お客様相談室に電話をしてメーカーとしての対応をお願いしたいと思っております。

書込番号:15034418

ナイスクチコミ!6


MAHARAJAさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/07 19:27(1年以上前)

信頼のある(WAKO'sなど)エアコン添加剤を投入するのは如何でしょうか?

私は投入して、ある程度効果を実感出来ました。

書込番号:15034433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度5

2012/09/07 22:49(1年以上前)

2.0アイサイト車に乗っています。
私も毎朝同様の音が出ています。AC ONの状態でエンジンを掛けた時に
発生しています。コンプレッサが回りだす瞬間の音だと思いますが。
確かに大丈夫か!?というくらいの音です。外にいた妻もびっくりして
振り向いたくらいの音です。
ディーラーに2日間預けて見ていただきましたが、同グレードの他車でも
発生しており、故障ではありません。と言われました・・・
200万円超のクルマでこれはなんだかなーという感じです。
故障ではないけど、気持ちの良い音ではありません。
これだけの音が出るということは、機器の摩耗等も大きのでは無いかと
心配になります。できることなら保証期間内に故障してほしい!
アイサイト等の安全機能、走りの性能は非常に満足しているので、
この音については今は気にしないことにしています・・






書込番号:15035276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度5

2012/09/08 00:28(1年以上前)

私も同じ症状でディラーに相談しました。ディラーの返事は皆様が書かれている内容とほぼ同じです。スバル本社では、「エアコンの機能に不具合がないこと、異音はエンジン始動時の一過性であることの2点から故障や不良という認識はない」そうです。私の担当が私見ということわりを付けて話したことは、コンプレッサー周辺の防音がコストダウンの関係で不十分かもしれないということでした。

以前、ディラーにエンジン始動時走行のギクシャクを相談したときは、お客様相談センターに同様の症状がたくさん寄せられれば対策に動くかもしれないので、お客様相談センターに報告してくださいと言われました。しばらくしてリプロ対策がとられました。このエアコン問題もお客様相談センターに多くの苦情が寄せられれば対策をするかもしれません。

ちなみに、私は、相談センターに苦情を伝えましたが、ディラーで点検をという返事でした。エアコンが壊れないことを祈っています。

書込番号:15035731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:15件

2012/09/08 00:29(1年以上前)

はじめまして。

車種違いのスバル車ですが、全くうり二つの症状を経験致しました。

二三日乗らない暑い日には、相当大きい音が鳴っていましたよ。

スレ主さん同様、自己対策としては、エンジンを切る前にエアコンを切り、エンジンをかけてから、エアコンを入れるくらいです。

私の場合、車両入れ替えの為、対策を打つ前に手放したので決定的な対策は解らず終いでした。

スバルでの説明は、しばらく乗らない状態で温度変化を繰り返し時に、コンプレッサー内のガスが、気化と液化を繰り返し、コンプレッサーの電磁クラッチが動いた時になんらかの悪さをして大きな音が鳴ると言うことでした。

大変難しく、詳しい理由までは理解出来なかったです。

ベルトを二回程交換しても全く効果なしだったので、コンプレッサーから丸々交換しないと、よくならないとは思いましたが、果たして交換して相当当たりのコンプレッサーを引かない限り、あの「ギュッ」と言う潰れそうな音は、なくならないでしょう。


スレ主さんのやり切れない気持ちが大変よくわかります。

とりあえず、ディラーと納得するまで、よく話し合い、預けてみて一発目の始動音を聞いてもらい、店の車と比べてみてはどうでしょうか?

あきらかに違う場合は、それなりの対処、部品交換を申し出て見る。

私の経験上、、強気に言わないと大人しい客には、対処してくれません。

うるさい客だと思われるでしょうが、あきらかに対応が変わります。

ただ、悪いのはメーカーであって、ディラーの人は、悪くないので言葉使いには気をつけて下さい。

書込番号:15035735

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 yupokeさん
クチコミ投稿数:7件

2012/09/10 10:33(1年以上前)

皆さん、丁寧な回答ありがとうございます。本当に助かります!
まだ、サービスから返答は来てないのですが、エアコンのコンプレッサ等を交換しても解決するとは限らないけど、皆さんのアドバイスを元に、一日預けるなどして、サービスの方と納得いくまで相談してみたいと考えてます。
インプレッサスポーツに限らず、スバル車に発生しているのですね。なのにスバルは今まで、解決策を出してないのは、とても悔しく残念です。ユーザーの声の一つとして、私もお客様サービスセンターに電話してみたいですが、サービスから回答が来るまでは、電話したら逆に失礼なのでしょうか?

ちなみに、価格コムの口コミで良く見る、始動開始時のギクシャク感って、具体的にはどんな感じなのでしょうか?始動時に限らず低速時に(駐車場などで)ウォンウォンいう変な感じとは違うのですよね?

書込番号:15045741

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/09/10 19:51(1年以上前)

そんな事は無いですよ。販売店に不具合等を申し出てもメーカーに汲み取られるかわ微妙です。一応、販売店の声をメーカーに伝える場は設けられていますが。。。

やはりダイレクトにメーカーに訴える事で、その様な不具合の事例が多ければメーカーも改善に取り込みます。

メーカーも考えて車を世の中に出していますが、開発、テスト段階では解らない事もあります。例えばリコールなどです。

ユーザーの声がメーカを良くする事も十分にあり得ます。

書込番号:15047570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度5

2012/09/10 23:55(1年以上前)

スバルのお客様センターの対応は好感がもてるものでしたよ。私の担当がおっしゃるには、お客様センターにユーザーからの声が集まるとメーカーは対策に動くことがあるということでした。エアコンの異音については不快と感じる状況なのだから、一度、相談してみてもよいかと思います。声が集まれば対策に結びつくかもしれません。

エンジン始動時のギクシャク感は、エンジンが冷えているときに走り出し40km程度でアクセルオフにすると不自然なエンジンブレーキが効きます。この状態がギクシャク感です。エンジンが温まると症状が消えます。私は4月下旬納車で、このギクシャク感を一ヶ月点検時に担当に相談しました。その時は、メーカーにそのような状況は報告されていないということで、様子を見てほしいと言われました。ところが、しばらくしてCVTのプログラム変更(リプロと呼ばれています)が対策としてメーカーから出されました。私はリプロを受け、ギクシャク感は大分改善されました。

ギクシャク感についてはディーラー担当者にリプロを相談されると良いと思います。

書込番号:15048985

ナイスクチコミ!0


jones2012さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/18 11:36(1年以上前)

私の車は2.0i-sですが、やはりエンジン始動時に大きな異音がします。
『ブギッ』みたいな音です。あまりに大きい音で心配になりディーラーに相談に行きました。
その際に事前に撮った動画を見せたところ、ロケみつさんと同じでエアコンのクラッチの音らしいとのことでした。担当者からは、故障ではないので、もう少し様子を見て下さいと言われました。
こんな大きな音がするのに故障でないなんておかしいですよね。

友人からも、日本車の新車なのに、中古のイタリア車みたいだと笑われました(;_;)

書込番号:15083526

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16248件Goodアンサー獲得:1328件

2012/09/18 14:54(1年以上前)

>>もう少し様子を見て下さいと言われました。

常套句です。
その内静かになる、と言うより慣れる、諦める、だろ、の世界。
多くの方にとってディーラーって少しだけ敷居が高いんですよ、その様に感じません?
日参は無理ですよね?週一で見てもらってください、根気良く、根負けしたら負けです。

書込番号:15084260

ナイスクチコミ!3


スレ主 yupokeさん
クチコミ投稿数:7件

2012/09/21 01:15(1年以上前)

みなさん、回答本当にありがとうございます。返信が遅くなりすみません。ディーラーから連絡が来たら書き込もうと思っていたのですが、9/7、に電話してからまだ、回答の電話を待っているのですが、まだ来てません・・・。

始動時のギクシャク感について、おと2009さん、ありがとうございます。自分の車ではそんなに感じませんでした。

週末はあまり時間が作れないので、週明けに確認の電話をしてみようと思います。
みなさんの意見や事例を聞けて、勇気が出ます。麻呂犬さんの言うとおり、根負けしたら負けだと。

ちなみに………ディーラーの回答を待って、結果をきちんと書き込みたいのですが、解決又は最後の書き込みが遅くなってもかまわないのでしょうか?解決の期限のルールを利用ガイドで見つけられなかったのですが、もう少し長引いても良いのでしょうか?こんな事質問してすみません。

書込番号:15097173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:15件

2012/09/21 22:12(1年以上前)

こんばんは。

解決後のレスは、遅くなっても全然構わないと思いますよ。

同じ症状の方々の助けになりますので、むしろ遅くなってでも書き込みして頂くのは、大変ありがたいことだと思います。

おそらく、こちらから動かないとディーラーは、動かないと思います。

もう言ってこないから納得したんだと思われます。

皆さん言われるように根気よく頑張って下さい。



書込番号:15101055

ナイスクチコミ!0


zero927さん
クチコミ投稿数:146件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度3

2012/09/28 08:10(1年以上前)

言われてみれば、私も一度聞きましたね、ギッ!ギッ!って
ポンコツ車みたいな音ですね。
その後は何事も無かったので忘れていましたが。あれが毎回となると
気分悪いでしょうね。

書込番号:15131388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/03 21:54(1年以上前)

スバルの問題というよりは、コンプレッサーを作ってるデンソーの問題のような… デンソーじゃないのかな? 何台もでてれば交換サービスになるかもしれませんね。
ディーラーよりもメーカーの方がダイレクトに伝わりますので、やはりメーカーの方が良いでしょうね。 そして、ディーラーでも解決しませんでしたと。

しかしスバルの普通車のエアコンはガンガンに効きますよね。 フィットとかラクティスから乗り換えるとありがたいですけどね。

書込番号:15157410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/10/04 17:19(1年以上前)

わたしの2.0ISもギッ、ブッとしょっちゅう音がします。ガスが気化したとか液化したとかそんなことは関係無いでしょう。基本的な部品の精度の問題です。 まったく最近の日本車は、「つまらん」ですね。コストダウンばっかりで。ポンコツグルマですよ本当に。 おまけに私の車はCVTがブレーキかける度に「ゴーッ」とうなります。 やっぱり「ポンコツ」です。
簡単に言えば「道具」なんだから、道具らしくきちんと働いてくれさえすればいいのですが・・・  まあホームセンターで100円のドライバーと10,000円のスナップオンの製品との違いでしょうか。 総じて日本車はダメになってしまいました。

書込番号:15160444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/04 18:07(1年以上前)

外車の方がよっぽどつまらない壊れ方しますけどね。 いっそ乗り換えましょう!
ま、不満が募るのも、ディーラー、メーカーの対応が良ければ上ってこないんでしょうけどね。
どこも不景気のせいでしょうね。

書込番号:15160574

ナイスクチコミ!0


スレ主 yupokeさん
クチコミ投稿数:7件

2012/10/06 09:43(1年以上前)

返信おそくなりました。
10月頭に、ディーラーに数日預けましたが、結果として、車はなおせませんでした。

9月初めにディーラーに電話して、しばらく回答を待っている間に、北国の夏(25℃以上)は終わってしまい、いつまでたっても電話が来ないので催促の電話後、10月〜出したので異音は発生させられず、皆さんにたくさんアドバイスいただいたのに、もっと早く行動するべきだったと後悔しています。

ディーラーに出す前に、お客様サービスセンターにも電話しました。本社経由で電話がいったのか?点検当日、整備の責任者の方がきちんと対応してくれました。簡潔に書くと、
「今回は異音は確認できなかったが、エアコンの保証は3年あり、来年また同じ症状が出れば、確認後必ず対応します。関係する部品を交換することも出来なくないが、交換しても症状が改善されなければ意味が無いので………」との事でした。確かにそうですが……。異音については来年に持ち越しとなりました。うまく言えませんが自分の非力さも感じる所です。
この方の言葉を信じてあきらめずに来年又、証拠のビデオ撮影と数日点検で、来年は異音がなおせればと考えます。

ベストアンサーの方も、選べなかった方も本当に意見やアドバイスが参考になりました。ありがとうございます。
もし私と同じ症状の方が居れば、是非お客様センターに電話してほしいです。声がたくさん集まり、全国的にスバルからの対応があればと願います。

来年又書き込みしたいと思ってます。

書込番号:15167514

ナイスクチコミ!2


jones2012さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/26 12:49(1年以上前)

スレ主さん。その後、異音は改善されたのでしょうか。
私も何度もディーラーに診てもらっているのですが、改善されません。

書込番号:17871193

ナイスクチコミ!0


スレ主 yupokeさん
クチコミ投稿数:7件

2014/10/01 11:10(1年以上前)

家事・育児に追われ、書き込みが遅くなりすみません。
結論から言いますと改善していません。
今も夏になると気温30度前後の日に1日の乗りはじめに「フギッー!」と音が鳴ります。
使用頻度は週に3〜5回程度、買い物その他で使用です。

北海道の道東地域の為、夏の天候も、去年は(2013)30度以上の日が数日しっかり続いてある事があまり無く、ディーラーに出す良い日が見当たらず、過ぎてしまいました。

今年は(2014)、鳴ったり鳴らなかったりで、ディーラーに行っても症状が出なければ駄目だろうし、異音が確認できても果たして本当に対応してもらえるのかと、ビデオ撮影等の根気も途絶えて、情けないですが、主人共々あきらめています。

又、ボディの作りも甘いのか、いつも、夏は蚊がいつも数匹入っているし、冬になると(あまり乗っていないのに)フロントガラスの内側(室内側)がびっしり氷(霜で)真っ白になります。以前の車では(ホンダ車)なかったので、ボディに隙間あり??と、家ではスバル車は二度と買わないという結論に達しました。

色々みなさんが書き込みしてくださったのにあきらめてしまいすみません。
エアコンの異音が、改善する様にあきらめずに頑張ってほしいです。

書込番号:18001300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:15件

2014/10/01 14:03(1年以上前)

うーむ、せっかく症状が出てたんなら持って行った方が良かったですね。 担当を変えてもらってからでも。もしくは店長か。

蚊は… ボディ剛性うんぬんの問題では無いでしょう。もしそんな穴が空いてたら雨漏り所ではないと思います。

ガラスが凍るのは、最近の車、エンジンを止めたあと助手席側からウイーンて音しませんか? エンジンを止めたら自動的に外気を開けて、エバポレータを乾燥させるようになってるようです。 エアコンが臭くならないようにと、保護の意味かと。 その湿気が出たものと思います。
そして再びエンジンをかけようと、キースイッチオンにすると、外気導入を閉めた設定にしてれば閉まる音がするはずです。

逆に自分はホンダでいい記憶がないので…

書込番号:18001768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2019/06/21 19:19(1年以上前)

私も全く同じ症状です。
車はXVです。

日中気温が高い初夏から晩秋の間だけ、エンジン始動時に「ギィーーッ」という、マニュアル車でクラッチを甘く踏んだ時に鳴る様な音がしてます。

yupokeさんと同じく、一度乗ると暫く鳴らないので、Dに持って行っても実際の音を聞かないと分からないとずっと言われ続けていました。

で、先日、点検に持っていった時に音を録音したものを聞かせたところ、「あー、これは、エアコンの作動時の音じゃないか」と言われ、スバルはエアコンのマグネットコンプレッサー?(うろ覚えですが)は、他の車と比べて運転席側に近い所にあるので、聞こえやすいのだという様な事を言っていました。

今日改めて検証したところ、エアコンの作動時だけ鳴ることが分かりました。

検証手順は以下の通りです。

@まず、日中暑い日に車を放置した後、エンジン始動前にエアコンのスイッチを切ります。
ブレーキを踏まずにスターターボタンを押すことで、エンジンをかけずにエアコンを切れます(もちろん、前回駐車時に切っておいてもOK)。

Aこの状態でエンジンをかけて、音が鳴らない事を確認。

B一旦すぐにエンジンを切り、再度エンジンをかけますが、スターターボタンを押した直後に、エアコンのスイッチを入れます。

私の場合は、このBの所で少し大きめの「ギィーーッ」という音がしたので、これで確信出来ました。

今度Dに持っていった時に、まだ保証期間中なので直して貰おうと思っています。

以上、長くなりましたが、ご参考まで。

書込番号:22750371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度5

2019/06/21 20:51(1年以上前)

>テクテックンさん
未だにこの症状が発生しているのですね。改善されてないのはちょっと残念ですね。
ディーラーに訴えることはもちろんですが、面倒ではありますがスバルのお客様センターへ
直接メールをしても良いかもしれません。

私の車は走行距離16万kmを超えましたが、エアコンのコンプレッサーに関しては故障していませんので、
耐久性については大丈夫そうです。ですが、相変わらず「ギィーーッ」音は発生しています。毎回ではありませんが・・。
音に関しては正直諦めていますが、運転の楽しさやアイサイトの便利さ、安心感等で満足しております。

それではご参考まで。

書込番号:22750590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2019/10/11 11:04(1年以上前)

 インプレッサ2.0Lの購入を検討している者です。
スバルは真摯に車作りに取り組んでいる会社
だと思っていましたが、このような対応もあるのですね。
 また、ナビやドラレコも仕入れ値はかなり安いそうで
大幅な値引きしてもまだまだ儲かるーというような話も聞きました。
参考にさせていただきます。

書込番号:22981078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめの純正カーナビ

2019/09/22 19:24(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

スレ主 BOOT_CAMPさん
クチコミ投稿数:51件

リヤビューカメラは絶対に欲しいので純正カーナビにしたいと思います。4機種の中で、実際に使われてみて、おすすめする、おすすめしない、これで十分、という機種がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:22939796

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/09/22 20:04(1年以上前)

>BOOT_CAMPさん

実際に、スバルの最新の純正品全部を触った訳ではありませんが・・・。

価格重視なら、楽ナビの一番安いやつ。

価格重視ながら、多少なりとも音質にこだわりたいなら、彩速ナビ。

車との一体感重視なら、ビルトインの2機種からですが、音質最重視ならサウンドナビ、ナビ機能重視ならストラーダって感じです。

特にこだわりが無ければ、楽ナビの一番安い奴でも十分だと思いますし、一通りの事ができまっせ・・・という感じです。

書込番号:22939902

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2019/09/22 21:04(1年以上前)

リヤビューカメラが欲しいから純正カーナビとのことですが
純正のリヤビューカメラが付けば純正カーナビ以外でも良かったりします?
(純正へのこだわりはリヤビューだけ?)
の前提の場合、用品ボックスと純正のリヤビューカメラ・変換ケーブルを付ければ
一般品でもガイド線含めて表示できますよ。
(もちろんメーカー推奨では無いので取り付け嫌がるディーラー居るし
組み合わせに保証は出来ないと言われるでしょうけど)

ガイド線は舵角信号を受けたカメラ本体が重畳して出力しています。
それで用品ボックスからRCAで出力されているだけなので。

リヤビューカメラカメラの要素を別にした場合は
個人的には8インチならダイアトーン、7インチならサイバーですかね。(今カタログ落ちしてますけど)
理由はミュージックサーバー機能を重視してるからです。
うちのXVはカナックの8インチキットを使って8インチのサイバー付けてます。

リヤビューカメラ以外で重視するポイントを書くともっと具体的なアドバイスもらえるかと。
ちなみに今まで使っていたナビはどこのだったんでしょう?
メーカー変わると道路の配色変わるのでそれが意外とストレスになったりします

書込番号:22940062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2019/09/22 21:56(1年以上前)

7インチはナビ上にスペースが出来ちゃうから、どうせなら社外の楽ナビ8インチRL910かRL710にしたらどうでしょう。

車幅180cm弱のインプレッサ に合ってるしね。
金額的にもビルトインより安く収まると思いますよ。

書込番号:22940178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2019/09/22 22:09(1年以上前)

あとインプレッサ専用の楽ナビ8インチの枠はカロから出ていますので、取付は出来ますからご安心を。

書込番号:22940201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/23 00:16(1年以上前)

>BOOT_CAMPさん
2.0iSに、パナ8インチナビを付けてます。見た目重視で選びました。ナノイーも効果があるみたいでいい感じです。
高級感があり、いいと思いますのでお勧めします。

書込番号:22940502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/23 00:51(1年以上前)

>BOOT_CAMPさん
私はサウンドナビを選択しました。
納車前の1週間で使わせてもらった代車にはパナナビが付いていたので、そちらとの比較です。

音の良さはサウンドナビの方が良いです。
ナビとしての性能はどちらともイマイチです。
MFDの表示はサウンドナビの方が好みです。パナナビは左側に目的地の方角が表示されるんですが、私にとっては全く不要な情報です。
サウンドナビ連動のETCは音がとても不満です。ピーって音がとにかく不快であり、音を調整したりOFFにする昨日がありません。

書込番号:22940554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOOT_CAMPさん
クチコミ投稿数:51件

2019/09/23 07:11(1年以上前)

皆さま、的を絞れぬ質問に対し、たくさんのコメントをいただき有難うございます。
あまり音質やナビにこだわりはないので、簡単にとりつけてもらえ、効率よく目的地に到着できればそれで良いと考えています。と言ってGoogleマップのように狭い林道を通られるとちょっときついです。
社外とリヤビューカメラの組み合わせは技術的には可能だが私には少しハードル高そうですね。
とすると、音質を考えなければパナか楽ナビ、パナがナビ性能イマイチあるいは同程度なら安い楽ナビなのかな、という感じでしょうか?
10年は使いたいのでデータ更新、あるいはスマホ接続の観点でも何かコメントがあればお願いします。

書込番号:22940749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2019/09/23 07:33(1年以上前)

老眼入ってきてからの7インチはキツイですよ。
10年も使うなら8インチから選んだ方がいいですね。

書込番号:22940782 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2019/09/24 11:45(1年以上前)

>BOOT_CAMPさん

パナの8インチをお勧めします。

1.8インチで納まりが良い(ナノイーはなかなか実感できないかも)
2.地図がゼンリン製。生活道路でも制限速度が表示でき、25Km/h超過すると注意を促すことができる(設定次第ですが)
3.ステアリングスイッチに機能が割り当て出来る。(多分パナだけが可能?)
  (私は「地図の拡大・縮小、電話に出る、現在地の表示」を割り当て、重宝しています)
4.音質は自分なりにイコライザを調整すればそれなりに鳴る(デフォルトの音はちょっと貧弱)

以上、G4で2年間使ってみての感想です。

書込番号:22943829

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件

2019/10/10 17:53(1年以上前)

 パナナビは旧世代の物を依然として高く売っているみたいですけど、地図は古くはないですか?

書込番号:22979785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2019/10/10 20:53(1年以上前)

>かまったくんさん
3年間は無償で、ネット経由の部分地図更新を、2ヶ月に1回、年6回できます。
全地図更新は3年間で1回だけ、年度版の更新ができます。

書込番号:22980138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2019/10/10 21:36(1年以上前)

「いい歳になりました」さん、ありがとうございます。
 何となく、ナビやドラレコの価格、性能に疑問を感じておりましたので。
いい情報をありがとうございます。

書込番号:22980242

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ
スバル

インプレッサ スポーツ

新車価格:192〜295万円

中古車価格:29〜272万円

インプレッサ スポーツをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,583物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,583物件)