インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 29〜272 万円 (1,594物件) インプレッサ スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| インプレッサ スポーツ 2016年モデル | 9381件 | |
| インプレッサ スポーツ 2011年モデル | 3872件 | |
| インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) | 4527件 |
このページのスレッド一覧(全1055スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 49 | 17 | 2019年3月5日 01:25 | |
| 39 | 17 | 2019年2月27日 01:03 | |
| 65 | 38 | 2019年2月24日 10:31 | |
| 22 | 7 | 2019年2月21日 10:55 | |
| 11 | 9 | 2019年2月19日 21:23 | |
| 35 | 7 | 2019年2月19日 00:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
インプレッサスポーツ2.0iS納車された者でしす。フロントガラスの撥水について質問です。
皆さまは、フロントガラスの撥水処理はどうされてますか?
ディーラーでしてもらうか、ガラコを自分で施工するか検討中です。よろしくお願いします。
書込番号:22506850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どうせ長持ちせんから、Dで金かけるの勿体ないで〜
書込番号:22506861 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ガラコなどの市販品に1票。
いつか飛び石などでガラス交換するかもしれない消耗品ですし…
書込番号:22506868 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
めだか。さん
私のスバル車の場合は、私自身でガラコによる撥水加工を施工しています。
又、ガラコを施工するとワイパーがビビりやすくなるので、下記のPIAAのスーパーグラファイト替えゴムに交換しています。
http://www.piaa.co.jp/category/4rin/wiper/wiper-rain/#18sub-11
このスーパーグラファイト替えゴムに交換する事で、ワイパーゴムがビビる事はありません。
ガラコを施工しても当然ながら雨の日にアイサイトに異常が発生した事も今までありません。
書込番号:22506874
![]()
2点
自分でこまめにやられるなら、>スーパーアルテッツァさんの方法でいいんじゃないですか。
自分は面倒くさいのでPIAA超強力シリカコート替えゴムですませてます。
>スーパーアルテッツァさんの紹介ページに載っています。
通常のゴム交換頻度で十分効果は継続してると思っていますし車検から次の車検まで2年間それで済ませちゃいました。
当然ながらワイパーの拭き取り範囲しか水をはじきません。
前車セレナの時はガラスが比較的立っていたので効果が大きかったですが現在のFITはガラスがかなり寝ているので効果は薄れました。
スバル車でもないので悪しからず。
書込番号:22506953
3点
啓介「アニキは?」
涼介「うちの妻のミニバンは何もしない。しかし最近の車は何もしなくても視界は良好だ。」
啓介「それは奥さんの車だからアニキは滅多に乗らないわけだし、想い入れ(気持ち)がないからだろ?」
涼介「たしかに速度も出さないしな。とてもじゃないが妻の車までメンテナンスしていられない。」
啓介「スレ主さんはアイサイトだぜ。」
涼介「そうだな。アイサイトの話にするか。」
涼介「アイサイトという事もあり、ガラコの塗りっぱなし放置は避けたい。」
涼介「一旦、フロントガラスに手を加えたからには最後まで綺麗維持を通し続けたい。」
啓介「なんかペット(チワワ)飼うみたいな流れと同様みたいになってきたな。」
啓介「しないと一体どうなるんだ?」
涼介「分からない。俺はフロントガラスを放置した事はないからな。多少面倒だなと感じたときは液体のガラコウォッシャータイプで対応している。」
啓介「それだとヘッドライトにも不要なガラコ液がウォッシャーされるだろ?」
涼介「そこも抜かりはない。ヘッドライトクリーナーでメンテナンスしている。」
啓介「やめーい、やめーい。なんかアニキと話すと大変な事が増えていくようで怖いわ。」
涼介「知らぬが仏。だが知らないで放置して数年後に気付いたときが心配だ(見て見ぬ振りの人もいるかもしれないが)。車にかける情熱がなければ知らないでいい事かもしれん。」
書込番号:22507057 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>めだか。さん
ディーラーではアイサイトの関係で、親水性はOKですが撥水性はNGだと言われました。直ちに障害がでるわけではないですが、アイサイトカメラ付近への影響を避ける為と説明を受けました。
書込番号:22507156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スバル公式ショップ(SAAスバル用品)で撥水ワイパーが売っています。
http://www.e-saa.co.jp/items/saa30270ue/
Ver3対応で、インプレッサGT/GK系(2016年 - )にも対応しています。
http://www.e-saa.co.jp/wp-content/uploads/2016/11/gom1611.pdf
ディーラーオプションでは、撥水ワイパー単独では施行はしてもらえず、撥水処理加工と一緒に行われると思います。商品説明書どおりですね。
ただ、その撥水ワイパーはPIAA超強力シリカコートのOEMのようです。
DOPで撥水処理加工もしているということは、撥水加工でのアイサイトエラーは起こる可能性が低いと考えてもよいでしょう。
当方は超ガラコを塗っていますが、もちろんこれまでにアイサイトエラーはありません。
夏用ワイパーは点検パックでの無料交換対象のため、あえて交換はせず純正のままで使っています。(冬季はスノーワイパーに交換しています)
総括
・ディーラーで行う。耐久性1年。フロントガラスのみで費用1万円くらい。
・超ガラコを半年に1回塗る。1500円/本。
・PIAA超強力シリカコートに交換する。耐久性2年?5000円くらい。
書込番号:22507271
3点
>めだか。さん
自分はXVですが、面倒くさがりという事もあって購入時に一緒に撥水を施工してもらいました。
(ディーラー作業ではないのかも)
当然ワイパーも純正の撥水仕様にしています。
もうすぐ2年目となりすがまだ撥水効果はバリバリ継続中です。
ご参考まで(^ ^)/
書込番号:22507396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さま、沢山のご回答ありがとうございます。
ディーラーに確認したところ、8000円で施工プラス、ワイパーのゴムを撥水ガラス用の物に交換して、保証は1年とのことでした。自分で施工しても費用もかかるし、手間や、仕上がりの状態を考えると、どうしようか迷っていますが、ディーラーの担当いわく、今の新品のワイパーがもったいないので、ガラコを自分で施工するのもあり。と言われました。
ガラコは、何回も施工すると、問題が出る場合があるかも?とのことでした。施工前に油膜取りを念入りにしないとダメなようです。
書込番号:22507583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ガラコもシリコン系の強撥水/低耐久の(無印)ガラコと、フッ素系の撥水/高耐久の超ガラコとがあります。
油膜でぎらぎらになり視界不良の原因になるタイプは、シリコン系の(無印)ガラコです。
フッ素系は撥水はシリコン系にはかないませんが、油膜ギラギラはほとんどありません。
当方利用しているのはフッ素系の超ガラコですが、塗り足しで運用していて困ったことはありません。
最初のころは、油膜取キイロビン下地処理をしていましたが、面倒くさく止めました。現在は塗り足しです。
書込番号:22507671
![]()
3点
めだか。さん
これはFAQなので検索すると良いですよ。
私のXVはスバル純正撥水処理をしています。2年は持ちます(車庫保管ですが)。ワイパーゴムは,当時はPIAAのエクセルコートに交換されていました。現在は超強力シリカコートみたいですね。
ガラコ等で自己処理するなら,シリコン系でなくフッ素系。シリコン系は飛びは良いが,酸化するのでギラつくとアイサイトに嫌われる。フッ素系は酸化はしないが飛びはあまり良くない。
ちなみに純正コートは,両方の良いとこ取りのハイブリッド系です。なので高い。
書込番号:22508071
![]()
1点
8000円で撥水+ワイパー交換なら安いと感じますね。
自分の注文書を見てみたら撥水だけで9720円かかってますので(汗)
感謝デーでさらに安くなったりしないのかな?
マメな人なら自前で、面倒ならディーラーにお任せ、という所でしょうか。
ちなみに自分は洗車すらもディーラーにお任せな時もあります。。。
書込番号:22508170 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
くまくま五朗さん
同じく9,720円でした。それにゴムを専用に替えると別途掛かり,諭吉ちょいオーバーです。
感謝デーは無くなったみたいです。それに代わるものが有るとか・・・どっかで見た気がするが。
書込番号:22508251
3点
Dのコートでも2年は持ちませんよ
洗車毎にガラコをヌリヌリで十分では
ワイパーゴムも普通のに市販のボデー様のガラスコートしてから
ガラコ2回ほど塗ればびびりません
書込番号:22508962
1点
ワイパーブレードの寿命は半年と言われていますが、こまめに掃除をすれば1年は我慢できます。
1年くらい経過すれば、拭き残し(スジが残る)が目立ってきます。
雨が多い時期前がベスト、梅雨前がお勧め。
書込番号:22510015
3点
皆さま、大変貴重なご意見を沢山いただきまして、ありがとうございます。もうしばらく、ディーラーて施工してもらうか、自分で施工するか考えてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:22510046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
本日、2.0i-S(クリスタルホワイトパール) 無事納車の日を迎えました。
契約から約1か月で工場停止の影響も殆ど無くて良かったです。初めてのスバル車になります。
ちなみにタイヤは18年49週目のものでした(余談)
とりあえずフォグランプは、IPF フォグランプ LED バルブ 2色切替 50DFLBに交換しました。
ホーンはMITSUBA [ ミツバサンコーワ ] プラウド ブラックに付け替えました。
アンサーバック音を当初LOOK音にしようかと思っていましたが、高額な為、(有)コムエンタープライズのハリウッドサイレンを
付けます。後は、フットランプをLEDに。かなり奥まっててわかりにくかったですが、のれん分けハーネスは、既に装着済です。
みなさんは、どんなカスタマイズをされていますか?おススメの一品等あれば教えて下さい。
あれこれ検索して、これもいいかな?とか、適合するかな?とか考えてるのも楽しいです。
ちなみにナビはパナのナビパック。サイドシルプレートとカーゴステップパネルをオプションで装着しました。
宜しくお願い致します。
4点
超万枚さん
それなら下記のGT系インプレッサスポーツのパーツレビューが参考になりそうです。
https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/impreza_sport/partsreview/review.aspx?mg=3.11469&srt=1&trm=0
このパーツレビューを見ていたら「このパーツ良いなぁ」と思えるようなパーツが見付かると思いますよ。
書込番号:22491767
3点
>スーパーアルテッツァさん
みんカラは、結構見てるんですけどね。
案外手詰まりです…
書込番号:22491899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どうも。
取り敢えず車高調とホイールなんていかがっすか、
BBSのLMなんて超〜 お似合いっすよ
書込番号:22491976
2点
こんばんは、別車種のWRXですが購入して2年半
経過しましたが以下のようにカスタマイズして
きました。あまり参考にならないと思いますが
御容赦下さい。
@納車時点ではナビ、ベースキット、 STIエアロ装着
Aリヤビューを格好良くするのと音を良くする為
STIマフラーに交換。
BホイールをBBSのRGRに交換。
C車高を少し落としたかったのとハンドリング向上の
為にビルシュタインB16に交換。
D長距離移動を楽にするのとワインディング走行を
楽しむ為にレカロSR6に交換。
後は、 STIの補剛パーツを装着しました。
この中で良かったのはレカロですかね。常に触れて
いる物であり効果も大きいです。
ノーマルで乗って不満が出たらそれを潰していく
カスタマイズもありかと思います。
書込番号:22491997 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>超万枚さん
納車おめでとうございます。
今は1ヶ月で来るんですね。
私のオススメは、フロントのシーケンシャルウインカーです。
インプレッサにはヘッドライトの上に、あたかもこれを設置するためのような隙間があります。
5,000円くらいの、30cmシリコンチューブ製をネットで買って取り付けました。
もうすぐ1年になりますが、LEDの欠けや接触不良もありません。
レクサスやベンツのように高級に見えます。
自己満足ですが(笑)
書込番号:22492186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>超万枚さん
下記車検対応LEDお勧めです。
車検対応表記の箱等を提出すればディーラーの法定点検も通ると思います。
私のC27セレナのディーラーで法定点検通過してます。
なお、ウィンカーは少し難易度が高いです。
1.ナンバー灯 IPF 304W
https://www.ipf.co.jp/products/304w.html
ディーラーで数百円で交換してもらえたとの情報あります。
6000kなので青味を感じない白色です。
2.バックランプ ヴァレンティ LC21-T20-AM T20
https://valentijapan.com/product/jwlledvlbledclmvlb/
ステルスカバーを付けた状態でも十分明るいです。
3.ウィンカーランプ ヴァレンティ LC07-T20-60 T20
https://valentijapan.com/product/jwlledvlbclmss/
ステルスカバーを付けた状態で真昼間でも純正より濃く明るいです。
カプラーオンのハイフラキャンセラーです。 シエクル S808HC-V14
http://www.siecle.co.jp/products/808hc.html
車両によりエンジン停止のACCON等でハイフラになる場合は抵抗値の変更が必要です。
参考↓
「みんカラ インプレッサ スポーツ ハイフラ抵抗」
https://minkara.carview.co.jp/userid/2748984/car/2336053/4179491/1/note.aspx#title
中間のカプラー部の防水処理必須です。
車体金属部への抵抗器固定にお勧めです。
ホルツ マフラー補修用 ガンガムアルミテープ 3.8×100p Holts MH704
https://www.amazon.co.jp/Holts-%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%84-MH704-%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%A0%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97/dp/B002CPOANE/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1551060860&sr=8-1&keywords=MH704
書込番号:22492664
![]()
2点
>超万枚さん
訂正です。
2.バックランプ ヴァレンティ LC21-T20-AM T20
↓
2.バックランプ ヴァレンティ LC07-T20-60 T20
3.ウィンカーランプ ヴァレンティ LC07-T20-60 T20
↓
3.ウィンカーランプ ヴァレンティ LC21-T20-AM T20
書込番号:22492721
2点
みんカラに載せてる私のインプレッサスポーツのパーツレビュー貼っておきます
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2775379/car/parts/editcontents.aspx
(フレキシブルタワーバーのレビューを書き忘れてたからさっき新たに書いておきました(^-^; )
>njiさん
他にも個人でステッカーを作成している方に
希望の文字や図柄を作ってもらったのや
いただいた【SUBIE CHANNEL】のステッカー
とか>超万枚さん
>スーパーアルテッツァさん
を貼ったりしています
…まぁ、カスタマイズは人によって方向性が違うので
参考になるかはわかりませんが(汗
書込番号:22492813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
↑なんか文が変になっています
返信者のところを飛ばして読んで下さい(^-^;
書込番号:22492820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>痛風友の会さん
ありがとうございます。
ダウンサスならぬ車高調ですか…
その辺は、いじった事ありません。
学習してみます。
書込番号:22493181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>我が師さん
ありがとうございます。
なかなか凝ってますね〜
私の場合、なんちゃってカスタマイズです。
いろいろ勉強になります。
書込番号:22493186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>さじ加減Uさん
ありがとうございます。
LEDライナー装着してあります。
見栄えが変わりますかね…
書込番号:22493189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>njiさん
ありがとうございます。
ナンバー灯のLED化は、現在商品待ちです。
自分には見えないんですけどねw
バックカメラにいいかもしれませんね。
書込番号:22493191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>HK4989さん
ありがとうございます。
ステッカーなかなか良いですねぇ。
オリジナリティがあるのって、尚更良さげです?
書込番号:22493257 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
無事納車おめでとうございます。
スバル車は初めてで乗れば乗るほど魅力的です。い私もままでノーマークでした
ところでこれもオススメです。個性がでます
「SPORT プレート エンブレム 」
https://store.shopping.yahoo.co.jp/rebias/ns-290718-414.html
stiフレキシブルタワーパーもオススメです
カーブや直進安定感がでます。
カスタマイズ楽しんで下さい
書込番号:22494458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>超万枚さん
シートはカスタムしないんですか?
書込番号:22496421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>超万枚さん
嫁の車も、ほぼ同時に購入しましたので、カスタムまで手が届きませんでした(><)涙
シートガーバーを、付けたくらいです(><)
インプレッサは、ノンターボですし、基本カスタムの必要はあまり無いと思います。
書込番号:22496427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
タイトル通りなんですが、ディーラーに「スバル車にそういう機能は付いてないです」と言われました。
1月に車屋でインプレッサ 契約(ディーラーより値引きが良かったのと、結局はディーラーに注文するので問題無しと判断)、納車を楽しみに待ってる間に自分でスバルアプリから取説を読んで、ディーラーでないと設定変更出来ないカスタマイズ機能がある事が分かり、ディーラーから車屋に新車が輸送される前に変更しておいてもらおうと思い車屋に連絡し設定変更をお願いしました。
車屋の方は「ディーラーに伝えておきますね!納車が3月初旬に間に合うかも確認して折り返し連絡します!」との返答で、ディーラーに確認した後の回答が上記の「スバル車にはそういう機能はない」でした。
私の見てるアプリ版取説に記載されてるだけで、実際にはそういう機能ないんですか?アプリでは2018年10月以降製造車用って記載されてるので、古い取説とは思えないのですが。そもそもない機能について記載されるのか?インプレッサ にないとしてもスバル車全部にないって言いきったディーラー、、こちらの口コミで連動リアワイパーについてスバル車で見かけたのに。
なんだか腑に落ちないので車屋の方も再度ディーラーに確認してくれてますが、すでにインプオーナーの皆様に取り急ぎ教えて頂きたく質問いたしました。
そしてもう1点一緒に質問を。。
もう少しで車台番号が決まります!との事でしたが、まだディーラーに車は届いてないという事ですよね?今現在この段階で3月初旬に納車は間に合うものでしょうか?
書込番号:22472836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初期状態で動作可能になってるんだから、試乗車で試せば良いだけじゃない?
書込番号:22472903
5点
kouたんたんさん
あり得ないスバルディーラーの返答ですね。
私が乗っているスバル車にもリバース連動リアワイパー機能は付いていますし、インプレッサ スポーツにも付いています。
このリバース連動リアワイパー機能が付いている事は、インプレッサ スポーツの取扱説明書の283頁に記載されています。
又、インプレッサ スポーツの取扱説明書の699頁に記載されていますが、リバース連動リアワイパーの初期設定は作動ありです。
書込番号:22472929
![]()
6点
>kouたんたんさん 『もう少しで車台番号が決まります』
生産ラインの停止も比較的短かったと思います。
生産ライン用のコンピューターに登録された時点で車台番号が決まりますので、今登録されれば3月中の納車は可能かと思います。
書込番号:22472989
5点
>kouたんたんさん
「ディーラー」ではなく「車屋」からの返答なのでは…。
書込番号:22472999
6点
>ツンデレツンさん
近くにスバルディーラーがなく、一番近い所でも車で2時間はかかりますので容易に試乗出来ない環境です。サブディーラーはありますが試乗車が置いてないので。購入前にディーラーに試乗に行った際に、質問の機能に気付いてなかったので確認出来ておりません。
書込番号:22473027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます!
やはり機能ついてますよね!私の見たアプリ版取説でも回答通りの記載です。
初スバルの素人の私が気付いた機能が、ベテランのディーラー営業マンは気付かないなんて。。ちょっと不信感を抱いてしまいます。リアワイパーは基本作動させたくない派なので、初期設定が作動ありならば変更しておかなければと思っての事でした。同時にウェルカムライトも30秒から10秒に変更お願いしたのですが、そちらはすんなり変更しておきます!との回答だったそうです。
書込番号:22473035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>funaさんさん
3月中という感じだと初旬は厳しいかもしれないですね。気長に待ちながら取説熟読して納車後新しい機能に戸惑わないしておきます!
書込番号:22473053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コピスタスフグさん
車屋の方もメインで扱ってるメーカーの車に同じ機能があるので「あの機能要らない人多いよね〜。連動だけ切りたいんだよね?もう一回ディーラーに聞いてみるからね!」とのお話だったので、車屋の独断の回答ではないと思われます。きちんと車屋の社長からの連絡でしたし、仕事はとても丁寧な方だと思ってます。
今回初スバル車購入でなにかとディーラーの対応に残念な事があったので、今後メンテナンスをどこのディーラーにお願いしようか悩み中です。近いディーラー(車で2時間)は3ヶ所しかないですが(^^;
書込番号:22473069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kouたんたんさん 『今後メンテナンスをどこのディーラーにお願いしようか』
たぶんサブディーラーの車屋さんが整備工場をやっているのでは?、そこでだいじょうぶです。
書込番号:22473166
1点
>funaさんさん
それがなかなか評判がよろしくなくてですね、、メンテナンス、修理に関しては悪評高いので怖くて行く勇気がありません(^^;腕というよりは金額の方が人を見て値段変える傾向があるらしく。。オイル交換等は一律でしょうが、そういう所に愛車を任せるのは嫌だなという思いです(-.-;)
こういう環境で何故スバルを選んだ!?と思われるでしょうが、スバル車は好きなので(^^;
書込番号:22473233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kouたんたんさん
https://www.subaru.co.jp/faq/car
スバルお客様相談センターへ問合せをされたらいかがでしょいうか?
購入検討中という形で電話でなくインターネット問合せがいいのではと思います。
インターネット問合せなら文書として残せますので、それを購入されたクルマ屋さん経由でディーラーへ渡してもればいいのでは?
クルマ屋が悪いのかディーラーが悪いのかわかりませんが対応せさるおえないと思います。
3月納車予定という事でしたらメーカーの回答を待っても間に合うと思います。
書込番号:22473352
2点
ディーラーはなんでも知ってると、思っていけません。
売るのが仕事ですが、取説を記憶してるわけではありません。
これこそ、AIでも置いてほしい。
書込番号:22473497
8点
>M_MOTAさん
なるほど!その手がありましたね!
早速質問送信してみました。休日なので回答は後日になるでしょうが、この方法ならディーラーへきちんと機能について証明出来ますね。
書込番号:22473505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>NR900Rさん
すべて記憶してなくても良いのですが、せめて調べてから回答して欲しいものです。「スバル車にはない」と言い切るその記憶力に逆に不安を感じます。新人じゃあるまいし(^^;
AIがあればこういう時は的確に回答してくれるでしょうね!
書込番号:22473514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kouたんたんさん
余計な事ならすみません。
雪国住まいでは、無いですよね?
フロントワイパーOnの状態で、Rに入れると
2回位、リアワイパーが動くと言う機能かと
思いますが、雪が積もっていると、思わね
故障をする場合があるので、注意した方が
良いかと。
書込番号:22473623 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
kouたんたんさん
CAの記憶より,マニュアルの方が正しいですよ。動作の有無の切り替えは,ディーラーで行うと言う事は,ダイヤルの一連の動作で設定出来ると言う事なので,手順が分かれば自分でも出来ます。
例えば,ワイパーのオートと間欠の切り替えも,一連のダイヤル操作で自分で変更出来ます。手順はサービスマンや工場長に教えてもらえます。
書込番号:22473659
3点
>Martin HD-28Vさん
まったく雪国ではなく、昨年冬から今年の今現在までに雪はまったく降っておりません(^^;基本的に降ってもほぼ積もらないくらい暖かい所です。
雪国の方には便利な機能なのでしょうか?
書込番号:22473792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>えむあんちゃさん
ディーラーでコンピュータを繋いで変更すると思ってたのですが違うんですか?とは言っても私自身運転は好きなのですが、機械的な物はまったく得意ではないので、専門の方にお任せですが(^^;
書込番号:22473805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kouたんたんさん
やはり余計な事でしたね。 すみません。
私し的には、雪国では不要かなと思ってます。
雪があっても、無理やり動くので、アームや
モーターに負荷が加わって、故障リスクが
あるので。
でも、雪が降らない地域なら(雨だけなら)、
問題ないですね。
書込番号:22473844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kouたんたんさん
私は2017年10月登録のB型2.0i-S(FF)に乗っており、現在まで約11500km走っています。
ワイパーの作動についてはあまり関心が無く、オートワイパーでオート位置が間欠作動に設定変更できることを、ここの掲示板で最近知りました(笑)。
書き込みを見てあらためて取扱説明書を読み返してみました。
リアワイパーのリバース連動機能は機能があり、初期設定は「作動あり」で、設定変更はSUBARU販売店でのみ「作動なし」に変更可能です。
(B型取扱説明書では275頁/678頁 ⇒C型では該当頁が相違するようです)
ただし、動作条件はあくまで
・「フロントワイパーが連続動作している場合(AUTOのときも同様)、セレクトレバーをRにするとリアワイパーが間欠動作します。」
とのことですが、私自身は意識したことがないので、実際に動作したか確認したことがありません。
今度雨が降ったときに確認してみようと思います。
また、フロントワイパーの「発進時1回払拭機能」については、
「間欠作動の状態で車両を発進させると(5km/h以上)ワイパーが1回作動します。」
(B型取扱説明書では272頁)
とありますが、これも私自身、明確に動作を確認したことがありません。
フロントワイパーをAUTO設定(初期設定)では、発進時1回払拭機能は動作しないとも理解できるため、次回雨が降った際に確認してみようと思います。
発進時1回払拭機能の設定はスバル販売店で変更可能と記載がありますが、該当ページ(B型取扱説明書では678頁)には記載がありません。このあたりについてついて情報をお持ちの方はご教授をお願いします。
書込番号:22473953
![]()
4点
>Martin HD-28Vさん
いえいえ、お気遣いありがとうございます(^-^)
雪は重いと言いますものね。意図せぬワイパーの作動はワイパーブレードを傷める原因にもなりそうです!
雪は降りませんが雨は全国的によく降る地域とされてます。それでもリバース連動リアワイパーは私には不要です(笑)バケツをひっくり返すほどの豪雨だと逆に運転せずに落ち着くまで待機するので(^^;
書込番号:22473998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>髭男爵1955さん
私も2.0i-s(FF)契約しました(^-^)
フロントワイパーの方は今読んで初めて知りました!そんな機能もあるんですね!なにぶん久方ぶりの新車でして、今乗ってる車も購入から13年乗ってるので最近の車の機能に追い付けません(^^;
リバース連動リアワイパーに関しては、私はリアワイパー動かしたくない派なので、基本的に一切動かなくても問題ないと思ってるくらいです(笑)
書込番号:22474012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kouたんたんさん
先日、インプレッサ納車された者です。リヤワイパー必要ですか?スモークガラスなので、所詮あまり見えないし、以前乗っていたウィッシュでもほとんど使った記憶がありません。妻用の車に購入予定のミラトコットや、ミライースには、寒冷地仕にしないとリヤワイパーそのものが付いてません。嫁も、10年以上乗ったライフでも、間違えてリヤワイパーを動かした以外は、使ったことが無いと言ってました。
書込番号:22475229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>めだか。さん
私もリアワイパー不要派というか動かしたくない派なんです。今乗ってる車が13年乗ってますが、動かしたのは間違えて知人が動かしただけです。
インプの場合取説でリバース連動リアワイパーが初期設定 作動あり と記載されていたので、契約した車屋を通じてディーラーへ設定変更のお願いをしたところ、ディーラーより「スバル車にそういう機能はない」との回答だったので、????と思いこちらで質問させていただいた次第です(^^;
書込番号:22475343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>めだか。さん
もしかして以前見積もり診断投稿されてた めだか。さんでは?
私も今ウィッシュに乗っておりインプ購入を検討していた時期に投稿を拝見したので、境遇が似てるな〜と思い拝見しておりました(^-^)納車おめでとうございます!ディーラーが近隣には多数なく他系列ディーラーが遠い東四国スバルですよね?私は四国スバルが系列になるので、東四国は遠い。。と思いながら値段交渉したので(笑)
めだか。さんはリアワイパー取ってしまったのですか?
書込番号:22475362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kouたんたんさん
当該設定の変更は,ダイヤルいじりではなく,メモリの書き換えで行うそうです。なので自分では変更できません。
書込番号:22476130
1点
>kouたんたんさん
当方、徳島に住んでいます。徳島には、スバルは、同じ系列のディーラーしか無いので、値引きが渋く悩んでいましたが、ビックモーターでも見積もりをしてもらい競合させた結果、限界と言っていた金額から、確か15万くらい安く正規ディーラーから購入出来ました。ビックモーターでは、愛媛のディーラーから仕入れると言っていました。スレ主さんも、交渉頑張ってください。見積もり書の画像は過去スレにあります。
リヤワイパーは、外していませんが、動かしたことは無いです(^_^)笑
妻の車も契約しましたので、両方足して約450万の出費になりましたが、会社の同僚が買ったベルファイア530万や、プラド550万に比べてたら、お釣りが来るので、よしとしています。
インプレッサは、ウィッシュと比べて、モニターが沢山付いていて、先進的な印象です。内装も豪華で、走りも重厚です。天井は低いので、何回か頭を打ちました(><)笑
室内長は、エンジンルームが長く、全長も短いので、狭いですが、問題ないレベルです。
車幅が、8センチくらい広いので、駐車には気をつかいます。
総合的な印象として、ウィッシュからの乗り換えはお勧めです。
グレードは、18インチタイヤの2.0i-Sがお勧めです。1.6や、2.0i-Lも試乗しましたが、走りの重厚感がとても高いです。
あと、クラッツィオと言う有名なシートカバーメーカーの皮調シートカバーを付けました。オートバックスでオーダーしてもらい、取り付け賃込みで、6万でした。分厚いシート地なので、気を使わず乗ることが出来ます。ウィッシュには、ディーラーオプションの皮調シートカバーを付けてました。15年乗ったら、運転席のシートの背もたれ部分が破れそうになってました。自分の乗り方が悪いのかもしれません。
思いついたことを色々書いてしまいました。
書込番号:22476619 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>kouたんたんさん
もう契約されてたのですね。すいません(><)
書込番号:22476653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kouたんたんさん
メンテナンスをどこのディーラーに持って行くかですが、新車は、1ヶ月、半年、1年と、頻繁に持って行かないといけないので、大変ですが、2年目からは、年2回くらいでいいので、2時間かかっても、作業員さんがしっかりしてそうな、大きいディーラーに持って行ってはどうでしょう?インプレッサは、アイサイトや、水平対向エンジンと、ちょっと普通の車より気を使うので、今回購入のディーラーでは心配ですね。
書込番号:22476726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>えむあんちゃさん
やはりディーラーで変更してもらわないといけませんね(^-^)
書込番号:22476966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>めだか。さん
詳しくありがとうございます!(^o^)
すでに契約済みで、めだか。さんと同じく2.0i-sにしました!私は高知なので雪の心配はないのでFFにしましたが(^^;
試乗は2.0i-lしか出来ず、正直タイヤが18インチになった際どんな感じか分からず契約してしまったので乗り心地が不安だったのですが、めだか。さんのコメントを読んで安心いたしました!電動パワーシートと、よりスポーティーさを優先してi-sにしたもので(笑)シートは本革にしたので(相方と車屋さんの説得に負けました)、紫外線に注意ですね。。
私もウィッシュ14年目に突入したので、インプレッサ を試乗した際は安定感と静かさとハイテクさに感激しました!サイズ感もウィッシュよりコンパクトになるし、幅は広がってゆとりあるので好みドンピシャでした(o^^o)ちょっと地上最低高が不安ですが。。ウィッシュより2cm下がるんですよね?
メンテナンスは市内のディーラーを巡ってみます。幸い仕事でよく行くので一石二鳥です。問題のディーラーは隣県の愛媛なので多分行く事はないです(^^;ただ市内のディーラーもすごく良いかと言われると、営業マンは残念な感じなんですけどね。
書込番号:22477020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kouたんたんさんの見積もり見させていただきました。
白の見積もりから黒にされたのですね。自分は、黒の見積もりから結局、白で購入しました。本革シートはカッコイイですね。オプションもフル装備で素晴らしい契約内容ですね。
本革シートなら、オプションのサンシェードサイドカバー付きを買われてはどうでしょう?室内の焼けがだいぶ違うみたいです。
18インチはタイヤ代は高いですが、見た目も、走りの剛性感もバツグンです。
新車装着タイヤは、ヨコハマ アドバンスポーツ V105です。
カーポートマルゼンみたいな安いところで買っても12万くらいするので、ウィッシュの2倍はかかりますね。グリップが良く、高性能なスポーツタイヤらしいのですが、やはり減りがとても早そうな感じなので、次履き替えるときは、もう少し減りにくいタイヤにしようと思ってます。
最低地上高は、ウィッシュより2センチ低いですね。見た目は、もっと低く感じます。コンビニの段差などは、ゆっくり走ってます。
スレ主さんは、保険の外交員さんでしょうか?インプレッサの納車楽しみですね。
書込番号:22477164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>めだか。さん
実はまだここからオプション追加してしまい、値引きはなんだったのか、、っていうくらいオプションつけてしまいました(^^;さらにアクセスキーアップグレード、カーゴマット、ホーン交換(通称レクサスホーン?なので社外品)で、303から308になってます(笑)
そのサンシェード気になってました!
カタログに載ってましたか?私が貰ったカタログには載ってなくて以前ウェブから見つけたんですが、どのサイトから見つけたのか分からなくなってしまい探してたんです!商品名で検索してみます。ありがとうございます!
よく私の職種分かりましたね(笑)
タイヤもオイルも今までより高くなるので、周りからは「営業に不向きの車では?」と言われてます。でもインプレッサ に乗りたくて(^^;運転して楽しい車が良いんです。タイヤは私も交換の際はメーカー変えるつもりです。ウィッシュはブリジストンにしてましたが、インプはどうしようかな?と今から模索中です(^^)
書込番号:22477251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kouたんたんさん
自分もカーゴマット買ってしまいました(><)汗
サンシェードは、スバルオンラインショップで購入できます。
アクセスキーカバー購入しようか検討中です(><)
書込番号:22477334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>めだか。さん
カーゴマットないと荷物載せた時の音や傷み具合って?と思って、急遽数日前に追加した次第です(^^;ベースキッドのマットが5枚だったので、てっきりカーゴもあるのかと思ってたら、インプはリア座席が中央出っ張ってるのでそこの部分のマット入れて5枚だったんですね(笑)ウィッシュは出っ張っりないので見落としてました(^^;
キーカバーは私も悩み中でして、そもそも小銭入れれるキーカバーを買ってしまおうか?(免許証も入れれたら、それを持って出ればコンビニくらいなら平気で行ける)、それともアクセスキーのカバーだけにするか。。そもそもアクセスキーを持つ事が初めてですので、色々模索してしまいます(笑)
書込番号:22477364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kouたんたんさん
マットがあった方が、気を使わず荷物を乗せれるので安心ですね。ウィッシュにも撥水タイプを付けてました。
インプのキーですが、かなりデカイです。普通のキーと思わない方がいいです。重さも厚みもあるので、キーケースを選ぶと思います。
自分も、ヴィトンのキーホルダーも考えたのですが、あまりにデカすぎで、バランスが悪いと思い、さっきのキーカバーに行き着いたところです。
早めにケースに入れないと、メッチャ、ギスが入りそうです。
書込番号:22477507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>めだか。さん
結構なサイズのアクセスキーですね。トヨタのキーとサイズはほぼ一緒で厚み増し(^^;薄手のキーケースだとアンバランスになりそうなサイズ。
写真を添付してくださったので想像しやすいです!ありがとうございます(^-^)
書込番号:22477758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様ありがとうございました。きちんとした回答がディーラーから来たのでご報告だけしておきます。
リバース連動リアワイパーについては最初「スバル車にそういう機能はない」と回答したのは受付のスタッフだったらしく、車屋が営業マン、整備士に確認したところ「その機能はあるので設定変更しておきます」との事でした。お客様センターにもアドバイスにあった通りメールで問い合わせしておりましたが、早々に返信があり取説699ページに記載の通り、特約店(ディーラー)で設定変更可能となっておりますと回答がありました。また誤った情報をきちんと訂正し徹底するためにディーラーの店舗名を教えて欲しいとありましたが、今回再三の問い合わせで受付スタッフも学習しただろうと信じて、店舗名はあえて伝えない事にしました(^^;
納車に関してはやはり当初の予定より遅れてるらしく、出荷はされたそうで5日にディーラーに到着、10日に車屋到着、コーティングや色々取り付けして16日納車となりました。あと3週間楽しみに待ちたいと思います!
また何か分からない事があった際はよろしくお願いいたします。
書込番号:22490078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
先日、納車されたインプレッサに付いていた新車装着タイヤの製造時期についての質問です。2018年の45週目、つまり、2018年の11月中旬に製造されたタイヤという認識で合ってますでしょうか?また原産国は分かるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22481649 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>めだか。さん
製造時期はあっています。
製造国ですが、サイドウォールに、Mad in ○○と
刻印文字(凸かも)がありませんか?
書込番号:22481683 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
めだか。さん
製造年週は↓の通りですから、めだか。さんのお考えで正解です。
https://www.toyotires.jp/support/glossary/ja_sa_number.html
生産国は「sport 105」の文字の下に「MADE IN JAPAN」の文字が見えます。
つまり、このADVAN Sport V105は日本製です。
書込番号:22481703
![]()
1点
度々失礼します
RADIAL TUBELESS の右側に ありそうです。
写真拡大すると、MADE IN JAPAN の様な・・・。
ADVANですから、日本製でしょう。
書込番号:22481715 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
めだか。さん
申し訳ありません、脱字がありましたので下記のように修正致します。
誤:生産国は「sport 105」の文字の下に「MADE IN JAPAN」の文字が見えます。
正:生産国は「sport V105」の文字の下に「MADE IN JAPAN」の文字が見えます。
書込番号:22481722
2点
”FD”というのがヨコハマタイヤ新城工場製を意味するコードだと思う。
書込番号:22481726
![]()
2点
皆さま、沢山のコメントありがとうございます。
以外と、製造時期が新しく、本当に合っているか疑問に思い質問させていただきましたが、安心しました。
生産国は、maid In Japanと小さく書いてありました。
大変勉強になりました。
書込番号:22482927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
純正ドラレコの「DRViewer S16」について質問です。
PCで再生した時、イベントの画像はトリップに上書きされず残ることは承知していますが、この画像は消せないのでしょうか。
このままイベント画面がトリップに積み重なると、全体の録画時間が短くなってしまうのではないかと思います。ちなみに、メディアはTranscendの32GBを使っています。
また、Map画面の「吹き出し表示」・「▽マーク」が画面一杯になり、地図が見にくくなってきました。この消去方法はあるのでしょうか。
0点
>Ken・Tさん
そりゃできるでしょ。
消せない仕様なんてあるもんかいな!!
定期的にSDカードをフォーマットするでしょうから、その際には嫌でも消えますよ(^^)/
書込番号:22456882
2点
フォレスターですが、純正品の前後撮影セパレート型のドライブレコーダーを使っています。
質問のDR Viewer S16では動画は消せないのかということですが、結論はその“ソフト上”では消すことはできません。
消す操作コマンドが存在しないためです。
取説のQ&Aにも書いてありますが、Q.撮影された動画は消すことはできますか?→A.消さないでください。 だったと思います。
(今手元になく記憶でですが、。後で手元に持ってきて正確に再掲します)
もし任意で個別に消したい場合は、windowsのエクスプローラーから入り、「\MOVE\MOVE##」(##は01などのナンバー)から動画ファイル(*.MP4)を一個ずつ再生し確認していき、windows上で個別にDeleteするしかないです。
不要ファイルのwindows上でのDeleteによって、空き容量はもちろん増えます。
また全消去は、フォーマットをすることで可能です。
>また、Map画面の「吹き出し表示」・「▽マーク」が画面一杯になり、地図が見にくくなってきました。
この消去方法はあるのでしょうか。
読み込んでいる動画ファイルに依存するため、動画ファイルを削除するしか方法はありません。
噴出し表示を任意に非表示することはできません。
書込番号:22457083
![]()
1点
>Ken・Tさん
ドラレコ本体はデンソーのセパレートタイプでしょうか?それでしたら、保護件数は25件で
それ以上は古いデータから保護が解除され消去対象となります、と取説に書かれています。
Map画面は別ウインドウに切り替えて、大きくして見るしかないと思います。
書込番号:22457092
1点
>Ken・Tさん
cvuelpiさんの書き込み通り保護されるのは最新25件です。SD上のファイル管理はWindows上は2FAT(ファイルアロケーションテーブル)ですが、このドラレコのファイルシステムは3FATなので、整合が取れなくなりますので消さないようにしてください。
ですが、イベント記録は初期設定では0.5G以上ということで普通の運転では記録されることはないと思います。
もし、記録されるとしたら、本体の置き場所の関係で、ボックス内の何かがぶつかっているのではないかと思います。
ボックスに入れたものが動いたりずれたりしたりしても本体に当たらないような工夫が必要です。
書込番号:22457320
0点
設定の細かな確認が必要ですが(説明書を見て初期設定を確認)
・イベントファイル(衝撃感知)や通常録画は上書きされているのが基本
・全部消していいならドラレコ側から「初期化(フォーマット)」をすると良い
・定期的(2〜3週間ごと)にフォーマットはすることを推奨
・残しておきたい録画ファイルはPCなどに移すのが手っ取り早いからSDカード2枚あると良い
書込番号:22458345
0点
>白髪犬さん
>funaさんさん
>cvuelpiさん
>Rheinlandヴュルテンさん
>ぜんだま〜んさん
返信ありがとうございました。
取説には、「基本的にSDカードのフォーマットは必要なし」とあります。また、「データは消除しないで下さい」とありましたが、思い切ってフォーマットしてみました。
データは全部消去されましたが、その後は順調に録画されています。もちろんMapも綺麗になりました。感度設定を低くしてみました。
SDカードの2枚持ちも良いのかなと思っています。
皆さん、ご指導ありがとうございました。
書込番号:22459526
4点
私はフォレスターですが純正のセパレートタイプのものを装着しました。
まだ納車から間もないのでドラレコのビューワーは観ていません。
ところでスレ主さんはSDを別途購入されたのですかね。
標準は8GBが付属されているようですが。
オプションカタログをみると別売りで16GBもあるようで
単純に価格を見ると、いまどきびっくりしますね高価で。
なので私も容量が大きいほうが良いかなと思って市販品についても色々みてみました。
その中で気が付いたのは高耐久、ドラレコ向けとかのものがあるということ。
そしてもう一度オプションカタログをみると純正品が高価な意味がわかりました。
SLCだからです。市販品はされておらず、市販されているものは殆どがMLCでした。
ドラレコという信頼性が必要な類のメディアなので容量は小さいですが高価な純正の意味はあるように思いました。
以上、余談でした。
書込番号:22472943
1点
>バード25EJさん
返信ありがとうございました。
昨年の8月に「ドラレコ録画不良」で質問した時に、「SDカードの交換を検討しては」との回答をいただきました。
純正の8GBでは容量が心もとないので交換したいとは思っていましたので、市販の「Transcend32GB CLASS10」に交換しましたが、特に問題もなく現在に至っています。
PC関係に疎いものですから、SLCとかMLCにはまったく意識がありませんでした。
調べてみたところでは、MLCがドラレコには向いているようですね。
書込番号:22473524
0点
スレ主さん
ドラレコに使用するメモリーカードは信頼性が大事なので産業用高耐久などと銘打って販売されていますが
私も更に調べたところ、MLCでも高耐久 ドラレコ向けとして販売されているものがいくつかありますね。
MLC品を使用しても耐久性、信頼性に全く問題はないのかしれませんが、
ドラレコで使われるメモリーカードは車を始動させるとエンジン停止するまで常に記録を繰り返していきます。
長く使えば使う程、何回も書き換えが発生します。
この書き換え回数の違いがSLCとMLCの違いですので私は原理上より耐久性が高いSLCのSDカードを使用したいですね。
標準で8GBが着いて来ましたが、16GBを購入するかどうかを現在検討しています。
書込番号:22479514
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
過去ログにもあり参考に見ましたが、最新の情報があれば教えてください。
現在最終の見積もり段階です。
パナのビルトインナビで見積っていますが、あまり評判が良くないですね。
ダイアトーンのビルトインナビ の処理速度がクアッドコアで速いとのクチコミを見て変更しようかと考えています。走行中に滑らかに地図が動作しているように見えます。
ただ、ひょっとしてパナのナビが進化しているかも、とも思っているのですが、いかがなものでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:22473557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
XV Advanceに乗ってます、パナナビのビルトインを使用していますが、以前乗っていたXVハイブリッドの三菱サウンドナビと比べて、音も遜色ないしナビの明るさ機能、ナビ画面の賑やかさ、スムーズさ、トータルで見てもパナナビにして大満足です。
書込番号:22474792 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>avihawkさん
パナナビで先日納車したばかりです。特に不満はありませんが、ナビに詳しい人からは、古臭いと言われているみたいですね。最新のナビを使ったことが無いので、本当に古臭いのかは分かりません。試乗車で実際に試してみるのが良いのでは無いでしょうか?
見た目は、パナナビの方が個人的にはカッコイイと思い、迷わず決めました。ナノイーも、実際に効果があるみたいです。
書込番号:22475173 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
メルセデス新型Aクラスのナビのようなガチで最新のナビと比べてたら、どっちにしてもドングリの背比べみたいな物なので、大差無いと思います。
書込番号:22475183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>avihawkさん
ナビとしての機能を何処まで求めるか?ですね。
自分はナビの案内が無いと困る初めての目的地は
少なく、到着時刻を把握するだけ…が多いです。
ですので、必ずしも案内通りに行かず自己チュー
で道を選びます。
どちらかと言えば、オーディオ+メインテナンス
の時期管理用がメインです。
書込番号:22475903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>木枯し紋次さん
>めだか。さん
>えなじゅうさん
早速の返信ありがとうございます。
ダイアトーンのナビ(三菱)は最新に近い型番が搭載されていたとの情報があり、また仕事の顧客回りでも使用するためナビ重視で検討していました。CPUがクアッドコアであることから地図が繊細に動くのではないかとの思いもありました。
今日、通りがかったスバルに、それぞれのナビが搭載された試乗車があり実際に触ることが出来ました。自分には違いはほぼ感じられず、ビルトインの美しさからこのままパナソニックにすることに決めました。
実際に使用してある方からのご意見は大変参考になりました。おかげで気持ちよく納車を待つことが出来ます。皆さまありがとうございました。
書込番号:22476560
5点
正解だと思います、自分はXVハイブリッドの時は車内では、音楽を聴いている時のが多いと言う理由で三菱サウンドナビにしましたが、いかんせん音楽にしている時のナビ画面の寂しさがたまりませんでした。それに何でもそうですが、三菱サウンドナビばかり聴いていると違いが判らなくなりました。よって今回はビルトインの収まりの良さとナノイーとナビ画面の賑やかさでパナソニックに決めました。サウンドも自分では、遜色ないと思いますよ。
書込番号:22476948 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>avihawkさん
私は、2年半程、このインプレッサのクチコミを中心に見てきましたが、操作方法も知らないし、パナナビを触った事もない様な方が何度も一番だめなナビだと書き込んできていました。
また、取説を十分読み込んでいないと思われる方の投稿も多くみられた様に思います。
あるいは、色使いや文字のフォントが安っぽいとか、(私からすればわかり易いのですが)、画面左上の携帯電話のバッテリー残量表示が、時折標識の表示に隠れて見えないからバグだとか、(私からすれば、そんなに常時残量が気になるのか?ですが)
ただ、>めだか。さんが書かれている様にどのナビにしても、それ程の差はないのでは?とも思います。
ナビの取説を十分読み込んで、自分の好みの設定をして、使いこなす事の方が大事だと思っています。
書込番号:22477515
![]()
10点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,594物件)
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 122.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 121.1万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 124.6万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 148.9万円
- 車両価格
- 136.4万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
44〜619万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1906万円
-
80〜1202万円
-
29〜192万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 122.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 121.1万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 124.6万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 148.9万円
- 車両価格
- 136.4万円
- 諸費用
- 12.5万円

























