スバル インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ

インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

(17780件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インプレッサ スポーツ 2016年モデル 9381件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ 2011年モデル 3872件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) 4527件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1055スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナビに挿入するSDカードについて

2019/02/13 01:17(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:1914件

先日インプレッサスポーツ納車されました。ディーラーオプションのパナソニック8インチナビですが、音楽録音用のSDカードについて、取り扱い説明書には、2 Tバイトまでの物が使用可能と書いてあり、細かい指定は無かったのですが、皆さまが、お使いの、メーカーや、製品名、容量を教えていただきたいです。個人的には、32Gもあれば十分ではないかと考えています。宜しくお願いします。

書込番号:22462720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/02/13 06:16(1年以上前)

高温の車の中で使うSDやUSBは故障する可能性も高くなります(私はUSBが壊れました)

機能的にも高速である必要は全く無い為、安売りしている32GB程度のSDHCカードで充分です


録音用と考えている様ですが、ナビで頑張って録音しても車(ナビ)を買い換えたらその録音は使えません(SDが壊れると当然NG)

CDはPCに保存してSDやUSBにコピーして聴く方法をお勧めします。

書込番号:22462879 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2019/02/13 08:59(1年以上前)

>めだか。さん

同じインプレッサスポーツ、パナソニック製ナビ
SDカードは、東芝製16Gを購入しました。

2Tまで対応しているって知らず、家電量販店で
無難な容量にしました。
32Gを認識しないナビがあるって聞いていたので

数百曲を録音して未だ半分程ですから、充分です。
夏の暑熱性能を考えると、容量を加減して日本製を
選んだ方が良いという判断も…

書込番号:22463046 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2019/02/13 10:43(1年以上前)

夏の熱暴走対策として高耐久ながらコストバランスがよいMLC規格の下記のものをお勧めいたします。
ドラレコで2台、替え用も含め4枚を使ってます。去年の夏も問題なく使えました。
ナビのオーディオ用としても転送速度などそれほど問題なくご利用できると思います。

「Transcend 高耐久 microSDHCカード MLCフラッシュ搭載 (ドライブレコーダー向けメモリ)32GB Class10 TS32GUSDHC10V」3,000円位
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01BDKTQY6/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04__o00_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:22463183

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1914件

2019/02/13 10:53(1年以上前)

>北に住んでいますさん
コメントありがとうございます。
やはり、最近は、PCに録画するのが主流になってきているのですね。
勉強になりました。

書込番号:22463201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件

2019/02/13 10:55(1年以上前)

>木枯し紋次さん
コメントありがとうございます。16Gでもかなり入るのですね。ありがとうございます。

書込番号:22463204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1914件

2019/02/13 11:01(1年以上前)

>njiさん
コメントありがとうございます。具体的な規格、製品名ありがとうございます。ちなみに、ドラレコは、スバル純正の物でしょうか?純正ドラレコは、メーカー指定のカードでないとダメなようですが、容量が16Gまでと少ないですね。

書込番号:22463215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2019/02/13 12:33(1年以上前)

>めだか。さん
>ちなみに、ドラレコは、スバル純正の物でしょうか?純正ドラレコは、メーカー指定のカードでないとダメなようですが、容量が16Gまでと少ないですね。

セレナ純正で恐らくケンウッドOEMのドライブレコーダーと、CX-3純正でデンソーテンOEMのドライブレコーダーで、ご紹介させて頂いた32GのSDに交換して問題なく利用しております。

書込番号:22463351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/13 13:26(1年以上前)

私はダイヤトーンサウンドナビを使ってます、図書館でCDを借りては聞きながら録音して楽しんでます、
とっても良いですよ。
ただし私みたいにSDカードをCDスロットに入れて取れなくなっちゃうなんてことはしないように、注意してくださいませ。

書込番号:22463428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件

2019/02/13 14:20(1年以上前)

>njiさん
コメントありがとうございます。
よく分かりました。

書込番号:22463499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件

2019/02/13 14:21(1年以上前)

>田園調布いっちゃんさん
それはやってしまいましたね。その後どうなりましたか?

書込番号:22463500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:488件

2019/02/14 00:50(1年以上前)

>めだか。さん

>北に住んでいますさん に1票。

ドラレコに使用するほどの信頼性や転送速度は必要ないし、壊れたら買い替えてPCからまたコピーすればよいので。
有名ブランド(SanDiskやTranscend)の32GBでもネットで千円+αで買えますし、圧縮フォーマット(MP3やAAC)なら
1千曲程度は収まります。

私はケンウッドのナビですが、PNYというメーカー(マイナーですが)の256GBを4年弱使用(FLACファイル6,000曲収納)して、
今まで不具合はありません。

書込番号:22464781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3524件Goodアンサー獲得:234件

2019/02/14 02:37(1年以上前)

>めだか。さん
私も、基本的には他の方と同じようにCDはPCに保存してSDやUSBにコピーして聴く方がをお勧めです。
ただし、本体に直接録音した場合と使い勝手が異なりますので、実際に比較さるのがいいかと思います。
記憶違いかもしれませんがPC録音コピーした音楽だと再生自体は8階層ぐらいまで再生できますが選択として歌手別に選ぶ事ができずアルバム別でしかできなかったように思います。
PCに保存していてもiTunesなどで音楽CD化して本体で録音する事は可能です。

書込番号:22464882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1914件

2019/02/14 23:29(1年以上前)

>コピスタスフグさん
最近?は、PCに録音が当たり前なのですね。勉強になります。ありがとうございました。

書込番号:22467030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件

2019/02/14 23:32(1年以上前)

>M_MOTAさん
一応、PCは持ってます。iMac 5kです。CDを録音したことが無いので、挑戦してみます。(>_<)汗

書込番号:22467040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/15 12:13(1年以上前)

ナビの音楽用はトランセンド、サンディスク、東芝
容量16GでClass10

SDカードは消耗品と思って使い、音楽データは他のところにバックアップが基本ですかね
ただし、どのカードも未だにトラブル無く頑張ってくれてます

ドラレコのmicroSDはトランセンドの32G Class10
こちらは一度認識しなくなったことがありましたが
フォーマットで解消しました

運によるところも大きいかもです

書込番号:22467932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/15 14:53(1年以上前)

覚えていて頂いていて嬉しいです。 ちょうど明日ディラーで一年点検のついでに見てもらう予定です、簡単に取れると良いんですけど‥
結果はご報告します。

書込番号:22468184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tabi-butaさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:5件

2019/02/15 15:02(1年以上前)

パナのSDナビを使用しておりSDカードやUSBメモリにPCから音楽入れて聴いてましたが、最近はスマホをBluetooth接続してAmazonミュージックを聴くことが多くなりました

Amazonプライム会員なのでしたら使ってみてはいかがでしょうか

書込番号:22468194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


acruxmさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/15 17:44(1年以上前)

>tabi-butaさん

>最近はスマホをBluetooth接続してAmazonミュージックを聴くことが多くなりました

というか、スマホで配信ミュージック、Bluetoothが当たり前でしょう。もう、これ以外考えられない。

SDカードをCDスロットに入れて、取れなくなくなるとか、PCに録音するとか、いつの時代の話かと思いました。笑

書込番号:22468465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/16 08:38(1年以上前)

ブルートゥースって音質悪くなりませんか?
特にクラシックを聴く時
私は結構気になって使いませんね〜

書込番号:22469954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3524件Goodアンサー獲得:234件

2019/02/16 09:49(1年以上前)

>ブルートゥースって音質悪くなりませんか?

最新のコーデックだとよくなってらしけど送信側も受け手側も対応している必要がある。
少なくとも自分の楽ナビとihoneの組み合わせだと明らかにUSB接続と比べ音質が落ちてるように思います。
何より、ihone側の音量をかなり上げないと使い物にならないから面倒くさいです。
本当はSDカードですませたいんだけどギャップレスで聴きたいアルバムもあるので...

>acruxmさんはどんな組み合わせですか?

書込番号:22470115

ナイスクチコミ!3


acruxmさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/16 10:53(1年以上前)

>M_MOTAさん

>acruxmさんはどんな組み合わせですか?

自分の発言を読み返せば、結構高飛車な物言いでしたね。(反省)

パナソニック ビルトインナビとiphoneの組合わせです。配信ミュージックとBluetoothで本当に快適な音楽生活です。ウォーキング中もBluetoothヘッドフォンで、車に乗り込んで、そのまま引続きナビから再生されます。配信ミュージックで様々なプレイリストを作って楽しんでいます。

その昔スマホで保存した音楽を車で楽しもうとFMトランスミッターで再生を試みたことがありましたが、音質が酷くて聴けたものではありませんでした。

たまに、USB接続ケーブルで繋いでApple CarPleyで聴くこともありますが、Bluetoothで聴く音質の違いが全く分かりません。

Bluetoothで再生させた時にはマルチファンクションディスプレイにも再生曲情報(Apple CarPleyでは駄目)が表示されるので本当に便利です。

たまにスマホを忘れた時に『携帯電話を忘れていませんか?』と叱られるのも手放せない大切な機能です。何度も救われました。Bluetooth!凄いです。笑

書込番号:22470265

ナイスクチコミ!2


acruxmさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/16 10:59(1年以上前)

>M_MOTAさん

追記です。

>何より、ihone側の音量をかなり上げないと使い物にならないから面倒くさいです。

ihone側の音量を弄ったことはありません。全くストレスフリーです。環境の違いですかね?確かにそれなら面倒です。

書込番号:22470272

ナイスクチコミ!1


acruxmさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/16 11:52(1年以上前)

何度もすみません。M_MOTAさんの発言につられて…笑

× ihone側の音量を弄ったことはありません。

○ iphone側の音量を弄ったことはありません。

書込番号:22470388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:488件

2019/02/16 12:14(1年以上前)

>めだか。さん

多くの方が書かれているように、もし音源ファイルをダウンロード(または配信)して
再生できるBluetooth機器(スマホやタブレット)をお持ちならそういう方法もありです。
CDのファイル化、結構面倒ですから。

私は、気に入った音楽をFLACに変換(PCに保存)した音源が既に大量にあり、購入した
ナビでSDからFLACファイルが再生できることが分かったのでたまたまそうしていますが、
それ以前はiPod(PCでCDを読み込んだものがほとんどですが)を持ち込んでいました。

音質については、そもそも配信音源のファイル形式が一般的な非可逆圧縮コーデック
(MP3やAAC)なら、aptX以上のコーデックに対応したBluetooth機器であれば音質劣化を
感じることもないと思いますし、CDとの差については一般的な車載機器(特にスピーカー)
かつ走行状況なら、注意して聴かない限り判るレベルではないと思います。

※バイクではAmazon Music&Bluetoothにお世話になっています。容量が小さいタブレット
 (=ナビ)なのでツーリングで必要な分を都度DLし、インカムに飛ばしています。
 外の音を聞かなければならず風切り音もあるので高音質は必要なく、重宝しています。

書込番号:22470441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件

2019/02/16 16:09(1年以上前)

皆さま、沢山のコメントありがとうございます。当方、iMacや、iPhoneは持っていますが、音楽をダウンロードしたことがありません。CDをPCに保存したこともありません。
(>_<)汗
これから色々勉強してブルーツゥースで音楽を視聴できるようにしたいです。
ちなみに、iPhoneに音楽をダウンロードするさい、どの様なソフトからダウンロードすれば安くできますか?よろしくお願いします。

書込番号:22470923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3524件Goodアンサー獲得:234件

2019/02/16 17:54(1年以上前)

>acruxmさん

あららPが抜けてるわ。
iPhoneですね。

>Bluetoothで再生させた時にはマルチファンクションディスプレイにも再生曲情報

一度試乗させてもらったことがありますが、これはうらやましく思いましたね。
SDに録音した音楽だったと思いますがこれは純正ナビの利点ですよね。
これが市販のナビのstradaだと地図との2画面はたしかテレビとかとの映像との組み合わせしかできません。
楽ナビは音楽情報と地図の組み合わせの2画面ができるのですが...

>めだか。さん
PC内の音楽をダウンロードという事でしたら、これもiTunesを使っています。
使い方は検索すればいろいろでてきます。

余談ですがTranscend microSDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応 (無期限保証)壊れました。
フォーマットも受け付けず。
2015年購入、無期限保証で無償交換となりましたが、今のモデルは5年保証となりました。
昨年買ったのはまだ無期限保証だったんですけどね。

書込番号:22471238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件

2019/02/16 18:16(1年以上前)

>M_MOTAさん
コメントありがとうございます。
SDカード本当に壊れるのですね。勉強になりました。

書込番号:22471284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


acruxmさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/16 19:04(1年以上前)

>めだか。さん

音楽配信サイトを比較したサイトです。

月々定額料金を支払って自由に音楽を楽しめるシステムです。勿論DLも出来ますが、モバイル通信(4G)やwi-fiを利用してDLをしないで好きな音楽を聴くだけが主流です。

一々DLなんて面倒で無駄な事をする事なく、ただ好きな音楽を聴きまくる。笑

下記のリンクでは紹介されていませんが、Amazon Music Unlimitedのお試し版、Amazon Music(月額たしか400円くらい)から始めてみるのはどうでしょう?

「Apple Music」「Spotify」など、サブスク音楽配信、7つのサイトを比べてみた!

https://kondokaoru.jp/music-etc/streaming-haishin-kurabe

書込番号:22471403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件

2019/02/17 00:05(1年以上前)

>acruxmさん
ご親切にありがとうございます。
大変勉強になりました。最近は、CDを買うなんて、古臭いのですね(>_<)汗

書込番号:22472190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2019/02/17 17:23(1年以上前)

BLUETOOTH

CD録音

Drive P@ss

>めだか。さん
解決済みのところ、申し訳ないですが、写真を撮りましたので、投稿させて下さい。
私は、街乗り、ちょい乗りが多いので、MEMORY MUSICで聴くことが多いのですが、一番気に入っているのは、Drive P@ssです。
ただ、CD録音は、ジャケット写真は手入力ですし、タイトル、曲名等も手入力しないとだめな場合がありますが、そういう作業が苦にならないほうなので、それなりに楽しんでいます。
BLUETOOTH接続でジャケット写真が出ればいいのですが………。

書込番号:22473968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/17 20:28(1年以上前)

SDカードをCDスロットに間違えて入れてしまった、うっかり者です
今日一年点検でついでに見てもらい、無事にカード取れました、本当に良かったです、大田スバルのメカニックさんに感謝です。(^ ^)

書込番号:22474445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1914件

2019/02/18 19:38(1年以上前)

>いい歳になりましたさん
ご親切に画像まで上げていただき、ありがとうございます。勉強になります。このような画面になるのですね。
また、なにか便利な機能がありましたらご指導下さい。よろしくお願いします。

書込番号:22476681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件

2019/02/18 19:41(1年以上前)

>田園調布いっちゃんさん
無事取り出せてよかったですね。
当方いまだに、SDカードを購入してません(><)汗

書込番号:22476688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ102

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 慣らし運転と、オイル交換について

2019/02/17 00:17(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:1914件

2月3日にインプレッサスポーツ2.0i-S納車されました。現在慣らし運転中ですが、慣らし運転は、1000キロまでで良いのでしょうか?また、オイル交換は、初回1000キロ、2回目3000キロ、それ以降は、5000キロで交換しようと思ってますが、皆さまは、どうされましたか?よろしくお願いします。

書込番号:22472217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/02/17 03:12(1年以上前)

どうも。

車購入おめでとー
乗り潰すつもりでしたら最初の慣らしは大事になってくるのでオイル交換とアクセルワークは気を使った方がいいと思うよ
私の場合だけど、最初のオイル交換は1000kmだね、
ココで金属粉が大量に出るかと思う
もちろんフィルターも交換するよ。
次は5000kmかな、
後も5000km毎にオイル交換、2回に1回フィルター交換するっす。
走行距離5000km刻みだと覚えやすいので、そのペースで昔から交換しています。
私はレガシィワゴンのターボですので、粘度の高いオイル使っていますが、めだか。さんの場合、ノンターボですのでさほどシビアに考えなくても宜しいかと
スバルの定めているディーラーで統一の整備保証期間(6ヶ月または1万キロ以内)はディーラーで指定銘柄のオイルを使う事をオススメだよ
万に一つ、不具合があった時のコトを考えて...

車の慣らし期間ですが、私は3000kmくらいしますよ、
今の車でしたらそんなに必要ないかも知れませんが、昔からのクセで我慢する

書込番号:22472358

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/02/17 03:41(1年以上前)

今時のエンジンで鉄粉なんて大量に出ない。
ふつうに走ればそれが鳴らし運転。

ディーラーの言う通りオイル交換すれば良い。
最低でも半年点検時にすればいいと思います。

書込番号:22472374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/02/17 04:40(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
出る車もあります。
新型ジムニーが新車100キロ走行でかなりの鉄粉が出てる画像が載せられていました。

一概に出ないとは言えないかと

資源無駄とか言われますが気持ち良い物ではないので私はエンジンオイルは交換します。

書込番号:22472410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8456件Goodアンサー獲得:1092件

2019/02/17 05:55(1年以上前)

ここ最近だと、レヴォーグ、インプレッサスポーツ、アウトバックを新車一か月点検時にオイル交換しましたが、金属粉が大量に出たことなんて一度もありません。ディーラーにも最近の車は鉄粉なんか出ないので一か月点検時のオイル交換は無駄だと言われますが、昔の人間なので精神衛生上やっています。その後はマニュアルに記載されている12か月か10,000km以内に実施しています。
慣らし運転はマニュアル上では1,000kmまでは4,000rpmを推奨しています。個人的には不要だと思いますが、新しい車に慣れると言う意味では、それまでは慣らし運転が必要ですね。

書込番号:22472451

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/02/17 06:19(1年以上前)

>慣らし運転は、1000キロまでで良いのでしょうか?
>オイル交換は、初回1000キロ、2回目3000キロ、それ以降は、5000キロで交換しようと思ってますが

20年位前からならし運転は基本不要ですし、オイル交換も5,000kmからで問題ありません

ですがこう言うのって自分の気持ちや自己満足でもあるので、スレ主さんの考え通りに行った方がスッキリすると思います。

書込番号:22472470

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2019/02/17 06:24(1年以上前)

>めだか。さん

あまり神経質にならなくても良いと思います。
確かに急発進や急停止は感心しませんが、交通規則
を守って安全運転を心掛ける気持ちで充分では?

オイル交換は最初1000q、2回目から半年毎に
決めてます。

スバルショップでの催事で格安で交換できます。
今日の午後に交換しますが、工賃込みで1000円
です。

ちょうど3000〜3500qくらいですね。
エレメントは初回車検までオイル交換3回に1度、
あとは2回に1度かな?

2000q前後(実は前)毎にコーティング剤も充填
T車時代から愛用の銘柄です。

寒い工場で作業してくれるメカニックに缶コーヒー
の差し入れを持ってね。

書込番号:22472479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/17 06:41(1年以上前)

>現在慣らし運転中ですが、慣らし運転は、1000キロまでで良いのでしょうか?また、オイル交換は、初回1000キロ、2回目3000キロ、それ以降は、5000キロで交換しようと思ってますが

慣らし運転は3000kmぐらいまでオイル交換は1000kmで十分ですよ。

書込番号:22472498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5757件Goodアンサー獲得:156件

2019/02/17 06:46(1年以上前)

自分の思うようにすればいいよ

書込番号:22472505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/02/17 07:12(1年以上前)

慣らし運転って意識しなくても、高回転まで回さず普通に運転するだけですよ。

「ああ、早くレッドゾーンまで回したい」とか思ってます?

書込番号:22472541

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2019/02/17 08:03(1年以上前)

めだか。さん

インプレッサスポーツの納車おめでとうございます。

ご質問の件ですが、慣らし運転に関してはインプレッサスポーツの取扱説明書の24頁に記載されています。

つまり、新車の慣らし運転は1000kmまででエンジン回転数を4000rpm以下に抑えて走れば良いのです。


次にエンジンオイルの交換頻度はインプレッサスポーツの取扱説明書の691頁に記載されています。

これによるとエンジンオイルは1万km毎、又は12カ月毎のどちらか早い方で行えば良いのです。

ただ、新車で納車された初期の段階では確かにオイル交換頻度を上げたいですよね。

それなら下記のスバルのメンテナンスパックのように1カ月点検と6カ月点検と1回目の12カ月点検の時にオイル交換を行えば如何でしょうか。

https://www.subaru.jp/afterservice/check/pack01.html

あとは上記のように取扱説明書に則って1万km毎、又は12カ月毎のどちらか早い方でオイル交換を行うのです。


以上のように慣らし運転やオイル交換は基本的にインプレッサスポーツの取扱説明書等に従って行えば良いと考えています。

あとはめだか。さんが年間に走行距離される距離等も考慮して、オイル交換頻度をどのようにされるかご判断下さい。

書込番号:22472624

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2019/02/17 08:36(1年以上前)

>めだか。さん

昔のイメージのナラシは必要ありません

無理しなければOK

でも普通の走行は無理しないから
気持ちの問題

アクセルを床までベタッ
トとか
ブレーキがロックするほどの減速
とか
タイヤが鳴き続けるような走行
とか

しなければ大丈夫

あとは気持ち(気分)の問題です

ナラシを行っても短いサイクルでoil交換しても車に悪い影響は有りません
気が済むように行えば良いと思います

僕は最初ナラシを行い1回目のoil交換は短めで行いました
車に対する気持ち(自己満足)です





書込番号:22472682

ナイスクチコミ!5


ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2019/02/17 09:16(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさんの書かれてるように、スバルは慣らし運転条件をメーカー取説に記載されてるので必要です。

オイルですが、メンテナンスノートに書かれている自分の乗り方がシビアコンディションに該当していれば、オイル交換の距離・期間は半分になりますのでご注意下さい。

書込番号:22472772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/02/17 09:17(1年以上前)

>めだか。さん
他の方が言われるように基本、慣らしはいらない時代になりましたね。
急加速しないように気をつければ特別な手順は必要ないですね。

オイル交換も「スバル オイル交換」で出てきているメーカー推奨のサイクルで良いですよ。
例えばこんな感じで→https://www.subaru.jp/afterservice/maintenance/exchange01.html

書込番号:22472781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/02/17 09:51(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんが説明書やメンテナンス基準に沿って書かれていると通りだと思いますよ。
慣らしは不要という意見もありますが、説明書通りやれば精神衛生上良いに決まっています。

オイルはメンテパックの基準で良いと考えます。

書込番号:22472848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2019/02/17 12:59(1年以上前)

鉄粉が大量には出ないだろ
大袈裟過ぎる。
鉄粉を除去するのにフィルターがあるわけで、フィルターが目詰まりするくらいなら異常でしょ。

フィルターを通した鉄粉がエンジンに戻っても許容範囲だと思うけど。

スバル車って慣らし運転が必要なんだ。
慣らし運転しないと故障するレベルなのか?

まぁー此のての質問は山のようにあるから今更質問する?って感じだけど。
結果はいつも賛否両論で終わりってか。

書込番号:22473333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2019/02/17 13:31(1年以上前)

ストレーナーからフィルターまで吸い上げられない摩耗粉へオイルパンに溜まってます。

慣らししろ、初回オイル交換はフィルターと一緒に1000km前後で、ついでにミッションとデフオイルも交換しろって、マニュアルに書いたら印象悪いでしょ?

メーカーのマニュアルは、最低限の不具合無しに使用可能ですよ というレベルです。
工作精度が良くなっても初期磨耗はします。
以前は寸法公差範囲で4ランクまであったものが、公差を小さくした3ランクに出来てる というレベル。
しかも、昔から摺動部品は寸法のランク分けして、同じランクのものを組み合わせているので、部品間のクリアランスは変わってないです。

なので、昔と同様に磨耗はしてます。
表面のコーティングや性状は昔より良くはなっていますが、根本的には変わってません。

長く乗りたいなら、初回のオイル交換はお早めに。
正しく慣らしが出来れば、エンジンのキレや10年後のコンディションが変わります。
正しく と言うのがミソで、1500km以降は緩やかな回転上下を意識、それ以降はやや強めの上下、それぞれ200kmくらいすれば良いと思います。
レヴォーグとかの2Lターボの高出力なら、別な事が必要で3500kmくらいの慣らしをすると良いです。
高出力車の場合、可能なら5000kmくらい慣らしが出来れば完璧です。

まぁ、技術と経験が無いと効果的な慣らしにはなりませんので、なんでも良いのではw
ワタシとて、慣らしの詳細な方法をタダで此処に書く気もありませんのでw

書込番号:22473405 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2019/02/17 13:37(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん

>スバル車って慣らし運転が必要なんだ。
慣らし運転しないと故障するレベルなのか

何乗ってるかわからないですが、あんたのクルマも慣らせばより良くなったのにね。
無知のなせる技で買ったクルマの本当の良さを引き出せずに終わってしまいますねw
どこのメーカーでも同じですよ。完璧に性能を出し長持ちさせるためには慣らしが必要なのは。
10年後にパワーは8掛け以下になるか、9割以上維持できるか の違いはあります。

とは言え、運転技術と感性が無いとやる意味が無いかもw

書込番号:22473418 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1914件

2019/02/18 00:26(1年以上前)

皆さま、沢山のコメントありがとうございました。
大変勉強になりました。適切な慣らし運転と、早めのオイル交換で大事に乗っていこうと思います。

書込番号:22475161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

USBポート付近の樹脂合わせについて

2019/02/12 23:33(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:12件

納車時から時々気になってはや1年半
画像の表皮巻き樹脂合わせ部の段差が大きいのではと思っています

特に助手席側の段差が大きく内部が少し見えてるような…
これって普通なんでしょうか?
ディーラーで指摘したら交換してもらえるんでしょうか?
1年半も経ってるので厳しいですかね…

書込番号:22462567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/02/12 23:37(1年以上前)

>UNともんさん
ナビ等の機器取り付け時の作業がイマイチだったのではないでしょうか。
ディーラーに言えば交換というか、普通に治してくれると思いますよ。

書込番号:22462579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10069件Goodアンサー獲得:1410件

2019/02/13 00:05(1年以上前)

>UNともんさん
私皆日を付けたときの工事不良だと思います。
もう一度は目直れば直ると思います。

ナビはディーラーで付けたんですか?

書込番号:22462630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10069件Goodアンサー獲得:1410件

2019/02/13 00:08(1年以上前)

訂正。
×私皆日を付けたときの工事不良だと思います。
〇私もナビを付けたときの施工不良だと思います。

書込番号:22462639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/02/13 01:04(1年以上前)

>UNともんさん
これは明らかに不良ですね。爪が、ちゃんとはまってないのではないでしょうか?販売店に持ち込むが、自分で、押し込んでみてはどうでしょう?爪が折れるか心配な場合は、販売店に持ち込みが安全ですね。

書込番号:22462712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/02/13 01:24(1年以上前)

>UNともんさん
当方車両の画像を、アップしときます。

書込番号:22462726 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2019/02/13 09:24(1年以上前)

>UNともんさん

この手の不具合、多そうですね。

ディーラーオプションを取り付ける時、一旦標準を
取り外さなければならない作業での戻しや確認が不
十分かな…

自分は事前に把握してましたので、
契約時に申し入れ
納車まで3ヶ月猶予
納車の時にもキッチリ確認
しました。

もう少し早く相談されたら良かったですね?

書込番号:22463079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/13 10:11(1年以上前)

>ディーラーで指摘したら交換してもらえるんでしょうか?
1年半も経ってるので厳しいですかね…

ダメもとで指摘してみましょう。修正はしてくれますが流石に新品無償は無理でしょう。この程度(失礼!)でいちいち無償交換やってたらメーカーはたまったものではありません。今はネットで画像を貼ったりして炎上していますが昔は個別にしか対応もわからなかったので泣き寝入りもあったかもしれません。悪質でなければ大人の対応でないと自分に身に跳ね返ってくることをお忘れなく。

書込番号:22463130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/02/13 14:27(1年以上前)

>UNともんさん
別角度から

書込番号:22463510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/02/15 09:03(1年以上前)

>くまくま五朗さん
>funaさん
>めだか。さん
>木枯し紋次さん
>JTB48さん
回答ありがとうございます。
先日ディーラーに行ってみてもらった結果
爪が一つ入ってなかったそうです。
今は以前のような段差は無くなりました。

担当の方に聞いてみたら、ここのディーラーでナビを取り付けた人の何人かから同じ問い合わせがあったとのこと
どうやら作業者のミスみたいです。

A型で作業の熟練度が足りなかったのかなと思っておきます笑

書込番号:22467616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ830

返信77

お気に入りに追加

解決済
標準

娘が衝突事故

2019/01/24 11:01(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:4件

夜8時、前の車が急ブレーキし、こちらは止まり切れず衝突。前方部を破損しました。自動ブレーキを過信してはいけないとは聞いていましたが、これほどとは。

怒れるのはその後の対応。車を購入した際スバルの推しに負けて入った損保ジャパンに電話したら、「修理の話を明日ご自分でスバルに電話して下さい」と。
しかも翌日、翌々日はスバルの定休日。
車はシステムエラーが点灯し運転するには怖い状態で仕方なく電車通勤。

3日目にしてやっとスバルに連絡つくも、代車は1週間待ち。もちろん代車特約入ってます。「自分のお金でレンタカーを借りようかな 泣 」という娘に、保険会社にもっと言わなきゃだめ!と怒ったところです。3日もたつのにレッカー移動もまだです。

事故の経験がないので分かりませんが、これが普通なのでしょうか?

書込番号:22415756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
tabi-butaさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:5件

2019/01/24 11:19(1年以上前)

事故ったのはあなたの娘さんが車間距離短かったせいだし、ディーラーの定休日は当然あるものだし、ディーラーの代車の空きがないのも珍しいことじゃない

代車特約入ってるならレンタカー借りて、代金を保険会社に請求すればいいと思いますが?

書込番号:22415777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!140


超万枚さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/24 11:20(1年以上前)

何より、お怪我がなくて良かったですね。
事故に対する対応は、保険会社・ディーラーともに各社・担当者によってまちまちです。
こちらが加害者である場合、被害者である場合でも対応が違うように思います。
保険内容に記載されている事項は、守ってもらわないと困りますよね。保険会社は担当者によっても対応がかなり違うので、
対応の悪い担当者を別の人に替えてもらって話をするのも手だと思います。
私も以前、当てられて担当者が相手の保険会社の言うことばかりをオウム返しのように言うので保険会社の本社へ
連絡して担当者を替えてもらい対応してもらいました。
ディーラーの対応も悪いですね。店長に直接ご相談されては、いかがでしょうか?
リコールの件や今回の工場停止の件も踏まえ、皮肉って言うのも手だと思います。

書込番号:22415779

Goodアンサーナイスクチコミ!22


hrd1635さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/24 11:32(1年以上前)

事故にあわれて大変ですね。アイサイトが動作したのかは分かりませんが、なかったらもっとひどい事になっていたのかもしれません。
損保ジャパンの台車特約をHPで見たら、事故・故障でかつレッカー移動したら、レンタカー代を支払うとありますね。デーラーまでの移動はどうされたのでしょうか?
書いているのを見ると保険ではなく、デーラーの代車でしょうか?
損保ジャパンではレンタカー屋の指定はないので、金額が合うレンタカーを探せばよいのかもしれません。
いずれにせよ、お知り合いで詳しい方に聞くほうがいいですね。
デーラーの営業さんは頼りになりませんか?
代車特約も保険会社で内容が異なるのを初めて知りました。

早く、治るといいですね。

書込番号:22415796

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2019/01/24 12:08(1年以上前)

いくつか確認ですが、そもそも双方の保険会社には連絡してありますか?また、事故証明は取られているでしょうか?
あと、事故を起こした娘さんとはキチンと事故の原因の分析はされていますか?EyeSightが作動したかしないかよりもそれに頼らなくてもいいだけの余裕と自覚を持たなければ車の運転はしてはいけません。
あと、台車特約があるのなら保険会社に連絡して台車特約を使用したい旨を伝えてどのように手続きをすればいいかを確認しましょう。
保険会社にもっと言わなきゃだめと怒られたようですが、それでは全くアドバイスにならない上に逆に娘さんのプレッシャーになりきちんとした対処ができないばかりか肝心なことを抜けてしまう可能性もあります。
まず行うべきことは自分たちが何を行っております、何がまだ行っていないかを冷静にチェックして行動することです。

書込番号:22415875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2019/01/24 12:21(1年以上前)

>怒れるママさんさん
>スバルに連絡つくも、代車は1週間待ち。

1〜2年前もらい事故で、購入先の日産ディーラーに相応の代車が無いからと、
近隣の日産系から相応のレンタカーを即準備してくれました。
今回のディーラーの対応は少しがっかりですね。

なお、任意保険は、東京海上日動の弁護士費用特約付きが、超おすすめです。
もらい事故でも使えます。
一定規模以上の人身事故の場合、弁護士経由で保険金請求しないと1/3〜1/2なるのが一般的なようです。

書込番号:22415909

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2019/01/24 12:27(1年以上前)

ちなみに過失はこちらが多くなる感じですよね?

書込番号:22415922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2019/01/24 12:35(1年以上前)

結局アイサイトは作動したのでしょうか作動したなら被害軽減できたと思うべきかな?

>代車は1週間待ち。もちろん代車特約入ってます。

これはディーラーで車を直ぐに貸してもらえる特約ではなく、レンタカー代を貰える特約なのではないでしょうか(代車特約が使えるか確認して借りる)

レッカー移動は保険会社の特約があれば、そこに電話すればその日のうちに取りにきます。
保険の代理店がしっかりしてないと自分から全部聞かないと対応して貰えない可能性がありますよ。

あと皮肉は今後の付き合いがあるので、
言わない方がいいと思います。ディーラーが問題起こしてる訳でもないので。



書込番号:22415938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/24 12:41(1年以上前)

スレ主さん、、、

あのね、まず保険って基本的に相手の保証をこちらの過失分面倒見るって話ですから。

加入してる保険屋さんが言っている事はごく普通な対応です。話を聞く限り過失は娘さんの方が高いしね。
よって娘さんの怪我に対する請求はご自身で相手の自賠責に直接請求してくださいと相手の保険屋さんに言われると思います。

あと定休日に連絡取れないのは当たり前。365日にち対応しろと?、、、、代車の有る無しは時の運です。

アイサイト含めて自動ブレーキは絶対じゃ有りません、飽くまで補助ですから。

事故対応の進め方、ご自身で勉強しなおしてくだい。
m(_ _)m恥ずかしいですよ。

書込番号:22415948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/01/24 12:41(1年以上前)

自動何ちゃらを過信するからこうなる。

後続車は車間距離をたっぷりとって無いといけません。

書込番号:22415950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/01/24 12:44(1年以上前)

>怒れるママさんさん
完全に損保ジャパンになめられてますね。娘さんに怒るよりもすぐに損保ジャパンにクレームの電話しましょう。もしかしたら代車特約をケチるためにレンタカー使用させずにディーラーの代車を使う魂胆かもしれません。

たぶん逆ギレされて追突したそちらが悪いと言ってくるでしょうけど。

書込番号:22415958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


ぬへさん
クチコミ投稿数:2548件Goodアンサー獲得:282件

2019/01/24 12:45(1年以上前)

たしか代車特約は保険会社のロードアシスタントサービスでレッカー移動させることが条件だったと思うのでまだレッカー移動させていないなら速やかにすることをおすすめします

書込番号:22415963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2019/01/24 12:49(1年以上前)

>怒れるママさんさん

残念ですが、交通規則に照らせば娘さんの過失責任
が大きいかな。

うちも嫁&下の娘が事故った時、加害者扱いでした。
娘は自身も入院した挙げ句に数百万支払いです。
保険ですが…

書込番号:22415981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4件

2019/01/24 12:56(1年以上前)

もちろん、最初に車間距離について厳重に叱りました。事故の殆どは何かしら運転者の過失があるから起きるものですし、それを出来るだけ回避するための車のアシスト機能であり、保険も事故を起こした当事者のためにも365日迅速対応とうたっていると認識しております。スバル保険ですが、話の半分はカテ違いかもしれないですね。

書込番号:22415994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/01/24 13:07(1年以上前)

>怒れるママさんさん
とりあえず損保ジャパンに電話で代車特約に入ってるのにこの対応はおかしいと連絡して下さい。
私は損保ジャパンで自走出来る状態でしたが30日フルにレンタカーを借りてやりました。しかも修理でなく買い替えです。

こういう時は保険会社よりも頼れるのはドライブレコーダーです。

書込番号:22416006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/01/24 13:07(1年以上前)

はい。当事者、相手方共に怪我が無くて本当に良かったです。ディーラーの定休日は仕方のない事ですが、保険会社の対応、やはり担当者次第というところもありそうですね。先程3日目にしてやっと保険会社がレッカー手配してくれました。レンタカーも保険会社で用意してくれるそうです。でもいつ届くのか、これはまた別の担当になるので分かりませんとのことでした、、、。
ご意見参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:22416007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2019/01/24 13:09(1年以上前)

>自動ブレーキを過信してはいけないとは聞いていましたが、これほどとは。

これほどに決まってますよ。
自動ブレーキではないですから、軽減ブレーキですから衝突するのは当たり前。

修理をどこに依頼するかは本人次第ですからね。
Dに依頼する人もいれば、一般修理工場に出す人もいます。損保ジャパンの担当者が仰っていることはまともです。クレーム?何にするの。

ひとつ言えば、もう少し親切な対応があっても良かったのかも知れませんが、普通の対応でしょ。

代車に関しても多くの方が仰っているように無いのは当たり前ですね。1週間待てば貸してくれるんですよね。Dに文句を言うことでもありません。

まぁこれがキッカケで少し保険について勉強した方がいいでしょう。

事故は加害者、被害者ともお互い嫌な思いをしますから軽減ブレーキ等を過信せず安全運転に心掛けることですな。

書込番号:22416014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/01/24 13:19(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん
全くわかってない。代車特約に入っていればレンタカーを規定金額内で使用できます。なので一週間も用意できないというのはおかしい事なのです。

書込番号:22416036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/24 13:22(1年以上前)

スレ主さん。

カテ違いではなく、貴方様の勘違いですよ。
先ずご自身に不利益な情報、ご自身が腹の立つコメントなどでも皆さん貴重な時間を割いてアドバイスしているのです。
もう少し謙虚にならないと、まとまるものも纏まらず泥沼にはまりますよ、特に交通事故の示談はね。

自身の保険屋さん、ちゃんと対応してアドバイスしてるじゃないですか?

365日、全ての希望通り事を進めてくれるって意味では有りません。当たり前ですがm(_ _)m

書込番号:22416041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4件

2019/01/24 13:29(1年以上前)

ご心配ありがとうございます。
事故の時ブレーキを踏みこんだけど滑った感じでアイサイトがピピピピなりながらぶつかっていったと言ってました。保険会社に電話したのは警察の事故処理後です。警告エラーが鳴る中で事故車を運転し何とか家にたどり着きました。まだ車は家にあります。代車の話もディーラーでの事です。
先程やっと保険会社が動いてくれてレッカーを手配してくれました。レンタカーの依頼もしましたが、まだ分かりません。

書込番号:22416052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:281件

2019/01/24 13:31(1年以上前)

>怒れるママさんさん

事故はお気の毒ですが、体に大きなケガがなかったようで、何よりです。

>前の車が急ブレーキし、こちらは止まり切れず衝突。前方部を破損しました。自動ブレーキを過信してはいけないとは聞いていましたが、これほどとは。

とのことですが、「こちらは止まり切れず」ということですので、娘さんはブレーキを踏んだんでしょうね。

アイサイトを含めて自動ブレーキは、人間の操作でオーバーライトされます。
ブレーキペダルを踏めば、アイサイトは制御を止めるはずです。
残念ながら娘さんは、女性にはよくあることですが、「強くブレーキを踏み込めなかった」という事だ思います。
まずは、車間距離を詰めないことが、安全運転に必要でしょう。

書込番号:22416055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/01/24 13:38(1年以上前)

啓介「アニキ、自動って定義は?」

涼介「2020年へ向けて進んではいるが、自動とは『レベル』が6に分かれている。」

レベル0  自動化なし

レベル1   ドライバー支援

レベル2  部分的な自動化

レベル3  条件付き自動化

レベル4  高度な自動化

レベル5  完全な自動化

涼介「自動化は進んではいるが人への教育が追いついていない。」

啓介「このままでは大衆車にレベル3は危険だな。」

涼介「親であれば子にはACCにしてたのか?それとも素で運転していたのか?とまず投げかける。」

涼介「今は1月であり、吹雪になるときもある。俺が親なら1月はアイサイトは解除して出勤時は運転しろ。と子に教育する。」

啓介「何故?」

涼介「1月は路面が凍結しやすい。アイスブラックバーンの路面状態で前車が急ブレーキで、自車の自動急ブレーキが作動していたら、対向車線にはみ出しかねない。」

啓介「対向車もヒヤリだ。」

涼介「俺は妻のクルマには安全装備は付けなかった。認識不足であり、危なくて。どういう結末になるか予想できるからだ。」

啓介「子供にはどうするんだ?」

涼介「子供は将来クルマは運転したくないと言っている。あんな危険が沢山ある乗り物という認識なんだろう。」

涼介「うちの子の事は多少大袈裟に記載したが、何か大切な教育を忘れてしまっているのではないだろうか。」

啓介「そうだな。事故を起こさないことも大切だが、クルマはそういう乗り物だと認識して、運悪く事故になったら相手の心配をする。」

啓介「自分自身の事よりも、まずは相手にしっかりと誠心誠意お詫びすることが大切。」



書込番号:22416072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/24 14:07(1年以上前)

解決済とはなっておりますが、念のため。
まず損保会社の365日いつでも対応はどこの保険会社でもあります。それはいつでも「事故受付しますよ」という意味で、正式な担当は営業時間内に決定するので夜間の事故であれば翌営業日ですね。

代車特約は別名レンタカー費用特約で、レンタカーを借りるための特約ですが、修理工場に代車がない場合等に使います。(使用条件は契約によりけり)ちなみに当方過失0でレンタカー特約を付帯していない場合は、加害者の保険会社にレンタカー費用請求出来るので、修理工場の古い代車は嫌だわっていう場合には相手の保険会社にレンタカーの手配をお願い出来ます。

損保会社の「修理に関してはディーラーに連絡を」という対応はある意味親切な対応でもあります。修理工場を指定しないので、お客様の出したい所に修理出してもOKよっていう意味ですからね。融通がきく所に出しても良いって事です。

最後に、損保会社の担当者ですが、支払いする特約によって担当者が分かれます。お体に関する支払い、車に関する支払い、レンタカーの支払い等部門が違うので、色々な担当者から連絡が来るかもしれませんが、それが煩わしい場合は担当者の連絡を一本にまとめてくださいと伝えておけば大丈夫です。ただ専門分野の担当者と連絡やり取りした方が後々面倒ではないと思いますけどね。

書込番号:22416122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/01/24 14:32(1年以上前)

追突に関しては、後続車がほぼ100%悪いと思うべきです。

前車が急ブレーキ掛けたから、なんてのは単なる言い訳にしかなりませんよ。

娘さんの怪我が軽くて、幸いと思うべきです。

安全は自分自身で守らない人と、誰も守ってくれません。

書込番号:22416155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/24 18:43(1年以上前)

怒れるママさんへ

娘さんお怪我はありませんでしたか?
事故にあわれ、お気持ちを察します。

代車ですが、ディーラーが手配するのですか?

事故経験したことありますが、保険会社が手配する話しだと思います。
保険会社に問い合わせたほうが良いかと思います。


⇒事故の時ブレーキを踏みこんだけど滑った感じ

以前、同じ現象複数回経験してます。
原因がまだつかめてないみたいですね。

書込番号:22416583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2019/01/24 19:44(1年以上前)

60km/h以上出していると、アイサイトは、効きません。センサーが反応して、音でブレーキをかける様にドライバーに促します。スピードの出し過ぎと車間距離不足ですね。

書込番号:22416719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/01/24 21:34(1年以上前)

安全は自分自身で守らない人と、誰も守ってくれません。

安全は自分自身で守らないと、誰も守ってくれません。

でした。m(__)m

書込番号:22417034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/01/24 21:40(1年以上前)

参考までに。
事故のTELを保険会社に入れるとケガが無いか?レッカーは必要かを必ず聞いてきます。
レッカーが3日遅れは100%ありません。
1時間ほどで来ます。
代車費用も事故後すぐレンタカーを借りても領収書さえあれば保険会社は対応してくれます(会社によるかも)。
そのあたりも説明が必ずあると思いますが。

書込番号:22417053

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/01/24 22:24(1年以上前)

急ブレーキで滑るとは
ABSが効いちゃったって事ですよ。

スバルのABSは、ドンと踏むと路面状況などにより、ツツツーって感じで転がってちゃう事があるので、1度突っ込んでもうたか!!!的に、ニアミス事ありましたね。
そうなったらハンドル切って逃げるか、逃げ所無ければそのまま突っ込むしか無いです。
車はレボですが。

書込番号:22417167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/01/24 22:56(1年以上前)

>怒れるママさんさん
アイサイトでも、どのような場合、追突してしまうのか気になります。事故の詳しい状況を教えてもらいたいです。路面凍結してたのでしょうか?

書込番号:22417252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2019/01/25 07:31(1年以上前)

怒れるママさんさん

物損じこだったことがなりよりと思う事で,怒るより無知だった事を反省することですよ。

マニュアルを熟読していませんね? 滑るような状況でアイサイトに頼るのは間違い。
保険も安かろう悪かろうの典型ですね。ちゃんとした保険会社なら,ディーラーに聞けとか言わず,その場でレッカーの手配などをしてくれます。

書込番号:22417752

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2019/01/25 08:04(1年以上前)

スバルと保険会社を同一視しているのか
例えスバルが窓口になっても
動きは違う

なんか行う手続き(主張)が充分でなく
思ったり通りの対応が受けられていないような気がする





書込番号:22417784

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/01/25 09:34(1年以上前)

本当はスバルを叩きたかったけど事故発生からの初動が間違っていたという事でしょう。
スレ主さん自身でカテ違いと反論している時点でスバルの対応について質問をしたつもりだけど返答が違っていたという・・

基本的にフロントが損傷した場合はヘッドライト、方向指示器が使えてエンジンが始動できても自走はやめた方が良いです。
ラジエターが損傷してクーラント漏れ、オイル漏れ、エンジンがズレて走っているうちに火災になる可能性もあるので普通はレッカーで移動して下さい。絶対にエンジンを始動しないで下さいと指示されますから。

保険会社も事故後の自走でエンジン焼きつきは保険金支払い拒否されるとディーラーで言われた事あります。

書込番号:22417952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2019/01/25 09:53(1年以上前)

あと
当事者は娘さんなんだから
事後処理 対応は娘さんが行えば良くないですか
代車やレッカーも仕方無いと思えば諦め
おかしいと思い切って交渉(主張)






書込番号:22417980

ナイスクチコミ!3


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2019/01/25 10:29(1年以上前)

こんな母娘から被害を被った被害者に同情、コレにつきます。

急ブレーキをかけたとか被害者が悪いような書きっぷり、クルマにも責任転嫁したそう、挙句はディーラーや保険会社に矛先を向けてる事から、関わりたくない人たちだと感じました。

書込番号:22418032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!54


ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2019/01/25 12:05(1年以上前)

>急ブレーキをかけたとか被害者が悪いような書きっぷり、

「前の車が急ブレーキし、こちらは止まり切れず衝突」と事故状況を書いてるだけで、かけたことが原因とは一言も書いてないです。
車間保持違反と書いても、それだけでは事故が起きない。何かきっかけがあるわけだし

>挙句はディーラーや保険会社に矛先を向けてる事から、

特約付けてますので、レンタカーの案内してくれたら事故が初めての人には親切だと思います。こちらから車が無いと困ると言わないとダメかな?

書込番号:22418184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/01/25 13:39(1年以上前)

スレ主さんの言ってるスバル保険はこれですよね?

https://sp.subaru.jp/purchase/insurance/hotline.php

いくら損保ジャパンがトンチンカンでもスバルから連絡あって明日ディーラーに連絡をして下さいと対応するんですかね?

解決済なのでもうレスしません。

書込番号:22418416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:11件

2019/01/25 18:42(1年以上前)

上でも出ていますが、ブレーキを踏んだとたんに「自動ブレーキ」は、キャンセルしますね。

 >自動ブレーキを過信してはいけないとは聞いていましたが、これほどとは。

過信は無論、「アイサイトに頼った運転はしないでください。」と、色んな所に明示があるではありませんか。
なお、双方怪我もなかったそうで それは不幸中の幸いですが、もしアイサイトが無ければもう重大事故になっていたかも・・・。
いずれにしても、車間距離をとっていなかった娘さんの良い教訓になったことでしょうし、私にも参考・戒めになる板でした。

書込番号:22418969

ナイスクチコミ!11


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/01/25 20:48(1年以上前)

昔から保険クチコミでは会社を貶めるような書き込みが結構目につくので・・・
結局、釣りか何かですかね?

釣りでは無いとして・・・まず親がでしゃばる事が一番恥ずかしい事ですので
他所様に迷惑をかけた娘さんにちゃんと責任を取るという教育の場だと思って
心を鬼にして、助言(アドバイス)のみにするのが良いでしょう。

娘さんが困っている事にアドバイスが出来る様に車の保険について勉強しましょう。
一番違和感を感じたのはディーラーが事故時に代車を用意するのではなく、保険の中から
レンタカー特約で賄うのが一般的です。母親がディーラーに『事故時の代車』を要求する時点で
保険に対しての勉強不足としか言えません・・・。

娘さんはそもそもレンタカー特約などに入っていますか?

事故をして気をもむ部分もありますが事故を起こしたら2〜3ヶ月は事故の対応で手を取られます。
事故を起こすという事はこんな大変なことなんだ。と思わせるのが大事。そう肝に銘じさせて
他人に迷惑をかけないようにするのが一番大事だと思います。

書込番号:22419297

ナイスクチコミ!9


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/01/26 00:23(1年以上前)

追突事故はぶつかった車が100%になります。

一番の原因は車間距離を取らないのが悪いか運転以外に気を取られてブレーキを踏むのが遅かった。

私も信号待ちの先頭で軽4を挟んでノーブレーキで女性ドライバーに追突されました、加害者からは全く連絡なし。
(ブレーキ痕はまったくなし、軽4は自走できないほど破損してました)

代理店(個人経営?)の対応があまりに悪かったので、示談交渉は数年しませんでした(物損だけだった)担当者も何人も交代させました。

軽4の乗員はひどかったです、フロントガラスで頭を強打したとかですが、家が車で数時間なので、救急車がきても乗りませんでした

地元から迎えに来てもらっていました

実地検証から解放されるまで3時間かかりました、(人身事故の場合、証拠採集車は忙しいのですぐに来ません)


書込番号:22419786

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/01/26 15:03(1年以上前)

(余談ですが)
>NR900Rさん
追突した方の過失割合が100%とは限らないですよ。
私の実体験ですが、信号が黄色に変わって止まったところに追突されたことがあって、当然 私0:相手10だと思うじゃないですか。
ところが私に1がついたんですよ、1が。どうして?急停車=急制動に問われたわけよ。
確かに道路交通法では、やむをえない場合以外の急制動を禁じていますが・・・。(安全運転義務違反ってことね)
急制動(=タイヤがロックされ滑走状態にあったということ)のつもりはなかったのですがね。
相手が学校の先生だったこともあってか、私が悪いってことになったわけですよ。先生っていうだけで信用度100%なのね。
「なんで止まるんだ」って怒鳴られたけど、そりゃ止まるでしょ、黄色だし止まれるし。車間距離が足りなかったでしょ、
信号機を見てましたか、黄色の信号の意味を正しく知っていますかって。こんな時は正論をいくら言ってもダメね。
急制動で止まれても安全に止まれたことにはならない、要は判断ミスってことになったわけ。
まあ、こんなこともあるってことです。

書込番号:22420959

ナイスクチコミ!7


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2019/01/26 17:35(1年以上前)

>昔は技術者今はただの人さん
そら保険屋に騙されただけです。

書込番号:22421236

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/01/26 19:57(1年以上前)

騙されたっていうか、そういうところをツッコむのは保険屋としての仕事であって
保険屋ってあくまで契約主の代理人ですからね。

普通は「当ててすみません・・・」って謝って「お怪我はないですか?」っていうのが良い対応。
後々の裁判沙汰にならないためにもね。

そこを「何で停まった!?」なんて言ってくる時点でお里が知れる加害者だし、そういうのに限って
聞き分け悪くて10:0で引くなんてこと知らないから、保険会社同士で落としどころで9:1になったのでしょう。

昔は技術者今はただの人さんは良い人そうだから、保険屋に「お任せします」って話をしたか
9:1で良いですかね?って聞かれたときに納得して「あげた」のだと思いますよ。

書込番号:22421510

ナイスクチコミ!7


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/27 00:36(1年以上前)

>NR900Rさん

追突事故に関しては、追突された側の過失を認めた判例がありますので。

−−−−−−−−−−

「追突事故は、必ず追突した側の過失100%」というような書き込みを時々みますが、これは間違いです。

書込番号:22422115

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/01/27 07:53(1年以上前)

>白髪犬さん
私自身は折衝せず契約先のJAへすべて任せています。で、結果だけ報告を受けました。
JAが弱かった・折衝に負けたということでしょう。
先方が車両保険に入っておらず、自己負担を少しでも減らしたかった事情もあったようです。(忖度か)
先方の修理費は25万円くらいだったと記憶しているので2.5万円相当。気持ちはわからなくもないが・・・。
等級の下がる私は・・・。一方的な被害者のはずなのに。
2000年2月、1997年製ギャラン ヴィエント、初回車検直後の出来事です。

書込番号:22422439

ナイスクチコミ!2


ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2019/01/27 09:05(1年以上前)

>私自身は折衝せず契約先のJAへすべて任せています
他の保険会社なら100:0だったでしょう。
任意保険も入ってない人なのによく納得しましたね。

書込番号:22422601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2019/01/27 12:54(1年以上前)

あらぬ方向に進んでいますが,止まっている車への追突は0:100が原則ですが,止まった車への追突は,0:100とは限りません。止まっていると止まったの違いです。止まる直前は動いていた。10:90ならば,運が良かった方でしょう。

JAの保険屋は,かなり強気で交渉する印象があります。

書込番号:22423224

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2019/01/27 13:07(1年以上前)

>えむあんちゃさん
良く動いてたら10:0は無いって言う人といるのと
同じロジック?

黄色は止まれって小学生でも知ってますよね?

書込番号:22423261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2019/01/27 13:59(1年以上前)

ktasksさん

ロジックがどうのと言うより,そういう判断の事実があるからです。
信号の意味を小学生は知らんでしょう。家でも学校でもきちんとは習ってないからね。ドライバーでも,黄色の意味を知ってる人の割合は,極めて少ない事は確かです。

書込番号:22423402

ナイスクチコミ!3


ぬへさん
クチコミ投稿数:2548件Goodアンサー獲得:282件

2019/01/27 14:06(1年以上前)

私は赤は止まれ、黄色は後方を確認して安全なら止まれ危険なら進めと習いました

書込番号:22423420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/27 14:29(1年以上前)

ここっていったい何のスレなんですかね?

自動車保険の比較?過失割合?信号機の見方?

書込番号:22423478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/27 14:52(1年以上前)

ここは スレ主さんを励ますスレかと。

その延長上でみなさんが議論されてますが、けしてムダな事ではないと思います。
自分は詳しくないので ありがたく見させてもらってますよ。

自分のレスは消されてしまいましたが(T_T)

書込番号:22423522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2019/01/27 15:26(1年以上前)

ぬへさん

習った当時と現在では,道交法には改正点が多数あるので,再確認した方が良いですよ。

信号の意味に関してはここの第二条を参照。
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=335CO0000000270#A

書込番号:22423596

ナイスクチコミ!1


ぬへさん
クチコミ投稿数:2548件Goodアンサー獲得:282件

2019/01/27 15:51(1年以上前)

>えむあんちゃさん
確認しました
ありがとうございます

以下一部抜粋

黄色の灯火
一 歩行者は、道路の横断を始めてはならず、また、道路を横断している歩行者は、すみやかに、その横断を終わるか、又は横断をやめて引き返さなければならないこと。
二 車両及び路面電車(以下この表において「車両等」という。)は、停止位置をこえて進行してはならないこと。ただし、黄色の灯火の信号が表示された時において当該停止位置に近接しているため安全に停止することができない場合を除く。

書込番号:22423638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2019/01/27 16:10(1年以上前)

ぬへさん

自己防衛ですよ。常識や規則は時代により変わる。

信号機や場所にも依りますが,私の場合,歩行者信号が有る場合は,こちらをまず確認します。歩行者信号が点滅を開始したら,車両信号が次期に黄色になるので,信号機までの距離で減速(ブレーキランプ点灯して)するか,そのまま通過するかを判断しています。バックミラーを確認する事は必須です。車間を開けない車に限って,黄色は加速するからね。

当地は積雪地なので,この時期は通過する方が安全です。青になっても一呼吸おいてから発進です。


書込番号:22423680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/27 19:27(1年以上前)

結局釣られた?

書込番号:22424153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/01/27 20:35(1年以上前)

>怒れるママさんさん

 娘さんにも相手の方にもお怪我がなくて本当に良かったですね。娘さんご自身も痛感されたと思いますが、これからは安全な車間距離をキープして運転なさってください。時々、「車間距離なんてとるから渋滞が起きるんだ!」などという暴言を吐く人がおりますが、真に受けないようにしてください。

 最近特に感じるのですが現在、高速道路で、車間距離が非常に短くなっているように感じます。時速100kmで走行していたら100mは車間距離をとらないと安全に止まれません。これは物理現象なのでアイサイトだろうがなんだろうが止まれないのです。安全運転、これが第一ですね。

書込番号:22424339

ナイスクチコミ!7


青ninjaさん
クチコミ投稿数:37件

2019/01/28 01:07(1年以上前)

>怒れるママさん
双方にお怪我がなくて幸いでした。
娘さんのケースはどうか知りませんが、日頃運転していて非常に感じること。
「車種を問わず、車間距離を詰めてくる女性ドライバーが本当に多い」のです。雰囲気から感じるのは意図的な煽りではなく、この車間距離が普通と思ってる様子。ルームミラー越しにも、平然とし、とくに焦ってるようでもない。
ある意味、意図した煽りより自覚が無い分タチが悪い。

このスレ見た女性のみなさん、あなたの前の車は、かなりの高確率で「近いなあ、危ないなあ、もう少し離れろよなあ!」
と思っています。追突したらあなたがほぼ10割ですよ?

トラブル回避、事故回避のため、我が事として、意識して離れて下さい。頼みます。

書込番号:22425019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


tbearさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:10件

2019/01/28 11:47(1年以上前)

事故は誰にでも起こる話なのに、ここで車間距離がーとか、アイサイト過信がー とか言ってる人は放っておいて...

最初に電話をうけた保険会社のコールセンターが最悪ですね。
事故を起こした側はただでさえテンパってるんだから、レンタカーの話とか、修理までの流れとかは、気を利かせてお前らから言ってくれよ。って思います。

こんなだったら安い通販型のほうが全然マシですね。
自分はオカマされたときSBI損保で処理しましたが、これよりずっと親切な対応でしたよ。
自分なら、保険払が終わったら速攻で保険会社変えます。

書込番号:22425638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/28 12:24(1年以上前)

>事故は誰にでも起こる話なのに、
車間距離とか…言ってる人は放っておいて…

それではスレ主さんや身内がまた事故にあってもいいのだろうか。

このスレにレスしてくれる人はみなスレ主さんのためを思った優しい人達だと思います。

返信2件目の
>超万枚さんのようにスレ主さんに優しい言葉をかけてあげる人達も、
返信1件目の
>tabi-butaさんのようにスレ主には耳の痛い厳しい指摘をしてくれる人達も スレ主さんのためを思ってレスしてくれている点では同じだと思います。

もちろん返信59件目の
>tbearさんも同じく優しい人です。

事故にあわれた方には優しい言葉をかけてあげることが一番だし、今後のためにも厳しく指摘してあげることもいいことだと思います。

しかし当然ながら厳しい指摘というのはなかなか素直にきけない場合があります。
それではどうすればいいのか?
一番重要なのはスレ主さんが女性だということだと思います。
毎日仕事や現場で厳しくしごかれている人は多少キツイ指摘をされても平気かもしれませんが 女性相手に次々厳しく指摘して 言うことを聞かなければ「あなたはダメダメ」みたいなかんじになってしまっては何にもなりません。

その点返信58件目の
>青ninjaさんのように丁寧な言葉使いで指摘されるのは自分は最も良いかと思いました。

スレ主さんにわかってほしいのは このスレにレスをしてくれる人達は全員あなたのためを思ってくれる優しい人達ということを忘れないでほしいのです。

長文失礼しました。

書込番号:22425706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件

2019/01/28 18:06(1年以上前)

保険会社の対応もいかがなものかと思いますね。
私は東京海上なんとかですが、夜に自走出来る事故でディーラーは閉まってます。
しかし保険ですべて1人の方が対応してもらい、翌日には修理していたディーラーにレンタカー届いてました。
ディーラー近所なので歩けるからいいや&#12316;と思ってたらこれには驚きました。
事故処理終わったら保険屋変えても良いのではないでしょうか。
この対応だと不安になってる方に対する満足度最低ですな。

書込番号:22426334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/01/29 10:46(1年以上前)

>昔は技術者今はただの人さん
誰も突っ込まないのでレスしないとしましたが我慢できないのでレスします。

>私自身は折衝せず契約先のJAへすべて任せています。で、結果だけ報告を受けました。

0:10を主張するなら自分の保険会社は基本的に交渉に介入出来ません。全てを任せた時点で自分の非を認めたことになるので自動的に1つくのです。その説明がなされていない時点でJAも少しおかしいと思いますね。

書込番号:22428065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/01/29 15:14(1年以上前)

まだやってるの?
まあ、こんなこと言っちゃなんだけどスレ主の言葉を『鵜呑み』するのは止めた方が良くないかい?
事故当時にどこまでどのような話をしたかがすっぽり抜けてる。のにまだ非難する人いるし。

>事故を起こした当事者のためにも365日迅速対応とうたっていると認識しております
この一文見ても胡散臭いでしょ。
誤認してるのを、さも正当化して誘導してるのに気づいてる人は気づいてるハズ。
(どこも受付はやるけど365日対応してるところはほぼない。まあ当たり前。
日本興亜も『24時間365日の事故受付+初動対応』)

スレ主さんへの助言はともかく、会社の対応の非難で自分から風評流す必要はないでしょ?

書込番号:22428559

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2019/01/29 17:08(1年以上前)

>白髪犬さん
>この一文見ても胡散臭いでしょ。

こんな事書いて大丈夫ですか?

私なんて、スバルをかばう、うじ虫扱いされたあげく、消されてしまいました。

書込番号:22428747

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/30 08:28(1年以上前)

昨日のお二方のレスを見て3つほど言わせてください。
1つめ。
>いい歳になりましたさん
あの漢字 うじ虫と読むんですか、自分は読み方わかりませんでした。
レスが消されて名前がわからなくなりましたが あの方はみなに暴言を言ってあえて自分が悪者になることでみなのスレ主さんに対する非難をそらそうとしたのです。
気分を害されたのはわかりますがスレ主さんをかばうあの方の優しさに免じて許してあげてもらえないでしょうか。

2つめ。
>白髪犬さんがこのスレを胡散臭いと言っている件ですが、自分は昨日このスレをはじめから全て読み返してみました。
その結果 今回のスレ主さんにおこったトラブルはみなが指摘されているようにスレ主さんの認識不足からおこったもの。

このスレが作り話かということに関しては 自分は作り話ではないように思います。

スレ主さんはこのスレを立てるとき 保険会社の過失は明らかで自分を支援する意見ばかりだと思っていたはず。
しかし予想以上に自分に対する批判が多かった。

スレ主さんは謝罪するタイミングを失ったままついには作り話説が出た。
スレ主さんは完全に出てこなくなり 作り話説に賛同する人がさらに増えた。

自分は車や保険に対する知識が未熟なためスレ内容からはこのスレが作り話と断定できない。
悪を鋭く見抜くために疑うこともときには必要かもしれませんが 知識の無い自分がみなが怪しいと言っているからと「じゃあ自分も…」というわけにはいきません。
確たる証拠無しに犯人扱いすることの危険さはわかると思います。
かりに犯人と断定して無実が判明したときには立場が逆転するのです。
あと 自分が安易に疑わないのは、一度その人を疑ってしまうと最後まで疑い続けなければならなくなり、それが自分には苦痛なのてす。
自分がこのスレを作り話ではないという理由はそういうわけですが >白髪犬さんやみなの作り話説を完全否定することではありません。
ただ自分にこのスレを作り話と断定できないだけです。

3つめ。
3つめはレス文字数オーバーしそうなので別レスに書きますね。

書込番号:22430191

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/30 08:50(1年以上前)

先ほどのレスの続きです。

3つめ。

消されましたが
「もし自分がこのスレのスレ主なら
>tabi-butaさんと

>油 ギル夫さんにグッドアンサーをつける。」
というレスについてその理由ですが、
>tabi-butaさんのレスは素直にありがたいと思ってつけました。

このようにはっきり指摘してくれる人は自分のまわりにはいない、ありがたいと感じたのです。

>油 ギル夫さんにグッドアンサーをつけたのは、油さんのレス内容に同調したのではありません。
>油さんのレス内容はたしかこのスレをストーリーと決めつけたものだったと思います。
それではなぜグッドアンサーをつけたかというと、自分は以前から
>油さんの書き込みのファンでニュース板のときから楽しませてもらっていました。
今回もまた面白いレス内容だったから、「もし自分がスレ主だったら」という設定で 自分は作り話などしておらず やましいことは何一つ無いので「面白いレス」ということでグッドアンサーをつけました。


最後に 今回ここまでみなが励ましや助言のレスをしてくれて 今少しスレが荒れた状態になっています。
なのでスレ主さんは出にくいかもしれませんが 一度出てきてみなにお礼と謝罪すべきことはきちんと謝罪して 何よりこのスレが作り話ではないということを主張すべきだと思います。

レスをくれたみなに対してスレ立てした責任を果たしてください。
サイトの規約は違反してなくとも 人道に反することをしてはダメですよ。

本当に長文失礼しました。

書込番号:22430227

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/01/30 13:45(1年以上前)

啓介「アニキの見解は?」

涼介「アバターかな。」

啓介「顔アイコンのことか?」

涼介「人と人とは信頼関係で成り立っている。」

涼介「ましてや、この世界だ。第一印象でアバターの年齢が間違っているのは大きなマイナスイメージだ。」

啓介「たったそれだけで疑うのか?(アニキは人間不信すぎるぜ。)」

涼介「だからこそなんだ。」

涼介「まだある。『もっと言わなきゃ駄目』なんて言葉遣いは女性はしない。あれはドラマでのワンシーンだ。うちの妻なら子にでさえも『もっと真剣にやれ』ぐらいのドスの効いた勢いの言葉遣いだ。」

啓介「平和なほのぼの家庭は『サザエさん』くらいか。」

涼介「ちびまる子ちゃんもあるぞ。」

啓介「アニキ、サザエさんで閉めさせてくれよ。」

書込番号:22430700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/01/30 22:06(1年以上前)

>ピッカンテさん
そうなんですか。
随分前のことですから詳細のいきさつは覚えていませんが、先方(の保険会社)から「2:8で」と申し出があった時点で
JAに連絡し交渉の一切をJAに任せるように言われたと記憶しています。専門家ではありませんので、専門的なことは
私にはわかりませんが、お金が絡むのでJAが介入したかったのだと解釈しています。
勝手に決められても困るってところではないでしょうか。まあ、私見ですけど。

本件は余談ですから、このくらいで。

書込番号:22431681

ナイスクチコミ!1


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/30 22:54(1年以上前)

>スクーター侍さん
一番重要なのはスレ主さんが女性だということだと思います。

ここでは性別は分かりませんよ。

それと、グッドアンサーの権限はスレ主にあります。

>一度出てきてみなにお礼と謝罪すべきことはきちんと謝罪して

何に対し、なぜ謝罪しないといけないのですか?

>何よりこのスレが作り話ではないということを主張すべきだと思います。

こういう話をする時、いちいち前もって
「本当のことなんですが」とか「作り話なんですが」とか告知してから書き込まないといけないんですか?

それに、
本当だと言えばそれは本当の話になるんですか??
嘘だと言えばそれは嘘の話になるんですか??
ならば、本当でも嘘と言えば嘘になるし、嘘でも本当と言えば本当になりますよ。

>サイトの規約は違反してなくとも 人道に反することをしてはダメですよ。

人道に反する、それは貴方の主観ですよね。
私は人道に反しているとは全く思わないし、仮に反していたとしても別に良いじゃないですか。
ここはたかがネット掲示板ですよ。

>夜神月(ライト) Lの後継者さん

顔アイコンはどれを使うのも自由です。

書込番号:22431789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/30 23:14(1年以上前)

>FOXTESTさん

おお、やっと自分に話しかけてくれる人がいた(笑)
ご指摘ありがとうございます。

>ここでは性別はわかりませんよ。

すいません、顔アイコンと話し方、タイトルから女性と思っていました。

>「本当のことなんですが」とか「作り話なんですが」とか告知してから書き込まないといけないんですか?

そうは言ってません。
自分はクチコミ掲示板ではウソや作り話を書いてはいけないと認識していましたが 作り話のスレ立ては許されるのでしょうか?

書込番号:22431835

ナイスクチコミ!3


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/30 23:41(1年以上前)

>スクーター侍さん
ご指摘ありがとうございます。

なんか偉そうな感じになってしまいました。すみません。

>顔アイコンと話し方、タイトルから女性と思っていました。

相手がみえなくても、匂いというか雰囲気は何となく感じ取れるかなとは思いますけど。
でも相手がみえないので分かりませんよね。

>>「本当のことなんですが」とか「作り話なんですが」とか告知してから書き込まないといけないんですか?
>そうは言ってません。
自分はクチコミ掲示板ではウソや作り話を書いてはいけないと認識していましたが 作り話のスレ立ては許されるのでしょうか?

作り話は絶対にダメというルール作りをしても、作り話は投稿されるでしょう。
そんなことは分かり切っているので、作り話はダメなどというルールは端からないのでしょう。
それに、ネットの書き込みはほとんどの場合それが真実なのか虚偽なのか分からないし、簡単に突き止める術もありません。

書込番号:22431906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/30 23:53(1年以上前)

>FOXTESTさん

了解しました。

自分もスレ主さんに対して間違いのないレスをしたつもりだったのですが 指摘されて反省しました。

指摘されてはじめて気づくほどの未熟者ですが今後も遠慮なく指摘してください。

自分は2年前からここの掲示板の バイク板、趣味エンタメ板、ニュース板を中心にみていたのですが 先週登録したばかりの新参者です。

この掲示板で会話したのは
>マジ困ってます。さんに続いて二人目です。

>マジ困ってます。さんとのレスは両方とも消されてしまい はじめての会話のレスが本当の思い出になってしまいました(T_T)

書込番号:22431929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/01/31 12:57(1年以上前)

啓介「アニキ。スクーター侍さんと会話してみては。」

涼介「スクーター侍さん。こんにちは。ネットリテラシー能力を身に着けるまでは、この世界で最低は6ヶ月は読む側で練習を積むことを俺の理念としている。」

啓介「アニキはまだ参戦するのは早いんじゃないのか?」

啓介「アニキの値引き交渉術の教え方は異常すぎる。あまりにも。あまりにも。あまりにも。」

涼介「そうか?(3回も言わないでくれ)」

涼介「人生なんて頑張ってなんとか成るものだったら良いのだが。値引き交渉術だって頑張ってなんとかなるものてはない。」

啓介「孫子の兵法。戦いは始まる前から決まっている。ってことをアニキは言いたいんだろ。」

書込番号:22432873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/31 23:06(1年以上前)

【イニシャルX 価格コム-stage】

スク侍「あ、あなた達はもしかしてあの有名なRED SONSの石橋兄弟か!?」

涼介「その質問にはイエスともノーとも答えないでおこう」

スク侍「だがあなた達は本物の石橋兄弟じゃない、本物の石橋涼介は『ドスのきいた…』などという言葉は使わない」

啓介「どうするアニキ、 ばれちまったぜ」

涼介「まずいな ペースを上げて連投するか? それとも運営陣が全員帰るのを待って安全に書き込みするか?」

涼介「フッ、オレらしくもない 答えははじめから決まっているはずだ。
ペースをかえたりはしない、ここでカッとなってチャージするのは愚の骨頂。
普通のことを普通にこなして"書く"のみだ」

啓介「しかし明日の朝になれば通報されるかもしれないぜ」

涼介「よし啓介、ペースを上げて逃げきるぞ!」

啓介「アニキやっぱりペース上げるのかよ」(笑)


>夜神月(ライト) Lの後継者さん、面白い書き込みのアドバイスありがとうございます。

書込番号:22434076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/02/01 00:15(1年以上前)

啓介「アニキ、スクーター侍さんは運営陣の帰宅時間を知っているみたいだぜ。」

涼介「だろうな。」

涼介「啓介、俺達はハメられたのさ。」

啓介「なにぃ。まさか?」

涼介「そう、その通りだ。」

啓介「スクーター侍さんは『ござるよ』が口癖の人か?」

涼介「半分正解だが俺の答えは違う。」

涼介「スク侍さんは『忍者ハッタリくん』だ!!!」

啓介「通りで。やけに場慣れしていると思ったぜ」

涼介「谷を越え山を越え、僕らの街へやってきた♪」

書込番号:22434203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/01 01:12(1年以上前)

>夜神月(ライト) Lの後継者さん、いつも面白い書き込みの誘いありがとうございます。

自分は残念ながら運営陣の帰宅時間は知りません。
前レスは仕事から帰って疲れて一度寝て起きてから昨夜書いたのです。

それと自分を他の誰かとカン違いしているようなので言っておきますが 自分がこのクチコミ掲示板に登録したのはつい最近で もちろんそれまでは登録していませんでしたよ。

このスクーター侍がクチコミ掲示板初登録名です。

前レスで書いたとおり掲示板自体は2年前から見ていたので書きなれているようにみえるだけでしょう。

書込番号:22434270

ナイスクチコミ!3


ken92さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/02/01 21:29(1年以上前)

スレ主の娘様に怪我がなかったのは幸いですが、急ブレーキがしっかりと踏めなかったのではないかと推察されます。
だとしますと、運転スキルもしくはドライブポジションにも問題があるかもれません。どこか危険がない私有地などで、急ブレーキが踏めるか確かめられてはどうでしょう?一番良いのは自動車学校のコースですが。ドライブポジション、靴、踏み方再検証されてはどうかと。次また事故にならないように。まあ普通は免許取るときに経験しているはずですが。。。

書込番号:22436012

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/11 08:37(1年以上前)

スレ主さん
双方とも、怪我もなくその点は不幸中の幸いでした。
板の後半でも沢山の方からレスが上がっていますが、その後とうなりましたか?

書込番号:22458127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

純正のドラレコ

2019/02/10 19:47(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 hi04さん
クチコミ投稿数:78件

純正のドライブレコーダーは一種類だけなのでしょうか?
価格等の詳細が分かる方いれば教えてください

書込番号:22456863

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/02/10 19:51(1年以上前)

>hi04さん


https://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/impreza_acc-navi-audio.pdf

37800円〜56484円まで3種類。
公式サイトぐらい検索しましょうよ(^^♪

書込番号:22456870

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2019/02/10 20:08(1年以上前)

hi04さん

↓からも確認出来ます。

http://www.e-saa.co.jp/special/driverecorder/

つまり、ケンウッドのナビを選択しない場合は、ドライブレコーダーは2機種に絞られる訳です。

書込番号:22456914

ナイスクチコミ!2


スレ主 hi04さん
クチコミ投稿数:78件

2019/02/10 21:52(1年以上前)

お二方ありがとうございます
後付けで割引があったりはするのでしょうか?

書込番号:22457232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2019/02/10 22:10(1年以上前)

hi04さん

スバルディーラーではお客様感謝デイが無くなり、代わりにスマイルデイというイベントが行われています。

このスマイルデイは四半期毎に開催されていますが、この時にスバル用品を購入すれば10%引きになります。

hi04さんもスバル純正のドラブレコーダーを取り付ける予定なら、スマイルデイの時に購入すれば如何でしょうか。

尚、スバル用品の値引き率はディーラーによって変わる可能性もありますのでご注意下さい。

書込番号:22457299

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hi04さん
クチコミ投稿数:78件

2019/02/11 05:20(1年以上前)

ありがとうございます。
ディーラーに相談してみたいと思います

書込番号:22457905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 低速時のゴトゴト音

2019/02/05 09:23(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:14件

こんにちは。インプレッサスポーツの購入を検討しています。
先日1.6Lを試乗をしてきました。信号待ちからスタートした時に、ゴトゴトというような、ノッキング?を感じました。
いろいろと調べてみると、過去にも指摘されてきた方がいらっしゃいましたが、現行型のインプレッサスポーツでも同じような現象はあるのでしょうか?

皆さんのご意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22444199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2019/02/05 10:54(1年以上前)

>信号待ちからスタートした時に、ゴトゴトというような、ノッキング?を感じました。

ノッキングなら点火系が考えられますし、足回りやミッション等も考えられる事案ですね。

また、エクステリア関係の緩みなどもあるかも知れません。

漠然とゴトゴトしてたでは原因は特定できないと思いますが。ゴトゴトしていた場所をある程度特定できないと無理があると思います。

試乗したDに音が気になった旨を指摘して確認した方がハッキリするのでは?
購入してからのDの対応する能力も見極められますし。

書込番号:22444336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/02/05 12:17(1年以上前)

>みきくまさん
たしかにノッキングの報告はチラホラあります。
しかしゴトゴト?だと何かちがうような…

良くあるノッキングの表現はカリカリ、カラカラ、チリチリが多いと思いですね。
個人の感じ方の違いかもしれませんが、ゴトゴトだと部品のガタツキとかのような気がします。

特に1.6で不満の声ご多いのは夏場のギクシャク感です。
この時期は多分あまり感じないと思いますが、この辺りも注意するべきポイントかと思います。

書込番号:22444446 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/02/05 15:30(1年以上前)

夏場でのトラブルが多いのですね。
今は冬なので、みなさんが感じているトラブルとは違うのかもしれませんね。

そういえばエアコンを切ったら、ゴトゴト感が少しよくなりました。
そういう事も影響があるのでしょうか?

書込番号:22444761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/02/05 18:36(1年以上前)

>みきくまさん
>そういえばエアコンを切ったら、ゴトゴト感が少しよくなりました。
>そういう事も影響があるのでしょうか?

ゴトゴトがノッキングならばあるのかもしれませんね。
試乗ならばディーラー担当同乗かと思いますので「この音はなに?」と聞くのがてっとり早いかと思います。
ちなみに自分は1.6のXVを代車で1日借りたことがありますが、特に異音などは感じませんでした。

そのクルマ固有なのか確認した方がよろしいかと。

書込番号:22445098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/02/06 02:01(1年以上前)

>みきくまさん
当方も、初め1.6の購入を、考えていましたが、2.0と乗り比べて、あまりにも、乗り心地や内装が違うので、2.0にしました。2.0の試乗もお勧めします。1.6のノッキングは、試乗のときは感じませんでした。

書込番号:22446035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/02/06 13:23(1年以上前)

北国のオッチャン雷さん
くまくま五朗さん
めだか。さん

ご返信ありがとうございます。
1.6Lの試乗をしたディーラーに確認したところ、そのような症状は(他の方からは)聞いていませんと言われました。
ですが、私たちは試乗中何度か感じたので、その車固有のものだったのか、1.6Lだからより感じたのか確認するためにも、今週末に2.0Lの試乗に行ってみたいと思います。

XVや2.0Lで症状が出ていないというご意見は大変参考になりました。
私も今月の初めにXV2.0Lを試乗しましたが、XVでは感じなかったのでXVではこのような症状はないのかもしれません。

みなさんをベストアンサーに選ぶことはできないので、2度書き込みをしてくださったくまくま五朗さんを選んでここを閉じたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22446780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/02/06 19:48(1年以上前)

以前&#9352;6新車の代車で
2日間ほど乗り回しましたが、
特別出て無かったです。

スバル車は、不具合などの対処で
制御コンピューターの書き換え"リプロ"と言いますが結構あります。
その後にノックみたいにスムーズに回ってくれない感じの症状が出る事はままあります。

書込番号:22447519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ
スバル

インプレッサ スポーツ

新車価格:192〜295万円

中古車価格:29〜272万円

インプレッサ スポーツをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,599物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,599物件)