スバル インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ

インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

(17780件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インプレッサ スポーツ 2016年モデル 9381件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ 2011年モデル 3872件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) 4527件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1055スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンオイルの量について

2018/03/11 20:02(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

クチコミ投稿数:124件

平成26年3月登録の1.6i-Lに乗っております

エンジンオイルのレベルゲージでアッパーとロアーってどのくらいオイル量の差があるものでしょうか
といいますのは
以前「WAKO’S SF-Vスーパーフォアビークル」を添加しようと思いエンジン量をゲージで見た所
アッパーよりも1cmほど多めだったためその時は入れるのを断念して
次回点検時のオイル交換の時に持ち込んで入れてもらったのですが
家に帰ってからオイル量をゲージで見た所やはりアッパーよりも1.5cmほど多くなっていました
その旨ディーラーに伝えアッパーぐらいまでオイルを抜いてもらったのですが
そして今回、点検時にオイル添加剤(「WAKO’S S-FVビークルシナジー270ml」を入れるので
アッパーよりも少なくオイルを入れて下さいとお願いしディーラー整備担当もわかりましたと。
点検終了後、アッパーよりも少なめに入れておきましたので添加剤を入れても少ない時は
補充しますからとの事で安心してディーラーを後にし家に帰ってから添加剤を注入ししばらく走行後
レベルゲージで見た所やはりアッパーよりも2cm弱多くなっていました
少なめに入れたという事だったのでそのまま添加剤(270ml)を入れてしまったので
確認してから入れれば良かったと後悔しておりますが
実際の所270ml入れたぐらいでオイルレベルゲージでのオイル位置が変わってしまうものなのでしょうか



書込番号:21667952

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/03/11 20:09(1年以上前)

>まつり0707さん こんにちは、

たった270mLを追加しただけで2cmもゲージが上がるとは思えないです、多分帰宅後のエンジン温度が上がってたためにそうなったのでしょう。
冷却時に再度お確かめください。
問題無いかと思いますよ。

書込番号:21667971

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16254件Goodアンサー獲得:1328件

2018/03/11 20:32(1年以上前)

熱膨張…
膨張率が一定だとして20度位から90度に上がると4リットルなら200cc位体積が増えるかな。
スバルのオイルパンは面積が小さく深さが有った様な…
ならば、2センチ増えるかもですね。

書込番号:21668052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2018/03/11 21:19(1年以上前)

>エンジンオイルのレベルゲージでアッパーとロアーってどのくらいオイル量の差があるものでしょうか

4Lのエンジンオイルを入れる車で約1Lの差があったと記憶しています。


オイル量計測はアイドリングが安定したらエンジン停止→5分後計測が一般的でしょうか。

スバルって、オイルレベルゲージ上限を超えているケースが非常に多く感じます。

書込番号:21668179

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:124件

2018/03/11 22:19(1年以上前)

里いもさん ありがとうございます

>たった270mLを追加しただけで2cmもゲージが上がるとは思えないです

そこなんです、もしかしたら整備担当として話を聞いてくれた方が女性だったので
実際に整備した人とは違っていていつものようにオイルを入れてしまったのではないかなと思っています
アッパーより少なめにしておきましたという女性担当者のことばを信じて確認せず添加剤を入れた事を悔やんでいます

ただ冷却時ですとエンジン内のオイルが落ち切ってしまうのでもっとアッパーになってしまうのではないでしょうか

書込番号:21668396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2018/03/11 22:22(1年以上前)

麻呂犬さん ありがとうございます

>膨張率が一定だとして20度位から90度に上がると4リットルなら200cc位体積が増えるかな。
スバルのオイルパンは面積が小さく深さが有った様な…

そんなに増えてしまうものなんですか、ただレベルを見たのはエンジン停止後30分は経過していたので
そこまで高温ではないと思うのですが


書込番号:21668412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2018/03/11 22:44(1年以上前)

Berry Berryさん ありがとうございます

>4Lのエンジンオイルを入れる車で約1Lの差があったと記憶しています。

ありがとうございます、約1Lであるとすれば単純にアッパーのラインとロアーまでの長さと比較すると
270ml入れただけで2cm弱も増えない感じですね
どういうオイル交換方法をしたのかは営業担当に電話して確認をとってもらっている状況ですが

レベル見ながらオイルを入れたのか
オイルフィルターも交換時のオイル量が4.8Lだからと200〜300mlほど減らして入れただけのか?
(だとすれば残っていたオイル分多くなる?)
アッパーより少なめにしたと言っていましたが添加剤を入れる前からアッパーを越えていたような気がします

>スバルって、オイルレベルゲージ上限を超えているケースが非常に多く感じます。

新車1か月点検後、これで4回目のオイル交換ですが確認した過去3回は
すべてアッパーよりも1cmチョイ多く上限を超えていました

なぜか現時点はアクセスできなくなっているスバルオフシャルサイトの日常点検の項目では
「オイルは上限を超えて補給しないでください。オイル吹き出しやエンジン故障の原因になります」
となっているのですが・・

書込番号:21668466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/12 01:14(1年以上前)

整備手帳などには交換の量の記載がありませんか?

書込番号:21668777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/03/12 02:32(1年以上前)

そんな神経質になる必要はないかと

添加剤もプラシーボ効果程度でしょうね

書込番号:21668857

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/03/12 22:08(1年以上前)

>レベル見ながらオイルを入れたのか

水平対向エンジンは水平な為にただでさえシリンダーヘッドからオイルパンにオイルが戻るのが遅いのに常温の硬い新油なら尚更なのでレベル見ながらオイルを入れれば時間が経てば増えますね。
まあディップスティックの精度なんてそんなもんです。
直列エンジンよりオイルパンが狭くて深いから目立ち易いのもあるでしょう。

書込番号:21670884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2018/03/12 22:54(1年以上前)

もう解決済みにしてしまいましたが
どういう方法でオイル交換をしていたのか整備の人に聞いておいてくださいと
担当の営業さんに頼んでいてその回答を聞くことができました。

整備の人の話ではオイルとオイルフィルター同時交換の時、FB型のエンジンではいつも5L入れています
だから今回は少し少なめに測って入れましたという事でした
レベルゲージは見ていないようです

取扱説明書では同時交換の場合約4.8Lが規定量と記述されています、
毎回それよりも多く入れられていたんですね
オイルを抜く作業で少し残っていたりするとアッパーは常に上限を越えそうです
過去3回見た時上限を超えていたのも当たり前か、、、です

スバルのディーラーってどこも同じような感じでオイルを入れているのでしょうか

書込番号:21671043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件

2018/03/12 22:57(1年以上前)

ttsonyさん ありがとうございます

取扱い説明書ではオイルとフィルター同時交換の場合約4.8Lが規定量と記載されています

書込番号:21671050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2018/03/12 23:03(1年以上前)

津田美智子が好きですさん ありがとうございます

今までは整備はディーラーに任せておけば安心と思い気にもしていなかったのですが
前回添加剤いれようと思ってオイルレベルを見て色々調べた結果

スバルオフシャルサイトの日常点検の項目で
「オイルは上限を超えて補給しないでください。オイル吹き出しやエンジン故障の原因になります」
というのを見てしまい心配になった次第です

書込番号:21671073

ナイスクチコミ!2


Katsu0303さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/13 09:59(1年以上前)

私のXVも同じです。
洗車時、エンジンが冷えている状態でエンジンルームを清掃、点検するとオイルはレベルゲージのアッパーより上まで入ってます。

メンテナンスパック加入しているので1カ月、6カ月点検時にオイル交換されていますが、いつもレベルは同じです。
6カ月点検に持ち込んだ際、「何か気になっている点はございませんか」の問いかけに「洗車時にオイルの量を見るとアッパーより上になっている」と伝えましたが、6カ月点検後もレベルは同じでした。

ディーラーにお任せしているので心配はしていません。レベルゲージ全体がオイルに浸っていたら問題でしょうけどアッパーやや上ぐらいですから。

多分エンジンが冷えるとオイルが下がってきてレベルが上がる。オイル交換時にはエンジンが暖まっている状態でレベルゲージを見て確認している。または規定量を入れているのでレベルゲージは確認しないのではと思ってます。

前に乗っていた車はエンジンが冷えている状態でレベルゲージ範囲内だったのですが、水平対向エンジンの特性なんだろうと気にしてません。

書込番号:21671870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/03/13 12:48(1年以上前)

>整備の人の話ではオイルとオイルフィルター同時交換の時、FB型のエンジンではいつも5L入れています

これは興味深い情報です。スレ主さまに感謝です。
規定量とはあくまで目安でゲージを確認しながら入れているのだと思っていました。
自分もディーラーにお任せでしたが、今度詳しく聞いてみようと思います。

現行インプレッサとXVのFB16/20エンジンでは約4.4Lが規定量となっていますので、理由もなく5L入れてるんだとしたらちょっとイヤですね。
(細かいと言われるかもしれませんが)
しかし、2011/12月発売インプレッサの取説には規定量5.0Lとなってました。
全部調べたわけではありませんが、最近は規定量が少なくなってきているようです。

5.0L 2011年

4.8L 2014年

4.4L 2017年←イマココ

まさかとは思いますが、同じエンジンだから規定量はどれも同じだと思っているとか…?
入れた後にゲージ見て多かったら抜いてくれてたりするのかな?

書込番号:21672203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2018/03/14 01:07(1年以上前)

くまくま五朗さん 貴重な情報ありがとうございます

年式によってオイルの規定量が違うとは知りませんでした
私のはちょうど2014年式でちょうど切り替わった時期なのでそれ以前の車と思われて
5Lという事になったのかもしれませんね。
現行型の4.4L規定量での車に同じ感覚で入れられてしまうとかなり嫌な思いをしそうです
(現行型はパッと見で違いがわかるからそれはないか?)

小さなバイク屋でオイル交換した時、近くで作業を見ていたのですが規定量より気持ち少なめに入れてから
ゲージを何回も挿して確認しながら足してくれていたので
ディーラーでも同じだろうと思っていただけに今回のやり方を聞いて残念でした
3月という事で納車点検も多いだろうしリコールもあっただけに整備も余裕がなかったのかな?

前回のオイル交換では気になるからとディーラーでアッパー以下になるよう抜いてもらったので
作業記録にも残っているとは思うのですが
細かいと言われるかもしれませんが気になってしまうとやはり納得できるよう
今回も抜いてもらう事になりそうです

書込番号:21673886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2018/03/14 01:32(1年以上前)

Katsu0303さんありがとうございます

担当の営業さんも5分ほどエンジンをかけてから見ればアッパーぐらいになると思うので
それでもう一度確認してくださいと言っていました

ただ仕事場にいる整備免許を持っている人に聞いたりネットで調べるとオイル量はエンジンが冷え切って
オイルパンに落ち切った時にゲージで見るという事だったので担当の営業さんのいう事には同意できません
整備の人もオイル交換は数えきれないほど作業していて規定量を入れるとエンジンが冷えた時に
アッパーを超えるという事をわかっているはずだと思うのですが
社内のマニュアルで規定量を測って入れろとでもなっているのでしょうかね

水平対向エンジンだとオイルが落ちにくいからそんなもんなんでしょうか


書込番号:21673912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/03/14 02:19(1年以上前)

>ただ仕事場にいる整備免許を持っている人に聞いたりネットで調べるとオイル量はエンジンが冷え切って
>オイルパンに落ち切った時にゲージで見る

整備マニュアルって見た事あります?
整備の方法や手順を示すと共に工賃の基準となる標準作業時間も書かれています。
当然エンジンが冷え切るまで待つと時間がかかる(つまり工賃が跳ね上がる)様な指示は書かれていません。

私は以前乗っていたバイクのサービスガイドしか持っていませんが、
規定量のオイルを注入し暖機運転後10〜20秒間アイドリングしてエンジンを止め、約1分後F、Lの範囲内にあるか点検する事になっています。

書込番号:21673951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2018/03/14 22:37(1年以上前)

猫の座布団さん ありがとうございます

>ただ仕事場にいる整備免許を持っている人に聞いたりネットで調べるとオイル量はエンジンが冷え切って
>オイルパンに落ち切った時にゲージで見る

これは日常点検で自分で目視する時の条件と書くのが抜けておりました

確かに整備マニュアルには作業時間も記述されていますね
私もバイクを整備するのに持っていましたからわかります

>規定量のオイルを注入し暖機運転後10〜20秒間アイドリングしてエンジンを止め、
約1分後F、Lの範囲内にあるか点検する事になっています。

行きつけのバイク屋さんでの作業をみているとそのようにしていますね

ただ今回はまだ試しておりませんが前回オイル交換後に担当の営業さんに言われたように
5分エンジンをかけてから停止させ見た所それでもアッパーよりも1cmほど上になっていて
ディーラーで多い分を抜いてもらったので
規定量いれたあとレベルゲージ見ているとは思えないです、担当の営業さんからも規定量より少なく入れたとは
聞かされましたがゲージで確認したとは聞いておりませんし

あまりオイル量について言う人もいないので整備もそれで少ないよりもOKってな感じなのでしょうか
他の製造業でもあるように「うーん、微妙だけど時間もないし、、OKにしよ」的な感じで。
だけど数多く作業している人だったら絶対わかっている事だと思うのですがねェ

書込番号:21676039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カロッチェリア ナビ

2018/03/13 02:03(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

スレ主 KOKIANさん
クチコミ投稿数:44件

中古で、2.0i-S(DBA-GP6) H25年式を購入しましたが、ナビの説明書がありませんでした。
これの型番をご存知の方みえますでしょうか?

carrozzeriaのマークは付いています。スバル純正のナビだから、型番書いていないのかなあ?

本体を見ても分からず、操作していてもケイタイの端末情報みたいな項目も見当たらず。
地図のアップデートが無償か有償かも不明。

触っているうちに、ラジオのプリセットは何となく分かりましたが...

書込番号:21671385

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/03/13 05:08(1年以上前)

8インチがcl-901

7インチがcz-901
ですね。

書込番号:21671470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/03/13 06:04(1年以上前)

>KOKIANさん
AVIC-ZH0009かAVIC-MRZ099辺りでは無いですか?
http://pioneer.jp/support/category.php?main_cd=001

型番が分からないなら地図画面やパネルスイッチの配置等で判断するしか無いですね。(ナビを外せば型番はわかりますが)

中古屋さんに取説が無い事をクレームをつけられないのですか?

書込番号:21671503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2018/03/13 07:06(1年以上前)

KOKIANさん

サイバーナビならAVIC-ZH0009ZPかな?

書込番号:21671582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/13 07:56(1年以上前)

ディーラに現物を見せて、取り扱い説明書を取り寄せてください。
無論、取り寄せはクレームではないので。
中古車なので、料金は発生すると思いますが、

書込番号:21671648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 KOKIANさん
クチコミ投稿数:44件

2018/03/13 10:04(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
よく見てみたら、左下に小さな薄い字で
AVIC-ZH99と書かれていました。

新品時のふにゃふにゃの保護シートみたいなものが
ついていたので非常に見づらく気づきませんでした。

2桁の型番はHPに載っていないので、ZH0099と
同じ商品なのかなあ??

中古車なので説明書が>ごまたたさん
無いのは理解できますので
有償で取り寄せしてもらうことにします。

書込番号:21671885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/13 10:28(1年以上前)

>KOKIANさん

AVIC-ZH99でしたら、以下のHPで取説のダウンロードできそうです。

http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/avic-vh99_avic-zh99/spec.html

5年位前のモデルですので、地図更新は有償ですね。

書込番号:21671943

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 KOKIANさん
クチコミ投稿数:44件

2018/03/13 13:29(1年以上前)

先程は、変なところに引用ついててすみません。

ペドロ岩さん、ありがとうございます。
ネット上にあるのですね。型番もピッタリ。

一度読めば大丈夫そうなので、財布に優しく
エコなHPで読むことにします。(^^


アイドリングストップを毎回解除しているので、多少手間はかかりますが
前の車(クーペ)と比べてとても静かで乗り心地が良く満足しています。

書込番号:21672288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:201件

まだ納車前で仕様がわからないためお聞きします。
自宅のNASに入れているAAC形式の音楽ファイルをフラッシュメモリーに入れて、このナビで聞くつもりです。
情報を探すと、最初から8GBのSDカードがついているようですが、車種別データ?が記録されているとあります。
どちらにしても8GBでは足りないので、16GBを別途用意する予定ですが、この場合最初からついてくるSDのデータ
を移せますか?あるいは16GB USBを用意してこちらを繋いだほうが便利でしょうか?
このナビを持たれている方は音楽ファイルをどのようにされていますか?

書込番号:21657215

ナイスクチコミ!1


返信する
白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/03/07 19:56(1年以上前)

ここから説明書のファイルを探してみてはどうでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319106/SortID=21262442/#tab

書込番号:21657273

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:201件

2018/03/07 20:03(1年以上前)

>白髪犬さん
ご回答ありがとうございます。
でもスバルの純正ナビって、そもそもマニュアル公開されてましたっけ?

書込番号:21657299

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:201件

2018/03/07 20:07(1年以上前)

情報集約しておいたほうが良いと思うので教えて頂いたスレッドで聞いてみます。

書込番号:21657313

ナイスクチコミ!1


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2018/03/07 20:46(1年以上前)

>ken92さん
レヴォーグのDOPサウンドナビを使っています。おそらくインプレッサのも同じと思います。
添付SDカードにある車種別設定データはコピーできます。
「SUBARU_12.LEVORG [DIATONE G20]Ft+Rr.EQ」のようなファイル名で車種、スピーカーの組み合わせで何種類かが書き込まれています。
このデータは一度読み込んで設定すると、ナビの設定を初期化しなければその後はいらないみたいです。
このSDカードを装着せずにナビを起動させたところ設定は保存されていました。

書込番号:21657416

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:201件

2018/03/07 20:50(1年以上前)

>GT30さん
そういうことなんですね。ナビは付け替えはしないので、最初だけ必要ということで保存しておく必要もなさそうですね。
だったら、SD16GB を用意したほうが良さそうです。ありがとうございました。

書込番号:21657437

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/03/07 20:50(1年以上前)

書こうと思ったら、オーナーさんのお答えが・・・

オーナーの珍風景さんのやり取りに
>納車されたダイアトーンナビの取扱説明書がNR-MZ300だったんですね。
>ビルトインの8インチですよね?
とありましたので、中身はNR-MZ300にスバルカスタム(車両データ)をしたものだと
思いますよ。向こうのスレで確認取っておくと、納車前に説明書は見れますね。

書込番号:21657438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/07 21:10(1年以上前)

音響データの入ったSDカードは、普段は抜いておいて良いのでは?

SDカードを抜いても車種専用に調整された状態はリセットされないと思いますよ。

私は市販のサウンドナビユーザーですが、音響調整する時のSDカードは普段抜いておいて、CDをSDカードに録音して聴いています。

…と返信書いてるうちに解決したようで(笑)
バッテリー交換などで調整データが初期化されることもあるかもしれませんから、一応カードは保存された方が良いかと思います。

書込番号:21657513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2018/03/07 21:17(1年以上前)

>ken92さん
市販のサウンドナビのものをダウンロードして読んでいましたが、DOPの紙取説もほとんど同じでした。
ただ、取説の枚数は多いものの同じような説明の繰り返して、実際にナビを使ってみないと取説に書いてないことが多く、いろいろと試す必要があります。

楽曲ファイルはPCと同じく階層を作れますが、ファイルが多くなるほど、階層が深くなるほど選曲に手間がかかります。
とりあえずSDカードにPCに保存してあったMP3を500アルバムほど書き込んでみましたが車を止めてでないと選曲できません。
そこでUSBに頻繁に聞きそうなアルバムを選んで、さらにその楽曲を1本のファイルにつないだものをアーティストごとのフォルダにいれて使っています。
こうすると、ステアリングリモコンでアルバムの切り替え(送り、戻し)ができ、ナビのUSB再生画面でアーティスト(フォルダ)の切り替え(送り、戻し)ができます。

書込番号:21657530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/03/08 09:37(1年以上前)

>ken92さん

レヴォーグA型で、DOPサウンドナビMZ90を使用しています。

将来ナビの買い替えや、他車で音楽を聴く・・・という使い勝手を考えれば、SDカードよりも、32GぐらいのUSBを複数本用意しておき、気分によって差し替えるのが良いと思います。

著作権絡みで、ややこしいSDカードよりも、著作権に大らかなUSBの方が使い勝手が良いかと思います。

今となってはUSBもお安いですし、32Gですと、CDからの劣化の無いWAVファイルで、アルバム40〜50枚程度、曲数でいうと500曲程度は入りますので、実用上十分かと思います。

そんなに容量いらないよ・・・であれば、USB 16Gでもよろしいかと思います。

書込番号:21658531

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:201件

2018/03/08 19:15(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

車種別データはどこかに保存しておくことにして、SDカードの方が良いかなと思っています。
理由はちょうど未使用の新品16GB SDがあるからです。また私がもっている全音楽ファイルを
足しても8GB強なので、さすがに16GBを超える可能性は低いです。

私は購入したCDはPCのituesでAAC方式でリッピングして、NASに入れています。
なので、必要な(車で聞きたい)楽曲のコピーをすれば、すぐに音楽データは作れます。

参考までに教えてほしいのですが、何のオプションもない場合、ナビのUSB端子はどこに出てきますか?
ダッシュポードの中?

書込番号:21659658

ナイスクチコミ!1


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2018/03/08 20:16(1年以上前)

>ken92さん
ディーラーのインプレッサ試乗車は、グローブボックスでした。
レヴォーグも同じ。
グローブボックスを開けるとナビの裏側との隙間がありまして、そこを通してグローブボックスにケーブルを垂らしているだけ。何の芸も無い!

書込番号:21659813

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:201件

2018/03/08 20:28(1年以上前)

>GT30さん
やはりそうですか。ケーブルは押し込んでグローブボックスは物置として使いたいです。
確かETCもグローブボックス助手席側で、ここらへんイマイチですね。

書込番号:21659860

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 彩速ナビ MDV−M805L

2018/03/07 12:07(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 uhron27さん
クチコミ投稿数:1件

お尋ねします。

1.6i-LアイサイトAWDオートエアコンは彩速ナビMDV−M805Lは搭載可能でしょうか?

書込番号:21656449

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2018/03/07 12:38(1年以上前)

uhron27さん

前モデルのGP系インプレッサなら↓のように取付キットKIT8-14MPを使用する事でMDV-M805Lを取り付ける事が出来ます。

http://www.kenwood.com/jp/products/carnavi/mdv-m805l/compatible.html


しかし、現行型のGT系インプレッサでは↓のように市販の8インチナビの取り付けは現時点では難しそうです。

http://hiromo.com/models/subaru/2017_01_19_impreza_navi/

書込番号:21656519

Goodアンサーナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16254件Goodアンサー獲得:1328件

2018/03/07 15:16(1年以上前)

あらら
収益悪化で排他的になって来たのかな?

書込番号:21656728 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナビについて

2018/03/01 21:19(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:5件

インプレッサスポーツを購入予定でナビについて迷っています。
パナソニックビルドインナビか
ダイヤトーンビルドインナビで迷っています。
音質等はダイヤトーンのが上手の様に書かれていたのですがHDMIがパナにしか無くそこで悩んでいます。
ダイヤトーンビルドインナビでも動画出力が出来るかわかる方教えていただけると幸いです。
あと総合的に見てこっちのがいいよ!ってのも教えていただきたいです。

書込番号:21641617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/03/01 22:01(1年以上前)

>しまま。さん

こんにちは。

とりあえずパナソニックナビの道案内(渋滞回避とかルート選択など)は評価はイマイチです!

書込番号:21641769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


珍風景さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:32件

2018/03/01 23:28(1年以上前)

>しまま。さん
何をつないで再生したいのかわかりませんが、USBメモリーとSDカードの動画は再生できるはずです。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/club-diatone/subaru/navi/bin/navi05.html
やってみたことはないですけど。
パナナビは型遅れがベースなので、私は買う気は全くおきませんでした。
というか、A型の頃から商談してたので、ビルトイン出てなくてもサウンドナビ一択でしたけど。
ビルトインで出たので迷うことなくサウンドナビ買いました。
人それぞれなので、何を重視するのかで選択すれば良いと思いますよ。
Android AutoとHDMI使いたければサウンドナビは選択肢には入りませんよね。

書込番号:21642024

ナイスクチコミ!1


ざいじさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/02 12:30(1年以上前)

サウンドナビにもHDMIありますよ。
オプションでケーブルを買う必要があります。
自分の車にはパネル無いので、グローブボックス引き出し、アマゾンで買ったiPhone変換ケーブルでスマホに繋げています。

書込番号:21643030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ざいじさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/02 12:32(1年以上前)

入力じゃなくて出力か!
大変失礼致しました><

書込番号:21643037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokotinさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/02 17:52(1年以上前)

ここで「パナナビと〇〇どっちがいいですか?」
と聞いてパナと答える人はほぼいないので
この場合三菱にした方がいいですよ

書込番号:21643586

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/02 22:49(1年以上前)

パナソニックナビとハイレゾ対応竹素材スピーカーの組み合わせせならば、ハイレゾ音源再生については、忠実に再現するパナソニックがいいと思います。
三菱のハイレゾはダウンサンプリングですので、忠実に再現していません。

書込番号:21644378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ざいじさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/04 16:30(1年以上前)

bbs.kakaku.com/bbs/K0000914961/SortID=21165590/

パナのナビについては過去に書き込みがありますね。
自分のもサウンドナビなので、三菱ビルトインをお勧めしたいところですが。

書込番号:21648845

ナイスクチコミ!1


ken92さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/03/05 16:46(1年以上前)

私は3月下旬に納車予定なので、現物は見ていませんが、同じように悩んでダイアトーンンにしました。
理由はパナのナビの基本設計は古いようで、現行インプレッサA型登場時からあり、基本設計はさらに古そうです。その割に値段が高いです。

ダイアトーンは昨年秋フルモデルモデルチェンジした社外品のスバルバージョンのようで、基本設計が新しいようです。値段は私が買ったディーラーだとパナとほぼ同じ値段でした。

一方で無料地図更新は、ネット経由ならパナのほうが頻繁で、最終地図更新も若干後になるようです。ダイアトーンは、2018年度-2020年度版のメディアを3回送ってくれるようです(ネット申し込みの場合)。

書込番号:21651788

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ61

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 割れたリヤガラスの破片回収方法について

2018/02/24 08:12(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

クチコミ投稿数:84件

皆様の知恵をお貸し下さい。
妻の車が数日前、住んでいる公営住宅の駐車場で
4階建の屋根から落下してきた大きな雪の塊でリヤ
のハッチバックガラスがすべて割れて後方ルーフ
もへこみました。

すぐに近くのディーラーへ車を持ってゆき
二次被害(まだ屋根雪が残っているので)は
防止出来ているので、安心なのですが
元々、車を駐車していたスペースに固まった
雪やざらめ状の雪に混じった状態で割れた
リヤガラスの破片が残っていて、上手く取り出す
方法が分からずに困っております。

今朝も冷え込んで雪はカチカチなので、来週
暖かくなってきて溶けるのを待つかとも思う
のですが、両隣に駐車している他の住人の車
へ被害があるのを心配しています。
(破片を踏んでパンクなど)

破片は強化ガラスで鋭利な角はなかったので
最後の手段は手袋をして取り出すしかないのか…。
とも思うのですが、何か良い方法はありません
でしょうか?

書込番号:21625778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16254件Goodアンサー獲得:1328件

2018/02/24 08:23(1年以上前)

災難ですね。
あの破片でパンクはしないと思います。
ゴム履きの軍手の二手履きとかで大丈夫でしょ。
大まかにはスコップとかですね。

最後は雪解けを待つのが最善手と思います。

書込番号:21625795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/02/24 08:24(1年以上前)

この場合、貴殿に過失はないので住宅管理者に連絡して対策してもらうのが筋ではないかと?
下手に勝手にやってしまうと近隣の者に誤解されてしまうかも。

書込番号:21625798

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:84件

2018/02/24 08:56(1年以上前)

>JTB48さん
>麻呂犬さん
早々、返信ありがとうございます。
住宅管理者には昨日連絡して破損した車の写真と
見積りを欲しいと聞いていますが、ガラスの
後始末まではしてくれないそうです。
(公営住宅なので基本、素っ気ないです。)
確かにある程度雪が溶けるのを待つのも賢明
でしょうかね…。

書込番号:21625885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度5

2018/02/24 09:09(1年以上前)

シャベルとネコで雪ごと移動させるべし。

氷のように固まっているなら、アイスピック(またはデカいマイナスドライバー)とハンマーで割る。

ガラスだけ取り出すなんて無理!

書込番号:21625914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2018/02/24 09:20(1年以上前)

ゴン太&パグおさん

ゴン太&パグおさんがお住まいの県なら、来週はかなり温暖な日が続いて一気に雪解け進みそうですね。

という事で、やはり雪解けを待ってガラス片の回収を行った方が良さそうです。

このガラス片の回収方法ですが、ちりとりとほうきを使えば比較的容易にガラス片の回収を行えそうですが如何でしょうか。

書込番号:21625950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/02/24 09:24(1年以上前)

黒い光を吸収するシートを被せる。危険の立て札を立てる。
テントを作って、ストーブで暖められれば、早いのですが…

書込番号:21625962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度5

2018/02/24 09:35(1年以上前)

>ゴン太&パグおさん
ガラスと氷の見極めはなかなか難しいかと。
ケガやパンク防止に古い絨毯とか敷いておいて、暖かくなったらめくればガラスだけ回収出来るのではないでしょうか?

書込番号:21625988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/02/24 10:50(1年以上前)

>ガラスの後始末まではしてくれないそうです。

応急的に地面とあまり変わらないような色彩のシートを敷いたらどうでしょうか?勿論、暖かくなったらガラス等を除去するのですが土壌ごと除去するのが手っ取り早いです。ただ土壌の処分を自治体(私の住居地では禁止)ではやってくれませんので丈夫な袋に詰めて土嚢にするしかないと思います。

書込番号:21626162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:42件

2018/02/24 14:59(1年以上前)

専門業者に頼んで元の状態に速やかにもどす。時間ががかるのはまわりの迷惑!

書込番号:21626751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2018/02/24 16:17(1年以上前)

皆様、色々なアドバイスありがとうございます。
駐車場の状態はアスファルト路面で3ナンバー
車が何とか停められる幅と長さがある所です。
ただ、屋根からの落雪に用心して車が下がれる
所から30センチ程前方に駐車していたのですが
今回の大雪での落下した塊は対処出来ません
でした。(住んで数年経ちますが過去はその対処で
何とかなっていましたし、自治会の駐車場管理人の
方からも前に出して停めるしかないとを聞いています。)

ちなみに、散らばると周りに迷惑だから速やかに
片付けてとの意見も有りましたが飛散した物は
自分の駐車スペースへ除雪して、乾いていた
ガラスは昨日中に清掃済みです。
それでも、散らばった雪の山が昨晩の冷え込みで
またしても固くなり量もそこそこあるので
箱に入れたり、一輪車で運んでも運んだ先で
破片が残るとまた別の問題(緑地の雪面上へ捨てて
溶けた後に他の住民が踏んで怪我してはまずいかと…。)有りまして、思案している所なんです。

ただ、明日は晴れてくる予報なので可能ならば
人が通らない所へガラスが混ざった雪ごと移動
するしかないかとも考えてます。

今しばらく、皆様の知恵をお借りしたいので
コメントをお待ちしております。

書込番号:21626931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/24 19:28(1年以上前)

自身は可能な範囲で予防していたのに、、、大変ですね。

混ざった範囲の雪をすくって、自身の駐車スペース後ろにでも置いておき、
雪が解けるごとに少しずつ拾い集めたらいかがでしょうか?

駐車場内であれば皆さん低速で移動されますし、
業者に頼んでというほどでもないのかなぁと思います。

また、近くに交番などがあれば事故処理時の経験等で
何か良い知恵をお持ちでないか相談してみたらどうでしょうか。

書込番号:21627411

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件

2018/02/25 11:02(1年以上前)

>ホークアイB4さん
返信ありがとうございました。
今朝から天気も良くなってきたので少しずつ
雪山を除雪して溶けた所からガラスを速やかに
取り除く流れでアタックしてみたいと思います。

まだ、雪山は取り除けておらず代車すら来てない
状況なので代車を借りれて駐車出来た時点で
解決済みと致します。

書込番号:21628956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2018/02/25 11:56(1年以上前)

除雪前

30分程除雪後…周りの雪を集めたら変化ない?

>ぜんだま〜んさん
シャベルと一輪車で30分頑張ってみました。
する前とした後の写真をアップします。
日当たりが夕方までないので冷え込みが
きついと日中に気温が上がって、雪の高さは
減っても硬くなって重くなるという
ヘビーな状況な場所です。(だから屋根雪で
ガラスは割れてとルーフが凹む雪塊になった
のですが…。)

地道に一日数回に分けて日当たりの良い
人の通らない場所へ除雪します!

書込番号:21629089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度5

2018/02/25 12:05(1年以上前)

>ゴン太&パグおさん

除雪お疲れ様でした。
なかなかヘビーな状況ですね。
溶けかかった雪は重たくて厄介です。

しかし、そこに映っている雪を全部移動させれば終わりですから、ゴールが見えているのは気分的に楽なのではないですか。
完全に氷になってしまえば手に終えなくなりますが、、

更に上に積雪が積もらないうちに終わるように頑張って下さい。(^^)/

書込番号:21629105 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2018/03/01 09:48(1年以上前)

あれから、降雪も無くて気温も日中は上がって
きたのでかはり雪山が小さくなりました!
おかげで今朝確認したら除雪せずともガラスの
残りが見えてきました。
今日も朝から雨なので周辺に飛び散らないように
周りから雪を運んで雪を固くしておきました。
その雪山が溶けだしたら、ガラスを一気に回収
します。

何とか目処が見えてきました。
綺麗になった写真をアップして解決済みとさせて
下さい。

ちなみに破損した車はいつ修理が完了するかも
正式な修理見積もまだ未定です…。
当面は無事な1台でやりくりして4月になったら
ディーラーの代車生活になります。
皆さんも駐車場での事故には十分ご注意下さい
m(_ _)m

書込番号:21640314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/01 15:12(1年以上前)

硬い雪は山や塊を割ったりして、繰返しいじると早く消えていきますよ。
解決に向かっているようで良かったですね。

書込番号:21640869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/01 20:31(1年以上前)

>ゴン太&パグおさん
自分でないで業者に頼め!

書込番号:21641453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/01 20:48(1年以上前)

>自分でないで業者に頼め!
何様のつもりであろうか。

書込番号:21641515

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:84件

2018/03/01 20:59(1年以上前)

>たつや78さん
あのー…。現状を細かくアップしない私も悪いですが
周辺に飛散しないように最大限の対処をしています。今朝も先程帰宅した際も強風で散乱してないかを確認しておりますが…。拾ったガラスの写真や駐車場の詳しい状況も写真にしますか?

それに雪国にお住まいですか?北海道のようなふわふわで軽い雪ではなく、雨が降って固まり、氷やざらめのような重い雪の除雪をされた事がありますか?

そうでないなら、落下物でガラスも割れ、ルーフもへこみ修復歴も付くだろう、相手もいない物損事故を誰に頼れっておっしゃるのか…。
普通にぶつかってガラスが割れ、アスファルトに散乱したなら誰もこちらで皆さんの知恵を借りなくても解決しますが。

代車費用も修理費用も負担しないと言ってる公営住宅管理者に専門業者の費用なんかみてくれないでしょうが!!
私はJAF 会員なんで、ロードサービス頼むんですか?雪かきに来てと?今回の豪雪で多大な被害が出た現状を実際に見ておっしゃってるなら今から除雪しますよ!!

書込番号:21641551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/01 21:07(1年以上前)

ゴン太&パグおさん
あの高圧的な人は無視した方がよさそうですよ。
過去の書き込みを少し見てみましたが、大概あんな調子で書き込んでます。
なのでまともに相手するだけ無駄に疲れるだけかと(;_:)

書込番号:21641575

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/02 00:13(1年以上前)

>ゴン太&パグおさん
あなたの車破損がまわりに迷惑をかけているのは、事実です。素人作業ではきれいになり痩せんよ。費用がかるのは仕方ありません。車の所有車 使用車の責任です。


書込番号:21642121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2018/03/02 05:50(1年以上前)

>終末のフラクタルさん
ご忠告ありがとうございますm(_ _)m

○○につける薬はないようですね…。
再度、たつや78さんから返信があり日本語の変換も不自由みたいです。こちらの質問には一切返事はせず、迷惑掛けてるんだよ!っていうばかり…。

>たつや78さん
周りに迷惑掛けてるのは分かってるんだよ!!
今後、貴殿からの何のアドバイスもならない書き込みは一切不要です!!!
目障りなんで書き込みしないで下さい。
今回の事故で私的な時間を使い、はやく解決するようにあちこち動いてやっと事故から1週間で雪も片付く目処がたったのに…。

終末のフラクタルさん
綺麗に片付けてアップしますね!ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:21642375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2018/03/04 08:15(1年以上前)

ガラスは取り除いてあり、残りの雪が今日解ければ終わります!

コメントを下さった 皆様、本当にありがとうございました。今日中に二次被害などの他の方へ迷惑を掛けずに解決出来そうな状態にまで何とかなりました。
完全に乾燥した写真を載せたかったのですが
取り急ぎ、大きく前進した写真をアップして
解決済みとさせて下さい。
ありがとうございました!

書込番号:21647661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ
スバル

インプレッサ スポーツ

新車価格:192〜295万円

中古車価格:29〜282万円

インプレッサ スポーツをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,608物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,608物件)