スバル インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ

インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

(17780件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インプレッサ スポーツ 2016年モデル 9381件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ 2011年モデル 3872件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) 4527件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1055スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ104

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

トランスミッションのオイル交換

2024/08/03 12:01(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:38件

今年の3月、ディーラーでなく、初めて、町の自動車整備会社で車検をしました。

すごく丁寧な会社で、説明もわかりやすい会社です。しっかり車検してくださった印象です。「この車のトランスミッションのオイルは純正じゃないとダメなのでトランスミッションオイルは、ディーラーで交換してくださいね」と言われる。

町のスバルディーラーへ
私は、インプレッサスポーツのトランスミッションはCVTのことだと思って、「CVTのオイル交換は、走行距離どのくらいでしますか?また、交換費用はどのくらいかかりますか?」と尋ねる。
ディーラーの方「CVTオイル交換というより、デフですね。少しお待ちください。調べってきます。」と言う。
私は頭の中で、「デフ?ん?どういうこと?」となる。

戻ってきたディーラーの方「オイル交換は44000円ぐらですね。走行距離は約5万キロで交換ですかね。5万の次は10万キロで交換って感じです。」

私「インプレッサスポーツのトランスミッションってATじゃないですよね?CVTですよね」
デーラー「そうです。」
私「CVTのオイル交換って、いろいろ調べたら交換しなくて大丈夫という人もいて、わからないんですよね。」
ディーラー「車の取扱説明書に書いてありますよ。」
私の心の声「説明書のどこに書いてあるのか・・・、記憶ではメンテナンスノートを見てくださいって書いてあったような・・・、あれ、さっきデフって言ってたけど、デフはどうなったの?」

現在住んでいる町のディーラーは、いつも説明がわからなくてなんだか不親切に感じてしまい車検でも使わくなりました。
ちなみに、車は、前に住んでいた町のスバルディーラーで新車で購入。このディーラーはすごく親切で良かったです。引っ越しをした現在住んでいる町のスバルディーラーはなんだか不親切に感じてしまいます。外様だからかな^^;

みなさんは、CVTのオイル交換ってどうされていますか?分からないので教えていただきたいです。(回数や価格)
よろしくお願いいたします。

書込番号:25836044

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5965件Goodアンサー獲得:101件

2024/08/03 12:19(1年以上前)

ディーラーはCVTオイルとデフオイルを混同しているのか勘違いしてますね。
それにしても、いい加減なディーラーのような。

で、CVTオイルは取説か、メンテナンスノートの通りで良いかと。
たぶん無交換でよしだったかな。

それからデフオイル交換は街の整備工場なら、前後デフオイル交換してもオイル代込みで6千円程度でしょう。

書込番号:25836067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2024/08/03 12:23(1年以上前)

車検は町工場で受けてるんだからそりゃ近くのディーラーはめんどくさく感じてしまう点も少なからずあると思います
ただでさえお盆休み前で忙しいですから

私なら買ったディーラーに電話で相談
受けてくれるんなら遠くても行きますよ(その方が気楽だから)

書込番号:25836070

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6596件Goodアンサー獲得:336件

2024/08/03 12:24(1年以上前)

>ブロビッチさん
文章読ませていただきましたが、
私にははっきりしないことがありまして、何のお役にも立てませんが、聞かせてください。

まず、44000円のオイル交換は、デフのオイル交換ですか。CVTのオイル交換ですか。

そもそも、デフということ理解されてると思いますが、ディーラー側になぜ確認されないのですか。
その時は、デフのこと、理解されてなかったのでしょうか。
ディーラー側も言葉数、少ないのかもしれませんが、
スレ主様も疑問を感じたらその時に確認できたと思いますが、
私は、何かもやもやします。
デフの意味はその時分からなかったのでしょうかね。
デフオイルの交換の金額は知りませんが、
CVTオイルの交換44000円は高いのかな。
だらだら失礼しました。

書込番号:25836071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:46件

2024/08/03 13:11(1年以上前)

>ブロビッチさん
CVTオイルは無交換だと思います。

https://s.kakaku.com/bbs/K0000914961/SortID=24480448/

他車ですが、昔CVTオイル交換しようとしましたが、ディーラーは交換しなくても大丈夫という事で交換してくれませんでした。

ディーラーの対応は、CVTオイルは交換不要なので、デフオイルのことだと勘違いしたんじゃないかな。
車検受けた整備会社に何のオイルの事を言ってたのか確認してはどうでしょう。

ちなみにメンテナンスノートって、車検証と一緒に保管してますよね。

書込番号:25836136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2024/08/03 13:23(1年以上前)

ブロビッチさん

インプレッサの使用状況がシビアコンディションに該当しないのならCVTフルードは無交換で大丈夫です。

ただし、使用状況がシビアコンディションなら4万km毎の交換が指定されていますのでご注意下さい。

詳しくは↓の東京スバルの説明をご確認下さい。

https://www.tokyo-subaru.co.jp/service/onepoint/service1502.html

書込番号:25836152

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2024/08/03 13:32(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
返信ありがとうございます。参考になります。

>オレンジのFL5さん
返信ありがとうございます。
車検は、3年目、5年目は、今、在住のディーラーにお世話になっていました。
3年車検のときに、5年目車検の法定費用込みの点検パックを勧められて、「5年目車検のときには、交換の部品代だけですみます。」と言われ、点検パック代をお支払いしました。しかし、5年目の車検のときに、また、法定費用を請求してきました。法定費用の二重とりです。そのとき私は気がついて、確認をお願いしましたが、担当者が頑なに、私が間違っていると言ってきました。結局、時間をかけて確認したところ、ディーラーが法定費用二重とりの請求をしていました。誠意のこもった謝罪はありませんでした。私のような体験を他の人がしないことを願ってやみません。
車を購入した町のディーラーは、片道4時間以上かかる遠い町。前回の車検で嫌な思いをしたため、今回は町工場で車検しました^^;

>バニラ0525さん
返信ありがとうございます。
ディーラーの方に、何でデフなんですか?って聞けませんでした^^;
バニラ0525のおっしゃる通り、なんかモヤモヤする説明をするディーラーなんです。

たぶん、CVTのオイル交換で44000円だと思いますが、交換費用が高いと思って、それ以上は確認しませんでした。
やっぱりCVTオイル交換44000円は高いですよね^^;

市ではありますが、田舎の町で、ユーザーはディーラーのいいなりなんだろうなぁって思っています^^;



他にも、もう少し、CVTの交換について(回数や価格)教えていただけると助かります。

書込番号:25836162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2024/08/03 13:40(1年以上前)

>香瑩と信宏さん
返信ありがとうございます。

CVTのオイルは、交換すると調子が悪くなるという方もいらっしゃって、ちょっと悩んでいます。

メンテナスシートと車検証を一緒に保管しているので確認してみます。

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
お名前を、いろいろなところで拝見して、すごい知識のある方だなぁっといつも感心しています。

今年の3月に7年目車検を終え、現在9万4000キロを走行しています。
東京スバルのHP参考にします。シビアコンディションについて勉強になりました。

書込番号:25836176

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6596件Goodアンサー獲得:336件

2024/08/03 14:04(1年以上前)

>ブロビッチさん
ありがとうございます。

点検パックで、車検代だけでなく、法定費用の前払いとかあるのですね。
自賠責保険料とか、毎年変わるはずですが、
それを含み、しかも、車検の時、
トラブルになるなんて。
もしかして、点検パック、法定費用含められるとした担当者が、お金ごまかしたとか。
法定費用は、私の知る限り、前払いは知らないです。

書込番号:25836210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2969件Goodアンサー獲得:699件

2024/08/03 14:04(1年以上前)

>ブロビッチさん
>CVTのオイルは、交換すると調子が悪くなるという方もいらっしゃって、ちょっと悩んでいます。

車メーカーによって奨励が違うかもしれませんが、トヨタなどは早めに交換を勧めているようです(2〜3万km)

長い距離を交換しないで(10万km以上?)交換する場合は知識が必要みたいです。

交換するのであればそこで確認をするのが良いでしょう

なお、調べたのですが、確認してください。
参照先
https://221616.com/car-topics/20240605-1/

書込番号:25836211

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6596件Goodアンサー獲得:336件

2024/08/03 14:29(1年以上前)

CVTのオイル交換は
メーカーと、ディーラーとか量販店とか、推奨交換時期が、かなり違いませんか?
ネットでも、トヨタのディーラーなど、2,3万キロとかよくでてきますね。
整備手帳には、どう書いてあるのですかね。
ホンダは、メーカーは、4万キロごとです。
推奨、無交換のところも多いと思います。
トヨタもそう思ってたのですが(シビアは、別で)、
ディーラーや、量販店とかや、整備工場とかも、安心安全のためか、利益のためか、短期間で勧めてくるのてすかね。


https://kadokaword.jp/cvt-3.html

書込番号:25836239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2687件Goodアンサー獲得:54件

2024/08/03 15:31(1年以上前)

結論として、メンテナンスノートには、どのような交換時期が書かれているのでしょうか?

書込番号:25836297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2024/08/03 15:39(1年以上前)

CVTフルード交換は機械に繋いで圧送交換になるはずです
その方法ですとフルード量をかなり使うので交換費用が高くなります
機械さえあればどこでも出来ますので近くのトヨタで相談してみてはどうでしょうか?

スバルには延長保証を取消にされた過去があるので積極的に近づかないようにしてます

書込番号:25836303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2097件Goodアンサー獲得:112件

2024/08/03 16:15(1年以上前)

>整備手帳には、どう書いてあるのですかね。
ホンダは、メーカーは、4万キロごとです。

我家のN-ONEは初回80,000km交換となってました。
車種によって交換サイクルが倍も違うんですね。。

書込番号:25836337

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6596件Goodアンサー獲得:336件

2024/08/03 16:29(1年以上前)

>ゆうたまんさん
ありがとうございます。
私の前ヴェゼルは、4万キロごとですね。

年代とか、車種により違うのですね。
勉強になります。

書込番号:25836350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6596件Goodアンサー獲得:336件

2024/08/03 16:47(1年以上前)

>ゆうたまんさん

ネットで、色々見たのですが、
ホンダのCVTオイルの交換時期、軽とか区別なく、4万キロしか、確認できないのですが、この8万キロですが、年式が古いのでしょうか、これには、CVTと明記されてませんし、お手数ですが、もう一度確認していただけませんか。
よろしくお願いします。

書込番号:25836359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6596件Goodアンサー獲得:336件

2024/08/03 16:49(1年以上前)

>ブロビッチさん
すみません。関係ない話勝手にすすめて申し訳ありません。
これで最後にします。
お許しください。

書込番号:25836360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2024/08/03 17:30(1年以上前)

>バニラ0525さん

過去の点検パックの会員証を確認したところ・・・
正確には、法定費用ではなく、車検(24カ月法定点検)費用でした。

この車検(24カ月法定点検)費用を二重とりされそうになったということでした。

思い返せば・・・部品の交換は5年車検では、それほどなくて
法定費用ぐらいの支払いでよかったのを思い出しました。

お騒がせしてすみません。


>肉じゃが美味しいさん
メンテナンスノートを確認したところ
トランスミッションオイルの交換は、CVT車は無交換。ただし、シビアコンディションでは4万キロと書いてあります。

書込番号:25836385

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6596件Goodアンサー獲得:336件

2024/08/03 17:46(1年以上前)

>ブロビッチさん
もう一度すみません。

>ゆうたまんさん
何度もすみません。
私のメンテナンスノート確認しました。
CVT交換、初回8万キロ、以降6万キロごとてした。
私の間違いです。
何度も失礼いたしました。

書込番号:25836403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/08/03 18:58(1年以上前)

スバルディーラーのレベル低さは、あるあるです。

懲りてます。

書込番号:25836469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2024/08/03 19:08(1年以上前)

すみません、基本情報が不足しすぎです。
現在の走行距離と何年乗っているのか、普段の走行シチュエーションを教えてください。
ぶっちゃけディーラーとのやり取りよりもそちらのほうが重要です。

書込番号:25836485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

今年4月に前後のドライブレコーダー付きの新車を購入しました。当初は気がつかなかったのですが、購入後、1ヶ月前後した頃に、社内でピーピー音が聞こえるようになりました。最初は何がなっているのか解らなかったのですが、ドライブレコーダーの本体から出ていることが解りました。

専用のSDカードを使っていましたが、32ギガのscandisc製sdカード(10)に替えていました。

純正品でないからかなと、また純正品の8ギガsdカードに戻しましたが、やはり始動して数分経つとピーピー音が出ます。EVENTスイッチを押して音を止めても数分から30分ほどするとまたピーピー音がします。

ディーラーに持って行くと、まずは純正品のsdカードをメーカーから取り寄せるとのことです。

sdカードを替えて治るのであれば、わざわざ新たにsdカードを取り替えることなどせず、インターネット上でsdカードフォーマットアプリをバージョンアップすればよいだけのことと思うのですが。

これはドライブレコーダー本体のトラブルだと思うのですが、どなたか、完全に改善された事例をご存じの方はあるでしょうか?

書込番号:21969911

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2件

2018/07/17 18:44(1年以上前)

当然のことかもしれませんが

ドライブレコーダー本体でSDカードをフォーマットされていますか?

実行されておられましたら、ごめんなさい。

書込番号:21970042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:25件

2018/07/17 18:51(1年以上前)

団塊世代ど真ん中さん

 正常起動や衝撃感知での「ピー」音しか経験ありませんが・・・。
音の鳴り方や、LED状態を取説でご確認されましたか?。もう少し何かわかるかも知れません。

 以下は市販品Drec4000の取説ですす。「異常通知」「正常通知」のページ参照。
できれば、スバル純正の紙の取説で確認の方が良いと思います(当方は車のトランクにあるのかな・・・)
https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/support/manual/pdf/DREC4000_T_1.pdf

書込番号:21970054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2018/07/17 19:54(1年以上前)

ともだちいないばあさん、いなか人さん
ありがとうございます。
まず、純正のカードは購入時に挿入されていたものです。

次に、純正品でなく電気屋さんで購入したscandiskの32ギガカードは、取説本に記載されていたSDフォーマットアプリをダウンロードして、カードをフォーマットしてから挿入しました。

どちらのカードにも前方、後方の動画は記録されているのですが、完全にすべてが記録されているのかどうかは、そこまで徹底して調べていないので解りません。

いずれにしても、ピーピーピーピーうるさいので困ります。

このドライブレコーダーの問題以外はスバル車は初めてなのですが気に入ってます。低重心というのが素人の私にも運転感覚として感じるのが楽しいですね。スタイルも好きです。

書込番号:21970176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2018/07/17 22:03(1年以上前)

フォレスターに乗り換えて1ヶ月弱です。
ドラレコを純正ディーラーオプション品として付けています。おそらく同じ製品です。

>純正品でないからかなと、また純正品の8ギガsdカードに戻しましたが、やはり始動して数分経つとピーピー音が出ます。

カードの原因が高いと思われます。
当方、設置後のディーラー確認時に付属のsdカードにエラーがあり、別ロットsdカードを取り寄せになった経緯があります。

>ディーラーに持って行くと、まずは純正品のsdカードをメーカーから取り寄せるとのことです。

まずこれで様子みるしかないでしょう。


ちなみに当方も純正以外の社外マイクロSDでもエラーになりました。
高耐久以外の転送速度だけを求めたマイクロSD(デジカメならば問題なし)を使用したのが原因でした。

現在は、社外の高耐久性能を持つトランセンド製のカードで問題なく使用できています。

書込番号:21970526

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2018/07/17 22:38(1年以上前)

>団塊世代ど真ん中さん
電気屋さんで購入したscandiskの32ギガカード→SanDiskの32GB Class10では?

そもそも取説で「純正以外は動作しません」とまで明記されているのに、規格外の32GBにされたのは何故なのでしょうか?
純正のmicroSDはpSLC規格品で、一般のTCL規格の100倍の耐久性があるといわれます。つまり、容量が8GBの4倍になってもmicroSDの耐久性自体はかえって短くなってしまいます。

警告音が鳴るのは純正以外のmicroSDを挿入したのが原因かもしれません。

あっちらかん太さんも書き込まれていますが、トランセンドの高耐久ドラレコ用は動作するようです。
あくまで自己責任ですが・・・

書込番号:21970620

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/18 01:29(1年以上前)

>団塊世代ど真ん中さん
私のインプレッサG4も富士通テン(現デンソーテン)製の純正ドラレコを装着してますが、
スレ主様のように走行中に突然ピーピー音が止まらない現象が何度か発生していました。

色々と調べていると、XVのスレで以下のような書き込みを見つけたので、
ディーラー担当者に連絡し、付属のSDカードを交換してもらいました。

≪参考URL(純正ドライブレコーダーの不具合について)≫
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000957515/SortID=21731986/

SDカードを交換して2ヶ月ほど経ちますが、今のところは全く問題ありません。
また、私の場合、無意味な駐車記録が録画される現象も度々発生していましたが、
それも改善されました。

書込番号:21970944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2018/07/18 06:35(1年以上前)

>団塊世代ど真ん中さん
同じ前後ドラレコを付けたXV乗りです。 
マイクロSDカードは64G(IOデータのフォーマット)を使ってます。
長く鳴るピーピー音は経験してないので解決策になるかどうか分かりませんが、

いなか人さんがアップされている取説PDFの14ページのオフセットを実行してみては如何ですか?

1. 本体スイッチを押しながら ACC をオンにします。
2. 本体スイッチを3秒以上押し続けます。

>取説本に記載されていたSDフォーマットアプリをダウンロードして、カードをフォーマットしてから挿入しました。
このフォーマットは機能しないようです。(どこの掲示板か忘れましたが)

ダメなときは御免なさい。最初から誤っておきます。(笑)



書込番号:21971087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2018/07/18 08:10(1年以上前)

>団塊世代ど真ん中さん
このレコーダーは電源が入ったときにカードチェックをします。それに引っかかっているので、メモリーカード不具合です。
どこの自動車メーカーでも純正ドラレコはpSLCを使っていますが、動作は純正品のSDカードしか保証していません。
で、スバルの場合はSAAで8G(H0013FL101)で税込7560円、16G(H0013FL102)で9720円とかなり高価です。

http://www.e-saa.co.jp/shops/items/H0013FL100/

私はおなじpSLCのケンウッドKNA-SD32Aがアマゾンで8000円弱で売られており、これを使っています。
KNA-SD32Aは寿命予測機能付きpSLCマイクロSDカードです。
添付されてきた8Gカードは故障した時の診断用に使わずに保存しています。

書込番号:21971229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2018/07/18 09:36(1年以上前)

皆さん、いろいろと情報を与えていただきありがとうございます。
カードの可能性が高いとのことなので、希望が出てきました。ディーラーに言われた時は、どうせ本体の問題だろうと思っていました。

元々付いていた純正8ギガのカードを使っていて、その後、32ギガのscandisk製カードに替えたのが引き金になって、元の純正品8ギガカードに戻してもピーピー音がするのは純正品でないものを挿入したときに、本体側に何か悪さするのでしょうかね?

まずはディーラーから連絡があるまで待ちます。再度純正品を取り付けた時に、異常が生じないことを願っています。
また、一ヶ月ほど使用した時の状況を報告いたします。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:21971359

ナイスクチコミ!4


kimくんさん
クチコミ投稿数:1件

2018/07/20 13:30(1年以上前)

私のインプレッサも2ヶ月ほどまえから エラー音がなり
ディーラーにてSDを初期化するものの 先週末
再度エラー音がして、SD交換となりました。
明日にSDの新品交換を実施し様子見となります。
ディーラーの整備士曰く これで解消しなければ
本体だろうとの事です。

進展ありましたら 報告しますね

書込番号:21975844

ナイスクチコミ!0


noomasさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件

2018/07/21 16:29(1年以上前)

不具合発生分

不具合発生していない方

>団塊世代ど真ん中さん
こんにちは。

私も場合は2017年式のXV2.0で一年点検時に
リコールキャッシュバックを利用して
純正のカメラと本体が分離したドラレコを設置しました。
最初は付属品SDカード8GBを使って問題なく使用していましたが容量が少ないので32GBに変えようと思いヤフーショッピングにて約1250円の

microSDカード マイクロSD microSDHC 32GB Toshiba 東芝 新発売 超高速 UHS-I バルク品

を購入して挿入し走行したところ、約10分ぐらいでピーピーピーと鳴り出し認識不良。PCで画像確認したらピーピー鳴り出す前の画像が録画されていましたがカクカクとまともには見れませんでした。
色々と調べた結果、高耐久品じゃないと高い確率で不具合が発生するようです。

そこで、メーカーは良く分かりませんが
ヤフーショッピングにて約3400円の

ドライブレコーダー対応・MLC高耐久32GB【microSDHCカードST32MSU3PD】UHS-1・Class10・V30・Read=90MB/s

を購入して使っています。

上記の東芝製品の時もやりましたがまずはPCで
指定のフォーマッターにてフォーマット後、本体に挿して使用していますが今のところ不具合発生はしていません。2日目ですが本日高速1時間くらい一般道路3時間ほど走行しましたが問題なく作動しています。

参考になれば幸いです。

書込番号:21978196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2018/07/21 20:05(1年以上前)

noomasさん、情報ありがとうございます。

まだスバルディーラーの方から新しいsdカードが届いていないので、最初に搭載されていた8ギガの純正品のままです。
32ギガの市販品はトラブル以降一切使用していませんが、相変わらす、不規則にピーピー鳴り始めます。2キロくらい走ったところでなり出すこともあれば、20キロ過ぎたところで鳴り出したります。

とにかく、ディラーから新しいsdカードが届くまで待ってみます。

書込番号:21978597

ナイスクチコミ!1


noomasさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件

2018/07/22 21:56(1年以上前)

>団塊世代ど真ん中さん
こんばんは。
既に御承知かもしれませんが当該ドラレコ本体は
少し前に不具合が多く報告されたみたいのようで
メーカーにて何かしら対応をしたようですよ。
ご自身のドラレコがその対応前か後かをディーラーに確認して前であれば対応していただけるのではないかと…
実際私は7月に取り付ける際にディーラーに対応後の
製品を設置して下さいと指定する際に担当者は
この件を把握していたような感じですので販売会社にも通達はあったのではないかと思っています。
対応前か後かを聞いてみて下さい。

書込番号:21981305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2018/08/03 15:10(1年以上前)

各位

昨日、ドライブレコーダー並びに純正SDカードの交換作業がディーラーで完了しました。私が依頼したのは8ギガの純正カード以外に、16ギガのカードを注文していました。

さて、その後、自宅まで帰るわずか数キロの間にまたもやピーピー音。怒り心頭に発し、帰宅後、パソコンでカードの記録画像があるかどうか見ようとしたら、何と、修理に出す前に使っていたSDカードの画像がーーー。要するにディーラーが2枚渡してくれたカードの一方は以前の私の古いカードだったのです。

それで今日、本当に新しく交換された8ギガSDカードを入れて、20キロほど走りましたがとりあえず、今日はピーピー音は発生せず、画像もiPhoneで車内において見ることができました。正常な状態がいつまで続くかヒヤヒヤ物ですが、とりあえずのご報告です。

なお、MSNニュースに、ドライブレコーダーに画像が記録されていないという相談が国民生活センターに寄せられているとこ記事がありました。元は朝日新聞デジタルのようですが。

私の場合、たまたまディーラーの間違いで古いSDカードも渡されて、それを挿入したらピーピー音が発生し、新たに交換されたSDカードを入れると、とりあえず正常に動作していたことからすると、SDカードにも原因はあることは間違いないようですね。もちろん、本体も交換されているので本体の可能性もともにあるでしょうが。

16ギガの純正カードは8ギガの純正カードで問題なく動作している状態が続くことを確認できた後に入れてみようと思います。等分は8ギガのままでいきますが。

書込番号:22005916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/02/13 01:43(1年以上前)

>団塊世代ど真ん中さん
その後どうなりましたか?

書込番号:22462744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/10/13 09:56(1年以上前)

2017年のXVを中古車で購入しました。

私はSDカードを32GBに変えてからピーピー音が発生しました。
ただ、私の場合は、ピーピーなっている時も録画されていました。

気になるのは走行中、ドライブレコーダーの本体がものすごく熱くなっていました。
録画されていたので、フォーマットについては問題ないと思いましたが、SDカードを元の純正に戻してみます。
ただ、もとに戻してもピーピー音が発生したと書かれていた人もいたので、きになります。

この機種H0013FL100ってマニュアルがないんですよね。
似たような機種で参考となるマニュアルあれば教えて下さい!

書込番号:25923987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハザードスイッチについて

2024/07/26 22:56(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:17件

初めまして、スバルは初めてです。昨日7年落ち5万キロ走ったインプレッサスポーツの納車でした。  

質問はハザードスイッチを入れた時そのスイッチ自体は点灯しないのですが、これは仕様でしょうか?

書込番号:25826437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2024/07/26 23:26(1年以上前)

ハザードってスモール連動で光るけど、ボタンそのものは押しても光りませんよ。
それが普通です。

書込番号:25826464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16237件Goodアンサー獲得:1326件

2024/07/27 00:00(1年以上前)

どこかでスイッチボタンも点滅する車を見た気がします…

あれは改造品?

書込番号:25826488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/07/27 00:23(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
ありがとうございます。今まで乗っていたフォルクスワーゲンポロはハザードスイッチ自体が点滅していたので、ついスイッチをみて消し忘れを確認してしまってました。販売店に聞いても「仕様です」と返事をいただいてたのですが、どうしても確かめたくて書き込みました。

ありがとうございました。

書込番号:25826500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/07/27 00:29(1年以上前)

>麻呂犬さん
この件でみんカラを潜ったときハザードスイッチを押すとスイッチ自体点滅するよう改造する記事が出ていました。

今まで乗っていた車は何もスイッチインでスイッチ自体が点灯もしくは点滅していたのでそれが普通だと思っていました。

ありがとうございました。

書込番号:25826504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信23

お気に入りに追加

標準

オイル滲みについて

2023/10/12 18:37(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 taka88moriさん
クチコミ投稿数:10件

2016年式GP7 2000ccです。
車検の際にタペットカバーからの若干野オイル滲みを指摘されました。
車検は通ったのですが、それなりの走行距離なのでそろそろガタがきてるのかなと思ってます。
また冷却水の始動前、始動後の差が激しいです。
同じような症状の方いませんか?

書込番号:25460081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6596件Goodアンサー獲得:336件

2023/10/12 18:48(1年以上前)

それなりの走行距離

具体的に書かれてはどうですか。

書込番号:25460093

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6596件Goodアンサー獲得:336件

2023/10/12 18:53(1年以上前)

また冷却水の始動前、始動後の差が激しいです。



具体的に冷却水の何の差が激しいのですか。

まさか温度差とか、それなら当たり前ですが、

当然違いましょうが、オイル漏れ、振動、音、なんでしょう。

私にはわかりません。

書込番号:25460099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19747件Goodアンサー獲得:935件

2023/10/12 19:14(1年以上前)

ラジエターキャップが痛んでいるじゃないの

何年使ってますか

書込番号:25460119

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6596件Goodアンサー獲得:336件

2023/10/12 19:40(1年以上前)

冷却水の始動前後の量の差ですか。
これでも、具体的にどこ見て差があるとか、もっと具体的にお願いします。
私は、何もお役に立てないかもしれませんが、
読んだ人も、勘で答えるしかないですし。

書込番号:25460152

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka88moriさん
クチコミ投稿数:10件

2023/10/12 20:28(1年以上前)

投稿者です。
情報少なくてすいません。
始動前後での温度差です。
始動前はリザーブタンクのlowとfullの間ですが始動後はfullの4〜5センチ上に水位がきてます。
走行距離は15万キロです。

書込番号:25460214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka88moriさん
クチコミ投稿数:10件

2023/10/12 20:29(1年以上前)

6年以上は使っています

書込番号:25460216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2004件

2023/10/12 20:39(1年以上前)

シリンダーヘッドが横に寝ている水平対向エンジンは、タペットカバー下側にエンジンオイルが溜まった状態になっているため、タペットカバーパッキンが劣化しやすいです。

自分がアウトバックに乗ってた頃はタペットカバーパッキン下側部分に液状ガスケットを塗ってオイル滲みを凌いでました。

冷却水の件は自分もラジエターキャップの劣化かなと思います。

ちなみに車検時に冷却水の交換はされましたか?

完全に暖まった状態と冷間時でリザーバータンク内の冷却水の増減が目に見えて大きい場合、エア噛みしてる可能性もあります。

書込番号:25460225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 taka88moriさん
クチコミ投稿数:10件

2023/10/12 20:55(1年以上前)

オイル滲みは水平対向エンジンにはつきものなんですね。漏れ止め剤を入れてオイル滲みは今のところないです。
ヘッドガスケット抜けの可能性もあるのではと言われたのですが、普通に走ってますので症状はでてないです。
冷却水交換はしてないので汚れてます。
冷却水交換とラジエーターキャップ交換は同時のほうがよいですか?
またエア抜き等せずにラジエーターキャップのみ交換してしますと返って不具合でたりするのでしょうか?

書込番号:25460259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19874件Goodアンサー獲得:1242件

2023/10/12 20:58(1年以上前)

>taka88moriさん

>> 走行距離は15万キロです。
>> 6年以上は使っています
>> タペットカバーからの若干野オイル滲みを指摘されました。

経年変化による寿命もありますが、
水平対抗エンジンの構造的な宿命な問題かと思います。

書込番号:25460265

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka88moriさん
クチコミ投稿数:10件

2023/10/12 21:06(1年以上前)

構造的な問題ありますね。
ヘッドガスケット交換でも大変そうなので。
あと2年乗ったら買い替え検討してます。
足回り含めてヘタリないのですが。。
正直エンジンさえよければ30万キロは乗りたいです。。

書込番号:25460277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5965件Goodアンサー獲得:101件

2023/10/12 21:21(1年以上前)

パッキン(ガスケット)の素材が改良されているので、昔よりオイル漏れは、少なくなったってサービスマンから聞いたことあるよ。

書込番号:25460292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2004件

2023/10/12 21:31(1年以上前)

>taka88moriさん

>冷却水交換とラジエーターキャップ交換は同時のほうがよいですか?

スバル車に使用されているスーパーLLC(冷却水)は220,000km、または11年目での交換が推奨されています。

交換時期ではありませんが、ラジエターキャップの交換と同時に冷却水も交換した方がいいでしょう。

>またエア抜き等せずにラジエーターキャップのみ交換してしますと返って不具合でたりするのでしょうか?

エア噛みしてればの前提ですが、特殊なエンジンでもない限りエアーは自然に抜けていきます。

ラジエター内の空気が抜けて冷却水が減ってると思うので、ラジエターキャップ交換時にラジエター内に冷却水を足せば問題ありません。

書込番号:25460314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 taka88moriさん
クチコミ投稿数:10件

2023/10/12 21:54(1年以上前)

ありがとうございます。
ラジエーター液交換は後日するので取り急ぎ、キャップを交換したいと思います。

書込番号:25460346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16237件Goodアンサー獲得:1326件

2023/10/13 00:48(1年以上前)

大昔のスバルしか知らないですが。
エンジンや暖房ヒーター系に空気貯まりが有るのではないでしょうか?
だからリザーブに影響が大きい…
空気抜きボルトや負圧を掛けるエンジンも有りますからね。

タペットカバーからの若干のオイル滲み…
滲みなら大丈夫です。
親切な所なら軽く増し締めしてくれますけど…

書込番号:25460509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1516件Goodアンサー獲得:144件

2023/10/13 06:46(1年以上前)

taka88moriさん

皆さんがコメントされている通り水平対向エンジンはシリンダーヘッドカバーのオイルシール劣化でオイル漏れが発生します。昔に比べるのオイル漏れしにくくなってますが.....

今回は滲みという事ですが今後更に劣化は進むので定期的にオイルが垂れていないか確認した方がいいです。

ちなみに今回は滲みだったので車検通ってますが滴が垂れる状態だと車検通りません。

書込番号:25460591

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2023/10/13 08:39(1年以上前)

FB型のヘッド部オイル漏れは、
ヘッドカバーじゃ無くて、その下の
カムキャリアだと思うよ。

エンジン下ろして、直してもらいましょう!

書込番号:25460674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka88moriさん
クチコミ投稿数:10件

2023/10/13 08:50(1年以上前)

オイル滲みに関しては過走行なので仕方ないという説明でした。

パッキン交換となるとエンジンをおろしての作業になるので、費用もかかるしバラしていくうえで歪み等あれば費用を更にかかるので買い替え推奨とのことでした。

私のような走行距離が多い人には向いてないエンジンだったのかもしれません。 
乗り心地含めて気に入っているのですが。

エンジンの下に排気系?の部品があるので焦げくさくなったり、エンジン下からのオイル垂れがないか、ラジエーターの量を点検しながらあと2年乗りたいと思っています。

書込番号:25460689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka88moriさん
クチコミ投稿数:10件

2023/10/13 08:52(1年以上前)

カムキャリアですか?
費用どれくらいかかりますかね?

書込番号:25460690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/13 10:53(1年以上前)

こんな調子だとミッションOILなんかも交換した事ないんだろうな

ちまちま修理して掛けかけるより、買い替えた方が良いんじゃない

書込番号:25460797

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka88moriさん
クチコミ投稿数:10件

2023/10/13 11:05(1年以上前)

ミッションオイルは5万キロ毎交換してます

書込番号:25460813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スペアタイヤについて

2023/08/15 11:09(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:19件

2020年式のマイナー後の2.0i-Lの中古車を購入予定です。

今はスペアタイヤはオプションで、標準では付いていなく、パンク修理キット搭載になってることは知ってました。
現車を見に行くとパンク修理キットは付いてましたが、ハンドジャッキも付いてなかったです。

ハンドジャッキももはや標準では付いていないのでしょうか?

中古車なのではっきりしないので教えてください。

スペアタイヤはほしいので、どこかで買うつもりでいます。

書込番号:25383761

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/15 11:16(1年以上前)

交換するダイヤがないのにジャッキいりますか?

書込番号:25383765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/15 11:17(1年以上前)

ダイヤではなくタイヤです
失礼しました

書込番号:25383767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2023/08/15 11:23(1年以上前)

>ネオてんざんさん

スバルXVに乗っていましたが、あったと思います。
万一の場合
車載工具
格納場所
次の工具類が搭載されています。
・ドライバー(+、−両方に使えます)
・ホイールナットレンチ
・ジャッキ
・ジャッキハンドル
・けん引フック
・パンク修理キット(5ドア)
(取説664ページ https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/impreza/pdf/A1380JJ-A.pdf
GU車はなくなったようですが。

必要ならディーラーで購入を!

書込番号:25383770

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2023/08/15 11:32(1年以上前)

ネオてんざんさん

下記から2020年10月発売のインプレッサの取扱説明書をダウンロードしてみて下さい。

https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/impreza/

この取扱説明書の644頁に車載工具が記載されており、この中にジャッキも記載されています。

以上の事からジャッキは搭載されているのが標準だと考えて良さそうです。

書込番号:25383784

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/08/15 11:35(1年以上前)

〉交換するタイヤがないのにジャッキいりますか?

スタッドレスに交換する地域なら…とか需要はあるんだよ。

書込番号:25383792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2023/08/15 11:38(1年以上前)

>ネオてんざんさん
私は2021年にインプレッサスポーツを新車購入しましたが、それにはパンク修理キットとパンタグラフ式のジャッキは付いています。

書込番号:25383797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:143件

2023/08/15 12:03(1年以上前)

交換するタイヤが無くても、スバル車はジャッキーが付属で入っているんです。

書込番号:25383833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:12件

2023/08/15 16:22(1年以上前)

中古車なので前オーナーがジャッキを付けずに売却したのではないかな?
販売店に言って同等品を付けてもらえばよいのでは。

書込番号:25384131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:12件

2023/08/22 19:29(1年以上前)

>ネオてんざんさん

で、結局どうなったのかな?
まさか、お盆休み中に他の人が先に購入されたのですか?

書込番号:25393148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

標準

アンテナ配線?の脱落?

2023/08/19 15:19(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:200件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

Aピラー横の配線外れ

写真の通り、助手席側のAピラーのすぐ隣の配線が外れています。写真ではわかりにくいですが、外れてずれています。これって何かのアンテナ配線ですか?押し付けてみましたがまたすぐに外れました、もう保証は切れているので、いくらかかるかなと考えています。B型で5年半ほど経っています。

書込番号:25389398

ナイスクチコミ!8


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:313件

2023/08/19 15:28(1年以上前)

地デジのフィルムアンテナですね
アンテナ自身は千円程度ですが、張り替えが多少手間ですね。工賃込み1万はしないと思いますが

書込番号:25389410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1stlogicさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:31件

2023/08/19 16:02(1年以上前)

アンプ部の両面テープ剥がれに見えますので
両面テープを取り換えて貼りなおすだけだと思います
ググれば専用のものが出てきますよ
ご自分でやってみてはどうでしょうか

書込番号:25389434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2023/08/19 16:16(1年以上前)

 GP型インプレッサスポーツにDOPサイバーナビ付けてましたがアンテナ線の弾力があり過ぎて両面テープの接着力が負けたみたいで私のも3年くらいで外れました。
 
 自分は車内でTV見ないので放置してましたが、飛び石でフロントガラス交換した際に再取り付けに部品代と工賃で2万円くらいかかると言われたので再取り付けしないでAピラーの中に隠してもらいました。

書込番号:25389451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/08/19 16:48(1年以上前)

もし、自分の車がその症状なら透明・強力など書かれている両面テープで貼ってみる。

3Mとか高いから100均で売ってる使うかな。

書込番号:25389506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1stlogicさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:31件

2023/08/19 18:19(1年以上前)

なお、両面テープは専用のものじゃなくても大丈夫ですが
アンプの端子部がうまく接触するように穴をあけて加工する必要があります
もちろん両面テープが厚すぎても接触しません

書込番号:25389636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/08/19 19:43(1年以上前)

>ken92さん
両面テープが剥がれているのかアンプベースのプラ部分が折れてずれているのか?ですがサイバーナビならアンプベースを交換すれば良いのでは?

大体770円です。

ナビ品番がわかればアンプベース(両面テープ付)の品番もわかります。

書込番号:25389739

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:200件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2023/08/19 19:49(1年以上前)

皆さんありがとうございます。両面テープで、端子部を露出させて貼ればよいのですね。ちなみにナビは三菱のビルトインナビです。

書込番号:25389748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/08/20 10:35(1年以上前)

>ken92さん
三菱だとアンプベースや両面テープも純正だと販売されていません。

両面テープ剥がれなら安く済みそうなのが車のガラス屋さんに行けば色々なアンテナ用両面テープを持っていると思いますので聴いて見るのが早いと思います。

書込番号:25390322

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:200件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2023/08/20 13:06(1年以上前)

>F 3.5さん
ダメもとで以下の商品を買ってみました。どれかは合うのではと思っています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09N1KRB4W/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&th=1

書込番号:25390475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/08/20 15:44(1年以上前)

>ken92さん
自分も同じ様なテープを持っています。
この頃はナビ載せ替えもしなくなりましたが…

三菱ナビだと形が?ですが端子部分がフィルムアンテナ側に接触すれば問題は出ないと思います。

アンテナ端子の形から察するとパナソニック(右下)と同じ様に見えますね?

書込番号:25390655

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:200件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2023/08/20 15:52(1年以上前)

>F 3.5さん
ちなみに外れた接点部分にひっくり返すと写真の通りで、くびれとかはない四角形です。

書込番号:25390660

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:200件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2023/08/20 16:25(1年以上前)

2つの端子の中心間距離14oくらい、端子の長さ5oくらいのようです。

書込番号:25390697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/08/20 16:36(1年以上前)

>ken92さん
パナソニックの新品アンテナです。

端子にはくびれは無いのに両面テープはくびれています。

両面テープを貼る時は金属端子を上に上げて下に両面テープを貼ります。

端子を上げる時良く折れます。

書込番号:25390717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5965件Goodアンサー獲得:101件

2023/08/22 19:18(1年以上前)

過去に何台も乗り換えてきたけど、そういったものが、剥がれ落ちたことは、有りません。
多分、接着面の脱脂不十分とか、エアーを、噛ませてしまったかの作業不良でしょうね。
張り直しは、たいした金額ではないと思うので、プロにしっかり張り直して頂きましょう。
素人がやると、また剥がれてしまう可能性が有るので。

書込番号:25393133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ
スバル

インプレッサ スポーツ

新車価格:192〜295万円

中古車価格:28〜275万円

インプレッサ スポーツをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,544物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,544物件)