スバル インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ

インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

(17780件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インプレッサ スポーツ 2016年モデル 9381件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ 2011年モデル 3872件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) 4527件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1055スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:7件

ご覧頂きありがとうございます。
D型のインプレッサスポーツ2.0i-L(前席パワーシート付)に最近乗り換えました。
シートカバーを装着したいのですが、クラッツィオやベレッツァのサイトだと現段階ではC型対応の物しか出回っておらず2019.11.15のマイナーチェンジ後は適合不可と出ております。
形状を見る限り同じシートに見えるのですが、大人しく対応モデルが出るまで待つか、一か八かで購入するか悩んでおります。

書込番号:23918209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2977件Goodアンサー獲得:701件

2021/01/20 21:37(1年以上前)

>けーちゃん03さん
>大人しく対応モデルが出るまで待つか、一か八かで購入するか悩んでおります。

付かなくて後悔しないのなら購入しましょう。
後悔するのなら、対応モデルを待ちましょう。

どうしてそのままのシートがダメなの?、シートが汚れたり、擦り切れたりしたらシートカバーをしたら良いと思いますけど。

書込番号:23918250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/01/20 21:53(1年以上前)

>けーちゃん03さん

インプレッサにもシートカバーにも全く興味はありませんが、なんかおもしろそうなのでとりあえず購入してから考えてみてはどうでしょうか?

書込番号:23918281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/20 23:46(1年以上前)

 我が家ではフォレスターを所有していますが、シートカバーは「AutoWear」製を取り付けています。一度このメーカーに問い合わせてみてはいかがでしょう?
https://www.autowear.jp/seatcover/impreza/9796

書込番号:23918535

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16246件Goodアンサー獲得:1326件

2021/01/20 23:47(1年以上前)

元のシート布が
とてもとてもプアーならシートカバーも良いですが、そこそこ以上ならそれを楽しまないで、封印してしまうのは、勿体ないですよ。

書込番号:23918538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2021/01/21 07:56(1年以上前)

>けーちゃん03さん

〉シートカバーを装着したいのですが

シートカバーを装着したい理由は何でしょう

汚れるから?
シートカバー装着の方で、カバーを洗ったり
汚れたからって新しいカバーに変えたなんて方聞きません
(中には稀にいるかもしれないけど)

 
僕は装着した事有りません


書込番号:23918797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/21 17:35(1年以上前)

私も、D型のインプレッサスポーツ2.0i-L(前席パワーシート付)に最近乗り換えました。

座面と背中の横方向フィット感がなく、座面奥行きが長過ぎと感じて、クッションを買いました。
(前車はアウトバックBPです)

最初は厚みを感じてしまいますが、だんだん馴染んで良い感じです。(Tomboy CO-4112 グレー クールメシュダブルクション)

尚、フットレストもアウトバックに比べて遠くてフィットせず、フットレストバーを買いました。(NEOPLOT NP75210 フットレストバーNEO スバルXV、インプレッサSPORT/G4(GT#/GK#))
又、アウトバックに比べてハンドルセンター走行でのブレを少し感じるので、フレキシブルタワーバーをオーダーしています。

前車よりも、スポーツ感のある走りが、とても楽しく気に入っていますインプレッサ。

書込番号:23919471

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/22 10:19(1年以上前)

>けーちゃん03さん
2017・11月登録のG4(GK6型)に、クラッツォのシートカバーを付けています。
車購入後の1年2ヶ月過ぎたころ、運転席シートの右横(少し出っ張ったところ)に糸のほつれと擦れが出たので、ディラーと相談しシート背もたれ部分の表布全面貼り替えをしました(クレーム処理)。
今迄の同じ品質のもので、また擦れが出たとしたらイヤなのでシートカバーをと思い、クラッツォのシートカバーを取り付けました。
その時点では、G4専用が販売されていましたが、受注制作なので発注から取付まで約3ヶ月かかりました。費用は取付工賃を含み52000円(完成リコールお詫び金50000円を活用)。
さすがの造りでフィッティングは抜群。まるで純正の本革シートの様で満足しています。シートの操作も臭いにも何も問題ありません。
同じインプレッサですので、シートの形状に大きな違いはないと思いますが、決して安い買い物ではないので、ここはメーカーに問い合わせした方が良いでしょう。
答にならない答で申し訳ありませんが、いろいろなノウハウを持っていて、個々の対応も出来そうなメーカーですから、対応可能と思います。

書込番号:23920478

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2021/01/22 22:34(1年以上前)

>けーちゃん03さん
https://s.kakaku.com/bbs/K0000914961/SortID=22481108/#22502659
C型、2.0iSのパワーシート車に、クラッツォのシートカバーを付けて2年近くになります。非常にクオリティーが高く、傷みも、ほとんどありません。お勧めしたい商品ですので、メーカーに装着可能か、問い合わせされることを、お勧めします。取り付けは、非常に大変で、オートバックスのスタッフでも朝から夕方までかかったと思います。シート形状は同じと思うのですが、何処がダメなのか聞いてみないと分かりませんね。
*写真は、装着したときに撮影したものです。

書込番号:23921581 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2021/01/23 16:31(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
クラッツィオのシートカバーは前車で装着していたのですが最高ですよね。装着するかはディーラーと相談の上決めようと思います。

書込番号:23922909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/30 22:19(1年以上前)

フレキシブルタワーバーの事を書きましたので。

先日取り付けました。ハンドルは重くなりました。(これまでが軽さが強い傾向)
直進時のハンドル安定性は素晴らしい向上です。
(体感として、アウトバックBP、ゴルフ5(E)、アウディA3(8V)の直進安定性にほぼ近づきました)

ご参考、追記としまして。

書込番号:23936895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/02/09 16:31(1年以上前)

>けーちゃん03さん
私も現行E型のインプレッサスポーツに装着できないかと、
量販店経由でクラッツィオさんに問い合わせしてもらいました。

D型以降は、実車で確認を取っておらず適合確認していないとのことでした。
適合確認出来るには、もっとユーザーニーズが必要ですね。

ちなみにC型までとD型以降でシート形状は変わったのでしょうか?
諸先輩型でお分かりになられる方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:23955953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

フロントコーナーセンサーについて

2021/01/28 15:56(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
フロントコーナーセンサーについてご意見宜しくお願い致します。
先日、インプレッサ(e型 2.0il)が無事納車されました。フロントコーナーセンサーがd型から廃止になったのは知っていたのでフロントカメラを付けたのですが…。魚眼レンズで見にくい事といちいちスイッチを押さなければ見られないのでかなり使い勝手が悪いと感じました。慣れればいらないのかもしれませんが、どなたかデーターシステム等の社外品を付けられた方はいらっしゃいませんか?もし何か情報がありましたらぜひ教えて下さい。宜しくお願い致します。
スバル本社に聞いてみたところ同じ形式ですがXVのセンサーは流用出来ないそうです。バンパーの形状がかなり変わったせいかもしれません。

書込番号:23932419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10057件Goodアンサー獲得:1409件

2021/01/28 20:29(1年以上前)

>バセットスーさん

すばるXVですが、
コーナーカメラはついていますが、センサーはなしです。
XVのものはMFDに表示させますので、センサーとカメラは択一です。
逆に言えば、MFDに表示できないが、スタンドアローンタイプならどの車にも使えるのでは?

https://www.datasystem.co.jp/products/cgs252/
ただ、前方と後方で表示場所と表示方法が異なってしまいますが。

書込番号:23932879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/01/30 01:05(1年以上前)

>funaさんさん
情報有難うございます。XVの場合はどちらか選択する形になるんですね。何故付けられないのか分かってすっきりしました。有難うございます。
そうしますとどうしても付けたいならデーターシステム等の社外品一択になりそうですね。
自分がお世話になっているディーラーではd型、e型どちらも付けた方がいないそうなのでメカニックの方に相談してみます。ちらっと相談した感じでは、どうも歩行者用エアバックの圧力を感知するチューブが、パンパー内に内蔵されている関係でセンサーを付ける穴を開ける場所が難しいみたいです。なんでもドアパネルを外してスピーカーを社外品に変えるもエアバックのセンサーの関係でNGだとか…。
インプレッサは今年もFMCしないので今年の秋にf型が出るそうです。もしかしたらその時にコーナーセンサー復活に一縷の望みをかけつつ、データーシステムのものが付けられるかどうか検討してみます。
上手く付けることが出来たらご報告したいと思います。

書込番号:23935170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

クチコミ投稿数:9件

現在、インプレッサスポーツの購入を検討中です。
ドライブレコーダーを設置したいと思っており、純正だと後方のドラレコはリヤビューカメラ(25,520円)で対応するようです。

しかし画素数が31万画素と貧弱なため、あまり実用的ではないのではと思っています。
尚、バック時の後方確認目的でリヤビューカメラを使用することはありません。

前方のドラレコについてはアイサイトとの電波干渉などの点で純正をと考えています。

こういった場合、前方は純正、後方は社外品というのがベストなのかなあと思っていますが、皆さんはどう対応されていますか?

書込番号:23924078

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2021/01/24 07:06(1年以上前)

高画質ほどSDカードの容量を圧迫するので、
書き換えサイクルも早いので、

あえて31万画素で記録する方もいます。

「安心を買いたい」のなら純正が良いのでは!

書込番号:23924098

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2021/01/24 07:29(1年以上前)

パパッチマンさん

私が乗っているスバル車には前後2カメラのドライブレコーダーでは無く、前方用とは別に後方用のドライブレコーダーを設置しています。

具体的には現在下記の4台のドライブレコーダーを前方用、後方用として設置しているのです。

・前方用1:ND-DVR1
https://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

・前方用2:SUPER NIGHT SN-SV70c
https://review.kakaku.com/review/K0001025541/ReviewCD=1151683/#tab

・後方用1:DRY-mini2WGX
https://review.kakaku.com/review/K0000811452/ReviewCD=1009907/#tab

・後方用2:VREC-DZ500-C
https://review.kakaku.com/review/K0001048654/ReviewCD=1189468/#tab

私のスバル車では上記の社外品のドライブレコーダーを設置した事により、アイサイトに不具合を与えた事はありません。

ただ、パパッチマンさんの場合は社外品のドライブレコーダーに不安を感じていらっしゃるとの事ですから、前方は安心の純正ドライブレコーダーで良いと思います。


そこで別途設置する後方用のドライブレコーダーですが、下記は価格コムでリア専用のドライブレコーダーを検索した結果(6機種)です。

https://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec023=1

時刻がずれる事を考慮するとGPSが内蔵されている事は必須と考えていますので、上記から更にGPS内臓で検索すると下記(3機種)となります。

https://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec005=1&pdf_Spec023=1

この中なら私なら下記の何れかを設置します。

・SUPER NIGHT SN-R11
https://kakaku.com/item/K0001183348/

https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/sn-r11/

・VREC-RH200
https://kakaku.com/item/K0001228433/

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder_sd/vrec-rh200/

これらの機種は後方用という事でモニターが無い代わりにスマホと接続して操作したり映像を確認する事が可能です。

VREC-RH200の方はSDカードフォーマットフリー機能が搭載されている点も良いですね。

あとは私の車の後方用として設置しているVREC-DZ500-Cの後継モデルとなる下記のVREC-DZ600Cを設置というのもありでしょう。

https://kakaku.com/item/K0001150764/

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder_sd/vrec-dz600c/

VREC-DZ600Cなら上記2機種と同様にスマホと接続可能です。

あとVREC-DZ600Cなら駐車監視機能が付いていおり、バッテリー上がりを気にする事無く何日間でも駐車監視出来る点も私の中では魅力となります。


という事で後方用ドライブレコーダーならSUPER NIGHT SN-R11、VREC-RH200、VREC-DZ600Cの3機種がお勧めです。

書込番号:23924111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10057件Goodアンサー獲得:1409件

2021/01/24 08:06(1年以上前)

>パパッチマンさん
スバル車にデンソーテン製の純正を付けていますが、後方録画を使っていません。ドラレコ自体も付いているだけです。

後方録画を高画質にするなら、ナビにもよりますが、ストラーダならCA-DR03TD、パイオニアナビならVREC-DS800DCの製品があります。また、トヨタ規格のナビならトヨタに別体型があります。
いずれも工賃を入れれば純正と同じ程度の価格です。
ディーラーに付けてもらってください。

いずれにしてもカメラを小型化するのが良いと思います。

書込番号:23924136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/01/24 16:34(1年以上前)

>at_freedさん
SDカードの容量圧迫については考えてませんでした。
ただ、夜間などの場合はやはり心許ないスペックかと思ってしまいます(><)


>スーパーアルテッツァさん
たくさんの候補を有難うございます。
Amazonでの口コミを見てみましたが、いづれも一長一短あるようで正直悩んでしまいます。。

>funaさんさん
ナビは現状、純正のDIATONEで考えています。そうなるとナビとの連携をするには純正のリヤカメラ一択になってしまいますね。。
いまのところナビとの連携は必須と考えていません。

書込番号:23925161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:85件

2021/01/24 18:12(1年以上前)

>パパッチマンさん

前車がスバル車でしたが社外品でアイサイトと電波干渉を起こした事はありません。
しかしながら同じ機種のドラレコを使ってから現在車が3台目なのですが、1台目の車の時にいつもは自分で付けるのですけど面倒臭い事もあって購入時にDラーで付けて貰って納車だったんです。そしたらジーっというノイズが聞こえていました。

自分で付けていないので何処から電源を取ったか分からず
担当に連絡しサービスに電源の取るところを変えて貰いましたが、あまり変わらなかった記憶があります。
恐らく何処から取ったではなく這わせて来た経路に問題があったんでしょう

それからは面倒臭がらず自分で付けてますが同じドラレコでもノイズなどの影響は全くありません。
何が言いたいかというと、機種うんぬんよりも取り付ける人間によっても電波干渉を起こす可能性があると言う事なんです。

もし取り付けて貰うのでしたら
フロントは純正品、リアは社外品でとおっしゃる主さんの考えで良いと思います。
ナビと連携したから何?っていうのと、有事の際にドラレコとして重要なのは写っているかどうかですよね

フロントはヘッドライトで夜間に白飛びしない物が必須
リヤが一番難しく、暗いので明るい物を選ぶと今度は迫ってきた後続車のヘッドライトで白飛びします。
最近は様々な物があり減光してくれる物もあったりで選択の幅も広いですから、出来るだけ小さい物、画質が良い、wifi付きで中華製以外なら良いと思いますよ

最後にGPS付きは便利ですが、内蔵電池が劣化した時は日付けが保存されず電源入れる度に全て同じ時刻で並び使い物にならなくなる事があります。
私みたいに同じ機種を長期間使う限定的な場合ですので、そういうアフターケアも考慮し購入すれば良いかもですね
私は自分で修理して使ってます(笑)

書込番号:23925357

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2021/01/24 19:30(1年以上前)

>パパッチマンさん

自分はXV(GT7)のリアにVREC-DH200を付けています。
当時リア単体で付けれるものが少なく
フロントとセットで配線引き回すものが多く、
またフロントはセルスターのドラレコとレー探と繋いでいる関係上
フロントリアセットは選択できませんでした。
今時の車はゲートからの蛇腹が細くて配線通しにくいってのも理由です。

この機種、ACCさえ取れればいいので設置の自由度高いです。
リアを終始見るわけで無いのでスマホでしか画面確認できないのも問題にならず。
自分の場合ACCはバックカメラから分岐させました。
これだとリアゲート内で配線が完結します。
バックカメラ付けてない場合だと他はめぼしい配線ありません。
(バックカメラ付けて無くてもそれ用のハーネスは来てたりするのかしら?)

書込番号:23925554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/01/26 04:49(1年以上前)

>☆ポコ☆さん

やはりフロントは純正品、リアは社外品がいい感じですね。
リヤは白飛びの問題もあるんですね。

GPS付の電池劣化については全く想像もしてませんでした。。
ポコさんおすすめのリヤドラレコは何かありますか?

Amazonなど見ていてもさっぱりわかりませんで・・・。

書込番号:23927987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/01/26 05:11(1年以上前)

>shaorin_01さん

電源のとり方や配線についてはやったことないので、取り付けてもらうかと思います。

VREC-DH200を検索してみましたが、コンパクトでいいですね。
候補に入れさせて頂こうと思います(^^)

書込番号:23927992

ナイスクチコミ!0


ぴぎさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2021/01/27 15:07(1年以上前)

>パパッチマンさん

ユピテルのリア専用SN-R11はいかがでしょうか?
https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/sn-r11/

コントロールや画像確認にはスマートフォンが必要ですが、コンパクトで必要十分かと思います。

書込番号:23930562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/01/29 05:17(1年以上前)

>ぴぎさん

ありがとうございます!
コンパクトでいいですね(^^)

候補に入れさせて頂きます!

書込番号:23933483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

車検証上の記載

2021/01/19 19:54(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 ti1129さん
クチコミ投稿数:35件

インプレッサスポーツの車体形状は車検証上では「ステーションワゴン」となっていますが、マツダ3は「ハッチバック」となっています。車体形状は似ているのに車検証上では違う理由は何なのでしょうか。

書込番号:23916171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2021/01/19 20:35(1年以上前)

●ハッチバック
 後部に船のハッチのような跳ね上がるドアをもつもの。
●ステーション・ワゴン
 セダンの変型で、車室を長くして後面にもドアを設け、後部を荷物入れとした乗用車。

書込番号:23916255

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2021/01/19 20:37(1年以上前)

車検証上での『車体の形状』で箱型(ハッチバック)ととステーションワゴンの区別は、自動車メーカーから国土交通省への申請により決められているようです。

ホンダのフィットも見た目は箱型だと思いますが、車検証ではステーションワゴンになってます。

よって違いはメーカーの申請次第ということですね。

書込番号:23916260 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2021/01/19 21:07(1年以上前)

なんかは 「くさび形」 となっていました・・・

書込番号:23916328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/01/19 21:16(1年以上前)

ステーションワゴン は
駅馬車 ですね。 馬は居ないけど。

書込番号:23916351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1859件Goodアンサー獲得:26件

2021/01/19 21:42(1年以上前)

我が家にある軽自動車の三菱i(アイ)も車検証上の記載はステーションワゴンです。
見た目でステーションワゴンって言う人はほぼいないと思います(笑)
ということでメーカーの自己申告によるみたいですよ。

書込番号:23916412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2021/01/19 21:59(1年以上前)

>ti1129さん

あらぁこれ寝耳に水?でした。
自分はXVに乗ってますがずっと5ドアハッチバックだと認識してました。
そんな区分違いがあるんですね。
言われてみればサイドに3枚目の窓があるので荷室の延長と受け取れます。
これからはステーションワゴンに乗ってるってことにしますw

書込番号:23916436

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2021/01/19 22:50(1年以上前)

ti1129さん

下記が参考になるでしょう。

https://www.webcartop.jp/2019/08/408953/

つまり、ステーションワゴンやハッチバックといった分類方法に明文化された基準はなく、メーカーの申告によって登録が決まるとの事です。

書込番号:23916557

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

TRIPメーターのリセット

2021/01/10 14:47(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 Taka1669さん
クチコミ投稿数:16件

2016モデルB型の2.0LパッケージFFに乗ってます。
去年の同じ時期にもあったんですが
自分はTRIPメーターAをそのままにし
TRIPメーターBを給油毎にリセットしています。
ただつい最近久しぶりにTRIPAを確認すると
リセットされてました、、、(リセットから60kmくらい走ってました)
去年は押し間違えたのかと思いましたが
そもそもTRIPAを開く事がないので
押し間違いではないと思います。

これは仕様上リセットされるようになってるんでしょうか?
また故障なら、保証で直るのでしょうか?
バッテリーの問題なのかも分からず、最寄りディーラーは
建て替え工事であいてないので、参考までに教えていただきたいです。

書込番号:23899229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/01/10 14:58(1年以上前)

そう言うのって99%自身の勘違いでAを無意識にリセットしてしまった事によるものです。私も最近やってしまいました。

書込番号:23899252

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2021/01/10 15:02(1年以上前)

年間に何km走るの?
一周しただけかも?

だいたいの車、は9999.9kmまでじゃないのだろうか?

書込番号:23899256

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2977件Goodアンサー獲得:701件

2021/01/10 15:15(1年以上前)

>Taka1669さん

九連宝燈さんに一票ですね。
わたしも経験あります。

あと、可能性は少ないですけどディーラーで整備士がうっかりリセットしてしまった。
可能性は一回転したのでしょうね。

書込番号:23899282

ナイスクチコミ!5


スレ主 Taka1669さん
クチコミ投稿数:16件

2021/01/10 17:15(1年以上前)

>JTB48さん
返信ありがとうございます
そうなんですかね、、、
久しぶり開いてリセットされてたので
そもそも日常はTRIPBにしてるので
触る事がないんで、どうなのかなと思ってしまい&#128166;

書込番号:23899486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taka1669さん
クチコミ投稿数:16件

2021/01/10 17:16(1年以上前)

>九連宝燈さん
年間1万kmくらいですね&#128166;
そんなに走ってないです&#128166;

書込番号:23899492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taka1669さん
クチコミ投稿数:16件

2021/01/10 17:18(1年以上前)

>神楽坂46さん
やはりそうなんですかね、、、
まず触る事ないのと、ちょうど1年前に
リセットされてたので、偶然なのか
何かリセットされるような設定にされているのか
故障なのかと思ってしまってます。
ディーラーに最後行ったのは10月で
そこから点検等はしてないですね

書込番号:23899499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10057件Goodアンサー獲得:1409件

2021/01/10 18:00(1年以上前)

>Taka1669さん
燃費計算はオドメーターとノートと電卓でしています。
オドメーターはリセットできませんので間違いはありません。

書込番号:23899609

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2021/01/10 18:16(1年以上前)

>Taka1669さん

僕が若い頃乗った車のトリップは機械式でした。
下のリンクで飛んだ先の中ほどに出てくるような物。

https://car-me.jp/articles/14046

これの場合、999.9kmまで行った後は、000.0kmに戻ります。
今の電子式表示の物でも最大計測数まで行ったら0に戻るように作られてると思います。

書込番号:23899640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2021/01/10 18:28(1年以上前)

>九連宝燈さん
その通りです

スレ主さんは、9999.9を越えたら桁が自動的に増えるとでも思っていらっしゃるようですがw

書込番号:23899672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/01/10 18:56(1年以上前)

>年間に何km走るの?
>>年間1万kmくらいですね

九連宝燈さんは9999.9kmまでの表示なら丁度一周してゼロに戻ったんじゃないのって言ってるんですよ。

書込番号:23899725

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Taka1669さん
クチコミ投稿数:16件

2021/01/11 04:37(1年以上前)

>北に住んでいますさん
なるほど!
わざわざありがとうございます
また違った捉え方してました笑

書込番号:23900541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taka1669さん
クチコミ投稿数:16件

2021/01/11 04:38(1年以上前)

>MiuraWindさん
???

書込番号:23900542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taka1669さん
クチコミ投稿数:16件

2021/01/11 04:39(1年以上前)

>九連宝燈さん
なるほど!
理解しました笑

書込番号:23900543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Sモードの燃費

2021/01/04 09:42(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

クチコミ投稿数:44件

現行2.0i-L(FF) C型に乗っています。オーナーさんに漠然とした質問です。
私はほぼ街乗り走行のみでしょっちゅうストップアンドゴーしてますが、みなさんはSモードの燃費はIモードと比べてどのくらい
違う感じですか?

Iモードはゼロ発進がかったるくて、前を走る車にいつも置いてきぼりです。
Sモードの方がゼロ発進からリニアな加速をするので精神衛生上良いです。

エンジン回転数をさっさと上げて巡航した方が燃費がいいという書き込みも見受けられるので、街乗りでは燃費悪化は少ない
かもしれません。

そもそも私はCVT車自体が初めてなので、Iモードでうまくアクセルワークが下手なだけかもしれません。
通常、Iモードでの燃費は7〜8km/Lが普通で、Sモードでも明確な差はない気がします。
ちなみにアイドリングストップはほぼ使っていません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23887959

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16246件Goodアンサー獲得:1326件

2021/01/04 12:30(1年以上前)

ゼロ発進はシートを後ワンノッチ前にずらしてアクセルベタ踏みです。
追突には気をつけてね。

書込番号:23888169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2021/01/04 13:11(1年以上前)

>麻呂犬さん
ありがとうございます。おっしゃっている意味が分からないのですが...

書込番号:23888248

ナイスクチコミ!17


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16246件Goodアンサー獲得:1326件

2021/01/04 21:41(1年以上前)

済みません。
多分酔っていました。
反応が悪いアクセルワークはシートをワンノッチ前にすると足首の可動角にゆとりが生まれ楽になります。
微妙なコントロールも可能になりますから躊躇なくベタ踏みでもってゼロ発進も楽になります…

そんな事だったと思います…多分。

書込番号:23889203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ぴぎさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2021/01/07 12:51(1年以上前)

>エビ・カニさん
直接のお返事でなくてすみません。
先代のGP7に乗っている者です。
コンベンショナルなATからCVTに乗り換えた時にやはり出足の鈍さを感じていました。
(『発進加速で軽に置いていかれる』なんて言っていました。)

色々試した結果、Iモードでの発進時に自分の感覚よりも少し大きめにアクセルを開けることで、
あまり違和感を感じなくなるようになりました。
ベタ踏みまでは必要ないかと思いますが、試されてみる価値はあると思います。

書込番号:23893666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2021/01/07 12:56(1年以上前)

>麻呂犬さん
ありがとうございます。姿勢を正すとアクセルワークしやすいという意は分かりました。でも、ベタ踏みはさすがに危ないと思いました。

>ぴぎさん
ありがとうございます。慎重になりすぎるなということですね。試してみます。

書込番号:23893674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/10 15:03(1年以上前)

60km/hの巡行アクセルで、
Sモード:1800回転
iモード:1100回転
でした。(今週、エアコンオフ。D型 2.0iL AWD)
この時(信号ありの街中)の燃費計を見ると、およそ、11km/l、12km/l でした。

発進性能については、あまり変わりがありません。納車時にはiモードの発進がガッカリでしたが、「アクセル ペコペコ」なる調教で快適になりました。

ご参考になりましたなら。

書込番号:23899257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2021/01/10 17:31(1年以上前)

>仏千人神千人さん
ありがとうございました。
燃費はあまり変わらないようですね!
そうであればSモードの方が街中ではキビキビはしれそうです。

書込番号:23899534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/10 19:32(1年以上前)

>エビ・カニさん

私はiモードで普段は乗ることにしました。60km/h で 1100回転は快適です。(静かでかつ燃費よし)

「アクセルペコペコ」は絶対にオススメです。iモードがキビキビになったのは、これをやったからです。
オススメです。(ググると出て来るワザを駆使しました)

書込番号:23899794

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ
スバル

インプレッサ スポーツ

新車価格:192〜295万円

中古車価格:29〜275万円

インプレッサ スポーツをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,559物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,559物件)