インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 29〜272 万円 (1,596物件) インプレッサ スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| インプレッサ スポーツ 2016年モデル | 9381件 | |
| インプレッサ スポーツ 2011年モデル | 3872件 | |
| インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) | 4527件 |
このページのスレッド一覧(全1055スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 8 | 2012年11月2日 03:08 | |
| 19 | 5 | 2012年11月1日 11:11 | |
| 5 | 14 | 2012年10月24日 17:08 | |
| 4 | 6 | 2012年10月16日 02:36 | |
| 2 | 3 | 2012年10月6日 18:11 | |
| 1 | 8 | 2012年10月2日 20:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
2.0アイサイトが4か月待って納車され今楽しく乗り始めてるところです。特に中、高速での走りはとても安定感があり、気持ちいいですね!
でも、発進時にうまくスムーズに加速できません。うまく表現できませんが、0〜40km/hまでの加速がぎくしゃくして安定しません。
みなさんはどのようなアクセルワークで加速しているのでしょうか?
特にアイドリングストップ解除後のブルっと感が慣れないのと、その後の加速がどうもぎくしゃくするんですよねぇ・・。今までの車はそんなことなかったのですが…。
うまく説明できない質問で申し訳ないですが、宜しくお願いします!
3点
ちょっと一速が低すぎる気がしますが・・・
これはしょうがないですね。
二速発進は?今度はちょっと高すぎな気がします。
処で、ドライビング姿勢は?
一度座席をもう少し前にずらしてみて下さい。
書込番号:15242748
1点
CVTシフトプログラムが変更になっているとの書き込みもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319109/SortID=14804622/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83C%83%93%83v%83%8C%83b%83T%81%40CVT%81%40%83M%83N%83V%83%83%83N
書込番号:15242759
2点
>特にアイドリングストップ解除後のブルっと感が慣れないのと、その後の加速がどうもぎくしゃくするんですよねぇ・・。
乗り続けていれば すぐになれますよ〜 逆にエンジン止まらないと変な感じになってしまいます
スタートは2段階か3段階で踏み加減を強くしていった方が全般的にスムーズに走れると思います
あとは、車種ごとの癖に慣れる事ですね。
良い車ですし すぐに違和感無くなりますよ^^
書込番号:15243136
2点
低速でもたつくのはCVTの特性かと思います。
逆にスピードに乗りさえすれば快適に走れちゃいます
低速からアクセルを踏み込むとよけいでも感じてしまうのでゆっくりす〜と踏み込むほうがもたつき感を感じにくく燃費にも優しいかと思います。
書込番号:15243368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アイドリングストップ後の「ブルっと」振動。長く乗ってもなれることはないと思います。
成熟度が足りません。 もっとうまく制御できるはずですが、その努力をしていないだけです。本体価格で200万以上する車にしては(上級グレード)、完成度が低すぎます。
発進時にもたつくのは「CVT」のせい。ではありません。リニアトロニックの精度と制御が悪いだけです。 シャクリの改善プログラム入れると確実に「燃費が悪化シます」
はっきり言えることは、以前のCVT(バントーネ社)のほうが性能が良かったように思います。
搭載されていたのは「軽」のみではありましたが。 騒音も少なくスムーズでした(プレオ、R1を実際購入して乗った感想)。 同じリニアトロニックでも2012年のレガシーはギクシャクはありません。(とても買う気はしませんが) 結局インプはこのお値段ではこの性能で我慢して下さい。という車でしょう。 エンジンはやかましいし、ロードノイズも大きい、屋根の鉄板はベコベコ、スムーズさのまったく感じられないエンジン。 車にくつろぎと、スムーズさを求める方には「おすすめする車ではないようです」
同じFB20エンジンでも現行フォレスターのATとは非常に相性がいいです。 とにかくインプのリニアトロニックの完成度(ミッション全体)の完成度はかなり低いです。
書込番号:15245033
4点
市街地では「Sモード」にして走行する方が
ギクシャク感は低くなると思います。
その分燃費は悪化すると思いますが・・・
書込番号:15261892
1点
低速のギクシャク感というのは、MTの1〜2速でエンジン回転数が低い時に、ガックンガックンするときの感覚に近いのでしょうか。アクセルの踏み方で改善するものではない?
書込番号:15283192
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
2.0iS 雨の日走行すると少し強い雨でも、バランバランと雨粒の音が大きくありませんか?
まるでトタン屋根の下にいるみたいに。 私の車だけルーフに遮音材が入ってないのじゃないかと思うほどなんですが。 皆さんはいかがですか。
0点
イライラしていないで、今すぐ買い替えては如何でしょう・・・
>スレ主depressionさん 最初の投稿 2012年7月21日 15:14 [14836826]
>
>私は2.0isアイサイトを購入しました。レビューでは高評価が多いようですが、私はまったく逆の立場をとらせて頂きます。
>
>結論 運転していてイライラする車。1年経ったら、スバル製の最終型「ステラLSの中古に買い換える」ことに決めました。
書込番号:15177389
13点
最近はゲリラ豪雨みたいなのが多いですから、雨が強かったというのもあるのではないでしょうか?
また上の方が言われるように、どうしても我慢できないようなら今すぐ買い替えられてはいかがでしょうか?
1年後よりも今売ったほうが下取りの価格も高いはずです。スレ主さんの精神的苦痛もきっと解消されることでしょう。
今度は買うときはしっかり試乗等をされてから購入してくださいね。
書込番号:15177707
2点
1年待つのは、エコカー補助金の絡みもあるのでは…
返還金の発生とどちらを選択するのかは、人それぞれ色々な考え方が
あるでしょうし。
書込番号:15177776
2点
屋根の件に関しては同意です。
運転席のサンバイザーを畳むときも、屋根にぶつかるとバン!と非常に響くというか安っぽい音がするのにはビックリしました。
前のフィットの方がまだ屋根の部分にきちんとものが詰まっていた感じがします。
運転等に支障があるところではないので大きな不満とはなっていませんが。
書込番号:15188880
![]()
2点
確かに前車に比べて雨音が大きい様に感じます。
それだけ他からの音が静かなのだなあと
考えながら、乗っています。
書込番号:15279804
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
2.0i-s ESを契約しました。
契約してから言っても遅いのですが、
OPそれほど付けていないのに結局273万円になってしまい、
他の契約者様の金額と比較しては「金額は妥当だったのか…」と考えてしまいます。
値引き額が妥当か否かご意見お願いします。
2.0i-s ES
車両本体価格(TOC)2,340,000円
値引▲ 110,000円
DOP 540,000円
値引▲ 204,000円
下取り▲ 240,000円(90,000円のところを15万上乗せしてもらいました)
込みこみ支払い計 2,730,000円
後で補助金10万円がもらえます。
TOCは、
キーレスプッシュスタート
HID
DOPは、
ベースキット(ドアバイザー)
ナビ(ストラーダ)
ステアリングリモコン
リアカメラ
ETCカバー
ETC
冬タイヤ・アルミ・ブレード
点検パック3年オイル保障付
みなさま、ご意見お願いします。
0点
kauauさん ご契約おめでとうございます。
インプレッサスポーツなら車両本体19〜21万円、DOP2割引き11万円の値引き総額30〜32万円辺りが値引き目標額になるかなと思われます。
という事で値引き総額31.4万円なら目標達成と言えそうです。
更には下取り額に実質値引きの上乗せが含まれているようなので、十分な値引き額となりそうですね。
それでは納車を楽しみにお待ち下さい。
書込番号:15191892
![]()
1点
競合はされましたか?
されてたら参考までに教えていただきたいです
それだけ値引きしてもらえれば充分だと思います。
あまりしつこく言ってもディーラーとの関係もありますそ。
書込番号:15191965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
契約してからグチグチ言うほど惨めなのは無いよな。
書込番号:15192426
2点
私もインプレッサの購入を考えており今後商談をする予定です。参考までに教えて下さい。
値引き額は色々なサイトや掲示板で調べてみましたが最大で18万でした。
時期的に決算時期も過ぎており、年改でB型に移行したことから今は値引き額を押さえているようですが県によって差があると思いますが何県でしょうか。
OPの値引き額はすごいと思いますがどのような物をつけられたのでしょうか。
下取り車は何年落ちのどのような車でしたか。先日下取り車(アウトバック8年落ち8万キロ)の査定だけしてもらったのですが、何と査定額は0円でした。
書込番号:15192622
0点
>スーパーアルテッツアさん
回答ありがとうございます。損はしていないようで安心しました☆
>洗車大好きさん
コメントありがとうございます。
競合はしませんでした。
アクセラやオーリスを引き合いに出そうと思っていたのですが、初回交渉時に「インプレッサが欲しいんだ」という気持ちが溢れてしまい、できませんでした。
そのかわり市をまたいで違うディーラーに行きました。
A市のディーラーは私が女だからか2回来店してようやく20万値引きで、完全になめられている感じがしたので、
運営会社の異なるB市のディーラーへ行き、A市の事情は話さず交渉しました。
ここの営業さんは初回からがっつり値引きしてくれたので、交渉2回目には「もう無理です、限界です」しか出てこず、そこで契約となりました。
>AS-Pさん
そうなんです。今更なんです。待ち期間が長い分余計なことを考えてしまって。
書込番号:15193187
1点
>TETU3994さん
コメントありがとうございます。
同じインプレッサでも、グレードによって価格に差があるため一概には言えませんが、18万よりはいけそうな印象があります。
私はシブチン北海道です。東京とかはもっと値引きするみたいですね。
下取りはデミオ、7年、5万キロです。
ディーラーでは9万の査定でしたが、買い取り業者の24万という判断をのんでもらいました。
査定額0円は酷いですね。そんな訳ないですよね。是非買い取り業者に持っていくことをおススメします。
買い取り業者に売ると、ディーラーから請求される下取り手数料等がかからなくなるので数万うきますよ。
OPは質問にも書いたのですが、i-sなのでもともと装備が充実しておりそんなにつけていません。
DOPの値引きうち10万以上はナビキャンペーンによるものなので実質値引きは少ないと思います。
車のグレードは標準装備にプッシュスタートとHIDライトがついただけ、
DOPは、
ベースキット(ドアバイザー付きの一番安いもの)
ナビ(パナのSDストラーダ、HDDではありません、ナビキャンペーンで10万以上値引)
ステアリングリモコン
リアカメラ
ETCカバー
ETC
冬タイヤ・ホイール・冬ワイパー
点検パック3年車検オイル保障付
私の時は、「これに補助金10万もきますから…」が決まり文句で、値引きを渋られました。
補助金は国やスバルが出すものでディーラーには関係ないのに。
エコカー補助金も終了したので、その分値引き額が増えるといいですね。頑張ってください☆
書込番号:15193249
0点
ご契約おめでとうございます。
値引きも価格もいいと思います。納車まで結構待たされてるみたいですね。近くのディーラーで言ってました。
アウトバックの査定0ってのもあり得ないです。事故車とかならともかく20〜30万位はついても良さそうですが。
書込番号:15199133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひらたま3604さん
回答ありがとうございます。
『値引きも価格もいいと思います。』そう言っていただけるととても嬉しいです☆
書込番号:15199379
0点
まだ、納車まで時間があるのに下取車の価格交渉は可能でしょうか?
近くのDでは、「納車1か月前にならないと価格が決まらないので・・」
という事を言われています・・
インプだと最低3か月かかりますが、契約者の皆様は
どのように、下取り上乗せを交渉されているのでしょうか?
書込番号:15226458
0点
参考になるかはわかりませんが。
XVを9月に契約し、12月に納車予定です。自分の時は下取りの見積もりを早い段階から出してもらえました。今の見積もりと下取りに出す時期を考慮して、少し引いた形になってました。上乗せの交渉はできるかわかりませんが、待たされることを加味してオプションを付けてもらう位の値引きはいけるかもです。自分はダメもとで言ったら、下取り上乗せのしてくれました。目標金額だったので納得はしてます。
書込番号:15228287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>randy77さん
私の場合は、「納車1か月前にならないと価格が決まらない」といった話は全く出ませんでした。
まだまだ車検の残っている車だったたのですが、契約時に下取り車を引き渡し、
今はDの代車に乗っています。(けっこういい車を貸していただきました)
もしかすると、買い取り価格の高い時期=契約時 に買い取ってくれたのかもしれません。
買取価格の上乗せ交渉ですが、契約しなかった別のDでは、
「値引きはこれが限界なので、後は下取り車の買い増し+○○円にします」と向こうから言ってきました。
私の方から上乗せ交渉をしたことはありません。
書込番号:15233689
0点
kauauさん
こんにちは
>私の場合は、「納車1か月前にならないと価格が決まらない」といった話は全く出ませんでした。
>まだまだ車検の残っている車だったのですが、契約時に下取り車を引き渡し、
今はDの代車に乗っています。(けっこういい車を貸していただきました)
え!契約時に乗っている車を引き渡して、3か月近く代車に乗っているのですか?
それは、太っ腹なDですね・・
査定価格以上は無理、自分でガリへ行ってください・・
みたいな感じでしたが・・
書込番号:15234637
0点
>randy77さん
そうなんです。とっても良いDさんなんです。
そのかわり、「これ以上の値引きは無理です、こっちは代車も貸すんですからね」と言われました。
私もその点は納得なので何も言えませんでした。
納車まで4カ月かかるのですっかり代車に愛着がわいてきました☆
スバルは良い車です。
書込番号:15235381
0点
あと5万〜6万+ガス満タンくらい行けますよ。
書込番号:15246172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
45インチの超巨大なゴルフバックを積むの無理ですね。
カートにも載らないでしすし、普段の持ち運びも大変そうです。
冗談はさておき、45インチはドライバーシャフトの長さです。
バックのサイズは以前は8.5インチが主流でしたが、最近は9インチか9.5インチですね。
これを見るとゴルフバック3個の積載が可能と書いてありますが、サイズや積み方までは書いていません。
http://www.fhi.co.jp/contents/pdf_71942.pdf
仮にtaro31さんがお持ちのキャディバックが9.5インチだとしても、形状に違いがありますから、
ディーラーにご自分のバックを持っていって確認するのがベストですね。
書込番号:15072406
![]()
0点
佐竹54万石様
さっそくの回答ありがとうございます。
おっしゃるとおりディーラーにいって確かめてみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:15072543
0点
私はセダンのG4ですが、横方向の長さは同じだと思うので・・・
9.5インチのプロモデルでも一つなら横で無理やりなんとか入ります
開口部の大きいハッチバックならG4より楽に入ると思います
ただ2つ積むには後部座席を倒し縦にしないと乗らないかと思います
書込番号:15083635
![]()
1点
ディーラー展示車で確認したところ、残念ながら、キャディーバックに長尺ドライバーを入れた状態では横積みは無理ですね。
斜めに入れても、ドライバーが入った状態では閉まりませんでした。
キャディーバックからドライバーを抜いて積み込む必要がると思います。
一度、ディーラーでの確認をお勧めします。
書込番号:15084752
![]()
1点
スポーツのスレでセダンG4のことですみません
やはり長尺では無理ですか
私は44.75インチですがヘッドカバーがつかえて押し込む感じでいれてます
バックのフードはしていません
G4ではキャディーバックの底の形がトランクルームの壁の形に沿うかどうかですね
9.5インチのバックを使ってたときはポーターにドライバーを折られてしまいそうで
自分でバックを降ろしてました
カタログは容積でしか計算してないようですね
たしかにバックだけなら4つは積めますが
クラブは抜かなくてはなりません
書込番号:15088124
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
こんにちは。
もし本当にはっ水しないなら、コーティング後に取り付けたのは確実ですが、後付けDOPのスポイラーというのは納車した後で追加購入とかで取り付けたのではないですよね?
納車前だったら当然にして文句言っても良い話ですが、後日追加購入の場合はダメ元でこれもやってよとお願いしてみましょう。
ただ、スポイラーとボディの素材の違いではっ水の見た目が異なってるだけだったりして。
書込番号:15159707
![]()
1点
>後付けディラーオプションはコーテング範囲外?
購入時に頼んでいるなら範囲内だと思いますが、納車後に別注ならダメでしょうね。
きっと、スポイラーを付ける前にコーティングしたんでしょうね。
付いてるのに、避けて塗る方が面倒くさいですからね。
最初からのオプションなら、再コーティングしてくれますよ。
書込番号:15159725
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
スバルXV購入決めたんですけど、ディラーオプションのウルトラグラスコーティングNEO(メインテナスキット込み)\60000- どうなんでしょう? やっぱ専門の業者のほうがいいんでしょうか?もし東京葛飾近辺でいい施行業者があったら教えて下さい。
0点
衣子さん、こんばんは。
一般論ですが、ディーラーのコーティングにはあまり期待しないほうがいいと思います。
コーティングの場合、素材云々よりも施工技術のほうが出来栄えに反映します。
ディーラーの場合主にメカニックがやるのですが、経験豊富な人もいればそうでない人もいますし、
中には営業担当者が施行するケースもあるようです。
ただし、以前の書き込みで大阪のトヨタディーラーだったと思いますが、専門業者に負けず劣らず
の施行技術を持ったメカニックに施行してもらって満足という趣旨の書き込みをした人もいますので、
一概にディーラー施行が悪いとも言い切れません。
尚、あいにく東京在住で無いためお勧めの業者はわかりませんので、みんカラで探して見てください。
http://minkara.carview.co.jp/spot/unit.aspx?tc=704&to=13
書込番号:15070059
0点
葛飾で検索して良さそうなお店
http://www.polymer-carfilm.com/
HPの作りもしっかりしてるし、設備もまあまあ、代車無料・最寄駅まで送迎無料、フリーダイヤルで質問し放題など
お店のブログとかあれば、覗いてみるとお店の雰囲気とかの判断もできますね。
書込番号:15070695
0点
近くに専門の磨き屋さんがあるのであれば、多少高くても専門店のほうが良いです。
過去に何度か書いていますので、検索していただけると助かりますが・・・
ディーラーのコーティングには値段相応の魅力はありません。
無料ならやってもらったほうが良いです。
書込番号:15073644
0点
皆さん、丁寧な回答ありがとうございます。調べてみると近所に何軒か専門業者が有るようです。
直接行ってみて、話しを聞いてみたいとおもいます。
書込番号:15077658
0点
1年前に2007年型を購入したエデシです。私もウルトラグラスコーティングを施工してもらいましたが、特に問題はないみたいですよ。ただし、車を購入したスバルディーラーで施工したのかどうかは、聞いていないので分かりません。
でも、4〜5年しか効果がないとも聞いていますし、4〜5年たったらどうなるのか(コーティングが剥げて、まだらになったりするのか?)分からないので返って心配です。
確かに水洗いだけである程度の汚れは落ちますが、本当に必要だったかと言われると、6万円をかけてまでコーティングするよりも、その分、他のオプションやカー用品にした方が良かったような気がします。
書込番号:15082437
1点
このガラスコーティングにかかる費用のほとんどが工賃と斡旋料でなりたっている事実を考えると、少なくともディーラーの斡旋を飛ばして事を進める方が賢いと言えるでしょうね
まぁコーティングの不出来が云々でディーラーが間に入り、ちゃんと間に入った役割を果たしてくれたら、その斡旋料は無駄にならないんだけど、結局ディーラーは業者の側に立ってしまって、色々と言い訳を聞かされるのが、この業界のオチだという事も知っておいて下さい
何故って?それは施工業者とディーラーマンとの関係があるからですよ、色々とネ。
書込番号:15085291
0点
>結局ディーラーは業者の側に立ってしまって、色々と言い訳を聞かされるのが、この業界のオチだという事も知っておいて下さい
それは、営業が個人的に業者と癒着して小遣い稼ぎしていた、というオチではないでしょうか・・・
磨き屋にしろ、電装屋にしろ、所詮出入りの業者などディーラーに対して圧倒的に弱い立場ですから、客のクレームから守ってなんかもらえませんよ・・・
書込番号:15086533
0点
私のレガシィにウルトラグラスコーティングしたときは、ディーラーに専門の業者が来て施工してもらいました。
書込番号:15152565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,596物件)
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 115.7万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.3万km
-
インプレッサスポーツ 1.6i 禁煙車 ワンオーナー CD 衝突被害軽減 オートライト 衝突安全ボディ ABS
- 支払総額
- 72.8万円
- 車両価格
- 60.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 108.8万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
44〜619万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1906万円
-
80〜1202万円
-
29〜192万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
-
- 支払総額
- 115.7万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 108.8万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 13.9万円















