インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 29〜272 万円 (1,594物件) インプレッサ スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| インプレッサ スポーツ 2016年モデル | 9381件 | |
| インプレッサ スポーツ 2011年モデル | 3872件 | |
| インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) | 4527件 |
このページのスレッド一覧(全1055スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2012年7月29日 21:03 | |
| 30 | 26 | 2012年7月28日 14:09 | |
| 2 | 3 | 2012年7月26日 00:59 | |
| 7 | 4 | 2012年7月24日 10:53 | |
| 4 | 14 | 2012年7月24日 10:25 | |
| 1 | 1 | 2012年7月24日 09:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
このたび、初めての新車を購入する運びとなりました。元々は軽にする予定だったのですが、この車を試乗して一目惚れしてしまい、購入検討です。
見積もりを出してもらったのですが、この数字が妥当なのかどうか、見ていただけませんか?
インプレッサスポーツ 1.6i-L 5MT
メーカーオプション無し
外装色はディープシーブルー パール
DOPはドアバイザー、フロアカーペット、STIシフトノブ、ペダルパッドセット(計77000)です。
車体本体1760000円
値引き ▲100000円
付属品 77000円
諸費用 241150円
消費税 89460円
計2067610円のところ、ジャスト200万で!との条件です。
個人的には200は超えたくなかったんですが仕方ないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:14865097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なーちゅんさん おはようございます。
インプレッサスポーツの値引き目標額は車両本体18万円前後、DOP2割引き約1.5万円の値引き総額19.5万円前後かなと思われます。
という事で現状の値引き総額約17万円なら先ず先ずの額といった感じでしょうか・・・。
もしかして、200万円以下という希望予算額を営業マンに伝えましたか?
本当はもう少し値引き出来るけど営業マンは、この200万円という希望予算額に合わせてきた可能性も考えられます。
書込番号:14866085
0点
MTということも値引きに関係しているのかなぁ?
あまり値引き幅がないとか?
雑誌によると、車両本体で¥180,000の値引きを目標に、とあります。
ただ、地方だと、全部合計で¥12〜130,000で打ち止め、ということもあるようです。
値引きを¥200,000を目標にしてみたらどうですか?
ただし、金額をいろいろという必要はなく
もっとどうにかなりませんか?と聞いてみればいいと思います。
スバルの場合は、これとは別に¥100,000の補助金があると思うのですが
(MTの場合はどうなんだろう?)
補助金があるから値引きができない、ということをセールスマンが言ってきたら、
それじゃぁ何のための補助金かわかりませんよね、と話をしてみてください。
それに、補助金は、ディーラーが出すのではなく
メーカー本体が出すのですから
ディーラーの懐が痛むことではないと思いますし。
一目ぼれ、で
この車が欲しい欲しいオーラが全面的に出ていませんか?
他の車とも競合させるという気持ちで交渉してみるとどうでしょうか?
買う気が無くても、スイフトスポーツとか。
スイフトなら、これだけひいてくれたんだけど・・・という交渉術は
意外と使えますから。
書込番号:14866214
1点
返信、ありがとうございますm(_ _)m
メーカーには希望額を伝えてません。ただ、雑誌には値引き幅これ位で載ってましたよとは伝えたんですが、これが限界との事でした。もう気持ち、頑張ってもらえそうですかねー?
書込番号:14872778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございますm(_ _)m
MTを選ぶ段階で、珍しいとは言われました(笑)もしかすると、その辺で感ずかれてるのかもしれません。
補助金は出ないグレードなんです。補助金付けようとすると、メーカーオプションを全て付けなきゃならないので、結果として高く付くんです。
スイフト、ぶつけてみます!
書込番号:14872796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
現在、下取りなしの新車購入(四駆)、週末の街乗りメインで検討しています。
見積もりを取りましたが、数点、かなり迷っています。
ぜひご意見をください。
●1.6i-L か 2.0i EyeSightか?
車体本体価格(▲値引)
1.6i-L 1925000(▲ 80000)
2.0i 2085000(▲100000)
2.0i EyeSight 2185000(▲200000)を提示されました。
EyeSightにそこまで期待しているわけではありませんし、
1.6i-Lでもよいかなと思っていたのですが、値引を考慮すると、
1.6i-L か 2.0i EyeSightかで迷ってしまいました。
+15万で EyeSight、どう思われますか?
営業さんは四駆購入者の7割が EyeSightをつけると話されていましたが…。
●サイドエアバック・カーテンエアバックはつけたほうがよい?
これまで乗っていた車には標準装備だったのですが、
スバル車についてはオプションとのこと。
横方向からの衝撃にも効果があるのであれば、オプション追加しようと思いますが、
安くないオプションなので迷っています。
検討もしくはオプション追加された方の決め手を教えてください。
2点
G4ですが、「ブラックレザーセレクション」を選択しました。
理由は、サイドエアバッグが付帯されるからです。
日本のクルマ社会で、いくら自分が注意してても
「もらい事故」に遭う危険性は、否定できません。
もしそれが、信号無視とかでクルマを真横から
突っ込まれたとしたら、目も当てられません。
「ブラックレザーセレクション」には
私の欲しいオプション、「HID」「革内装」「シートヒーター」
として「サイドエアバッグ」がセットでお得感があるので
クルマ購入時の契約に付帯しました。
前車が欧州車で、サイドエアバッグ搭載が標準だったので
金額など関係無しにサイドエアバッグを付けました。
なぜ、インプレッサにはサイドエアバッグが
オプションなのか、本当に不思議です。
富士重工業の見識を問いたいところです。
書込番号:14817298
![]()
1点
街乗りメインであれば1.6i-Lで充分かと思いますが,
遠出することがあるようでしたら,2.0i EyeSightをお薦めします.
後から後悔しないと思いますよ.
ちなみに私は,2.0i-ESで,サイドエアバック・カーテンエアバックもつけました.
書込番号:14817356
1点
20i アイサイトを推挙します。
2000ccの方が、特にリアのシャシーが強化されているからです。
乗り心地が違うのが、実感出来るそうです。
そして、燃費・金額面では不利ですが、その他の分野では圧勝の
AWD車を選択でき、それにはアイサイトが付くからです。
アイサイトの受動安全性能は、今更書く事はありません。
クルマという、1.35トンの大きな物体を公道上で
物理的に制御するのに、
安全機能があるに超した事はありません。
先般の首都高速湾岸線での追突事故で
死傷者が6名も出た事案を鑑みると
追突事故の可能性が少しでも減ると思われる
アイサイトを選択する事が出来る事がクルマを
購入すべきであると、私は考えます。
書込番号:14817396
2点
1.6i-Lの走りは軽やかであり必要十分で満足出来るものでした。
ただその価格差であればアイサイト選びたいですね。
サイドカーテンエアバッグは保険の意味を込めて、装着出来るのであればつけた方が良いと思います。
書込番号:14817419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>+15万で EyeSight、どう思われますか?
追突防止以外にも機能があるので面白そうですが、
+15万なら自分は今のところは要らないかな?
>サイドエアバック・カーテンエアバックはつけたほうがよい?
無いよりは安全でしょうけど、タダで着くものでなければ、
最終的にはお金を出す人が決めるべきでしょうね。
(生命保険の掛け金と同じ話ですね。保険料を上げるだけのリスクがあるのか?という問題です。)
統計的に日本国内の車対車の事故で、側面衝突の割合は低いので、
自分は着けませんでした。絶対ありえない訳ではありませんが、
それを言いだしたら、消火器を積んどくべきだと思いましたし。
個人的には、ハンドル内蔵エアバッグも、無くても良い様に思っていますが、
外すにはダミーカプラーが要るのと、保険料が安くなるので着けたままです。
(一応断っておきますが、自分はエアバッグを一度作動させた経験はあります。)
書込番号:14817487
1点
自分の車にアイサイトがついていようが、大型車が高速度で突っ込んで来れば、乗用車は大破しますからなあ・・・今の技術では 何をしても無駄だと言えますなあ・・自分がそういう事故に巻き込まれない様に祈るしかないですなあ・・・
大型運転手より・・
書込番号:14817509
3点
アイサイトを安全装備としてみると、プリクラッシュブレーキはおまけだと思っております。
むしろ、便利装備としての全車速追従機能付クルーズコントロールは、高速道路での適度な
車間を保ってのクルーズコントロールとしては、非常に優秀です。
また、アクセルとブレーキの踏み間違いによるトラブル、AT誤発進抑制制御などの機能や
居眠り運転や他に気を取られての、信号待ち時の発進遅れや、車線はみだしなどの警告など
のほうが有用に感じます。
正直、雨天や降雪路面では、プリクラッシュブレーキは役に立たない場合が多々あります。
そもそも前を走る車を認識しきれない場合もw
プリクラッシュブレーキばかり、フォーカスされている「ぶつからない車アイサイト」ですが
トータルの機能を見て判断されたほうが良いかと。遠出や長時間運転の多い人には疲労軽減・
注意力低下への安全装備として効果ありますよ。
書込番号:14818057
![]()
2点
私は、2.0is ESを契約しました。(まだ納車前ですけれど)
サイドエアバックは日本で標準にならない理由は、
ヨーロッパに比べて、圧倒的に正面からの衝突事故による
事故死が多く、側面からの衝突が少ないからだそうです。
ただ、私も過去に何度か事故を起こし、安全性能の重要性を
感じていますので、車を選ぶ時には安全性能を第一に考えます。
1.5トン近い鉄の塊が、時には100kmものスピードで移動している
ことを考えると安全装置は十分すぎるほどあっても、多すぎる
ことはないと理解しています。
まず、その理由でアイサイト付きをオススメします。
今まではぶつかった後の安全性能について研究してきた車は
多かったでしょうが、ぶつからないような安全装置について
ここまで時間をさいて研究する土壌のある車メーカーは
あまり企業としても儲かっていない、スバルしかないです。
つまりぶつからない安全装置は高級車のオプションとしては
存在していても、普通車につけるという考え方はあまり他の
メーカーにはなかったのではないでしょうか?
サイドエアバックに関しては個人の安全性能に対しての考え方なので、
個人差はあると思います。ただ、海外でのスバルの評価は安全性能に
関しては非常に高い車であるという評価です。
シャーシの安全性、シンメトリーAWDによる動く止まるが運転者の思うままに
なる車の動的な性能、その上にアイサイトですから。。
今までは安全性能を考えてヨーロッパ車に乗っていましたが、
スバルという選択があることを知り、今回乗り換えを考えた
のです。
私は、この価格差であれば、アイサイト付きをオススメします。
書込番号:14818135
4点
アイサイトの付帯に10万円で済むのは
スバルの良心だと考えます。
その機能を鑑みると、非常に安いと思います。
購入するクルマに装着できる安全機能は、
可能な限り付帯すべきだと、私は考えます。
書込番号:14819348
2点
2.0i ESに乗っている者です。
15万の価格差ならアイサイトを推薦します。
1.6と2.0ESではリアスタビライザー有無、パドルシフト、アイサイトによる追従機能付き
クルーズコントロールが付くことが大きく違う所でしょうか。
これに400ccの排気量が付いて15万差ならアイサイトの方がお得かなと。
アイサイトをつけたのは人なり物なり、追突を防ぐ、または軽減してくれるなら10万は
安いと思ったからです。
ちなみに濃い霧になるとアイサイトは無効になります。
サイドエアバック・カーテンエアバックは付けれるなら付けた方がよろしいかと。
自分は予算が無くて付けませんでした。
書込番号:14820593
0点
自分の車にアイサイトが付いてようが大型車が突っ込んできたら終わりだという意見がありますが、その通りですね。
なので、大型トラックにはアイサイトと同じような自動ブレーキが義務化されます。
国交省、大型トラックに自動ブレーキ義務化へ バスにも検討
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120502/plc12050218260010-n1.htm
自分が突っ込む側になる可能性もあるわけで、できたら欲しい装備だとは思いますが。
書込番号:14821632
2点
15万でしたら、アイサイトを絶対にお勧めします。
これからの車社会を想像したとき、スバル車のほとんどがアイサイト装着をしており、非装着車は下取りの価格に大きく影響いたします。
15万の差は、すぐに埋まると思います。
アイサイトは、なければないですみますが、、使えばなくてはならないものになります。
逆にいえば、使わなければわからないもの、本当の良さがわからないと、一年間の使用でわかりました。
書込番号:14822169
1点
迷うならアイサイト非装着でもいいと思います。
100%誤作動を起こさないとは言い切れませんし...
時期の買い替え時では、さらに進化し標準装備になるかも知れませんし。
現時点で2.0AWDの設定しかないのも現時点のスバルの安全意識です。
書込番号:14824214
1点
わたしは2.0iに乗っています。10万円でこんないい機能が付くならアイサイトを付けておいた方がいいと、周りの囁きも聞こえましたが、長距離運転は年1〜2回程度であとは街乗りのため、必要ないかと思い付けませんでした。まあ予算があればつけるに越したことはないんでしょうが、今回は自分が普段からあればいいなと思う機能を優先しました。ヒーテドミラー、キーレスエントリーなどなど…。スレ主さんも、週末の街乗りがメインとありますので、1.6で十分かもしれません。(私は街中高速通勤のため2.0にしましたが) 10万円も積もり積もるとけっこうな額になりますからね。予算とご相談の上、自分に必要なものを優先されるとよろしいかと思います。
書込番号:14827315
0点
国内の自動車事故のうち、「追突」はかなりの割合を占めていると聞きました。
自らが加害者になってしまう追突事故の可能性を、少しでも排除出来る機能があるのなら
10万円は惜しく無いと、私は考えます。
アイサイトの機能の過信は禁物ですが、アイサイトは正に「安全装備」であると考えます。
書込番号:14827610
3点
アイサイトやスバルのAWD技術はトップクラスだと思います。
使用条件の合う方は買って損はしないでしょう。
一つ危惧する事は、アイサアイトがゴースト認識をして制動したら
追突されるリスクも否めないかと...
究極のタラレバ論なので不快に思われる方御免なさい!!
書込番号:14828093
0点
この排気量の差はかなりデカイよ。
自分なら15万差でアイサイト付いてなくても2Lにするな。
書込番号:14828858
0点
2L以下のクルマに乗った事が無いので下は分かりませんが、
快適と思える加速感・クルージング時のエンジン回転数・静粛性
どれをとっても排気量が大きい方が優れていると思います。
燃費については負けますが、私はクルマの運転が「趣味」なので
パドルシフトの付いた2Lを選択すると思います。
パドルシフトなんて、私が学生の時には高級スポーツカーにしか付いていなかったので
2L車を購入した私は、納車がとても楽しみです。
書込番号:14829136
2点
2Lのインプレッサはフロントダンパーがリバウンドスプリングのある物になりリアにはスタビライザーが付き安定性は良いと思います。1.6i‐Lは燃費が良いことに重点を置いたクルマだと思います。
書込番号:14832804
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
インプレッサスポーツ 2WD 1.6i-L カラー/ブラック。
【オプション(ディーラー/メーカー)】
ベースキット・パナソニックSDストラーダ・ETC・グラスコート・保証延長/
本革巻きステアリング&セレクトレバー・HIDロービームランプ・クリアビューパック。
車両本体:¥1,595,000
付属品: ¥396,100
諸経費: ¥244,530(3年オイル車検付含む)
本体値引き: ▲¥130,000
付属品値引き:▲¥225,381(ナビ割:¥64,860(税込)含む)
支払総額210万になりました。
試乗後、定価見積。
その後、見積り頂いて支払総額220万(本体▲¥130,000・グラスコート無料▲¥73,000相当)
改めて交渉後、上記の支払総額となりました。
もう一声とお願いをしましたが、納車時ガソリン満タンが限界でした。
エコカー補助金の10万円は保証してくれます。
初の車購入で、こちらのクチコミ等を拝見させていただいて交渉しましたが、
いかがでしょうか?個人的には納得はしているのですが。
2点
いいんじゃないでしょうか^^
納得の契約が出来てよかったですね!
書込番号:14853571
0点
フォース12さん おはようございます。
インプレッサスポーツなら車両本体18万円前後、DOP2割引き8万円の値引き総額26万円辺りが目標になるかなと思われます。
従いまして、現状の値引き総額約35.5万円は極めて良い値引き額と言えそうです。
一寸分からないのは、車両本体額+DOP額+諸費用の合計から車両本体値引きとDOP値引きを引いても210万円にならないのです。
1.6i-Lは車両本体価格が159.5万円とは異なるようですが・・・。
書込番号:14853638
0点
皆さん、早速のご回答有難うございます!
おかげで安心できました。
納得できる金額でしたので、
納車を楽しみにします☆
(10月ぐらいと言われましたが(><;))
>スーパーアルテッツァ様
申し訳ありません!
本体価格ですが値引き後を記載してました。
実際には¥1,725,000になります。
わかりやすいご回答有難うございました。
書込番号:14857443
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
インプレッサ2.0-i-s 本体価格1960000
本体値引き 117600
諸費用込みで総額2060000円だしてもらいました。
オプションは何も買わずにおまけでマットとバイザー(約44000円)つけてもらってます。
購入後10万キャッシュバック返ってくるそうです。
なので実際総額1960000円です。
この額だと良いほうでしょうか?
2点
¥117,600+¥44,000+¥100,000なら
いい感じじゃないですかね。
¥100,000のキャッシュバックの中身をきちんと把握されたほうがいいとは思いますが。
雑誌によると地方のディーラーでは¥120,000〜130,000程度で値引きを打ち切るところがあるという感じのようですが
オプションをつけて¥200,000という報告もあるというような内容でした。
現状で¥160,000+¥100,000のようですから
それはそれでいいんじゃないかとは思います。
カローラフィルダーなんかと競合させてみたらどうか、という提案もあるんですが
却って心証を悪くさせる危険性もあるような・・・・
(ここまで条件を出しているのに、競合をあおるのか、だったらよそに行って暮れ、みたいな感じで。)
なので、最終勝負として
あと¥10,000、¥1,950,000なら
キリがいいので契約します、とかどうでしょうか。
書込番号:14806800
![]()
2点
keitaqweさん こんばんは。
インプレッサの値引き目標額は車両本体16〜18万円辺りかなと思われます。
これに対して現状の値引き額はDOPサービスも含めると約16万円ですので、概ね目標達成と言えそうです。
又、別途メーカーからの補助金の補填があるのも良いですね。
補助金の補填がある事で値引きを渋るディーラーが多い中で、良い値引き額が提示されていると思います。
書込番号:14806860
![]()
2点
販売店の販売規模にもよりますが新車の利幅は15%〜17%はあると言われてます。
ただ商売ですので仕切値での販売はメーカーの奨励金等の対策がない限り無理です。
ですので値引目安は本体10%が値引額の目安となっています。
オプション品は2割〜3割程度しか下げ幅がありませんから本体値引との調整がされます。
例えば車体200万、オプション20万であれば見せ方になりますが総値引額24万〜26万くらい引き出せればまずまずいいのではないでしょうか?
私は2.0is eyesight、オプション35万〜40万装着予定でしたので値引目標を35万〜40万で設定し
交渉を行いました。
これにスバルは10万の補助金補償ですのでスバルは頑張っていると思いますよ!
参考にしてみて下さい!
書込番号:14814826
1点
当方は、
HIDロービームランプ
キーレス・プッシュスタート
ナビゲーション(サイバーナビ)
リアビュー
ETC
ガラスコート
3年間メンテナンスパック
で、下取り値引き5万込みで280万ジャスト(-17万)でした。
ただし、下取り車の走行距離が15万kmと、値が付かない状態なので、実質22万の値引きと思ってます。
書込番号:14849874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
インプレッサスポーツ、G4の2,0車について、走り出し時のギクシャクする挙動に対し、燃焼系のプログラム変更が始まったらしいのですが・・・。私のインプも走り出しの3分間程度、アクセルオフにするとギクシャクした挙動を感じます。一ヶ月点検時にディーラーに伝えましたが、特に不具合ではないので様子をみましょうとのことでした。
プログラム変更について、ディーラーから連絡や、実際にプログラム変更をされた方がいらしたら、その様子を教えてください。
1点
私も1ヶ月点検時には様子を見ましょうとなりましたが,
再度問い合わせたら,リプログラムの対策が出ました,という事で,
週末にディーラーへ行ってきます.
書込番号:14786634
![]()
1点
>みくりん526様
早速の情報をありがとうございます。やはり、修正プログラムが出来たんですね。担当に問い合わせてみます。
書込番号:14790024
0点
リプログラムしました!
効果は・・・テキメンですよ!
オイルが温まらない状況でもギクシャク感はありませんし、スーーッと走る感じです。
開発段階で問題とされなかったのがよくわからないところですが・・・
残る不満は・・・塗装の粗さとテールランプ内部の作りの雑さだけですね
書込番号:14790139
![]()
0点
先週末に一ヶ月点検でディーラーに行った際にリプログラムの設定をしてもらいました。まだプログラムのアップがされたばかりだそうで、営業さんはそれを知らなかったのですが、整備担当の方がすぐに対応をしてくれました。
このように営業の方が理解していない場合も有りますから、点検の際はできれば直接整備士の方に話をした方が良いかもしれませんね。
アップ後は確かにスムーズになったような気がしますし、四駆の安定感が感じられるようになりました。
書込番号:14790611
![]()
0点
やっと対策がされましたか。
私もリプロしてみようかな?
下記URLに、リプロのレビューがアップされていました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/170260/blog/27073909/
書込番号:14793260
0点
貴重な情報ありがとうございます。
私も、この挙動に不満を持っていました。早速ディーラーに確認してみます(しかし、生憎今日は休み。)。
書込番号:14793505
0点
>PUKETさん、beesannさん、え君さん、時代遅れの親父さん
情報をありがとうございます。私も担当さんに連絡をしました。担当さんは、リプロのことを知らずにいて恐縮していました。確認をして連絡をしてくれるとのことでした。
走り出しのカクカク感が不満だったので、早く解消したいです。
書込番号:14794473
0点
担当さんから連絡がありました。リプロについて、一晩預かり翌朝の状況を確認して実施したいそうです。今月下旬に予約しました。リプロしたら状況変化をカキコします。
書込番号:14803569
0点
私のこの情報を見て、早速ディーラに行きました。
プログラム修正に掛かる時間は、30分程度です。
修正後ですが、100%解消とはなりませんが、低温時のギクシャクが大幅に改善されました。
(ほんのわずかギクシャク感が残っています。)
情報有り難う御座います。
書込番号:14806956
2点
私も先日修正してもらいましたが、ほとんど効果は感じません。相変わらずシャクってます。
エンジンがあったまってからも、シャクリが感じられるようになってしまいました。
書込番号:14836568
0点
私は走り屋でもないし、ギクシャクも差ほどではないので
リプロするかはまだ分りませんが、一番気になるのは燃費です。
リプロされた皆さん、その後の燃費の状況を是非教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:14838346
0点
私もどうなるのか少し気になっていましたが、燃費は、特に変わらないですね。高速も走りましたが、特に変化はないようです。
>私は走り屋でもないし、ギクシャクも差ほどではないので
一番顕著なのは、20〜30km/hでの話ですけど、走り屋とどういう関係があるんですか?
意味不明です。何か別の現象と勘違いされているとか?
20〜30km/hで走行中に、アクセルをリリースすると、ギクシャクします。それだけの話。
書込番号:14844422
0点
失礼しました。走り屋と言うのはちょっと大袈裟でした。
と言うのは他の掲示板でエコモードでもSモードのような感じになった、
という人がいたので、そこまでレスポンスが良くならなくても、
と思った次第です。
そうなると当然燃費は悪くなるだろうと感じた訳です。
あと、リプロは1度やったら元には戻せないのでしょうか?
書込番号:14848348
0点
日本犬大好きさん
>あと、リプロは1度やったら元には戻せないのでしょうか?
「戻せないけど、良いですか?」との説明でしたので、元には戻せないと思います。
現状で気にならないのであれば、リプロはやらないほうが良いと思います。
やはり、副作用は気になりますので。
私は実施しましたが、やはり副作用の心配は残っています。
書込番号:14849789
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
題名通り、4月に契約された方
納期はだいたいいつぐらいなのでしょうか?
気になって質問してみました(>_<)!
よろしければ教えてください。
書込番号:14849234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現在、納期は4〜5月だと思いますが
詳しくは、グレード、メーカオプション、カラー等で
変わります。
同一条件の人がおれば参考になると思いますが、
条件を記載しないと答えられません。
でも本当は、デーラーに問い合わせたほうが良いです。
4月契約なら有る程度生産計画でわかるはずです。
(おおよそですが)
書込番号:14849560
1点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,594物件)
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 122.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 121.1万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 124.6万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 148.9万円
- 車両価格
- 136.4万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
44〜619万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1906万円
-
80〜1202万円
-
29〜192万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 122.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 121.1万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 124.6万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 148.9万円
- 車両価格
- 136.4万円
- 諸費用
- 12.5万円


















