スバル インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ

インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

(17780件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インプレッサ スポーツ 2016年モデル 9381件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ 2011年モデル 3872件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) 4527件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1055スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アイサイト搭載車のフロントガラス掃除

2012/05/04 18:53(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

スレ主 ysl895enさん
クチコミ投稿数:16件

アイサイト搭載車に乗っている方、
フロントガラスの掃除はどのようにしていますか?

ガラスの撥水加工および撥水ウォッシャー液の使用がNGということで、
油膜の処理について悩んでおります。

キイロビン等でマメに掃除するのが良いでしょうか?
またおすすめのウォッシャー液がありましたら教えていただければ幸いです。


書込番号:14521113

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/05/04 19:31(1年以上前)

普通の物でもダメでしたら、スバルで販売しているウォッシャー液を購入するとか?

撥水・・・油膜取りでは無いと思いますが?

書込番号:14521259

Goodアンサーナイスクチコミ!3


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/04 20:01(1年以上前)

こんばんは。


キイロビン

http://prostaff-jp.com/search/search_purpose/1312.htm

かなり良いです。
ここはマメに掃除しましょうよ!

書込番号:14521373

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/05/05 08:04(1年以上前)

ウォッシャー液はブルビンウォッシャーを使い、キイロビン等で定期的に油膜除去するのがいいと思います。

又、車にワックスを塗っている人は、ボンネットからのワックスが付着し易いので、キイロビン等での定期除去頻度を短くした方が
いいかもしれません。

書込番号:14523439

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/05 12:32(1年以上前)

アイサイトのインプレッサはオートワイパーを搭載しているようなので撥水コーティングをするとセンサーが雨滴を感知できなくオートワイパーが最適に作動できなくなるようです。今月のカートピアに掲載されています。

書込番号:14524303

ナイスクチコミ!4


スレ主 ysl895enさん
クチコミ投稿数:16件

2012/05/05 22:01(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

>カメカメポッポさん
撥水加工で少しでも油膜形成の防止になるかなぁと考えておりました。
誤解させてしまいすみませんでした。

>さる。さん
キイロビンの評価は私の周囲でも高いですね。
やはりマメに掃除することで掃除一回分の労力が軽減されますよね。
わかってはいるのですが,ずぼらにならないように自分が
どれだけ努力できるか・・・ですね(^^;)

>すーぱーりょうでらっくすさん
車体にはウルトラグラスコーティングNEOを施工したので,
しばらくはワックスの使用予定はありません。
ここ最近の雨降りで,フロントガラスの虹色模様が気になりはじめたところです。
ブルビンウォッシャー,使ったことがないのでキイロビンと
併用してみたいと思います。

>三子天使さん
そうです,撥水加工でアイサイトの他オートワイパーにも影響が出る話を
ディーラーにもしつこく言われちゃいました(^^;)
だけどフロントドアガラスには撥水加工がされているんですよね〜。
フロントは濡れた絵なのに,脇を見ると液滴模様・・・。
この中途半端感が微妙に面白いです(´〜`)


書込番号:14526210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/05 22:29(1年以上前)

アイサイト搭載車のマルチファンクションディスプレイのシェードについてのことをカートピアに細かい情報が掲載されていました。フロントガラスにディスプレイ表示が写り込まないようにアイサイト搭載車はアイサイトのついていない車より少し長くしてあるようです。ステレオカメラとフロントガラスとドライバーの位置により写り込みエリアが大きくなるのでシェードが長くしてあるようです。細かいことですがスバルらしい真面目な考え方ですね!

書込番号:14526362

ナイスクチコミ!6


スレ主 ysl895enさん
クチコミ投稿数:16件

2012/05/08 00:32(1年以上前)

>三子天使さん
そのような細かい作りわけをしてるのは知りませんでした!生産コストが増す方向であっても、こだわりを持って設計しているんですね〜。今月1ヶ月点検が控えてるので、是非読みたいと思います♪

書込番号:14535895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/08 07:56(1年以上前)

カートピアはスバルのディーラーに置いてありますので、私は1991年の6月号(初代レガシィのマイナーチェンジのC型が特集されていました。)から集めています。また、カートピアを綴じておくファイルも富士重工業カートピア編集室から購入しています。4月号がディーラーにまだ残っていましたらそちらも読んでみてください。スバルのAWDの40年について特集されています。

書込番号:14536474

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

スレ主 taka5gogoさん
クチコミ投稿数:14件

現在、購入を検討しています。

インプレッサのクルーズコントロールについて、スバルのホームページに『インプレッサには停止保持機能はありません。停止後はブレーキ制御が解除されますので、ブレーキペダルを踏み、クルマの停止状態を保持させてください』と記載がありました。

これは、追従して停止した場合、ブレーキを踏まないとクリープで前に進んでしまうということでしょうか?(レガシーはブレーキを踏まなくてよ良いようですが。)

私の認識では、下記の流れと考えていますが、合っていますでしょうか?
1.前の車が停止
2.追従して停止
3.ブレーキを踏む
4.前の車が発進
5.ブレーキを離す
6.前の車に追従して発進

書込番号:14510892

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/05/02 12:54(1年以上前)

>ブレーキを踏まないとクリープで前に進んでしまうということでしょうか?

確かその仕様だったと思います。

書込番号:14510952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/05/02 13:09(1年以上前)

クルーズコントロールは停止すると解除されます。
再発進する時は、再度クルーズコントロールONスイッチを押す必要があります。

よって、停止した場合は、ブレーキを踏まないとクリープで前に進んでしまいます。

流れとしては、
1.前の車が停止
2.追従して停止
3.ブレーキを踏む
4.前の車が発進
5.ブレーキを離す
6.ステアリングのクルーズコントロールONスイッチを押す
7.前の車に追従して走行
ですね。

書込番号:14511002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/02 13:09(1年以上前)

ブレーキ踏むとクルーズコントロールが一時解除されますので
ブレーキ離しても追従しません。
SET/+ボタン押して再セットが必要です。

書込番号:14511003

ナイスクチコミ!0


え君さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/02 13:12(1年以上前)

>ブレーキを踏まないとクリープで前に進んでしまうということでしょうか?
そうです。一旦停止後、クリープで前進します。インプレッサはブレーキ保持機能がないためです。

>5.ブレーキを離す
>6.前の車に追従して発進
ブレーキを解除して、アクセルを自分で踏んで、進みます。
インプレッサのEyeSightは、ブレーキを踏んでとまると、
クルーズコントロールはリセットされます。
自分で発進し、RES(レジューム)スイッチを押せば再度セットされ、追従します。
レガシーは自動でブレーキ解除し、自動発進し、追従します。
インプレッサは電子サイドブレーキがないため、ここら辺が
わずらわしいです。


書込番号:14511014

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka5gogoさん
クチコミ投稿数:14件

2012/05/02 13:24(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

停止から発進の流れが理解できました。
クルーズコントロールは停止すると解除されるのですね。

アイサイト搭載のインプレッサも、レガシィと同様に電子式パーキングブレーキになってくれるといいですね。

書込番号:14511049

ナイスクチコミ!1


sleepzzzさん
クチコミ投稿数:11件

2012/05/02 21:49(1年以上前)

こんばんは。
参考までに…
完全に停止後、約3秒ブレーキ保持します(笑
ブレーキ解除になる前にアラームが鳴りますので
その間にレジュームスイッチを押せば、更に3秒延長します。
これを繰り返せばいつまでもブレーキ踏まなくていいです!

でも、面倒くさいです。

書込番号:14512924

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka5gogoさん
クチコミ投稿数:14件

2012/05/03 09:48(1年以上前)

3秒はブレーキが保持されるんですね!
情報ありがとうございます!

完全に止まってしまう渋滞時の利用はちょっと厳しそうですね。

書込番号:14514973

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DOPのバックビューカメラについて?

2012/04/30 22:35(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

クチコミ投稿数:15件

先週、DOPのナビで楽ナビとバックビューカメラを付けて契約したんですが、注文書の所にCOMOSと書いてました。
ナビのパンフレットを見ているとCCDのバックビューカメラもあり、参考写真を見ているとCCDの方が綺麗に映っている様に見えました。
長くなりましたが、このバックビューカメラ皆さんはどちらのバックビューカメラを付けられたのですか?
また、画質は変わるものですか?
もし良ければ、教えて下さい。お願いします。

書込番号:14504675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/01 11:32(1年以上前)

私はネットで評判の良いCCDにしました.

書込番号:14506451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/05/01 15:15(1年以上前)

みくりん526さん
早速のお答えありがとうございます
CCDをお選びになられたんですね
僕も、7日にディーラーに行く予定なんで変更できるか確認してみます

書込番号:14507072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度5

2012/05/01 20:22(1年以上前)

参考までに言いますと、私はCCDを装着しました。
確かに画素数は劣るようですが、カタログ上はこちらの方が綺麗に写っていますし、実際に夜でも綺麗に写っていますよ。
それに、取り付けの安定感がこちらの方がいいような感じですし。

書込番号:14508099

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Koichiroさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度5

2012/05/01 21:06(1年以上前)

私も最初は販売員のすすめで画素数が多くカメラ本体も小さいというCMOSでしたが、あとでカタログを見直してCCDに変更しました。歪曲や色収差が目立つのはレンズの問題のように思います。画面の小さなマルチファンクションディスプレイでは大きな違いはないそうですが。

書込番号:14508285 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/05/01 22:09(1年以上前)

ベストカーは10と26さん
ベストカーは10と26さんも同じ様に感じられたんですね。
やはりCCDの方が良さそうですね。
7日にディーラーで相談して来ます。
ありがとうございました

書込番号:14508610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/05/01 22:12(1年以上前)

Koichiroさん
詳しい内容ありがとうございます。
僕も店員さんのオススメで画素数の多いCMOSの方でした。
7日にディーラーで変えてもらえるか聞いてみます。

書込番号:14508633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

オーナーの方へ質問です

2012/04/29 01:05(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

クチコミ投稿数:32件

現在、インプレッサスポーツ2.0iEyeSightを検討中の50代のおじさんです
感触や個人の感想の話になるかも知れませんが
おしえて下さい。

パーキングブレーキの重さについて教えて下さい。
過去パーキングブレーキ使用時に軽いギックリ腰になり、それ以降腰痛がひどくなったので

腰痛持ちの方へ質問です「パーキングブレーキの手操作で腰痛が
悪化した」ことはありませんか?

左肩の調子が良くない人(脱臼クセなどの方)に質問です
手でパーキングブレーキを引いて肩の肩子がおかしくなったことありますか?

試乗すれば分かる話だどは思いますが、中々バタバタしており時間も作れず
皆様の情報いただけましたら助かります。

このクルマはどうやらパーキングブレーキが昔ながら手で引くタイプですが、
スポーツ走行ではその方が良いかも知れませんが、
ゆったりと走りたい時も多く、小生は、現在のクルマ(RB1)は足踏み式です。
MCで電気式に変わってくれればいいのですが。
どなかた情報お持ちでしたら、あわせてご教授頂けましたら
助かります。
左肩脱臼や腰痛、足首捻挫などと過去の怪我がいまだに引きずっている50代で
自分専用の車として使いたいのですが、唯一気になっているのが
パーキングブレーキです。

はっきりいって試乗してしんどければ、インプレッサをあきらめます。どんないい車でも
パーキングが手でひくタイプは,基本それだけでNG出しとなります。しかしながら、軽ければそれでもいいかな とも思っています

ダメであればレガシィかレクサスCT200hを無理して買うつもりでいます。

何卒よろしくお願い致します。

書込番号:14497039

ナイスクチコミ!0


返信する
zero927さん
クチコミ投稿数:146件

2012/04/29 08:34(1年以上前)

中身の入った500mlのペットボトルを持ち上げる程度ですかね。
比較的軽いほうだと思いますが

書込番号:14497719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/04/29 08:39(1年以上前)

>パーキングブレーキの重さについて教えて下さい。

腕力や体の状態には個人差がありますから、他の方が重くないと言っても、スレ主さんの体には
負担が掛かる可能性もあります。

それと、特に坂道ではパーキングブレーキをしっかり引かないと危険ですので、
車種に関わらずそれなりに力を込めなければなりません。

満身創痍のスレ主さんには、「ハンドブレーキ」自体が向いていないような気がします。

しかし、試乗まではしなくても、サイドブレーキの操作なら展示車でも出来ますから、
一度試してみては如何ですか?

他人の感覚を頼りに車を選んでしまうのはリスクが高いですし、逆に他人の意見だけを
理由にこの車を諦めてしまうのも勿体ないと思います。

オーナーではないので余計なお世話だったかもしれませんが、ちょっと気になりましたので・・・。

書込番号:14497734

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/04/29 13:44(1年以上前)

通院に使用するのなら当然ですがクルマ選びより、まずは身体を治癒されるほうが先決ではと思いますが?

>どんないい車でもパーキングが手でひくタイプは,基本それだけでNG出しとなります。

それってトヨタ2000GTですか?当方貴殿より低年齢の為、他には知りませんが。

書込番号:14498637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/04/29 15:37(1年以上前)

皆様 早速のレス有難うございます。

500ML程度のペットボトルとは分かり易い表現で助かります。

きっと新車の軽やかさが続けば問題ないと思われます。

40才までは腕立てなどすると左肩の調子もマシになるのですが
腕立てをすると首も太くなるらしく、40才を超えると
首の神経を刺激して手の先がシビれてきたりして
MRIなど撮ったりしてお医者さんにお世話になりましたが、
腕立て中止でいたわるしかないのが現実ですね。
若いときにスキーで怪我しましたが、若いときにキッチリ治さないと
いけませんね。
脱臼手術もスポーツマンでないと出来ないとも言われましたので
歳を重ねるつれ気をつかうようになってきております。

子供も大きくなり、巣立ちつつありますので、一緒に出かける
事も少なくなり、そろそろクルマもダウンサイジングしようと
思った矢先にインプレッサスポーツに目を奪われてしまいました。
サイドブレーキ以外は気に入ってましたので、質問させて頂いた
次第です。

若い時は、サイドブレーキのボタンを押しっぱなし状態にして
ダートのフルターンで活用してましたが、今となっては
懐かしい限りです。

ハイブリッドが出る(と言われている)頃にマイナーで
電気パーキングを装備するのであれば待ちたい気もしますが、
マイナーでは無理なんでしょうね。

どちらにしても一度時間を作って
是非一度試乗してみたいと思います。

情報ありがとうございました。

書込番号:14498919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

クチコミ投稿数:98件

スポーツではなくてG4購入者ですが、こちらのスレッドを見ている方々が多いので
質問させてください。
Eyesight車にドラレコ装着している方はいますか?おすすめの機種などがありましたら
教えてください。
ドラレコのスレッドを見てみるといろんなものと干渉してしまったというお話も多いみ
たいなので、その方面の知識をお持ちの方のお話もいただけるとうれしいです。

書込番号:14427338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/12 22:11(1年以上前)

2チャンネルの新型インプレッサスレに詳しく載ってますよ。
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/auto/1334069259/

書込番号:14427817

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2012/04/26 04:57(1年以上前)

デュアおじ さん ありがとうございます。

2ちゃんネルのスレを参考にルームミラの裏にちょうど隠れる
大きさのもの(DR400GーHD)を装着しました。
アイサイトやETCやナビにも干渉せず使えてます。
(取付の位置を決めるのにいろいろ悩んで時間がかかりましたが・・)

書込番号:14486299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

キャリパーとホイールの干渉

2012/04/14 18:35(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

現行型ではなく 前型のGHハッチバックの15iSの標準は16インチなんですが 15インチのホイールは取り付け可能でしょうか? ブレーキディスクが15インチなので無理なのでしょうか? 経験ある方がいらっしゃいましたら教えて下さいm(__)m

書込番号:14435775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2012/04/14 18:52(1年以上前)

15インチブレーキディスクでも15インチホイールは装着できますが、ホイールとの相性によります。

市販汎用ホイールでしたら、おそらく大部分が装着できると思いますが、一部デザインにより干渉することもあります。

書込番号:14435871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/04/14 20:29(1年以上前)

パッドが減っていたから装着できていたと言うホイールもあったりするので注意してね。

書込番号:14436324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/04/14 21:18(1年以上前)

ベリーさん かめかめさん 有難うございますm(__)m
装着出来るかどうか不安ですが オークションとかでは買わず業者の人としっかり話をしてから決めたいと思います!

書込番号:14436582

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/04/14 22:43(1年以上前)

リバースリムだとノーマルリムより干渉する可能性は多いでしょうね。

スポークが淵まで伸びてるものとリム側に落ち込んでるものであれば前者のが干渉が少ないでしょう。

中古アルミ業者に電話で問い合わせればマッチング情報から最適なのを選んでくれそうだけどね。

書込番号:14437136

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ
スバル

インプレッサ スポーツ

新車価格:192〜295万円

中古車価格:29〜272万円

インプレッサ スポーツをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,585物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,585物件)