スバル インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ

インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

(17780件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インプレッサ スポーツ 2016年モデル 9381件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ 2011年モデル 3872件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) 4527件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1055スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車内ドア内側の隙間について

2020/07/01 12:40(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:11件

後部座席のドアのゴム部分と天井の布あたりに隙間ができていて、奥のフレーム?みたいなものが見えています。
後部座席は滅多につかわないのですが、同じような現象がある方はいらっしゃいますでしょうか?
また、ディーラーで対策等お願いできるのでしょうか?

書込番号:23505107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2020/07/01 12:53(1年以上前)

>アラキタさん
このゴムの部品ははめ込んであるだけですので、はまりきってないのだと思います。

どこのメーカーの車もだいたい同じ構造ですが、そのゴム部品の内側が鉄板を挟む構造になっています。
そのまま角の方向へ押し込んでやるか一回引っ張って少し外して押し込み直せばだいたい治ってしまうと思います。
ご自分で行ってみて上手くいかないようであればディーラーに持っていけばすぐ行ってくれると思います
部品に不具合があり保証期間内であれば交換等の対応もしてくれると思います。

書込番号:23505133 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/07/01 12:55(1年以上前)

ウエザーストリップ(ゴム)が外れて浮いているのでは?

ドアを開いて、ウエザーストリップを一度ひっぱって外し、押し込みましょう。

書込番号:23505140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/01 13:16(1年以上前)

そんな仕上がりのお車ですよ!

書込番号:23505170

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2020/07/01 13:27(1年以上前)

位置が嵌めにくい角R部なので単に生産時の組立ミス→検査工程スルー→納車かと思います。
ディーラーに持っていけばすぐ対応してもらえるとは思いますが、ご自分で対応可能レベルかと。

書込番号:23505187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2020/07/01 18:57(1年以上前)

>massaaaanさん
>1985bkoさん
>調べてから来てくださるさん
>NSR750Rさん

皆様ご返信ありがとうございました。
雨が酷いので、明日確認したいと思います。

書込番号:23505720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信12

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジ?

2020/06/08 16:22(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:19件

6/7山陰のスバルで2L AWDに 試乗しました。MAZDA 3と どちらにしようか 思案中。
MAZDA3は ガソリン車のエンジン?の感じが今ひとつ。なんか頼りない。先にディーゼル車に
試乗したからだと 営業は言ってました。
スバルにしようかなと思っていたら、モデルチェンジのため現行車種は6/22?でオーダーストップ。
新型は9月頃発表。FFのみになるかも。と言っていました。
NETではそんな噂は無いけどほんとでしょうか?

書込番号:23455816

ナイスクチコミ!6


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15294件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2020/06/08 16:42(1年以上前)

マイナーチェンジは半年前にしたばっかりなので年次改良のことじゃないのかね。

書込番号:23455851

ナイスクチコミ!5


yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:24件

2020/06/08 16:48(1年以上前)

画像の内容がツイッターで少し前に話題になってました。
未確認ですが多分事実かと思います。
代わりにe-boxerが加わるという噂もあるようです。

書込番号:23455860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/06/08 17:09(1年以上前)

その画像は燃費規制クリアできない車種をやめるってやつでしょ。

新レヴォーグ含め、今のスバルじゃ高出力エンジンは積めないみたいね。

書込番号:23455907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/06/08 19:07(1年以上前)

にシェンの4WDは、HV オンリー かもですね。
XV が先行してます。

エンジンユニット切り替えが、想定より
既に1年遅れているので、なり振り構わず
構成替えるかもですね。

書込番号:23456122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/08 20:55(1年以上前)

AWDを止めてFFのみにしたら、わざわざスバルを買う意味ないです。
カローラスポーツもお試しください。値段もカローラスポーツの方が
TOTALで安いと思います。

書込番号:23456365

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2020/06/08 21:25(1年以上前)

スバル通(しかもかなりコアなファン)はあえてFFを選ぶことがあります。

現在は「AWDのスバル」と思われていますが、国産初の量産型FF乗用車(軽規格でない)はスバル1000だからです。
(FF自体の国産初は軽規格のスズライトです。)

FF方式を、スバルがFR主流の1960年代に乗用車に広げたよ〜と知っていて、あえてスバルのFFに乗っている方は、ある意味スバヲタですね。

・・・とこんな話を酒の肴にする私はBRZに乗っています・・・どっちでもないじゃんm(_ _)m

書込番号:23456464

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6655件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2020/06/09 07:10(1年以上前)

アメージングですね。3輪のうちリヤ1輪駆動可能でも進まないAWD。
雪道で一人でこうなると動けませんね。

Mazda3 Now With AWD is an AMAZING youtube

長年4WDをしていたスバルの違いかな?。インプレッサのテストは見つけられなかったけど
TFL Slip Test vs Subaru Outback

書込番号:23457105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2020/06/09 08:05(1年以上前)

これが事実ならD型インプレッサの2LのAWDは貴重になりそうですね。
D型AWD乗りとしては高値で売れてくれたら嬉しいなぁなんて笑

書込番号:23457148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/09 17:01(1年以上前)

>Berry Berryさん
幻のスバルP-1はFRでしたよ。笑

ドイツでe-boxer発表ですね。
https://kuruma-news.jp/post/262727

書込番号:23457922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6851件Goodアンサー獲得:119件

2020/06/09 17:16(1年以上前)

昔、スバル1100スポーツと
スバル1300Gスーパーツーリング
乗ってました。
確かミクニ製ソレックスで気持ち良く走りました。
パラパラ乾いた排気音が最高でした。
人生最後は又スバルにと思いましたが、車庫に入るサイズのスバルが有りません。

スバル純血Bセグメント車が出てくれないかなと。

書込番号:23457954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/09 19:41(1年以上前)

e-boxerは欧州だけにして、日本ではガソリンオンリーで
熱効率上げた安いモデル(=大型バッテリー搭載しない)
にして欲しいです。
もしも次期インプレッサがFFのみになったり、E-BOXER必須で
大幅値段UPなら、トヨタに乗り換えます。

なんか、CAFE直前に慌ただし過ぎます。 せかく国の補助金で
熱効率50%のエンジンの研究したのだから、他社に先駆けて
新型高効率ガソリンエンジンを発売して欲しいです(AWDモデルで)

書込番号:23458211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2020/06/29 03:06(1年以上前)

>ほのじじさん
インプの2.0乗られましたか?
これならストレス無くスムーズな走りができます。
そして現行はアイサイトversion3だと思うので、
非常に運転が楽で安全性も確保されています。
燃費も1.6と変わりません。
特に山陰にお住まいでしたら、スバル以外の選択肢はないように思いますが、、、

書込番号:23500276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

6サイクルエンジンはなぜ無いの?

2020/06/19 22:40(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:190件

燃費が追及される今、なぜ何処のメーカーも6サイクルエンジンを
出さないのでしょうか? 

ホンダは6サイクルエンジン用いて燃費競技で連戦連勝しました。

もう特許も切れているので、6サイクル+直噴ターボ+水平対向6気筒が
あれば最強かと思いますが、なぜ商品化されないのでしょうか?

誰か判りませんか?

書込番号:23479635

ナイスクチコミ!2


返信する
桜.桜さん
クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:86件

2020/06/19 22:56(1年以上前)

一般道だと燃費競技みたいに一定条件で走れないからかな?

書込番号:23479677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2020/06/19 23:09(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=xky5Xq0sXWw

上記で解説されている方がいます。

書込番号:23479693

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2020/06/19 23:43(1年以上前)

ウッシーXPさん

コストの問題だと思います。軽自動車の主力エンジンが3発なのもコストとの事です。


書込番号:23479761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件

2020/06/20 00:06(1年以上前)

QueenPotatoさん、勉強になりました。

掃気の時だけ空気を触媒通さない様に、例えば4バルブの排気弁のうち、
片側は掃気用弁で、もう一方は排気弁などすればOKですか??

電動化も良いですが、6サイクルの方が機械的には安価に出来る
気がします。


書込番号:23479794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/06/20 05:00(1年以上前)

燃費が追及される今って事で気にするなら、そもそも水平対向のスバルを選んではダメなんじゃないの?。

書込番号:23479937

ナイスクチコミ!25


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/06/20 08:14(1年以上前)

>なぜ商品化されないのでしょうか?

開発費を回収できないからです。新しもの好きはこぞって買いますがすぐに飽きるし、一般の人は性能より燃費&ユーティリティ優先ですからね。それが証拠に今時ツインカム24とかTURBOのステッカーなんて貼ってあるクルマ無いですよね?

書込番号:23480102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/06/20 14:55(1年以上前)

スレ主さんが考えるレベルのことは開発している人達は考慮済みです。

遊びじゃないので利益が出ないエンジンに未来はありません。

書込番号:23480821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:164件

2020/06/20 15:58(1年以上前)

>6サイクルエンジンを出さないのでしょうか?

未検証の思いつきですが、ロスが大きいってのも有るかと。

エンジンを動かすというか、ピストンを動かすにもエネルギーは
必要なんで、1回の燃焼で得られたエネルギーから、4サイクルだと
2往復、6サイクルだと3往復エネルギーが必要なり、車を動かす
駆動力として取り出せるエネルギーは、4サイクルの方が大きいと。

結果、掃気行程を加えたことによる効率化は、余分にピストンを
動かさなければならないエネルギーロスで相殺ないしマイナスなんでは
ないかと。

まあ、マイレッジマラソンみたいに限られた回転域等、状況によっては
エネルギーロスを上回ることもできるんでしょうが、様々な走行不可を
考慮しないといけない、一般道を走る車の動力源としてはデメリットが
大きいんじゃないかと。

ただ、そうすると、エンジンを車の動力源としない、限られた一定負荷、
回転域でだけ使うことが可能なら6サイクルエンジンの優位性が
出てくるとすると、e-powerと組み合わせるエンジンとしては相性が
良いかもしれません。

書込番号:23480932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件

2020/06/20 19:42(1年以上前)

6サイクルも問題ありですか。

欧州では5年毎にCO2の排出厳しくなり、EVばかり
注目されて、内燃機関が錆びていくのも寂しい気がします。

充電設備の整備も(現実的には理想の空論で)話ばかり先行するだけで、
現実にはインフラ整なわない状況ではEV普及も厳しいかと思います。

(当方の場合は、青空駐車場なので、EVは到底無理です(汗!!)

何か内燃機関でブレークスルー出来るメーカー出てきて欲しいです。

書込番号:23481385

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

パドルシフト

2020/06/12 15:26(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

クチコミ投稿数:77件

すみません、インプレッサスポーツのパドルシフトがついてるグレードについて教えて下さい。m(__)m

書込番号:23463918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2020/06/12 16:51(1年以上前)

>gontazamuraiさん

1.6i-Lアイサイト・1.6i-Sアイサイト・2.0i-Lアイサイト・2.0i-Sアイサイトで標準装備です。
     ↓
https://www.subaru.jp/impreza/impreza/spec/

書込番号:23464043

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2020/06/12 16:57(1年以上前)

gontazamuraiさん

下記のスバルのニュースリリース「新型 スバル インプレッサを発表」によると、2Lにパドル式の6 速マニュアルモードを設定となっています。

https://www.subaru.co.jp/news/archives/11_10_12/11_11_30_1.html


又、下記の2011年12月発売のインプレッサスポーツのところから、各グレードの燃費・性能・詳細スペックが確認出来ます。

https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451015&getyear=201112

これによると2Lは全てのグレードに第1速1〜第6速の変速比が記載されています。

以上の事から、2Lには全てのグレードでパドルシフトが装備されている事になります。

書込番号:23464057

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2020/06/12 18:28(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
すみません、この型の後期はどうなのでしょうか?

書込番号:23464221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2020/06/12 18:47(1年以上前)

gontazamuraiさん

後期型なら下記の2014年11月発売モデルになりますね。

https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451015&getyear=201112

これによると2L、1.6L共に(5MTを除く)全てのグレードに第1速1〜第6速の変速比が記載されています。

以上の事から、後期型の2Lと1.6LのCVT車には全てのグレードでパドルシフトが装備されている事になります。

書込番号:23464260

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件

2020/06/12 19:12(1年以上前)

>ホクシンくんさん
>スーパーアルテッツァさん
皆さん、ご回答いただきありがとうございました。m(__)m

書込番号:23464293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度5

2020/06/13 15:33(1年以上前)

小さいですが…

>gontazamuraiさん

2015年10月以降用(E型)のカタログを持っており、確認しましたが1.6iという最廉価グレードにはパドルシフトは付いていないようです。

書込番号:23466043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2020/06/13 17:22(1年以上前)

>三毛さん
すみません、ありがとうございます。
後期型は全部パドルシフトが装備されているものだと勘違いしておりました。

書込番号:23466277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

225/40R18を215/45R18へ

2020/05/10 10:53(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

インプレッサスポーツ 2.0i-Sで、タイヤの残り溝が5mmを切ったのでボチボチ交換しようかなと考えています。
基本は同サイズの225/40R18 ですが、215/45R18でもいいのかなと思っています。
直径が14mmくらいの差で約2%のアップ。速度差についてはメーター読み100km/h時にGPS測位による計測で96km/hだから
98km/hの実車速になる計算。端数処理の関係で99km/hの可能性はあるだろうが100km/h超にはならないだろう。
エアーボリュームのアップで、少しマイルドになるだろうことは想像に難くない。加速力はやや落ちるかな。
アドバン・スポーツ V105Fでの走行性能の高さは十分に分かったので、次はもう少し静かなタイヤにしたいとは思っています。
予算は特には決めていません。まあ1本5万円くらいまででしょうか。
銘柄や予算よりも、そもそも215/45R18に変えていいものかどうかが一番の悩みどころです。

そこで、皆さんのご意見を頂ければと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:23394412

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2020/05/10 11:08(1年以上前)

>昔は技術者今はただの人さん

こんにちは。
1本5万円なら実質的に予算の制約は無い感じですね。

タイヤサイズ変更の目的は「乗り心地をマイルドにしたい」ですね。
サイズ的には普通に装着して普通に走れるでしょうから、好みの問題ではないですか?

見た目にもタイヤが微妙に大きくなり、タイヤハウスの隙間も埋まって良い感じになりそうですね。
但し、コーナリングの楽しみが少しスポイルされるかもです。(インプレッサの最大の長所(と私は思っている)なのに・・・)

書込番号:23394444

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2020/05/10 11:09(1年以上前)

>昔は技術者今はただの人さん

タイヤサイズ変更による 乗り心地等の変化はお考えの通りだと思います。

ただ、心配なのは外径が大きくなることでのアイサイトの誤作動でしょうか。

書込番号:23394446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:460件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2020/05/10 12:09(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
乗り心地をマイルドにすることよりも、速度表示を実速度にできるだけ近づけたいのが一番。
2番目に静かさだから、銘柄は各メーカーのトップグレードが主な候補。
燃費重視のエコタイヤだけは絶対イヤ。ハイグリップに特化したものも静かなイメージがないのでパスかな。
V105Fよりは静かなのがいい。
乗り心地はV105Fでも十分にマイルドに思うから225/40R18でも不満はないかな。

>スーパーアルテッツァさん
アイサイトを考えると、やっぱり純正サイズですかね。
2%って新品と限界まで摩耗したときの差くらいですよね。影響でますかねぇ。

書込番号:23394573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2020/05/10 12:13(1年以上前)

私の営業さんが、インプレッサに18インチは明らかにオーバースペックで、i-Lの17インチの方が相性がいいと仰っていましたが、サイドスカートが付かないんですよね。
i-Lにサイドスカートを付けることも可能ですが、穴あけ加工が必要になるため、その営業さんもi-Sの方を個人的に購入していました。
タイヤのランニングコストが〜。。。と渋い顔されてたのが印象的でした。

さて、

>直径が14mmくらいの差で約2%のアップ

ですが、
インプレッサの他のグレードをそれぞれの外径も含めて見てみましょう。

1.6i-L 205/55R16 632mm
1.6i-S 215/50R17 647mm
2.0i-L 215/50R17 647mm
2.0i-S 225/40R18 637mm

ご希望のサイズ
215/45R18 651mm

スタッドレスタイヤの215/50R17が650mmの銘柄(BS BLIZZAK)がありますね。
ということは変更可能と思います。

アイサイトの動作に関しては、使用当初の段階で様子見が必要になるかと思います。

書込番号:23394584

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2020/05/10 12:28(1年以上前)

昔は技術者今はただの人さん

>2%って新品と限界まで摩耗したときの差くらいですよね。影響でますかねぇ。

それは何とも言えません。

ただ、今回は速度が遅く表示されるという事ですから、被害軽減ブレーキを作動させるタイミングも僅かに遅くなると考えられます。

以上の事から被害軽減ブレーキを作動させても止まり切れないで衝突したなんて事が起きる可能性があるかもしれませんね。

という事で速度計の補正が最大の目的なら、サイズ変更は止めておいた方が良いのでは?

因みに私が乗っているスバル車の速度計も速度は6%程度速い速度を表示していますが、レーダー探知機の速度計の方が正しい値と考えて乗っています。

書込番号:23394624

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2020/05/10 13:37(1年以上前)

>Berry Berryさん

インプレッサに215/50R17を履いているグレードは無いように思います。


>昔は技術者今はただの人さん

私は先代インプレッサに215/50R17を履かせていました。
スピードメーター誤差を気にしたのではなく、タイヤハウスの隙間を少しでも埋めようとして(笑)


私もスポーティグレードには225/45R17を履かせれば良いのにとか思いますが
アクセラ・Mazda3が215/45R18を履いているので対抗の意味もあったのではないかな?

アクセラの18インチも当初はオーバースペックでは?とよく言われてましたしね。

書込番号:23394776

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2020/05/10 13:48(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

ご指摘ありがとうございます。

205/50R17でしたね。1.6i-Sと2.0i-Lは。

となりますと、アイサイトに影響がでそうな感じですね。

書込番号:23394799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2020/05/10 17:06(1年以上前)

車高があがるといっても、前後で同じだけ上がる訳ですし、
スバルサービスマニュアルでは許容範囲が *±12mm程度となっているから
アイサイトも問題ないんじゃないかな?

車高調などでガッツリ下げたり、フロントとリアの上下巾が違っていたら問題でしょうけど。

少なくともディーラー入庫のときに、タイヤサイズで目くじら立てられたりはしないと思いますよ。

書込番号:23395240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:460件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2020/05/11 05:59(1年以上前)

アイサイトって面倒くさいですね。225/40R18から選ぶことにします。
貴重なご意見をありがとうございました。

書込番号:23396350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2020/05/11 14:23(1年以上前)

>昔は技術者今はただの人さん
興味がある事案だったので少し残念です。
見た目がどうなるとか、乗り心地の変化とか。
私のSもスタッドレスは215(16インチ)ですが、明らかによく転がり、ハンドルも軽いです。
興味あるなー。みんカラ見てみます。

書込番号:23397007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2020/05/11 20:45(1年以上前)

>★ヒコ太郎★さん
申し訳ないです。私はあまり冒険しないので。
いわゆる社外品は基本的に付けないのでスタッドレス用のホイールも当時の2.0i-L純正品ですし。
それから、見た目には一切こだわりはありません。隙間がどうのとか気にもなりません。
そのかわりSTIパーツは結構つけてます。
背中を押してもらえれば215/45R18にしてもいいかな。

書込番号:23397852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2020/05/11 22:32(1年以上前)

>昔は技術者今はただの人さん
背中を押したいのですが…
私自身V105はうるさいとか転がらないとか思っていたのですが、すり減ったV105からほぼ新品V105に変えたときに、あぁ新車の時はこうだったなと、1転がりで解る気がしました。色々言われるこのタイヤ結構いいんです。
でもうるさいし寿命は短い。
サイズも気になる。オーバータイヤな気はする。
少しでも良い物って思うと悩みますね。
実際は気にしなければそんなに変わらない物だとも思うのですがクルマ好きは気にしちゃう。
みんカラ見ると人それぞれ色々な銘柄を履いてるようで、
それもクルマの楽しみ方ですよね。

書込番号:23398120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2020/05/11 23:03(1年以上前)

アイサイトVer.2の車には205/60R16(外径652mm)のところ、215/60R16(664mm)の差+12mmを装着させたことがあります。
問題なかったです。

外径が増え、乗り心地は良くなりました。
しかし、ハイギヤードのため、悪く言うともっさり。良く言うとマイルドになりました。

書込番号:23398193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ギクシャク感

2020/04/27 10:47(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

2018年2,0ISに乗っています
以前この掲示板で度々話題になっていましたが、発進時のギクシャクについてです
私もそーっと発進する時、アクセルを踏んでるのに回転がついてこなくてその後すぐ回転が上がってギクシャクすることがよくありました。
ただアクセルの踏み方を学習して、この現象が起きないようにしてました。
2年経って改めて考えると、この現象が近頃全く起こりません。ひょっとして点検の時ミッションの制御がアップデートされてこの現象が起こらなくなったのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:23363470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2020/04/27 11:28(1年以上前)

>田園調布いっちゃんさん

過去にリコール等でECUリプロを行ったことがあるなら、その時に改善されている可能性があります。

ということでECUリプロを行ったことがありますか?

書込番号:23363529 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2020/04/27 12:15(1年以上前)

特にそのためには行ったことはないですが、ディラーの点検の際ECUをアップデートしたのでしょうか?

書込番号:23363603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10064件Goodアンサー獲得:1409件

2020/04/27 12:25(1年以上前)

>田園調布いっちゃんさん
リコールで何かすれば、何をしたかの明細はもらえると思いますが?
それに、その場で話があります。勝手にアップデートすることはないと思います。

書込番号:23363625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2020/04/27 12:29(1年以上前)

そうですね
整備明細をよく見てみます。

ありがとうございます。

書込番号:23363629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6522件Goodアンサー獲得:488件

2020/04/27 15:50(1年以上前)

>田園調布いっちゃんさん

ブレーキから足を離した後、一呼吸置いてからアクセルを踏むルーチンが癖になったからではないでしょうか?私もスバルに乗り換えた当初はすぐアクセルを踏むとつながりが遅くなおかつショックが大きいと感じましたが、つながりを意識して前述の操作をするようになったせいなのか(どうか分かりませんが)、いつの間にか当初のような不満はなくなりました。

書込番号:23363951

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2020/04/27 16:09(1年以上前)

たしかにー
そう言われると、一呼吸置いてアクセルを踏んでますね。

書込番号:23363984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


legadaiさん
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:5件

2020/04/27 21:17(1年以上前)

2.0i-S 2018年B型に乗っています。
購入当初は少し船漕ぎ現象が現れたり、発進のギクシャク感がありましたが、今ではほとんど感じません。
アクセルの踏み方に気を遣うことなく乗っています。
2019年末リコール時のリプロを含めてECUリプロは2回実施してもらいました。
ECUリプロと純正アース線強化が功を奏して現状に至ったのだろうと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319106/SortID=22855706/
極めて少ないタイミングですが発進の引っ掛かりを感じる時があります。
それが発生した時は、全閉学習してやるとスッキリ直ります。理屈は分かりませんがお試し下さい。
最近では念の為、月に一回くらい学習させています。

全閉学習方法
・ブレーキ踏まずにスタートボタンを2回押す(メータースイープする)
・5〜6秒放置する
・ストップボタンを押してIGオフ状態にする
これだけです。あとは普通にエンジンを始動して下さい。

尚、アクセルペコペコ(全開学習)は違和感あり過ぎて好みではなく実施していません。

書込番号:23364552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2020/04/28 15:26(1年以上前)

みなさん ありがとうございます
本当にこの掲示板にお聞きすれば、考えていることをすぐに解決できます、お世話になります。

書込番号:23366021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ
スバル

インプレッサ スポーツ

新車価格:192〜295万円

中古車価格:29〜275万円

インプレッサ スポーツをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,582物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,582物件)