スバル インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ

インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

(17780件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インプレッサ スポーツ 2016年モデル 9381件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ 2011年モデル 3872件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) 4527件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信9

お気に入りに追加

標準

ウインカーの音

2018/06/18 17:59(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

クチコミ投稿数:190件

夏、熱くなって、窓を少し開けていると、信号待ちの停車中でもウインカーの音が
町中の騒音に紛れて殆ど聞こえません。今まで何度もウインカーを押し直しました。
こんなの、ウインカーの音質の選定が悪いとしか思えない。安全上問題がある様に思う。

我が家の20年選手のサンバー君はちゃんと聞こえます。

どうにかならんのか!

書込番号:21905351

ナイスクチコミ!13


返信する
正卍さん
クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:131件

2018/06/18 18:13(1年以上前)

普通はエアコンオンで窓を閉める。遮音性も高い車なのに何故?

書込番号:21905382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:190件

2018/06/18 18:23(1年以上前)

夏、駐車状態から車に乗った時、蒸しぶろ状態。
乗って直ぐは、エアコンかけるより窓を開けた方が涼しい。
(室内の焼けたダッシュボードの温度が下がればエアコン掛けるが・・・)
でも、最近ガソリン高いので、エアコン掛けるの減ったわ〜。
スバルはエアコン掛けると燃費の落ち激しすぎるのが悲しい。 スバルのエアコン、何処製なの?

書込番号:21905405

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/06/18 21:50(1年以上前)

前に乗っていた「ベントレーターボRL」も今乗っている「フェラーリ328」もあまりウインカーの音はしません。

書込番号:21905919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/06/19 05:42(1年以上前)

音と光の二重になっていますよ。安全性は確保されていると思うが・・・。

書込番号:21906445

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2018/06/19 09:15(1年以上前)

ちょうどいいくらいが一番いいんですよ。
ただどんな状況でも聞こえるようにすればウィンカーの音うるさいと文句がでるし、
小さくすれば消し忘れの要因にもなる
第一ウィンカーが作動してるかはメーターパネルにでるんやしそっち確認すればいいんでね?

書込番号:21906697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/06/19 12:31(1年以上前)

高級車ほどウィンカーの音は抑えて質がいいですね。
質の悪い安ぽい音がするよりいいと思うけど。

書込番号:21907039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/20 09:41(1年以上前)

>20年選手のサンバー君はちゃんと聞こえます。
電子音と機械音の違いでは無いでしょうか?
電子音の柔らかい音に慣れていないときは戻し忘れしましたが、所有車(軽トラを含め)3台とも電子音になった今では慣れました。
音量・音質を調整できれば良いのでしょうが...。

書込番号:21908957

ナイスクチコミ!1


zukakazuさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/29 08:46(1年以上前)

私はきになりませんが、試乗した際に妻がウィンカーの音小さいねって言ってたら、
スバルの社員が、そうなんですよねえって言ってましたから、やっぱり小さいのでしょう。

書込番号:21929267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/19 12:05(1年以上前)

たまたま書き込み見つけました、今更ながら失礼します。
私はXVに乗っています。確かにウインカー音小さいですよね。以前乗ってた2011年式のフォレスターでは気にならなかったのですが、XVに乗り換えてから音が小さいことに違和感を感じています。車の中で音楽をきいてると(爆音できいてるわけではありません)全く聴こえなくて、私も何度も確認してしまいますね。
うるさくないウインカーで上質といえば上質なんですが、できればもう少しウインカーとしての主張がしっかりしていたほうが私としてはうれしいですね。設定で音の大きさ変えれるようにならないものでしょうかね?

書込番号:22264266

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ827

返信136

お気に入りに追加

標準

低速時の揺れ

2018/05/29 22:31(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 angle29さん
クチコミ投稿数:21件

2.0 iSです。速度50キロ以上では感じませんが、30キロ以下ぐらいで、少しでも路面の悪いところを走る際、非常に揺れます。あまりに揺さぶられるので、もしや個体差かもとディーラーに診てもらいましたが、特に異常無しとの事です。ここ20年ほどずっとスバル車に乗ってますが、こんなに揺れが酷いのは初めてです。
速度50キロ以上になると、揺れはあまり感じませんが、なんというか脚元バタバタという感じです。所謂重厚な乗り心地とは正反対です。
皆さまは御不満等ありませんか?
よくわかりませんが、曲がるのはスーと曲がって良いんですけど、これとのトレードオフなのですか?
また、シートも柔らかく、身体をしっかり支えてくれているようには思えません。
自分なりに試乗をして購入しましたが、他の車では全く感じない腰の痛みをこの車では強く感じるので、早々に買い替えようと思っています。

書込番号:21860734

ナイスクチコミ!23


返信する
HK4989さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/30 00:08(1年以上前)

同じく2.0i-S乗りです
スレ主と違い、初スバルで参考にならないかもしれませんが・・・

低速時の悪路面での揺れ・・・ 言われてみれば多少あるかるのかも知れませんが
このスレを見るまで気になったことはありませんでした

i-Sはハイグリップタイヤと足回りの調整が入っているからなのか、いくらかのロードノイズや
タイヤハウスの小石の巻き込み等は様々なレビューを見た通りなるほどなと感じています
このようなi-S独特の仕様が、スレ主様の書かれているような揺れの一因になっているのかも知れませんね(汗
(もしかしてコンフォートな乗り味に振っているi-Lでは起こりにくい現象なのかも)

スバル歴20年のスレ主様に対しておこがましい提案かも知れませんが
剛性アップと共に上下運動の入力をいなす、フレキシブルタワーバーの装着を検討されるのはいかがでしょうか?
私自身、1年点検の時に装着しようと目論んでいます
上下運動の入力が緩和されれば、低速時の悪路面での揺れがかなり違ってくるのではと推測します

さしでがましいですが
アップされたばかりのタワーバー装着動画を貼っておきますのでご参考までに
https://www.youtube.com/watch?v=9Xo99oWkzvs

書込番号:21860972

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:30件

2018/05/30 02:22(1年以上前)

車種はフォレスターSJGになり、車高が高いので参考にならないかもしれませんが、メーカーに言わせると『個体差』らしいですよ(-_-)
うちの車はある程度車速が乗るとリアがバタついており、冬にスタッドレスへ交換した際にタイヤの減り具合が左右差あり、何度言ってるうちにアライメント取ったらリアが狂ってました。ディーラーには『今回だけ特別測定しました、次回は有料になります』と言われて、アライメントが狂うようなこともしておらず、言われる筋合いないこと迄言われて頭にきたのでメーカーにクレーム入れました。メーカーの対応も最低でしたよ。メーカーには『片側を乗り上げたり、溝に落としたことはありませんか?もしくはがり傷つくような…』と言いがかりまでつけられたので、ぐうの音出ないくらい文句言いました(笑)

話はそれましたが、自分の例に当てはめるわけではありませんが、リコール、不正などもあったので、もしかしたらアライメントかもしれません。もし営業マンと話せるのであれば『知り合いにこういったアライメント狂ってたのもあるから調べてくれないか』と相談してみてはいかがでしょうか?
またシートについては、今のスバルは最悪ですね。マイチェン後にレヴーグやS4、WRXみたいなシートはなかなかないです。
たぶんコストダウンしてるのもあるかもしれません。

ちなみにフォレスターはシートは滑るし疲れるし最悪ですよ(笑)長時間運転は休憩必須です(笑)

書込番号:21861094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


苦瓜さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/30 21:13(1年以上前)

G4 2.0i-Sですが、
まぁ、低速は揺れますね。
大筋スレ主様と同じ印象です。
ただ、その目線で行くとアウトバックよりはマシで軽自動車の方が快適と言えなくも無いですね。
僕の使い方では30キロ以下の快適性が余り重要では無いので、そこはさほどの不満は無いです。

アホみたいにグリグリ曲がる操縦性とのトレードオフでしょうね。

書込番号:21862668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


苦瓜さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/30 21:34(1年以上前)

あ、シートも乗り始めの頃ほ酷いなと思ってましたが(クッションやら色々試しました)5000キロ位走った辺りで慣れました。
シート立ち気味にしたほうが良いみたい。

書込番号:21862724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/31 06:55(1年以上前)

その揺れ。。CVTのせいということはないですか?
1.6Lなのでみなさんとは違うかも知れませんが、低速やトルクがかかっていないとき、CVTの挙動が悪く車体が道路状況以上にバタついていると思います。
リプロを2回かけましたが治りません。
CVTならリプロは関係ないかと思いますが。
気温があがりエアコンをかけだしたら更に酷くなりました。

書込番号:21863368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/31 09:49(1年以上前)

>HK4989さん
良い情報ありがとうございます。
STI関連は、あまり興味がなかったので、気にかけていませんでした。
フレキシブルタワーバーは、良さそうですね。私も検討してみます。
https://www.sti.jp/parts/special/flexibletowerbar/

書込番号:21863609

ナイスクチコミ!1


tbearさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/31 15:13(1年以上前)

>苦瓜さん

>あ、シートも乗り始めの頃ほ酷いなと思ってましたが(クッションやら色々試しました)5000キロ位走った辺りで慣れました。
>シート立ち気味にしたほうが良いみたい。

自分はGT系XVですが、確かにシートは駄目ですね。
特に座面の表面から5mm厚の部分が柔らかすぎて、常に体が浮いているような感じで安定せず、結果腰と背中が疲れます。
5000kmくらい走れば、少しへたってマシになるのでしょうかね。

バックレストも同様に無駄に柔らかいので、確かに立て気味にしたほうがマシですね。

書込番号:21864159

ナイスクチコミ!10


スレ主 angle29さん
クチコミ投稿数:21件

2018/05/31 17:54(1年以上前)

皆さま、色々参考になりました。ありがとうございます。
実は私は、これまでレガシィとフォレスター中心に乗り継いできて、乗り心地には全く不満を感じなかったのですが、
今回のこのインプレッサ、見事に期待を裏切られました。
鳴物入りでデビューし、確かカーオブザイヤーなども受賞したように思いますが、下克上だのなんだの、評論家の意見なんてアテにならないものですね。ただ、この乗り心地を発売当初から指摘されていたジャーナリストもおられた(二人)ので、少し気になってはいたんですが。
結局よく確かめもせず自分に合わないクルマに手を出した自分が阿呆でした。何とも勿体ない事をしました。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:21864424

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/31 18:03(1年以上前)

う〜〜〜〜ん、、、、

なんか意味不明なスレですね、、、、

書込番号:21864444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/31 19:19(1年以上前)

B型を昨年10月に購入し、現在まで約5700km走行しています。

私は低速域での段差乗り上げ時の揺れをあまり感じていません。

できたら、具体的にどのような「揺れ」なのか教えてもらえれば、私も似たような環境で試してみたいと思います。

具体的には下記サイトに記載があるような、ピッチ、ロール、ヨーのいずれなのか?また、どれくらいの路面の段差なのか教えていただければ幸いです。

https://www.webcartop.jp/2016/10/52015

書込番号:21864628

ナイスクチコミ!3


スレ主 angle29さん
クチコミ投稿数:21件

2018/05/31 20:11(1年以上前)

専門的な用語はサッパリ分かりませんが、
多分路面の継ぎ接ぎの連続を通過した際ですが、せいぜい高低差3センチ程度のものじゃないでしょうか。
因みに、荒れた路面での乗り心地の悪さについては、
Driver誌での「d's 総研」というコラムにインプレッサとXVに同様の試乗指摘があります。
TVでは「クルマで行こう」で指摘されていました。
偶々自分の体調等条件に合致した方の意見だったかもしれませんが、
今思うと、実に的を得た評論と思います。
貴方がそれを感じる事なく満足されてるなら、それはそれでいいんじゃない?人それぞれ感じ方が違うでしょうし。
私の感じ方は、上記のお二人のライターの方と同様です。
このほか多数の評論家なる方々は、「素晴らしい乗り心地!」等、絶賛されてますから、
そっちの方が多数派かもしれません。
私は私の感想と疑問を参考まで述べ、
他にも同様に感じていらっしゃる方がいないだろうかと、考えただけです。

書込番号:21864756

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/31 20:31(1年以上前)

普通に考え過ぎでしょ、、、

低速で荒れた路面通過すれば大概の車はそれなりに揺れるかと、、、超高級車は知りませんが(^_^;)

書込番号:21864794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2018/05/31 20:33(1年以上前)

試乗した時はどうだったのでしょう?
試乗時はこんな物、慣れの範疇だと思ったがやはりダメでしたと。

サスペンションは万能ではなく、低速域に合わせれば高速域がアレになり高速域に合わせれば低速域がアレになりがち。
また快適性と操縦性の両立は、可変ダンパーでもない限り難しいと。

思うに、スバルの乗り味が合わなかったのかもしれませんね。

書込番号:21864804

ナイスクチコミ!11


スレ主 angle29さん
クチコミ投稿数:21件

2018/05/31 20:45(1年以上前)

>マイペェジさん
>試乗した時はどうだったのでしょう?
>試乗時はこんな物、慣れの範疇だと思ったがやはりダメでしたと。

半日ほど借りていろんな道を試乗しましたが、気付きませんでした。バカですね。

>サスペンションは万能ではなく、低速域に合わせれば高速域がアレになり高速域に合わせれば低速域がアレになりがち。
>また快適性と操縦性の両立は、可変ダンパーでもない限り難しいと。

そうなんですか。難しいんですか。知りませんでした。

>思うに、スバルの乗り味が合わなかったのかもしれませんね。

そうですか。20年ほど乗り継いでいるのですがね。ただ、現行のインプレッサが合わなかったことは事実です。

書込番号:21864841

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件

2018/05/31 20:47(1年以上前)

>angle29さん
車の性格と会わなかっただけでしょ。
ですので、そこまで車の非をあげつらうまでもないのではないかと。

強いて言うなら、貴方の判断ミスという事ですね。

書込番号:21864848

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/31 21:13(1年以上前)

スレ主さんが20年来乗り継いだスバル車と比べて現行のSGPやサス仕様のインプレッサの方が乗り心地が悪いと言いたいのですよね?

う〜〜〜〜ん、、、普通に考えて有り得ない。又は有り得ない程のハズレ引いた?

書込番号:21864916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/31 21:16(1年以上前)

しつこいですが、低速で揺れるって表現がなんかね、、、

車のお祓いをしてみてはどうですか?

書込番号:21864928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 angle29さん
クチコミ投稿数:21件

2018/05/31 21:28(1年以上前)

これまで二十年以上スバルを好んで乗って来た者としての、一感想を述べさせて頂きました。
お騒がせしてすみませんが、何だか馬鹿馬鹿しくなってきちゃった。

お祓いすると、乗り心地が向上するんですか。藁をも縋る思いで、今度やってみよう。でもシール貼るのは嫌だな。



書込番号:21864957

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/31 21:29(1年以上前)

いや、ちゃんと貼って下さい。

書込番号:21864959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


苦瓜さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/31 21:39(1年以上前)

>ポールチャマさん

マンホールとかね、速度は乗ってると何ともないけどゆっくりだと結構揺れる。
スタビライザー付いてます!って感じなのかなぁとか、ある意味肯定的にも捉えてるけど、揺れるは揺れる。
今まで乗った全てのボロ車に対して揺れる。
現行アウトバックと比べると似たり寄ったり(でも、アウトバックはなんかタイヤがドスンドスン言う感じがする)、て感じてます。

書込番号:21864981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 angle29さん
クチコミ投稿数:21件

2018/05/31 21:58(1年以上前)

>苦瓜さん
私の感じているのも、それです。
あの揺れ、揺さぶりを感じることの無い人は、変な意味ではなく、羨ましい。

でも、本当に感じ方は人それぞれ。
特に腰の悪い人はインプレッサに限らず、試乗はなるべく波状路、荒れた地面で試してみることを強く勧めます(当たり前か)。

今どきのクルマはフラットな道だったら大抵乗り心地はいいです。



書込番号:21865036

ナイスクチコミ!8


苦瓜さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/31 22:19(1年以上前)

>angle29さん

でも、僕はアバタもエクボと言うか、まあ不満は無いです。
むしろ、僕には過ぎた素晴らしい車だなと。

それなりの速度でコーナリング中にギャップを拾った時の収束を見るや「なんと信頼できる足回りか!」と感心しきりです。

書込番号:21865095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


苦瓜さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/31 22:27(1年以上前)

ちなみに、お祓いは納車日にしたし、シールも貼ってあるぜぃ(笑)

書込番号:21865117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 angle29さん
クチコミ投稿数:21件

2018/05/31 22:38(1年以上前)

>苦瓜さん
私もそのように思います。決してインプレッサの全てにケチをつけてる訳じゃないんですよ。
低速時の荒れた道だけ。
件の「クルマで行こう」でもそのような指摘がありました。
収束早い、正にその通りです。素晴らしいです。これも同番組で言われてました。
フワフワのクルマよりよほど良いです。

でも、クルマってモデルチェンジすれば必ず前の世代より全ての面で良くなっているんだろうか?
こんな事を言うと、じゃあ何をもって「良い」というのかとまた突かれそうですが、私には必ずしもそう思えないのです。
原価原価でやってるのが、段々と分かりやすくなってる気がします。

書込番号:21865146

ナイスクチコミ!2


苦瓜さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/31 22:57(1年以上前)

>angle29さん

もうちょい気楽に行こうよ!

書込番号:21865194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/31 23:14(1年以上前)

>angle29さん
私は、別に、インプレッサはすばらしいと賞賛するばかりが良いとは思いませんが、フレキシブルタワーバーの書き込みだけは
スルーしてしまうのは何故ですか?
20年もスバル車に乗ってこられたのであれば、何か感想もあるのではないでしょうか?

私は、トヨタ車、トヨタ車、トヨタ車、日産車、トヨタ車と乗り継いできて1年半前にインプレッサに乗り換えました。最後のトヨタ車は、
ホンダ車と試乗をし比べて、乗り心地がトヨタ車の方が良いと思い決めました。
その乗り心地が良いと気に入っていたトヨタ車の乗り心地を最後に覚えておこう、とあらためて確認してみると、これが結構、
段差でカツンとくるし、揺すられもしているのに、もう慣れっこになっていたのに気づきました。

私は、インプレッサの良路でのフラット感はとても気に入っています。(今時は当たり前ですか?)
ですから尚更、悪路での揺すられ感が目立つし、何とかならないかと模索しています。

例えば、ナビでもパナナビのネガばかり書き込んで、使いこなそうとしていない人が見受けられた様に思います。
XVでの書き込み等でも同様に感じます。

じゃあ、今(過去ではなく)、どの車種が、どういいのかの答えもないのに、ただ、ただネガな事だけを書き込むのはどうも納得がいかないのです。(アクセラ?、ゴルフ?、シビック?プリウス?なら文句なしですか?)

腰痛には、ランバーサポートクッション等を使えば改善されるはずだと思ってしまいます。

書込番号:21865262

ナイスクチコミ!2


苦瓜さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/31 23:28(1年以上前)

>tbearさん

少なくとも最初の頃は一時間も乗れば何処かは痛くなった様な印象ですね。

今は一日中乗ってても平気ですが、理由はわかりません。
ただし、シートポジションはしょっちゅう変えます。街乗り、巡航、目が三角…

基本的にはズボラな姿勢を余り許してくれない車だと感じてます。シートは立てて、ハンドルは両手で握って、って矯正される車。

書込番号:21865305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 angle29さん
クチコミ投稿数:21件

2018/05/31 23:43(1年以上前)

>いい歳になりましたさん
フレキシブルタワーバーですか、ディーラーの勧めで装着しております。剛性感というのか、クルマ全体がしっかりとした感じ。もう一つ、stiの何とかという足回りに付けるのも勧められるままに装着しました。これらを装着したことにより、低速というより、高速時の安心感がぐっと出ました。
ランバーサポートやクッションの類、色々試しました。これまでのところ、エクスジェルのモニートというのがいい感じです。同社の上位機種であるハグドライブよりこちらの方が私には合ってます。

しかしまあ、揺れなんてのは、一度気になるとずっと気になりますね。私、脊柱管狭窄に加え、腰椎椎間板ヘルニアも経験しているので、シートにはことの外、慎重です。

書込番号:21865337

ナイスクチコミ!4


スレ主 angle29さん
クチコミ投稿数:21件

2018/05/31 23:59(1年以上前)

>苦瓜さん
すいません、特段クルマが生活の主要な部分を占めているわけでも無いので、何か悲壮感をもってという訳じゃ無いんですけど、文章にすると暗くなるのかな。
失礼致しました。

書込番号:21865376

ナイスクチコミ!4


HK4989さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/01 03:37(1年以上前)

なんと既に
フレキシブルタワーバーも
ドロースティフナーも装着済みだったとは!
付けてもいない者が
生意気言ってすいませんでした!(本心)

それにしても… 低速時の揺れ
書き込みを見て「言われてみればそうなのかな」
とモヤッとはするものの、まだハッキリと確信が持てなくています…

正直、今回えらそうなコメント書いた自分が少し恥ずかしくはあります(^-^;

書込番号:21865574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2018/06/01 10:54(1年以上前)

>HK4989さん
私には参考になりましたよ。
別に恐縮する事もないと思いますよ。
私は、その書き込みがほんとうの事なのか、そうではないのかを気にしていますので、信じれる情報は、ありがたいです。

書込番号:21865997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/06/01 11:49(1年以上前)

>angle29さん
タワーバーやスティフナー、さらに2リッターなのでスタビも標準…
揺れるのは当たり前です。
1,6のがよかったのかもしれませんね。

書込番号:21866060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 angle29さん
クチコミ投稿数:21件

2018/06/01 12:56(1年以上前)

>いい歳になりましたさん
>じゃあ、今(過去ではなく)、どの車種が、どういいのかの答えもないのに、ただ、ただネガな事だけを書き込むのはどうも納得がいかないのです。(アクセラ?、ゴルフ?、シビック?プリウス?なら文句なしですか?)
>どの車種が、どういいのかの答えもないのに

すみません、それを知りたくて、投稿してみたんですが…。

>ただ、ただネガな事だけを書き込むのは

私の投稿のことでしょうか。ネガがことだけ書いているわけではありませんが…。


書込番号:21866189

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2018/06/01 13:20(1年以上前)

>angle29さん
あれ?

>他の車では全く感じない腰の痛みをこの車では強く感じるので、早々に買い替えようと思っています。

と書かれていましたので、もうすでに検討されていると思っていました。
失礼致しました。

書込番号:21866219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:70件

2018/06/01 19:00(1年以上前)

>angle29さん

車速が低い領域での車体の揺れ(ピッチング及びローリング)が大きく、収束しない現象とお見受けします。
少し段差のある歩道に乗り上げて駐車場に入るときなど、止まるようなスピードでも異様に揺すられるような
感じではないでしょうか。
これはサスペンションのダンパーのピストンスピード低速域のダンピングが不足していることが原因と考えられます。
(S4 GTではB型で対策が入っています。)

運転の仕方としてできることとして、車速をできるだけ高めることで不快な揺れは出にくくなりますが、
周囲の状況に応じて、安全には十分に配慮して運転なさってください。事故を起こしては元も子もありません。

根本対策としてはサスペンション交換(主にダンパー)になると思います。
しかしながら、これも一つの個性として、受け止めるのも悪くはないと思いますよ!
すべてが完ぺきなものって車でも人でもあまり魅力を感じないと思いませんか?
下記のように自分を卑下する必要はまったくありません。

> 結局よく確かめもせず自分に合わないクルマに手を出した自分が阿呆でした。何とも勿体ない事をしました。
> 半日ほど借りていろんな道を試乗しましたが、気付きませんでした。バカですね。

書込番号:21866677

ナイスクチコミ!11


スレ主 angle29さん
クチコミ投稿数:21件

2018/06/01 19:50(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん
有難うございます。ご指摘の通りと思います。ディーラーさんからは「サスペンションの取り換えとなると、酷く費用がかかってしまうので」と言われました。そこで、タワーバー装着とかの提案、施工となったわけです。
20年ほどスバルが好きで乗り継いできて、今回だけはちょっと落胆しましたので、他のユーザー様はどうかと投稿してみました。
もっと健全な情報交換の場を想像していましたが、お祓いだのなんだの、当方の思いもよらぬ展開となってしまい後悔しています。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:21866771

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/06/01 20:25(1年以上前)

やれやれ、Cセグメント車体価格200万円代の車に何をそこまで思いつめて、、、、(^_^;)

ディーラーの担当者様、お察し致します。

いや誤解の無いように、インプレッサスポーツはいい車ですよマジで。当方インプレッサも試乗し最終的に自身の使用頻度加味してXVにしましたが。

スレ主さんが気にしている事以上にそれを上回るインプレッサの満足出来る点が沢山あると思いますよ。無ければ見つけてあげましょう。

書込番号:21866835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 angle29さん
クチコミ投稿数:21件

2018/06/01 20:48(1年以上前)

>ポールチャマさん

ディーラー担当君とは、近所の幼馴染です。お察しありがとう。
一連のコメントを読んで彼も苦笑してます。
仰る通り、この程度のクルマでこんなに引っ張っちゃいけないね。

ホント、アンタさんが仰る通り。
こんなショボいクルマでいつまでもウダウダ言ってるなっつーの。

書込番号:21866887

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/06/01 20:55(1年以上前)

今のそのコメントの文脈で何となくわかりました。

親しき仲にも礼儀ありですよ、友人は大切にしましょう。

書込番号:21866901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 angle29さん
クチコミ投稿数:21件

2018/06/01 21:18(1年以上前)

>ポールチャマさん

ディーラー担当君とは、20年来の付き合いで友達なんだけど。御配慮ありがとうございます。

彼の進言通り、せめてアウトバックにしとけば良かったかもしれません。

何かと細かくフォローしてくれてありがとう。





書込番号:21866949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2018/06/01 21:28(1年以上前)

 angle29さん、お疲れ様です。

 ウチのGP7B型と同じ現象とすればスタビリンクのゴムブッシュかな?

 ある程度の速度が出て一定以上の旋回Gがかかると回頭と同時にスタビリンクのゴムブッシュが動いてスタビライザーが踏ん張ってくれるのですが、遅い速度で旋回Gのかかりが弱いと旋回と同時にスタビライザーにテンションがかからずに車体が傾いてしまい、少し遅れてからスタビリンクのブッシュが動いてスタビライザーのテンションがかかると車体が揺り戻されるような気持ち悪い感覚がありました。

 対策のために、STI製フレキシブルフロントタワーバー・CUSCO製リアメンバーパワープレース・tanabe製フロントアンダーブレースと取り付けていくにつれて高速安定性は高まるのに揺り戻しが消せずに、最終的にPROVA製ピロボールスタビリンクに前後とも交換したところで車体の揺り戻しが消えました。

 ただ検索かけてもGT/GK系の適合確認が出てるスタビリンクがまだ見当たりません、自分がGP7買ったときもフルモデルチェンジから1年経ってるのにパーツ適合が出ているものが少なくて当時の名古屋オートトレンドでパーツメーカーに聞いてみたのですが「インプレッサG4/スポーツはファミリーカーなのでチューニングパーツの売上見込みが少ない為、開発や適合確認が後回しになってしまう」とのことでした。

 多分GT/GK系もSGPシャーシのレヴォーグかWRXが出荷されないとチューニングパーツは中々出てこないと思われます。

書込番号:21866988

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2018/06/01 21:39(1年以上前)

たまには、過去の書き込みもチェックしてみましょう。

書込番号:21867017

ナイスクチコミ!4


呑平さん
クチコミ投稿数:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/06/02 05:47(1年以上前)

★ヒコ太郎★さんも書かれていますが、スティフナーやタワーバーが入っているからこそ、その様な感じになりやすいのかもしれませんよ?本来は非常に細かい地面からの入力はボディが部分的にたわむことで吸収してしまうはずですが、これらのパーツはボディを補強していますから、大きい入力に対してはボディ全体で吸収する方向に働くようですが細かい入力はむしろより拾ってしまうと思います。
一度ディーラーで非装着の車をお借りして、スレ主様の揺れが気になる道路を走ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:21867553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 angle29さん
クチコミ投稿数:21件

2018/06/02 08:08(1年以上前)

>呑平さん

ありがとうございます。当該部品は納車時からのものではなくて、納車約半年経過後、この症状をディーラーに相談し、整備部門まで含めて検討していただいた結果、装着を勧められたもので、さらに現在数ヶ月経過しました。

また、その後再度対策を相談する中で、ディーラーの計らいにより非装着の当該試乗車も、あらためて比較のために運転させてもらいました。
私の感想としましては、装着後は高速走行時は安定しましたが、
肝心の低速時のみに発生する突き上げや揺れは思ったほど変化なし、といったところです。ただ、逆効果という感じはしません。

でも、このスレッドの一連の意見を拝読していると、揺れに関しては、やっぱり個人(の感じ方、持病等)差、若しくはクルマの個体差、なのかな?と思います。

と申しますのも、この低速走行における揺れ、揺さぶりの症状以外は、このクラスのクルマでは他に無い長所を随所に感じるからであります。
大変に安全で使い勝手のよいクルマと思います。エンジンも静かです。タイヤの性能は驚くべきものがあります。CVTは私にはよく分かりません。

でも、何度も言うように、低速時の揺れ、揺さぶりが辛くて、最近はあまり積極的に乗らなくなってしまいました。

個人により感じ方はそれぞれですから、試乗ではなるべく継ぎ接ぎだらけの荒れた道も走ってみて確認した方が良いと思います。
それでなんともなければ、毎日の生活で使いやすいクルマになるだろうと思います。






書込番号:21867700

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2018/06/02 09:18(1年以上前)

後出しじゃんけんです。
必ず、後から情報を付けたし、否定もしくは、上乗せして同意を得ようとする。

2年程前、ようやく新型インプレッサの概要が明らかになってきた時、『1.6Lは直噴ではないんですね。安心しました。』との書き込みをした人がいました。
その人の狙いは何でしょうか?
その人は、『2.0Lは直噴だよ』と言いたいのです。そうして、売れ筋の2.0Lへ不安を持たせようとしていたのです。
反スバリストの人の中には、必ず、持ち上げておいて、後から落とす。あるいは、落とし過ぎと思えば、後から持ち上げる等の手法を使う人がいます。
例えば、メーカーを褒めて、営業やディーラーをこき下ろす。
または、フォレスターを褒めて、売れ筋のインプレッサを落とす等です。
反対意見には、時にはそんなつもりではなかった等同情を買うように持っていくのです。
皆さん、ご注意を

書込番号:21867805

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/06/02 09:32(1年以上前)

>angle29さん
大体わかりました。大きい車から小さい車への乗り換え。ホイールベースが短くなり揺れを感じやすくなります。
そして太く薄く重いハイグリップタイヤに合わせたサス、それが閉鎖されたコースの試乗会で絶賛され、そのままカーオブザイヤー…。
フラットな路面だと最高なのですよね。

さて比較的簡単にangle29さんの車を改善するには…
タイヤのインチダウン、できれば16インチのコンフォート系タイヤに…
私の車のスタッドレスは16インチです。
少しは良くなるかも…

書込番号:21867826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 angle29さん
クチコミ投稿数:21件

2018/06/02 10:45(1年以上前)

>★ヒコ太郎★さん

ありがとうございます。インチダウンも、パーツ装着の前にディーラーに相談してみましたが、
アイサイトの動作保障上の点で不安があり、お勧めしない、と言われました。

新型フォレスター発表されましたね。スタイルが旧態依然という感じですが、こういうのが北米中心にウケるのでしょう。
大きさがほぼ変わらず、さほどの価格でもないようなので、こちらで検討を開始しました。


>いい歳になりましたさん

頑張ってね!


書込番号:21867972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/06/02 11:29(1年以上前)

またまた後出しジャンケンですか、、、(^_^;)

インチダウンしても扁平率変えてタイヤの外径に大きな差がなければアイサイトには問題有りません。

大体ホイール変えずにスタッドレスに変えてもタイヤメーカー、銘柄により微妙に外径変わりますから、、、いくらアイサイトでもそこまで普通は神経質になりませんよ、メーカーもディーラーも。タイヤ自体も摩耗しますから。

スレ主さんも車に詳しそうですからお分かりでは?(^_^;)

仮に新型フォレスターに乗り換えも、また同じ様なスレ立てるんですか。

書込番号:21868046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 angle29さん
クチコミ投稿数:21件

2018/06/02 11:55(1年以上前)

>ポールチャマさん

あんた、しつこいな。

ディーラーには本当そう言われたの。アイサイトへの影響云々についは不審に思ったけどね。スタッドレス履く時もあるしね。

フォレスターは店長が10日前に試乗して来たそうで、色々丁寧に教えてくれてます。

書込番号:21868088

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/06/02 12:36(1年以上前)

すみません、私の偏見と勘違いかもしれませんが、、、、
改めてスレ主さんの最初のコメント〔質問?〕から今迄のやり取り拝見してみました。何人かアンチが沸いてますね(^_^;)類・友ってやつかな、、、

スレ主さんも車に関して詳しく無いとかいかぶっておられる割には非常に具体的に専門用語交えてコメントされてますね。又他の方の親切なアドバイスに関しては全て施工又は認識済みと後出したり、とぼけたり、、、時に逆ギレして荒くなる文面も気になります。
もうくだらないスレは終わりにされては。

ごめんなさい、仮に本当の話として、コメントしてる通りやれる事やって親友のディーラーマン・店長にアドバイスされ、信頼した上それでも満足出来ないんでしょ?そもそも買い換えるって結論出てるじゃないですか(^_^;)最初から。

私の勘違いでしたら是非削除依頼して下さいm(_ _)m

失礼致しました。


書込番号:21868173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/02 12:56(1年以上前)

このスレをみて、先ほど自分のインプレッサでいろいろと条件を変えて試してみました。

場所:通常の舗装路でマンホールの段差部

30km/h程度:ショックを吸収しきれない感じで車体が上に突き上げる感あり
(気になるか微妙で、このスレを見ていなかったら気付かないレベルと思います)

50km/H以上:ショックをうまく吸収する感じ
(30km/h以下で吸収できると、高速走行時に車体がふわふわした乗り心地になるような気がします)

私の車両はFF、走行系のオプションは一切付けていません。

私としては路面の情報をより体感できる方が好みなので、現状のインプレッサで特に不満を感じる点はありませんでした。
(ただし個体差で動作が異常であれば別ですが・・・。)

スレ主さんにおかれては、安価で良い処置方法を見つけることを願っています。同じインプレッサユーザでもあるので、気持ちよくインプレッサライフを過ごしていただくことを祈念しております。

書込番号:21868222

ナイスクチコミ!1


スレ主 angle29さん
クチコミ投稿数:21件

2018/06/02 13:21(1年以上前)

>ポールチャマさん

了解です。
勘違いも甚だしい。

書込番号:21868268

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2018/06/02 13:49(1年以上前)

G 4、2.0iL-2WD乗りなので、ホイール、タイヤ、セダンとハッチバック(SUBARUではワゴンと称しているようですが)のボディ剛性の違い等から、本スレの「低速時での揺れ」に同じには語れませんが、私としては低速域での段差乗り上げ時の揺れを特に不快に感じてはおりません。むしろ、上手にいなしているなと思います。

ただ、インプレッサのベンチマークは“VWのGolf”とどこかで見た記憶がありますが、まだその域には未達だとは思います。(因みに、私の前車はVWです)

皆様がご指摘されているように、シートの出来が一番の不満な点です。
腰痛対策として、ランバーサポートクッション“Body doctor”を着用して、しのいでいます。

本題とはズレますが

本スレで
>ディーラー担当君とは、20年来の付き合いで友達なんだけど・・・
と書き込まれていますが、過去の書込み文章を改ざんしないと表現の整合性がとれませんねぇ。↓

書込番号:21233001
>ディーラーの担当さんに「あんまり売れてないの?」と聞きましたが、スルーされました。

こんなことを見てしまうと、いけないこととは思いつつも、スレ主さんの書込み内容の信憑性に疑問を感じざるを得ません。

書込番号:21868321

ナイスクチコミ!18


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2018/06/02 14:48(1年以上前)

>angle29さん
低速時の揺れをどうにかしたいとディーラ(お友達でしょうか?)に相談した結果、タワーバーの取り付けになったのでしょうか。
ちょっとあり得ない判断ですね。
他のディーラー見てもらった方がよろしいかと思います。

書込番号:21868410

ナイスクチコミ!11


mokotinさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/02 18:40(1年以上前)

なんでスバル車の口コミってこうなるんでしょうねぇ…
まるで2chみたい

書込番号:21868789

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:13件

2018/06/02 18:46(1年以上前)

>昔のオーディオファンさん

ホント、そうですよね。改竄しないと。

>GT30さん

そうですよね。スバルのディーラーがそんなこと勧めるわけがない。

書込番号:21868800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/06/02 20:13(1年以上前)

Yes〜〜!

書込番号:21868964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件

2018/06/02 20:21(1年以上前)

>mokotinさん
横レスですが、スバルだけじゃないですよ。

早めに見切りをして、割り切らないと。

書込番号:21868987

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/06/02 20:35(1年以上前)

はっきり言って最初からキナ臭いな〜〜思ってました、スレ主さんに対して。

今迄一見アドバイス求め何とか打開策求めるコメントの様に見えますが締めくくりはしっかりスバル叩き、、、、後出しジャンケンでね。

書込番号:21869016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2018/06/02 21:00(1年以上前)

なんか、みんながみんな、決めつけた物言い、勝ち誇ったような物言い。
さすがマニアックなスバル

書込番号:21869074

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6850件Goodアンサー獲得:119件

2018/06/02 21:14(1年以上前)

オタクばかりですから 笑っ

書込番号:21869115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/06/02 21:43(1年以上前)

スバルオーナーはマニアックと決めつける新参さんも決めつけてますね(^_^;)僅かなコメントがスキだらけですよ。

スバルがどうのインプがどうの以前にスレ主がネガキャン張ってるのが見え見えです(^_^;)幼稚過ぎ。

価格コムが経済にどの程度影響あるかわかりませんが、純粋な意見交換の場であって欲しいと願ってやみませんm(_ _)m

書込番号:21869193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


苦瓜さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:11件

2018/06/03 00:47(1年以上前)

えっ!?
ネガキャンだったの?(;゚д゚)

書込番号:21869586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2018/06/03 08:15(1年以上前)

自分で言ってる

書込番号:21869941

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/05 00:21(1年以上前)

>angle29さん
 相性が合わないのは大変ですね。買い換えるしかないです。ただ、他の方もおっしゃっていますが、angle29さんの満足するレベルの車は多分このクラスではなくて、値段が倍以上のものではないでしょうか。
 当方現行インプは試乗しかしたことないのですが、乗ってすぐわかる噂どおりの足回りで、よく言えばちょっと大き目の車のような、悪く言えばちょっとタイヤが遠い位の印象でしたので、感想は人それぞれだな、と思いました。
 欠点も多いスバル車の美点のひとつはコストパフォーマンスだと捉えています。例えばSTIは高性能ですが、もっと速い車がない訳ではないので「お値段以上」がポイントのひとつ。インプレッサの乗り心地も「200万円台で?」と思えばこそで、あくまで「お値段以上」が一般的に評価されているのだと思います。200万、300万はもちろん大金ですが、車の値段としてはまだ一合目二合目くらいでしょうか...

書込番号:21874223

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2018/06/05 19:00(1年以上前)

先代XV E型に乗っています
やっぱり、低速で大きな横揺れを感じます
我が家ではスバルは7台乗ってきましたが、初めての経験です><

スバル車はスラットを長く使ってきて、ヒョコヒョコと音を発していましたが不満を感じたことはありませんでした
そして、BL5レガシィでマルチリンクに変更され足回りは完成されたと思っていました!

ところが、今度はダブルウィッシュボーンに変わって、こんな症状が出るようになりました
Dラーに言わせると、ダブルウィッシュボーンの特性と車高の高さが影響していると言います
他人の評価は別にして、私はこの車で初めて車酔いを経験しました><

他メーカーへの乗り換えも真剣に考えましたが、追金も結構発生するので…
今はこんな情報を見つけ、次の車検時に試してみようかと思っています

“stiトレーリングリンクセット”
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1160010/car/1709934/3360806/note.aspx
みんカラでは、これをつけて改善したとの情報が結構あります

書込番号:21875439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件

2018/06/05 19:40(1年以上前)

>非スバリストさん

ご指摘に賛成です。そりゃあ、値段倍以上の金の車にすれば、一切解決するでしょう。
この値段の車に全部を求めちゃいけないよ。ねえ。
このお値段では最上の選択ではないでしょうか。
スバル頑張れ。応援してるぞ。また色々露見してるけど。

書込番号:21875497

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/06 07:26(1年以上前)

XV GT7乗りです。
低速時のゆさゆさ揺れは常識はずれです。
スバルの優位性はアイサイトでしたが、他メーカーに追いつかれました。
ダッシュボードはパナ純正ナビに場所を取られ、ファサードボタンは下に追いやられ、目線がそちらに取られて危険です。
こんな中途半端なメーカーは、豊田に吸収されてしまいます。

書込番号:21876363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13件

2018/06/06 20:28(1年以上前)

>リスボンの夕やみさん

同意です。
私も「結構揺れる」と感じた方ですが、かと言って、「僕はそんなに感じない」という人の意見を頭から否定する気にはなれません。

少し荒れた道を10分程度試乗してみれば、
揺れを感じるかそれほどでもないか、自分がどちらに属するか、分かると思われます。

このような場で色々な感想意見を出してもらうと、試乗の際の一つのチェックポイントになっていいと思います。

書込番号:21877768

ナイスクチコミ!4


tobotyさん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/07 00:37(1年以上前)

>angle29さん お疲れ様です。読ませて頂きました。WRXなので車種は違います。乱筆失礼いたします。

「揺れがひどい」というよりは、「揺り戻しがひどい → 体が左右に揺さぶられる」 という表現のほうが正確ではないでしょうか。
それならば、WRXでも同じです。

WRXでも低速時の横揺れは他社の車に比べてかなり大きく、体が不快に横に揺さぶられます。走行1万キロ過ぎても変わりません。
原因は後輪のサス回りと考えており、そのため今年中にSTIのラテラルリンクセットを装着したいと思っているところです。

この横揺れが、他社の車と比較してどうなのかということですが、たまたま業務上メーカー問わず各車の走行実地試験をオープンコース(つまり一般道)で定期的に行っている経験からすると、たとえばプリウスの場合、世代が最新型になるに従ってゴツゴツした乗り心地がとても改善されています。他社の車も後輪回りの横揺れは多少ありますが、「揺り戻し」は皆無です。

以前、スバルのWRX開発者が高速周回コースを走行してテストしている記事を雑誌で読みましたが、その前に一般道でのテストドライブが不十分なまま出荷しているのではないかと考えます。一般道での経験のあるベテランテストドライバーが今のスバルには不在であることの裏返しと思っています。ニュルのテストドライバーはいますが。

少なくとも一般道での乗り心地をまず第一に開発して、その次にニュルを走り込むのはスバルの裁量、スバルの勝手ですが、今のスバルはその順番を逆にしてニュルを優先し、一般道でのテストは不十分なまま出荷していることの表れと思っています。

今回の不正にしても試験項目はすべて一般道での走行試験です。そこをおろそかにしてニュルを優先するのは本末転倒と、1ユーザーとして考えています。

スバルにはどうか初心に返って、STIの部品後付けに頼らず、この「揺り戻し」を新車の納車時から無くして頂きたいところですね。

書込番号:21878379

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:5件

2018/06/07 07:34(1年以上前)

>tobotyさん

横からすみません。現行インプレッサですが、
「揺り戻しがひどい → 体が左右に揺さぶられる」
まさに私のも、これです。
サスペンションが機能していない上、シートが柔かすぎ、という印象です。
この揺さぶりは、体幹にこたえます。
試乗では分かりませんでした。
同じように感じてらっしゃる方もいて、参考になりました。
これからどうしよう。

書込番号:21878649

ナイスクチコミ!17


苦瓜さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:11件

2018/06/07 09:37(1年以上前)

>tobotyさん
左右の揺りかえし…
確かにその表現がしっくり来ますね。

書込番号:21878834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/07 17:20(1年以上前)

>angle29さん

去年G4、2000CC、4輪駆動モデルを買った。

道によってはかなりの揺れを感じる。足回りがソフトで基本滑らかだから、
場所によっては意外とも思わせる揺れが起こる。
その時の揺れ方は縦揺れ。
横揺れは平均的な揺れレベルと思われる。

セダンだからハッチバックとは違うかも。
自分は揺れは全く気になっていない。ソフト過ぎると感じてる。

気になるのは発進や低速の処理が普通にできません。ガクガクです。

書込番号:21879522

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/06/07 19:27(1年以上前)

なんだかSGPの新型はアタリハズレなのか好き嫌いが結構分かれるようですね。
改善の必要性がありそう。

スバルがこのセッティングを設計したときに結果的にこうなってしまったのか、この乗り味を狙ったのか解りませんが自分はこの乗り味を気に入っています。

試乗で判断出来なかった方は残念ですがインチダウンしたりとか工夫するしかないのかもしれませんね。
Stiのアフターパーツなんかはむしろ固くする方向でしょうしね。

アルミテープなんてのは意外と効果あるかも?

書込番号:21879831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/06/07 20:43(1年以上前)

当方XVなので多少スレ違いかもしれませんが、、、

中速域以上だと気にならないとか、言われてみればあ〜〜確かに揺れますねとか、STIパーツで好みにセッティングする方向に敢えて開発とか、ニュルで煮詰めるより先に一般道だろ!とか、色んな意見がでてますが、そもそもスバルの魅力はスポーツマインド優先なんでしょスバリスト的には(^_^;)ワールドクラスのレースからのフィードバックとか、、、
だって車のネーミングがインプレッサ・スポーツじゃん(^_^;)そらゃWRXクラスに比べれば大衆向けですが、一応スポーツの名を付けてますから、、、極低速域の揺れや乗り心地語ったらいくらなんでもスバルが可愛そうですよ(^_^;)
当方最終的にXVに決めましたがスポーツも試乗し、ハンドリングも適度に重たく、乗り味もカチッとして目線も低くくエンジンこそNAですがワインディングをそれなりの速度域で流したらきっと楽しいだろうなぁと感じましたよ。
スレ主さんが言う通り2.0i-sの装備、偏平タイヤ、更にタワーバーにティフナー付けてるならいい意味で乗り心地って部分は悪くなりますよ。

書込番号:21880033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2018/06/07 21:33(1年以上前)

色々感想ありそうですね。

>極低速域の揺れや乗り心地語ったらいくらなんでもスバルが可愛そうですよ(^_^;)

確かに、極低速は、そんなに揺れを感じませんね。低速では明確に感じますが。


>スレ主さんが言う通り2.0i-sの装備、偏平タイヤ、更にタワーバーにティフナー付けてるならいい意味で乗り心地って部分は悪くなりますよ。

乗り心地が良くなったという声も聞いているとディーラーさんから聞きましたが。
インプレッサのオプションカタログにも はっきり「乗り心地も向上。」とか「しなやかな乗り心地の両立を果たすものです。」と書いてありますね。これはメーカーが嘘を書いているのですか?

書込番号:21880129

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/06/07 21:52(1年以上前)

カタログでの乗り心地向上とか、ディーラーの言う良くなったって速度域はどの位の事言ってるんですかね?

客観的でなくもっと詳しく教えてくださいな、新規さん。

書込番号:21880178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/06/07 21:54(1年以上前)

>犬神竹子さん
>インプレッサのオプションカタログにも はっきり「乗り心地も向上。」とか「しなやかな乗り心地の両立を果たすものです。」と書いてありますね。これはメーカーが嘘を書いているのですか?

あなたにとっては嘘になるようですねw
自分にとっては真実でした。

乗り心地って人によって感じ方は違うものですからね。
世の中には好みというものがありましてね…
だから、試乗車があるんです。

書込番号:21880187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/06/07 21:54(1年以上前)

あっ!もしかしてスレ主さんでしたか?

書込番号:21880189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/06/07 22:33(1年以上前)

>犬神竹子さん
あ、ごめんなさい。勘違いしてました。
アフターパーツに対してのコメントなんですね。
ご新規さんだったようなので純正状態の事だと勘違いしました(汗)

乗り心地向上を期待して買わされる人って結構いるんですね…
なんだか悪循環になってしまっているようで可哀想です。
そのままで良いクルマだと思うんですけどね。

万人受けするクルマにはまだまだなんですね。
スバルらしいですけどw

書込番号:21880297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2018/06/07 22:53(1年以上前)

>くまくま五朗さん

これが自動車雑誌のコメントとかならともかく、スバルが正式に発行しているカタログにそうはっきり書いてあれば、信じて買う人はいるでしょう。

感じ方に差はあるでしょうが、多かれ少なかれ、効果はあるのではないかと思います(と私は信じたい)。


と、書いたところで、最近の報道を見るにつけ、必ずしもそうではないと思い至りました。すみません!すっかり信じちゃった。

書込番号:21880360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/06/08 07:46(1年以上前)

犬神=スレ主さんでしょ?

変な小細工はよしなさいな。コメントの内容でバレバレですよ。

わざわざ新垢作ってコメントしなきゃならない理由でも有るんですか?

あと自身で選んだ車に対してあれやこれや親切にコメントしてくれる方々、旧友の担当ディーラーマン・店長、メーカーのカタログの謳い文句に対し自身の不満を他責にばかりしないでとっとと乗り換えれば良いかと。

最初にそう結論したと書かれていますよね。

書込番号:21880890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/06/08 08:37(1年以上前)

>犬神竹子さん
安い買い物ではありませんので、かなり痛手でしてね。
そうなんです。
スバルを信じてはいけません。
スバルのクルマは乗り手を選ぶようですw
高い勉強代を払ってしまったと反省し、次の選択に生かして良きカーライフをお過ごしください。

書込番号:21880966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2018/06/08 09:55(1年以上前)

>くまくま五朗さん

はーい。結局のところ、そういう事なんですね。私には合っていませんでした。残念です。

書込番号:21881081

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/08 20:36(1年以上前)

このスレを興味深く拝見していました。蒸し返すわけではありませんが、私の理解を下記しますので、誤解している点があれば添削をお願いします。

@インプレッサは悪路(または段差)を低速で走行して乗り越えた際に、車体の揺れ(揺り戻し?)が大きい。

Aただし、これを不快と感じるか否かは、個人の主観、好みにより意見が分かれる。

B原因はサスのゴムブッシュのたわみによるものであり、ラテラルリンクセット(下記STIパーツ)により低減できる可能性がある。
(ただし保証の限りではない)

https://www.sti.jp/parts/impreza5door_gt/suspension/ST20250GH000/

私自身としてはAについて、特段不快とは感じていませんが、より滑らかな乗り心地になるなら、ラテラルリンクセットを装着しようかと検討しています。ただし値段が5万円+取付工賃と結構高価ため、思い悩むところです。
10月の12ケ月点検時に、例のリコールでお年玉がもらえるようなので、それで充当しようかと・・・。

私の認識で誤りがあれば遠慮なく訂正をお願いします。

書込番号:21882305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/06/08 21:46(1年以上前)

>髭男爵1955さん
今不快でないなら、ボーナスでもそんなもの付けなくても良いと思います。
ゴムブッシュからピロボールで乗り心地が良くなるなんて…
そうなんですか?

書込番号:21882503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


呑平さん
クチコミ投稿数:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/06/08 21:55(1年以上前)

多分、ラテラルリンク入れても低速での傾向は変わらない気がします。GT型のインプはかなり足廻りが固めに仕上げられているので、高速での安定感がバツグンであることのトレードオフにならざるを得ないと思います。解決にはダンパーを上質なものにするしかないかなと。

書込番号:21882535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2018/06/08 22:26(1年以上前)

ポールチャマさん

??

スバリストってスバル好きの人のことをいうんだって。へえ。
私もいっとき好きだったけど。
今は、悲しい。

書込番号:21882636

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/06/09 06:14(1年以上前)

確かに揺れは大きかもと思って拝見させていただいておりました。
我が家にはインプレッサスポーツ(2.0i-S AWD)の他にアクセラスポーツ(15S Proactive 4WD)があり、
比較してみることにしました。容器に水を入れふたをしてインプレッサはMFDの前に、アクセラは
置き場が難しかったがダッシュボードのフロントガラス寄りにノンスリップシートを介して設置。
動画を撮るアイテムを持ち合わせていないので妻を横に乗せて印をつけてもらうことにした。
揺れのわかりやすい道をなるべく同じように各3回走行。結果は僅差ながらインプレッサの方が揺れは少ない結果に。
意外でしたね。体感的にはインプレッサの方が明らかに揺れが大きいから、てっきりアクセラの方が
揺れないのかと思っていました。インプレッサの走行距離は約7000km。アクセラはまだ約1000kmだから
その差が出たのかもしれません。
原因はおそらくシートにあります。インプレッサの方は明らかに「余計に揺らされている」感がありホールド性に
劣るのだと思われます。
乗り心地はそれぞれの人の好みです。どちらがいいかではありません。
私はインプレッサの乗り味を気に入ってインプレッサにしました。(アクセラは妻が外観を気に入って買ったもので、
通常は妻が乗っています。)揺れるのは走行シーンの内の一部でしかありませんから、私はそんなに気にはなりませんが、
シートは形状を含めて設計を見直した方がいいのかなとは思います。

書込番号:21883074

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/09 17:56(1年以上前)

>★ヒコ太郎★さん
>呑平さん
>昔は技術者今はただの人さん

ご意見ありがとうございました。私も特に現状で不都合はないので、しばらく現状のまま使用することにします。

シートの柔らかさについては、しばらく気にしながら乗ってみたいと思います。

書込番号:21884329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2018/06/09 20:02(1年以上前)

シートの柔らかさ対策については、スバル販社さんによる解決策の提案がwebで示されています。
ただし、XVとのことです。

https://bfaction.exblog.jp/27847942/

書込番号:21884550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/09 20:58(1年以上前)

>double visionさん

情報提供ありがとうございます。
上記WEBサイトは毎日チェックしていますが、古い記事のため失念していたようです。
該当の店は我が家から90km位のため、先月のゴールデンウィークに、ドライブがてらに見学に行ってきました。
豊富な中古車や、私が初めて購入したスバル1300Gなどがあり、いろいろと勉強になりました。

シートの柔らかさは、私がこれまでミニバン系に乗っていた関係からか、着座位置が低いためか長距離では腰が痛くなり、AB店で低反発の腰当てクッションを使用しているため、柔らかいものの上下左右の揺れは収まった感じになっています。

明日は家族が全員不在のため、午前中に買い物などの用事を済ませ、午後からミニツーリングを楽しもうかと計画しています。
雨かもしれませんが・・・。

書込番号:21884655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/10 16:55(1年以上前)

今日、ミニツーリングに行きいろいろと試してみました。

低反発の腰当てクッションやシートクッションを外して走行してみました。
私の着座姿勢は、高さは最も低い位置に、背もたれは若干寝かせ気味ですが、オリジナルの状態では、腰と背骨が接する位置が、シート背面(座面から15cmくらい)に当たり、その部分が比較的固く、車体の振動により違和感がある感触でした。
シート背面を少し立てても感触は変化せず、この点が長時間乗ると腰が痛くなる要因かとも思いますが、車体が揺れた際に振動の吸収が少し足りないかな?とも感じられました。
このスレを見て、特に注意していたため判った程度で、特別に不満や不都合はありませんでした。
(文章ではなかなか正確に表現しきれませんが・・・)

元の腰当てクッション、シートクッションを再度取り付けて走行すると、私にはちょうど良いクッション性で快適な印象でした。

スバル販売店のサイトに記述されている対処法とは反対になりますが、私にはもう少しクッション性を高めた方が好みのようでした。

あくまで個人的な感触ですが報告まで!

書込番号:21886531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2018/06/10 18:17(1年以上前)

>インプレッサのオプションカタログにも はっきり「乗り心地も向上。」とか
>「しなやかな乗り心地の両立を果たすものです。」と書いてありますね。

前者は、フレキジブルタワーバー、後者はフレキシブルドロースティフナーの宣伝文句ですね。

2つ同時に付けたのでしょうか?
僕の先代G4(2.0i-S LmitedのFF)での経験ですが、
一般的に補強パーツってのは乗り心地ではマイナス方向に行くと思ってるので順番に付けました。
フレキシブルタワーバーは段差通過の衝撃がマイルドになりましたね。
付けた目的はアンダー解消、横風影響改善などでしたが、乗り心地も良い方向に行き、嬉しい結果となりました。
その後、フレキシブルドロースティフナーを付けました。
S字やクランクなど、カーブの走りやすさはグンバツになりましたが、
乗り心地面では凸凹の道で、Fタワーバーで良化された分がスポイルされる結果となり、
コーナリング性能の向上は捨てがったかったけど、じじい度が進んできた自分はドロースティフナーのみ外しました。
まあ、付けてても乗り心地面では振り出しに戻った程度で、
「しなやかな乗り心地の両立を果たすものです。」も、まんざら嘘ではないと思う。
あくまでも個人の感想ですけどね・・・

よく試乗したほうがいいですよ。高速や凸凹道の試乗を断られた事はないです。後から悔やんでも・・・
パーツも事前に試してみたいのはやまやまだけど、失敗しても大した金額じゃ無いでしょと思える範囲にした方がいいですね。
やる気があれば、外すのはタダです(笑 

書込番号:21886734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/06/11 21:13(1年以上前)

シートか〜〜

なるほど、その様な事も有るかと思い今日改めてシート意識して運転してみました。

関係ないね(^_^;)ネット世界じゃあれこれ能書き垂れますから、、、

飽くまでもシャーシ、サスペンション、タイヤの総合的な味付けだよ。車体価格200万円代につべこべ言い過ぎ、一長一短ありますから。
この価格帯でスバルはよくやってると思いますね、ハッキリ言って。

書込番号:21889187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13件

2018/06/12 20:34(1年以上前)

つべこべ言うなって言うことですよね。

書込番号:21891271

ナイスクチコミ!6


HK4989さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/12 21:23(1年以上前)

もの凄くスレが盛り上がっていますね
もうすぐ100…

スレの最初の頃「言われてみれば」的なコメントをしましたが、実際どうだろうと思い
先日、低速で舗装の悪いところを走ってみました

なるほど確かに足腰に揺れを体感できます
ていうか、自分なりに感覚研ぎ澄ませてみると、舗装のいいところでも、i-Sのアドバンスポーツタイヤの影響か
微振動を感じますね

正直な話、自分としては何も気になるレベルの問題ではありませんでしたが、気になったり腰が痛くなるようであれば
ご本人には深刻な問題なんでしょうね

スレ主様も久しくご登場なさってないので、またコメントが欲しいところです
あと、乗り換えはどのような車種を検討なさっているか、興味深いですね

※数か月後に装着予定のフレキシブルタワーバー到着後、この揺れがどう変化するか楽しみにしています

書込番号:21891415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2018/06/15 21:05(1年以上前)

スバル またリコールか。ここ半年で何度目だ。一気に噴出してる感じだね。

尤も今回は、対象が製造後随分経つものね。そのくらい古いクルマでもリコールになる?意図的じゃないの。それじゃあんまりスバルがかわいそうだ。

しかし、自分は今回リコール対象の車に乗ってたなあ。勿論今はないけど。

こう不具合が何件か報告されてりゃ、リコールせざるを得ないよね。

でも、トヨタの傘下に入って良かったなあ、という気もするね。

書込番号:21898306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2018/06/15 23:13(1年以上前)

>double visionさん

ホンダ、フィットのリコールも多くて、話題になったよね。

ところで、フリードやヴェゼルも乗り心地は良くないのかな?

書込番号:21898632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/06/16 22:58(1年以上前)

ヴェゼルは数年前のデビュー当時、乗り心地がかなり酷かったとのことです。
徳大寺有恒氏が御存命の頃、著書にて酷評されていたのを読んで、
こんなにハッキリとモノを言う評論家がいるんだと、驚いた事を思い出しました。

フィットもデビュー後何度もリコールが続き、相当メディアにも叩かれてましたね。

両車とも関心が無いのでよく知らないんですが、
改良を数次に亘り施されている為か、或いは広報等販売戦略も奏功しているのか、
製造を中止することもなく、寧ろ現在でもそれなりの実績を維持しているようですね。

スバルと比較が出来るのか分かりませんが、
昨今の不祥事を聞くにつれ
色々参考にして、何とか踏ん張って欲しいですね。

書込番号:21901170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2018/06/18 23:56(1年以上前)

>ポールチャマさん

普通に素直に感じたことを書いてるだけでしょう。
全然意味不明では無いですよ。
少なくとも低速で揺れる個体があると言うことが分かったのは、購入検討中の人には意味があると思います。

書込番号:21906188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/06/19 07:57(1年以上前)

スカイさんはじめまして。

すいません、私のどのコメントに意味不明って内容有りますか?(^_^;)短い文面で誤解があったとしたらすいません。

あとこのスレの揺れ?乗り味自体は個体差ではなくこの車種の総合的な仕上がりだと私は思います。
人によって好みは色々ですが、私は試乗した際は好印象だったんですけどね。

少し前のコメントに社販?なるレビューの動画有りましたが、シートに難有りとかでバインダー?ケツに敷いてましたが、これで解決!なんてどうかと(^_^;)

よく他のレビューなんかでも腰が痛くなるとか、腰痛持ちには辛いとか有りますが、スバルはべつに腰痛持ちの方の為に設計してませんから(^_^;)

とにかくこの車が不快な揺れと感じる方は単に自身にマッチしていなかっただけだと思います。まぁ参考になるかって言えば確かにそれもそうかなぁ思いますが。元を辿ればスレ主さんがこの様な場でこの様な質問するのがどうかと私は思います。買い換えるって結論出てるんですから。

書込番号:21906592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/06/21 21:12(1年以上前)

全く同感です
低速は最悪です ふにゃふにゃです
横に乗せた人が車酔いします
ただし中速を越えると素晴らしさです
特にレガシィから乗りかえたら酷い感じます
レヴォーグにしとけば良かったと最近は思います

書込番号:21912229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2018/06/22 01:28(1年以上前)

BL2.0i から乗り換えた直後、ふわふわ感に悩みました。2.0i-S AWDです。たしかに、住宅街を低速走行する時に「こんなはずではなかった」と思ったことが何度かありました。お金をかけない範囲でいろいろ試した結果,VDCオフ,Sモードにすると収まるような気がしました。高速走行中は、明らかにVDC切った方が操作感がいいと確信が持てますが低速では気のせいかもしれませんね。あと、ハイオクいれると低速でもスムースに走るようになったと感じたこともありました。

今はあまり不満はありません。スティフナーとタワーバーを付けた効果か?、私がリプロされちゃったのか?GGからBLに買い換えた時、リアがふにゃふにゃしてるのにがっかりして最初の半年ぐらいは買い替えることばっかり考えたものでした。それが20万キロ近く乗る間に、「これはスバルの最高傑作だ」と断言しちゃうくらい心酔してました。そんなもんですね。

書込番号:21912937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2018/06/22 07:32(1年以上前)

何故、低速だけこんなに揺さぶられるのか?
ディーラーに尋ねても明確な返事は無かったですね。
でも、オプションパーツは乗り心地が、少しは良くなる(個人の感じ方の差あり)とのことですから、
価格的にも、両方つけたとしてもそう大きな出費でもないようなので、
私は装着したいと思います。
また、報告しますね。

書込番号:21913209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/06/22 08:22(1年以上前)

>柳田格之進さん
個人的にはやめといた方が良いと思いますけど…
お金はお大事に。

書込番号:21913301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/22 13:13(1年以上前)

2.0i-Sに乗っていますが、低速時の揺れを特に気にしたことはありません。
扁平率の低いタイヤのわりに良い乗り心地だと思っています。

すごく揺さぶられるとか最悪だとか仰る方は本当にインプレッサに乗って居るのでしょうか?
そこまで気にするのならば、試乗でしっかり確かめるべきだったのではないですか?
数百万の買い物をするのに、買ってから『こんなとは思わなかった』とか言うなんて迂闊にもほどがあります。
スバルやインプレッサを貶めるような極端な表現の書き込みをする前に自身の見込みの甘さを恥じるべきです。

私の場合は万人が納得する車を作ることは不可能だと思っているので、基本的に車に慣れるようにしています。
着座姿勢や運転の仕方を考えて、この道具をより良く使うことを目指します。

発表された直後、とても評価が高い車でしたがいろいろな評価に『インプレッサなのに』とか『インプレッサにしては』という枕詞をつけるとしっくりくると思います。
レガシーやレヴォーグなどと比べるのはいくらSGPになったからといってインプレッサには酷だと感じます。


書込番号:21913832

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/22 17:08(1年以上前)

>柳田格之進さん

私も、>くまくま五朗さん に賛成です。
低速での『乗り心地向上』に期待してのタワーバー・スティフナー付けは果たしてどうかと思います。

基本、タワーバーは乗り心地ではなく操縦性の向上に寄与するパーツ・・・
私が以前乗っていたニッサンR34に、タワーバーを付けた後のハンドリングの変化に感動しましたが、低速での乗り心地に変化は・・・気が付きませんでした。
低速ではその意味を成さない考えます。

書込番号:21914174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/22 17:16(1年以上前)

〈前記最後の行、言葉足らずなので訂正〉

低速走行ではその意味を成さないと考えます。

書込番号:21914190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/06/22 17:52(1年以上前)

>じゅんいくさん

>『インプレッサなのに』とか『インプレッサにしては』という枕詞をつけるとしっくりくると思います。
レガシーやレヴォーグなどと比べるのはいくらSGPになったからといってインプレッサには酷だと感じます。

そうなんですね! 言われてみれば、仰る通りだと思います。最も素晴らしい御指摘と思います。
私なども揺れを感じた方ですが、そういう視点は全く欠けておりました。

パーツの取り付けも皆さんの御助言に従おうと思います。

書込番号:21914240

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/06/22 20:34(1年以上前)

もう一年以上GT7インプレッサに乗ってます
間違いなくサスペンスはふにゃふにゃです
レガシィから乗り変えたので良く感じます
アブソーバの等価荷重が少し不足してます
衝撃吸収力は足りてまので高速時は快適です
対策はアブソーバを変えるしか無いです
またはバネを固いのに変えたらましかもしれないです
私はもう少し我慢して乗って
レヴォーグが新型になったら乗り換えます

書込番号:21914542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


歩き人さん
クチコミ投稿数:9件

2018/07/04 23:34(1年以上前)

インプレッサに乗り換えてから半年ちょっと経ちました。この車の特性だと思うので、それ以上の感情はありませんが、どうしたのかと思うくらい揺れるときがあります。

書込番号:21941531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/07/08 14:31(1年以上前)

低速でも油断せず、フットレストで踏ん張って腰を入れておくのはマストです。
腰は大事にして下さい。
それはどんな車でも同じだと思います。

書込番号:21949558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


青ninjaさん
クチコミ投稿数:37件

2018/07/16 11:02(1年以上前)

>ポールチャマさん

あなたにおおむね同意します。
このスレはスバル好きが集まり、キホン建設的であるべきですね。
自分は合わない〜という人は、さっさと乗り換えたらいいんだし。

ちなみにわたしは2.0Lですが、悪路を走ればどうしたって揺れるのは当たり前なんで、全然気になりません。所詮は公道、どんな状況下でも完璧な乗り心地なんかないでしょう。
なんか難しいこと考えて乗ってる人が多いんだなー、が正直な感想です。

書込番号:21966725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2018/07/16 14:10(1年以上前)

難しいことをあれこれ考える前に、「お祓い」すれば乗り心地が向上する、
というご意見がありましたね。核心をついていると思いました。

書込番号:21967160

ナイスクチコミ!4


taki34さん
クチコミ投稿数:7件

2019/11/10 22:58(1年以上前)

はじめまして
型は違いますが同じ様な症状が出ますので
意見させてもらいます。
3代目からリヤサスがダブルウィッシュボーンになった事で
ストローク不足とダンパーのトップマウントが低い位置にあり入力がCピラーにスムーズに伝わらない為
低速では足が動きにくい。
大きい入力の時はボディ全体でしならせながら受け止める為フラットになる。
どうでしょうか?
家族が二代目のインプレッサ に乗っててダンパーのトップマウントは高い位置に、あり低速でもスムーズに、足は動く感覚はあります。

書込番号:23039607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:73件

2021/10/16 21:01(1年以上前)

>angle29さん

こんばんは。
今更このスレに、報告するのも迷いましたが
e型sti2.0でも同じように不快な揺れを感じます。
昨日納車されてのですが、この先付き合って行けるか不安になるほど揺れます。
例えば、前方の信号が赤になり流れがゆっくりになり、30キロ未満でダラダラとした速度になると、不快な横揺れを感じます。stiはご自慢のショウワダンパーしかセールスポイントが無い鈍亀なのに、そのサスが低速では酷い横揺れを吸収できません。
シートのホールド力も然程無いことも揺れを大きく感じる原因なのかもしれません。摩擦力の高いファブリックシードに、摩擦力の高いデニムにコットンシャツでもゆさゆさと横揺れします。
何か対策がないものかとググっていたらこちらのスレに当たりました。
納車2日目なので乗りなれてないだけかもしれません。
シートポジションで安定性を高められるかもと期待して、なんとか嫌いにならないように、新車と付き合って行きたいです。慣らし運転が終え、峠や高速などの様々な路面を経験してから、ダンパー類をインストールすることも検討してみます。皆さんの書き込みを参考に自分なりにもう少し解決方法を探ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:24399122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/17 07:08(1年以上前)

こんにちは。2.0STIスポーツです。
低速では、マンホールに足を掛けてしまった時の揺さぶられは不快に感じています。
加えてさらに不快に感じているのは、低速時のカックンというようなショックです。徐行時や渋滞のノロノロ運転時など、回転数が1000から1300位に時折発生します。特に朝など時間が空いてからエンジンかけ暖機したあとに多い気がしています。

書込番号:24399613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2021/10/17 20:45(1年以上前)

再度書き込むのもアレなんですが、
横揺れの件で悩む、納車3日目の報告です。

助手席に載せ走らせると、低速域の横揺れがなくなりました。
走らせた道が違うので、何とも言えないのですが
左右のバランス差が少ないから、横揺れが少ないのかもしれません。
運転席と助手席の体重差は約20キロです。
単独の場合は運転席に約70キロです。

たった70キロの左右差で揺れるとは思えませんが
事実に今日は揺れが気にならずドライブしました。
そうなると道が原因で、サスがどうのって事じゃないのかもしれませんね。

くだらない報告ですみませんでした。


書込番号:24400981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


F.masashiさん
クチコミ投稿数:2件

2021/10/25 13:46(1年以上前)

ショック抜け

DBA-GP7 走行距離20000kmで低速時に左フロントからコトコト音がするようになりリフトアップして調べてもらったところショック抜けが発生していてサスペンション辺りがオイルまみれになっていました。純正のショックで30000kmもいかないうちにショック抜けになるなんて初めてでした

書込番号:24412867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2021/10/27 00:30(1年以上前)

揺れについて報告しましたが
やはり低速での揺れは未だ気になります。
私なりに考察してみたのですが、タイヤの太さなのかもしれません。サス云々言ったのは早計だと反省してます。
以前所有していたフィットGE8のタイヤが185/55ですが、今の車が225/40なので轍に影響されやすい低速が揺れるのではないかと結論づけました。
15年くらい小型しか乗ってこなかったので、普通サイズのタイヤの感覚を忘れていたのだと思います。

よってサス云々とかは誤りなので、今後購入される方にミスリードにならぬ様、訂正をいたします。

サスに対しては、まだ評価できるほどの負荷を与えてないので、現段階ではわかりません。

結論として、小型から乗り換えた私には揺れを感じますが、対策のしようがない問題だと思います。

長くなりましたが、報告終わります。
くだらない報告ですみません。

書込番号:24415307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SKI-CATさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2021/12/08 11:28(1年以上前)

今頃すみません。同意見だったので。
インプレッサスポーツ1.6L AWD(GT3 B)を乗り出して4カ月程ですが、〜40km位の速度では、酔いやすいと感じてます。
購入前はホンダのミニバン、スバルは15年振り(昔、初期型と2nd'型レガシー)ですが、感じた事がない感覚です(全て4WD)。
(私個人も嫁も そう感じてます)
路面に対する独特の振動というか揺れと言うか・・・は、あると思います。たまたまそういう個体に当たったのかもしれませんが、似た様な意見があると言う事は、これから購入を考える人に対しては有効な情報だと思います。
(試乗する時に着目して乗るでしょう。気にならなければOKですし。特にそう感じてない人も多数おられる様なので、一つの情報として)

この価格帯ではしかたないと言う意見もあるようですが、もっと低価格帯の車も乗ってた事ありますので、そういう問題ではないですね。

あと、気になる点を書くとすぐ「アンチ・・・」とか言うの、やめませんか。レビューや口こみは、正直に書いてもらった方が良いです。

書込番号:24483530

ナイスクチコミ!5


Ucchi1108さん
クチコミ投稿数:9件

2022/03/27 22:52(1年以上前)

>ビームハリセンさん

少し時間経過しておりますが、調子はいかがでしょうか?
私もE型、STI2.0、FFに昨年夏にBLFFWのアクセラから乗りかえたのですが、この問題以外にも色々と不満あるものの、
特に低速の加速・減速の不快感が仕様なのか不具合なのか分からず悩んでおります。

横揺れなのか縦揺れなのか、弊方では判断できないのですが、フットブレーキ・エンジンブレーキで減速中(30q/h以下)に
妙な揺れを感じることが多いです。助手席同乗の妻には、「普通に止まってよ。変なブレーキの仕方しないで。酔うわ。」
と言われます。そのタイミングで、マルチインフォメーションディスプレイのECOゲージが右から左に行って、また右に戻る、
という挙動をしているので、再現性はあると思うのですが・・・。ブレーキの踏力は一定にしているつもりですし、そもそも
エンジンブレーキだけの時も発生しているので、操作の問題ではないと思っています。

ディーラーの整備士に一度話をしたのですが、CVTのトルコンの話を出され、そんなものではないか?と言われました。
確かに私はCVTが初めてなのですが、前回のアクセラ6ATで感じたことはありませんし、CVTというのはこんなもの
なんでしょうか?不快すぎて、本当に仕様ならこれで売っていいものなのか?と感じるレベルです。

AWD試乗の時には感じませんでしたし、FF特有の仕様であれば諦めるしかないかなとも思っているのですが、
ディーラーの人に診てもらうのも何時如何なる時にも再現するか分からないので正式にお願いもしにくく、
ご意見いただけると幸いです。

書込番号:24672092

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1718件Goodアンサー獲得:74件

2022/03/28 08:50(1年以上前)

>Ucchi1108さん
その現象でしたら、ここよりはむしろ、以下のスレの方がふさわしいかと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000914961/SortID=21924741/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319106/SortID=22855706/
ま、それはともかく、一応確認ですが、Sモードで常に乗られているということはないですよね?

 原因はおそらく、エンジンブレーキ時には燃料カットされて抵抗を増やしてますが、
設定回転数より回転が下がって来ると燃料噴射が復帰されます。
その燃料カット時と復帰時とのでエンジントルクの出方に差がありすぎてギクシャクしてしまうんだと思います。
(FFだとエンジンブレーキが4輪ではなく2輪にかかることも関係するかもしれません)
 原因がそれかどうかを確認するには、エアコンオンオフ、電気負荷ありなし(ヘッドライト、フォグランプを点灯する)
で比べてみて、現象に出方に差が出るようなら確実です。
(最近のスバル車はバッテリ電圧が少ないときは減速時に発電してバッテリ充電制御が入るようになってます)
 で、対策
1)E型ということなので、既に改良版になっているかとは思いますが、一応、ディーラにエンジンCUのプログラムの最新版はないか確認してみてください。いわゆる、リプロ。
2)加減速時のCVTの変速、アイドル時のスロットル開度制御などは学習されるのでリセットする
(バッテリを外して長いこと放置するとかでもできるはずですがディーラでリセットしてもらう方が確実です)
3)お使いのエンジンオイルの上の方の粘度が、推奨粘度の16番より大きいものなら、16番にする
(エンジンブレーキの掛かり具合を小さくする)
ぐらいですかね。
どのくらいの距離をお乗りかわかりませんが、
場合によっては、スロットル清掃なども考慮しないといけないかもです。
また高度な方法なのでお勧めはしませんが、電気負荷の有無で変わったなら充電制御を外してしまうという手もあります。

書込番号:24672471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2022/03/29 15:07(1年以上前)

>Ucchi1108さん
こんにちは。ご自身の意図しない助手席からのクレームだと悲しくなりますよね。
私の場合は30キロ以下くらいだと揺れを感じます。
左右の揺れならばハンドル操作ですが当然揺するようなことはやらないので左右の揺れは私の意図するところではありません。前後の揺れだと、アクセルやブレーキの強弱を意図的にされてるなら操作によるものですが、一定の加減で固定されてるか触れてないなら、車のサスペンションに疑いを向けるのが妥当かと思います。
awdしか確認できませんが、とにかく左右に、ゆさゆさ揺られていますが、こんなものだと諦めています。

次はスバル車は無いと心に決めたけどまだ半年しか乗ってません。余裕もないので買い替えを頻繁にできるわけもないので、ゆさゆさを無視する鈍感力が付けるよう心がけています。薄い望みですが、半年点検のときに質問してみようかと思います。私の推測で申し上げるのもなんですが、タイヤ幅が大きいことも揺れる要因になるのでは?と思っています。わだちに干渉されやすいのかな? それともサスペンションなのかもしれませんが、揺れは不愉快で、山や海で疲れた帰路で揺れると、疲れも倍増します。ナイロン素材のウインドブレーカーなどのときはシャカシャカ音がするので音もウザく感じてしまいます。

試乗では気づけない不満はいくつかあります。その中でもいくつかは期待していたことが出来ない不満なので、買ったことをかなり後悔しています。 今回勉強になったのは車重は軽い方が運転が楽しい。この車にはそれを感じません。関係のない個人的な不満を洩らしてすみませんでした。あと助手席の奥様に運転をしてもらい、揺れは運転手の技量では抑えられないものだと体感していただいたほうが良いかと思います。それだけでも心の負担は軽くなるのかもしれません。揺れを体感するなら、あの有名な豆腐屋の紙コップを使った方法が最適かと思いますw

書込番号:24674511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ucchi1108さん
クチコミ投稿数:9件

2022/03/30 13:18(1年以上前)

>1701Fさん

ありがとうございます。直ぐにコメント頂いていたのに返信できずすみません。色々とアドバイス頂いたことを確認しておりました。また、ふさわしいと仰るスレも確認しました。そちらも同様の現象が発生しているように思います。

まず、ほとんどがIモードで走っており、Sモードはたまに使うというところです。Iモードだと、ストップアンドゴーの市街地では非常に乗りにくく感じ(極低速でギアを上げてトルクが無い感覚)、最近、Sの方がマシかもと使い始めてます。

そして今回確認してみましたが、モードに関係なく発生しているように感じます。また、エアコンをオフして走ってみましたが、揺れは軽減されるものの発生しているように思います。違和感はありますが、同乗者は気づかないレベルかと。

ただ、なんとなく気づいたのですが、エアコンをオンにした状態で減速中「カコッ」、「コンッ」というような音が聞こえ、そのタイミングと同時に上述のECOゲージの左右揺れが発生(1701Fさんの仰る燃料カット?)すると同乗物も気づくレベルの強い揺れを感じるようです。

リプロに関しては4月中旬に別件でディーラーへ行く予定があり、その際に確認してみます。とはいえ、2021年6月登録で7000km、まだまだ新しいのですが、あるものなのでしょうか?

エンジンオイルは5w-30を使っております。30の部分を16へ、ということでしょうか?

書込番号:24676064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ucchi1108さん
クチコミ投稿数:9件

2022/03/30 13:26(1年以上前)

>ビームハリセンさん

返信ありがとうございます。私も30km以下で揺れを感じます。これに関しては加速時も減速時も同様にあります。恐らく同じ状況だと思いますし、私もあきらめています。

そして、恐らくスバル車はもう買わないだろうなと考えているところも同じです。家族からも不評なので・・・。STIスポーツ、今までの車よりは高かったんですけど、前の車の方が自然が良いといわれてしまってます。この件以外にも細かいところでは、夏はクーラーの効きが悪くて暑い、冬は頭ばっかり熱くて足元が寒いとか色々と出てるんですよね・・・。先日は、信号待ちから左折走行時に、急加速もしていない状態で、アクセル開度も一定にしてたと思うんですが、ゴンッゴンッ、って音と前後の揺れが発生、これにも家族で驚き、不良品じゃないか?と言われる始末・・・。本当にそうであれば直してほしいのですが、現象がいつも出るわけではないので、これも仕様なのかもしれません。

CVTの軽自動車も持ってますが、このような状況にはならず買い換えたいです・・・。妻が我慢して乗れというので乗りますが、市街地では運転していて非常に気持ち悪いです。購入前にAWDを2回試乗したのですが、その際には気持ちよく運転出来ていましたし全く気づきませんでした。FFのせいなのかと思いましたが個体差なのでしょうか?

妻にもじっくり運転してみてもらおうと思います。

書込番号:24676077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1701Fさん
クチコミ投稿数:1718件Goodアンサー獲得:74件

2022/03/30 16:51(1年以上前)

>Ucchi1108さん
いえいえ。
なるほど。エアコンのコンプレッサが回っているときと回ってないときとでは何かしら差がありそうですね。
オイルの件、
普段、5W-30をご使用ということなら、改善の可能性はあります。
ただし、このエンジンの指定粘度を間違えました。16ではなくて20です。
なので、0W-20のオイルですね。
もちろん、スバル純正でも良いのですが、ディーラー以外でオイル交換されてるなら
トヨタ純正、エネオスのX PRIMEなんかがお勧めです。

書込番号:24676311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/31 00:20(1年以上前)

>Ucchi1108さん
>ビームハリセンさん
>angle29さん

以前も投稿させていただきましたが、私も今回初めてスバル車を購入しました。
E型STI AWDです。
私も時速30キロ以下での揺さぶられ感に悩んでいます。
先日も高速道路で時速0〜30キロ以下の断続的渋滞にはまった際、発進時・発進直後に
左右の揺さぶられ感を感じました。
IモードとSモードそれぞれで自分でアクセルワークをした時、ツーリングアシストで
走行した時 といろいろパターン試しましたが同様に揺れが発生してしまいます。
助手席の同乗者は気持ち悪いと酔ってしました。
また、上手く表現出来ませんが高速走行時に後ろがふわふわする感じも同乗者の車酔いになると言われていますし、運転者自身も違和感を感じます。
なんとかならないものかと悩んでいます。

書込番号:24677010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Ucchi1108さん
クチコミ投稿数:9件

2022/03/31 00:58(1年以上前)

>1701Fさん
アドバイスありがとうございます。とはいえ今は5w-30に変えてしまったのですが、元々新車時に0w-20が入っていたと思いますし、その際にも同様の現象は出ておりました。今の状況に慣れてしまったせいで今よりマシだったのか判断できないので、次回のオイル交換時、初夏になりますが0w-20のオイルを試してみます。

>だってしょうがないんだもんさん
私は同型のFFですが、程度の差こそあれ同じ状況ではないかと思います。軽くノッキングしているように感じる揺れです。

ふわふわする感じもあるようで、全く同じ道で以前の車では酔わなかった妻が、今は必ず酔うルートがあります。ただ、これに関しては以前の車より足が柔らかい感じがするので、異常ではなくてこういう車なのかなぁ、と思っております。

乗り換え前の車の影響かもしれませんが、スカイアクティブのマツダ車に慣れている人にはお勧めしにくいですね・・・。インプレッサスポーツは評価もとても高いので、私がおかしいんでしょうか。

書込番号:24677051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:101件

2022/05/14 19:07(1年以上前)

この揺れは。根本的にはサスペンションの問題だと思いますが、シートによっても、かなり変わります。
SJフォレですが、シートをレカロから純正に戻したら、毎日通る住宅内の道路で、低速の揺れが酷く、荒海の、小舟のように、グアングアン揺れます。

書込番号:24746143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:101件

2022/05/14 19:28(1年以上前)

あんまり揺れるので、他の通行が無いのを見計らって、敢えて、体の力を抜いて、揺れに身を任せてみたら、うねるような凄い揺れに、思わず笑ってしまいました。

書込番号:24746182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:101件

2022/05/15 10:16(1年以上前)

この揺れなんだけど、止めてある車の真横からルーフのbピラーの上あたりを押して見ると、軽い力で結構揺れるんだよね。
他社の車だと、そこまで揺れない。
そのへんに、ヒントが有りそう。

書込番号:24747083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2022/05/15 21:48(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
上からの力によるものと、下からの力によるものとは異なる現象なので同一視はできないかな。
揺れの収まり具合ということなら同一視できる。ダンパーの効きが甘いってこと。
動きが渋くて設計通りに機能していない場合と、いわゆる抜けている場合とがある。
それとも設計通りだが好みに合わないだけなのか。
とにかく切り分けて考えるべきでしょう。

万人受けする車は存在しないよ。いったいインプレッサに何を期待しているのかな。
改善してほしいわけ?だったら設計部門の責任者にならないとね。

書込番号:24748150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:101件

2022/05/15 22:35(1年以上前)

>昔は技術者今はただの人さん
極低速の揺れ(スプリングの伸縮)では、ダンパーは、あまり効かないので、伸縮の大きさは、スプリングの強度(バネの強さ)によるのかなって。
バネが弱ければ伸縮も大きいだろうと。
まあ、設計者じゃないから、ようわからんけど。(笑)

書込番号:24748237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2022/05/16 21:46(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
最近は、その微小領域でも効くようにプリロードを与えるものが多くなっています。
インプレッサのダンパーがそうかはわかりません。

書込番号:24749702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信10

お気に入りに追加

標準

ハイオクでの燃費

2018/04/25 18:22(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

クチコミ投稿数:190件

エンジンの圧縮比が12.5もあるエンジですがハイオク入れても全く燃費が伸びません。
ハイオク入れても街乗り9Km/Lでレギュラーと全く同じです。
昔、圧縮比が10もあればハイオク仕様のエンジンだったのに・・・・
圧縮比は実効果として燃費に無関係ですか? 高い油入れて損した気分。

書込番号:21777717

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/25 18:28(1年以上前)

無縁レギュラーガソリン仕様ですので無鉛ハイオクガソリンを入れても効果はないですよ。

書込番号:21777730

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/25 18:38(1年以上前)

>ウッシーXPさん
 基本的には変わらないと思います。ECUをハイオク対応とかに変えれば必要ですが。
 エンジンの洗浄効果を期待して入れ続ければいいと思います。夏場等でノック音がする様な時はハイオクがいいと思いますよ。
 そんな感じでノーマルのレヴォーグの1.6ですがハイオクを飲ませています。

書込番号:21777748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/04/25 19:34(1年以上前)

>ウッシーXPさん

単純にレギュラー仕様にハイオクを入れても燃費が伸びない理由は、「燃調マッピング」が異なるからです。
こちらを走行ステージに合わせて詳細に変更すれば、燃費とパワーのある程度の向上を図れます。ただ、其れなりの知識とノウハウと費用が掛かります。

書込番号:21777826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2018/04/25 20:35(1年以上前)

圧縮比が高くたって直噴エンジンだから関係なし。

ポート噴射エンジンなら燃料と空気を混ぜた混合気をシリンダーに送って一緒に圧縮をするから、圧縮比が高いと気体温度が上がって自着火をする可能性が高くなるから自着火がしにくいオクタン価の高い燃料が必要なだけです。

直噴エンジンはいくら圧縮比が高かろうが空気を圧縮しているだけで燃え始めるわけがないので、圧縮によるノッキングは起こりませんし。


書込番号:21777943

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/04/25 23:10(1年以上前)

>なかでんさん
>圧縮比が高くたって直噴エンジンだから関係なし。

たまに同じような事を言う方も居ますが、違うようですよ。
直噴エンジンでもノッキングは起こります。

どこかのスレにハイオク入れたら燃費良くなったという方も居たような気がしましたが…
やはり変わらないんでしょうね。

書込番号:21778347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件

2018/04/26 08:54(1年以上前)

みなさん回答有難うございます。 
ハイオクの効果を出すにはそれなりのエンジンの
点火マップでないと意味なしだという事ですね。

私は財布に優しいレギュラーに戻すことにします。
有難うございました。

書込番号:21778968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/27 01:02(1年以上前)

>ウッシーXPさん
結果がレギュラーとハイオク一緒なら絶対レギュラーガソリンを使った方が良いですよ〜
オーナーさんみなそれぞれ使用環境が違いますからね〜

書込番号:21780907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tbearさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/27 10:34(1年以上前)

おそらくECUが輸出用と国内用で共通の95オクタン仕様なのでハイオク入れると燃費向上します。
公式にはそう言わないでしょうけど....

書込番号:21781408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/05 11:03(1年以上前)

>ウッシーXPさん
そもそも、直噴エンジンで、ハイオク仕様だったのは、三菱自動車の初期のGDIのみ。
それも、2年位で辞めたよ。

書込番号:21801206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件

2018/05/05 12:59(1年以上前)

>ウッシーXPさん
最近のエンジンは可変バルタイで圧縮比も可変です。いつも高い圧縮をしてる訳ではないのでレギュラーガソリンでも大丈夫なのでしょう。
ハイオク仕様でもう少し低速トルクが欲しい気もしますが…
レギュラーガソリンで大丈夫な様に設定されているのでレギュラーガソリンを入れて下さい。

書込番号:21801399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ573

返信41

お気に入りに追加

標準

ハッチが閉まる音が安っぽ〜い

2018/03/12 22:23(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

フロントドアをが閉まる音はドスンと重厚感があります。これに比べてハッチバックドアが閉まる音が安っぽすぎます。パシン・パチンって感じ。先日、軽自動車ほアルトをレンタカーで乗ったのですが、アルトのほうがドスン、ガシッという音で高級でした。たかが音の問題なのですが、されど、閉める時、安っぽい音が響いて気恥ずかしくなります。

皆さんは気になりませんか?

書込番号:21670932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/03/12 22:26(1年以上前)

安っぽく気恥ずかしいインプなんか今すぐ手放して高級と感じるアルトを買えば?

書込番号:21670944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!95


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/12 22:39(1年以上前)

>地方都市は住みやすいさん
何度か試乗しましたが、全く気づきませんでした。
私の場合、走りや操縦性に重きを置くので、ドアの音とかあまり気にしないせいもありますが、本当に安っぽい音だとしても構いません。
ただ欲を言えば、イージークローザーがあるとより便利かな?とは思いますね。

書込番号:21670995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/12 22:46(1年以上前)

ハナっからそういう仕様、仕様だからしょうがない。
走りと前方安全に金をかけてるメーカーなので、それ以外は目をつむりましょう。

書込番号:21671017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/03/12 22:48(1年以上前)

>閉める時、安っぽい音が響いて気恥ずかしくなります。

誰も他人の車のハッチを閉める音なんて聞いていません・・・・・・・・・・・・

書込番号:21671027

ナイスクチコミ!94


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/03/12 23:28(1年以上前)

>地方都市は住みやすいさん

そこまで気になるなら外車の方が幸せになれますよ。ワーゲンで聞きましたけどドアをかなり厚く重くしてるそうですから。てかそこまで気になるようなら買う時確認しません?

書込番号:21671131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2018/03/12 23:29(1年以上前)

レクサスのスポーツモデルには、擬似エンジンサウンドをスピーカーから流して雰囲気を盛り上げる装置があるようです。

ハッチを閉める音を擬似サウンドで流せる装置は、まだ無いようです。

書込番号:21671134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


mokotinさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/13 00:06(1年以上前)

そんな音よりエンジン始動後のやかましさが気になります(近所迷惑的な意味で)
車内からはそれほど音立ててるとは感じないんですけどねぇ
これがスバルの誇るボクサーサウンドってやつでしょうか

書込番号:21671224

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11841件Goodアンサー獲得:1225件 私のモノサシ 

2018/03/13 00:50(1年以上前)

>地方都市は住みやすいさん
実際の音を聞いてないので、見当違いかもしれませんが、
ひょっとして、
ナンバープレートやフレームがガタついて鳴っているっていう落ちだったりしませんか?

書込番号:21671330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5754件Goodアンサー獲得:156件

2018/03/13 07:17(1年以上前)

ドア閉めるときには耳栓を

書込番号:21671594

ナイスクチコミ!6


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10659件Goodアンサー獲得:605件

2018/03/13 07:33(1年以上前)

ドアはともかく、ボンネットやリヤゲートに重厚感があるのって、「スポーツ」を名乗る車種には相応しくないです。
オーバーハングの外側は、むしろ軽快な方がいい。

書込番号:21671613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:20件

2018/03/13 07:40(1年以上前)

インプレッサスポーツのリアハッチの音が安っぽいのはオーナーの間では有名みたいです。
裏のボードを剥がして穴ぼこに制震材を貼って塞いだりボードに吸音材を増したり対策してる人も居ますが、やり過ぎてハッチを上げる際に重くなったとか(^^;
ナンバープレートの共振はスポンジ材を噛ませると治まります。

書込番号:21671621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/03/13 08:07(1年以上前)

アルトのほうが高級に感じられるとはある意味凄い聴覚ですね!いや悪気はありませんが。
たかが音の問題ですのでせっかく買われたのですがクルマが可哀そうですので売却しましょう。

書込番号:21671675

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/03/13 08:31(1年以上前)

「べちゃっ」とか「ポヨヨ〜ン」とかの音がしなければ気にしない。

書込番号:21671710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ざいじさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/13 08:56(1年以上前)

住宅街なのでハッチはもちろん、ドアの開け閉めにも気を使います。
フワッて感じで音が鳴らなきゃいいのに。

書込番号:21671766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/03/13 09:34(1年以上前)

「安い(失礼)アルトなのにこんなにいい音なんだ!」と言いたいのでしょうが
『安い(度々失礼)アルトの方が良く聞こえる耳』と書くと途端にスレ主さんが
チープに見えます・・・。

書込番号:21671828

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:19件

2018/03/13 09:44(1年以上前)

>突っ込みどころ満載さん

スレチですが。
レクサスだけではありませんね。
昨今の車は車内の静粛性(気密性)も求められるので、
エンジンサウンドがひとつの売りであるスポーツモデルではあの手この手で
エンジンサウンドをドライバーに聞えるようにしているようですね。
ポルシェは「Sound Symposer」、BMWは「Active Sound Design」、VWは「Soundaktor」、
フォードは「Active Noise Control」でエンジンサウンドをチューニングまたはコントロール。

スポーツモデルに乗っても車内がシーンと静かならムードが湧かないですよね。
確かに試乗すると、チューニングされているのでいい音が聞えてきますよ。

書込番号:21671843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2018/03/13 10:09(1年以上前)

>電化の放蕩さん
YouTubeで見たんですが、
エンジン回転に合わせてFMトランスミッターを使い車のスピーカーからフェラーリのサウンドが聴こえるシガーソケットに挿す装置があるようです。


軽トラックにフェラーリサウンドで中々面白い動画でしたよ〜笑

書込番号:21671898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/03/13 12:42(1年以上前)

>地方都市は住みやすいさん

スバルといえども、インプレッサも量販車ですから
仕方ないと思いますね。

手にいれる車種を考えた方が良いと思います。

書込番号:21672190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/03/13 15:25(1年以上前)

スレ主です。みなさんご意見ありがとうございます。この口コミはスバル愛に満ちてますね。

みなさんがおっしゃる通り、リヤハッチがチープなのは仕方がないということに納得しました。
よく考えればインプレッサはスバルのラインナップの中で一番下のエントリーモデルですし、1.6L2WDを選べば200万を下回るお買い得価格。200万近くする軽自動車も珍しくない時代ですから、軽自動車より安っぽいリアハッチは仕方ない。

ちなみにレンタルしたアルトはアルトワークスです。

それからご指摘があった通り、ナンバープレートフレームがハッチにぶつかる音が安っぽさをさらに際立たせている感じがしますので、近々ウレタンフォームでも噛ませてみます。対策結果はご報告させていただきます。

書込番号:21672481

ナイスクチコミ!4


tbearさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/13 16:58(1年以上前)

リアドアを閉める時の音も軽自動車並みに安っぽいです。
ドンじゃなくて、パーンみたいな感じ。
まぁ安全ならいいんですけどね。

書込番号:21672628

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2018/03/13 17:30(1年以上前)

ドアの閉める音の質が良いのはモチロンなんですけど

走行中に内装からのガタピシ音は、気になりませんか?

書込番号:21672681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2018/03/13 20:29(1年以上前)

リアゲートが重い車に乗っています。
重いので閉める時に気をつけないと時々「半ドア」になります。
特に力の弱い女性等は重厚感より閉め易い方が優先かと思いますが。

書込番号:21673112

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/13 22:29(1年以上前)

リアハッチの閉まる音が安っぽいんじゃ無くて、スレが安っぽい。

書込番号:21673518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:132件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/03/14 07:51(1年以上前)

>ポールチャマさん
人を小馬鹿にして茶化すような投稿はやめてください。あなたの投稿の方が品格がなく安っぽいと思います。

書込番号:21674180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:132件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/03/14 08:04(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ナンバープレートとボディーの間にウレタンフォーム噛ませたら閉まる時の音が劇的に改善しました。まだフロントドアの重厚感さと比べればギャップはありますが。手軽にできる改善策を教えてもらえたので、ののスレを立てた甲斐がありました。ありがとうございました。

書込番号:21674200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/14 08:18(1年以上前)

小馬鹿に茶化してるわけじゃありません。

本気でコメントしてるのです。

書込番号:21674218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:132件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/03/14 08:20(1年以上前)

>ポールチャマさん
品のない方ですね。

書込番号:21674220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:132件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/03/14 08:39(1年以上前)

みなさんご意見ありがとございました。ナンバープレートとボディの間にウレタンフォームを噛ませたら音が劇的に改善して、価格相応・車格相応の音になりました。「不満があるならインプレッサを乗るのやめれいい。」というような旨の投稿がいくつかあり痛い気持ちになりました。いたたまれない気持ちになり、次はスバルを買う気持ちが減弱しました。

私はインプレッサが素晴らしい車だと思って乗っています。あまりに素晴らしいので、いつしか高級車に乗っているような勘違いをしてしまっていました。よく考えれば車格はトヨタで言えばカローラ同レベルのはずなのに。リアハッチの閉まる音が安っぽいのではなくむしろそれは車格相応で、それ以外があまりに値段と車格を上回っているということです。それほどいい車です。

ウレタンフォームを噛ませたことで、リアハッチは車格並に改善、それ以外は高級車並にです。

このスレは閉じます。

音の改善作など建設的な投稿をいていただいた方には特に感謝いたします。ありがとございました。

書込番号:21674248

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/03/14 08:52(1年以上前)

>地方都市は住みやすいさん

「不満があるならインプレッサを乗るのやめれいい。」というような旨の投稿がいくつかあり痛い気持ちになりました。いたたまれない気持ちになり、次はスバルを買う気持ちが減弱しました。

↑ですが、最初のスレでバックドアの音に関して音が安っぽすぎとか、気恥ずかしいとかの表現を使うから批判の意見が出るのも仕方ないですよね。他の方のインプに気恥ずかしい、安い車に乗ってるねと言ってるのと同じです。スバル以外の車でも同じような展開になってたかと。
バックドアの音をフロントと同じように重厚感があるものにしたいですがどうすれば良いですか?と聞けばこんなに荒れなかったと思いますよ。あなたの表現の仕方に品格が無かったことに気付いてください。

書込番号:21674267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/14 08:56(1年以上前)

>地方都市は住みやすいさん
スレタイからして荒れるのは致し方ないとしても、
内容自体は、他社からアイサイト目当てで乗り換え検討している人にとっては、
大いに参考になるスレと思います。

書込番号:21674278

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:132件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/03/14 10:04(1年以上前)

>TheSUDACHIさん
なるほどそういうことですか。指摘されるまで全く気が付きませんでした。今後注意します。

書込番号:21674375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/03/14 21:12(1年以上前)

そういえば最近の高級車って電動式かロック機能がオートクロージャーだからハッチを閉める音がしないなー

ちなみに私の所有する車で一番ハッチを閉める音がチープなのはフェラーリ328です・・・・・・・

ちなみに音は「バチィーンビヨヨヨヨ・・・」的な感じです。

書込番号:21675745

ナイスクチコミ!6


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/03/15 12:15(1年以上前)

たらればではあるけど、TheSUDACHIさんの質問の変換の仕方は凄い上手だわ。
ちょっと勉強になりました。

書込番号:21677186

ナイスクチコミ!3


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2018/03/15 15:39(1年以上前)

電動リアゲートが装備されるのは、もっと高い車です

書込番号:21677537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/16 21:24(1年以上前)

>地方都市は住みやすいさん
インプレッサのA型に乗っていますが、アルトとの比較で 安っぽいとあって今音を確めに行ってしまいました。閉めた感じが私はちゃんとした作りだなと思っていたので。前に乗っていたEU製のハッチバツクの方が車格も上(値段がだいぶ高かった)でしたが私はそれよりもかちっと閉まってる感じで良い感触です。音もビーンとはなってないのでA型でも末期だったので何か変わってるかもしれませんね。
ただ最初はハッチを開けるときのボタンがわからなくて、バックカメラのレンズをグリグリ押してしまってちょっとカメラ位置が狂ったかも。
( ´△`)

書込番号:21680602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


青ninjaさん
クチコミ投稿数:37件

2018/03/17 09:33(1年以上前)

>TheSUDACHIさん

全く同感です。ポールチャマさんも同じ事を言いたかったんだと思いますよ。

書込番号:21681641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10659件Goodアンサー獲得:605件

2018/03/17 09:44(1年以上前)

「ハッチが閉まる音が安っぽい」
→個人の感想として分からなくもない

「ハッチが閉まる音が安っぽ〜い」
→スレ自体が安っぽいし、バカっぽい

このスレタイ見ただけで、多くの人は「やれやれ、只のネガキャンか」と思います。
品のある反応を求めるなら、まず自らの襟を正した方が良いかと。老婆心まで。

書込番号:21681669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/18 07:52(1年以上前)

当方XV2.0ですがドア、ハッチ共開閉感は安っぽくは感じませんね。

ドア4枚共それなりにバフっ!って閉まります(^_^;)

リアハッチはナンバーパネル付けたら収まり悪くてカシャカシャ鬱陶しので外しましたが。

スレ主さんの個人的な感覚や満足感は知る由もありませんがエーモン静音シリーズの利用や当たりの部分にスポンジのパッチを貼ってみてはどうでしょう。

まぁコンパクトカーですから(^_^;)高級外車の様に重厚感出すために敢えてドアを重たく作ってるわけじゃ有りませんし。

書込番号:21683993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/03/20 12:40(1年以上前)

>青ninjaさん
>白髪犬さん

ご賛同頂きありがとうございます。口コミではあまり刺激的な表現は避けた方が良いですね。

書込番号:21689638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/03/23 10:21(1年以上前)

インプレッサは選択肢から外します。参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:21697457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/23 15:14(1年以上前)

>インプレッサは選択肢から外します。

御意!

書込番号:21697903

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ48

返信6

お気に入りに追加

標準

フロントガラスのゴムパッキンのゆるみ

2018/03/03 20:59(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

スレ主 JJパパさん
クチコミ投稿数:29件

購入後、ちょうど1年を経過する車両です。本日、洗車時にフロントガラスのゴムパッキンが波打っているのを発見し、ディーラーに修理のために持ち込みました。前面のパーツを交換することになりました。その際に、担当営業マン曰く自分の顧客で3件目とのことでした。過去にいろいろなメーカーの車を乗り継いできた経験から言っても、このようなことはありませんでした。事故につながるようなことではありませんが、大変気分の悪いものでした。ほかの車両でも多く発生していますか?

書込番号:21646735

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/04 22:50(1年以上前)

自分も半年前に全く同じ現象で、クレーム交換してもらいました。その際、原因はどこにあるのか、
材質の問題なら、再発する可能性があるので調査してほしいと担当に依頼しましたが、その時点では
他では発生していないとのことでした。恐らく第一号です。ただ、先日、1年点検の際に、再度確認した
ところ、同様のクレームが発生しているとのことでしたので、いずれリコールになるかもしれませんね。
ただ、以前、乗っていたB4のBPでもパッキンが外れてきたり、ダッシュボックスのピボットが変形して
外れたり、スバルでは、樹脂部品の変形クレームは、当たり前のことと諦めています。
とりあえず、発生する都度、クレーム対応でと割り切る方が、精神的に良いですね。

書込番号:21650069

ナイスクチコミ!8


スレ主 JJパパさん
クチコミ投稿数:29件

2018/03/05 20:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。スバルというメーカーの緩さを感じることが多いですね。確かに運転していて楽しい車ではあるのですが、トヨタの車に比べて細部の作りこみに不満を感じます。

書込番号:21652423

ナイスクチコミ!5


スレ主 JJパパさん
クチコミ投稿数:29件

2018/03/09 21:22(1年以上前)

本日、不具合のあった箇所の修理が終わりました。ゴムパッキンのついたパッケージごとの交換でした。サービスに確認したところ、部品番号が変更になっているとのことでしたので、メーカー側での対応が行われていると思います。

書込番号:21662292

ナイスクチコミ!5


Rino魂さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/24 16:37(1年以上前)

私も本日同じ症状でディーラーに行ってきました。どうやら太陽の熱で変形するみたいで、手で直しても元には戻りません…購入1年目で変形するなんて…まるでイタリア車レベルですね(笑)

対策品が既にあるようで、近々交換になりますが、直すとなると接着剤で固定するみたいですよ、それは後々何かあれば嫌なのでクレームで対策品に交換してもらいます。

しかし原因は太陽の熱だけだろうか??フロントガラスのワイパー下の電熱ヒーターの影響はないのだろうか???先週1年点検とクレームで見てもらったのに気づかなかったのかなぁ…

まぁ、それでもイイ車には違いないので楽しく乗り続けたいと思います(^^♪

書込番号:21700578

ナイスクチコミ!8


スレ主 JJパパさん
クチコミ投稿数:29件

2018/03/31 16:37(1年以上前)

確かに、運転が楽しくなる車です。しかし、細かなところでコストダウンが行われており、すこしイラっとすることもある車ですね。

書込番号:21718234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/08 14:47(1年以上前)

本日、二年目の定期点検を受けて、自宅に戻ってフロントガラスを拭いていたら、このゴム部品が浮き上がっているのに気がつきました。
すぐに先程行ってきたばかりの販売店に電話したところ女性が出て、「見させてもらうので来てください」とのことだったので行って来ました。
すると、車を見るなり
「ああ、これですね!すみません。これ、一年目のインプレッサで多発しているんです」
「無償で部品交換するので部品が用意できたらまた来てください」と言われました。

リコール等にはなっていないらしいが多発している事象なら、さっき点検したときになぜチェックしておかないのか?
と思い、これがこの会社の体質なんだな〜と、不信感を持った次第です。

書込番号:22517251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ39

返信6

お気に入りに追加

標準

B型リコール

2018/02/11 23:10(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:4件

11月に納車されたB型ですが、本日ディラーからリコール対象になったと連絡がありました。
以前10/4以降の製造は、大丈夫と云われてたので騙された気持です。

書込番号:21591050

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/11 23:51(1年以上前)

メーカーとディーラーは別物なのでディーラーに騙す気はありえませんよ。
メカ的なリコールでも無いですしね。

書込番号:21591191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/02/12 00:18(1年以上前)

>みーさん還暦さん
こんばんは。
担当の方は騙すつもりはなかったはずですが、そういう印象を持つということは対応は良くなかったようで残念ですね。
同じように感じられている方は何人かいらっしゃるようですのでこちらもご覧になってみてはどうでしょうか。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000608486/SortID=21581657/

余談ですが今回のリコールの対象となっても車自体には何も変化はありませんので、罪を憎んで車は憎まず、ですかね。

書込番号:21591256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2018/02/12 01:57(1年以上前)

>みーさん還暦さん
きっと現場は混乱していると思います。ディーラーを責めないであげてください^^;
リコールに出さなければいけないこちらの手間と時間が問題ですがまあ点検を兼ねれば・・・。

書込番号:21591425

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2018/02/12 06:56(1年以上前)

それはきっといい営業マンと思います
付き合いを大切にして下さい

私のXVは先のリコールに引っかかっていますが、営業マンからは一度も連絡はありません
リコール案内の手紙は来ましたが、該当者への一斉送信で営業マンは関わってないでしょう!

先週、2年点検の件で電話(メールしても返事が無いので)しましたが、リコールの件は一言もありませんでした><:

クルマにも不満がありますが、この営業マンは最低です!
もう付き合いたく無いと言うのが本音ですo(`ω´ )o

書込番号:21591611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2018/02/12 07:24(1年以上前)

ディラーも混乱しているのでしょうね。

書込番号:21591645

ナイスクチコミ!1


ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2018/02/12 12:41(1年以上前)

ちょうどリコール対象車の区切りの日付ですし、担当者はそれ以降の車は対策されていると思ったのでしょう。
スバルもライン止めるわけにもいかなかったかも知れませんが、一部リコール対象者には恐らく臨時収入も入るしラッキーだったと思った方が良いのでは?

書込番号:21592343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ
スバル

インプレッサ スポーツ

新車価格:192〜295万円

中古車価格:28〜275万円

インプレッサ スポーツをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,557物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,557物件)