スバル インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ

インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

(17780件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インプレッサ スポーツ 2016年モデル 9381件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ 2011年モデル 3872件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) 4527件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

インプレッサ リアハッチ 警告灯異常点滅

2020/11/08 18:48(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 panda2017さん
クチコミ投稿数:48件

インプレッサに乗って来年2月で4年になります。

今までの故障、修理。

@バッテリー上がり(購入後 3カ月目)
  原因は充電プログラムに問題あり、高速道路で走ると充電不足気味になる。
対策、修理 プログラム書き換えと新しいバッテリー

Aリアシートのシートベルトが伸びて巻き戻ししない(購入後 2年目)
  シートベルトを全て交換

Bインプレッサ リアハッチ 警告灯が走行中に点灯(点滅)(購入後3年10カ月)

今回は少しビックリしてまつ。(14日に修理、点検)


書込番号:23776262

ナイスクチコミ!4


返信する
Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2020/11/08 18:55(1年以上前)

国産としてはトラブル多い感じですね。個体差にしてはハズレすぎますね。保証期間内に出しけれたらいいですね。

書込番号:23776278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ken92さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2021/01/24 11:50(1年以上前)

この年式ですとA型ですよね。私はちょうど1年後今年3月3年目の車検ですが不具合はCVTのガクガクを除けば幸い異音(きしみ音)のみですね。

書込番号:23924566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ105

返信15

お気に入りに追加

標準

純正のアドバン

2017/05/05 18:38(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 jump63さん
クチコミ投稿数:34件

4000キロ乗りましがタイヤの減りが異常に早いです
すでに前輪の肩はかなり減ってます
このままだと2万で交換かもです
肩が減るので高い目で空気圧は2.5にしてます
皆さんはどれくらいにしてますか
レガシィのポテンザはこんなに減らなかっです

書込番号:20869426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/05/05 19:41(1年以上前)

トーをほんの僅かにアウトにすると良いかも知れません

ちなみにトーインだと安定傾向でトーアウトにするとハンドリングがクイックになります

アライメント屋でやると高いので車検場近くのサイドスリップテスターを持っている予備検屋さんでどの程度トーインしているのかを調べて微調整するのが良いと思います

多分3000円程度だと思いますよ

書込番号:20869547

ナイスクチコミ!9


スレ主 jump63さん
クチコミ投稿数:34件

2017/05/05 19:45(1年以上前)

アライメントですかね?問題が車なら
新車なんで、半年点検でクレームつけます

書込番号:20869556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/05/05 20:16(1年以上前)

アライメントが狂っていると言うよりそういうセッティングなのだと思いますよ

いわゆる高速安定セッティングになっているのだと思います

ベンツなんかはFRですけれども基本トーインセッティングなのでフロントの外側から減りますから・・・・・・

書込番号:20869619

ナイスクチコミ!7


shinwa33さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:9件

2017/05/05 20:41(1年以上前)

自分は恥ずかしながら18インチ車の純正装着がADVANのV105である事を知らず、納車の際に担当セールス氏と「うわぁアドバンスポーツですかぁ、2万キロ持たないでしょうね」と話すとウンウンと言う感じで苦笑いされました。

V105はヨコハマのフラッグシップタイヤですので摩耗は諦めましょう。温存しようと大事に走ってもどんどん減ります。砂利をタイヤハウス内にバチバチ撒き上げる音がするのもタイヤのグリップレベルの高さの証なのかなと思います。

自分は2シーズンは何とか持つよう願っています。154PSのインプレッサにハイグリップタイヤはあまり合わないように感じるので次は経済性重視のタイヤになるはずです。

書込番号:20869666

ナイスクチコミ!14


スレ主 jump63さん
クチコミ投稿数:34件

2017/05/05 20:48(1年以上前)

ポテンザは耐久性もグリップ性能もありましが
アドバンはそんな感じですか、二万キロか諦めます
ちなみに横浜タイヤは初めてです
次はミシュランでも履きます

書込番号:20869676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:17件

2017/05/06 08:56(1年以上前)

ルマンV

>jump63さん
お疲れ様です。
私もYOKOHAMAタイヤでしたが5年間持ちました。
5年で10万km以上走行しました。
まだ諦めないで良いと思います。
タイヤ温存できる方法はまだ沢山あると思います。
私は早朝と夜間の走行が多いし、田舎道という事もあり、比較的タイヤ温存走行ができます。
信号の赤を予測した走行でブレーキの回数を軽減できます。
帰り道は夜間22時のときは直線道路を選定します。
特に夜間は後続車が殆ど居ません。後続車に煽られて無理な運転を強いられる事が全く無いのでタイヤも温存でき、精神的にも楽です。

しかしタイヤは4本で100000円は必要ですので5年は持たせたいですよね。

けどタイヤを2年で交換も良いと思います。
あと人生で何回新車を購入できるかを考えるとタイヤの交換より少ないです。
それなら様々なタイヤを履いて楽しんだ方が良いと思います。

ブリヂストンなら
@REGNO
ANEXTRY

TOYOタイヤなら
@PROXES
A DRB

DUNLOPなら
@ルマンV
Aエナセーブ

YOKOHAMAタイヤなら
@アドバンdb
AECOS

上記の@を選定すれば静粛性と走行性能では滑らかさを体感できます。@を履くことにより、なんで今まであんなに苦労して運転していたのだろうと後悔の念に駆られる複雑な心境さえ抱きます。

まだまだあります。
MICHELIN
PIRELLI
Continental
Gislaved
FALKEN
GOODYEAR
HANKOOK

またタイヤ新調のメリットはタイヤワックスを塗って足元を引き締める。そしてタイヤが奇麗ならアルミホイールも奇麗に拭きたくなります。タイヤワックスは雨を弾きますし梅雨時期には欠かせないですね。1週間に1回はタイヤの汚れを拭くようになりました。

クルマは高額ですがタイヤはクルマに比べれば、まだ手に届く範囲と感じます。

あまりクルマには興味が無かったのですが、仕事だけ頑張るのではなく、趣味をみつけようかなと思い、まずはタイヤを購入しました。

ルマンVですが純正のアルミホイールと合わせる事により感無量のドライブを味わうことができました。

すみません、登山があるのでこれくらいにしておきます。次回のタイヤはPIRELLIにしたいと思ってます。

書込番号:20870776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


スレ主 jump63さん
クチコミ投稿数:34件

2017/05/06 20:02(1年以上前)

ありがとうございます
ポテンザなら3.5万はもちます
パイロットスポーツでも3.5万は軽いです
エコタイヤなら確実に4万もちます
アドバンスポーツが特別にもちが悪い様ですよ

書込番号:20872287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/14 16:43(1年以上前)

もともとはヨコハマタイヤ内で「BBPプロジェクト」というものが立ち上げられて開発されたという経緯があるようです。

BBPプロジェクトとは「BENZ(ベンツ)」「BMW」「PORSCHE(ポルシェ)」の頭文字をとってつけられたプロジェクトです。

その名の通り、上記カーメーカー三社の高い要求をクリアするタイヤを作ることが目的でした。

ケチなこと考えずに、リッチな時間をお楽しみくださいませ。

そもそも車名が、「インプレッサスポーツ」ですから。

むしろあの安い新車価格で最高のタイヤを付けてくれることに、「愛」を感じるわ。

書込番号:21116511

ナイスクチコミ!6


shinwa33さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/15 13:30(1年以上前)

先日スタッドレスタイヤの見積りのため横浜ゴム系のピットインに行ったのですが、
純正装着がV105なんだよね、と言うと担当者はかなりビックリしていました。
やっぱりオーバースペックに見えてしまうのですかね。
ちなみにスタッドレスは17インチにして秋の値上がり前には購入する予定です。

書込番号:21118487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2017/08/16 12:57(1年以上前)

>パイロンスラロームを用いた危険回避性能の比較で、従来車は84.5km/hで進入できていたところが、SGP採用の新型インプレッサでは92.5km/hで進入できるようになったという。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1055006.html

という記事を見た時には、うひょーと思いましたがなるほどこういう事だったんですね。まあ確かにモータースポーツに興味がある人ならシャーシやエンジンがどんなに良くても最終的なアウトプットであるタイヤがタコなら勝てないのは常識ですが。

でもまあV105はメルセデスへの純正装着を前提に開発されたタイヤなので世界標準の走行性能を目指すなら間違った選択ではないのでしょうけど。

書込番号:21120969

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2017/08/16 13:08(1年以上前)

モータースポーツの話を出したついでに言うと日本のサーキットは路面のグリップレベルが一般道よりかなり高いのでF1でも最もハードなコンパウンドの組み合わせが使用されていますが、ポテンザなんかはある程度サーキット走行にも色気を見せているので摩擦係数の低い一般道の路面ではあまり摩耗もしない代わりにグリップもしないですね。

書込番号:21120992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/08/16 16:48(1年以上前)

このタイヤ…いいタイヤだと思います。
縦横のグリップ、乗り心地、少しうるさく感じますが、このサイズとグリップなら納得です。
バランスは良いと思います。
ただ次はこのタイヤを履かないです。
今のところ次はパイロットスポーツ4です。
この車を手放す時、どのタイヤが正解だったのかがわかるのだと思います。それもカーライフの楽しみだと思っています。

書込番号:21121412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2018/12/08 20:37(1年以上前)

2800kmでタイヤ交換しました。Advan v105って本当に柔らかい。ほとんど街乗りでスポーツ走行もしてないのに、タイヤ外側の減り、特に左前輪の減りが激しく、泣く泣く交換。 私の走り方ではこのタイヤは明らかにオーバースペックなので、新タイヤは Nitto のNT830 にしました。静かだし、ちゃんとグリップするし、私にはこれで十分だなあ。路面の凹凸に対してはSGPのおかげでよく追従するし、音は Advan より静かかもしれない。財布にもやさしかった。

書込番号:22310508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/05/26 22:21(1年以上前)

先日、インプレッサのタイヤをふと見て前輪の外側の溝がないことに気づき、驚いてしまいました。
かろうじてスリップサインまでは1mm弱残っいますが、20,0000km弱しか走行していなかったので、
なぜ?なぜ?と思ってしまいましたが、とっても減りの早いタイヤだったんですね。
まったく、知りませんでした。あと1年はもたいないですね。
う〜ん、思わぬ出費にショックです。 
次は、もちのいいタイヤにしたいと思います。

書込番号:23428894

ナイスクチコミ!0


ti1129さん
クチコミ投稿数:35件

2020/06/01 16:46(1年以上前)

3万キロ程度走行したときに車検だったのでディーラーに持ち込んだところ溝が少ないので車検が通らないかもしれないと言われました。
ネットで新品タイヤが安い店を検索し、ピレリのドラゴンにしました。

書込番号:23440756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ799

返信19

お気に入りに追加

標準

外気温計の不具合

2019/06/10 19:34(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:14件

以前にも投稿しましたが、外気温計の表示が明らかに不具合あり。
例えば外気温が20度(地方に行くと道路沿いに只今の気温)と出ている気温より6度から8度高く表示されていました。
ディーラーに再三写真撮ったりして、表示がおかしいと指摘。その度にディーラーに足を運び確認作業。リセットしたから様子を見て欲しいと、その繰り返しを半年費やす。
6月になってようやく原因が判明し、ディーラー側の落ち度を認めてようやく正確な表示が出るようになりました。こちらがしつこく確認してようやく治ったという感じ。謝罪だけで何もありません(怒)
みなさんどう思いますか?

書込番号:22726472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/10 19:39(1年以上前)

お金が欲しかったんですか?

書込番号:22726479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!158


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/06/10 19:44(1年以上前)

下2行無ければ・・・

書込番号:22726490

ナイスクチコミ!64


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2019/06/10 19:46(1年以上前)

>しんなずさん
外気温計は付いていない車も多いので、外気温なんて気にしませんが、誤差が大きかった原因は何でしょう?

それに、道路標示された気温が正しいとは限りません。正しい気温が必要なら、芝が張ってある百葉箱内で、1.5mの高さで測ってください。

書込番号:22726497

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2019/06/10 19:51(1年以上前)

勘違いや思い違い、間違いは誰にでもある。

そう思って許すのも手だとは思いますが(^_^;)

書込番号:22726505

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:65件

2019/06/10 19:51(1年以上前)

直ってよかったですね。
謝罪してもらってよかったですね。

他に何がほしいの?

>ようやく原因が判明し
その原因を教えていただくと同じ症状の方たちの参考になります。

書込番号:22726507

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/06/10 19:59(1年以上前)

ディーラーさん可愛そう(ノД`)・゜・。

書込番号:22726520

ナイスクチコミ!93


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2019/06/10 20:00(1年以上前)

直って謝罪もあったなら、それ以上、何を望まれるのでしょうか。

書込番号:22726522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!161


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2019/06/10 20:13(1年以上前)

愚痴や不満のはけ口でも良いですが。
誤差の原因を教えてくれれば花丸なんですけどね。

書込番号:22726545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2019/06/10 20:30(1年以上前)

謝罪だけで何もありません(怒)

これ見逃していました…
どうして欲しいです?
ここでなら本音を言っても良いですよ。

書込番号:22726572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/06/10 20:32(1年以上前)

つか、過去ずっと愚痴ばっかりやん?

そんなにこの車が嫌なら買い替えたら?

書込番号:22726578

ナイスクチコミ!135


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:24件

2019/06/10 21:55(1年以上前)

暖冬地域なら必要ないかもしれませんが、積雪地域なら外気温度計活用してますよ。
外気温で滑りやすさ判断出来ますし、運転時の参考にしています。

まあ、すぐ治らなかった事は、スレ主さん的には腹立たしいかったのでしょう。
自分が同じ立場なら多分怒りますね。

書込番号:22726769

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/06/11 00:46(1年以上前)

不正後のバラマキがあったからまた貰えると思ってるのかな?

書込番号:22727122

ナイスクチコミ!34


sean-nikeさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:20件

2019/06/11 05:35(1年以上前)

>0987654321abcdefさん
一世代前のフォレスターですが
外気温計が2〜3℃くらいに下がると、外気温が下がってます。ご注意下さいとアナウンスがありますね。
確かに、冬場の走行では、参考にはなりますが、寒冷地に入った時の路面凍結かどうかは、目視とハンドルからの感触、車止めての確認で判断しています。

外気温計といっても、車に取付られている以上、車の熱や路面の熱の影響を受けるので、走りはじめや長時間運転時の停止中などの外気温計の表示は信用してません。特に冬場以外は、参考にもしていません。

車の外気温計ってそんな程度じゃないでしょうか?
温度計そのものの不具合なら、部品不良の交換ですむ話ですし、そんなに目くじら立てて、ディーラーを責めるようなテーマでは無いように思います。

書込番号:22727247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:24件

2019/06/11 06:33(1年以上前)

sean-nikeさん

外気温度計をどの程度信じるかわ個々の問題です。
私は、それなりに正確だと思いますよ。
もちろん他の温度計と比較して信頼性を確認した後です。

積雪地域で氷点下地域なら、温度と日照状況で滑りやすさ判断出来ます。
当然、これだけで運転している訳ではありません。
永年の感や経験も入れて外気温も参考にすると言う事です。
車のアナウンスを信じる人なんて居ないですよ。

一度で治れば普通は怒る人居ないと思いますよ。
何度も足を運んで治らないなら、怒る人居ると思いますよ。
スレ主さんの間違えは、ここでうさはらしを書いた事ですね。

書込番号:22727293

ナイスクチコミ!6


sean-nikeさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:20件

2019/06/11 08:15(1年以上前)

>0987654321abcdefさん
外気温計の重要度はおっしゃるとおりかと
この、表示を信用しきって、寒冷地を運転する人なんていないってとこですが

スレ主さんのお怒りは分かるとして、謝罪されても、許せないの?じゃあ、どうしたら怒りが収まるの?
ってところがどうなんだろうっていうことじゃないでしょうか

書込番号:22727422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tbearさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/11 16:50(1年以上前)

>しんなずさん

>6月になってようやく原因が判明し

その原因とやらを書かなきゃ、たんなる愚痴かクレーマーの武勇伝だよ。

書込番号:22728296

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/06/13 19:28(1年以上前)

温度センサーの不良だったとか、
カプラーか、配線が良くなかったとか、
そういうの欲しいね。

書込番号:22732839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


tbearさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/14 09:54(1年以上前)

>anptop2000さん

仰るとおりです。掲示板って皆で情報共有する場ですよね。

ここまでスレ主からは「皆で共有できる有益な情報」が何ら出されていません。
「事情があって詳細は話せません」では....ね。

書込番号:22734085

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2019/07/09 00:18(1年以上前)

>しんなずさん
お世話になります。
同様の症状が出て原因がわからず困っています。
しんなずさんの判明した原因教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:22785966

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ199

返信17

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 チノ.さん
クチコミ投稿数:21件

皆様初めまして。
主に通勤でインプレッサスポーツ2.0iLに乗っています。(購入2017年11月のB型です)
通勤は片道20qで(6割が山道(峠道)・アップダウンもそこそこ有り)で、隣の市まで通勤します。

先週通勤時(坂道)にアクセルを踏んだ時に加速せず何か滑っているような感覚がし、その後ガタガタと振動が発生しました。
警告灯が点灯した為一旦エンジンを停止→再度エンジンをかけましたがかかりませんでした。
レッカーでディーラーまで運んでもらい調べてもらうとトランスミッションの故障でした。
(チェーンが摩耗・焼き付けしていたとのこと)

無謀な運転は運転はしていないので、工業製品の為ハズレを引いてしたっまのでしょうか?

リニアトロニックの許容トルクが250Nmと言われていて、FB20のトルク的にも問題無さそうなのに故障が起きてしまいました。
平地を走行するよりアップダウンの多い道はチェーンにも負担が大きいのかもしれません。

山道を高頻度で走行される方、ご注意です(-_-)

書込番号:22624664

ナイスクチコミ!43


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/04/25 13:41(1年以上前)

〉工業製品の為ハズレを引いてしたっまのでしょうか?

単純に故障をハズレと言うならハズレでしょうね。
故障なんていつ起きるものか誰にも予想できません。
故障なんて使用者の運。

〉平地を走行するよりアップダウンの多い道はチェーンにも負担が大きいのかもしれません。
〉山道を高頻度で走行される方、ご注意です(-_-)

その程度で実用に耐えられないならリコールどころの話ではないので普通に使って大丈夫ですよ。

なんたってハズレではないんですから。

書込番号:22624709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/25 13:50(1年以上前)

>チノ.さん
大変でしたね。大きな事故にならず不幸中の幸いでした。お気持ちお察しいたします。

その時の対応状況や、その後のことなど、参考になることを教えていただけますでしょうか。

書込番号:22624718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2019/04/25 17:34(1年以上前)

>チノ.さん
機械はいつ壊れるか100%予想できませんのでしかたがないでしょう。
無償交換でしょうが、修理の間一番いい代車を出してもらってください。

書込番号:22625030

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/04/25 19:00(1年以上前)

これは珍しい故障事例ですね。
同じ仕様のXVを乗っている自分としてはこういう情報は参考になります。
故障自体は使い方には問題なく偶発的なものでしょうか…

もし、初期症状や故障原因など他に情報ありましたら教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:22625154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 チノ.さん
クチコミ投稿数:21件

2019/04/25 21:17(1年以上前)

インプレッサですが、新車購入から5年未満なので無償修理になりました。
(現在ディラーに預けています。GW明けに帰ってくる予定です・・・遠出の計画が・・・)

じゅりえ〜ったさん
>故障なんていつ起きるものか誰にも予想できません。
部品の強度にバラつきがあったのか使用環境が不味かったのか、色々な要因が重なって故障が起きてしまったのかもしれません。

funaさんさん
ディラーから台車を借りましたが、1つ前のインプレッサG4になってしまいました(-.-)

令和の夢さん
くまくま五朗さん
上り坂でSモードで走っていました。エンジン回転は2000‐4000回転の範囲です。
故障前に大きなトラブルも無く、先週も通勤で使用していました。
ガタガタ振動の前に、エンジン回転数が急変動する挙動がありました・・・

故障時CVTフルードは走行距離が短い為、まだ無交換でした。

書込番号:22625462

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/04/26 01:14(1年以上前)

>チノ.さん
購入はチノ.さんと同じ時期のB型2.0iSAWDです。
通勤片道30km、峠越え。
1年半で40000km走ってますが、CVT問題ありません。
チノさんのインプはたまたま、壊れたんでしょうね。
うちはCVTは大丈夫ですが、ダッシュボードからのチリチリ音が気になってストレスです。
配線が当たって音がするんじゃないかと言われましたが、まあ意識しないようにするしかないかな(笑)

書込番号:22625958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/26 07:06(1年以上前)

>チノ.さん
ありがとうございます。故障当時の情報を共有でき、万が一の際の判断知識が増えました。


スバル車ではありませんが・・・私にも以下の経験があります。

40年ほど前、国産車で通勤中にクラッチのワイヤーが切れました。エンジンの回転数をうまく合わせれば、ギヤシフト出来るそうですが、当時その知識がありませんでした。

15年ほど前、東名高速追い越し車線を外国車で走行中、エアコンのコンプレッサーとオルタネーターを駆動するベルトが切れました。

いずれも今となっては笑い話ですが、恐ろしい思いをしました。


軽微なものも含め、これまでに乗ったほとんどの車で故障が出ました。とにかく、多くの情報が故障の際の対処方法に、心のゆとりをもたらすと思います。

私は事故を起こさぬよう十分注意して、謙虚な態度で走り、万一の時には正しく対処できるようにしたいものだと考えています。

書込番号:22626096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/26 15:00(1年以上前)

B型2.0iS-4WD のG4です。

通勤で首都高速を利用しています。毎日数回レッドゾーン近くまで回転が上がってしまいます。
それで周りの車と同じ速度です。回転数が急上昇するかんじです。

ガタガタとした振動は走り初めに必ず起こります。
他にも加速しようとすると失速したり、踏んでも加速できなかったりします。
この加速どん詰まりが一番こたえます。

ディーラーにも伝えてありB型に採用できるリプログラミングがあることも聞きましが、
営業マンからは学習して回るエンジンになったのにもったないぞと言われ、リプロ躊躇しています。

書込番号:22626649

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/27 09:15(1年以上前)

>オヅマローフ/マイエフさん
どんな加速を期待しているのでしょうか。首都高速制限速度60km/h程度で、普通に流れに乗る運転でしょうか。

2.0Lのエンジンとはいえ、ものすごいトルクや馬力があるわけではないので、爆発的加速は無理ですよね。

CVT 制御に問題がなく、事故も起こらないことを祈ります。

トルクが80kgf/mくらいあるエンジンを積んでいれば、思うような加速を楽しめるかも知れません。

とても心配しています。レッドゾーンまで回す運転だそうですが、故障したら状況を教えて下さいね。

書込番号:22627893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/29 09:59(1年以上前)

>オヅマローフ/マイエフさん

やはり、何かが基準を外れているように思います。

スバルお客様相談センターに相談してみてはいかがでしょう。

https://sp.subaru.jp/inquiry/

リニアトロニクスが原因でしたら、情報を共有させて頂ければ幸いです。

書込番号:22632046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/29 13:04(1年以上前)

>令和の夢さん

別に加速を楽しむとかは考えていません。
周囲の車にあわせて運転しています。
ただ合わせようと思うと回転が跳ね上がってしまいます。

営業マンやサービスの方には話しています。大丈夫だみたいなかんじです。

アクセルガクガクは新リプロでかなり改善されるそうなのですが、
営業からはリプロに頼らないで学習(学習機能がある)させて先のG4を見ろと言われています。

書込番号:22632378

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/29 14:45(1年以上前)

>オヅマローフ/マイエフさん
有り難うございます。状況がよくわかりました。

爆発的加速は無理にしても、2.0Lエンジンのインプレッサも、一般道や高速道路で余裕を持って走れる素晴らしい車だと承知していましたので、驚きもしましたし、心配もしました。

スレ主さんのように、原因がはっきりとわかり、納得できる解決策が見つかりますよう、お祈りします。

書込番号:22632571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/04/30 02:23(1年以上前)

>オヅマローフ/マイエフさん
当方、C型 インプレッサスポーツ2.0 i-S乗りですが、通常走行で、3000回転以下がほとんどで、4000回転までいったことは一度もありません。他の車と同じ流れでレッドゾーンまで、毎日、数回まわるのなら、故障ではないでしょうか?嫁の軽自動車でも、他の車の流れと同じ速度ならレッドゾーンまで回す必要は無いです。4000回転以下で十分だと思います。
レッドゾーンは、急勾配の上り坂や、サーキット等でスポーツ走行するときは別として、高速道路を、含め一般道では回す必要が無いものだと思います。

書込番号:22633997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/01 18:48(1年以上前)

>めだか。さん

C型はそうらしいですね。新プログラミングです。
営業マンからはリプロするとエンジンが落ち着くし、また今までの学習が無駄になるよ
と言わています。

納車された時、説明書に書かれている慣らし運転をしましたが、4000回転以内に抑えるのが
無理でちょこちょこ超えてしまっていました。

あと回す必要とかでなく回転が跳ね上がってしまいます。
誰が運転してもそうなります。
ただ私も大丈夫なのかという気持ちがあり、このCVTが故障したのスレに反応したものです。
加速がガクガクうまくいかなかったりすることもあるためです。

書込番号:22638288

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/05/01 22:16(1年以上前)

>オヅマローフ/マイエフさん
それだと、故障だと思います。本日、高速道路を走りましたがほとんど2000回転以下で走行しました。マックス3000回転です。最高速120キロ、平均速度100キロです。前車のウィッシュでも、そんなもんだと思います。早く修理に出して下さい。

書込番号:22638760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


BC5rsraさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2019/05/08 14:20(1年以上前)

オーナーでレッドゾーンなんて言ってる方がいますが・・・・

私はスバルのCVT系は一台も所有した事ありませんが、チェックは試乗時や代車でチェックはしています。
Sシャープ設定のある車で、Mモードにしないとレブリミッターには当たりません。

当然ですが、ノンターボのインプレッサは高回転レッドゾーン手前まで回すと次のギアに勝手にシフトアップさせられます。
初心者さんはこれが当たり前と思うのですが・・・・

走りが好きな人には、邪魔な制御と思います。

せっかくシャーシ性能が高いSGPになったのですから、この辺をスポーツ寄りに降ったらいいのですが・・・
残念な仕様です。

当然シフトダウン時も各ギヤの許容回転範囲以上では電子制御でピッと音がして入らない仕様です。

Subaru Impreza 2.0i 2018 acceleration 0-100 0-160 0-200
https://www.youtube.com/watch?v=7jQpVvIeZG4


SUBARU SNOW ADVENTURE 4/5
https://www.youtube.com/watch?v=pcNNQuT1P1c

書込番号:22653199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/08 16:09(1年以上前)

>BC5rsraさん

オヅマローフ/マイエフさんが「レッドゾーン近くまで回転が上がって」と書かれたのを受けて、私が「レッドゾーンまで回す運転」と原文とは違う表現をしてしまいました。

誤解を生んだ原因を作ってしまい申し訳ありません。

書込番号:22653342

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ48

返信6

お気に入りに追加

標準

フロントガラスのゴムパッキンのゆるみ

2018/03/03 20:59(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

スレ主 JJパパさん
クチコミ投稿数:29件

購入後、ちょうど1年を経過する車両です。本日、洗車時にフロントガラスのゴムパッキンが波打っているのを発見し、ディーラーに修理のために持ち込みました。前面のパーツを交換することになりました。その際に、担当営業マン曰く自分の顧客で3件目とのことでした。過去にいろいろなメーカーの車を乗り継いできた経験から言っても、このようなことはありませんでした。事故につながるようなことではありませんが、大変気分の悪いものでした。ほかの車両でも多く発生していますか?

書込番号:21646735

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/04 22:50(1年以上前)

自分も半年前に全く同じ現象で、クレーム交換してもらいました。その際、原因はどこにあるのか、
材質の問題なら、再発する可能性があるので調査してほしいと担当に依頼しましたが、その時点では
他では発生していないとのことでした。恐らく第一号です。ただ、先日、1年点検の際に、再度確認した
ところ、同様のクレームが発生しているとのことでしたので、いずれリコールになるかもしれませんね。
ただ、以前、乗っていたB4のBPでもパッキンが外れてきたり、ダッシュボックスのピボットが変形して
外れたり、スバルでは、樹脂部品の変形クレームは、当たり前のことと諦めています。
とりあえず、発生する都度、クレーム対応でと割り切る方が、精神的に良いですね。

書込番号:21650069

ナイスクチコミ!8


スレ主 JJパパさん
クチコミ投稿数:29件

2018/03/05 20:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。スバルというメーカーの緩さを感じることが多いですね。確かに運転していて楽しい車ではあるのですが、トヨタの車に比べて細部の作りこみに不満を感じます。

書込番号:21652423

ナイスクチコミ!5


スレ主 JJパパさん
クチコミ投稿数:29件

2018/03/09 21:22(1年以上前)

本日、不具合のあった箇所の修理が終わりました。ゴムパッキンのついたパッケージごとの交換でした。サービスに確認したところ、部品番号が変更になっているとのことでしたので、メーカー側での対応が行われていると思います。

書込番号:21662292

ナイスクチコミ!5


Rino魂さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/24 16:37(1年以上前)

私も本日同じ症状でディーラーに行ってきました。どうやら太陽の熱で変形するみたいで、手で直しても元には戻りません…購入1年目で変形するなんて…まるでイタリア車レベルですね(笑)

対策品が既にあるようで、近々交換になりますが、直すとなると接着剤で固定するみたいですよ、それは後々何かあれば嫌なのでクレームで対策品に交換してもらいます。

しかし原因は太陽の熱だけだろうか??フロントガラスのワイパー下の電熱ヒーターの影響はないのだろうか???先週1年点検とクレームで見てもらったのに気づかなかったのかなぁ…

まぁ、それでもイイ車には違いないので楽しく乗り続けたいと思います(^^♪

書込番号:21700578

ナイスクチコミ!8


スレ主 JJパパさん
クチコミ投稿数:29件

2018/03/31 16:37(1年以上前)

確かに、運転が楽しくなる車です。しかし、細かなところでコストダウンが行われており、すこしイラっとすることもある車ですね。

書込番号:21718234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/08 14:47(1年以上前)

本日、二年目の定期点検を受けて、自宅に戻ってフロントガラスを拭いていたら、このゴム部品が浮き上がっているのに気がつきました。
すぐに先程行ってきたばかりの販売店に電話したところ女性が出て、「見させてもらうので来てください」とのことだったので行って来ました。
すると、車を見るなり
「ああ、これですね!すみません。これ、一年目のインプレッサで多発しているんです」
「無償で部品交換するので部品が用意できたらまた来てください」と言われました。

リコール等にはなっていないらしいが多発している事象なら、さっき点検したときになぜチェックしておかないのか?
と思い、これがこの会社の体質なんだな〜と、不信感を持った次第です。

書込番号:22517251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ58

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

インプレッサ+純正パナナビなのですが、リバース時次の条件でリアカメラの映像が一瞬真っ暗(1秒弱)になります。
@エンジン始動後すぐギアをリバースにいれる
Aそのまま(実際にバックしててもブレーキを踏んで止まっていても)、6〜7秒後に現象がおきる

スバルディーラーに一度パナナビを新しいものに交換してもらいましたが、その後も同じ現象がおきます
ディーラーの整備の方は、ナビの始動後のシステムチェックのタイミングとバックギアに入れたときのタイミングが重なりこのような現象がおきるのではないかと言われていました。
みなさんのインプはいかがでしょうか マイナーチェンジ後の車両はどうでしょうか

バック時に映像がとぎれるほど怖い物はありません。いままで乗ってきた車ではこのようなことはありませんでした。
スバルに善処をお願いしていますが…

書込番号:22505658

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/03/03 10:26(1年以上前)

エンジン始動後にシートベルトしてとか5〜10秒経ってから発進すれば解決しませんか?

せっかち過ぎる気がします

ナビのメーカーにより仕様が異なるだけで、私の社外ケンウッドはナビが立ち上がるまでバック入れても映像は映りません。

書込番号:22505746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6513件Goodアンサー獲得:488件

2019/03/03 11:09(1年以上前)

>あかさたなはまやらわ14488さん

ディーラーが、>ナビの始動後のシステムチェックのタイミング

と言っている通り、バックモニター専用の画面ではなくナビの機能に
割り込ませているだけなので、「仕方ない」と思いますし、基本は「目視」です。

この世代のインプレッサは、マルチファンクションディスプレイに
リアカメラの映像を映す方法もあると思いますので、ディーラーで
確認されてはいかがでしょうか?

書込番号:22505828

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2019/03/03 11:28(1年以上前)

システムチェックですね。
こればかりは仕方ないです。
慣れてください。
カメラは便利ですね。
でもレベルはタダ下がり…

書込番号:22505866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2019/03/03 13:09(1年以上前)

>あかさたなはまやらわ14488さん
私はXV+パナナビですが、エンジンをかけてから30秒くらいはエンジンの回転数が安定するまで、車を動かしません。
ナビが起動後「確認」ボタンを押す作業がありますが、押してから、または「確認」ボタンを押さなくとも地図画面に移行しますので、それからでも遅くないと思いますが。

書込番号:22506110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2019/03/03 16:46(1年以上前)

そういう物なら、しょうがないんじゃないでしょうか。。。

>バック時に映像がとぎれるほど怖い物はありません。

バックカメラの使い方が違うのかな?
映像を頼りに下がるのって障害物に寄せる時にバンパーとの距離を見るくらいだよ。
当然、速度出てないから、何があったて、すぐ止まれます。

はなから後ろの映像頼りに下がるのはやめた方が良いと思います。
コインパーキングで轢かれそうになったことあります。
僕が近くを歩いてるのに、ハンドル切ってバックし始めて、左フェンダーが迫ってきて飛びよけました。
僕が鈍かったり、下がる速度が早ければ、間違いなく轢かれてたと思います。
どうして?と思ってドライバーをみたら、視線はセンターコンソールでしたね。

書込番号:22506572

ナイスクチコミ!8


超万枚さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件

2019/03/03 16:52(1年以上前)

>funaさんさん
ナビの確認ボタンは押さなくても約10秒間何も操作しなければ消えるはずですが・・・。

書込番号:22506593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/03/03 18:31(1年以上前)

>あかさたなはまやらわ14488さん
当方のインプレッサスポーツ2.0i Sパナナビではそのようなことはありませんね。

書込番号:22506835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2019/03/03 19:01(1年以上前)

>超万枚さん
私の説明もそうなっていると思いますが....

書込番号:22506904

ナイスクチコミ!0


超万枚さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件

2019/03/03 21:50(1年以上前)

>funaさんさん
いえ…押す作業がありますが…との記載があったので、押す作業自体不要という事が言いたかったのと取説にある説明を加えただけです。

書込番号:22507386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/03/03 22:42(1年以上前)

>あかさたなはまやらわ14488さん
自分もパナナビなので試してみました。
確かに暗くなります。けどホントに1秒にも満たない一瞬です。
この位の時間なら許容しても良いのでは?と感じました。
自分はバック時にそんなに画面を直視し続ける方ではないのでそう感じるのかもしれませんが…

ナビが起動するまで待ってから発進するのが正解かもですね。

書込番号:22507565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2019/03/04 19:54(1年以上前)

スレ主さんと同じ症状出ます!
納車され2年。リコールやら不具合やら色々ありました。数百万出して買った車だから、文句も言いたくなるよね。特に違うメーカーの車を乗り継いで来ると
機械周りが弱いと思います。
ディーラーに話そうと思ってましたが、そのまま。こういう物と妥協するメーカーですね。初めてスバル車にしましたが、文句言ったらきりが無いメーカー。
次はトヨタ車に戻そうかな。

書込番号:22509341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/03/04 22:35(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございました

コンビニなどに前から停めたとき、先にシートベルトつけてエンジン始動し、さあバック…目視ではどうも死角が大きく感じるので便利なバックカメラにたよる…どうもいらち(せっかち)な私の性格が災いしているようです
ふた呼吸くらいしてバックするようにします

インプレッサはすばらしい車です。ただ小さなアラが慣れるにしたがって目につくようになります
私も次はトヨタにもどそうかしらん。

皆様ありがとうございました
また何かありましたら宜しくお願いします

書込番号:22509782

ナイスクチコミ!1


M45funさん
クチコミ投稿数:910件Goodアンサー獲得:18件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/03/05 08:44(1年以上前)

フォレスターに楽ナビ(6年前)ですが、スレ主さんと同様な現象はあります。

1. 起動直後にRギアに入れると すぐにカメラ画像は写るがガイドラインなし
2. 数秒後 カメラ画像が一瞬消え(1秒弱ほど長くない)ガイドライン付き画像に切り替わる

1. ではナビが立ち上がっていないので、バックカメラ画像をスルーで表示し、
2. でナビが立ち上がった後、正規にナビ経由で出力される
ということと思います。

まあ、これはスバルの問題というより、パナナビのソフトの問題と思います。切り換えを少し遅らせるなど簡単にできそうに思います。パナソニックに改善リクエストを出したらいかがでしょうか?

私は普段フォレスターに乗っていますが、先日リコールの時、2週間弱、代車のXVに乗り、後方視界の悪さに閉口しました。おまけに代車には、バックカメラがついておらず、バックの時はえらく怖かったです。ですからスレ主さんのお気持ちはよく分かります。

書込番号:22510356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/03/07 14:30(1年以上前)

>M45funさん
コメントありがとうございます

やはりどうしてもバックカメラにたよってしまう今日この頃です

カメラ・ナビの件はスバルに善処をお願いしています。
ただ今回の現象を、皆様がそれほど不便に感じていないというのが正直私には意外でした。もっと憤慨される方がいるのではないかと考えていました。

まあ右足アクセル・左足ブレーキで運転している自分は他の面でも異端なのかな

皆様ありがとうございました。

書込番号:22515182

ナイスクチコミ!0


acruxmさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/07 17:39(1年以上前)

>あかさたなはまやらわ14488さん

>リアカメラの映像が一瞬真っ暗(1秒弱)になります。
@エンジン始動後すぐギアをリバースにいれる
Aそのまま(実際にバックしててもブレーキを踏んで止まっていても)、6〜7秒後に現象がおきる

レヴォーグD型ですが、同じ現象を確認しました。

納車後1年4ヶ月ですが、全く気が付きませんでした。おそらく駐車するパターンが常にバックで駐車を心掛けているに尽きると思います。

面倒な事は先にやっておこう。出す時に楽をしようと。笑

スレ主さんも駐車パターンを変えてみれば、ストレス無くなりますよ。

書込番号:22515482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ
スバル

インプレッサ スポーツ

新車価格:192〜295万円

中古車価格:28〜275万円

インプレッサ スポーツをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,554物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,554物件)