スバル インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ

インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

(17780件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インプレッサ スポーツ 2016年モデル 9381件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ 2011年モデル 3872件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) 4527件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ196

返信19

お気に入りに追加

標準

試乗してきました。

2016/10/15 22:39(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:256件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

発売前なのでレビューかけませんが。(投稿できない。笑)

プロトタイプの試乗レポートが絶賛ばかりで逆になんかあるんじゃね? と、不安になってましたが、実車を見るとなかなかの力作と感心しきり。

試乗車は、2.0i-Sアイサイトでした。
出足はちょっと重めです。
でも走り出すとするすると滑らかに気持ちよく加速して行き、不快な振動も少なくにわかには18インチとは思えない乗り味です。
「スポーツ」という名前が付いてはいますが、自分では「ツーリングワゴン」の名前を与えたほうがいいんじゃないんかなあ、というイメージです。
安全装備やボディの強化で車重が思ったほど軽く出来なかったようで、1.6はもしかするとちょっとしんどいかも知れないなという印象は持ちました。
安定性はやはりAWDのほうが優れていると、セールスさんの言葉。
ちなみに今のところ、7:3くらいの比率でAWDを選ばれているとのことでした。

今回は街中を軽く流す程度の試乗だったので、アクティブトルクベクタリングの効果は全くわかりませんでした。(苦笑)
次回は郊外のちょっとアップダウンやコーナーがあるようなところで走れるところを探したいと思いました。

ただ、たしかに内装のクオリティは向上していますが、あまりにいままでがアレだったため凄まじい向上に思えるだけで、ちょっとここは褒め過ぎじゃないかとは思います。

とはいえ、このクルマ、走りと安全性ばかり強調されているきらいがありますが、後席をたたむとレヴォーグよりもフラットで広さもほとんど変わらない荷室が得られるなど、実用性もなかなかで、いいクルマに仕上がっていると強く感じました。

書込番号:20299462

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2016/10/15 22:43(1年以上前)

>あくとうさん
鋭くて、おもしろ辛口派の方に褒められると・・・
自分としては珍しく、試乗したくなってきた^^;
価値がありそうw

書込番号:20299479

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:26件

2016/10/15 23:04(1年以上前)

>あくとうさん
早く自分も乗ってみたいものです。
そうそう、うちのアウトバックも最初そうだったんですが、スバルCVTは最初馴染むまでかなりモッサリしますね。キックダウンもモタっとしてたんで、大丈夫かこれ?と思いましたが、馴染むとビックリするほどシャープになりましたが。

書込番号:20299570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:256件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2016/10/16 01:09(1年以上前)

>見賢思斉さん

自分はVWのゴルフ5とかに乗っても全く感慨が沸かなかったくらいの残念な人間なので、あんまり参考にはならんかもです。(爆)
あー、溶接がムチャ贅沢なやり方でやってるから、コイツ、ガタこねえっぽいから、10年後ぐらい後に中古でタダ同然で買えるとかならアリかもナー とかロクでもないこと思いながら試乗してました。

>サンボー法師さん

おろしたてのスバルのクルマに乗るのは初めてだったんですが、CVTにそんなクセがあったんですね。
勉強になります。

書込番号:20299940

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2016/10/16 01:33(1年以上前)

>あくとうさん
解ります。3.2V6か無難に2.0NA+アイシン6ATかとほくそ笑んでいたら、アイシンが初代Aクラスの様にやらかして...
ターボ&DCTは量産車でどうよ?と思っていたら、シェフラーさんがトドメを刺したお車ですねぇ^^;
私のまわりも、確かにFFのお手本でいい車だと後輩に勧めながら、言行不一致な購買行動をする人が多かったっけw

書込番号:20299973

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2016/10/16 18:44(1年以上前)

最終商談のつもりでディーラーに行きましたが
どうも試乗車が存在するらしく早速試乗しました。
試乗車はインプレッサスポーツ2.0iL AWD
まず色々と営業マンに説明を受けた後
ディーラー→平坦の国道→長くきつい上り坂→バイパス→下り坂→平坦の国道→ディーラー
というコースでの試乗。
まず乗ったとき、走ってるときに感じたのですが
前方視界がめちゃくちゃいいですね。
これは他のスバル車でも言えるかもしれませんが
ノーマルのシートポジションでボンネットの先が見える点で慣れてない車両でも安心感はでますね。
親のカローラフィールダーはボンネットすら見えないのと比べれば。。。
走行音は本当に静かでロードノイズは全然聞こえなかったです。(同じ道路を帰り道軽自動車で帰ったらものすごく、ゴーというロードノイズがするのでこんなに違うのかと思うほどです。タイヤの違いもあるかも)

パワーに関しては2000ccの150馬力ではありますが大人(成人男性)4人乗って坂道登ってもパワー不足と思わずあまり踏み込まなくてもぐんぐん上がっていきます。

あと営業マンに言われる前に感じたことが
ブレーキがよく効きます。
普段通りブレーキを踏もうと思ったら
緩めに踏んだとこで停止できるほどブレーキがききます。
iSになるとサイズもあがるのでもっときくのかな?

とこんなとこで軽自動車がで高いのが200万越える時代にこれなら300万だしても安いぐらい車としての完成度は高い気がしました。


書込番号:20302050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/16 19:47(1年以上前)

 私も本日2.0s試乗しました。
 当方現在、BRレガシィTWSパケ乗りですが、NA2.0エンジンでも踏み込めば回るし、普段乗りには不満は無いし静かで走りやすかったですよ。
 アイサイトのディスプレイも良くなってたし、BRと比べて一番の進化は、電動パーキングブレーキのタイムラグのなさですかね。とても自然で、BRやレヴォーグもこの状態で製品化して欲しかったです。A型でも良い新しいもの好きの方なら、迷わず買いです。お勧めできますよ。
 

書込番号:20302241

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:256件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2016/10/17 09:45(1年以上前)

いちばんの不満は車名かもしれませんねえ・・・

どっしり安定した感じが非常に強いので「スポーツ」というには軽さはないですねえ。
是非ともアクティブ・トルク・ベクタリングはマツダのように全車に搭載して欲しいですね。

書込番号:20303862

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/17 17:56(1年以上前)

意外とスポーツ?させられるかもですよ。私のギャランも同じようなスペックと車重ですが、スピードに乗るとライトスポーツと言われるくらい、走りは少し楽しめます。

 2.0FFの方が軽やかな感じで乗れるでしょうが、ご指摘のとおり1.6だと評価は下がると思われます。また車重があることでスポーツ感は薄く感じるかもしれません。が、その代わりに乗り心地のしっとり感があるでしょう。

>見賢思斉さん

他スレでは、ご忠告ありがとうございました。読んでいたのですが、再書込みする勇気がなくて。

書込番号:20304886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2016/10/17 20:25(1年以上前)

>ちびっこ弾丸さん
既に削除されてますが、私もガクブルでしたw こちらこそ、その節はお世話になりました^^

書込番号:20305337

ナイスクチコミ!1


ddoobbさん
クチコミ投稿数:14件

2016/10/18 20:27(1年以上前)

私も買い換え予定ですが
室内の音はどうですか
ロードノイズやエンジン音は静かでしょうか
レガシィ乗ってますがうるさ過ぎて

書込番号:20308799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度3

2016/10/22 15:22(1年以上前)

今日、Lに試乗してきました。
個人的にはかなりよかった。
重厚な走りというか、しっとりさは国産車にはない感じかも?
ロードノイズ等がかなりないので逆に遮音性が、若干気になるくらい。(クラス相当であるが)
もう、デザインや内装以外はゴルフと肩を並べるくらいではないでしょうか。
CVTも全く気になりません。
アウトバックとフォレスターも試乗しましたが、
乗り味の上質感は新型インプレッサの方がありました。
ただ、やはり内装がまだまだな印象。。。
特に助手席と運転席の間のデザインや素材、エアコンスイッチ周りがチープな感じ。せめていまのアウトバックくらいになれば敵なしなんですが。
あと、アメリカ仕様にはあるベージュ内装なども選びたい。
最後に、ほんのもう少しでいいのでハンドルを軽くしてほしい。妻には重たすぎるようでした。
B型以降で修正してくれば是非、買いたい!
(今買うお金がないので改良までに頑張りたい)

書込番号:20320619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/22 22:37(1年以上前)

父親用としてインプレッサを購入。本日書類を届けにディラーに行ったところ、新型の試乗ができました。
15分程度の試乗だったので感想程度ですが、自車のレヴォーグとの比較でお伝えします。
(なので若干レヴォーグ贔屓かもしれません。悪しからず)

試乗車:インプ2.0IS 2WD ASP付
自車 :レヴォーグ1.6GT   ASP付

<乗り心地>   インプ    >> レヴォーグ
 インプの方が凹凸のいなし方が断然上です。かといってサスペンションが緩いわけでもなく一言でいえば非常に上品でした。

<ハンドリング> レヴォーグ >  インプ
 思ったよりレヴォーグの方が良い(私の好み)です。インプの方がステアリングギア比が低いためか応答性はレヴォーグの方がだいぶ良いかと。(これが新型のハンドルが重いと言われている部分ですかね?)
 ただ試乗のほとんどが直線か交差点だったので、わざとステアリングを揺さぶってみた程度での感想なのです。

<静粛性>    インプ    >  レヴォーグ
 エンジン音、前輪のロードノイズ等、前方からの音はかなり遮断されていたような気がします。その分後輪のノイズが若干気になりましたが総合的にはインプの方が静かだと思います。ただレヴォーグのエンジン音は結構いける音だと思っているので、(運転手としては)レヴォーグの車内で響く音は悪くないと思っています^^。 
  
<加速感>    レヴォーグ >> インプ
 ここはレヴォーグの低回転から最大トルクが得られるエンジン特性に軍配が上がるようです。過去にインプGFやS14で2LのNAに乗っていましたが、それらと比べて大きなパワーアップを感じることもなく普通の2Lエンジンだと思います。ただ前述したとおり静粛性は高いので踏み込みやすく、結果として様々な状況でも扱いやすいエンジンと思います。

<内装>     インプ    >= レヴォーグ     
 う〜ん。これは好みの問題のような気がします。ただインプの曲線を多く使った仕上げは今までのスバルにはなかった頑張りなのでインプ○かなと思います。 

<全体>
 ノーマル状態では「上質さを求めるならインプレッサ」、「ハンドリングを求めるならレヴォーグ」でしょうか?(本来は逆の様な気もしますが、S4≒レヴォーグと考えればこのような方向性になるのかもしれませんね)
 とにかく納車が楽しみです^^。暫く交換したいな〜

<インプ感想おまけ>
 ・ビルトインナビは大きくて、設置場所が高くて触りやすいです。

 ・MFDのアイサイト状態画面はGOOD! インプにはアイサイトアシストモニターがないなぁと残念に思っていましたが、コレで代用できますし、カッコ良いです。

 ・(初版だから?)パンフレットの情報量(ページ数)がめっちゃ多いです。レヴォーグの3倍くらいあるのではないでしょうか?スバルの気合いが伝わってきます。
 
 ・試乗車は、メッシュグリル、アンダースポイラー付きで。メッチャカッコよかったです。私は外装は旧型の方が好みだったのですが。これらを付けたら新型イイですね。

以上

書込番号:20321954

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2016/10/23 13:28(1年以上前)

2.0l-L (多分2駆) 試乗してみました。
街乗り速度での、サスやらの印象はレボSTIスポに
近い印象を受けました。それよりは気持ちサスからちょこちょこ
入力を感じます。(飛ばしたら差がもっと出るのでしょうね)

ハンドリングは、これの方が印象の統一感があって、
違和感無いです。適度なロールを伴ったクイックぎみ、
アンダーになるだろうのハンドリング感でした。
旧型最終知りませんが、そこは同じか感?

アクセル入れたパワーのつきも、違和感なく、いわば普通でした。

リアサスの動きが感じられ(2駆で動きが軽いか)その印象は良かったです。

内装は当初、インストにステッチ入れたり旧型最終比較で豪華におもえましたが、
見慣れると、そう華やかでも無く感じました。
デザイン線が多くて、私にはごちゃっとした印象でした。

ナビの選択にどうもキモがありそうですね。

書込番号:20323621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2016/10/23 14:01(1年以上前)

追記
スバル車で不評が出ててた、ブレーキの制動フィーリングも、
トヨタ的に初期制動多めに変えてるそうです。
普段レボ乗ってる私的には、普通でした。

書込番号:20323696

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/23 14:25(1年以上前)

2.0i-S AWD試乗しました。

他スバル車は乗ったことがないので他車との比較はできません。
i-Sは40扁平18インチでサスもi-Lより硬めとのインプレ記事が多いですが、私としては硬い印象もなく40扁平なのにゴツゴツ感は無いに等しい感じで足の動きボディーに伝わる感触など重厚感や静粛性もあり、ワンクラス(ツークラス?)上の車のようで とてもエントリーモデルとは思えない良さがありました。前に試乗したシャトルとは比べ物にはなりません。

ほとんど左折の市街地だったのでハンドリングは分かりませんが、交差点で始め切って 切り足す時に重さを感じました。女性だと結構重く感じるかも? これはAWDだからかもしれませんが、動き出しがアクセルを踏み込む量より重い動きで 踏み込みが足らないのかと更にちょっと踏むと 今度はグイッと意に反した進み方をしました。こんなもんなんですかね?
CVTのオートステップ変速も多段ATのような感覚で(同じではないが)10年前のCVTと比べたら雲泥の差ですね(笑)
FFだったらまた違うと思うけど、試乗車と比べると 動き出しのスムーズさやアクセル開度のリニア感はジェイドRSの方が良いかな〜

でもインプレッサに決めて大正解だったと思いました。

予算の都合でi-Lにしたけど、i-Sはカッコイイ!(笑)

書込番号:20323738

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2016/10/24 18:42(1年以上前)

スレとは関係ないですが、なんとなくYouTubeで新型インプレッサの動画漁ってたらこのスレの自分のカキコミが転用されてて笑ってしまいました。
はじめは違和感なく見てたら途中でどっかでみたなと思い見返すとまんま転用されてることに気がつきました。

書込番号:20327131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2016/10/25 16:29(1年以上前)

小耳な安心情報忘れてました。

インパネと、ドアをつなぐ造形が50プリなどと良く似た、流れる線の感じですが、
50プリでは、そのチリ合わせ(調整代が無い)ができなく、多々ドアとインパネに段差が出て文句挙がってます。

その点、この車は調整代を設けてある(Dさん談)そうで、5mmも段差ができて気になる
なんて事は気にしなくても良さそうみたいです。

書込番号:20329904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/31 09:10(1年以上前)

試乗してきました 2.0L-iS(黒)です。10分ほどの感想で、当方の先代(GP7)との比較です。

ボディー: 前のGP7よりはシッカリしていますが、独車(ゴルフ、ポロ)程には、
       いまだ感じないボディーの剛性感(・・・残念。 ドイツ車すごい)。 
       只、先代インプ(SIシャシー)の走行時の微振動はかなり軽減されています。 

足回り:  18インチでも硬さを感じず、ダンパー(足は)は良く動く感じ。
       当方、標準のリアが不整地で、ぴょこぴょこした乗り味が気に入らず
       リアサスにSTIのトレーリングアーム付けました(結構効果が感じられた)が、新型はそれよりも良い感じ。
       以前試乗したレボオーグ1.6 GT-S(ビルシュタイン付き)と比較しても、自分には良い様に思えました。

乗り味:  先代GP7と比べても違和感ない運転感覚(=やっぱりスバル車だなあ〜と言う運転感覚&視界)。

騒音:   先代より大幅に良くなりました(=先代は軽自動車並みで遮音で酷過ぎた)
       ようやく世間の新型並みになりました。
       フロント遮音ガラスの効果があるように思いましたが、遮音ガラスが2.0リットル車のみの採用が少し残念。

ハンドル: 街乗り程度では直進性に問題なしですが、ハンドルのどっしり座った感は希薄(=電動パワステの無味な操作感)
       (私は先代の前輪側のサスペンション取付け部に補強でアンダーブレースを付けていますが、
        ハンドルの、どっしり感は新型よりも 自車の方があると思いました)

ブレーキ: 同じ16インチディスクですが、先代よりも良く効きます。 初期の食いつきが早い感じ。

エンジン: CVTの設定違いか、先代より吹け上がりが早い感じ。 ・・・ですが、パワー感は自車(GP7)と同じ
       2.0リットルなので大差なし。乗っていてアイドリング時の直噴のカチャカチャ音は気にならず。
       レボーグの1.6L ターボの様な加速の段付き感(ターボラグ)ないので、運転しやすい。 

感想:  大きさが必要なければ、値段の高いレボーグは要らないと個人的には思う(レボーグ超えの)出来でした。

書込番号:20347063

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5099件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2016/10/31 10:12(1年以上前)

エクステリア見ると、フロントグリル(LEDエンブレム)となってるからスバルマークが光そう。
もしそうなら、俺のXVにも移植したいなぁ〜

書込番号:20347184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信1

お気に入りに追加

標準

2016年モデル発表会より

2016/10/13 21:58(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 JAZ1さん
クチコミ投稿数:4件

発表会の様子

新型インプレッサスポーツ外観

リアハッチ開

エンジンルーム

本日、インプレッサ2016年モデルの発表会に招待されて、参加してきましたので簡単にレポートします。

実車は先日のキャンペーン中にディーラーでも見ることができたと思いますが、外観については車幅が広くなったせいか、よりどっしりとした感じに見えます。
 実際に見たい方は、スバル本社前にも展示してあるので見てみると良いと思います。


リアハッチ周りは綺麗に仕上げられていて、非常にすっきりとした印象でした。
荷室容量は広くなっているそうです。


写真にはありませんが、コクピット周りの計器類はより未来的な感じで、見ていてわくわくします。これはパンフレットなどの写真で見るよりも、試乗などで実際に見てみると良いと思います。
周辺のスイッチ類も、印象的で格好良く見えました。


エンジンルームを開けて見たのですが、写真は2.0L直噴のものです。エンジンカバーなどはなく、スバルの今までの他車と比べると非常にすっきりコンパクトになっています。
エンジンはFB20ですがほとんど再設計されており、事実上新しいエンジンとも言え、重量も十数キロ軽くなっているそうです。
そのほか軽量化のために補機を直づけしたり、直噴の異音吸収のためにウレタンを挟み込んだりなど、意表を突く工夫がたくさん施されていました。

 直噴システムですが、私はトヨタの技術かと勝手に思っていたのですがそうではなく、完全に自社開発だそうです。
1シリンダーの試作モデルからテストを繰り返して作り込んだとか。スバルの本気度がうかがえました。

 CVTリニアトロニックですが、こちらにも改良が成されていました。
特にトルクコンバーターは小型軽量化され、なんと6キロも重量が減ったとか。
回転部が小型化したおかげで、加速時の応答性が格段に向上したとのことです。

 話題の新型プラットフォームですが、ポイントはフレームに連続性を持たせること、だそうです。
特に板金の接合部、そこでゆがみ等が生じないように、なめらかに力が伝わるように工夫したとか。
よく見ると力のかかる方向に細かなリブがあり、引っ張りの力のかかるところは肉抜きで軽量化されています。

 テストドライバーの方やそのほか開発陣の方によると、乗って数十秒で違いがわかるほどの良い出来映えだそうです。

自分はXVユーザーですが、新型インプに乗ってみたいと強く思いました。
また、続けて出る予定の新型XV等にも超期待です。

そのほか、開発陣の皆さんと親しく話ができて、大変参考になり、また楽しい時間でした。


書込番号:20293238

ナイスクチコミ!27


返信する
スレ主 JAZ1さん
クチコミ投稿数:4件

2016/10/14 20:49(1年以上前)

追伸です:

私は報道関係者ではなく、スバルのユーザーサイト「スバコミ」の抽選でたまたま招待された、単なる1ユーザーです。

こういうユーザーサービスが始まったのも、スバルの新たな取り組みなんだそうです。
ユーザーに何かを伝えようというスバルの意気込みが感じられて、嬉しい限りです。

今後もこういったユーザー企画を考えていく、とのことでした。

書込番号:20295864

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

2016年モデル発表

2016/10/13 16:39(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件

新しい2016年モデルの掲示板に引っ越しました。


スバル、10月25日に新型「インプレッサ」正式発売。価格は192万2400円から
http://car.watch.impress.co.jp/category/car/subaru/impreza/

本日の発表会の資料を一番細かく、資料もアップしてくれているので助かります。


また、本日より公式HPでオンライン見積もりがスタート、
オプションカタログ、ナビカタログはPDFで閲覧可能です。
本カタログは個人情報登録でウェブカタログとしてこちらも閲覧可能です。

書込番号:20292377

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件

2016/10/14 16:49(1年以上前)

新たな記事がアップされております。
既に紹介された内容と被るところもありますが、気になるものを紹介していきます。

Car Watch
スバル、“スバルのフルモデルチェンジ”第1弾製品となる新型「インプレッサ」発表会
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1024772.html

clicccar.com(クリッカー)
新世代スバルのスタード、新型インプレッサを知る3つのキーワード
http://clicccar.com/2016/10/14/407396/

AUTOCAR DIGITAL
徹底解説
http://www.autocar.jp/article/2016/10/13/189423/

インプレッサ:2016年10月13日新車発表会ライブ
https://www.youtube.com/watch?v=7aDfnG2bTHE

AUTOCAR DIGITALの記事は開発者の声なども載せてあり、
ややマニアックですが、開発途中の話は面白いですね。

9/1から10/11までの予約で5883台、その内、半数が他メーカーからの乗り換え。
インプスポーツが8割、残り2割がG4、すでに2カ月半から3カ月分のバックオーダーを抱えている。
新型インプレッサの月間販売計画台数は、スポーツ、G4合わせて2500台。
こんな感じです。今から注文だと年明けになりそうですね。

あと個人的に気になるのは、6000台のAWDとFFの比率でしたが、
これは発表されてないでしょうね・・・。

今回設定された、アイサイト搭載(全車)FFモデルはおそらく一番の売れ筋になると思います。

新プラットフォーム、AWD、現在クラス世界一であろう新アイサイト、
歩行者エアバッグ、電動P、質感が向上した内装、直噴エンジン、4輪独立サス他
これだけ走りに拘り、世界一安全な車が、
最高で260万までで購入できるのは決して高くない気がします。

高いという印象はどうしても従来のインプのイメージが強いので仕方ないですが、
全てが新しくなり、新装備や例えばステアリングリモコンも標準になったりと、グレードアップしていますので、
個人的には決して割高感はない印象です。

プロトタイプの試乗レビューは以下からどうぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319106/SortID=20186935/?lid=myp_notice_comm#20285890

書込番号:20295239

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ97

返信16

お気に入りに追加

標準

新型 インプレッサ 先行予約しました。

2016/09/23 14:46(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

スレ主 takezouakiさん
クチコミ投稿数:6件

住まいが千葉県なので、新型が待ちきれず先週末先行展示をしてる店舗へ行ってきました。

運転席他全座席を座りましたが…シートとカラダのフィット感しっかりとホールドされる感じがあり長距離運転は非常に楽そうな印象を受けました。

初回見積りでは、値引きゼロでしたが…当方が非常に気に入り本気度合いを見せると…下取り込みで何と総額1桁万円以上の値引きを提示され、その場即決しました。
新車なのにビックリしました!!

納期は、年明け以降みたいです。

それと、何でディラーで販売しているカーナビは高いのでしょうか?
同じ型番のカーナビでも、オートバックス他の用品店と比較したら5.6万円以上高いですね〜。
一応、ディラーには最終的にはカーナビ無しに変更するかもしれないと伝えました。

書込番号:20230002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
スレ主 takezouakiさん
クチコミ投稿数:6件

2016/09/23 14:50(1年以上前)

追伸:
1.6リッター 4WDです。

書込番号:20230018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/23 15:08(1年以上前)

ご成約キャンペーンは何を選びましたか?

書込番号:20230065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:25件

2016/09/23 15:14(1年以上前)

>takezouakiさん

それと、何でディラーで販売しているカーナビは高いのでしょうか?
同じ型番のカーナビでも、オートバックス他の用品店と比較したら5.6万円以上高いですね〜。

ディーラ販売(メーカオプション)が高いというか、市販(カー用品店で購入できるもの)が安い
というのが正しい見かたかと思います。

製造メーカからの調達価格も違うでしょうし、保証期間も異なります。
例えば、ディーラ取扱品は3年保証ですが、市販は1年保障であったり。

ディーラ取扱品は、オリジナル機能が追加されていたり
(オープニング画面や、音声バランス専用設定、など)
専用取り付けベースがあったり、
市販品は、走行中に操作可能に改造できたり、
汎用の取付けなので後付け感満載であったりと
一長一短です

また、新型インプレッサはナビ取り付けが従来の2dinサイズでないのが気になります。
http://www.subaru.jp/accessory/impreza_presite/

市販の2dinナビを取り付ける際、ベゼル(ふち)をどう処置できるか
気になります。

余談ですが、ナノイー発生ユニット(1dinサイズなのかな?)は、
他車種に展開できないか気になるところです。

書込番号:20230077

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/23 15:35(1年以上前)

DOPナビは自動車工業会に従ったスケール設定だったりする。延長保証対象でもある。
値引きの原資になる事もあるので、カットすると値引きが減る可能性大。
持ち込み品は工賃が高いかも知れない上に、故障の際には保証期間内でも脱着両方の工賃がかかる。

書込番号:20230131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/23 15:49(1年以上前)

購入おめでとうございます。

自分も、1.6LのAWDかFFを考えてますが、街中を走る姿を見てから、検討するかなと思ってます。
一番のネックは財布。
実際購入するのに、車両本体価格プラスいくらぐらいでしたか?
他のスレから、2Lはプラス70万とわかったのですが…同じですかね?

書込番号:20230173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/23 18:30(1年以上前)

新型インプレッサのオーディオスペースは上段1din+下段2dinのため、DOPナビでも7インチナビを選ぶとナビの上が物入りになります。ナビの取り付け位置も低くなりおそらく画面が見難くなると思いますので、基本的にDOPの8インチナビ以外の選択は無いかもしれません。

書込番号:20230558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2016/09/23 19:55(1年以上前)

今年フォレスターが車検なので旦那と相談して私たちは1.6FFを予約しました。主な付属はビルトインナビ、本革シート、パワーシート、先行受注期間中のエクステリアセット位です。来年の納車が楽しみです。

書込番号:20230802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/23 20:00(1年以上前)

9月22日午後2.0i-S(AWD)メーカー装着オプションFULLで契約してきましたが、すでに約3000台の予約が有り納車は年明けになるとのことでした。

書込番号:20230820

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/24 08:30(1年以上前)

私も22日の契約してきました。

薦められたオプションは
ベースキッド、ダイアトーンナビ一式、リアカメラ一式、ETC2.0一式、ボディーコーティング、フロント撥水&専用ワイパー、下回り塗装のスリーラスターです。

総額53万弱でオプション値引きが154000円でした。
これって値引き率はどうなのでしょうか?

気になったのがダイアトーンのナビです。
これってって、良いんですかね〜?

書込番号:20232309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/24 11:00(1年以上前)

オプションからの値引き3割=普通。

オプションからの値引き3割5分=頑張った。

そんな、感じかな?

書込番号:20232696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2016/09/28 21:29(1年以上前)

私も新型インプレッサ予約してきました

今までサイバーナビを使用していたので、今回もサイバーナビにしようかと思ったのですが取り付け位置上
かなり見づらそうだったのでビルトインナビに変更しました。

ハイレゾ音源対応になっており、前モデルより多少は改良されているのかなと期待しています。

書込番号:20247057

ナイスクチコミ!1


tt-kkさん
クチコミ投稿数:3件

2016/10/02 00:03(1年以上前)

こちらもインプレッサスポーツ先行予約しました。
車両が10万8千円。
オプションがナビ、アドバンストセーフティパッケージ、クリアビューパック等々で、値引きが27万。
値引き総額が37万です。
ただ、納車に時間が掛かりますね。

書込番号:20256469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 takezouakiさん
クチコミ投稿数:6件

2016/10/02 11:21(1年以上前)

凄い値引きですね〜。
交渉は、どのようにして行われましたか?
また、購入店はどちらですか?
先日、1.6に決めましたけど…総合的に2.0Lに興味を持ち始めました。

書込番号:20257644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2016/10/02 18:03(1年以上前)

アドバンストセーフティパッケージ、クリアビューパックは、メーカーオプションで通常車両本体ベース価格に合算して、
そこから値引きが決まると思っていたが、区別して値引きがあるとは知らなかった。
もう一回再交渉してみようかな。

書込番号:20258640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/10/02 18:59(1年以上前)

こんにちは。私も先日購入を決めました。中部地方のディーラーです。

1.6FF(ナビ、セーフティーアドバンス、クリアビューパック等)で本体10万円、オプションで16万円(総額の約5割)の値引きをしていただきました。(tt-kkさんすごい!)

やはり新型ということもあり値引きの縛り(上限)があるようです。
私の中では思っていた以上の値引きだったため、二回目の商談で決めました。(もっと値引き金額が大きくなるかもしれませんが今後の付き合いもあるので)

理想の金額を正直に話して、それに営業の方がどれだけ近づけてくれるかだと思います。
私の担当の方は時間をかけて、親切丁寧に進めて下さったため好感がもてました。

値引きに関してはある程度妥協もすべきかもしれませんね。

書込番号:20258826

ナイスクチコミ!7


tt-kkさん
クチコミ投稿数:3件

2016/10/06 00:03(1年以上前)

アドバンストセーフティパッケージとクリアビューパックは車両値引きでした。間違いです。
店は神奈川スバルです。
先行予約初日に見積りをもらって、二週間で4回行きました。
他の方はどうか分かりませんが、粘り勝ちなんですかね(笑)
ご参考になれば…

書込番号:20269133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ253

返信44

お気に入りに追加

標準

新型インプレッサ試乗レビュー&動画

2016/09/10 08:29(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件

新型インプレッサプロトタイプのメディア向け試乗会が行われたようです。
そのレビューと動画がアップされました。

carview!
新型インプレッサ・プロトタイプに試乗。車格超えの走りと質感
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20160909-20102964-carview/

レスポンス
【スバル インプレッサ プロトタイプ 試乗】完成度一段と高まり、素直にカッコいい…中村孝仁
http://response.jp/article/2016/09/10/281566.html

clicccar.com(クリッカー)
新型スバル・インプレッサは「どこがどう進化した」?
http://clicccar.com/2016/09/10/398550/
2016年秋登場!新型インプレッサはカタログ燃費以上に実用燃費を重視し向上させる!
http://clicccar.com/2016/09/10/398592/
新型スバル・インプレッサ(プロトタイプ)のハンドリング、乗り心地は同クラス世界トップレベル!?
http://clicccar.com/2016/09/10/398531/

webCG
納得の出来栄え
http://www.webcg.net/articles/-/35077


(動画)

新型インプレッサ 試乗の声 インタビュームービー
https://www.youtube.com/watch?v=5gnhiVbv_8I

スバル新型インプレッサ(プロトタイプ)マリオ高野濃厚レポート&その1 試乗インプレッション編SUBARU NEW IMPREZA
https://www.youtube.com/watch?v=9rWcX3ogdzI

5ドア 2.0i-L→2.0i-S(18インチ)→再度2.0i-Lの順に試乗


全体的な感想は早く試乗してみたいなと思いました。
ご参考まで。

書込番号:20186935

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件

2016/09/10 08:41(1年以上前)

オートックワンさんを忘れてました


オートックワン
スバルが世界のライバルに真っ向勝負だ!新型 インプレッサスポーツ(プロトタイプ) 初試乗
http://autoc-one.jp/subaru/impreza_sports/report-2884546/

書込番号:20186959

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/09/10 10:24(1年以上前)

この新型インプ、もうインプレッサじゃないよね
G4のサイズは2個前のBLレガシイよりも車幅が大きい分広いよね

インプレッサスポーツもリヤ周りはレヴォーグを彷彿する外観
レガシイが食われそう、レガシイはもっと大きくなって日本での発売が無くなるのだろうか?

アイサイトでスバル車の商品価値が上がったので車種が減る分、販売コストが下がって売りやすいんだろうけど
スベり出したら恐いなあ

書込番号:20187236

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:32件

2016/09/10 13:32(1年以上前)

メーカー主催の試乗会で、自動車ジャーナリズムが悪く言うはずがない。
スバリスト(こんな言葉があることをここで初めて知りました)のマリオ氏が絶賛しても本当だろうか。
それに、試乗車は一般的にネジをより硬く締め直すなど市販車とは少し違いがある。
と思いつつ試乗動画では、運転しながら話しているのに、ロードノイズがほとんど聞こえてこず、
たまに加速したとき、低音のエンジン音が聞こえてくるのみ。
振動もかなり抑えられている様子。
やはり、期待してしまいます。
これは世界一(燃費を除けば)の車になったのでしょうか。

書込番号:20187682

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/10 16:13(1年以上前)

今回のインプレッサのライバルターゲットは6代目ゴルフ(先代)の様です。

ゴルフはもう8代目がぼちぼち噂される中、開発のターゲットが10年前の設計のゴルフとは・・・・、
少なくともドイツ車から一昔(=10年)は、周回遅れの技術内容ですね。
今回の改良内容(遮音ガラスの採用、ボディー剛性UPなど)もゴルフの後追い感が強い内容が多いです。

真似して追いつくのは簡単です。 新型は、決して(Cセグメントで)世界No.1ではないですね。

書込番号:20188081

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:130件

2016/09/10 22:39(1年以上前)

まあゴルフ7比べるとどうかといレベルかとは思われますが。
新型インプレッサは他の日本車のCセグメント車と比べるどうかという評価になると思われます。
現行日本車のCセグメント車はゴルフ7と比較すると壊滅状態ではないでしょうか。
旧インプレッサやアクセラにしてもレベルは低いように思われます。
ですので新型インプレッサに多いに期待しています。
ゴルフ7に近いレベルの日本車があればご教示ください。

書込番号:20189317

ナイスクチコミ!12


P.K.T.S.Mさん
クチコミ投稿数:3件

2016/09/11 10:03(1年以上前)

>ウッシーXPさん
前車15年乗ったスバルで今春からVWに乗っています。
私自身は、ゴルフYは熟成されつくした車でしたから、ターゲットとして不足は無いんじゃないかと思いますよ。
ゴルフZのすごさは、あの熟成されたゴルフYを、新プラットフォームを使って再現し、軽量化やコストダウン、装備の充実を果たしたことじゃないでしょうか。
新プラットフォームを投入する次期インプレッサがゴルフYを目指したのなら、非常に興味があります。

私は
今のスバルのCVTのフィーリングがどうしてもなじめない、7人乗りが必要、クロスオーバー7はちょっと古い、VWの新プラットフォーム・TSI&DSGに一度乗ってみたい
などの理由で乗り換えましたが、次の買い替え時には熟成された次世代プラットフォームのスバル車に期待してます。
まずは、新インプレッサの出来を確かめたいですね。

書込番号:20190361

ナイスクチコミ!7


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2016/09/11 14:09(1年以上前)

>ウッシーXPさん
今回のインプレッサのライバルターゲットは6代目ゴルフ(先代)の様です。

知りませんでした。
情報源を教えていただけますか?
もしそれに関するネット記事があるなら読んでみたいので、リンクをお願いします。

書込番号:20191051

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/09/11 14:43(1年以上前)

>今回のインプレッサのライバルターゲットは6代目ゴルフ(先代)の様です。

妥当な選択じゃないかな。
7代目ゴルフはゴルフの肝だった緻密なパッケージングを捨て低く長いフォーカスやインプレッサの後追いに成り下がりました。
上位車とプラットフォームを共通化した影響で着座位置が後退したしわ寄せが荷室に来ているので、容量的には深さで稼いでいますがスーパーの買い物など6で平置き出来ていた量の荷物が積めないケースも考えられます。
要するに7代目は単なるVWのCセグメント車に過ぎず、他社のエンジニアがベンチマークとしてきた要素はもう残っていません。

書込番号:20191124

ナイスクチコミ!9


スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件

2016/09/11 15:07(1年以上前)

マリオ高野さんの追加の動画がアップされましたので
ご紹介しておきます。

スバル新型インプレッサ(プロトタイプ)マリオ高野濃厚レポート!その2「解説編」 SUBARU NEW IMPREZZA
https://www.youtube.com/watch?v=YoWF5uRaVhk


個人的に気になっていたなぜ燃費があまり向上してないのか・・に関しての解説もありました。
どうやらカタログ燃費と実燃費がポイントのようですね。

レスポンスの記事にあるレシオカバレッジがアップという記事でなるほどと思いました。
→マリオ高野氏指摘のCVTのフィーリング向上
→カタログ燃費ではない実燃費の向上
→燃料タンクを減らしても給油スパンに変化なし 
詳しくは
http://clicccar.com/2016/09/10/398592/2/
http://clicccar.com/2016/09/10/398592/3/

書込番号:20191171

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:32件

2016/09/11 22:13(1年以上前)

数量化できない実燃費と言われても?と思います。

さて、実は今回の車の買い替えに際して、ゴルフ7にも試乗してみました。
自動車評論家たちの絶賛や試乗動画を何十回も見て、期待と妄想を膨らませながら。
ハイライン(328万円)とコンフォートライン(280万円)にそれぞれ別のディーラーで試乗しました。
しかし、いずれの車も静粛性については、意外にもロードノイズがかなり入ってきて、
静かな車という印象は受けませんでした。
乗り心地も道路のつなぎ目のショックが結構響いてきて特別いいとは思えませんでした。
これについてセールスマンに話したところ、ドイツはアウトバーンがあってこれくらいでないと走れないとのこと。
時速200キロメートル出さないと真価を発揮できないと言われても、ここは日本ですしね。
後席に同乗した特別車に思入れがない妻も似たような印象を持ちました。
ただ、さすがにドイツ車らしい作り込みの良さは実感できました。

書込番号:20192458

ナイスクチコミ!4


スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件

2016/09/12 15:23(1年以上前)

新たな試乗レビューと動画がアップされましたので
ご紹介しておきます。

&GP
【スバル インプレッサ プロト】走りが極上!“タイヤひと転がり目”で進化を確信
https://www.goodspress.jp/reports/55246/

RALLY PLUS
【試乗記】スバル・インプレッサ<プロトタイプ>
http://www.rallyplus.net/23790


急成長! スバル新型インプレッサ(プロトタイプ)(動画)
河口まなぶ氏

https://www.youtube.com/watch?v=lcCXlr232FI

動画は走行中の姿を先行車から撮影したものも含まれます。
もう少し詳細についてレポートしてほしいところ。

書込番号:20194183

ナイスクチコミ!4


スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件

2016/09/12 16:32(1年以上前)

連続ですみません。

国沢氏のブログでタイムリーに紹介されていましたので、ご紹介します。

ttp://kunisawa.net/car/car_latest-information/%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B5%E3%81%AE%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E3%80%81%E5%85%A8%E3%81%A6%E3%83%90%E3%83%A9%E3%81%97%E3%81%A1%E3%82%83%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99/

気になる内容は、、、、結構評価高いようですね。

ついでと言ったらなんですが、先日ディーラーにて実車を見るついでに
プレカタログと価格表(参考価格)をもらいました。

価格をご紹介しておきます(全て税込)

1.6i-L
FF   1,922,400 円
AWD 2,138,400 円

2.0i-L
FF   2,160,000円
AWD 2,376,000円

2.0i-S 
FF   2,376,000円
AWD 2,592,000円

今気がつきましたが、
2.0i-LのAWDと2.0i-SのFFは価格が全く同じですね(笑)

私の地元店舗ではスバルHPの展示スケジュールよりも早く店着していたようでした。
早く展示していても店は告知はしていませんでしたので、
気になる方は直接お店に確認してみるといいかもしれません。

書込番号:20194321

ナイスクチコミ!5


スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件

2016/09/12 17:03(1年以上前)

発表前からメーカーの自信に満ち溢れた発言を聞いていて、
そんなに自分でハードル上げて大丈夫なのかな??
と思っていましたが、
試乗会での関係者のコメント(ある程度は割引が必要ですが)や走行動画を見ても、
ちょっと期待しちゃいますね。私は元々、乗り換え候補として考えていませんでしたが、
国沢氏のブログを見ると、早く試乗したくなりますね。

プラットフォームから新開発で、今後のスバルの試金石になる一発目の車だけに、
今回は通常のFMCとは訳が違うという印象を受けます。かなり戦略的な価格も設定していますし。
発売時期に比べて発表を早くしたのも印象的ではありました。

まずは変な先入観抜きにとりあえず試乗ですね。
いい意味でもう昔のインプのイメージは捨てたほうがいいかもしれません。

書込番号:20194375

ナイスクチコミ!7


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件

2016/09/12 19:38(1年以上前)

本題から外れてすみませんが、ゴルフって日本においては昔から過大評価気味の車です。

私が免許取ってから最初に乗ったのがゴルフ2、次にゴルフ3でしたけど、良くも悪くも普通の車。
当時知り合いの乗っていた2代目レガシィのほうが剛性感や乗り心地に関して全面的に勝っていて、ゴルフ負けたかなと思いました。それが現在のスバル車を選んだ理由につながっています。

書込番号:20194819

ナイスクチコミ!23


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2016/09/14 00:50(1年以上前)

>>ウッシーXPさん
>今回のインプレッサのライバルターゲットは6代目ゴルフ(先代)の様です。

先のこの件、お返事がないので自分なりに調べましたが、ソースをみつけることはできませんでした。

新型車のライバルが旧型車というのは、今まで聞いたことがないんですよねぇ。

車選びをする客が、新車販売店と中古車販売店の両方へ足を運ぶ。
そんなシーンを、スバルは当たり前に想定しているのだろうか?
自信をもって大々的に売り出す自社の新型車を、他メーカーの旧型車とぜひ比較してほしいなんて思っているのだろうか?

書込番号:20198787

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:12件

2016/09/14 09:05(1年以上前)

>FOXTESTさん

わたしがお調べいたしました。

新型インプレッサとマツダ・アクセラ、VWゴルフのフットワークはどう違う?/clicccar
http://www.clicccar.com/2016/09/11/398601/

スバルが世界のライバルに真っ向勝負だ!新型 インプレッサスポーツ(プロトタイプ) 初試乗/carview
http://www.carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20160912-02000079-autocone

おそらくこの記事を読んで書き込みをしたのではないでしょうか。
関係者が開発当時、ライバル視していた可能性は否定も出来ませんよね。
以上でお悩み解決出来たでしょうか。

書込番号:20199340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/14 09:16(1年以上前)

プラットフォームは1回作ると、10〜20年、改良しながら使いまわすので、それ相当の時間をかけて
企画・設計・試作して完成させ、一朝一夕には出来ないので、今回の新型(=5代目)のボディーの開発も
7〜8年位前?からは、企画・立案されていたと思います。

先代(=4代目)インプレッサの発表時のモーターファン誌の「新型インプレッサのすべて」で、
新型車(=4代目)の開発者インタビュー記事で、「VWゴルフ(=6代目)のボディーは、ものすごい!!!・・・・・・・」と、
スバルのボディー開発者が関心して、自分の所が新型出したばかりなのに、他社の5年の製品を褒めちぎっていました。 

また、インプレッサの発表会資料(=5代目)でも、価格と、走りの質感の相関を示した資料で、欧州車に追いついたとありますが、
資料中の価格、質感の相関グラフの内容からもライバルがゴルフなのは明白です。

4代目インプに乗っていますが、ゴルフやBMWの独車と乗り比べると、段差を超えた際のソリッド感は断然独車の方が上です。
独車は、4代目インプの様に、段差での振動がビシビシ・ビリビリきませんし、4代目のSIシャシーは、タイヤがマンホールの段差に
落ちた際の「ボディーしなり」がそもそも結構大きく、4代目はVWの相手になっていません。







書込番号:20199352

ナイスクチコミ!2


スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件

2016/09/14 10:38(1年以上前)

新たな試乗レビューがアップされましたのでご紹介しておきます。

Car Watch
スバル「インプレッサ スポーツ」(プロトタイプ・サーキット試乗)
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1019818.html

この記事の中にもあるのですが、私自身も普通はMC・FMCをするときには
あえてモデル末期を選択して長く乗り潰す派なのですが、今回はちょっとその選択はないかな?とも思ったり(笑)


型落ちインプは既に選べないので、厳密には比較出来ないですが
現行XVの最上級グレードと新型インプレッサの最上級グレードが
車両本体価格で全く同じ価格というのは、どうしてもXVのエクステリアでないと・・・という人を除いては
今回の車選びにおいては、よくよく検討する余地はあるところだと思います。
(もちろん値引きや細かいオプション込みの価格は多少差があるかもしれませんが)


書込番号:20199536

ナイスクチコミ!4


スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件

2016/09/14 15:18(1年以上前)

グレードと価格についての解説です


オートックワン
スバル 新型インプレッサのベスト・バイ・グレードは!?充実の安全装備から全グレード価格を含め徹底検証
http://autoc-one.jp/subaru/impreza_sports/newmodel-2889797/

書込番号:20200184

ナイスクチコミ!4


スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件

2016/09/14 17:04(1年以上前)

AUTOCAR DIGITAL

スバル・インプレッサ・スポーツ・プロトタイプ
国内初試乗
http://www.autocar.jp/firstdrives/2016/09/12/185360/

冷静な評価で好印象を受けました

書込番号:20200349

ナイスクチコミ!4


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ120

返信28

お気に入りに追加

標準

NYオートショー2016

2016/03/24 11:00(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

スレ主 楚良さん
クチコミ投稿数:432件

5代目インプレッサ(北米仕様)が初公開になりました。

http://jp.autoblog.com/2016/03/23/subaru-impreza-new-york/

全長4,460mm × 全幅1,777mm × 全高1,455mm
現行と比べ、40mm長く、37mm幅広く、10mm低くなってます。
皆さん、どのような印象でしょうか?興味深いです。

富士重工の公式サイトやFacebookでも、アップされてます。

書込番号:19723687

ナイスクチコミ!2


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/24 11:15(1年以上前)

参考スレ
http://s.kakaku.com/bbs/K0000319108/SortID=19723364/

書込番号:19723728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/24 11:55(1年以上前)

セダン(日本ではG4)と5ドアハッチバック(日本ではスポーツ)
はテールライトが同じになりながら、まるで異なる印象のリア
デザインになります。

もともとアメリカではセダンも5ドアも最上位グレードのみが
「スポーツ」呼称でしたが、今度の新インプレッサではセダン
がよりスポーティーになったのに対し、5ドアのリアデザイン
は古くさく没個性的になってしまうようですね。

4代目インプレッサスポーツの最終アプライドモデルを年末
に購入した者として、5代目の内装(特にエアコン吹き出し口
とナビ画面の位置関係)は良くなるものの、外装デザインが
迷走するのは残念です。もはやインプレッサ「スポーツ」では
ない…

今後も5ドアハッチバックのみを「スポーツ」として販売する
のであれば、来年以降に買い換えを検討する際は間違い
なくセダン(「G4」呼称継続?)を選ぶでしょう。

書込番号:19723796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2016/03/24 12:15(1年以上前)

自分は外装がホンダっぽくて、内装(インパネ付近)トヨタのクラウン的だと思いました。
スバルはマツダの様にデザインに一貫性を持たせない方向(トヨタ的)になるんじゃないでしょうか。
個人的には購入者にとって目新しくていいと思いますね。

書込番号:19723846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2016/03/24 12:33(1年以上前)

どうも。

ボディ剛性が約2倍ですよ。

「今までは何だった」てなぐあい。

BMやベンツ、VWに並ぶドイツ的なスタビリティーを期待します。

早く試乗してみたいな。

最低グレードの1.6で180万くらいですかね。
寸法もいい感じですよね。

この価格でドイツ車の乗り心地なら破格です。

あと半年気長に待ちます。




書込番号:19723915

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2016/03/24 12:53(1年以上前)

内装がめちゃくちゃかっこよく見えますね。
内装このまま右ハンドルでだしてもらえれば購入検討したいかもです。

書込番号:19723990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/24 12:59(1年以上前)

スバルの4駆とアイサイトに大変惹かれるのですが、この寸法が日本仕様になると、
大きく、値段の高い、燃費があまり良くない車になりそうで、
スバルに乗れるのは、日本人ではなくアメリカ人になりそうで、気がかりです。

書込番号:19724008

ナイスクチコミ!11


スレ主 楚良さん
クチコミ投稿数:432件

2016/03/24 14:36(1年以上前)

サイズアップされ、スポーティーさが失われ、グラマラスになった印象は否めまないと思います。
ご指摘の通り、私もセダンの方がスポーティーな印象です。
北米向けの生産は、インディアナに移るそうですから、ますます北米シフトなんでしょうね。

エンジン出力は、ほぼ横ばいですが、大幅に部品を刷新した燃費は、いかがなものか?
スバル最大のウィークポイント(環境性能)どの程度、クリアできているのか、アナウンスが待たれます。

国内向けのシートにも、白があることを期待したいのと、大幅に向上したボディー剛性を体験してみたいです。

書込番号:19724235

ナイスクチコミ!6


yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:24件

2016/03/24 16:15(1年以上前)

なんだか個人的にはビミョーな感じですね。

エクステリア・インテリア共にいかにもアメリカ人が好きそうなデザイン。
なんというか、国内メーカーが海外でのみ発売しているような車種にありがちな雰囲気を感じます。

予想はしていましたがサイズも大きくなりました。
アメリカが国内以上に最重要のマーケットである以上、仕方のないことですね。

ツイッターでも、あまり好意的ではないコメントが多いかな。

新型でありますし、おそらくレヴォーグが登場したときのように、
スペックに対して割高に感じるプライスで出してくるでしょう。
予想は現行型にプラス20万くらい上乗せと思います。

そう考えると、、新しいもの好きで乗り換えを前提とされる方以外は、
FMC前に現行型を安く買うほうがいいかなと思います。

書込番号:19724454

ナイスクチコミ!3


Gol3Levさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/24 20:58(1年以上前)

現行型はリアビューがいまひとつなのですが、新型はその点少しだけ良くなったかな?と思います。
あと横幅が大きくなったのは想定内ですが、1777mmは少し安心でした。
インプレッサがゴルフのように1800mmになってしまうと、次期レヴォーグも確実に1800mmを越えてしまいますので・・

書込番号:19725263

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度4

2016/03/24 21:09(1年以上前)

(http://jp.autoblog.com/2016/03/23/subaru-impreza-new-york/)

「日本で販売されるモデルについては後日発表があるはずだが、参考までに記しておくと米国仕様は、ベース・グレードの「2.0i」から、より装備が充実した「2.0i プレミアム」、LEDヘッドライトやレザー内装、6段階電動調整シートなどを備える高級仕様「2.0i リミテッド」というグレード展開になっており、さらに「インプレッサ スポーツ」と呼ばれるモデルが4ドア、5ドア共に設定されている。これはスポーツ・サスペンションと18インチ・ホイール、旋回時に内側前輪にブレーキを掛ける「アクティブトルクベクタリング」、LEDデイタイムランニングライト、ブラック仕上げのフロント・グリル、トランクリッド・スポイラー(セダンのみ)などを装備し、内装もブラック基調に赤いステッチが入る・・・果たして、MTとFFは本当になくなってしまうのだろうか...!?」

だそうです。写真から見ても高そう。このままいったらレボーグ並み?
日本向け1.6Lは残るかなぁ?ならマニュアル残るかもしれないがFFは消えそう。
でも、日本の販売数は米国の5〜6分の1だからなぁ。

現行乗りからするとAir Play と ミッション7ステップ化は良いなぁ〜

しかし、ここまでプレミア感出して5ドアのマフラー下出し?電磁サイドブレーキじゃ無いの?(せっかく良くできてる追随機能なのに…)。なんかこの抜け感、スバルらしい。

書込番号:19725300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2016/03/24 22:53(1年以上前)

アメリカは、自動ブレーキが義務化される。
日本も梅田の事故から、義務付けの方向なので、
MT用のアイサイトができないと、MTは、難しいかも。

書込番号:19725800

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/24 22:58(1年以上前)

デザインに対してはどちらかと言うと否定的な意見が多いのかも知れませんが、
今のインプの時も最初は結構駄目だしされてました。
でも結局は大売れした訳ですから今回もそうなるのでは?
そもそもスバルのデザインってジワジワ良く思えてくるパターンだと思いますが。

書込番号:19725824

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/24 23:35(1年以上前)

コンセプトカーのデザインが良かっただけに、かなり期待してましたが、市販モデルを見て愕然としました。現行モデルの方がカッコいいです。
走行性や安全性の重要さもわかりますが、購買意欲を掻き立てる肝心のエクステリアが平凡すぎます。

書込番号:19725971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19件

2016/03/24 23:44(1年以上前)

現行より洗練されたデザインだと思います。私は好きです。
1.5のエンジンが搭載され、燃費が向上すれば有力候補に浮上します!
勿論価格が気になりますが。

書込番号:19725998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hikopiさん
クチコミ投稿数:11件

2016/03/25 11:03(1年以上前)

 リアのコンビネーションランプの点灯の仕方が、気になります。レヴォーグのリアのコンビネーションランプもそうだけど、中側(ハッチの部分)は
リフレクターでポジションランプとして点灯しないのが現行です。自分の考えですが、ブレーキランプは外側のコの字でいいのですが、ポジションランプは、コの字の延長で中側も点灯してほしいです。それとコの字に囲まれた中側の白い部分とコの字の下の白い部分がどのように点灯するのかが気になります。

書込番号:19726975

ナイスクチコミ!3


スレ主 楚良さん
クチコミ投稿数:432件

2016/03/25 15:49(1年以上前)

デザインは、主観が大きく左右するので、良いか悪いかは別として、現行車(テールランプ)が個性的なデザインだけに、賛否は別れますね。

http://autoc-one.jp/news/2625860/photo/

皆さん、サイズアップは予想の範囲内だったようですが、車幅を例えばインプレッサは1750mm、それから 1800mm、1850mmと住み分けして、欲しいという希望はあります。大きくなりすぎて、ダウンサイジングの繰り返しは、いかがなものかと・・・。

車1台当たりの利益額が日本一のメーカーなんだから、安い車も残してほしいですけど、より高級車志向になっていくのでしょうか?

国内向けの発表で、道筋が見えて来るような気がします。

皆さん、拙いスレ主にお付き合いくださり、ありがとうございます。

書込番号:19727612

ナイスクチコミ!1


yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:24件

2016/03/25 16:31(1年以上前)

昔からのレガシィを北米向けにサイズアップし
その代わりに国内向けにレヴォーグ投入したにもかかわらず
新型インプも北米向けにサイズアップでレヴォーグの大きさに近づくというかんじですね。

国内で販売するレガシィ・レヴォーグ・新型インプと
3つとも同じような似たり寄ったりのサイズ感になりそうですね。


        全長×全幅×全高(mm)

レガシィ   4815×1840×1605
レヴォーグ 4690×1780×1490

新型インプ 全長4460(4625)×全幅1777×全高1455mm。※5ドア・北米仕様の数値。()内はセダン。

従来モデルからは、およそ45mm長く、35mmワイドになり、10mm低くなっている。ホイールベースは2645mmから2670mmへ延長。25mmの延長分は、ほぼ後席レッグスペースの拡大に充てられた。

書込番号:19727725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2016/03/25 23:06(1年以上前)

 私は2014/8月に「次期インプレッサに期待すること」(下記URL)とのスレを立ち上げ、その時の意見として
1. 大きさについては現インプレッサのサイズ(特に車幅)が限度
2. 積載性については後席をたためば低く、平になること
3. 操縦安定性は現インプでも十分
4. エンジンは直噴か小排気量ターボ
5. スペアタイヤがオプションでもよいので装着可能な事(現インプ同)
6. 実用性のある小型ワゴンであること

とし、この意見に賛同される方が多いことを確認していました。
今のところ当たったのは4番だけですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319107/SortID=17877381/#tab

 拡幅によってインプレッサのレヴォーグに対する優位性が少なくなりました。日本の駐車事情からすると約1800mmの車幅は許容限界ですので、全長では230mm違うものの2車の取り回し性はあまり変わらないと思います。最小回転半径は現在でもレヴォーグ5.4m、インプレッサ5.3mと殆ど変わりません。

 レヴォーグはスバルの伝統的ワゴンとして必要十分な積載性を持っていますが、インプレッサの荷室は中途半端です。4代目と同じと仮定するとラゲッジと開口部に段差があり、たたんだ後席とも段差があります。スペアタイヤをオプション設定するとそれぞれの段差は解消されますが、ラゲッジ高さが高くなり積載性が悪くなります。その点、レヴォーグは後輪ギアの後部にスペースがありますから、スペアタイヤをオプション設定してもフラットローなラゲッジは変わりません。

 今回の拡幅で元レガシィユーザーが選択肢としたインプレッサを選ぶ意味が薄くなり、不本意ながらシャトルやフィールダーに走る事も考えられます。
 3代目レガシィ以来小型車枠を固持している私などには+80mmの選択は無理でしょう。
 
 レヴォーグ発表の際「大きくなりすぎたレガシィを国内向けに縮小したもの、但し車幅はレガシィ同です」との説明だったので、スバルはこのサイズがSUV以外の国内向けの最大かつ最適サイズと考えているようです。
 スバルは今回の新基本骨格をCセグメント共通のものとするとのことですので、車幅については上級車と同等とせざるを得ないのでしょうが、幅の大きなボクサーエンジンを積むスバル車は他のメーカーより車幅が必要で、他メーカーが無意味な拡幅化をする中でスバルはまだ頑張っていたと思います。スバルにとって車の大型化の時流は願っても無い機会だったのでしょうが、地域社会の車環境は何等変わっていません。高速道路を出ればスーパーや病院にも駐車します。

 スバルも覚悟の上の拡幅でしょうから、具体的な説明がほしいものです。
 コンセプトカー発表時の、「フロントマスクは車体がよりワイド&ローに見える事を意識したデザインとなっており・・・」などの説明は無意味です。ボクサーエンジンで低重心を達成する為には前輪駆動&操舵装置の間により低く沈める必要が有り・・・となるのでしょうか。 今回エンジン部品を90%刷新したそうですがピストンストロークは90mmで変わっていませんからエンジンの基本寸法は変わらないのでしょうね。

 小型車枠いっぱいの第3世代レガシィで実用十分だった時代が懐かしいので、資金に余力のある内に再び小型車を開発して欲しいものです。

書込番号:19728829

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/26 19:31(1年以上前)

>楚良さん
新型カッコいいですね♪
僕はスバルの新しいデザインコンセプト
DYNAMIC & SOLIDが良く再現出来てると思います。
サイドラインとか剣先を押し付けた様くっきりしてて好きですね。
フロントライトはプロジェクタータイプも有り、よりコンセプトカーに近くまた、コの字ライトが際立ってます。
リアテールもコの字となりスバルらしいし現行車より質感かなり上がってます。
マツダの流線型も良いですがスバルの新デザインも良い。


これは2次元で見るより3次元で見た方が絶対カッコいいですよ。

書込番号:19731020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/26 23:10(1年以上前)

美しい日本の山さんに同意。

私は前にレガシィBG5に乗ってましたが、全然狭いと思った事はなかったです。
よくスキーに行きましたが4人乗車で全員のスキー道具をのせても問題無かったです。
カーゴルームもフルフラットなのでよく寝袋で寝ました。
とてもいい車でした。

出来たら国内向けにスバル純正の5ナンバーがあったらと思います。

書込番号:19731760

ナイスクチコミ!7


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ
スバル

インプレッサ スポーツ

新車価格:192〜295万円

中古車価格:28〜275万円

インプレッサ スポーツをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,548物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,548物件)