インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 28〜275 万円 (1,554物件) インプレッサ スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| インプレッサ スポーツ 2016年モデル | 9381件 | |
| インプレッサ スポーツ 2011年モデル | 3872件 | |
| インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) | 4527件 |
このページのスレッド一覧(全93スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2018年3月12日 08:57 | |
| 6 | 2 | 2018年2月7日 21:32 | |
| 100 | 22 | 2017年12月6日 12:21 | |
| 69 | 16 | 2017年11月25日 16:43 | |
| 10 | 0 | 2017年11月19日 17:30 | |
| 16 | 1 | 2017年11月15日 00:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
アンチグレア ドアミラーが欲しくても設定がないと悲しんでいたのですが、今日見たらSTIのページに新製品として載っていました。
https://www.sti.jp/parts/impreza5door_gt/interior/ST91039ST140/
他の車種では設定があったのでいずれ発売されるとは思っていましたが。
2点
>ken92さん
こういう製品があるんですね
曲率1000R
今まで気にした事なかったんですが、そもそも純正ミラーの曲率ってどうなってるんだろうと思ったり・・・
高いんだか安いんだか良くわからん値段ですね
でも、LEDはいらん気がするw
書込番号:21667464
0点
>耕四朗さん
私はまだインプレッサは納車待ちで、前車のプレマシーに乗っていますが、マツダの場合はプレマシーにも、現行アクセラにもDOPで設定があります。今のブルーミラーで気に入っているのは、特に雨の日の撥水性です。とても見やすいです。
曲率は、通常のミラーよりも広範囲を写せるものがあるので、その説明かもしれません。(私のプレマシーのは、曲率は変わっていなかった覚えです。)私もLEDはなくても良い気がします。マツダのは単なる親水ブルーミラーで、1.7万円くらいでしたから、差額はLED分かもしれません。
書込番号:21667480
3点
> 親水コート、ヒーテッドドアミラー対応となっており
親水は良いですねぇ。どの位の期間持つのだろうか? XTrailの親水ミラーは1年持たなかったなぁ。再コート出来れば問題無いが・・・。
書込番号:21669204
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
どうかなぁどうしようかなぁと迷い迷い、遂に決意しつけて貰いました(^-^)/
格好いい(*^^*)
後は室内灯助手席側はピンク、運転席側青、後部は緑にできれば完璧\(^_^)/
書込番号:21536125 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
テールなは私も着けていますがオシャレですよね。
ピンク、青、緑のはユニークですが統一はしないんですか?
書込番号:21578662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マリーンズ26さん
助手席は彼女専用でピンクで運転席は自分用で青、後ろはお客様用で緑という考えで設置しようかと考えています(*^^*)
書込番号:21579626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
以前テレマークターンさんの書き込みが気になっていて。
どこをみても低速での違和感についての書き込み、
自分の車も全く同じ症状で仕方ないんだなとあきらめていました。
たまたまガス欠寸前まで走ったことがありその時、思い切ってハイオク試してみました。
あきらめていたあの低速でのノッキングにも似たいやらしいアクセルレスポンス。
な、なんと給油したその時から一度も起きません!それ以来ハイオクがやめられません。
思わず取説見直しましたがレギュラー仕様ですよね。
1万キロ走りましたが今までエンジンに負担をかけてしまったなと後悔しております。
皆さんぜひ試してください。
19点
>T-ADAさん
効果ありなんですか?
〉他
ターボ車での事例は出てましたが、インプはNAだからな〜と残念でしたが。エンジンが汚れてしまってというネガな情報も出てましたし。実は〜なんてエピソードをお持ちのかた他にもいらっしゃいますか?これってプラシボーって言われてしまうので言い出せなかったとかね〜
書込番号:21283701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>T-ADAさん
ちなみに、2016年式の2.0i-S 4AWDでしょうか?
ハイオクで効果があるなら、私も一度、試してみようかな!
書込番号:21284306
4点
おお!
私も試してみよう
意外と気になっている人も多いのかな?
書込番号:21284502 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Shinsyudaisukiさん
>tomochan45さん
>2017大使さん
当方、2016年式の2.0i-S AWDです。
こちらも皆さんに試していただき結果をお伺いしたいです。
車にはあまりこだわるほうではありませんし詳しい知識はございません。
インプレッサFB20において解説を加えられる方がおりましたらぜひお願いいたします。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1215689942
こんなところも参考にしました。
3回ハイオクで給油しましたが以前のあの嫌な出足はゼロです。
タイヤにも負担をかけたくなく走りだしは絞り気味のアクセルワークなので
本当に助かっております。
昼にエンジンをかけたまま休んだりするので燃費はわかりません。(表示はいつも10k程度)
切れのない吹け上がりです、一気に5000以上回してみてください、たまらないです。
※速度超過には十分ご注意を
※ハイオクは多少出費がかさみますw
書込番号:21284787
9点
低速度でのノッキングに近い違和感を私の場合は、全く感じた事がありません。
かなりの方が感じておられるようですが、私の感覚がにぶいから感じないのでしょうか?
私の場合30台近くいろんな車を乗り換えましたが、インプレッサでその様な
症状は全く感じないのですが……。
書込番号:21285907
3点
2.0i-s AWD G4ですが…
ノッキングとかは全然気にならないけど、こないだからハイオク入れてます。
みょうに燃費が良いです。
過去二万キロ弱の燃費が14キロ/L台ですが、500キロ走って今17.6キロ/Lです。
平均が16キロ/L台以上で推移してくれるならハイオクにしようかな?と考え現在試験運用中。
書込番号:21286529 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>苦瓜さん
それだけ改善するならアリかもしれませんね
ノッキングみたいなのは感じませんが出足の重さにはウンザリする事も多いので
ウチの場合、燃費なんて8前後です
深夜に高速使っても14ぐらいですかね(笑)
書込番号:21292220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>T-ADAさん
>皆様
似たようなスレで私も気になったので「スバルお客様センター」にメールし、帰ってきた答えです。
参考になるかもしれません。
(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000770391/SortID=21185740/#21235847)
まぁ、エアコンのコンプレッサー回せるぐらいの馬力は上がるのかも知れませんね。
書込番号:21292286
5点
先代A型インプレッサスポーツですが、自分もハイオクを入れてみました。
自分もテレマークターンの書き込みを見て入れましたが、燃費は良くなりました。
出だしの吹け上がりも、アクセルに対してのツキが良くなった様に感じます。
それ以上に燃費は数字に表れてよくなりました。
通勤で大体12〜12.5km/l前後だったのが、14km/lを超えてきました。
特にACCを使った時の燃費が、良くなったように思えます。
下手なオカルトグッズを使うより、効果があるかもしれません。
書込番号:21292974
6点
北の羆 さんの書き込みで私もハイオクに興味出てきました。
私の乗ってるXVはポート噴射の旧型FB20なので、インテーク洗浄代と思って入れてみましょうかねぇ。
書込番号:21293170
3点
なぜ、そんなに走りや燃費が良いのに、ワザワザ「レギュラー仕様」に、したんですかね?
その方が、聞こえがよく売れるから?
書込番号:21293712
3点
メーカー指定の燃料(レギュラー)を使用すれば、一応は問題ないと言えます。
ただ省燃費や環境性能のためノッキング寸前まで燃調を詰めており、それがハイオク使用によって奇跡的にバランスされた。とか?
書込番号:21293768
1点
>tt ・・mmさん
>T-ADAさん
レギュラーなら他と差別化出来ますよね。来週は遠出が確定しているので、給油回数を減らせる効果を狙ってにハイオク試してみます。半分弱の入れ替えです。納車からレギュラーで燃費記録を付けているので楽しみです。
書込番号:21294183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>T-ADAさん
GT6乗りです。ハイオク(ヴィーゴ)をほぼ空タンクから満タン給油、普段乗りで5〜600キロ乗りましたが、燃費、ドライブフィール共に劇的な変化はありませんでした。
私の結論はレギュラーでOK、遠出の時だけ気分でハイオク、そんな感じです。
書込番号:21295860 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
2017大使さん
「差別化」でしたか。
ご回答ありがとうございました。
なお、人様それぞれで、両油とも左程の変化がないといった方もおありで、それも興味深いところです。
書込番号:21298282
2点
ノッキングは明らかに改善されました。
燃費も好条件のせいもあるかと思いますが以前の同じコースでの最高記録を大幅に更新できました。
約60kmバイパス走行で平均燃費21kmでした。
街乗りでは数日間の60kmで
10-11キロでしたが…
書込番号:21315475 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>T-ADAさん
2016年式の2.0i-L AWDです。
走行フィールは相変わらず良くて、感覚の領域になるので表現が難しいですね。
単純に満タン方の燃費比較では、片道230km程の往復で同様のルートを
8月にレギュラーで12.1km/Lだったのが
ハイオク20L入れ満タンで約40%ハイオクの状態で先週末の10月14.9km/Lでした。
走行条件にもよるので1回の比較だけでは本当に良化したかはわかりませんが。
ただ、今回は納車後の最良値です。
今週末に、別ルートで記録のある片道200km程度の往復があるのでそこでも比較してみます。
話はそれますが、同乗した友人が走り出したとたんから最後まで走りがいいねと驚いていました。
復路は途中から大雨でしたが、抜群の安定性で安心感もあり楽でした。AWDとシャーシ性能ですかね。
アイサイトが落ちる状況が体験出来るかなと思いましたがそれはありませんでした。今後にもちこしです。
それから、大人が3名乗車の荷物満載で燃費にはあまり良い条件ではなかったと思います。
書込番号:21324271
1点
このスレが気になって私も残量のレギュラーギリギリまで使い果たしてハイオク入れてみました。
今迄とほぼ同じ使い方で約120km走りましたが約1割燃費が良いです。走りも確かに軽やかでいいですね。
気のせいか音も静かになった様な、、、
もしかしてガソリン代のランニングコストやエンジンの洗浄効果考えたら敢えてハイオク入れた方がいいかも、、、、
書込番号:21325056 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>T-ADAさん
2016年式の2.0i-L AWDの続報。
片道200km程の行程。
7月レギュラー12.5km/L
8月 〃 9.7km/L
11月ハイオク 11.4km/L
なんともいえません。検証継続します(^_^;)
書込番号:21336608
2点
スタッドレスに変えるまでの約3000キロをハイオクにしてました。
結果、14.9km/lでした。
レギュラーに対して燃費微増、ただしトータルの燃料費も微増となる結果です。
ただし、約3000キロの平均車速は36キロ、これは僕の中では遅い部類になり短距離走行の比率が多かったため燃費が伸びなかったと言えるかも知れません。
しかし、燃料費対策としてのハイオクによる改善はほぼ無いと行って良いかと思います。
で、僕はどうするのかと言うと、ハイオクで行こうかなと(^^;)
航続距離は伸びるよね!
書込番号:21403117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
インプレッサに乗りはや8ヶ月
先日にスバル販売店から電話がありました
私の車はリコール対象だとか
メーカーは即座にリコールするところですが
一年点検時に兼ねると5万円が戻ってくるらしいです
ちなみに私は5年点検パックに入ってます
性能的にも安全性にも問題は無いのに5万円もらえるのは嬉しいです
現金かな?たぶん商品券でしょう
オプションのタワーバー付けるかな
そもそも2年ごとの車検て必要ですかね
私はメーカーの点検で十分だと思います
天下りの肥やしにしかなって無いような
書込番号:21378744 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>そもそも2年ごとの車検て必要ですかね
私はメーカーの点検で十分だと思います
天下りの肥やしにしかなって無いような
私みたいなボンネットを開けるのが趣味な奴ならともかくエンジンも見たことない連中が多いので当分必要でしょう。この国は所詮お上に従えと言う国ですので税が上がろうが戦争に巻き込まれようが平民は何も出来ません。それでいて何かあればマスコミが国(国土交通省?)を叩くのでニュースには困りませんね!
スバルはまだ良心的ですが日産はまだ何にも言ってきません。DM、一つも来ないんですからもうダメかもしれません。東芝とか神戸製鋼もそうだけどいつまでこういったダメ会社を存続させるのか?ああ、私が異能者であったならとロッチナ風に叫びたくなる。
書込番号:21378773
9点
車検=国の徴税制度で特に美味しい税金なので国が止めるはずがありません。
止めるなら国を転覆させないと無理でしょう。
書込番号:21378838
3点
販売店が独自で行っているのですか?
1年点検と一緒にやるだけで、5万円も貰えるなんて羨ましいです。
書込番号:21379065 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ましましはんさん
自分は、4ヶ月経過したところです。
冬タイヤを販売店で購入したので、来店の誘いが
あり、話を聞く限り、法定点検と一緒にして欲しい
という依頼でしたね。
日常の点線や納車前の整備に支障が出ないように、
との配慮らしいです。
噂の5万円、現金って聞きましたよ。
振り込みか?郵送か?解りませんがね。
違ってたら御免なさい。
書込番号:21379097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>そもそも2年ごとの車検て必要ですかね
新車3年、その後2年毎になりますが、確かに今の車の性能から行くともう少し長いスパンでもいいかと思いますが、スパンが長くなると12ヶ月法定点検が強制になったりして。
車検が2年毎であるのはいいことかも知れませんよ。税金を滞っている輩がやたら多いですから、真面目に納付しているものからすると、滞納している輩から定期的に強制徴収できる制度です。
書込番号:21379103 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ましましはんさん
スレタイの「リコール 良」が笑わせて頂きました!
私も、ましましはん さんと同じくタワーバー付けようと思って嫁にこの事話したら、FENDIのバッグ買わんかいと言われ困っています(笑)
書込番号:21379130
6点
セールスからの電話では郵便小為替での返金になるみたいです。
時期は確認するの忘れました。
書込番号:21379266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分も半年後の定期点検時にやることにしました。
5万円はドラレコになると思います!
書込番号:21379338 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
なにも気にしないユーザーからしたら棚ぼたですね。半年ユーザーからしたら嬉しい限りです。
書込番号:21379805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
6ヶ月点検でディーラーに来ていますが返金は郵便為替(小為替?)だと言うことです。
書込番号:21381203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nbrkさん
6ヶ月点検はサービス点検で、それでリコール済ますと返金ないかもしれませんよ。
情報よろしく!
書込番号:21381217
1点
私は来月6ヶ月点検がありますので、
フリーダイヤルに電話して確認したところ
6ヶ月点検では、全項目が重複していないので返金はないそうです。
どなたかディラーと交渉され方はおりますでしょうか。
12ヶ月点検で料金が5万円に満たなくてもスバルより5万円くれるそうです。
書込番号:21381336
5点
>クリームデニッシュさん
交渉というより、相談あるいは商談になりますが、
ほぼ同じ回答です。
1つ追加するなら、法定点検の費用は、一時支払い
しなければなりません。
相殺ではなく…
書込番号:21381475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
きのう6カ月点検が終了しました。
「リコールは12カ月点検、24カ月点検、車検対象車で行います。おわびの5万円は郵便定額小為替です。」
で、この5万円はスバルからのお金ですので、ディーラーで買い物をするとディーラーも潤うということです。
よろしく言われました。ディーラーもちゃっかりしていますね。
書込番号:21383179
3点
>redswiftさん
すでに他の方の報告どおり6ヶ月点検とは項目が違うそうで1年点検が対象になるそうです。返金時期ははつきりしないとのことです。
書込番号:21384086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>nbrkさん
返信ありがとうございます。
おかげで、大体のリコールの様相が分かって来ました。
後は、ディーラーの説明が悪くて返金を受けられない人が出ない事を祈るのみですね。
まぁ「金なんざ要らん、早うせんかい!」という実直な方もおられるんでしょうけど。
書込番号:21384125
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
ハロゲンヘッドライト仕様でしたがやっぱり暗い。
IPFの301HLBがGT7に対応とのことでロービム側のバルブをLEDに交換しました。
HIDほどではありませんが確実に明るくなりオートライトが安心して使えます。
フォグライトもすでに交換済なので両方合わせて20W+12W=32W
ハロゲインヘッドライトの55Wよりも20Wは下がりましたのでバッテリーにも
優しいです。
見た目はカットラインも出ているので問題は無いと思います。
10点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
インプレッサに試乗してみました。乗り心地もレクサスGSと比べてそこまで差がなく車内も静かです。ボディサイズやエンジン以外は出来の悪いEセグメントの車か平均的なDセグメントの車という感じで感動します。ネットを見ているとCクラスや3シリーズに近い乗り味であるとの書き込みをよく見ますが、ゴルフとは比べ物にならないとの書き込みもあります。ちなみにゴルフ7が出た時にマークXと比較してみましたがマークXの方が乗り心地や静粛性などの客観的に評価できる部分が上質だったのでゴルフが飛び抜けていい車だということはよくわかりません。ただインプレッサの価格はあまり安くないですね。3シリーズの在庫車のほうが安く買えてしまうかもしれません。あまりに感動したので書き込んでしまいました。少しでも購入検討している人の参考になればいいと思います。試乗車はG4の2.0iLでエアロなどついていました。
10点
何気にゴルフをディスっているような。(^^;)
書込番号:21358734 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,554物件)
-
- 支払総額
- 106.2万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.4万km
-
インプレッサスポーツ 1.6i 社外ナビ/TV/5MT/DISC/AM/FM/冬タイヤ付純正ホイール4本積込/スペアキー有/
- 支払総額
- 133.9万円
- 車両価格
- 128.2万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 158.2万円
- 車両価格
- 150.3万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜211万円
-
44〜609万円
-
27〜512万円
-
30〜500万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜198万円
-
54〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 106.2万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 158.2万円
- 車両価格
- 150.3万円
- 諸費用
- 7.9万円





















