スバル インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ

インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

(17780件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インプレッサ スポーツ 2016年モデル 9381件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ 2011年モデル 3872件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) 4527件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

次期インプレッサ

2016/03/16 13:06(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

スレ主 え君さん
クチコミ投稿数:151件

この秋(10月に)インプレッサがFMC。

G4,スポーツとも
1.6NA FF、AWD
1.6ターボ AWD

ハイブリッド 2.0NA AWD

ハイブリッド以外は2.0NAは無し。

全車エコカー減税対象。

VXは1年後にFMC。

(出所はBC 4.10号より)

書込番号:19698213

ナイスクチコミ!6


返信する
yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:24件

2016/03/16 14:11(1年以上前)

>え君さん

情報ありがとうございます
最後のところはVX→XVということでいいのでしょうか?

あとトランスミッションはCVTなんでしょうか?
ご存知でしたら教えてください

書込番号:19698350

ナイスクチコミ!1


スレ主 え君さん
クチコミ投稿数:151件

2016/03/16 14:37(1年以上前)

>yhoookoさん
こんにちは。

すみません。XVの誤りでした。

トランスミッションの変更情報はないので、たぶんCVTのままだと思います。

ハイブリッドはトヨタ方式を採用するのでしょうか?
であれば、燃費は改善されますが、それではスバルさがでないような?

ともあれ、詳細はもう少し待たないと出てこないのかな?
すでにこの辺りは決定(開発済)だと思うのですが。
どなたか、追加情報をお願いします。

書込番号:19698387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/16 15:22(1年以上前)

3代目まで、あった1500ccエンジンが復活すれば自動車税が、安くて良いですが、さすがにFB15DITは、難しいでしょうね。

書込番号:19698482

ナイスクチコミ!5


yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:24件

2016/03/16 15:39(1年以上前)

>え君さん

やはりCVTなのですね
追加情報は気長に待ってみます
ありがとうございます

書込番号:19698511

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/24 06:32(1年以上前)

ニューヨークモーターショーで北米仕様が発表されました。少し大きくなった印象です。新型プラットホームの最初のスバル車ですね。

書込番号:19723075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2016/03/24 07:27(1年以上前)

http://m.car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2016ny/20160324_749674.html
ハッチバックも発表されてますね

書込番号:19723165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 え君さん
クチコミ投稿数:151件

2016/03/24 08:15(1年以上前)

>安心パパ♪さん
>三子天使さん
>yhoookoさん
新型インプレッサの特徴は大きく4つ。(1)「スバル グローバル プラットフォーム」を採用した次世代モデルの第一弾 (2)新開発の2.0L水平対向“直噴”エンジンを採用 (3)新デザインフィロソフィー「DYNAMIC×SOLID」を量産車として初めて全面採用 (4)アイサイトに後退時自動ブレーキを初採用したことだ。

カー雑誌には2.0LNAはハイブリッドのみとなっていましたが、2.0L水平対向“直噴”エンジンとなっていますね。
従来の2.0i,2.0i-L相当でも出すのでしょうか?
後退時自動ブレーキとは、センサーはなんなのでしょうか?
まさか後ろもEyesightだったりして!
たぶん超音波(orミリ波or赤外線)方式でしょうか?


書込番号:19723278

ナイスクチコミ!1


do283さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/24 10:05(1年以上前)

個人的ですが・・全幅が1800を越えないならうれしいですね。

書込番号:19723541

ナイスクチコミ!2


スレ主 え君さん
クチコミ投稿数:151件

2016/03/24 10:32(1年以上前)

北米仕様なので、国内仕様はどうなるのでしょうか?

主な仕様(北米仕様)

ボディタイプ:セダン・5ドア/ボディサイズ(全長×全幅×全高):
<セダン>4,625×1,777×1,455mm
<5ドア>4,460×1,777×1,455mm/
ホイールベース:2,670mm/
エンジン:FB型2.0L水平対向4気筒直噴DOHC NA/排気量:1,995cc/
ボア・ストローク:84×90mm/出力:152hp/トランスミッション:リニアトロニック/
駆動方式:シンメトリカルAWD/
タイヤサイズ:205/55 R16、205/50 R17、225/40 R18/乗車定員:5名

書込番号:19723607

ナイスクチコミ!3


FAR CRYさん
クチコミ投稿数:25件

2016/03/28 01:42(1年以上前)

またもやコンセプトよりかなり退化しましたね。デザインがありきたりで、現行WRXに似すぎているような感じ。国産車はデザインにおいては内外装とも、どうも外車に比べて、パットしませんね。次期WRXは別車種で出てくるのでしょうか。外車はすでに2Lで400PS近く出ているし、SKYLINEも3Lターボで400PS超えしてくるだろうから、スバルもうかうかしていたら、おいてけぼりにされて、平凡な車になって、見放さえしまうかもしれない。期待をこめて、頑張って欲しい。

書込番号:19735586

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ56

返信9

お気に入りに追加

標準

次世代のボディは凄いらしい

2016/03/07 19:17(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

クチコミ投稿数:190件

次期インプレッサのボディー剛性は凄いらしい。
今のSIシャシーは、たわみ、ぶるぶる振動が結構大きいので次世代ボディーに期待大。

現行のボディー剛性は国産では”中の上”だが欧州車と比べると低いらしい。
新型では欧州車の剛性の仲間入りできるか?

少なくともVWゴルフくらいの剛性はほしい。 
動き始めた時から感じるドイツ車の剛性感を国産車でも味わってみたい。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20160307_747012.html

書込番号:19668513

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/03/07 23:15(1年以上前)

基本的には現行シャシーと似た所が多いですが、パワートレインとサスペンションアームが取り付けられているフロントクロスメンバーとフロアを大型のガゼットで繋いでいるのはステアリングレスポンス等に利きそうですね。

リヤサスペンションはトーコントロールリンクが長くなっているようなので、バンプ時にややトリッキーな動きをする事がある現行の弱点が消えているかも。

書込番号:19669587

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/03/08 12:23(1年以上前)

すばルータスお前もかですよ

さんざん、アルヴェルをオーリスの派生車〜とこき下ろしてきましたが・・笑()

次期WRX STIもG4ベースかよぅ

それともトライベッカにも使用されるんでしょうか・・となれば、インプレッサスポーツも全幅が1.8m超えになるんでしょうか

また、希望的観測として車台をまとめるとすれば、ボクサーエンジンではない小型エンジン用の車台を開発して
軽自動車の復活・スバル1000のリバイバルという夢も描けたりするのかなあ

書込番号:19670892

ナイスクチコミ!1


楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/09 08:00(1年以上前)

お邪魔します。妻がユーザーの者です。

数値だけ見ると大きな進化を遂げている気がしますが、大幅にボディー剛性が向上したと新型プリウスに試乗した感想として、私が13年前に買ったBMのE36方が上な気がしました。

プラットフォームの共通化は、コストダウンが一番なんでしょうね。

5ドア車のリアドアデザインでも、欧州車の多くはバンパーの上20cmくらいまで、ボディーが来てますが、国産車は総じてバンパーのところまでです。使い勝手を考えれば国産車、ボディー剛性ならば欧州車になります。この辺はユーザーの志向によってメーカーも悩むところだと思います。

BMのセールスの話だと、メーカーはボディー剛性に絶対の自信を持っていると言ってました。スバルにも頑張って欲しいです。





書込番号:19673658

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:190件

2016/03/09 12:28(1年以上前)

楚良さん 奥様がインプレッサをお持ちとの事ですが、乗った印象として
新型プリウスと現行インプレッサのボディーの剛性感は
どちらが上でしょうか? 何割くらい感覚的に、どちらが上に感じますか?

新型プリススはゴルフZを超えたとあります。 
(ネットで拾った写真で申し訳ないですが・・・・ 剛性レベルの大小が判ります)

先代プリウスに対して新型フリウスの剛性は60%アップとあります。
当方の試乗感では、先代プリウスよりも現行インプレッサの方が剛性は
上に感じますので、次期インプレッサの剛性が70%〜100%アップとの事なので、
新型インプはゴルフZ超えかもしれません。

ちなみに現行カムリの剛性がゴルフY並みなだったのはちょっと意外で、
ゴルフYの方が感覚的にはしっかりしている様に思いました。
(ゴルフZはゴルフYより20%剛性が高いようです)

ホワイトボディーの計測剛性値と、乗った感じの剛性感はやっぱり違うのかな?




書込番号:19674262

ナイスクチコミ!4


楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/09 15:58(1年以上前)

>ウッシーXPさん

先ずは訂正で、E36でなく、E46でした。
お恥ずかしい、、、。

新型プリウスの方が上だったと思います。。
新型は低重心なので、その印象が大きかったですね。
添付された画像の数値ほど、高い剛性を感じることは
無かったと思います。

GOLF Wとカムリが同等だとしても、実際の走行では
車体が小さい方が剛性が高く感じるような気もします。

スバルには、GOLF Z 越えを期待しましょう!

書込番号:19674768

ナイスクチコミ!5


Gol3Levさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/09 18:41(1年以上前)

昔々の話ですが、3代目4代目ゴルフに乗っていたときは、同クラスの国産よりは剛性感は上でしたが、友人の2代目レガシィはゴルフよりさらに上かなと思いました。

現行インプレッサも十分剛性感の高い車だと思います。

その意味では、数値化できる絶対的な剛性ではなく感覚的な剛性「感」に関しては、スバルは既にVWをベンチマークにする必要はなく、もう少し上を狙って欲しいと思います。

書込番号:19675175

ナイスクチコミ!5


愛一郎さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/14 20:55(1年以上前)

>ウッシーXPさん
あまり出来の良いCGではないですけど(偉そうに言ってすいません)
参考までに
http://www.subaru-global.com/ms2016/newyork/

書込番号:19692885

ナイスクチコミ!3


楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/15 07:53(1年以上前)

米国で3月23日に開幕するニューヨークモーターショー16 において、新型『インプレッサ』を初公開すると発表がありました。

画像も一部(愛一郎さんのリンク)公開されましたし、欧州のプレミアム越え狙っているとの報道もあり、公開が待ち遠しいですね。

書込番号:19694260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/03/24 13:56(1年以上前)

私はSJG(D型)に乗ってまして,内装のセンターコンソールなどはインプレッサと基本同じです.
それで現在の内装の不満点は

@ドリンクホルダーの位置が悪い (左右エアコン吹き出し口下がベスト)
A小物収納が使いにくい (特にボックスティッシュがスマートに収納できない.花粉症持ちにはボックスティッシュは必須.)
B電動パーキングブレーキ採用希望 (渋滞時にアイサイトが使いやすくなる)
Cナビの画面位置が低くて見づらい

です.今後も共通のコンソールになると予想していますが,次期インプレッサを見れば次期フォレスター他,多くのスバル車の内装が予想できるだろうと思って注目していました.そして以下のように新型インプレッサ(北米版)の記事がでました.

http://www.fhi.co.jp/press/news/2016_03_24_2108/

内装の写真が出ていますがC以外は全く改善されていないようです.
Bは不明です.

ちょっとがっかりしましたね.価格.comでの指摘も非常に多かったことなのにまったく取り上げられていないようです.
大事なことだと思うんですけどね.


書込番号:19724137

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

リコール情報

2016/02/29 11:41(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

クチコミ投稿数:124件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度5

2月26日にリコールが発表されました。
2000ccだけのようです。
http://www.fhi.co.jp/press/recall/2016_02_26_1918/

書込番号:19642675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

スバリスト継続決定

2016/01/10 16:52(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

スバル歴10数年、現車SGフォレスターNA(10年10万km走行)のエンジン不具合で買い替えを検討。

最終的にSX4クロスとアクセラスポーツ、それとインプレッサ1.6i-S EyeSightの三つ巴に。
1月3日の不具合出現から一週間の短期決戦。
当初は対抗馬だったインプがゴール直前で捲くり切った感じだ。

さて、肝心の値引き情報。
当初は車両本体のガードが固く、キャンペーンの5万円キャッシュバックの一点張り。
その代わりナビサービスを含む用品値引き215,000円で対応。
計26,5000円引き。

そして本日の最終決戦では、
車両本体97,200円、キャンペーン5万円、用品値引き207,700円、
他店で3〜6万円の下取りを10万円の合計454,900円引きで成立。

用品値引きが下がったのは数字をうっかり見逃してしまったため。
ハンコを押してしまった後に気付いたもの後の祭り。
やられてしまたったwww
まぁ、その分アフターはしっかりやってもらうから。
でも正直、値の付かないような愛車に10万円付けてもらったのはある意味嬉しい。

短期決戦で落ち着いて検討できなかったのが悔やまれるかな。

書込番号:19478203

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/01/10 20:17(1年以上前)

本当のスバリストは脇目も振らないんですけどねw

書込番号:19478845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2016/01/10 20:45(1年以上前)

他社への乗り換えで一番ネックなのが、ディーラーとの人間関係がゼロからスタートな事。
二番目がそのメーカーなりの主に操作面でのクセ。三番目が品質。
他社に乗り換えるには多少なりともリスクが付き纏い、クルマの魅力とリスクを天秤に掛ける必要があります。

通い慣れたディーラー、乗り慣れたスバル車、カラダに馴染んだモノは貴重なモノだと思います。
案外、この決戦は出来レースだったのかもしれませんね。

書込番号:19478949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件

2016/01/10 21:00(1年以上前)

>エリズム^^ さん

仰るとおりです。

私の場合は長年スバルに乗っているだけの単なるスバル乗りですね。

しかも初代と二代目のフォレスターしか乗ってません。

スバリストを名乗って、コアなスバリストのみなさんには大変失礼しました。

書込番号:19478988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2016/01/10 21:17(1年以上前)

>マイペェジさん

実はフォレスターに乗る前は節操も無く、トヨタとダイハツ以外の全ての国産メーカーを乗り継いできました。
なので、マツダのセールスさんとは顔見知りだったりします。
逆にスバルのセールスさんは何回か担当者が入れ替わって、
今の担当者とはまだ日が浅かったりします。

たしかに、インプレッサのシートに座った瞬間不思議と落ち着き感がありました。
あまり好みではないけれどシートの座り心地やフロントウインドウの視界など、愛車の雰囲気がちらほら。
ただ、ラゲッジの段差と最低地上高がネックで、実は三番手だったんです。

決め手は在庫車があり、即納が可能だったということが一番です。
エンジン不調の愛車、真冬の北海道でエンジン止まって雪に埋もれるのは死を意味するので・・・。

SX4クロスも展示車の即納が可能だったんですけど、アイサイトやレーダーなどの最新デバイスが無かったから。
それ以外はかなり気に入ってました。

ま、せっかく決まった時期愛車インプレッサスポーツ、楽しんでいきたいと思います。

書込番号:19479061

ナイスクチコミ!1


Rick Diasさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/10 21:56(1年以上前)

最近2.0Lの特別仕様車を契約しました。

他の地区ではわかりませんが近畿地区ではさらに+5万円、
合計10万円キャッシュバックをしています。

本体約10%+付属品約35%の値引き+10万のキャッシュバック+下取りで、
かなりお安く購入する事が出来ました。
担当がかなり頑張ってくれました感謝!おそらくここまでなかなか引き出せないと思います。
参考まで

これで私もスバリスト継続です。

書込番号:19479197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2016/01/10 22:39(1年以上前)

>Rick Diasさん

値引きは買う側と売る側のタイミングもありますよね。

若い頃は値引き大好きで、一度も車検を通さずに買い換えていたこともありました。

シャリオ・グランディスを60万円引きで買ったことがあります。
この時は断りのつもりで無理難題を言ったのを飲まれてしまっての購入でしたけど・・・。

少しでも安く買いたいのは心情ですけど、流れもありますからね。

書込番号:19479339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/01/11 09:01(1年以上前)

一般的にはスバラーというのかな?

うちの親はなんかは昔、価格交渉もほとんどしないで、営業マンの言われるがまま買ってたようなw

書込番号:19480362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Rick Diasさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/11 09:55(1年以上前)

大阪の人間としては値切ってナンボです。
また、そのやりとり、駆け引きを楽しんでいるところがあります。(笑)

テレマークターンさん
>値引きは買う側と売る側のタイミングもありますよね。

確かに今の時期が一番おいしいかもしれません。
(納期の関係で3月の交渉ではもう遅い)
お店も期末に向けて、数多く売りたいでしょうから...。

あとは売る側も買う側もお互い人間ですから最終的には感情が値引きに左右するかも?

実用的で、コスパの高いのがスバルだと思っています。
見かけより中身です。
お互い次の愛車を楽しんでいきましょう!

書込番号:19480537

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

純正流用の人柱ってみた報告

2015/11/29 17:44(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

スレ主 松之木さん
クチコミ投稿数:18件 みんカラ 

表題の通りインプレッサスポーツハイブリッドにて別車種部品の流用ができるか人柱になってみた報告です。

試した部品は
1.旧スマートキー(プリウスとかと同じ形のヤツ)
2.リヤフォグ(XVの部品でテスト)

結果は
1.スマートキーは登録不可でNG(1.6k円ドブに捨てた(笑))
2.リヤフォグはポン付けでOK(ボディハーネスに配線がある、メーター内のLEDも実装されている)
でした。

なおスマートキーはイモビの仕様変更があったのかも?とメカニックに言われました。
また、リヤフォグはボディ統合ユニットの設定項目自体がなくなっていて、リレーやスイッチ、レンズ、バルブハーネスをポン付けするだけで使えるようになったみたいです。

今度はレヴォーグのパーツの流用を考えていて、そちらも実質的に人柱になるかと思われますので、そちらの結果が出たらまた報告する予定です。
以上ご参考までに。

書込番号:19361958

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 松之木さん
クチコミ投稿数:18件 みんカラ 

2015/11/30 22:05(1年以上前)

あ、一部訂正です。
旧スマートキーの価格は1.6k円ではなく16k円です。

書込番号:19365586

ナイスクチコミ!3


スレ主 松之木さん
クチコミ投稿数:18件 みんカラ 

2015/12/06 14:30(1年以上前)

全景

レヴォーグの部品流用の前に別のモノの装着確認ができたので、そちらの報告を。
GP7インプレッサの純正16インチアルミが干渉なく装着できそうです。
詳しくはリンク先のみんカラで。

書込番号:19380896

ナイスクチコミ!2


スレ主 松之木さん
クチコミ投稿数:18件 みんカラ 

2016/09/08 20:03(1年以上前)

前回からだいぶ間が空いてしまいましたが、レヴォーグから全席オートパワーウィンドウの流用になんとか成功したので報告です。

・オートパワーウィンドウ対応のモーター&レギュレータASSYはそのままポン付け可能でしたし、車両にもともとついているスイッチ&ハーネスでも操作可能でした。(ただしオートではない。)

・スイッチパネルもポン付け可能でした。(つまりレヴォーグ/WRX用のスイッチパネルは簡単に流用できるかも)

・ハーネスはポン付けではなくカプラ内の配線差し替えやカプラ交換、車体側やドア側のハーネスに追配線が必要など手間がかかりますし、失敗するとウィンドウスイッチの破損から最悪はECUが破壊される可能性がありますが可能でした。

とはいえ失敗したときのリスクが高いのであまりお勧めできないかもしれません…(汗)

書込番号:20182578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ108

返信57

お気に入りに追加

標準

ちょっとしたクイズ

2015/11/16 18:45(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

クチコミ投稿数:12341件

最近この車の教習所で使う教習車が増えています

昔はスバル車の教習車はほとんど見かけなかったのですが何故でしょう?

ちょっとした息抜きにクイズを出して見ました(笑

書込番号:19323476

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/16 18:59(1年以上前)

餃子定食さん
4WDの教習車がスバルが初めてだから、でしょうか?

書込番号:19323516

ナイスクチコミ!3


interlaceさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:206件

2015/11/16 19:01(1年以上前)

MTが少なくなってきたから?
(安易な発想)

書込番号:19323523

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:41件

2015/11/16 19:08(1年以上前)

メーカーとして教習車を作っているのが、スバルのG4とトヨタのコンフォートとマツダのアクセラしかないから。
他の車で教習車を作ると改造車扱いになり余計な手間や費用がかかり、さらにメーカーからの保証が受けられないから。

書込番号:19323541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:15件

2015/11/16 19:19(1年以上前)

最近の運転支援システムの体験の為! はらたいらさんに3000点!

書込番号:19323569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2015/11/16 20:05(1年以上前)

http://s.rbbtoday.com/article/2015/04/06/130177.html

書込番号:19323708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/11/16 20:07(1年以上前)

マニュアル車の練習用に一票。

書込番号:19323711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/16 20:13(1年以上前)

ズバリ
「教官がいらない」または「教官が未熟でも良い」
でしょう(笑)

ちなみにインプレッサの意味は金言。
人生の上で尊重し模範とすべきすぐれた格言。で模範となる運転を披露してほしいの意味だったり

書込番号:19323728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2015/11/16 20:20(1年以上前)

>最近この車の教習所で使う教習車が増えています

インプレッサの教習所があるのか。
アイサイトが増えたため、特殊な車両として教習するんですね。

書込番号:19323756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2015/11/16 20:28(1年以上前)

つられます。

単純に、アクセラより安いからでは?
ミッションも元々5速だし・・・・
パトカーのレガシィも確か、入札でクラウンより安かったはず。

書込番号:19323782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/16 21:18(1年以上前)

>最近この車の教習所で使う教習車が増えています



最近この車を教習車で使う教習所が増えています、だろが。

日本語からして、アウト。

書込番号:19323949

ナイスクチコミ!10


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/16 22:03(1年以上前)

道路交通法施行規則第二十四条の規定が大きいですね。

試験等に使用する普通自動車は、以下のスペックに該当する必要があります。

・乗車定員5人以上の専ら人を運搬する構造の普通自動車であること
・長さ4400m以上
・幅が1690mm以上
・軸距が2500mm以上
・輪距が1300mm以上

上記のスペックに無改造、リア及びフロントバンパー交換無しで対応するモデルでかつ安価で目新しいのが、アクセラとインプレッサのほぼ二択だから。

そしてアンケートによりアクセラの後方視界の悪さが、嫌煙されることが多いから。(練習になるんだけどね)

書込番号:19324099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/11/16 22:10(1年以上前)

そ、そぉだったのかぁぁァァーーっっΣ(゜Д゜)

スバル(SUBARU)が滑る(SUBERU)と一文字違いで修検・卒検に響くと言う噂があったから業界から敬遠されたんだとずっと思ってた私って・・・(実話)

書込番号:19324117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/11/16 22:23(1年以上前)

第二に考えた答え

スバルの乗用車ラインナップにはベンコラ仕様がなかったから、昔の教習車に選択されなかった名残

書込番号:19324163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件

2015/11/16 22:32(1年以上前)

面白い回答も出ていますのでもう少し回答するのを待って見ます

ちなみに私の家の近所を走る教習車はインプレッサだけになりました

まあ住んでいるのが恵比寿なんでスバルの本社の近所なんですが(笑

書込番号:19324212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/11/16 22:40(1年以上前)

面白い回答も出ていますので>

道交法施行規則第二四条って、やっぱり伝説の鉄板ネタだったんだ・・・

書込番号:19324239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:41件

2015/11/16 22:46(1年以上前)

そうか、アイサイトがあるから教官の代わりに自動ブレーキを踏んでくれるので、教官が必要ないんだ!人件費削減!?

未来の教習車はマジで人工知能で教官が要らなくなり、コンピューターが横でブチブチ小言を言ってそう。

書込番号:19324259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2015/11/16 23:05(1年以上前)

規定にマッチしていても、3ナンバーで見切りの悪いボディー形状はツライと思います。FFなのも微妙。
やはり5ナンバーで見切りの良いボディー形状が最適解。

因みに私の時代は、C32ローレル時々190Eでした。

書込番号:19324342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/11/16 23:40(1年以上前)

>マイペェジさん

>因みに私の時代は、C32ローレル

同じですね^^
でもベンツはなかったなあ。
ベンツの教習車が周辺で導入されたのは、バブル末期だったと思います。

書込番号:19324456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/11/16 23:43(1年以上前)

>餃子定食さん、こんばんは。

マジレスすると、これから益々増える自動ブレーキの中でも
秀逸なアイサイトを体験させるためでしょうか?

書込番号:19324469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/11/16 23:45(1年以上前)

その他

日産からスバルへ転籍させられた人が、教習車を作らなくなった日産の代わりに
猛プsッシュしまくったから。


あと、駄洒落封印さんにいじられない車だからと思ったのですが、
その線はなくなりましたね。

書込番号:19324484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件

2015/11/17 00:19(1年以上前)

日付が変わったので答えを出します

答えは単純にMTの車で教習車の規定に適合する車がほとんど無くなったのと雪国などの教習で4WD車の需要が高くなったのだということです

考えてみたら確かに免許を持っていない教習所に通う人が冬の雪道でクラウンコンフォートなどのFR車で路上教習はハードルが高いですよねー(笑

ちなみに私が教習所で乗った車はマツダのカペラでした・・・・・・・
路上教習中にエンジンがガラガラと音を立てて壊れるといったアクシデントもありました(笑

書込番号:19324593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/11/17 00:43(1年以上前)

なるほど、MT教習のニーズと4WDですか・・・私はギャランΣで教習受けました。FR、ノンパワーステアリングでした。スバルと滑るの語呂の問題だと思っていた自分が恥ずかしいです。
四駆四駆(sikusiku)・・・(TT)

書込番号:19324654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件

2015/11/17 12:13(1年以上前)

そういえば時代は変わりましたねー

いまや日産GT−Rとかフェラーリも極端な話ブガッティベイロンも2ペダルですからAT免許で良い訳ですからねー

書込番号:19325496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/17 12:52(1年以上前)

流石にアイサイトは付いて無いでしようが、教官より頼りに成りそうな気がする。

書込番号:19325598

ナイスクチコミ!1


北の羆さん
クチコミ投稿数:950件Goodアンサー獲得:58件

2015/11/17 19:50(1年以上前)

そうですか、今は教習車で4WDがあるんですね。

>考えてみたら確かに免許を持っていない教習所に通う人が冬の雪道でクラウンコンフォートなどのFR車で路上教習はハードルが高いですよねー(笑

自分が免許を取った頃(昭和)はまさにこれでした。
駐車場で轍に車を入れて、先生から脱出の方法や手段を教えてもらったり、練習したりしたモンです。(遠い目)

書込番号:19326545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/11/17 19:57(1年以上前)

>答えは単純にMTの車で教習車の規定に適合する車がほとんど無くなったのと雪国などの教習で4WD車の需要が高くなったのだということです


意外でした。
4WDならともかく、MT免許取得者って結構いるんでしょうかね。
昨今の会社の新入社員はAT限定免許の人が多いです。

書込番号:19326567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/11/17 19:59(1年以上前)

クイズ考え中のBGMは「なぞなぞロックンロール」(T.C.R 横浜銀蠅)でした。この曲のおかげで面白い回答もできました。

書込番号:19326579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件

2015/11/17 20:05(1年以上前)

>昨今の会社の新入社員はAT限定免許の人が多いです。

まあ教習所ですからMT教習はやっていませんとは言えないでしょう(笑

よくは分かりませんがMT車が無いと指定自動車教習所の認可がおりないのでは無いでしょうか

またAT車とMT車が違うと不公平感が出るのでAT車でも同じ車を選択するでしょう

書込番号:19326608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/11/17 20:12(1年以上前)

私が免許をとった頃は、AT教習自体がありませんでした。せいぜい、トルコン車ってこういうもんだ。と講義を受けた覚えしかないです。

書込番号:19326644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/11/17 20:18(1年以上前)

>まあ教習所ですからMT教習はやっていませんとは言えないでしょう(笑


言葉不足でした。
MT教習自体はやっているでしょうが、AT限定免許が増えて
台数的にはそんなに需要がないと思っていたので。

書込番号:19326670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件

2015/11/17 20:18(1年以上前)

>北の羆さん

>>自分が免許を取った頃(昭和)はまさにこれでした。

私が免許を所得した時も乗用車で4WDがあるのはレオーネだけでしたがレオーネのサイズだと教習車の規定に合格しないんですよねー

いつの間にかAT限定免許が出来たり教習車に4WDが出たりと時代は変わりましたねー

そういえばフェンダーミラーもタクシー意外めっきり見なくなりました(笑

書込番号:19326671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/11/17 20:18(1年以上前)

>私が免許をとった頃は、AT教習自体がありませんでした。

年がばれるー(笑)

書込番号:19326676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件

2015/11/17 20:27(1年以上前)

ちなみにAT限定の免許でMT車に乗ると2点の減点で罰金7000円です・・・・・・・・・

書込番号:19326711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/11/17 20:29(1年以上前)

もう、なぞなぞロックンロールでトシはわかっちゃいますよね。

他に私が好きなロックは、監獄ロック(Jailhouse Rock プレスリー)、お化けのロックンロール(拓郎ぼっちゃん&金田さん)、MIWAロック(あのかわいい市松人形みたいな子じゃなく、鍵の定番、MIWA)です。

書込番号:19326723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/11/17 20:32(1年以上前)

>MIWAロック(あのかわいい市松人形みたいな子じゃなく、鍵の定番、MIWA)です。

私はデンシー つけてますよ。

書込番号:19326732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/11/17 20:37(1年以上前)

AT限定を解除するのにどのぐらい費用がかかるんでしょうね。少なくとも7000円以上はするでしょうか。

これが自動二輪だと、もっと高い罰金額だったような・・・

書込番号:19326751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/11/17 20:42(1年以上前)

>佐竹54万石さん
デンシー、凄いメカじゃないですか!これからの定番はマックガードからMIWAの時代になって行くんですかね。

書込番号:19326765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/11/17 20:46(1年以上前)

併用が最強でしょう。

書込番号:19326781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2015/11/17 21:18(1年以上前)

やはり、アクセラが値段も高く、幅が1m80pとでかくなりすぎ!。

インプレッサに流れたのだと思います。

でも次期インプレッサは、またでかくなるのでしょうか?。

書込番号:19326908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/11/17 21:33(1年以上前)

>ニヒマルGTさん

>アクセラが値段も高く、幅が1m80pとでかくなりすぎ!。

同意します。
マツダファンには怒られますが、ファミリアの後継車ですからねえ。



>でも次期インプレッサは、またでかくなるのでしょうか?。

残念ながら当然のごとく、でかく重くなるでしょうね。

書込番号:19326973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2015/11/17 21:43(1年以上前)

ちなみに私の教習所時代の相棒(教習車)はミツビシのランサーでした(MT)

書込番号:19327012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/11/18 00:08(1年以上前)

何か一時期、カペラとランサーの教習車がやたら多かった時期があったような。ちなみに平成ですが。

書込番号:19327596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件

2015/11/18 03:04(1年以上前)

そういえば中型バイクの教習車が当時はCBX400Fでしたが現在の中古の価格にビックリ

程度が良い車体だと怒涛の150万円オーバー(驚

新車価格のなんと3倍以上の値段・・・・・・・・・

当時は教習車と同じと言う事でいまいち人気が無くて実売価格は割引して唯一新車で30万円台で購入出来る400ccだったんですが・・・・・・

話ががらっと変わりますがCBX400Fは直ぐに盗難されるらしく車両保険に入れないみたいです・・・・・・

書込番号:19327858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2015/11/18 08:46(1年以上前)

昭和から平成に変わるころにLPGのブルーバードで教習を受けていましたが、ローレルやマークIIの教習車も
ありましたが、カペラが一番多かったですね。姉妹校が3代目アクセラ教習車1万台目を納車したとか。

MTでFFでフェンダーミラーのブルーバードばかりで教習を受けて、いきなりATでFRでドアミラーのグロリアで
いろいろ面食らいましたが、最初から3ナンバーのアクセラで教習を受けるのは良いと思います。車両感覚の
掴みやすさ、リアウィンドウ越しの視界の悪さを逆手にとって、ドアミラーを見る習慣をつけるためにも。

書込番号:19328247

ナイスクチコミ!0


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2015/11/18 15:46(1年以上前)

いえ、近所の教習所はトヨター>ホンダー>マツダに変わっています。

鈴鹿市ではホンダが多いです、タクシーもホンダです。

当市内、近隣の市外、教習所でもスバルは見たことないです。

私の教習車はフローリアン(いすゞ)ディーゼル(35年前)でした、アイドルが高いので冷房はよく効きましたが、

40Km指定では加速が悪いので速めにアクセルを踏むように、言われてました(実際レスポンスが悪かった)

書込番号:19329038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/11/18 18:18(1年以上前)

フローリアンの教習車・・・通と言うか、渋い選択ですね。

書込番号:19329409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/11/18 18:19(1年以上前)

高速教習用に117クーペが用意されてるともっと渋いですが。

書込番号:19329412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/11/18 18:23(1年以上前)

プレミオ/アリオンは、セダンなのにちゃんとリアワイパーが着いている。これだけでも雨天の教習は格段にやりやすくなるので、個人的には推し。

書込番号:19329419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/11/18 20:57(1年以上前)

なぜか不要という人も多いですが、リヤワイパー車はセダンやクーペでも有用です。
くだらんオプションなんかいらないから、こういうのこそオプションで選べるように
なってほしいですね。

R30の時代(1981年)から1990年代半ばまで、オプションを含めて
日産は真面目に装備していたんですけどねえ。

書込番号:19329940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/18 23:09(1年以上前)

>ちなみにAT限定の免許でMT車に乗ると2点の減点で罰金7000円です・・・・・・・・・
え・・・?
「無免許運転」になるんじゃなかったでしたっけ?
記憶違いかな。

書込番号:19330477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/11/18 23:13(1年以上前)

いや、これは免許(限定)条件の違反であって、全くの無免許とは分けられていたと思います。

書込番号:19330491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/11/18 23:19(1年以上前)

1 乗用車を運転して良いですよ(AT限定、限定なし免許共通)。

2 ただし、あなたはAT限定免許条件だから、同じ車種でもMT車を運転したら、免許は確かにあるけど、条件違反ですよ。

と言う考え方だったと思います。

書込番号:19330512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2015/11/19 01:58(1年以上前)

条件違反 青切符 反則金に

全部♪

書込番号:19330828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2015/11/19 12:13(1年以上前)

インプレッサも教習車あるんですね。
アクセラみたいな専用車じゃなく改造車でしょうか?

次期型で直噴化したらどうなるんでしょうね。
アクセラは教習車という特徴にあわせて専用に直噴でない1.6L MZRエンジンを採用してますし。

書込番号:19331676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件

2015/11/19 12:18(1年以上前)

>インプレッサも教習車あるんですね。

家の近くの教習所はインプレッサですそれもスバル本社から2km位の所の・・・・

http://www.hinomaru-ds.co.jp/

書込番号:19331691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/19 19:52(1年以上前)

駄洒落封印さん
完全に私の記憶違いでした。
申し訳ありませんでした。

書込番号:19332728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mprtsw20さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:53件

2015/11/21 19:31(1年以上前)

本題とはズレますが、AT限定免許でM車を運転しても条件違反って不思議ですよね? MT操作した事無いのに。

バイクの場合、自分が中免取得時は自動二輪免許で中型に限るって条件でナナハン運転しても条件違反だったけど、
いつの間にか免許自体が普通二輪と大型二輪に区別されて普通二輪でナナハン運転すると無免許運転になっちゃう・・・
400もナナハンも運転操作自体は何も変わらないのにね。

>餃子定食さん
自分が中免取った時の試験車はホークUとGS400でしたよ(笑)

書込番号:19338644

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ
スバル

インプレッサ スポーツ

新車価格:192〜295万円

中古車価格:29〜272万円

インプレッサ スポーツをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,586物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,586物件)