インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 28〜275 万円 (1,542物件) インプレッサ スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| インプレッサ スポーツ 2016年モデル | 9381件 | |
| インプレッサ スポーツ 2011年モデル | 3872件 | |
| インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) | 4527件 |
このページのスレッド一覧(全157スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 54 | 15 | 2019年10月9日 17:19 | |
| 10 | 3 | 2019年3月24日 15:03 | |
| 31 | 10 | 2019年3月18日 19:37 | |
| 6 | 0 | 2019年2月20日 15:46 | |
| 24 | 4 | 2019年3月2日 18:32 | |
| 26 | 9 | 2019年2月19日 14:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
ついに出ましたね。
現行モデル所有者にとって、マイナーチェンジは辛いもの。
今回は、デザインの変更は、フロント、ホイール程度に留まっているものの、機能の充実感がなんとも羨ましい・・・。
ツーリングアシストは、本当に羨ましい。あと、シートメモリも。
しかし、そこは買い換えない限りどうしようもないので、潔く忘れます(T_T)。
さて、デザインです。
これは賛否両論分かれるものです。ちなみに私は、現行型の方が好みなので、ちょっと一安心。
しかし、色によっては、新デザインがマッチするように思いました。
例えば、ピュアレッド。色は、実物を見ないとよくわからないんですけど、ワイドさが強調された新しいデザインなら、ピュアレッドも選択肢に入るなと思いました。
みなさんそれぞれ意見がお有りだと思いますが、自分なりの感想を書いてみました。
15点
私も現行のデザインの方が好みですね。ウイングのないオプションのグリルに変更した時、比較すると縦に長く立ち気味の現行の方がかっこいいと思うので。
2017年の東京モーターショーで出品した黄色いスポーツコンセプトのデザインで今回出れば、かなり人気になったんじゃないかと思うのですが。
書込番号:22883703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
現行の方がすっきりしていますね、新型は没個性な感じです。まあ、大して変わらない気もしますが。
書込番号:22883749
4点
このフロントグリル、洗車やりにくそうです。
このヘッドライト、B型に付かないかなぁ。
内装は、殆ど同じに見えましたが。
書込番号:22883758
7点
サイドウインドー下のモールが無いため一体感は強まりましたね。
書込番号:22884119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も現行型のデザインの方が好きですね。
フロントがシャープ感というより、もっさりとした重厚感的な感じがします。フロントグリル、バンパーの樹脂も細かな意匠がほどこされてますが、全体的には好みが分かれるデザインですね。
性能はやはりツーリングアシストがついたのは大きいですね。羨ましいです。
書込番号:22884560 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私も現行型2.0ISに乗ってます、ACCとLKAには
大変満足しています、新型のツーリングアシストは
現行型からどこが進んだのでしょうか?
羨ましいくらいですか?
教えてください。
書込番号:22884805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
個人的にはインプレッサstiスポーツのフロントマスクとアルミホイールを確認してみたいところです。
早く発表してほしいですね。
書込番号:22884938 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>rascalpeaceさん
ヘッドライトの内部形状がアウトバック様に変わってますね。ウインカーのオレンジバルブの前にレンズを配置してうまく隠し質感を上げてますね。
フロントバンパーデザインは現行型の方が全体の統一感があってカッコ良いと思いますが、後期はマイナーチェンジらしくスポーティーで良いかも。ですが、なんだろう…ダミーダクトのフィンがひとつ前のオーリスっぽい様な。どうですか?
書込番号:22885584
1点
>田園調布いっちゃんさん
ツーリングアシストは、ver.3の機能拡張といったところで、ACCの上限速度が120km/hまで拡大、LKAの適用速度が0km/hからになります。
詳しく書いているサイトもあるので、参考までに。
https://autoc-one.jp/subaru/levorg/newmodel-3376395/
簡単に言うと、基本的な性能は変わりませんが、サポートしてくれる速度域がグッと広がる感じです。
ツーリングアシストって響きもなんか良いなぁって思います。
書込番号:22885737
3点
>気ままなひまつぶしさん
確かにオーリスに似てますね。
別のスレにもあるようにゴルフにも似てますし、現行型が出たときには話題にならなかった「●●に似てる」といった声が多いですね。
現行型の所有なので、どうしても贔屓目に見てしまうところがありますが、公平に見ても今のデザインで良かったなぁと思います。
というわけで、今のIMPREZA。長く付き合えそうです。
書込番号:22885757
4点
フロントバンパー下が広く開いている。私はトヨタ車やマツダ車のような、フロントフェイスの大口開きは好きになれないので、現行型の方が良いと思う。
インテリアは大きな変更はないが、今風でない直線基調は好みだ。ほこりが付きやすく、拭き取りにくいダッシュボードの材質や、コンソールボックス付近のプラスチック感満載の改良はされたのだろうか?。
シートメモリー機構は、運転するのは自分だけだからそれほど羨ましくはない。
来年、1回目の車検だがもうしばらく現行車に乗り続けるだろう。
書込番号:22893456
2点
見た目はどうにでもなるけど、アイサイトツーリングアシストだけは新型にかなわないなぁ。
微速前進で、追いかけてくれるって素晴らしい❗
あと、シートメモリーも羨ましい。
疲れて倒して休んだ後が大変だから(笑)
書込番号:22893999 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
日本では販売されないのかもしれませんが、
発表されてる新型B4と当然ですが、顔は似ていますね。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=9&v=8itCaMZHtVA
書込番号:22906041
0点
前からホンダとスバルのフロントエアロは
似た所あったけど、
デザイナーが双方精通してるとしか、思えない。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191009-00000025-rps-ind
書込番号:22977947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
次回のマイチェンでツーリングアシストを搭載するようです。既定路線ですね。
インプレッサスポーツstiについては微妙と言っていました。
ディーラーでの情報です。あくまでも噂として捉えてください。
4点
なんですと!
それはショック…いや朗報ですな。
コストやハード的に無理なんだと思ってましたが出来るんですねー
書込番号:22551878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
インプレッサスポーツ の STIスポーツ ...
インプのは、名前がヘンテコになっちゃうね。
書込番号:22552323
3点
ディーラー情報ですが
話半分で聞いていた方がいいです。経験上。
昨年1月頃にスバルハイブリッドはでないと営業マンが言っていましたが、
夏にフォレスター、秋にXVが出ましたから。
書込番号:22555159
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
中古車を購入し、納車まであと一週間となりました。
任意保険をどうするか悩んでいるのですが、皆さんどこにされましたか?
スバルの自動車保険が気になっているのですが通販型に比べ5万ほど高くて悩んでいます。
フロントガラスの交換を等級使わずにできるのが魅力的です
1点
他で使った所で1等級ダウンでしょ、それだけじゃ弱いね。
ガラス交換になるような飛び石なんて早々ないしな。
書込番号:22532527
9点
長年お付き合いのある保健やにしてます。
書込番号:22532559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一年で5万、二年で10万。他にもメリットあるのかもしれませんが、フロントガラス交換なんて、非常に稀なケースではないでしょうか。
書込番号:22532607 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どうも。
中古車を選んだ理由はお金でしょ、
保険に金掛けたらアホだよ(笑
書込番号:22532651
4点
30年間高速道路を含めて運転していますが、フロントガラスを交換したことなんて免責0、等級据え置きの時にちょっと小傷が気になって1回交換したのみです。
そもそも5万円も高いなら、個人的には全く悩むポイントではないですね。
書込番号:22533002
2点
スバルで車を買い続けるならディーラー保険もいいかもです
私は、色んな車に乗ってみたいので、ディーラーでは入りません。
他車にするとき言いにくいので。
書込番号:22533657 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
どんくらいの頻度で乗るか?とどんな用途で使うかが分からんのにアドバイスと言われてもね。
良く乗って仕事(通勤)にも使うなら相談窓口の顔が見える(Dの営業)ディーラー保険
代車とかレッカー移動からの修理が円滑に回るからね。
あまり乗らない、週末ドライバーで何かあった際に対応が鈍くても何とかなるなら通販型
書込番号:22534195
1点
|
|
|、∧
|Д゚ 却下!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22535048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
|
|
|、∧
|ω・` 通販型!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22535206
3点
ヨッシィ2019さん、こんばんは。
私はネット通販型を選んでます。さらに車両保険もつけていませんので、年間保険料は1万6千円ほどです。
これをどう評価するかは人それぞれの価値観です。何にお金を使い、何を節約するか、それに安心できるか出来ないか?充分と思うか思わないか?どんな保険でもご自身が納得できなければ良い保険とは言えません。どうぞご自身の納得できる保険を選んでください。
書込番号:22541517
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
リヤシート裏や、リアアームレスト、センターコンソールのカバーにも対応してます。シート地は、厚く、しっかりした印象です。前車のウィッシュにもディーラーオプションの皮調シートカバーを付けてましたが、フィット感が悪く、ガバガバしており、シート地もチープな印象でしたが、クラッツィオのシートカバーは、作りが、かなりしっかりしており、お勧めです。
クラッツィオのまわし者ではありません(^ ^)
オートバックスで注文、取り付けもしてもらいました。
取り付け料金込みで、59,800円でした。
また、ディーラーオプションの荷室マットも取り付けました。
書込番号:22481137 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
シートカバーについて、いくつか質問します。よろしくお願いします。
2019年1月15日にこの掲示板に「シートの擦れについて」質問した者です。
結果として、ディーラーでのシート表面生地の貼り替え対応で解決しました。
今のところ擦れは見受けられませんが、念のため擦れたと同じ個所に100均の「補修用布」を貼り付けて保護していますが、あまりカッコ良いものではありません。
今後の様子をみて「シートカバー」の検討もと思っていたところ、投稿がありましたので質問します。
@製品はクラッツィオとのことですが、品名(クロス・エアー・ネオ等)は何ですか。
A当地のO・Bでの取付け工賃が高い(5座席×5000円+消費税)と感じましたが、取付け技術は如何でしたか。また、取付けに要 した時間はどれほどでしたか。
B当地O・Bでは、納品まで2〜3ヶ月とのことでしたが、如何でしたか。
Cシートの作動に問題ありませんでしたか。
D取付け後の「シワ」・「臭い」など気になりませんか。
以上、ご教示ください。よろしくお願いします。
書込番号:22501066
3点
>Ken・Tさん
コメントありがとうございます。
1、品名 クラッツィオ プライム。
2、取り付け工賃 21600円 。取り付け時間は、6時間。
3、納期 一週間。
4、シートの作動には問題無し。
5、シワ、臭いは気になりません。
個人差や、製品の個体差もありますので、細かいところは、ご自身で確認してもらうしかありません。
自分としては非常に満足しています。トヨタのディーラーオプションの皮調シートカバーより、安くて高品質です。
インプレッサのシートは、薄く、頼りない感じで、ほこりや、服の繊維もくっつきやすいので、はやくシートカバーを装着されることを、お勧めします。
クラッツィオは、商品により生地厚が違うのでカタログでよく調べて下さい。
書込番号:22502659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>めだか。さん
早速のご回答ありがとうございます。
「シートの擦れ」トラブルはもう避けたいので、シートカバーを付けます。
シート作動に影響がない、シワ・臭いも問題ないとのことで安心しました。
それにしても、全国展開しているO・Bなのに、地域により工賃・納期が大きく違うのに驚きです。特に工賃については(?)マークが付きます。店舗によってのバラつきは不信感を抱きます。
また、対応したO・B係員の説明も「どうせ冷やかしだろう」的な態度が見えて、この店舗での購入意欲はなくなりました。
「黄色い帽子」で相談してみようかと思っています。ネット購入し、ディーラーや町工場での取付けも考えています。
めだか。さんには、せっかく情報を頂いたのに、とんだ愚痴を聞かせしてしまい申し訳ありませんでした。
気持ちの良い買い物をしたいものですから、ついつい・・・・・・。お許しのほどを。
書込番号:22504196
1点
>Ken・Tさん
コメントありがとうございます。
クラッツィオのシートカバーは、しっかりしているのでお勧めです。早く装着して快適なカーライフを送って下さい。
書込番号:22504212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
ダイヤトーンサウンドナビで喜んで使ってます、本当に恥ずかしながら 昨日薄暗い駐車場でSDカードを取り換える時に、カードを間違えてCDスロットに入れてしまい見えなくなってしまいました、老眼でよく見えないのに軽率なことをして、ガッカリしています。
もうすぐ1年点検で予約済みなので、その時ディラーに見てもらうつもりですが、みなさんはこんな馬鹿なことをしたこと無いですよね?
簡単に治れば良いのですが‥‥
もし経験したことがある方がいたら、どうなったか教えてください。
書込番号:22425355 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ディーラーでは修理はしてないと思います。
カーナビ脱着工賃プラスメーカー修理費用ではないでしょうか。
カーナビ外した時などに取れたらいいのですが…
書込番号:22425372 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
以前、エアコンの吹き出し口にドライブレコーダー用のSDカードを落としたことがあります。
その時は針金の先に両面テープを巻き付けたもので探りながら引き上げました。
SDカードがナビ内部の基板部分まで落ちていると、最悪SDカードの端子部分とショートして壊れる可能性があります。
SDカードを取り出すまでは電源を入れないようにしたほうがいいと思います。
書込番号:22425469
1点
考えてみたら、50,000円がスバルから送ってくる予定なので、それで修理代が間に合えば良いなぁと思ってます。
書込番号:22425474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます
修理に出すまで乗らないようにします。
書込番号:22425477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>田園調布いっちゃんさん
ディーラーで対応して頂けると思いますので1年点検の際でも、その前でもご相談なさってみて下さい。
書込番号:22425486
0点
ありがとうございます
早速ディーラーさんに電話してみます。
書込番号:22425496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もうすぐ1年点検で予約済みなので、その時ディラーに見てもらうつもりですが、
当事案を連絡しないとDさんの予定が?
鳥もち(入手不可?)類で取り出す事が出来たとしても時間も必要です。
>したこと無いですよね?
無いですね、それなりの老眼鏡していますし該薄暗い状況で有れば一層挿入幅を意識しながらすると
思うので無い、と今は思う。
ナビ側上方にアクセル可能(ナビ自体にも)なら該CDモジュールのもよると思いますが
上から取れる?・・・たぶんナビを降ろさないとナビ内部にはアクセス出来な気がします。
しかし、レス内にスレ主様が書かれた自虐的表現がはねられてしまう凄いシステムになってきた感じですね。
書込番号:22425512
1点
CD挿入口のゴム?が変形するかもしれませんがLEDライトのような明るい光源の元でピンセットを使えば抜き取れる可能性があります。
取説などにCDが取れなくなってしまった時はリセットボタンみたいな穴を押せとかありますがこの場合は止めておきましょう。
書込番号:22425603
3点
結果をご報告します
先日一年点検の時見てもらい、無事カードを取り出すことができました、大田スバルのメカニックさんに感謝です、みなさんお騒がせしました、今後は注意します。
書込番号:22478565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,542物件)
-
- 支払総額
- 132.4万円
- 車両価格
- 127.1万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 66.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 138.5万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 150.0万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜211万円
-
44〜609万円
-
27〜512万円
-
30〜500万円
-
37〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜198万円
-
54〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 132.4万円
- 車両価格
- 127.1万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 66.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 138.5万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 150.0万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 10.1万円


























