スバル インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ

インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

(17780件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インプレッサ スポーツ 2016年モデル 9381件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ 2011年モデル 3872件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) 4527件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ156

返信45

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

クチコミ投稿数:830件

どこのメーカーもモデルチェンジする度に大型化します。
レヴォーグは大型化したレガシイが日本の道路事情に合わなくなり、止む無く、日本仕様のレガシイワゴンターボの代替車らしい。
この1ヶ月半で、3つの車を乗る機会がありました。前型のインプレッサ1.6(一週間)、2.0(二週間)、ベンツCLA1.6(三週間)です。
共に、走行距離1000km台の新車に近いものでした。車両重量は大きく変わりません。インプレッサは四輪駆動、ベンツCLAはFF駆動。
エンジンはインプレッサがノンターボ。ベンツCLAがダウンサイジングダウンサイジングターボ(ハイオク仕様)です。
エンジン出力を大きいものから並べると、インプレッサ2.0、ベンツCLA1.6、インプレッサ1.6でしょう。
トルクはベンツCLA1.6、インプレッサ2.0、インプレッサ1.6の順と思われます。
あくまで、印象ですが、キビキビ感はインプレッサ2.0、ベンツCLA1.6、インプレッサ1.6の順。
燃費はメーター表示ですが、ベンツCLA1.6が一番良さそうなのです。FF駆動が幸いしていると思います。
欧州車のダウンサイジングターボの省エネ性と実用性(高トルク)には驚きました。
日本車で省エネカーとなれば、ハイブリッド、クリーンディーゼルが代名詞です。
スバルは量産ターボエンジンを今でも主軸においた日本では稀有なメーカー。
スバル社名変更でも、新車発売計画はないようです。
そこで、
乗り回しが楽で、税金も安い小型車5ナンバー枠、
1.5Lダウンサイジングターボ(150馬力程度、レギュラー仕様)。FF駆動。車両価格は200万円以下
は出せないものかと妄想しました。

書込番号:20813199

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/13 06:53(1年以上前)

飛ぶ飛ぶさん。こんにちは。

以前から5ナンバーサイズのコンパクトタイプがでないかなぁ〜と思っており、ディーラに聞きましたが、出すことはない!。何故だか教えようか。利益が低いので、出しません。と言い切られました。

スバル車乗って、ストレスに感じるのは、ちょい乗り時(街乗り)の燃費と、渋滞を避けた裏道走行時の疲れ。

インプレッサを買うにも、躊躇しています。

その中、ホンダのフィットにホンダセンシングを載せ、今年6月に発売される噂を聞いてます。

たぶん、飛ぶ飛ぶさんや、多くの方々のニーズに答える一台だと思います。

書込番号:20813233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2017/04/13 07:22(1年以上前)

スバルは、1.6Lが出来るのだから1.5Lターボも造れる筈ですが、車体の幅がでかくなり過ぎました。

我が家には、小生のレガシィ(BP5型)と息子の2代目ンプレッサ(GG型)りますが、我が家の車庫事情ではもうスバル車は購入不可状態です。

買わないにしても スバルは、FFもしっかりアピールしても良いのではないかと思いますね。今は、AWDありきの売り方でFFは安価版って感じでの販売にしか見えません。

書込番号:20813267

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:31件

2017/04/13 07:42(1年以上前)

今の時代メーカーはグローバル化を進めてるので、5ナンバー枠に入る車重って基本保守的な日本専売モデルだけになりますね(日本だけで利益がでるモデル)
5ナンバーサイズで1.5のダウンサイジングターボって現時点でステップワゴンだけですかね。
乗ってますが扱いやすくとても良いエンジンですよ。
あと200万以下の5ナンバーダウンサイジングターボってサイズが小さくなりますがスイフトだけですか。

書込番号:20813300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/04/13 07:54(1年以上前)

>そこで、乗り回しが楽で、税金も安い小型車5ナンバー枠、
1.5Lダウンサイジングターボ(150馬力程度、レギュラー仕様)。FF駆動。車両価格は200万円以下
は出せないものかと妄想しました。

小型車でもなく馬力も半分以下ですが軽自動車が一番近い気がします。また5ナンバーに拘るのは過去の3ナンバー車は税金が高かった時代の名残ではないでしょうか?確かに駐車場などで線の幅が狭いところ(わが市の市役所)もまだまだ存在しますが新しくできたショッピングセンターなどはドアを開けるにも容易なくらい幅を持たせています。

書込番号:20813329

ナイスクチコミ!5


ステ★さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/13 08:51(1年以上前)

なぜレガシィが3ナンバーになったのかお調べするといいですよ

書込番号:20813426

ナイスクチコミ!6


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/13 08:57(1年以上前)

なんか、さくっと言われてるけど、5ナンバークラスで1..5で150馬力って結構スポーツモデルになっちゃうんでは?
排気量だけ見ればリッター当たり100馬力なわけで、昔ホンダのVTECが初登場した時の衝撃を思い出すね。で、そんなのが200万以下になるのかというとね。
現状ホンダのフィットがNA1.5で132馬力で192万。これにターボ付ければーって話かもだけど、あっちこっち強化もしないといけないだろうし、フィットみたいにソコソコ売れてるクルマでも230万くらいになりそうだし、あんまり売れなさそう(笑)
スレ主さんはどういうキャラクターのクルマを考えてるのだろうか?

書込番号:20813437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件

2017/04/13 09:12(1年以上前)

>飛ぶ飛ぶさん
自分もむやみやたらに3ナンバー化はやめて欲しいなと感じます。
インフラも3ナンバー対応が増えたとはいえ、首都圏は細い街路も結構あります。
スバル、マツダは特に殆ど3ナンバーですが、国内の利益を諦めてるので仕方がありません。
レヴォーグは国内用に合わせたとはいえ、レガシィより全長が7cm小さくした(ホイールベースは10cm)だけなので、どちらかというたデザインを国内向けにしただけです。

スレ主さんの希望に叶うようなモデルが出る可能性が高いのはホンダだと思いますが、次期シビックは大きくなり過ぎましたね。1.5ターボをグレースに積んでくれれば理想なんでしょうが。こないだ代車で借りましたがグレースも良かったですよ。
自分のフリードは5ナンバーなのでどこでも取り回しはしやすく(軽には敵いませんが)丁度良いサイズです。

書込番号:20813462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2017/04/13 10:22(1年以上前)

田舎住まいなもので、いまは車のサイズには無頓着になりました。

若いころ、首都圏に住んでいたこともあり、いわゆる葛飾など下町のほうにも知り合いがいた関係で足を運んでいたこともあり、その周辺の道の狭さに驚いたことがありますので、5ナンバーサイズへの一定の需要があるのは理解できます。

ところで、北米はデカいサイズが好まれ、欧州はそれなりに狭隘路があるものの都市間を高速移動する必要性からトレッド幅の広いものの需要が高いのは既知のことと存じます。

よって、5ナンバーサイズへの需要はほぼ日本だけでしょうから、国内販売だけで利益を出せるような車種の開発が新たに必要となりますが、これはスバルのような小規模メーカーにとってリスクが大きすぎるのかもしれません。

安全機能の標準装備化や環境性能など一層の効率化などにより、最近の車はインフレ化しています。

非コンパクトカー(Cセグくらい?)、1.5Lガソリンターボ、150ps以上、200万円以下。
コスト的にかなり厳しそうですが、FFで良いならキャラクター的にはスバルよりホンダ等に期待するほうがまだ救われるような気がします。


実際、発売されたらそれなりに売じれると思うんですけどねぇ・・・。

書込番号:20813569

ナイスクチコミ!5


ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2017/04/13 12:35(1年以上前)

ちょっと前は1.5リッターがあったけど、海外の税区分では1.6があるので、今後出る事は無さそうですね。
トヨタなどと違って資金力が無いので日本にあった車をラインナップに追加するのは難しそうです。

書込番号:20813814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2017/04/13 13:49(1年以上前)

まず、大前提として日本の税制に合わせてエンジンの新開発はありません。
売れる見込みが無いものを、わざわざ数年〜10年の開発、それに掛かる巨額の投資は行わないのが正しい判断です。

(結果的に評価を下げましたが)「無いものはよそから買えばいい」という、日産の方がまともに見えます。
スバルの場合は特殊なので「よそから」自体成り立ちませんけど。

1.6Lが存在するから1.5L出来るでしょ?も乱暴で、街のチューニング屋が扱うボルトオンバーツじゃありませんから、エンジニアが見たらお茶吹いていると思いますよ。そう単純ではないです。

>150馬力程度、レギュラー仕様

ここが誤解している点で、省燃費指向のセッティングならそこまでの出力を追いません。1.5Lなら100馬力強がいいところです。

また、JISレギュラーにこだわる気持ちも分かりますが、89〜91RON程度の燃料では能力を作れないんです。

先代デミオの登場時に圧縮比14が一人歩きしてしまったのですが、国内ではデチューン仕様として下げていました。
もっとも遅閉じミラーサイクルなので、常時14となっていませんが、燃料対策だと聞きます。

エンジンダウンサイズも行くところまで行って、だいたい1L/3気筒(330×3)に落ち着いたように思えます。
しかし、逆に効率と汎用性に問題が生まれ、現在は排気量アップを指向しているみたいです。

小型過給エンジンに排気量という概念はありませんので、とりあえず区分のためと思ってください。

書込番号:20813977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件

2017/04/13 17:31(1年以上前)

>飛ぶ飛ぶさん
5ナンバーは難しいですね。1.5ダウンサイジングターボ…次期シビックが近いのでしょうか。良くは知りませんが。でも3ナンバーですよね。
5ナンバーですとフィット系、デミオ系位になるのでしょうか?
それだと多分小さいのでしょうね。

書込番号:20814352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/13 18:54(1年以上前)

>飛ぶ飛ぶさん
同意するところが多いです。私は、1.5リッターにはこだわりませんが、5ナンバーサイズに納まる車体サイズにして欲しいと思います。スバルの中ではファミリータイプと言える車ですので、もう少し小型でも構わないのではないでしょうか。納車されて1ヶ月経ちますが、自宅の車庫入れにはまだ慣れずにいます。(前車は5ナンバーのミニバンでした。)

さらに言えば、車高が低く、乗り降りするのも腰痛持ちにはつらいこともあります。女性や老人もターゲットにするのなら、スバルのカローラ(昔の)的な存在になって欲しいものです。せっかく走行性能、安全性能では高い評価を得ているだけに、幅広い消費者にアピールする努力を期待したいと思います。

書込番号:20814526

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2017/04/13 19:02(1年以上前)

ターボ付きで200万円を切るのは難しいとして、真っ先に浮かんだのはコルトのラリーアートですね。

仰る通り、スバル謹製のコンパクトカーがあれば良いなと私も思います。
ただスバルは出したくても出せない事情があり、先の提携の条件が5ナンバー車(含む軽)を差し出す事。そして登録車に集約する事。と、言われています。
画して、親会社の目論見は見事当たり、スバル躍進の原動力となりました。

スバルが今まで通りフルラインを続けていたら、どうなっていた事やら・・・?

閑話休題。
スバルは、基本一種類のプラットフォームしか持っていません。
四分割して縮める事も考えられますが、新たにプラットフォームを作らなければなりません。
大いに矛盾していますね。

5ナンバー枠は世界的に見れば特殊な枠ですから、スバルの規模や海外依存度を考えると、ソコに拘る理由は小さいのかもしれません。
スバルが儲かり、トヨタから株を買い戻し、商売になるくらい需要があれば・・・もしかして?

書込番号:20814541

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:830件

2017/04/13 20:11(1年以上前)

ご意見を頂いた方がこれほど多いとは驚きです。
ありがとうございました。

ご意見を頂いた皆様にそれぞれご返信するのが筋ではございますが、頂いた意見を元に、自分の言いたいことを再構築しました。

偶然、三週間乗ったベンツCLAが意外に良かった。特に1.6Lダウンサイジングターボエンジンが良かった。しかし、ベンツとしては小型でも、横幅は広い。ビルトインガレージに入れる時は苦労しました。
1.6Lターボで馬力は122馬力と決して高くはない。トルクはそれなりにあるので、実用上は十分と感じました。
外国車は大きなサイズのものが多い。とは言え、ミニやスマート等の一定の需要を満たすものがあります。
日本には軽自動車があり、それで事足りると言えば、それまでです。

スバルは日本車の中では隙間メーカーかもしれません。特殊な範疇で生き残りを図っているのかもしれません。レガシー。アウトバックはアメリカで売れたいるらしい。その需要に沿った作りをせざるを得ない。つまり、大型化は避けられない。
レガシイワゴンを日本の道路事情に合わせたのがレヴォーグらしい。欧州でも売れそうな気がします。
欧州と言えば、アウトバーンで遠距離高速走行をイメージしてしまいますが、古くからの街並みの道路は狭い。小型車の出番はあるのです。

インプレッサの欄に書き込んだのは適当か。融通の効く大手自動車メーカーが良いのかもしれません。
自分は現行フォレスターのオーナ^だった。今はレヴォーグに乗っています。
スバル車なら、小型車枠に近く、ダウンサイジングターボ車が似合いそうなのは、インプレッサスポーツと思いました。

本体価格は200万円以下は難しそうですね。250万円以下に訂正します。
価格はそこそこで、取り回しの楽な小型車枠、チョッピリプレミアム気分のダウンサイジングターボ車、作れないかな〜

書込番号:20814695

ナイスクチコミ!1


唐橋前さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/13 20:24(1年以上前)

日産のノートe-powerは3気筒の1200ですが2リッターターボ並のトルクがあると言っています。小さくてキビキビ走る車を求めている人は多いと思います。私は今回インプレを購入しました。が5ナンバーに物凄くこだわりがありました。運転しやすいのです。私の前車はティーダ―の1.8リッターです。5ナンバーで123馬力ぐらいでした。とても乗りやすく、運転の楽しい車でしたが、なくなりましたのでインプレにしました。インプレはいい車だと思っていますが、唯一残念なのは大きすぎます。絶滅機種のシルフィーよりインプレは大きくなりました。私だけでなく、ノートe-powerモードプレイアムとインプレが競合したケースが多いと聞きました。ノートのモードプレミアムとか、ニスモでタイヤを16インチを選ぶと(15インチよりかっこいい)小回りが5.7メートルになります。インプレは18インチでも5.3メートルです。それもあって、私の場合はインプレにしました。

書込番号:20814736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2017/04/13 20:47(1年以上前)

>飛ぶ飛ぶさん

主さんはジェイドRSをどう評価していますか?

253万円でお望みの150馬力ですよん( `ー´)ノ

書込番号:20814811

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2017/04/13 20:59(1年以上前)

現行型まで頑なに5ナンバー枠を守ってきたカローラセダンも次期モデルでは車幅1700mm超の3ナンバーとなります。

コンパクトカーとボックス型ミニバン以外は5ナンバーサイズの車は無くなってしまうと思います。

書込番号:20814858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2017/04/13 21:00(1年以上前)

スバルは2020年に1500ccターボエンジン搭載車を発売すると予告しているので、既に着々と設計が進行している筈です。
しかし搭載車両はレヴォーグクラスと考えられるので5ナンバー枠に成る事はあり得ません。

現在インプレッサ最後の1500ccモデル(GH2)に乗っていますが、可変バルブタイミング等が採用されている事もあり今より軽かった初代インプの1800ccモデルより実用域のパワー感は上回っているし4000rpmも回せば滅多について来る車も居ないのでターボの必要性は感じません。

まあ先日夜目にMR-Sかと思った718にはアッサリ抜かれましたけど、それなりの走行性能に期待するならプアなタイヤサイズしか収まらない5ナンバー枠は一層あり得ませんね。
スバルとしても安い小型車枠以下は採算が取れないのでトヨタやダイハツのOEの方が利益が上がるのだろうし。

書込番号:20814862

ナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件

2017/04/13 22:23(1年以上前)

5ナンバーの小排気量ターボだとVWポロがありますね。

ノーマルグレードは1.2Lターボの90ps GTIになると1.8Lターボで190ps

その中間はありませんので、ポロGTIのエンジンだけゴルフハイラインの1.4L(140ps)に載せかえれば、スバルにも通ずる質実剛健感に多少のプレミア感も加わって、スレ主さんの希望に近いクルマができそうです。

とはいえ値段は250万でもキビシイでしょう。VWが作らないものをスバルが作るとは・・夢の話になりそうです。

書込番号:20815151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/13 22:36(1年以上前)

500ccごとの税制が変わってくれないですかね。もっと細分化した方が不公平感が少なくなると思いますけど。1.5と1.6で年間5000円も違うと消費者目線ではやっぱり1.5の方買っちゃいますよね。1.6の方がクルマ的には色々いいらしいのですが。エコカー減税もそうだけどどうもお役所の線引きって実態に沿わないですよね。

書込番号:20815186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ100

返信22

お気に入りに追加

標準

納車日の連絡について

2017/03/28 20:49(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:3件

来月の2日か9日には納車できますと担当者から言われ、納車を心待ちにしているのですが、
今日になっても一切連絡が来ません。
納車日がはっきりしたら連絡を下さいとお願いはしていました。
さすがに2日に納車できそうか、それとも9日になりそうかくらいは現時点で
もう分かってるんじゃないかと思うのですが。
私は今回が初めてのスバル車で、今までは他社の営業さんにお世話になってきましたが、
こういうケースではきちんと早めに連絡をくれたものでした。
ですので中々連絡をくれない今回の担当者にちょっともやもやしております。
こちらから連絡しない限り音沙汰なしの担当者って多いのでしょうか?
皆さんは納車日確定の連絡は何日くらい前にきましたか?

書込番号:20774637

ナイスクチコミ!6


返信する
yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:24件

2017/03/28 20:59(1年以上前)

>トロピエロさん

私は慣れっこですが、スバルあるあるの一つです。
人によりけりですが他メーカーに比べてセールスは気が利きません(笑)
何でも気になるならガンガン電話して聞いたり言いましょう。
その方が精神衛生上いいと思います。
いや、セールスはこうあるべきだぁ!って言っても問題解決しないので、スバルセールスはそういうもんだと割り切って付き合うのがコツです(笑)

書込番号:20774679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:61件

2017/03/28 21:05(1年以上前)

担当者の人柄によるのでないでしょうか?
3月のはじめに3月末登録で4月1日か8日の納車の連絡があり
3月27日に4月1日納車の連絡がありました。
今日、車検書のコピーと車両代金の振込先の通知書が家のポストにはいっていました。

書込番号:20774705

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2017/03/28 21:21(1年以上前)

>トロピエロさん

私は今日4/1に納車されるという電話がありました。
元はと言えば1月末の契約で3/25に納車の予定でしたが、諸費用を払いにDを訪問した際納車が遅れることを知らされました。
私もなかなか電話がもらえないものでしたから先週担当営業マンに納車日確定次第すぐ連絡して下さいと再三お願いした次第です。
それにしてもこんなにギリギリに確定するものなのかとは思います。
居住地にもよるのでしょうかね。

書込番号:20774761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2017/03/28 21:54(1年以上前)

私は1月15日に契約、既存の車が3月27日車検なので間に合わせてとお願いし、4月になる可能性もあるができるだけ急ぎますと言ってくれました。そして2月中旬に3月中旬工場出荷分が確保できそうと連絡があり、3月初旬に3月25日に納車可能と連絡がありました。営業マンは誠実な対応で次もこの人から買いたいなと思わせる人でした。地元のDの対応が悪く隣県の山口スバルまで行った甲斐がありました。値引きも誠実に考えてくれました。私も営業職なのでリピーター確保には誠実な対応が何よりのセールスツールと思っておりいい人に出会えました。Gさんありがとう!

書込番号:20774884

ナイスクチコミ!5


jump63さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/28 22:24(1年以上前)

同じでしたよ
4日前に納車日の連絡が有りました
納車の前日に車検書を送ってきました
保険の変更もギリギリ間に合った感じです
流石にキツく言いましたが、それもまた慣れてるようです
売れ過ぎでテンパってる様子です
これがスバルですよ
昔は日産も変わら無かっですよ
トヨタは流石にしっかりしてます

書込番号:20774995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/03/28 23:50(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。

なるほど、スバルはこういう営業の人が多いのですね。
納車後は車のメンテ等でお世話になるので、こちらも割り切って付き合っていく事が必要ですかね。
ただ水曜はディーラーの定休日でしたので、それを考えると今回は最低でも28日(火)までには
何かしらの連絡はして欲しかったなあっていうのが正直なところではあります。



書込番号:20775304

ナイスクチコミ!1


NAO..@さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/29 02:23(1年以上前)

失礼しますm(__)m

1月末頃に契約の方がボチボチ納車されるみたいですが、私も1月末契約で3月末か4月初旬納車になりそうですと今月頭に言われてたのですが現時点でいつ出荷するかさえ連絡ありません。

地域によって差が出てくるものなのでしょうか?

焦っても仕方ないですが...

書込番号:20775518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/03/29 08:43(1年以上前)

今回のインプレッサ騒動だけだと思いますよ。今までは、そんな対応は無かったですね。
今回は、突然一週間前ぐらいに今度の土曜日の納車で良いですか?という電話があり、車検証の写しは3-4日前でしたね。抽選ではない希望番号のため特段時間はかからなかったようですが‥
何しろ生産の状況が結構変動しているようです。

書込番号:20775851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2017/03/29 09:40(1年以上前)

>NAO..@さん
私は1月上旬の契約で3月中納車と言われてましたが2週間ほど前に4月上旬になると連絡がありました。車検証は25日にわかるのでその時にまた連絡しますと言われたのですが、連絡等はありません…
初のマイカーなので心配ですね。スバルの保険も何度も勧められましたが入らないことにしました。

書込番号:20775938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


NAO..@さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/29 10:29(1年以上前)

>アラキタさん

少し納期が伸びる事になりそうですね。

やはりギリギリまで連絡がない感じですね。
保険の兼ね合いもあるので少し余裕を持って連絡欲しいですよね。

あまりに連絡ないと注文し忘れてるんじゃないかと心配になりますが(笑)
気長に待つしかないですね。

25日はとっくに過ぎてるのに早く連絡があるといいですね。

書込番号:20776010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


EVO6さん
クチコミ投稿数:39件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/03/29 13:27(1年以上前)

オーダーメイドするとやはり時間掛かる様子ですね。

元々は予算伝えて中古をキャッシュ購入予定でしたが
店舗に入荷したばかりの車をオファーされて
頭金入れて残額を銀行ローン審査から契約まで
10日ほど車、確保した状態で待ってもらいました。
その後正式契約でオプション取り付け等この期間で1週間ほど
実際の納車日より3日前程度に連絡されました。
まぁ担当次第、とはいえよく待ってくれたものです。

納車はされましたけど
下回り追加塗装まだ乾ききってないから3日程度乾燥させてねと
まだ眺めるだけ状態だったりします

書込番号:20776413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/29 14:35(1年以上前)

私の場合、昨年暮れにセダンの2.0L-2WDを発注し、3月20日頃に納車の予定でしたが、直前になってディーラーから、「彩速ナビの入荷が遅れており、催促しておりますが、最速でも1週間遅れの見込みです」と、語呂合わせのような電話が入り、結局、ぎりぎり年度内の3月31日に納車ということになりました。どうやら、インプレッサの売れ行き好調で、生産がアップアップなのは、スバル本体だけではないようです。

Kenwoodの彩速ナビを選んだ理由は、地図の表示や案内音声を、英語に切り替えられるからです。私の家内は外国人ですが(私のペンネーム参照)、英語によるナビにより、行動範囲が広がりそうです。ちなみに、中国語・韓国語にも対応しています。

書込番号:20776525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/29 20:12(1年以上前)

ライトはオプションのLEDにしました

せっかくだから、写真をご紹介しましょう。車本体はディーラーに届いたけれど、彩速ナビの装着が遅れて納車待ちの、Newマイカーです。

書込番号:20777256

ナイスクチコミ!8


NAO..@さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/29 21:46(1年以上前)

>ウクライナに平和をさん

私もホワイトを注文しました。
いいですねー(^^)

ますます楽しみになりました。

書込番号:20777565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/03/30 09:16(1年以上前)

>ウクライナに平和をさん

私も彩速ナビをスバル純正のナビパックから選びました。この純正モデル(704同等)でも、4言語対応とディーラーから説明受けてますか?昨夜、コメントを見て、自車のナビを実際に操作し、マニュアルを読みましたが、英語等への言語切り替えボタンが見つかりませんでした。

あるいは、下記リンク先にあるような、特定販路向けの4言語対応の彩速ナビを、選ばれたのでしょうか?
http://www.kenwood.com/jp/newsrelease/2015/20150204_02.html

書込番号:20778592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/30 11:12(1年以上前)

普通にディーラーオプションにある機種ですよ。ディーラーの説明では、選択肢にある4機種の中で、多言語対応はKenwoodのみとのことでした。型番はMDV-D504BT です。(ご質問にあるリンク先は、たぶんレンタカー用の機種だと思います)
Kenwoodは、レンタカー向けでは圧倒的なシェアを持ち、その言語ノウハウがあるそうです。

書込番号:20778792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/03/30 14:06(1年以上前)

>ウクライナに平和をさん

私のインプレッサについている彩速ナビは、以下のリンクのスバルホームページ上に出ているもので、ディーラーオプションは、全て同じものがついているかと勘違いしたようです。
http://www.subaru.jp/accessory/navi_audio/navi/kenwood_saisokunavi.html

書込番号:20779179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/30 17:35(1年以上前)

写真でお分かりのように、ドアにプロテクト・モールをつけたのですが、なんと、このモールにもキラキラしたパール塗装がされています。これでは、プロテクト・モールのプロテクト方法を考えなくては!(笑)

書込番号:20779519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/03/30 20:02(1年以上前)

>トロピエロさん
私の場合は納車1ヶ月位前に○日に製造です。大体納車は○日位ですと連絡があり、結果として2日前に納車できますと連絡がありました。
私の場合は増車で保険も車屋ですから何の問題もありませんでした。
いままでの買い換えの時は1週前くらいに連絡をもらって納車日を決め車検証のFAXをもらった気がします。

書込番号:20779804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2017/03/31 20:02(1年以上前)

初めてスバル車を買いました。
本日、スバル担当から電話があり、納車日が決まりました。明日の14時以降なら大丈夫です。だそうです。
あ、明日??まあ、そんなものなのですね。

書込番号:20782521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 もうすぐ納車

2017/03/07 20:09(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:6件

納車まであと2週間を切りました。
インプレッサスポーツ2.0i-sの白です。
B4bl5からの乗り換えになります。
初めての新車のため、納車まで待ち遠しくて仕方ありません。

ただ、YouTubeや口コミを見ると今の車よりも加速やらに不満を持ちそうな気がしなくもありません。まあ落ち着いてのれそうですが…

納車までにやった方が良いこと、用意しておいた方が良いもの、皆さんが納車時にやっておけば良かったこと等ありましたら教えていただけると嬉しいです。
また、納車された方で、インプレッサスポーツの良い点、残念な点もございましたら、教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:20718678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/03/07 20:41(1年以上前)

「納車後にまずしたいこと」っていうスレでちょっと前に盛り上がったので、そちらを見てください。

書込番号:20718783

ナイスクチコミ!4


かいほさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/07 20:53(1年以上前)

こんばんは。
私も2.0-S、色は白、納車まで2週間を切りました。
私はナビがパナソニック製ですので、スマホにDriveP@ssをインストールしますた…操作性は分かりませんが。
納車、楽しみですね!色んなレビューありますが、きっと満足しますよ❗…私も初なので何の根拠もないですが。

書込番号:20718841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/03/07 22:31(1年以上前)

>耕四朗さん
そうなんですね!ありがとうございます!見てみたいと思います!

書込番号:20719202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/03/07 22:32(1年以上前)

>かいほさん
おおお!同じですね!!楽しみで仕方ありません!
私もパナナビなので、入れてみます!ありがとうございます

書込番号:20719211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


miyasaccoさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/03/08 12:40(1年以上前)

納車楽しみですね。一番いい時期ですよね。
私も12月にインプレッサスポーツ2.0-isのオーナーになりました。
安全装備満載で満足しています。
これからは、こういうクルマなんでしょうね。
私はBP5に乗っていましたので、加速は爆発的でしたが、このクルマも普通に乗る分には十分です。
高速の合流や追い越しもスムーズです。
それぞれのクルマのセールスポイントがあるわけですから、そこを理解する必要があると思います。
私は、前よりも遠出が多くなりました。愉しいクルマですよ。
今のところ特に欠点はありません。

書込番号:20720598

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ34

返信4

お気に入りに追加

標準

試乗車の天上の音

2017/03/05 21:29(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:152件

非常に評価の高いインプレッサスポーツですが、インプレッサ乗りの方にはご免なさいです。昨日、試乗車の2.0i-Lに運転席に座ってサンバイザーを上げ下げしました。

元の位置に戻すときにある程度の所から、勝手に戻った時の音がちょっと残念に思いました。パタンとちょっと安っぽい音が天上に響きわたりました。天上を直に叩いたらやはり音が響く感じです。やや空っぽみたいな。雨の日とかは響くのかなあ。

自分はレヴォーグ乗りですが、レヴォの天上の叩いた音は、そこまで内装の安っぽさは余り感じませんでした。そこが値段とクラスの差なんですかね。

ドアの開閉音はまだ良かったのですが。

書込番号:20713432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2017/03/05 21:44(1年以上前)

クラスの差はどの車にも存在する話で
例えばレヴォーグとインプレッサの
ステアリングの本革の触り具合やインパネの触った時の質感等車格(価格帯)が違えば変わってきます。
例えばベースグレードで考えて比較すると
多く見積もって約80万違います。
また、インプレッサは装備の違いはあれどベースグレードで車両価格が200万切ってますからその感覚でいえば質感的には合格点でコスパに優れてると思いますがどうでしょうか。

内装の天上ですが、一時期2chで
話題になりましたがクッション性というかぶにゅぶにゅしてるところは前モデルより改善してるようですよ。トタン屋根とも言われてますが、今のところ普通の雨だとぜんぜん音は感じず、俗に言うゲリラ豪雨のような大きな粒の雨が降れば音はけっこうなりますね。しかし年に何回そんな雨が降るかといわれれば、気にはなりません。

書込番号:20713493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


ぽうvさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/05 23:52(1年以上前)

インプレッサは、フルモデルチェンジごとに質感は上がってますよ。
レヴォーグとの僅かな質感の差を気にされる敏感な方は輸入車をどうぞ!って感じですがw

書込番号:20713931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/07 18:17(1年以上前)

スレ主さんのことではありませんが、
こういった類いのはなしは値段に関わらず上を求める人もたまにいますが、そこは絶対評価でなく、相対評価が適切だとおもいますね。
安い車に求めすぎるのもいかがなものかと。
良いものが欲しいなら適正な金額を払うべきだとおもいます。

書込番号:20718402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/07 20:51(1年以上前)

鋼鈑の厚みが違うのでは

書込番号:20718837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ94

返信21

お気に入りに追加

標準

ホイールサイズ

2017/02/14 13:36(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 gixxxerさん
クチコミ投稿数:31件

スバルに限らない話ですが、スポーツモデルでもない車両に17インチの偏平タイヤが標準設定の必要性はあるのでしょうか?

私はバイクにも乗りますし、履かせるタイヤは高価なハイグリップタイヤなのですが、普段使いの車に履かせるタイヤはもっとランニングコストを気にして欲しいです。

初代ロードスターは純正で14インチ。充分スポーツしてました。

書込番号:20657570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2017/02/14 14:19(1年以上前)

昭和の爺です。

私が買った初めてのスバル車はGFインプレッサWRXでしたが16インチでした。

個人的には近年のホイール口径拡大化には違和感を持っています。
しかし、小径タイヤから大径タイヤに換装する方々が私の廻りでも多数おりますので、見栄えのする大きなタイヤ/ホイールへの需要が高いのかもしれませんので、この傾向は当面続くと思います。


私事ですが、私は自車標準の18インチから17インチにサイズダウンしています。タイヤの厚みが増え、乗り心地にも優しいうえに懐にも優しいです。

書込番号:20657654

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2017/02/14 15:07(1年以上前)

 gixxxerさん、お疲れ様です。

 ブレーキの性能を上げるにはブレーキローターとパッドの大型化が必要です、大型のブレーキユニットを搭載するにはホイールも合わせて大型化する必要があります。

 BH型レガシィまではブレーキ性能が車重に負けててよく熱ダレ起こしてましたが、BP型レガシィ以降はブレーキロータが大きくなってブレーキが安定して効くようになりました。

書込番号:20657727

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16246件Goodアンサー獲得:1326件

2017/02/14 15:08(1年以上前)

初めて買ったスポーツカー?S30フェアレディZは14インチ…
そんな頃軽四は10インチ…
今では軽四で14インチとか普通ですよね。

時代です、時代。

後は偏平率なんかも有るですからね。
一概に17インチを一纏めはナンセンスかな?

書込番号:20657729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2017/02/14 15:31(1年以上前)

色々な装備の為重量増、で止まらなくなったからディスク径大、その結果大径ホイールになった…と教えてもらった。

書込番号:20657765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/02/14 15:40(1年以上前)

>スポーツモデルでもない車両に17インチの偏平タイヤが標準設定の必要性はあるのでしょうか?

大きい(大径)はカッコイイと思う人がいる限り販売されます。これは軽自動車でもスポーツカーでもミニバンでも同じです。工業製品の宿命で数字が大きい→偉い・幸せ・カッコいいみたいな風潮がこの国には残念ながら見られますので燃費が向上とかパワーがアップしたみたいな凡人が喜びそうなセールストークはこれからも続くでしょうね。人間の身体はそれほど変わってないのに400馬力とか500馬力以上で喜ぶ輩って..。

書込番号:20657779

ナイスクチコミ!12


ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2017/02/14 18:36(1年以上前)

カッコ良さで考えるとインプレッサの車体の大きさでは、15は小さいし16でもちょっと小さく見えますので、17で丁度いいと思います。

ロードスターは車体が小さいので15.16辺りでも良いと思いますが。

書込番号:20658155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/02/14 22:37(1年以上前)

恰好だけですよね。
乗り心地は悪くなるし、直進安定性は落ちるし
機能的なメリットはほとんどないでしょう。
アウトバーン走る欧州車でも16インチの設定はありますし
相当ぶっ飛ばさないとブレーキ性能に響くこともないでしょう。

書込番号:20658930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/15 01:54(1年以上前)

最近は17インチが普通ですからね。
でも18インチはちょっとやりすぎかなと思いました。なんせアドバンスポーツの225/40ですもんね。OEMだと1本4万円もしますからね〜一本だけパンクなんてことになったら泣き入りますよ。

書込番号:20659456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2017/02/15 08:32(1年以上前)

>gixxxerさん
ランニングコストてしてはタイヤもそうですけど
燃費性能なんかの見えない部分も気にかけて下さい。
そういった意味でもインプレッサは貴方のベストバイでは無いと思います。

書込番号:20659795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 gixxxerさん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/16 23:41(1年以上前)

ほんとにそう思います。

スバルで言えばWRXやstiならば標準で17インチもいいとは思います。

書込番号:20664969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 gixxxerさん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/16 23:43(1年以上前)

たしかにそうかもしれません。けど17インチの内径にやっと収まるブレーキシステムが奢られている車両なんてほとんど見ません。

必要性はあまり感じませんね。

書込番号:20664979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 gixxxerさん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/16 23:45(1年以上前)

もちろん全部悪いとは思いませんよ。

インプレッサといえばスバルの大衆車のイメージなので方向性が何か違う様な気がします。グレードによってはありかと。

書込番号:20664981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 gixxxerさん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/16 23:47(1年以上前)

インチダウンが充分に可能なのでそれは違う様な気がします。

書込番号:20664987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gixxxerさん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/16 23:49(1年以上前)

カッコいいと思う人が多いのでしょうね。

個人的には16インチ程度が一番見た目も好きです。

スタッドレスなんか14インチで充分なんですけど。

書込番号:20664992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gixxxerさん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/16 23:51(1年以上前)

美意識は個人差ありますからね。

ドレスアップしたい人はどうせ社外品に替えるので標準装備する必要性はないのかと。

書込番号:20664999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gixxxerさん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/16 23:52(1年以上前)

ですよね。ホントにそう思います。

書込番号:20665003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gixxxerさん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/16 23:53(1年以上前)

用途が日常的な使い方の人にはオーバークオリティですよね。

書込番号:20665009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 gixxxerさん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/16 23:55(1年以上前)

はい。ベストバイとは思いません。

アイサイト3が着いたことはとても良かったのですけどね。大衆性を失いました。

書込番号:20665014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2017/02/17 15:47(1年以上前)

CAR GRAPHIC誌に連載されている「タイヤの真実」によると、現在の路面を考えるとタイヤハイトは技術的にサイズに関係なく110mm程度欲しいそうです。
そこから考えると14インチは外径576mm、15インチは外径601mm、16インチは外径627mm、17インチは外径652mm、18インチは外径677mm、19インチは外径703mm、20インチは外径728mm辺りが妥当と言う事になります。
タイヤ外径はおおよそ過重負荷能力に比例しているのでホイール径も車両重量に比例して大きくなる傾向ですが、確かにインプレッサに17インチはやや過剰と言えるかもしれません。

インプレッサは元来1.5Lがメイングレードでしたが、前の型からは1.5Lの生産を廃止し積極的に上級化を図っています。
確かに大衆性を失ったかもしれませんが、収入格差は縮小する様子も無くかつての大衆車市場そのものが失われている事もまた事実です。

書込番号:20666341

ナイスクチコミ!1


スレ主 gixxxerさん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/18 01:33(1年以上前)

ですね。大衆車市場が無くなりつつあると思います。

とあるトヨタ勤務の友人の話ではとにかく無駄に豪華な車じゃないと売れないらしいです。

その一方で自動車買えない層も大分増えていると思います。

業界にはもう一度考えていただきたい。

書込番号:20667698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

船便輸送

2017/02/05 17:04(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:82件

11月末に注文したインプレッサが工場から出荷されたらしいです
来週に船積とか、国内でも船便輸送なのですね
初めて知りました
関西の港で降ろして、陸路輸送
営業所に来て、外注に出でオプション付けて
まだ1ヶ月弱かかるそうです
ちょうど納車が3ヶ月です
関東の人は輸送ないので半月早いのですね

書込番号:20632601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/05 21:26(1年以上前)

大黒埠頭に、スバル車が沢山船積み待ちで置いてある。これは国内向けかな?

書込番号:20633470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/02/05 21:27(1年以上前)

私も11月末に注文しました。今週に博多に陸上げされます。上手くいけば再来週の、納車予定です。

書込番号:20633473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2017/02/12 20:42(1年以上前)

同じ頃の注文です
待ち遠しいですね

書込番号:20653035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2017/02/12 20:44(1年以上前)

その中に有りそうですわ
長く置かれたらサビが出そう

書込番号:20653040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ
スバル

インプレッサ スポーツ

新車価格:192〜295万円

中古車価格:28〜275万円

インプレッサ スポーツをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,550物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,550物件)