スバル インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ

インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

(17780件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インプレッサ スポーツ 2016年モデル 9381件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ 2011年モデル 3872件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) 4527件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ464

返信70

お気に入りに追加

標準

暗電流のNo.3

2017/05/22 18:51(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 panda2017さん
クチコミ投稿数:48件

今日、スバルのメーカーがディーラーで点検してわかりました。

明日、ディーラーからインプレッサを修理完了でもってきて、代車を入れ替えます。

原因はメーカーの隠していたことが何点かありディーラーが知らなかっただけでした。

暗電流の測り方が通常と少し変わっていたので暗電流が高いの最大45分ぐらいしないと下がらない。

それより一番の問題はバッテリーが弱る原因が他にありエンジンが始動できなくなったことです。

話を聞いてビックリでした・・・メーカーは原因を知っていたのでそこをチェックして予想通り原因だったのです。

インプレッサに問題があり、今のままだと私と同じ現象に遭遇します。

スバルが内緒で改善するか、リコールするかです。

全国から何件かメーカーに情報が入っていたみたいです。

書込番号:20910809

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2017/05/22 19:31(1年以上前)

>panda2017さん

えーと、原因をはっきり書かない理由は何ですか?
ディーラーかメーカーから口止めでもされているのですか?
何のために新スレ建てたのですか?

書込番号:20910893

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/05/22 19:41(1年以上前)

>panda2017さん

小生も、槍騎兵EVOさん に同感です。

幸いに未だ納車されてませんので、
工程内検査、出荷検査を徹底する
様に強く要求します。

書込番号:20910923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1326件

2017/05/22 19:52(1年以上前)

原因…
まーいいけどね。
成る程ですね。

インプだけじゃ無いんですよ。
スバルの多くですね。
スレさんの聞いた機能?の有る奴だね。

書込番号:20910947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 panda2017さん
クチコミ投稿数:48件

2017/05/22 20:00(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

書けない理由は電話での報告と詳しくは明日聞きくためです。

暗電流は直接関係なかったので新たにスレをしたのです。

ディーラーもできるだけやってくれたので詳しく書いていいのかわかりません。
メーカーにはディーラーが不満に思っているみたいなので口止めされませんでした。
他のインプレッサにも起こりうる現象かもしれないとディーラーのメカニックは言っていました。

>木枯し紋次さん

これから納車される人は問題ないと思います。

2月2日のサービスキャンペーンが完璧でなかったかも?
それは明日か担当営業から聞きます。

詳しい話はこれから発表されかもしれません。

書込番号:20910964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/22 20:11(1年以上前)

〉暗電流は直接関係なかったので新たにスレをしたのです。

タイトルをよく見てみろよ。分けた意味あんのか?

どうかしてんな笑

書込番号:20910986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/22 20:16(1年以上前)

>panda2017さん

2月2日のサービスキャンペーンってなんでしょう?
こちらには特に連絡がなかったんですが、勝手に修正されてるんですかねw

書込番号:20910990

ナイスクチコミ!3


スレ主 panda2017さん
クチコミ投稿数:48件

2017/05/22 21:02(1年以上前)

>耕四朗さん

誰かが言わないとそのままで変わることもなく内緒、秘密に改善するか、交換部品を売るだけです。

内緒にすることが多いのがメーカーです、私も機械メーカーに勤めているからわかります。

リコールもサービスキャンペーンもしたくないのがメーカーです。

今回の件はまだ電話報告を聞いただけなので明日以降でないと詳しくわかりません。
私が何もディーラーに言わなければ、新たなバッテリーを購入するか保証で交換だけかもしれませんでした。

リコールやサービスキャンペーンは顧客がディーラーに文句を言ってそれが機械に問題がある時に発生します。
我慢や黙っているて、言った人を叩くと今後、文句が正しいかった人は黙りますよ。

情報は価値があるもので、その情報を流す人は良心があるのです。
他の人が困った時のために情報があれば助かると思い流すのですがそれが理解できない人がいるみたいです。

私も数日後にわかる情報は流すことはしません。

皆さんは自分だけは特別で安全だと思っていて下さい、問題や故障が出てもお金を出せば直してくれるかもしれません。
直すのでなく部品を買うだけで先延ばしかもしれませんが、努力して解決してください。

書込番号:20911097

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/05/22 21:22(1年以上前)

>panda2017さん
パンダさんの車はサービスキャンペーンの対象ではないのですか?
>耕四朗さん
対象ではないと連絡は来ません。

あと…パンダさんの会社…ヤバいです。
どのレベルを、隠してるのか分かりませんがw

書込番号:20911162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/22 21:24(1年以上前)

>panda2017さん

何か誤解されてたらすいません。

自分はホンダ車に乗ってた時に、サービスキャンペーンの連絡も普通にあったので、そういうイメージで聞きました。
こちらには連絡がないなーと思っただけです。

書込番号:20911170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2017/05/22 21:57(1年以上前)

いづれ、リコールになりそうですね。

私は、9月1日先行予約受付開始で、9月4日に先行予約しましたが、納車が予定より2週間遅れました。
原因は、出荷直前に部品交換が発生したとの亊でしたが、実際後に、ごく初期製造分だけのリコールとなりました。

先行予約をする際には、スバルのA型は止めた方が良い、年次改良を待った方が良いとの書き込みもありましたが、
例え、不具合が発生しても、スバルは、リコール隠しはしないと信じたので先行予約をしました。

少し内容がわかりにくいですが、この件でもメーカーが、真摯な対応をしてくれると思いたいです。


書込番号:20911264

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/22 22:18(1年以上前)

>panda2017さん

まずは解が見つかったようでよかったですね^^

ただ、ここは情報を共有して興味のある物や所有物の理解を深める場です。
他の方が指摘されているように、中途半端な独り言を投稿されても「で?」となります。

今回ですと、

ディーラーから一報あり、暗電流が原因ではなさそうでした。
明日以降詳細を共有します。

としていただけるとよかったと思います。
「俺だけが知ってる情報あるんだけどな〜」という自慢のように受け取れました。

今回の件は興味がありますので、結果を投稿いただけると幸いです。

書込番号:20911337

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/05/22 22:49(1年以上前)

>panda2017さん

このスレで、皆さんが言いたいことは、個人的に
得したい!というレベルの話ではないと思います。

折角、皆が遭遇し得る問題であれば、掛け値なし
で開示してください。

あなたも、他の方からの投稿で得るケースも有る
と思います。それとも、スバルの関係者ですか?

書込番号:20911437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2017/05/22 23:56(1年以上前)

何だ。
オレは解決したぜぇ、他の人は自分で努力しろよって言うならスレ立てる意味は無いよね。一人でホクホクしてれば良いのに。

ただの自慢スレか・・・

書込番号:20911620

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/23 01:27(1年以上前)

>panda2017さん
>情報は価値があるもので、その情報を流す人は良心があるのです。

肝心の情報とやらが 主さんからは流れてませんが(^^;

良心はなく、単なるスレ乱立アーンド自己満足って事かな?

>直すのでなく部品を買うだけで先延ばしかもしれませんが、努力して解決してください。
これ、トドメやろ?
ご自慢ならブログでどうぞ

書込番号:20911747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2017/05/23 15:22(1年以上前)

私は、インプレッサのユーザーとして、スレ主さんにありがとうと言いたいです。
現象と、どうやら車体に問題がある亊がわかれば十分です。
原因の説明はメーカーの責任であり、1ユーザーが、はっきりわからないのに書く必要はありません。

インプのユーザーでもない人の論調に引きずられる亊こそ納得がいきません。

書込番号:20912764

ナイスクチコミ!9


mokotinさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/23 18:07(1年以上前)

で?

書込番号:20913046

ナイスクチコミ!7


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/05/23 18:49(1年以上前)

スレ主さんが書込みしなければ、「バッテリーが上がりやすい事例があるらしい」ということすら多くの人が知らなかったはず。そもそも匿名の書き込み情報の信ぴょう性は100%ではない。インプレッサのユーザーでこれを目にした人は、指先だけ動かすのではなく必要なら自ら販売店に確認すればよいことであり、スレ主さんを責めるのは筋違いでしょう。

書込番号:20913141

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/23 19:21(1年以上前)

誰とは言わんが胸くそ悪い根性だな。

俺だったらオープンにしてみんなハッピーになってもらうわ。メーカーはアンハッピーかもしれんが笑

書込番号:20913225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3件

2017/05/23 19:43(1年以上前)

スレ主さんの書き込みは、不具合に関する具体的な情報もなく、
各自で自己解決してねで終了してますから、
これであればスレを立てないほうが良かったのでは?
結果的に他のインプレッサユーザーの不安を煽るだけになってしまってますよね。

書込番号:20913284

ナイスクチコミ!20


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/05/23 19:56(1年以上前)

いずれにしても、必要なら確認すれば良いだけでは。信憑性は受け手が勘案することだし、予防策を打てるから聞けて良かったと思う人もいるはず。

書込番号:20913315

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/05/23 20:27(1年以上前)

>tyoponさん

スレ主さんを弁護されてますが、
筋違いかもと思います。

公衆の場ですが、公序良俗に反さない範疇での
情報開示は、逆に礼儀と思います。

でなければ、スレしなければ良いだけです。
メーカーとて、必要と判断すればリコールする
でしょうし!

書込番号:20913390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/05/23 20:45(1年以上前)

>木枯し紋次さん
先のスレ主さんのスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000914961/SortID=20890761/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000914961/SortID=20901979/#tab
を見れば、経緯は判ります。
新たにスレを立てる必要の有無はともかく、メーカーが調べて「暗電流ではなさそう」という結果だったという情報までは与えてくれています。メーカーなら「不安を煽らないよう」という考慮と同時に、人命に即時に影響を与えないと判断する場合は、人的な対応体制や交換部品の供給・生産計画の見通しなどの目途が立った時点で発表するという手番になると思います。そうなればここまでの情報(個人的には、匿名の情報を信憑性100%とは思いません)をこのタイミングで得られたことを、ユーザーとしては有り難いと思うことはあっても、スレ主さんを責めることではないのではないでしょうか?

書込番号:20913435

ナイスクチコミ!6


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/05/23 22:28(1年以上前)

と、理屈をこねましたが、>通行人PXさんのツブヤキは好きです笑

書込番号:20913757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2017/05/23 22:44(1年以上前)

結局ね、この捨て台詞、
>皆さんは自分だけは特別で安全だと思っていて下さい、問題や故障が出てもお金を出せば直してくれるかもしれません。
直すのでなく部品を買うだけで先延ばしかもしれませんが、努力して解決してください。

>情報は価値があるもので、その情報を流す人は良心があるのです。
この様に書いておきながら、
>私も数日後にわかる情報は流すことはしません。
とまぁオレには良心は無いよ、と言い放つ性格の悪さがすべてでしょう。

おまけに勤め先が隠し事の多いメーカー勤務と来れば満貫ですわ・・・。

ちゃんと対応してれば良スレだったのに残念ですね。

書込番号:20913803

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/23 22:58(1年以上前)

>tyoponさん

横槍で失礼します。
スレを見返してみて、今回の件で一番案を出されているのはtyoponさんですね。

「解決しました」という報告だけで、「よかったですね」で終わりますか?
これだけ大勢の人の知識を出して答えが違った事案ですので、
「解決できてよかったですね。それで、原因はなんだったんですか?」
となるのは自然かと。

「知っていることを洗いざらい開示しろ」や「メーカーレベルの正確な情報を」とは誰一人言っていません。
結果を報告するとこが、ここに参加した人たちへのお礼となります。

初めの投稿で状況が読めなかったため、少し言葉が悪くなってしまったんだと思います。

書込番号:20913839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/23 23:18(1年以上前)

なんかねーw 色々残念です。

スレ主さんとしては、ちゃんと報告して情報共有しようと思ってたと思うんですよ、当初は。

しかし、
1 中途半端なスレを新規で立ててしまった
2 なにそれ? みたいに言われる
3 なら、報告せんわい! とぶんむくれ
  
こんな感じかとw
みなさんわかってるでしょうけど、一応。

批判的じゃない意見も全て批判的に見えるのかもしれません

書込番号:20913901

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/23 23:24(1年以上前)

バッテリーの不具合に遭遇したらディーラーでゴネまくればいいんだな?

これが嘘だったらモンスタークレーマーの仲間入りたな笑

書込番号:20913918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/05/23 23:27(1年以上前)

>服より家電さん
読み返していただきありがとうございます。情報を提供した側(=今回のスレ主さん)が責められることが、道理に合わないと感じただけです。やり取りの中で「自分が読み取ることができた情報」を、自分に役立てれば良いだけです。そのため(自分のために)私はやり取りをしていました。

今回の症状をスレ主さんの書かれた内容から推定すると、「充電制御(ソフトあるいは関連機器)に問題があって、一般的な使用方法でも十分な充電がなされないケースが発生している。」ということかなと。それ以上のことを知ったとしても、いったい何ができるでしょう?
私は車種は違います(アイドリングストップ付ではないので可能性は低いと推定します)が、洗車時についでにテスターでバッテリー電圧を図ることと、ジャンプスターター(たまたま先月購入していた)を常備すること、3年目の夏を前にオーディオの音質向上も兼ねて大容量バッテリーへの交換を、対策として考えています。

書込番号:20913924

ナイスクチコミ!3


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/05/23 23:29(1年以上前)

>通行人PXさん
おもろい笑

書込番号:20913932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/23 23:55(1年以上前)

>耕四朗さん
悪意あるネガキャンだと思ってたわ…

わざわざ人の目を引くようにスレ乱立するかね。





ディーラーでゴネるときはやんわり様子見ながらな!

書込番号:20914004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/05/24 00:27(1年以上前)

>通行人PXさん
>ディーラーでゴネるときはやんわり様子見ながらな!

核心ですね。

書込番号:20914078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/24 08:09(1年以上前)

私の車は先行発注の初期生産ロッドですが、ディーラーから連絡があり、
「バキュームポンプ」と「バッテリーセンサー」に生産不良部品が混じっているという事で
部品を交換して頂きました。

不良部品の番号と、それが取りついている車体の生産番号が判っている様で、
私の車は該当した様です。

バキュームポンプは何の事だか判りませんが、バッテリーセンサーは最悪、
アイドリングストップから復帰できなくなると言っていました (ヒヤ汗・・・・・・・・!)。

交換が2月だったので、それ以降の生産は対策部品が付いていると思いますが、それ以前の車は
(もしかしたら?)ハズレ部品が付いたまま??? かもしれません??。

書込番号:20914495

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2017/05/24 10:41(1年以上前)

僕は皆さんの知らない重大の事知ってます

でも教えません

って言うスレでしょ


書込番号:20914721

ナイスクチコミ!13


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/05/24 12:18(1年以上前)

>ウッシーXPさん
「暗電流についてNo.2」の繰り返しになりますが、
これですよね?→https://www.subaru.co.jp/press/service/2017_02_02_3618/

『これに関連すると「推定される」不具合が「あるかもしれない」』という情報が得られた、でイイんではないでしょうか。

書込番号:20914909

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/24 12:35(1年以上前)

該当者には連絡が来たのか…それも三ヶ月も前に?

連絡が来なかったヤツがここにたった一人だけいたってこと?

同情するぜ!そりゃ騒ぎたくもなるわな!

書込番号:20914949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/05/24 13:02(1年以上前)

>通行人PXさん
いや、対象ではないことを確認されていたと、先のスレで書いていらっしゃいます。

書込番号:20915013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2017/05/24 18:08(1年以上前)

いい年した人がちょっと書かれたぐらいでふてくされて、わたしの持ってる情報教えてあげないって感じで書かなくても良いのに。


>私も数日後にわかる情報は流すことはしません。
皆さんは自分だけは特別で安全だと思っていて下さい、問題や故障が出てもお金を出せば直してくれるかもしれません。
直すのでなく部品を買うだけで先延ばしかもしれませんが、努力して解決してください。

書込番号:20915485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/24 18:47(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>tyoponさん
まじか…

なんかよくわからんくなってきたけど…

俺、言い過ぎたかも…スマンことした!

書込番号:20915564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/05/24 18:58(1年以上前)

>通行人PXさん
(笑)切れ味良すぎたかも

書込番号:20915584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/05/24 19:07(1年以上前)

>panda2017さん
はじめまして。
失礼ながら初めて書き込みさせて頂きます。

自分はXVを納車待ちしています。
共通部品の多いインプレッサの案件は非常に参考になりましたが、少し不安になりました。

詳細な原因は公開できないとのことですが、何か対策などアドバイス頂けませんでしょうか。

バッテリーやオルタネータ等をこまめにチェックすれば予防できるのでしょうか?

宜しくお願い致しますm(__)m


書込番号:20915598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 panda2017さん
クチコミ投稿数:48件

2017/05/24 19:50(1年以上前)

>くまくま五朗さん

はっきり言ってわかりませんが多分、同じ現象には遭遇しないと思います。

異常があるときは、アイドリングストップが急に短くなる。

>tyoponさん

ソフトに問題があるまで正解ですが、暗電流が普通の車より下がるのがかなり遅く30分〜1時間ぐらいかかるのもあってバッテリーが上がりました。

他の方の疑問もわかりますが、情報が多くありそれをどのように使うかその受け取った人によります。
何も知らないで交渉などしてもクレーマーだと思われるか、問題ないので乗って下さいになります。

私はディーラーには文句は言ってないのと、揉めるのも避けていました。
今後も修理、点検、車検などもあるから今、揉めてもメリットは何もありません。

スバルは知っていました。
問題がソフトにあり暗電流が1時間近くかかることも、だからディーラーに点検してその日には車の返却も可能になりました。
インプレッサで異常は1000キロぐらい乗り数ヶ月経つとバッテリーに充電が不十分で上がるようです。
走ると走るほどバッテリーの充電不足が起こりやすくなり、暗電流も高い時間が長いのでバッテリーあがりになりやすのです。

@ ソフトの書き換え
A 新品のバッテリーに交換

飛ばす人ならバッテリーのあがりがなかったかもしれません。
安全運転、エンジンの回転数を低目で慣らし運転などする人は起こる可能性が高くなるみたいです。

ディーラーにはいろいろと話、注文や疑問、不満をそれなり言わないと、車の進化はありません。
希望を述べて新たな車に生かしてもらう必要があります。

インプレッサは今でも良い車だと思っていますよ、機械には故障もあるものです。

小さな故障などを改善して今よりも良い車になると思います。

黙っていてもディーラーやメーカーがしてくれると思っている人が多いように思います。

それと、リモコンキー?のボタンでの操作が短くなっていたように思います。
これは代車でわかったことです。

以上

書込番号:20915710

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/24 20:11(1年以上前)

俺、今、なんなメカニックの声が聞こえた。

『たまらん!もう直したことにしとくべ!』

書込番号:20915780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/05/24 20:26(1年以上前)

>panda2017さん
情報ありがとうございます。一降車回数あたりその程度の暗電流なら、ラジオを数十分聞いていると思えば大したことはないレベルと感じます。やはり、加えて走行距離が短い(使用頻度が低い)ことや、アイドリングストップの機会が多い走行条件などで、「充電量<電気使用量」となるケースに限られそうですね。バッテリーの充電状況に気を遣ってやる(定期的に電圧をチェックし、12V切るようなら連続走行の距離を増やす・外して充電する)あたりで回避できそうですね。「ソフトの書き換え」の内容(充電制御?)は少し気になりますが…。

>通行人PXさん
切れ味鋭過ぎます(笑)

書込番号:20915809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/05/24 20:54(1年以上前)

>panda2017さん

お返事ありがとうございました。
まずはアイドリングストップの頻度に注意しようと思います。

書込番号:20915875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 panda2017さん
クチコミ投稿数:48件

2017/05/24 21:03(1年以上前)

>tyoponさん

詳しくはわかりませんが、必要なときに充電を不要と信号を送り渋滞などでは不足が大きくなるみたいです。

ソフトは充電の信号が正確に送るように修正したもので今後は不足することがないと言っていました。

ソフトにバグがあったのかは言えってもらえていません。

乗れば乗るほどバッテリーが弱って行き、1200キロぐらいでエンジン始動も電装品も全て動くなくなったみたいです。
あまり乗らない人なら半年ぐらいでダメになったかもしれません。
一ヶ月で私より長く乗っていればはやく現象が出ていたと思います。

スバルがディーラーに何も言ってないからディーラーが大変に苦労して困るのです。
数ヶ月前に知っていて、5月には新たなソフトもできていたと思います。

書込番号:20915899

ナイスクチコミ!5


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/05/24 21:28(1年以上前)

>panda2017さん
2月のサービスキャンペーン対象後(改良が反映された)の車のソフトがあらゆる使用状況に対応できるよう詰め切れていなかったのかもしれませんね。いずれにしても「今後は不足することがない」ということで良かったです。短時間の作業なら、(発生件数次第かもしれませんが)キャンペーン案内するのか入庫(バッテリーチェック)時の必要時書き換え対応等のみなのか、メーカーの判断は微妙(=バグとは言えなかった)ですね。

書込番号:20915973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2017/05/25 09:57(1年以上前)

>panda2017さん
ありがとうございます。
私の車は、初期分リコールとサービスキャンペーンをギリギリの所で免れていました。
近々半年点検です。
してくれるとは思いますが、とりあえず、バッテリーのチェックもお願いしておきます。

前にも書きましたが、部品の交換が発生し、納車予定が急に遅れ、いつになるかわからない時、
私は、その亊を書き込むべきかどうか迷いました。
納車された喜びを、書き込まれている方に、いづれ、部品交換が発生しますよとは書けませんでしたが、
同じく納車予定が急に後ろ倒しされ、いつになるか分からなくなり、いらいらされている方には、伝えておきたく書きましたが、
原因はなんですか?と問われ困った亊がありましたので、お気持ちは良くわかります。

文面を良く読めば、色々と書いて頂いている亊も良くわかります。


原因は?原因を情報公開しろと1ユーザーに迫るのは、お門違いです。

書込番号:20916944

ナイスクチコミ!4


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/05/25 11:28(1年以上前)

>いい歳になりましたさん
同感です。

>公序良俗に反さない範疇での情報開示は、逆に礼儀
という「身勝手極まりない」書き込みを見て、私もムキになりました。

書込番号:20917064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/05/25 11:43(1年以上前)

安い電圧計を着けてます。
アクセルオフで空走時に電圧が15v位まで上がります。オルタネーターがそういう設定みたいです。
下り坂や信号等で止まりそうな時は早めのアクセルオフをオススメします。
多少バッテリーに電気がたまるでしょう。

書込番号:20917080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/05/25 12:05(1年以上前)

>★ヒコ太郎★さん
ありがとうございます。充電制御のことをよく知らなかったのですが、「エンジン負荷が小さいときに積極的に充電し、エンジン負荷が高いときには充電しないように制御して燃費を向上させる。」というのが一般的なようですね。先のレスで私が、走行距離が短いと充電されにくいようなことを書きましたが、ストレートにそうなるような単純なものではなさそうですね。

書込番号:20917112

ナイスクチコミ!0


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2017/05/25 17:45(1年以上前)

素人考えですが、現象としてはバッテリー上がりですから、暗電流に見合ったバッテリーと充電系統に
すれば解決するのではとの考えは、ダメですか。

昔の車は暗電流の心配なんて必要なかったのに電子制御の導入されてから...

書込番号:20917748

ナイスクチコミ!3


スレ主 panda2017さん
クチコミ投稿数:48件

2017/05/25 19:04(1年以上前)

>★ヒコ太郎★さん

今回の充電制御ソフトが充電が必要ない判断をするみたいで、その時はバッテリーが充電が必要でもオルタネーターが動かないみたいです。

距離が長く高速などで走るほどバッテリーが弱るみたいな事を言われました。

★ヒコ太郎★さんは良いと思います、バッテリーに負担が減ります。


>shiba-mさん
暗電流は高いがそれだけでは問題がないのです。
スバルの車は今までは10分ぐらいで20〜30mAぐらいなるのが新型インプレッサは240mA以上が1時間近く続くのが特徴みたいです。

充電制御ソフトが充電が必要ないとなるのでバッテリーを大きくしても多少へたるのが先になるだけだと思います。

一般道などをエンジンの回転数が高くすれば充電をするみたいと言われました。


>tyoponさん

充電制御のソフトを書き換えで燃費が落ちるかもしれないと思っています。
これはまだ新たなソフトで乗りはじめたとこなのでわかりません。

書込番号:20917915

ナイスクチコミ!1


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/05/25 19:23(1年以上前)

>panda2017さん
そういうことですよね…すみません、やっと事情がよく呑み込めました…。

書込番号:20917968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/05/25 21:14(1年以上前)

長々と書き込んでるけど最終的にリコール案件だったっていう事だよね?
https://www.subaru.co.jp/press/service/2017_02_02_3618/

バッテリの充電状態を管理するバッテリセンサーにおいて、"ソフト設計ミス"によりマイコン誤作動時のリセット機能がないため、誤作動発生時に正常機能に復帰しないことがある。そのため、車両通信機能異常となりアイドリングストップ表示灯が点滅するほか、"オルタネータの発電が抑制され、バッテリが早期劣化するおそれがある"。

1レスで終わった話じゃん

書込番号:20918232

ナイスクチコミ!5


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/05/25 22:09(1年以上前)

>ぼぼうたさん
「その対象ではない」という前提から始まっています。上のレスの流れ、読んでないでしょ?

書込番号:20918412

ナイスクチコミ!0


スレ主 panda2017さん
クチコミ投稿数:48件

2017/05/25 22:13(1年以上前)

>ぼぼうたさん

私の車は、2月12日納車なので、リコールで対応済みで問題ないとなっていました。
このことはディーラーにも確認しています。

ディーラーも確認して問題ないの納車になりました。

今回の故障は2月のリコールは別なのか、その時に解決できなかったのかわかりません。
ディーラーのメカニックも不明だと言っていました。
メーカーがほとんど話てもらえなかったみたいです。

リコールの対策がダメだったのかもしれません。(私の推測ですので間違っているかもしれません。)

書込番号:20918419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/05/26 00:07(1年以上前)

根が深そうな問題。。。
充電制御を調整すれば解決できるのでしょうが、燃費が落ちてしまうと燃費偽装になってしまうかも?

スバルには有効な対策を打ち出して欲しいですね。

書込番号:20918748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/05/26 15:25(1年以上前)

時系列で考えると、改善プログラムでも改善しきれなかった案件があり
それをスバルは把握して、修正プログラムを準備してきており
そのプログラムを急ぎでトラブルが頻繁に出ていた、panda2017さんの車に施したと
いうところでしょうかね。

燃費などの数値も変わってくる可能性が・・・とありますように燃費やバッテリー制御などの
微調整がまだ詰みきれてないのかも?
くまくま五朗さんがおっしゃるように根が深い=色々と歪みが出てきそうなお話ですね。

書込番号:20919878

ナイスクチコミ!2


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/05/26 17:25(1年以上前)

過度なカタログ燃費競争のあおりを受けて、充電制御のプログラムがぎりぎりのところに設定されているのでしょう、メーカーの苦労を感じる部分です。
私はスバル車にシビアな燃費なんて要求しません。それより使い勝手の良い設定を望みます。たぶんその程度なら、ちょっとした走り方で十分カバーできるレベルです。メーカーやディーラーが「燃費に絡むリコール」なんてことで余計な負荷を背負うよりも、その力をより良いサービスや商品開発に充ててほしいと、切に願います。

書込番号:20920056

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2017/05/26 19:08(1年以上前)

何と言うか・・・
サービスキャンペーンの書き方的にいまいち怪しい。

>ソフト設計ミスによりマイコン誤作動時のリセット機能がないため、誤作動発生時に正常機能に復帰しないことがある。

適当にリセット機能だけ追加したと読める内容です。
根本はそこじゃない。そもそもマイコンが何故誤作動するかの検証、修正が大事なはず。
誤作動したらリセットすれば良いじゃん、と言うような修正じゃダメだと思うなぁ・・・
(実際はどの様な修正が加えられたか分からないけども。)

書込番号:20920197

ナイスクチコミ!1


スレ主 panda2017さん
クチコミ投稿数:48件

2017/05/26 21:11(1年以上前)

私もメーカーがきて修理、検証をすると聞いて直ぐに解決すると思ってませんでした。

メーカーの技術からきたかわかりませんが、数時間で問題のあるとがわかることが不思議でしたから
何度かメカニックの人に聞きましたが話がはっきりしませんでした。

インプレッサにドライブレコーダーがあるのでその時に録画があるのを思い出しました。
電源が入っているなら会話が入っていると思います。

燃費を気にするなら私はインプレッサを買っていません。
2015年型のプリウスにしています。

マツダを気にするならメーカーとすると燃費を同程度か上にしたかったのでしょう。

今はディーラーに詳しい話と燃費のことを聞いています。
それと念のためにバッテリーの点検を少し先までして欲しいと要望をしています。
テスターなどももっていないため。

嫁さんは燃費より安全でインプレッサにしたので燃費が悪いよりも動かなくなる方を心配しています。

今回の改善策で本当に良かったは少し様子を見ないとまた・・何かでるかもしれません。

ディーラーからの見解などを追加で書き込んだ方が良いのかな?

書込番号:20920415

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/05/27 11:52(1年以上前)

相談スレでしたら後出しや小出しは嫌われますね。
このスレには「その他」とついているので各々の方が思ったことや
気が付いたこと、思い出したことなどを書き込めばいいのですよ。

俺はついて行けんわ!と思えば、そっ閉です。

スレ主様や他の方が言われるように(自分はオーナーではありませんが)自分も
スバルの車イメージには「燃費」や「エコ」はありません。
「気持ちいい運転が出来る車」とアイサイト売りの「安全・安心」のイメージがあります。
この場合はぜひ、安全・安心をしっかり提供してほしいですね。

書込番号:20921528

ナイスクチコミ!0


スレ主 panda2017さん
クチコミ投稿数:48件

2017/05/27 19:48(1年以上前)

今日、ディーラーに担当営業に連絡をしました。
金曜日にメールで連絡していての確認です。

ソフト更新で燃費に落ちたりしないか?

返答・・・わからないが、メーカーに確認中

他の障害がでる可能性

返答・・・多分でないと思います

他のインプレッサに似た症状がでるか

返答・・・わかりません(これは強く聞けませんでした、私に関係ないことを聞けません)

改善策をしても不安があるのでバッテリーなの点検

返答・・・何時でもきて下さい、点検などします(私としても不安が多少あります)


ドライブレコーダーを今日確認したのですが、メーカーの点検の日(22日)がマイクロSDが抜かれていて録画ありません。
預けた日から返却日までの録画で丁度その日だけ抜けています)
純正なのでディーラーもメーカーも録画されるのもマイクロSDの場所も知っているから抜いていました。

書込番号:20922499

ナイスクチコミ!2


スレ主 panda2017さん
クチコミ投稿数:48件

2017/05/28 08:03(1年以上前)

おはようございます・・・・

また余計なこと書いてと言われそうかも・・・

修理から戻り少し乗ってますが(感覚なので正しいかわかりせん)
アイドリングストップの解除が少し不安定な気がします。
まだそれほど距離を走ってないので不明確で申し訳ありません。
素人なので、気になるのでディーラーに問い合わせ中です。
全く問題ないかもしれませんが違和感を少し感じていますが、それは修正したソフトの影響かな???

ごめんなさいね、不確定な情報です。

書込番号:20923585

ナイスクチコミ!2


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/05/28 09:05(1年以上前)

>panda2017さん
すみません、本題に戻ります…。
メーカーもその後の状況を注目していると思いますので、疑問に思ったことはディーラーにどんどん話してみて良いと思います。多数のセンサーからの情報を絡めて制御していると思いますので、部分的な修正が他の部分との円滑な連携に影響を与えているのかもしれません。書き換えのソフトを用意していたということは、バッテリー上がりについては安心して良いと思います。

(まだ購入2年半のビギナーですが)スバルの車作りに共感するものとして、書きたくなかったpanda2017さんの胸の内はとてもよく理解できます。私も情報が独り歩きすることは望みませんし、掘り下げすぎたことも少し後悔しています。

書込番号:20923696

ナイスクチコミ!0


スレ主 panda2017さん
クチコミ投稿数:48件

2017/05/28 10:19(1年以上前)

>tyoponさん

前に少し、私もメーカーに勤めていると言っていましたが、機械にクレームや疑問などが無茶でない時。
次回かその時にいろいろな改善など考えて改良をしたり、次の新型に応用します。

サービスキャンペーンなどを隠すよりも先にオーナーから機械の調子がおかしいと言ってきたりしてそこで改善することも多くあります。

メーカーすればリコールなどはしたくないものです、費用が高くなりますから
それが人命などにかかわる重大なものなら迷うことなくリコールをします。

>tyoponさん
車の使用者メーカーには直接には直接言えないことも多くあり、ディーラーに話すことになりますが。
今後もお付き合いもあるので気をつかい話ます。
それでも疑問やわからないことは言っています。

私が買ったディーラーもいろいろとして考えてやっていると思います。
ディーラーの立場もわかるります、メーカーとの関係で言えないこともあります。

今回のことで暗電流は問題ないと思います。

機械、車を育てるのはメーカでなく使用者だと思います。
車に対する夢や希望、望みなどで改善、発展さして行くと思います。

黙っていても改善などあると思う人もいるかもしれませんが、それはありません。
メーカーにいるからわかります、黙っていたならそのままで行くのが楽なので売れるものしか作らなくなります。
素人に意見も参考になるものですが、無理な要求をするのだけは避けるべきです。

書込番号:20923830

ナイスクチコミ!3


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/05/28 18:12(1年以上前)

レスがきれいになりました。運営者様のご尽力・ご対応に感謝申し上げます。

>panda2017さん
メーカー・ディーラーもサラリーマンであり、特に大手企業の社員は「CSR」を常に頭に置いて業務にあたらなければならない社会環境にありますので、panda2017さんの仰る「無理な要求をするのだけは避けるべき」はその通りだと思います。(逆に言えば、CSR上問題なければ「無理な要求」には答える必要がないということ。)今後のよい関係の継続を願っております。

今回の案件はレアケースと思いますが対応方法も見えているようですし、個人的にはpanda2017さんの事例を生かして(失礼!)製品の改良に生かしてもらえればと思っています。いろいろ掘り下げたことにお答えいただき、ありがとうございました。

書込番号:20924800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/28 21:24(1年以上前)

個人的には、電圧計を付けて(電流計までは高くて無駄w)、自己防衛する程度の瑣末な問題ですが・・・

CSRの表現までは、大げさでは?
単に、電装品の要求仕様書と(連結)検証がお粗末な気がします。アイサイトの処理速度も落ちてるようですし。

暗電流の多い時間が長すぎで、電流積算値が上限を超えてリセットが必要なだけかと。
まぁ、ソフトのバグとして処理して充電制御を甘くする事で問題解決を図ったのでしょうが。

実害を受けたオーナーなら、暗電流が多い理由を尋ねても良いような気がします。ただ、
・燃費の質問・・・08モードはフル充電でテストするでしょうから無意味
・他の障害が発生する可能性の質問・・・わかるはずも無いので無意味
・ドラレコの録画・・・後付品は外す(ヒューズを抜く)事で、車両本体の暗電流を測る必要があるので無意味

尋ねるべきは(尋ねるなら)。
・暗電流が多い原因と、主因となるユニット名の確認←これがお粗末で諸悪の根源
・規定値(ラインオフできる合格ライン)←多分、存在しないとして濁すでしょうがw

アライメント屋さんの話では、最近のスズキより出荷時の規定値が甘く?バラツキがあるようなので。。。
北米で好調なのと、出荷品質は別問題。
後期型で改善されれば、まぁ初期型固有の問題として許容するしか無いのでは?

書込番号:20925306

ナイスクチコミ!0


スレ主 panda2017さん
クチコミ投稿数:48件

2017/05/29 21:56(1年以上前)

>見賢思斉さん
>tyoponさん

今日、ディーラーから電話があり、再度入院することになりました。
今回はアイドリングストップを確認、点検になりました。

メカニックでは、今回の発電制御のソフトは何を改善したもの入れたか不明でメーカーは何も言ってくれないと言ってました。
どのようなソフトかも不明で開発されたのも何時か不明、全て不明で確認してもメーカーは拒否するようです。

そんなにディーラーに力がないと思いませんでした。

私の地区では多分ソフトの更新(改善)ははじめてだと思うと言ってました。
全国で何台同じ現象があるかも不明。
しかし、メーカーソフトを持ってきて数時間で更新してテストなどを簡単に済ましています。

今回の点検もディーラーが自宅まで代車と入れ替え、点検終了になれば代車と自宅で入れ替えです。
あまりディーラーにきて欲しくないような感じがします。

不明、わからない、メーカーが言ってくれないと言われるとこれ以上聞けないです。
メカニックも一週間ぐらいでソフトをつくるのは無理だと言ってました。
(推測)全国にそれなり私と同じようね現象でバッテリーあがりがあるかもしれないと。
一台ぐらいの現象でメーカーも新たなソフトを作らないでしょうね。

他メーカーではあまり経験ができない事をしてくれる車なので次は何が起こるかなと思っています。

好きに点検、修理してとしか言えない状態です。

書込番号:20927738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/30 00:42(1年以上前)

>panda2017さん
>メーカーは拒否するようです
現段階での、明快な回答を避けてるだけでは?
入院(分解)では無く、点検(確認)予定ですよね?

事象・対処・対処の理由の3点セットを尋ねるだけですよね?
ユーザーの不利益に対し、修理以上の金銭保証は不要ですが、説明責任は持っていると思います。
でも、バッテリー上がりに注意するだけの事ですので、判っていれば対処可能な軽微な問題だと思います。

・スレ主さんの用途で、数日経過後に規定値を上回っているか?
・アイスト挙動、再始動時の電圧等確認等。
この程度ではないでしょうか?
ソフトも改善ではなくて、閾値の調整の意味合いが強いのでは?、アナログ系は落しどころが難しいですし

書込番号:20928191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ134

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 クリアビューパック

2017/05/06 10:02(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:5件

先日、担当セールスから電話がありました
内容は、クリアビューパックのカタログ表記に間違いがありました。
後日メーカーからお詫びの手紙が届くと思いますが事前にご連絡いたしますとの事。

カタログを確認してみたところ、
フロントワイパーデアイサー/ヒーテッドドアミラー/スーパーUVカット/撥水加工フロントドアガラス/リヤフォグランプ
と記載されているが、スーパーUVカットと言うのは誤記で普通のUVカットとなるとの事
(UVカットだけなら全車標準装備のヤツですね)


私の場合、スーパーが付いていようと付いていまいと気にはしてないのでそのまま電話を切りましたが
気になる人は文句の一言でも言うのでしょうかね。


私は初スバルなのですが、今までの車歴のなかで担当セールスからこんな連絡を貰ったことが無く少し嬉しく思ったりしてます

ちなみにスーパーなUVカットが欲しい方は、レザーセレクションをチョイスしなければダメらしいです。。

書込番号:20870912

ナイスクチコミ!17


返信する
耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/06 10:16(1年以上前)

それは結構衝撃的な話ですね。

自分はレザーセレクションにするとスーパーUVになるんだなーと思って営業に言うも怪訝な顔されましたので、調べてみると、isだと装備が充実していく中で標準でスーパーUVになるんだなーという事がわかりました。

が、それがウソだったということでしょうかね?

結構問題になりそうですね。

書込番号:20870944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


redswiftさん
クチコミ投稿数:5103件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2017/05/06 10:33(1年以上前)

正直に間違いをあやまってくれる担当者は信頼できるとして、スーパーUVカットでも普通のUVカットでもいいので、本音はUV&IR カットにして貰いたいです。

書込番号:20870988

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2017/05/06 11:11(1年以上前)

>耕四朗さん

私がHPの修正された諸元表を見る限りでは、レザーセレクションを装着しなければダメみたいですが
私の見方が間違ってたらスイマセンです


>redswiftさん

紫外線&赤外線カットってヤツですね
私個人的には、それらより熱吸収ガラスが装備されてほしいです

書込番号:20871066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/06 11:33(1年以上前)

私はG4セダンの2.0i-L(2WD)ですが、昨日、快晴の中、半袖で3時間ほど運転していても、腕が日焼けすることはありませんでした。UVカットは(スーパーでなくても)十分効いているように感じました。

ちなみに、首都高をメインに(渋滞の反対方向に)走りましたが、一般道も含めて燃費は15km/lほどでした。従来乗ってきた2000cc車(3台)と比べると、好成績です。ハイブリッドもターボもない、素直な2Lエンジンで、これだけ走れば「御の字」と思われます。

書込番号:20871121

ナイスクチコミ!7


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/06 11:47(1年以上前)

>いなかもんだッさん
カタログの間違いの話ではなかったの?
最新のHPでは修正されていたとか意味がわからないんですけど?
わたしが発売直後にもらったカタログを見ても、iSはクリアビューパックが標準装備なので、クリアビューパックの説明にあるスーパーUVっていうのが間違いだったとしたら、今度はレザーセレクションの注1にある、iSには標準装備とあるのも間違いってことになるんですかね? ってところです。

>redswiftさん
2.0iLの説明には、フロントはUV&IRカット機能付き遮音ガラスとありますので、2リッターモデルのフロントはIR付きみたいですよ。
全面欲しいということであれば話は変わってきますが。

書込番号:20871150

ナイスクチコミ!5


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度3

2017/05/06 12:09(1年以上前)

昨年10月にもらったインプのカタログを見ると、スーパーUVカットは2.0i-Sでは標準、それ以外はクリアビューパックに含まれるように記載されていますが、改めてHPを見るとスレ主さんの情報提供通り、レザーを選択しない限り付かないようですね。

XVのカタログはインプ修正後の記載になっているので、XVとの比較で誤りに気づいたんでしょうか。

インプのカタログには堂々とスーパーUVカットガラスを謳っているので、なかなかの間違いですね。

書込番号:20871189

ナイスクチコミ!4


redswiftさん
クチコミ投稿数:5103件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2017/05/06 12:24(1年以上前)

>耕四朗さん

そうです。
今のインプ系はどのグレード選んでも遮音機能の大小はあれど、フロントガラスは全てUV&IR カットになってるので、フロントドアガラスをUV&IR カットにして貰いたいって事です。
フィルム張るのも、お金かかりますし透過率の問題なのか他のスレで車検時に剥がされたって方もおられました。
私もそれが嫌で、高いけどディーラーで張りました。
まぁディーラーで高い車検受けずに、安いところで受けて差額で万一フィルム剥がされても、2年毎に張ればいいのでしょうけど、

書込番号:20871222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/05/06 14:26(1年以上前)

>ウクライナに平和をさん
>>UVカットは(スーパーでなくても)十分効いているように感じました
  私も同様の感じでした (もっとも色黒なんで焼けても変化がわからないかもですけど)

>耕四朗さん
>>意味がわからないんですけど?
あなたの返信のなかで「標準でスーパーUVになるんだなーという事がわかりました。が、それがウソだったということでしょうか   ね?」と言う質問に答えたつもりなんですが判らなかったですかね  言葉足らずというか文章を割愛し過ぎた見たいでしたね。(もっとも質問で無かったら申し訳ない)

>9801UVさん
フォローありがとうございます
インプのカタログは全面刷り直しなんでしょうね。 初期のカタログはある意味お宝かな(笑)

書込番号:20871487

ナイスクチコミ!0


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/06 14:48(1年以上前)

>いなかもんだッさん
カタログは間違えてるようですが、すでにHPは修正されてるようですと言ってくれればわかりやすかったかもしれませんね。

書込番号:20871544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/05/06 18:22(1年以上前)

>いなかもんだッさん

おっしゃる通りですね。

手元のカタログ⇔ネットにアップされている主要装備、
しらっと訂正されてます。

2週間ほど前に契約したばかりの、善良なオーナー
予備軍ですが、

車として必須な機能を損なう訳でもなく、
ヒーテッドドアミラーやフロントワイパーデアイザー
の付録と思えば、“まっ、仕方ない”で済むし、

不要だから安くして欲しかった!であれば、ムカつくかも…

最近の車って、何でもセットオプションにするから、不要な
機能まで装備されて、結構高いですよねぇ?
我々の給料、上がらないのに…

スバルからの手紙?単なるお詫びだけでしょうか?
既に納車されているオーナーの心中は複雑でしょうし、
納車を心待ちにしている方も穏やかでは無いでしょう。

気になる方は、
           https://www.subaru.jp/faq/
問合せされて、
スバルの反応を教えてくださいな(*^-^*)

書込番号:20872053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/05/07 06:19(1年以上前)

>いなかもんだッさん
>木枯し紋次さん

カタログの誤記も問題ありますがブラックレザーセレクションの中にスーパーUVカットが含まれるのが?ですね。革シートじゃないとダメな機能ってのが意味不明。本来ならクリアビューパックに含まれるべきものかと。私2.0i-sのファブリックなんで。。普通のUVカットとどれくらい違うんですかね?

書込番号:20873306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/05/07 07:31(1年以上前)

>TheSUDACHIさん
おそらく革シート保護のためだと思います。
スーパーが100%カット、普通が90%カット位だとどこかで見ました。ホンダの資料だったと思います。
スバルにあてはまるかは分かりませんが…

今回のカタログ誤記、ちょっと大変ですね。

書込番号:20873403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/05/07 08:24(1年以上前)

私も担当者から、電話をいただきました。その時の説明では、お詫びにクオカードを送付する予定です。と言われたように思います。それでも、まだ、送付されては来ていません。

書込番号:20873479

ナイスクチコミ!1


NoriBayさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:105件

2017/05/07 09:13(1年以上前)

本件ドアガラスに関しては、スーパーUVタイプに交換となった方もおられるようです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1909849/car/2359002/8443835/parts.aspx

交換してもらえるのであれば、本来メーカーが設定した販売価格では装着できなかった物が付くことになるわけで、該当の方にとってはとてもお得な話かとも思えます。

書込番号:20873563

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2017/05/07 09:20(1年以上前)

>木枯し紋次さん
>>スバルからの手紙?単なるお詫びだけでしょうか?
電話ではそれしか言ってませんでした
すでに納車されて数ヶ月たってるし、ここで駄々をこねても仕方ないので、“まっ、仕方ない”で済ませようかと思ってます

>TheSUDACHIさん
>★ヒコ太郎★さん
革の保護のためなんですか・・高級素材って色々とメンドクサイですね(笑)
逆に考えると、ファブリックは紫外線に強いのかななんて・・・
UVカット率で10%違うとかなり違うものなんでしょうかね

>カートビア愛読中さん
あらら、クオカード貰えるんですか?
私のように物事を深く考えない人間にとって、済んでしまった事より目先の利益に反応しちゃいます(笑)
良くて500円くらいでしょうけど嬉しいですね


書込番号:20873577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/05/07 09:29(1年以上前)

>NoriBayさん
もうすでに対応されている方もいるんですね
私の方は、手紙のての字も届いてないのでさっぱりわかりませんでした

私の場合、変えてもらっても違いは判らないだろうなぁ(笑)

書込番号:20873599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/05/07 10:27(1年以上前)

>いなかもんだッさん

他の方もコメントされていますが、透過率という数値で表現すれば
紫外線透過率で10%程度のようですね。

下記は、問合せ(質問)に対する、トヨタの回答です。
http://toyota.jp/faq/car/each-model/sienta/003.html

メーカーや車種、ガラスの性情によって左右され、体感できる
差かどうか???と思って差し支えないかと。
個人的には、オーナー各位の満足度に依存するレベルと解釈
しています。

インプの場合、普通のUVカットガラスは標準装備されている
訳で、革張りシートにを選択した時、おまけでスーパーUVカット
ガラスがおまけで付いてくるって思えば良いかなぁ?

それより、メーカーのお詫び、一貫性を持たせないと不公平かも?
クオカードを頂く方、スーパーUVカットガラスを付けさせる方・・・

いやはや、悩ましい心境を煽ったなら、申し訳ない!

書込番号:20873748

ナイスクチコミ!8


KOHMOKU10さん
クチコミ投稿数:5件

2017/05/10 15:58(1年以上前)

お詫びにクオカード3,000円分がスバルから送付されてきました。びっくらこいた!(^^)!

書込番号:20881885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/05/10 16:14(1年以上前)

>KOHMOKU10さん

対応としてはクオカードの送付のみでした?ガラス交換などは何か記載ありました?個人的にはリコールと同じで全員一律対応にして欲しいですねえ。

書込番号:20881905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


shinwa33さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:9件

2017/05/11 09:15(1年以上前)

ウチにもQUOカードが突然送られてきました。
ここでのやり取りを見ていたのですぐに理解できましたが何も知らない方には驚きだったでしょう、スバルの対応は好意的に受け止めております。
自分はクリアビューパックにはリヤフォグとヒーターミラー&ワイパーといった旧来の寒冷地仕様的なものを求めており、UVガラスに関しては何も考えていなかったので単純に得をしただけです。
QUOカードのデザインもオーナー冥利に尽きる格好よいものだったので大事にしたいと思います。

書込番号:20883520

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:19件

2017/05/11 15:34(1年以上前)

ディーラーからの連絡はありませんでしたが、本日、クオカード届きました。
前車レガシィ(BL)でクリアビューパックを装着したのですが、ほとんど使うことがなかったので
今回はパスしようと思いました。
しかしながら「スーパーUVカット」とういう付加価値に押され、オプションをつけました。

ただクリアビューにするとテールのバックランプが白、リアフォグが赤と非対称なのが嫌で
本当は付けたくなかった。
結果、スーパーUVカットのためにクリアビュー付けたのが無駄だった。
3,000円で解決ですか。

保安部品ではない、たかがUVカットですが、とんでもない間違いだと思いますよ、スバルさん。
無償交換すべきではないかと思います。

書込番号:20884112

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/05/11 16:58(1年以上前)

クオカード届きました。3000円…
まあこれで自分的には良いのですが、無償交換してる人がいるのがなんとなく気にいらないというか…
不公平感はありますね。

あと3月にカタログは直っていたのでしょうか?
2月までに購入した人対象となってますが。

ここのスレを見るとディーラーは知らなかった…
カタログが、変わってるのに…
話しのつじつまが合わない。おかしいですね。

なんとなくモヤモヤしてます。

書込番号:20884242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


雷僧さん
クチコミ投稿数:1件

2017/05/11 17:19(1年以上前)

私は3月契約ですが、カタログ直ってなかったのに
ディーラーからの連絡やクオカードもきてないですね

書込番号:20884284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/05/11 22:08(1年以上前)

数日留守にしてたら、やはり・・・

>いなかもんだッさん
こういった公衆の場で、書込みしなかった方が良かった
かもしれませんね。

知らなければ、そのまま何の不都合もなかった話と思い
ます。

スバルの問合せに聞いたところを簡単にお知らせすると、
  ・メーカーとしてリコールとかクレームのような対応は・・・
  ・販社には伝えてあったから、その後は・・・
・・・の箇所は皆さんで推察しましょう!

小生の担当セールスも知ってた様子。説明ぐらいしろよ!
って怒りたいわな(*^-^*)

でも他の装備が欲しかっただけで、スーパーUVでもUVでも
あまり重視してなかったかな?

そんなことで、謝礼が貰えても貰えなくても、ドンマイです。
ではでは、お元気で!

書込番号:20885031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/11 22:10(1年以上前)

私のところにも、今日、3,000円のクオカードが届きました。

これって、まさか、「クリアビューパックの価格に、スーパーUVカットガラス分にアップする差額料金3,000円が含まれていたので、それを返金します」ってことじゃないでしょうね。

単なるカタログの誤記なら、「3,000円、得したゾ」という笑い話で済むのですが。(普通のUVカットガラスでも、日常的には十分な性能があるようですし)

そもそも、クリアビューパックの中には「リア・フォグランプ」なんて、おそらくこの車を手放すまでに1回も使わないようなものまで含まれているにもかかわらず、ヒーテッド・ドアミラーが欲しくて、仕方なくパックでつけたのです。
どうも、納得感がないですね。

書込番号:20885040

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/05/12 22:21(1年以上前)

>★ヒコ太郎★さん
>ウクライナに平和をさん

これってもしガラス交換したらディーラーさんに迷惑客扱いになるんですかね?そりゃ無償なら替えてもらえれば機能アップで嬉しい反面、それはそれで10パーセントの機能アップの為に今のガラスがゴミになると思うと複雑です。今あるガラスを加工できたら良いのですがそれは無理そうですよね。

書込番号:20887316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/05/13 04:29(1年以上前)

各位のご判断でしょうが、嫌われる可能性もある
でしょう。

小生は20日程前に契約して納車待ちですが、
何の説明もなく、はっきり聞きました。
困るとか、迷惑といった内容でした。

でも、ガラス交換することで、別の不具合が
発生することも考えて、無理は言いません。
窓枠というかサッシュとシックリさせないと
雨が入った来るでしょ?パワーウインドーに
負担がかかるし!

書込番号:20887990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/13 15:10(1年以上前)

よくわからなかったので、手紙記載の電話番号に電話したら、今ついているUVカットが本来のものだがカタログがスーパーUVになっていたため交換します。との事。
なお、交換になったのでクオカード返却を申し出たら、お納めくださいと言われました。

書込番号:20889064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/05/13 21:20(1年以上前)

>たかぼんzさん

クオカード返却を申し出られた様子。
ご立派と思います。

折角の志ですから、有り難く頂いて
カタログ間違ったこと、水に流しま
しょう。

燃費不正やエアバックの問題に比べ
れば、軽微と思います(*^-^*)

書込番号:20889887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2017/05/14 17:38(1年以上前)

こんにちは。
私も2月下旬契約、4月納車でさっきディーラーから電話きました。
ディーラーの話ではご迷惑をおかけしましたという謝罪と、気になるようなら交換しますが…という半端な対応でしたが、そのままだといい気分はしないので交換を依頼しました。
最初に「間違いでした。すいません。皆様全員交換します。」だったら事が大きくならなかったと思いますが、クオカード送りつけてこれで勘弁してね☆みたいな対応は酷いもんですよね。
とりあえず、交換には応じてくれるので、対象の方は一度問い合わせた方がいいと思います。

書込番号:20891953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2017/05/14 21:03(1年以上前)

交換希望を蹴るとゴネられて問題が拡大・泥沼化するから、希望者だけに交換対応する方針のようですね。
これだけ情報が蔓延しているのに差別対応した場合のしっぺ返しのコワさ知らないんですね。
大丈夫ですかスバル。

書込番号:20892464

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/05/14 21:37(1年以上前)

先ずはお詫び文だけ送って、クオカードかガラス交換かどちらかをユーザーに決めてもらうのが良かったのではないでしょうか。ちょっとメーカー側がはっきりしない対応ですよね。クオカードで場を収めたいという事なんでしょうけど。私の場合はディーラーさんの対応が丁寧で救われましたが。

書込番号:20892581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ156

返信45

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

クチコミ投稿数:830件

どこのメーカーもモデルチェンジする度に大型化します。
レヴォーグは大型化したレガシイが日本の道路事情に合わなくなり、止む無く、日本仕様のレガシイワゴンターボの代替車らしい。
この1ヶ月半で、3つの車を乗る機会がありました。前型のインプレッサ1.6(一週間)、2.0(二週間)、ベンツCLA1.6(三週間)です。
共に、走行距離1000km台の新車に近いものでした。車両重量は大きく変わりません。インプレッサは四輪駆動、ベンツCLAはFF駆動。
エンジンはインプレッサがノンターボ。ベンツCLAがダウンサイジングダウンサイジングターボ(ハイオク仕様)です。
エンジン出力を大きいものから並べると、インプレッサ2.0、ベンツCLA1.6、インプレッサ1.6でしょう。
トルクはベンツCLA1.6、インプレッサ2.0、インプレッサ1.6の順と思われます。
あくまで、印象ですが、キビキビ感はインプレッサ2.0、ベンツCLA1.6、インプレッサ1.6の順。
燃費はメーター表示ですが、ベンツCLA1.6が一番良さそうなのです。FF駆動が幸いしていると思います。
欧州車のダウンサイジングターボの省エネ性と実用性(高トルク)には驚きました。
日本車で省エネカーとなれば、ハイブリッド、クリーンディーゼルが代名詞です。
スバルは量産ターボエンジンを今でも主軸においた日本では稀有なメーカー。
スバル社名変更でも、新車発売計画はないようです。
そこで、
乗り回しが楽で、税金も安い小型車5ナンバー枠、
1.5Lダウンサイジングターボ(150馬力程度、レギュラー仕様)。FF駆動。車両価格は200万円以下
は出せないものかと妄想しました。

書込番号:20813199

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/13 06:53(1年以上前)

飛ぶ飛ぶさん。こんにちは。

以前から5ナンバーサイズのコンパクトタイプがでないかなぁ〜と思っており、ディーラに聞きましたが、出すことはない!。何故だか教えようか。利益が低いので、出しません。と言い切られました。

スバル車乗って、ストレスに感じるのは、ちょい乗り時(街乗り)の燃費と、渋滞を避けた裏道走行時の疲れ。

インプレッサを買うにも、躊躇しています。

その中、ホンダのフィットにホンダセンシングを載せ、今年6月に発売される噂を聞いてます。

たぶん、飛ぶ飛ぶさんや、多くの方々のニーズに答える一台だと思います。

書込番号:20813233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2017/04/13 07:22(1年以上前)

スバルは、1.6Lが出来るのだから1.5Lターボも造れる筈ですが、車体の幅がでかくなり過ぎました。

我が家には、小生のレガシィ(BP5型)と息子の2代目ンプレッサ(GG型)りますが、我が家の車庫事情ではもうスバル車は購入不可状態です。

買わないにしても スバルは、FFもしっかりアピールしても良いのではないかと思いますね。今は、AWDありきの売り方でFFは安価版って感じでの販売にしか見えません。

書込番号:20813267

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:31件

2017/04/13 07:42(1年以上前)

今の時代メーカーはグローバル化を進めてるので、5ナンバー枠に入る車重って基本保守的な日本専売モデルだけになりますね(日本だけで利益がでるモデル)
5ナンバーサイズで1.5のダウンサイジングターボって現時点でステップワゴンだけですかね。
乗ってますが扱いやすくとても良いエンジンですよ。
あと200万以下の5ナンバーダウンサイジングターボってサイズが小さくなりますがスイフトだけですか。

書込番号:20813300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/04/13 07:54(1年以上前)

>そこで、乗り回しが楽で、税金も安い小型車5ナンバー枠、
1.5Lダウンサイジングターボ(150馬力程度、レギュラー仕様)。FF駆動。車両価格は200万円以下
は出せないものかと妄想しました。

小型車でもなく馬力も半分以下ですが軽自動車が一番近い気がします。また5ナンバーに拘るのは過去の3ナンバー車は税金が高かった時代の名残ではないでしょうか?確かに駐車場などで線の幅が狭いところ(わが市の市役所)もまだまだ存在しますが新しくできたショッピングセンターなどはドアを開けるにも容易なくらい幅を持たせています。

書込番号:20813329

ナイスクチコミ!5


ステ★さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/13 08:51(1年以上前)

なぜレガシィが3ナンバーになったのかお調べするといいですよ

書込番号:20813426

ナイスクチコミ!6


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/13 08:57(1年以上前)

なんか、さくっと言われてるけど、5ナンバークラスで1..5で150馬力って結構スポーツモデルになっちゃうんでは?
排気量だけ見ればリッター当たり100馬力なわけで、昔ホンダのVTECが初登場した時の衝撃を思い出すね。で、そんなのが200万以下になるのかというとね。
現状ホンダのフィットがNA1.5で132馬力で192万。これにターボ付ければーって話かもだけど、あっちこっち強化もしないといけないだろうし、フィットみたいにソコソコ売れてるクルマでも230万くらいになりそうだし、あんまり売れなさそう(笑)
スレ主さんはどういうキャラクターのクルマを考えてるのだろうか?

書込番号:20813437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件

2017/04/13 09:12(1年以上前)

>飛ぶ飛ぶさん
自分もむやみやたらに3ナンバー化はやめて欲しいなと感じます。
インフラも3ナンバー対応が増えたとはいえ、首都圏は細い街路も結構あります。
スバル、マツダは特に殆ど3ナンバーですが、国内の利益を諦めてるので仕方がありません。
レヴォーグは国内用に合わせたとはいえ、レガシィより全長が7cm小さくした(ホイールベースは10cm)だけなので、どちらかというたデザインを国内向けにしただけです。

スレ主さんの希望に叶うようなモデルが出る可能性が高いのはホンダだと思いますが、次期シビックは大きくなり過ぎましたね。1.5ターボをグレースに積んでくれれば理想なんでしょうが。こないだ代車で借りましたがグレースも良かったですよ。
自分のフリードは5ナンバーなのでどこでも取り回しはしやすく(軽には敵いませんが)丁度良いサイズです。

書込番号:20813462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2017/04/13 10:22(1年以上前)

田舎住まいなもので、いまは車のサイズには無頓着になりました。

若いころ、首都圏に住んでいたこともあり、いわゆる葛飾など下町のほうにも知り合いがいた関係で足を運んでいたこともあり、その周辺の道の狭さに驚いたことがありますので、5ナンバーサイズへの一定の需要があるのは理解できます。

ところで、北米はデカいサイズが好まれ、欧州はそれなりに狭隘路があるものの都市間を高速移動する必要性からトレッド幅の広いものの需要が高いのは既知のことと存じます。

よって、5ナンバーサイズへの需要はほぼ日本だけでしょうから、国内販売だけで利益を出せるような車種の開発が新たに必要となりますが、これはスバルのような小規模メーカーにとってリスクが大きすぎるのかもしれません。

安全機能の標準装備化や環境性能など一層の効率化などにより、最近の車はインフレ化しています。

非コンパクトカー(Cセグくらい?)、1.5Lガソリンターボ、150ps以上、200万円以下。
コスト的にかなり厳しそうですが、FFで良いならキャラクター的にはスバルよりホンダ等に期待するほうがまだ救われるような気がします。


実際、発売されたらそれなりに売じれると思うんですけどねぇ・・・。

書込番号:20813569

ナイスクチコミ!5


ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2017/04/13 12:35(1年以上前)

ちょっと前は1.5リッターがあったけど、海外の税区分では1.6があるので、今後出る事は無さそうですね。
トヨタなどと違って資金力が無いので日本にあった車をラインナップに追加するのは難しそうです。

書込番号:20813814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2017/04/13 13:49(1年以上前)

まず、大前提として日本の税制に合わせてエンジンの新開発はありません。
売れる見込みが無いものを、わざわざ数年〜10年の開発、それに掛かる巨額の投資は行わないのが正しい判断です。

(結果的に評価を下げましたが)「無いものはよそから買えばいい」という、日産の方がまともに見えます。
スバルの場合は特殊なので「よそから」自体成り立ちませんけど。

1.6Lが存在するから1.5L出来るでしょ?も乱暴で、街のチューニング屋が扱うボルトオンバーツじゃありませんから、エンジニアが見たらお茶吹いていると思いますよ。そう単純ではないです。

>150馬力程度、レギュラー仕様

ここが誤解している点で、省燃費指向のセッティングならそこまでの出力を追いません。1.5Lなら100馬力強がいいところです。

また、JISレギュラーにこだわる気持ちも分かりますが、89〜91RON程度の燃料では能力を作れないんです。

先代デミオの登場時に圧縮比14が一人歩きしてしまったのですが、国内ではデチューン仕様として下げていました。
もっとも遅閉じミラーサイクルなので、常時14となっていませんが、燃料対策だと聞きます。

エンジンダウンサイズも行くところまで行って、だいたい1L/3気筒(330×3)に落ち着いたように思えます。
しかし、逆に効率と汎用性に問題が生まれ、現在は排気量アップを指向しているみたいです。

小型過給エンジンに排気量という概念はありませんので、とりあえず区分のためと思ってください。

書込番号:20813977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件

2017/04/13 17:31(1年以上前)

>飛ぶ飛ぶさん
5ナンバーは難しいですね。1.5ダウンサイジングターボ…次期シビックが近いのでしょうか。良くは知りませんが。でも3ナンバーですよね。
5ナンバーですとフィット系、デミオ系位になるのでしょうか?
それだと多分小さいのでしょうね。

書込番号:20814352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/13 18:54(1年以上前)

>飛ぶ飛ぶさん
同意するところが多いです。私は、1.5リッターにはこだわりませんが、5ナンバーサイズに納まる車体サイズにして欲しいと思います。スバルの中ではファミリータイプと言える車ですので、もう少し小型でも構わないのではないでしょうか。納車されて1ヶ月経ちますが、自宅の車庫入れにはまだ慣れずにいます。(前車は5ナンバーのミニバンでした。)

さらに言えば、車高が低く、乗り降りするのも腰痛持ちにはつらいこともあります。女性や老人もターゲットにするのなら、スバルのカローラ(昔の)的な存在になって欲しいものです。せっかく走行性能、安全性能では高い評価を得ているだけに、幅広い消費者にアピールする努力を期待したいと思います。

書込番号:20814526

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2017/04/13 19:02(1年以上前)

ターボ付きで200万円を切るのは難しいとして、真っ先に浮かんだのはコルトのラリーアートですね。

仰る通り、スバル謹製のコンパクトカーがあれば良いなと私も思います。
ただスバルは出したくても出せない事情があり、先の提携の条件が5ナンバー車(含む軽)を差し出す事。そして登録車に集約する事。と、言われています。
画して、親会社の目論見は見事当たり、スバル躍進の原動力となりました。

スバルが今まで通りフルラインを続けていたら、どうなっていた事やら・・・?

閑話休題。
スバルは、基本一種類のプラットフォームしか持っていません。
四分割して縮める事も考えられますが、新たにプラットフォームを作らなければなりません。
大いに矛盾していますね。

5ナンバー枠は世界的に見れば特殊な枠ですから、スバルの規模や海外依存度を考えると、ソコに拘る理由は小さいのかもしれません。
スバルが儲かり、トヨタから株を買い戻し、商売になるくらい需要があれば・・・もしかして?

書込番号:20814541

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:830件

2017/04/13 20:11(1年以上前)

ご意見を頂いた方がこれほど多いとは驚きです。
ありがとうございました。

ご意見を頂いた皆様にそれぞれご返信するのが筋ではございますが、頂いた意見を元に、自分の言いたいことを再構築しました。

偶然、三週間乗ったベンツCLAが意外に良かった。特に1.6Lダウンサイジングターボエンジンが良かった。しかし、ベンツとしては小型でも、横幅は広い。ビルトインガレージに入れる時は苦労しました。
1.6Lターボで馬力は122馬力と決して高くはない。トルクはそれなりにあるので、実用上は十分と感じました。
外国車は大きなサイズのものが多い。とは言え、ミニやスマート等の一定の需要を満たすものがあります。
日本には軽自動車があり、それで事足りると言えば、それまでです。

スバルは日本車の中では隙間メーカーかもしれません。特殊な範疇で生き残りを図っているのかもしれません。レガシー。アウトバックはアメリカで売れたいるらしい。その需要に沿った作りをせざるを得ない。つまり、大型化は避けられない。
レガシイワゴンを日本の道路事情に合わせたのがレヴォーグらしい。欧州でも売れそうな気がします。
欧州と言えば、アウトバーンで遠距離高速走行をイメージしてしまいますが、古くからの街並みの道路は狭い。小型車の出番はあるのです。

インプレッサの欄に書き込んだのは適当か。融通の効く大手自動車メーカーが良いのかもしれません。
自分は現行フォレスターのオーナ^だった。今はレヴォーグに乗っています。
スバル車なら、小型車枠に近く、ダウンサイジングターボ車が似合いそうなのは、インプレッサスポーツと思いました。

本体価格は200万円以下は難しそうですね。250万円以下に訂正します。
価格はそこそこで、取り回しの楽な小型車枠、チョッピリプレミアム気分のダウンサイジングターボ車、作れないかな〜

書込番号:20814695

ナイスクチコミ!1


唐橋前さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/13 20:24(1年以上前)

日産のノートe-powerは3気筒の1200ですが2リッターターボ並のトルクがあると言っています。小さくてキビキビ走る車を求めている人は多いと思います。私は今回インプレを購入しました。が5ナンバーに物凄くこだわりがありました。運転しやすいのです。私の前車はティーダ―の1.8リッターです。5ナンバーで123馬力ぐらいでした。とても乗りやすく、運転の楽しい車でしたが、なくなりましたのでインプレにしました。インプレはいい車だと思っていますが、唯一残念なのは大きすぎます。絶滅機種のシルフィーよりインプレは大きくなりました。私だけでなく、ノートe-powerモードプレイアムとインプレが競合したケースが多いと聞きました。ノートのモードプレミアムとか、ニスモでタイヤを16インチを選ぶと(15インチよりかっこいい)小回りが5.7メートルになります。インプレは18インチでも5.3メートルです。それもあって、私の場合はインプレにしました。

書込番号:20814736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2017/04/13 20:47(1年以上前)

>飛ぶ飛ぶさん

主さんはジェイドRSをどう評価していますか?

253万円でお望みの150馬力ですよん( `ー´)ノ

書込番号:20814811

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2017/04/13 20:59(1年以上前)

現行型まで頑なに5ナンバー枠を守ってきたカローラセダンも次期モデルでは車幅1700mm超の3ナンバーとなります。

コンパクトカーとボックス型ミニバン以外は5ナンバーサイズの車は無くなってしまうと思います。

書込番号:20814858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2017/04/13 21:00(1年以上前)

スバルは2020年に1500ccターボエンジン搭載車を発売すると予告しているので、既に着々と設計が進行している筈です。
しかし搭載車両はレヴォーグクラスと考えられるので5ナンバー枠に成る事はあり得ません。

現在インプレッサ最後の1500ccモデル(GH2)に乗っていますが、可変バルブタイミング等が採用されている事もあり今より軽かった初代インプの1800ccモデルより実用域のパワー感は上回っているし4000rpmも回せば滅多について来る車も居ないのでターボの必要性は感じません。

まあ先日夜目にMR-Sかと思った718にはアッサリ抜かれましたけど、それなりの走行性能に期待するならプアなタイヤサイズしか収まらない5ナンバー枠は一層あり得ませんね。
スバルとしても安い小型車枠以下は採算が取れないのでトヨタやダイハツのOEの方が利益が上がるのだろうし。

書込番号:20814862

ナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件

2017/04/13 22:23(1年以上前)

5ナンバーの小排気量ターボだとVWポロがありますね。

ノーマルグレードは1.2Lターボの90ps GTIになると1.8Lターボで190ps

その中間はありませんので、ポロGTIのエンジンだけゴルフハイラインの1.4L(140ps)に載せかえれば、スバルにも通ずる質実剛健感に多少のプレミア感も加わって、スレ主さんの希望に近いクルマができそうです。

とはいえ値段は250万でもキビシイでしょう。VWが作らないものをスバルが作るとは・・夢の話になりそうです。

書込番号:20815151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/13 22:36(1年以上前)

500ccごとの税制が変わってくれないですかね。もっと細分化した方が不公平感が少なくなると思いますけど。1.5と1.6で年間5000円も違うと消費者目線ではやっぱり1.5の方買っちゃいますよね。1.6の方がクルマ的には色々いいらしいのですが。エコカー減税もそうだけどどうもお役所の線引きって実態に沿わないですよね。

書込番号:20815186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/04/13 22:38(1年以上前)

次期スイスポは1.4Lターボで150馬力らしいですよ どうですか?

スバルでは1.5Lターボは出るかも知れないけど、5ナンバーサイズは無理でしょうね。

書込番号:20815190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/04/13 22:45(1年以上前)

小型化は水平対向エンジンをやめれば可能でしょうね。
しかしその選択肢はまずないでしょう。
小型のおしゃれなダウンサイジングターボがほしいならプジョー208Allureがおすすめです。
安心なATですし衝突軽減ブレーキもついてますし、ハイオクでもインプレッサより燃料代は安いでしょう。

書込番号:20815210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/13 22:56(1年以上前)

どうしてもスバルで、と言うならば、今のラインナップではジャスティーになるかと思いますが、5ナンバー、1Lターボで200万円。
ダイハツOEMで、トヨタ、ダイハツで併売していてこの価格ですから、スバル独自開発で1.5Lターボ、5ナンバーで250万円は難しいかもしれませんね。

特に水平対向エンジンは、構造上ロングストロークにすると横幅を取ってしまうため、スバルの最近の売りである最大限の安全性能を確保しようと思うと、3ナンバーは否めないところですね。

スバル並みの運転の愉しさと取り回しの良さと燃費で考えるならば、マツダのデミオディーゼルがいいかもしれないですね。
1.5Lディーゼルターボは、トルクは2.5L並みでサイズは5ナンバー、内装の質感もよく、値段も200万円前後なので、ディーゼルで良ければ条件に合うと思いますね。

書込番号:20815247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:15件

2017/04/13 23:02(1年以上前)

仰ることはよくわかります。
当然スバルもこの手の要望が少なくないことも知っているでしょう。

ではなぜ大型化し続けるか?単に北米ウケを狙ってのことではないと思ってます。(北米向けに大型7人乗りSUVも出ますね)
トレッド幅やホイールベースの拡張は走行安定性と操舵性に大きく影響します。(1.5L以下の排気量で3ナンバーサイズの外車が多いのはこの理由からでは?)
有事の際も車体そのものが大きいほうが乗員保護に有利です。
SGPで今後も大型化の流れは避けられませんが、骨格から大きいほうが走りと安全を追求した車づくりにおいて将来的にも出来ることが多い、そう判断したのではないかと妄想してます。

スバルが提唱する「乗る人全てに安心と楽しさを」を具現化すると、ボディの小型化に向かわないのも必然かなと。

1.6DIT→1.5へ
2.0DIT→1.8へ、という噂もありますが、実際どうなるんでしょうね。
1.6自体既にダウンサイジングターボですし、パワーを落としてでも圧縮比を下げて安定を取るのか…

この移行計画自体がかなり日本の規格を意識したものに思えますし、国外のスバルファンはそこまでダウンサイジングを期待してないんじゃないかと思いますが…果たしてどこに向かうんでしょうか。

書込番号:20815262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:830件

2017/04/13 23:18(1年以上前)

自己レスです。
愛車はレヴォーグ2.0です。気に入っています。次はどうするか。大型化止めてくれと願います。レガシーをレヴォリューションした意味がなくなる。
インプレッサ2.0(ノーマルエンジン)とベンツCLA1.6(ダウンサイジングターボ)と乗り比べる機会があった。街乗り比較です。キビキビ感はインプレッサ2。0がやや有利か、走り始めればその差はほとんどない。インプレッサ1.6は両者と比べて一歩退く印象です。燃費はどうもベンツCLA1.6が一番良さそうな印象です。
エンジンを小型化して、必要に応じてターボを効かせ高トルクを得るのは結局、省エネになるのでしょう。
馬力目標は150としましたが、これはインプレッサ2.0が150馬力であったからでした。これは120馬力(ベンツCLA1.6は122馬力)でも良いのでしょう。
実用域でインプレッサ2.0のトルクを上回れば良いと考えます。

水平対向エンジンにダウンサイジングターボは似合わないのかもしれません。
スバルBRZはトヨタ86を作ることによって生まれた車。安全性最優先のスバルとは異質な車です。
大手自動車メーカーとの共コラボで生まれた車でした。

BRZならターボ化ではなく、トヨタ方式高出力モーターを組み合わせたハイブリッドが合うと思います。蛇足でした。

書込番号:20815311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2017/04/14 01:51(1年以上前)

秋のマイナーチェンジでガソリン ヴェゼルRSにターボ搭載の噂が出ています。
なのでシャトルにもターボ積む可能性も0ではないと思います。出るなら5ナンバーで1.5Lターボとなりますが、200万では無理でしょうね。220〜230万辺りにはなるでしょうから価格は厳しいかもしれません。

幅で3ナンバーになってしまうと思いますが、スイスポが1.4Lのターボの様ですから、これが200万前後ならスレ主さんの希望に近いかもしれませんね。

書込番号:20815636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2017/04/14 03:59(1年以上前)

確かにこの数年で車は大型化しましたね。5ナンバーサイズだと軽自動車と一部のリッターカーくらい。
そして、日本国内で売れてるのはミニバンと軽自動車。スバルだとOEMになりますね。
需要がないものにコストはかけないでしょうから、新規に作ることはないでしょう。

書込番号:20815703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:830件

2017/04/14 06:12(1年以上前)

返信いただいた皆様 御礼申し上げます。

車の大型は・操縦安全性、搭乗者保護と言う面からも必然的な流れ。需要に沿ったものなのでしょう。
小粋でそこそこスポーティで、実用性が高い。軽自動車枠で660ccではやはり、デザインと実用性の両立は難しい。
サイズ的にはマツダ・デミオ、スズキ・スイフト辺りをイメージしています。これに「ダウンサイジング紙幣対抗エンジン」を積んで、ボンネットを下げて・・・・
スバルにはそんな余裕はない。86はトヨタの冠を被ったスバル車。ゼロではないでしょう。

ミニはミディになってしまった。実用背本位の進化なのでしょうが。自分から見ればつまらない。

この項は閉めさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:20815789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:25件

2017/04/14 09:09(1年以上前)

> 唐橋前さん
> 日産のノートe-powerは3気筒の1200ですが2リッターターボ並のトルクがあると言っています。

まぁ、アレはエンジンが発電機の電気自動車ですからね。
http://www.nissan.co.jp/NOTE/performance_epower.html

5ナンバー車格で2リッターターボ並のトルク。
希望は満足していますね。スバル車じゃないですけど・・・。

ステラEVってどうなったんだろ?

書込番号:20816068

ナイスクチコミ!3


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2017/04/14 09:55(1年以上前)

飛ぶ飛ぶさんが「閉めた」宣言をしているので蛇足になります。

>5ナンバー車格で2リッターターボ並のトルク

実際、モーターはそれ以上のトルクを出します。
走行中は慣性の力が働きますが、(制御なしの場合)On/Offだけなので、タイヤのグリップ限界を簡単に超えるらしいです。
まさに電動ラジコンカーのアレです、実車なら脊椎やられそうですね。

そうならないように自動車向けに適した出力制御を1/1,000秒単位で行っているらしいです。
逆に言えば何でもありで、軽規格で4.8L/V8クラスもやろうとすれば出来そうです。ただ怖くて乗れない車に。

副産物とまで言いませんが、逆方向の回生ブレーキの研究で生まれたのが「ワンペダル・フィーリング」だということです。

CVTはエンジンの欠点である初期のトルクを、モーターに限りなく似させようとしたものです。
速度= エンジン回転上昇とはならない大きな理由です。

軽飛行機にトランスミッションが無いように、エンジン車の動力の伝達は特殊な部類に入ります。
まだトップクラスで熱効率35%程度(ようは65%はロスしている)なので、まだ先があるのか、そもそも限界なのか、面白いと思います。

モーターの欠点は高速時のトルクの失い方と、現状バッテリーの能力です。
NOTE e-Powerは技術者たちの部活動(?)を起源としていると聞きますので、まだまだ捨てたものではないと思いますよ。

書込番号:20816144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:830件

2017/04/14 10:25(1年以上前)

Jailbirdさん
こんにちは スレを閉じた後でどうかと思いました。
電気モーターの立ち上がりの良さ、フラットなトルク特性に注目しています。しかし、スレに趣旨から脱線し過ぎと考えました。
これまで、日本では、ハイブリッド、電気自動車と言えば、省エネ自動車の代名詞みたいになっていました。それが違うのでは、エンジン音もなく静かに音もなく気がついたら、巡航速度になっている。アメリカのテスラがそう方向です。
電気自動車は総走行距離に限りがある。街乗りには適していても、我が家に1台では困ることがあります。今の状況ではプラグインハイブリッドかな〜と思います。
それを日産は新たの領域に一歩踏み出しました。充電の必要がない電気自動車です。この方向は可能性が広い。注目(しています。いっそ、大出力モーターを積んでフェアレディに積めば面白い。発電機とモーターの分離は可能でしょう。ミッドシップも可能だと思います。トヨタならMRーZ?)でしょうか。
脱線でした。

書込番号:20816189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2017/04/14 10:55(1年以上前)

お題とは方向が違ってきていますが・・・。

>充電の必要がない電気自動車です
重箱の隅をつつくようですが、e-powerは電気自動車ではありません。
あくまでモーター駆動される「電動自動車」です。

直接的にガソリンの給油が必要な時点で電気自動車とは言えないとは思いませんか?

もっとも、e-powerのシステム自体を否定するつもりも毛頭ありません。

車に罪はないのですが、これを「電気自動車」と喧伝する日産ルノーの体質が嫌いなだけで、現時点では電気自動車の最大のネガ(航続距離)を解消するという意味で、ホンダのi-MMD同様非常に優れたパッケージングのひとつだと思っています。

書込番号:20816230

ナイスクチコミ!3


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/14 13:45(1年以上前)

>きぃさんぽさん
むしろ、電気自動車と電動自動車の差がわかりますか?と言われてもよくわかりませんがね(笑)
かたや発電機付きってだけで、動かすメカニズム自体は一緒じゃないんですか?

書込番号:20816558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2017/04/14 14:20(1年以上前)

>耕四朗さん
いや、はっきりわかりますよ。

電気自動車:純粋にバッテリーに蓄えられた電気によりモーターを駆動して走行する車。(個人の見解です)
※充電する電気だって火力発電使ってたら・・・ってのは置いといて。

電動自動車:モーターを駆動するための電気を発生するために、別途化石燃料を必要とする車。(個人の見解です)
※プルサーマルシステムの原子力発電自動車なんてのができたら、その時は説明できなくなるかもですが・・・。

ちなみに、
誤解してほしくないのは、バッテリー蓄電能力などの飛躍的向上が見られない現状では、e-powerは最適解のシステムのひとつということに異論はないということです。

書込番号:20816610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2017/04/14 15:16(1年以上前)

今5ナンバーの車って少ないですよね

排気量の件はおいておいても車体が大きすぎます
(住宅街の道幅は何十年も4mです)

僕も13年前の車に乗っていますが
買いかえるのには大きさとローパワー(エコ)がネックです

書込番号:20816686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2017/04/14 16:00(1年以上前)

最適解かぁ、んーどうなんだろうなぁ。後続距離の問題は気にならなくなるけど。シリーズハイブリッド、面白い仕組みとは思うけど…。
ここ、閉じたんでしたね(笑)

書込番号:20816750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/14 22:30(1年以上前)

私が思うにe-powerが最適解なのかなぁと思いますね。

日産は、セレナのプロパイロットやノートのe-powerが成功したので、他車種に載せようともくろんでいますが、プロパイロットはここでは別にして、ノートe-powerにしても、燃費において、主力グレードではアクアやフィットハイブリッドに負けていますし、モーターで走るとはいえ、発電機であるエンジンがガソリンで駆動するので、まだ化石燃料が必要。

ならば、リーフみたいな電気自動車やプリウスPHVやアウトランダーPHEVは、充電設備がないと効力が発揮できないので、持ち家の方がいいとして、わが国でまだ多い賃貸や分譲マンションにお住まいの方にとっては縁の遠い存在。
かと言って、ミライみたいな燃料電池車は、まだ水素ステーションが発展途上。

結局は、最適解はe-powerだけでなく、技術のこなれたハイブリッドやディーゼルやダウンサイジングターボになってしまうのかなと思いますね。

書込番号:20817743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件

2017/04/15 05:05(1年以上前)

思わぬ方向に広がってしまいました。

皆様の書き込みを読んで、整理し直しました。
乗っていて気持ちの良い車は操作に瞬時に反応する車。それは、多分、電動自動車でしょう。乗ったことはありません。
電動自動車でなくとも、今はブレーキもハンドルも電気でアシストする時代になりました。

日本の道路事情に合った乗り回しの楽な小型車枠の中で、そこそこの高出力のエンジンを載せて、キビキビした走りをしたい。実質二人乗りのスポーツカーではない車。家族4人で乗れる車。燃費も良くて、ちょっぴりプレミアムな車があればと思いました。

現在、スバル車に乗っています。具体的イメージとしては、インプレッサを以前の小型車枠に戻し、水平対向エンジン1.5Lダウンサイジングターボ(レギュラーガソリン仕様)130馬力程度を積む。ベンツ1.6Lダウンサイジングターボ(プレミアムガソリン仕様)は122馬力。スバル技術をより総動員して、より高性能かつ省エネエンジンを目指したい。
大メーカーの中で、特殊な分野で生き残っているスバルには到底無理なことと言えばそれでお終いです。

スバル車の範疇を外れます。
以前、前型プリウスに乗っていました。省エネ走行はせず、Sモード?にしていました。
それなりの出力のモーターを積んでいるので、立ち上がりは良い。しかし、電池容量が少ないので、直ぐに息切れしてしまいます。
エンジンとモーターの出力はほぼ拮抗。1:0.9程度だったでしょうか。

一度、巡航速度に達すれば、馬力は数十馬力で済むのでしょう。
高速道路を左車線で巡航している愛車レヴォーグを尻目に、追い越し車線を悠々と走る軽自動車を見てそう思います。

トヨタアクアはプリウスの小型版と言う位置付けなのでしょう。大型化したプリウスに対し、取り回しはずいぶん楽と思います。
アクアをベースにして、エンジン出力はそのまま、モーター出力を2倍化、バッテリー容量は4倍化。
エンジン休止の省エネモードは二の次にして、余ったエネルギーはバッテリーに積極的に溜め込む。強力な電動モーターでアシストする。モーターターボ??
これは観念的なもの、技術的な裏付けはありません。ツッコミはご容赦ください。

車の将来の姿を示す一つは、日産のe-power技術と思います。バッテリー残量枯渇の心配がありません。

インプレッサスポーツの枠を大きく踏み外してしまい、大変失礼しました。

続きがあれば、どなたかに別スレを立てて頂ければ幸いです。

書込番号:20818397

ナイスクチコミ!4


唐橋前さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/15 07:30(1年以上前)

>日本の道路事情に合った乗り回しの楽な小型車枠の中で、そこそこの高出力のエンジンを載せて、キビキビした走りをしたい。実質二人乗りのスポーツカーではない車。家族4人で乗れる車。燃費も良くて、ちょっぴりプレミアムな車があればと思いました。

私の乗っていた日産のティーダ―1.8Gはそんな車でした。5ナンバーで123馬力でキビキビ走りますし、内装もティアナの座席を乗せています。後ろのシートも10段階のリクライニングシートです。パワーシートもメモリ付きです。日本ではティーダ―はなくなりましたが、海外では結構売れています。名前も変わりパルサーハッチバックとなりました。エンジンは1.8Lと1.6Lターボです。
 日産は日本国内はノートを販売し、ティーダ―は外国だけ売っている。私はティーダ―e-power を売ればいいと思いますが、なぜ売らないんでしょうね。

インプレに1.6ターボを乗せるよりしっかりしたボディーですから、2.5L200馬力のエンジンを積んで300万円以下で販売してほしいです。

書込番号:20818561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2017/04/15 17:46(1年以上前)

海外で売られている車で日本で何で売らないんだ、ってことよく聞きますね。
しかし、パルサーか。なつかしいな、その名前。4駆の方がラリーのベース車両にもなってたような気が。
脱線ぶりがすごい。締めたのに書いてるし。

書込番号:20819804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/15 18:18(1年以上前)

パルサーがあった時代の日産車は魅力ありましたね。
今回買い替えすることでいろいろ試乗しましたがインプだけがもっと乗っていたいと思いそのまま乗って帰りたいぐらいでした。
ノートe-powerも当然候補として試乗しましたが自分的には全然魅力は感じませんでした。
結局インプを契約し納車が待ち遠しいです。

書込番号:20819893

ナイスクチコミ!2


yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/15 19:34(1年以上前)

ついつい書き込みますが、、

昔、学生時代に友人が乗ってた日産のプリメーラがすごく楽しかった思い出あります。
MTでもうむちゃくちゃよく走りますし、よく曲がるし。。
私は運転しませんでしたが、助手席に持っててもドライブが楽しかった思い出。

ああいう車は今はないですね。。

書込番号:20820073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/16 01:44(1年以上前)

パルサー、プリメーラと聞くと、バブル全盛期の頃の日本車は今よりまだ面白かったと思いますね。

トヨタは、マーク2、チェイサー、クレスタが適度な高級感で売れる一方で、日産は、トヨタとは別のアプローチでスカイライン、ローレル、セフィーロを出して、これもまたヒットした。
そういったハイオーナーカーが売れたので、カローラ、サニーまでグレードが上がった。
一方、スバルは初代レガシィツーリングワゴンの上級感がまたヒットして、初代インプレッサが生まれて、WRXを中心にこれまた売れた。
その時の車は、それぞれ設計が変わっていて、今みたいにプラットホームや部品の共通化という発想はなかったですね。

今思うと、その時の車はマーク2クラスはもとより、クラウン、セドリッククラスまでは5ナンバーサイズが基本で、ようやくシーマが3ナンバー専用車で登場した時代でしたね。

今では、マーク2の後継のマークXはもとより、シビック、インプレッサ、アクセラクラスまで3ナンバーになり、次期カローラまで3ナンバー化の噂まで流れる時代。

日本専用に開発したのではコストが掛かるから、海外仕様と共通化とはいえ、時代も変わったものですね。

書込番号:20821001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2017/04/16 02:41(1年以上前)

まぁ、それでもホンダが新型シビックを夏頃に販売するとアナウンスしてるので多少はマシかも。
ミニバンやハイブリッドばかりではつまらないし。
ただ、欧州に目を向けると面白そうな車、あったりするけど。アバルト595とか。
最近、近所にFCAのディーラーが出来てよく見るので。
ああいった車がしっかり残ってるというのは歴史の違いなのかなとはよく思います。

書込番号:20821085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2017/04/17 19:10(1年以上前)

>飛ぶ飛ぶさん

こんばんわ。
既に閉じられていますが、共感出来る内容なので、書き込みさせてください。

当方も日本の道路事情を考慮すれば、5ナンバー、1.5Lエンジンが日本の道路にベストマッチだと思っていました。(3年前くらい)
しかしながら、ダウンサイジングターボの恩恵により、3ナンバーサイズでも、キビキビした走りが可能となり、今では、5ナンバーで、1L三気筒エンジンが日本の道路にベストマッチだと思っています。
1L三気筒エンジンならば、軽自動車からの転用も容易と思われ、日本のみならず、欧州でも自動車税抑制のメリットも高いと考えています。また、市場競争も激しいため、より技術力の向上が伺えるセグメントとも考えています。

ちなみに、1.5Lダウンサイジングターボも、かつて、WRCのライバルだった、FOCUSや(何かとIMPREZAとかぶってる?)V40等が採用するだと、同一セグメント(5ナンバーではありませんが)では、もっとも適したユニットに思えます。
スバルも、2020年頃には、1.5Lダウンサイジングターボが出てきますが、欧州向けも視野に入っている新型LEVORGに搭載されるのが有力だと思っています。

書込番号:20825055

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ100

返信22

お気に入りに追加

標準

納車日の連絡について

2017/03/28 20:49(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:3件

来月の2日か9日には納車できますと担当者から言われ、納車を心待ちにしているのですが、
今日になっても一切連絡が来ません。
納車日がはっきりしたら連絡を下さいとお願いはしていました。
さすがに2日に納車できそうか、それとも9日になりそうかくらいは現時点で
もう分かってるんじゃないかと思うのですが。
私は今回が初めてのスバル車で、今までは他社の営業さんにお世話になってきましたが、
こういうケースではきちんと早めに連絡をくれたものでした。
ですので中々連絡をくれない今回の担当者にちょっともやもやしております。
こちらから連絡しない限り音沙汰なしの担当者って多いのでしょうか?
皆さんは納車日確定の連絡は何日くらい前にきましたか?

書込番号:20774637

ナイスクチコミ!6


返信する
yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:24件

2017/03/28 20:59(1年以上前)

>トロピエロさん

私は慣れっこですが、スバルあるあるの一つです。
人によりけりですが他メーカーに比べてセールスは気が利きません(笑)
何でも気になるならガンガン電話して聞いたり言いましょう。
その方が精神衛生上いいと思います。
いや、セールスはこうあるべきだぁ!って言っても問題解決しないので、スバルセールスはそういうもんだと割り切って付き合うのがコツです(笑)

書込番号:20774679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:61件

2017/03/28 21:05(1年以上前)

担当者の人柄によるのでないでしょうか?
3月のはじめに3月末登録で4月1日か8日の納車の連絡があり
3月27日に4月1日納車の連絡がありました。
今日、車検書のコピーと車両代金の振込先の通知書が家のポストにはいっていました。

書込番号:20774705

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2017/03/28 21:21(1年以上前)

>トロピエロさん

私は今日4/1に納車されるという電話がありました。
元はと言えば1月末の契約で3/25に納車の予定でしたが、諸費用を払いにDを訪問した際納車が遅れることを知らされました。
私もなかなか電話がもらえないものでしたから先週担当営業マンに納車日確定次第すぐ連絡して下さいと再三お願いした次第です。
それにしてもこんなにギリギリに確定するものなのかとは思います。
居住地にもよるのでしょうかね。

書込番号:20774761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2017/03/28 21:54(1年以上前)

私は1月15日に契約、既存の車が3月27日車検なので間に合わせてとお願いし、4月になる可能性もあるができるだけ急ぎますと言ってくれました。そして2月中旬に3月中旬工場出荷分が確保できそうと連絡があり、3月初旬に3月25日に納車可能と連絡がありました。営業マンは誠実な対応で次もこの人から買いたいなと思わせる人でした。地元のDの対応が悪く隣県の山口スバルまで行った甲斐がありました。値引きも誠実に考えてくれました。私も営業職なのでリピーター確保には誠実な対応が何よりのセールスツールと思っておりいい人に出会えました。Gさんありがとう!

書込番号:20774884

ナイスクチコミ!5


jump63さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/28 22:24(1年以上前)

同じでしたよ
4日前に納車日の連絡が有りました
納車の前日に車検書を送ってきました
保険の変更もギリギリ間に合った感じです
流石にキツく言いましたが、それもまた慣れてるようです
売れ過ぎでテンパってる様子です
これがスバルですよ
昔は日産も変わら無かっですよ
トヨタは流石にしっかりしてます

書込番号:20774995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/03/28 23:50(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。

なるほど、スバルはこういう営業の人が多いのですね。
納車後は車のメンテ等でお世話になるので、こちらも割り切って付き合っていく事が必要ですかね。
ただ水曜はディーラーの定休日でしたので、それを考えると今回は最低でも28日(火)までには
何かしらの連絡はして欲しかったなあっていうのが正直なところではあります。



書込番号:20775304

ナイスクチコミ!1


NAO..@さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/29 02:23(1年以上前)

失礼しますm(__)m

1月末頃に契約の方がボチボチ納車されるみたいですが、私も1月末契約で3月末か4月初旬納車になりそうですと今月頭に言われてたのですが現時点でいつ出荷するかさえ連絡ありません。

地域によって差が出てくるものなのでしょうか?

焦っても仕方ないですが...

書込番号:20775518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/03/29 08:43(1年以上前)

今回のインプレッサ騒動だけだと思いますよ。今までは、そんな対応は無かったですね。
今回は、突然一週間前ぐらいに今度の土曜日の納車で良いですか?という電話があり、車検証の写しは3-4日前でしたね。抽選ではない希望番号のため特段時間はかからなかったようですが‥
何しろ生産の状況が結構変動しているようです。

書込番号:20775851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2017/03/29 09:40(1年以上前)

>NAO..@さん
私は1月上旬の契約で3月中納車と言われてましたが2週間ほど前に4月上旬になると連絡がありました。車検証は25日にわかるのでその時にまた連絡しますと言われたのですが、連絡等はありません…
初のマイカーなので心配ですね。スバルの保険も何度も勧められましたが入らないことにしました。

書込番号:20775938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


NAO..@さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/29 10:29(1年以上前)

>アラキタさん

少し納期が伸びる事になりそうですね。

やはりギリギリまで連絡がない感じですね。
保険の兼ね合いもあるので少し余裕を持って連絡欲しいですよね。

あまりに連絡ないと注文し忘れてるんじゃないかと心配になりますが(笑)
気長に待つしかないですね。

25日はとっくに過ぎてるのに早く連絡があるといいですね。

書込番号:20776010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


EVO6さん
クチコミ投稿数:39件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/03/29 13:27(1年以上前)

オーダーメイドするとやはり時間掛かる様子ですね。

元々は予算伝えて中古をキャッシュ購入予定でしたが
店舗に入荷したばかりの車をオファーされて
頭金入れて残額を銀行ローン審査から契約まで
10日ほど車、確保した状態で待ってもらいました。
その後正式契約でオプション取り付け等この期間で1週間ほど
実際の納車日より3日前程度に連絡されました。
まぁ担当次第、とはいえよく待ってくれたものです。

納車はされましたけど
下回り追加塗装まだ乾ききってないから3日程度乾燥させてねと
まだ眺めるだけ状態だったりします

書込番号:20776413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/29 14:35(1年以上前)

私の場合、昨年暮れにセダンの2.0L-2WDを発注し、3月20日頃に納車の予定でしたが、直前になってディーラーから、「彩速ナビの入荷が遅れており、催促しておりますが、最速でも1週間遅れの見込みです」と、語呂合わせのような電話が入り、結局、ぎりぎり年度内の3月31日に納車ということになりました。どうやら、インプレッサの売れ行き好調で、生産がアップアップなのは、スバル本体だけではないようです。

Kenwoodの彩速ナビを選んだ理由は、地図の表示や案内音声を、英語に切り替えられるからです。私の家内は外国人ですが(私のペンネーム参照)、英語によるナビにより、行動範囲が広がりそうです。ちなみに、中国語・韓国語にも対応しています。

書込番号:20776525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/29 20:12(1年以上前)

ライトはオプションのLEDにしました

せっかくだから、写真をご紹介しましょう。車本体はディーラーに届いたけれど、彩速ナビの装着が遅れて納車待ちの、Newマイカーです。

書込番号:20777256

ナイスクチコミ!8


NAO..@さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/29 21:46(1年以上前)

>ウクライナに平和をさん

私もホワイトを注文しました。
いいですねー(^^)

ますます楽しみになりました。

書込番号:20777565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/03/30 09:16(1年以上前)

>ウクライナに平和をさん

私も彩速ナビをスバル純正のナビパックから選びました。この純正モデル(704同等)でも、4言語対応とディーラーから説明受けてますか?昨夜、コメントを見て、自車のナビを実際に操作し、マニュアルを読みましたが、英語等への言語切り替えボタンが見つかりませんでした。

あるいは、下記リンク先にあるような、特定販路向けの4言語対応の彩速ナビを、選ばれたのでしょうか?
http://www.kenwood.com/jp/newsrelease/2015/20150204_02.html

書込番号:20778592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/30 11:12(1年以上前)

普通にディーラーオプションにある機種ですよ。ディーラーの説明では、選択肢にある4機種の中で、多言語対応はKenwoodのみとのことでした。型番はMDV-D504BT です。(ご質問にあるリンク先は、たぶんレンタカー用の機種だと思います)
Kenwoodは、レンタカー向けでは圧倒的なシェアを持ち、その言語ノウハウがあるそうです。

書込番号:20778792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/03/30 14:06(1年以上前)

>ウクライナに平和をさん

私のインプレッサについている彩速ナビは、以下のリンクのスバルホームページ上に出ているもので、ディーラーオプションは、全て同じものがついているかと勘違いしたようです。
http://www.subaru.jp/accessory/navi_audio/navi/kenwood_saisokunavi.html

書込番号:20779179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/30 17:35(1年以上前)

写真でお分かりのように、ドアにプロテクト・モールをつけたのですが、なんと、このモールにもキラキラしたパール塗装がされています。これでは、プロテクト・モールのプロテクト方法を考えなくては!(笑)

書込番号:20779519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/03/30 20:02(1年以上前)

>トロピエロさん
私の場合は納車1ヶ月位前に○日に製造です。大体納車は○日位ですと連絡があり、結果として2日前に納車できますと連絡がありました。
私の場合は増車で保険も車屋ですから何の問題もありませんでした。
いままでの買い換えの時は1週前くらいに連絡をもらって納車日を決め車検証のFAXをもらった気がします。

書込番号:20779804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2017/03/31 20:02(1年以上前)

初めてスバル車を買いました。
本日、スバル担当から電話があり、納車日が決まりました。明日の14時以降なら大丈夫です。だそうです。
あ、明日??まあ、そんなものなのですね。

書込番号:20782521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/01 00:12(1年以上前)

>yamarin5101 さん

彩速ナビ【多言語対応タイプ】 については、私が勘違いしていたようです。本日、納車の際にディーラーに確認しましたので、G4(セダン)の方のレビューに、詳しく書きました。よろしければご参照ください。

書込番号:20783313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/04/01 23:45(1年以上前)

>ウクライナに平和をさん

レビュー見ました。まあ、そんなこともありますよ。
彩速ナビは、「マイルートアジャスター」や、「逆チルト」が特徴ですね。

書込番号:20786058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 もうすぐ納車

2017/03/07 20:09(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:6件

納車まであと2週間を切りました。
インプレッサスポーツ2.0i-sの白です。
B4bl5からの乗り換えになります。
初めての新車のため、納車まで待ち遠しくて仕方ありません。

ただ、YouTubeや口コミを見ると今の車よりも加速やらに不満を持ちそうな気がしなくもありません。まあ落ち着いてのれそうですが…

納車までにやった方が良いこと、用意しておいた方が良いもの、皆さんが納車時にやっておけば良かったこと等ありましたら教えていただけると嬉しいです。
また、納車された方で、インプレッサスポーツの良い点、残念な点もございましたら、教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:20718678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/03/07 20:41(1年以上前)

「納車後にまずしたいこと」っていうスレでちょっと前に盛り上がったので、そちらを見てください。

書込番号:20718783

ナイスクチコミ!4


かいほさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/07 20:53(1年以上前)

こんばんは。
私も2.0-S、色は白、納車まで2週間を切りました。
私はナビがパナソニック製ですので、スマホにDriveP@ssをインストールしますた…操作性は分かりませんが。
納車、楽しみですね!色んなレビューありますが、きっと満足しますよ❗…私も初なので何の根拠もないですが。

書込番号:20718841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/03/07 22:31(1年以上前)

>耕四朗さん
そうなんですね!ありがとうございます!見てみたいと思います!

書込番号:20719202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/03/07 22:32(1年以上前)

>かいほさん
おおお!同じですね!!楽しみで仕方ありません!
私もパナナビなので、入れてみます!ありがとうございます

書込番号:20719211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


miyasaccoさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/03/08 12:40(1年以上前)

納車楽しみですね。一番いい時期ですよね。
私も12月にインプレッサスポーツ2.0-isのオーナーになりました。
安全装備満載で満足しています。
これからは、こういうクルマなんでしょうね。
私はBP5に乗っていましたので、加速は爆発的でしたが、このクルマも普通に乗る分には十分です。
高速の合流や追い越しもスムーズです。
それぞれのクルマのセールスポイントがあるわけですから、そこを理解する必要があると思います。
私は、前よりも遠出が多くなりました。愉しいクルマですよ。
今のところ特に欠点はありません。

書込番号:20720598

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ34

返信4

お気に入りに追加

標準

試乗車の天上の音

2017/03/05 21:29(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:152件

非常に評価の高いインプレッサスポーツですが、インプレッサ乗りの方にはご免なさいです。昨日、試乗車の2.0i-Lに運転席に座ってサンバイザーを上げ下げしました。

元の位置に戻すときにある程度の所から、勝手に戻った時の音がちょっと残念に思いました。パタンとちょっと安っぽい音が天上に響きわたりました。天上を直に叩いたらやはり音が響く感じです。やや空っぽみたいな。雨の日とかは響くのかなあ。

自分はレヴォーグ乗りですが、レヴォの天上の叩いた音は、そこまで内装の安っぽさは余り感じませんでした。そこが値段とクラスの差なんですかね。

ドアの開閉音はまだ良かったのですが。

書込番号:20713432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2017/03/05 21:44(1年以上前)

クラスの差はどの車にも存在する話で
例えばレヴォーグとインプレッサの
ステアリングの本革の触り具合やインパネの触った時の質感等車格(価格帯)が違えば変わってきます。
例えばベースグレードで考えて比較すると
多く見積もって約80万違います。
また、インプレッサは装備の違いはあれどベースグレードで車両価格が200万切ってますからその感覚でいえば質感的には合格点でコスパに優れてると思いますがどうでしょうか。

内装の天上ですが、一時期2chで
話題になりましたがクッション性というかぶにゅぶにゅしてるところは前モデルより改善してるようですよ。トタン屋根とも言われてますが、今のところ普通の雨だとぜんぜん音は感じず、俗に言うゲリラ豪雨のような大きな粒の雨が降れば音はけっこうなりますね。しかし年に何回そんな雨が降るかといわれれば、気にはなりません。

書込番号:20713493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


ぽうvさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/05 23:52(1年以上前)

インプレッサは、フルモデルチェンジごとに質感は上がってますよ。
レヴォーグとの僅かな質感の差を気にされる敏感な方は輸入車をどうぞ!って感じですがw

書込番号:20713931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/07 18:17(1年以上前)

スレ主さんのことではありませんが、
こういった類いのはなしは値段に関わらず上を求める人もたまにいますが、そこは絶対評価でなく、相対評価が適切だとおもいますね。
安い車に求めすぎるのもいかがなものかと。
良いものが欲しいなら適正な金額を払うべきだとおもいます。

書込番号:20718402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/07 20:51(1年以上前)

鋼鈑の厚みが違うのでは

書込番号:20718837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ
スバル

インプレッサ スポーツ

新車価格:192〜295万円

中古車価格:29〜275万円

インプレッサ スポーツをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,582物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,582物件)