インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 29〜275 万円 (1,574物件) インプレッサ スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| インプレッサ スポーツ 2016年モデル | 9381件 | |
| インプレッサ スポーツ 2011年モデル | 3872件 | |
| インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) | 4527件 |
このページのスレッド一覧(全157スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 43 | 4 | 2016年11月30日 13:34 | |
| 481 | 23 | 2016年11月28日 19:38 | |
| 52 | 7 | 2016年11月23日 10:59 | |
| 92 | 10 | 2016年11月15日 18:20 | |
| 36 | 11 | 2016年11月12日 19:02 | |
| 123 | 9 | 2016年11月6日 20:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
スバル車では当たり前なのかもしれませんが、i-Sに標準でフットライトが付いていて驚きました。
今までは昼間にしか乗っていなかったので、気がつきませんでしたが、夜乗るときに運転席と助手席の足元が明るくなって初めてフットライトが付いていることに気がつきました。
暗い所での乗車にはとても便利です。
書込番号:20439649 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
通常のフットランプは前者標準装備ですね。
オプションのものは、LEDになりますね。
早期納車羨ましい限りです。
書込番号:20440564
3点
今頃ですと、全メーカーとも
ボリュームゾーンが100万円台の廉価車以外は
標準装備だと思います。
LED標準な最近のインテリアライトですと
画面で各箇所の明るさ調整が出来たりもっと便利になっています。
書込番号:20440621 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私はセキュリティが標準装備ってのに驚きましたけどね。昔は高い金額出して自分で付けたもんですw リアフォグも今回付いたので満足度高いですよ
書込番号:20440740 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
標準で無い車には、300万超えても何でか無いです。
(他のスバル車、見てね)
ついててうれしい ← 正解!
書込番号:20440847
10点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
20i-sに試乗したけど、イマイチだった。趣向もあるが、フロントのフェイスがNG どっから見てもあかん。リアはいいけど。SGPこれはしなやかでねばりがある。CVTのギヤ比を適切に設定してあり、加速もスムーズ。静粛性もあるが、音楽きき無音で乗ることないから、D型と変わりない。これなら年次改良かレボーグ待ちます。ハンドリングもスポーツカーじゃないのであそこまでクイックの必要ない
書込番号:20430539 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
否定的な方を初めて見ました(笑)
つい最近、セカンドカーの修理でインプレッサハイブリッドを1日、前インプレッサD型2.0AWDを2日間 代車で借りましたが、新型を知った後なので全く良さを感じませんでした。前型なら買わずに他社にしていましたね〜
書込番号:20430618 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
D型レヴォーグに
>SGPこれはしなやかでねばりがある。CVTのギヤ比を適切に設定してあり、加速もスムーズ。静粛性もあるが、
がいい意味で継承されたらいいですね
書込番号:20430679
14点
個人的に趣味に合わない事をわざわざ書き込む理由が解りません・・・・・・・・
そういう時は黙って購入しなければ良いだけですから・・・・・・・・・
書込番号:20430839
80点
いいじゃん、こういう△レスもあって・・
それに良かった点もかきこんでるんだから
お金貰ってメーカー都合のいいインプレッションばかりじゃ本質なんてわかんないだから
書込番号:20430873
60点
「期待はずれ」というタイトルにしなければよかったですね。
私は「試乗させてもらう」という気持ちで試乗しています。
オーナーとして書けること、試乗レベルで書けることは同じではないと思っています。
なので、マイナス面を書くにしても、販売店、購入者や購入予定者の方に不快な思いをさせないように、言葉や書き方は選んでいます。
まあ、このあたりは色々な考え方があるのでしょうが・・・。
書込番号:20431231
28点
スポーツって何?
トヨタでいえばカローラの車種なので過度な期待は禁物でしょうね。
アイサイトって言ったってそれが必要とする運転技術じゃクルマを運転する資格ない。
燃費悪いしね。
スバリストにとってはスバらしいクルマ!?
書込番号:20431888
8点
私はスバリストではありません。
買い替えの時期には国内全メーカー対象に乗りたい車、良い車は検討に入れ分け隔てなく乗ってきました。
新型インプレッサは素晴らしい車だったので今回買います。
>藤村の軌跡さん
捻くれた考えしかできない方は理解出来ないんでしょうね〜 安全装置も理解出来ないなんて…かわいそうな人です。
安全装置の無い燃費が良い車をずっと乗っていてください。
書込番号:20432155 スマートフォンサイトからの書き込み
49点
〉トヨタでいえばカローラの車種なので過度な期待は禁物でしょうね。
カローラはセグメントが違うのでトヨタでいえば
オーリスの車種が正しいです( ̄ー ̄)
どうでもいいですけど
書込番号:20432385 スマートフォンサイトからの書き込み
34点
良く解らないな。
スレ主様にとって期待はずれな部分は文面から、フロントフェイスとクイック過ぎるハンドリングであるのは分かるのですが‥‥
光るものが有るかもと期待して試乗することにした
↓
いざ実物を見たら事前情報以上にとにかくフロントフェイスが気に入らない
↓
試乗しても見るべき物はあるがハンドリングがクイック過ぎる‥‥
正直フロントフェイスやハンドリングに極端にあげつらう程の特徴は感じなかったのですが‥‥
普通の車って感じで‥‥
年次改良に大幅なフェイスリフトとダルなハンドリングを期待しているのですか?
次期レヴォーグに何を期待しているのですか?
今後しばらくのスバル車は"どこから見てもあかんNG"なデザインを持つ車と似たようなデザインエッセンスのフロントフェイスを持つ車ばっかりだと思います。
ハンドリングは車高が高い系はインプレッサより穏やかになるかもね?
でもレヴォーグはどうかなぁ?
書込番号:20432677 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>苦瓜さん
8割同意ですね。
読んで?になり後悔して突っ込みでFinにしました。
書込番号:20432770
12点
ぼそり「あと嗜好じゃなくて趣向なのが気になる」
いえ、何でもないです。
ただの独り言です。
書込番号:20432851 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>スポーツって何?
インプレッサスポーツワゴンの略です。初代インプレッサの名残です
レガシイはツーリングワゴンでした、レガシイ程の積載能力もなくいやもっともっと少なくてスポーツ用品が積める程度しか
当時は積載力がありませんでした
アイサイトですか?これがないとではなくて、ヒューマンミスのサポート装備です
ABS、EBD、パワステ、オートマ・・・他にもサポート装備はたくさん存在しますよ
それを否定しますか?それだと日本車には乗れませんよ
書込番号:20433112
18点
今回のインプレッサの宣伝文句は「愛でつくるクルマが、ある。」ですが、この「愛」とは大事な家族の安全や安心のための「家族愛」という意味であって、「俺かっこいい」とか「俺速い」とかの「自己厨愛」ではありません。
「このクルマでかっ飛ばす俺カッコいい!」とかいう期待をされたのなら根本的に車種選択を間違えてますね、WRX STIを選ぶべきでしょう。
書込番号:20433187
27点
>燃費悪いしね。
会社で似たような排気量と重さの複数のメーカーの車乗ってるけど・・・どれも似たようなもんで、どんぐりの背比べだったけど
小排気量やディーゼルやハイブリッドに比べりゃ悪い事は確か
書込番号:20434894
9点
私も初スバル車を納車待ちなのですが、スバルの車って奇をてらわず真面目に造られているのか魅力だと思います。
カタログの数値に現れない部分についてもしっかり造られているのもこのメーカーの特徴なのかなーと。
なので派手さや突き抜けた何かを求めるなら他メーカーがいいのではと思いますが・・・
書込番号:20435100 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
追伸
>藤村の軌跡さん
スポーツって別にスポーツ走行するという意味だけではないと思います。
いざというときの回避能力においてもハンドリングなどのスポーツ性能が要求されますし、ある意味安全に直結する部分です。
あと上の方が書かれておりますが、カローラとはセグメントも違いますし方向性も全く違う車です。
共通しているのはサイズぐらい?
書込番号:20435115 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分もスポーツって名称には違和感ありましたねー。
なんでスポーツなんだろうか? セダンと動力性能変わんないし、と思ったり。
スポーティーな印象あるかというと、単なるワゴンじゃないの?とか思ったり。
スポーツする人に便利なクルマって事かいな?
スポーツとかいうと速いクルマと勘違いされるようでなんか嫌だなーと思いますねw
書込番号:20435615
10点
>耕四朗さん
マツダ アクセラスポーツ
レクサス Fスポーツ
どれもスポーツがついていますが、
スポーツカーでもないし速い車でもないですよね。
あくまで「スポーツ」風味の車だと思います。恐らくスポーツというグレード名に深い意味は無いのでしょうね。
それどころか
マツダスピードアクセラ
IS F・GS F・RC F
と本格派の方にはスポーツとつかないところが何とも皮肉なところ・・・
書込番号:20435652 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
雷々剣さん、お疲れ様です。
>スポーツカーでもないし速い車でもないですよね。
ハッチバックタイプでスポーツと命名してるのはこのクルマでスポーツ走行しろというのではなく、道具や仲間たちを乗せてマリンスポーツやウィンタースポーツに行こうってことだと思いますよ。
レクサスの命名規則は昔からよく分かりません。
書込番号:20435691
11点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
スバルアレルギーがなければ、試乗したなら買っても不思議はない新型インプレッサの仕上がりと私も思ってます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161115-00010001-autoconen-ind
書込番号:20396861 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
こちらの構成比が、結構興味深い…
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1029970.html
1.6は試乗無しでもこれだけ売れるのか… たいしたもんです。
書込番号:20396896
6点
2016-2017 日本カー・オブ・ザ・イヤー イベントスケジュール
●11月22日(火)
:10ベストカー試乗会
開催地:富士スピードウエイ(静岡県駿東郡小山町)
●12月9日(金)
:最終選考会・表彰式
開催地:東京国際交流館(東京都江東区青海)
来週試乗会で12/9最終選考会です。
受賞したら納車待ち3カ月超えは確実ですなw
書込番号:20397032
8点
ぷりずな〜6号さん
>1.6は試乗無しでもこれだけ売れるのか… たいしたもんです。
・・・テンロクの構成比や、スバル車以外からの乗り替えが50%以上という点をみても、新型インプ購入ユーザーがいかに「慧眼」の持ち主かという事が分かりますねぇ・・・!
書込番号:20397083
5点
いや〜、受賞しなくても、もうすでに3カ月以上ですよ。
私は11月はじめに発注したんですが、納車は2月以降って言われました。
でも、皆さんが褒めて下さる良い車を買ったと思って嬉しい限りです。
納車日が楽しみです。
書込番号:20397085
13点
へぇ〜
受賞しても納車待ち3カ月超えは確実なんだwww
ず〜っとおとなしく待つしかないねw
書込番号:20400190
5点
この好調、いつまで続く?
まあ、自分としては、インプレッサは候補にないです。
書込番号:20406493 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
試乗したけどなかなかよいですね。
走りの安定感がかなりよくなった印象でした。
外観は日本的で悪く言えば地味。でも派手さがなくて自分には釣り合ってます。
内装はダッシュボードにもステッチがあったり質感向上してます。デザインもセンスを感じられました。外車特有のオシャレにしなければ的なAクラスの安いメッキとかもないしいい感じでした。
新しいプラットフォームでこの後に続くスバル車が、楽しみになりました。
書込番号:20419554 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
インプレッサが、第37回 2016 – 2017 日本カー・オブ・ザ・イヤーにノミネートされていましたが、
今日、その中でも10ベストカーに選出されたそうです。
出来れば、日本カーオブザイヤーに輝いてほしいですね。
今後の選考予定等は下記サイトでご確認ください。
http://www.jcoty.org/10best/
12点
面子を見る限り、インプレッサは有力候補に思えますね。
セレナだけは勘弁してほしい。
書込番号:20371006 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
メーカーとしては名誉な事だろうけど、今の時代、どうでもよくないですかね?
ここ10年ぐらい、COTYとか気にしたこともないですw
よくわからん評論家がどう言おうが、好きなクルマ買うだけでしょう。
ネットにはたくさんの口コミや情報がありますしね。
書込番号:20371174
19点
過去の記録と比べると今年の候補車は、言葉は失礼ですが、なんというか「これぞ」がないというか「パッとしない」というか。
デミオや先代プリウスの時ほどの納得感が・・・
書込番号:20371525 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
安全性に対する革新的な新プラットホームは、イヤーカーを別としても評価に値すると思います。
短時間の試乗でさえ、クラスを越えた走りの質感に納得するでしょう。
惜しむらくは、コンセプトが余りにカッコ良かったのでそのギャップが少々残念な事かな?
書込番号:20371564 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スバルにとってはもし取れたらBPBLレガシィ以来2回目と結構希少な賞(笑)だから販売アピールには使い易そうですね。
書込番号:20372719 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
セレナと一騎打ちの様相ですかね?
インプレッサで決まることを願ってますがその後どうなるのでしょうか。
・納車待ち3か月オーバー
・来年以降XV,FORESTERも注目が集まる
・1.6Lモデル納期遅延
・NEW SUBARUブレーク
レガシィ誕生前に倒産が噂されてた企業がここまで激変するとは。
楽しみですな!
書込番号:20385139
2点
セレナだって(爆)
書込番号:20395909 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
RJCは、セレナ。
評論家への表集めの根回し(宣伝費)が効いたのでしょうか?
自分で運転するならインプ。 乗せてもらうなら、広くて楽ちんなセレナ。
書込番号:20396198
5点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
10月末には、ナンバー登録が終わりましたが、オプション取り付けの関係で納車は来週以降になりそうです。
納車前で純正タイヤで1度も走っていないのですが、冬が近づいてきたのでスタッドレスタイヤの準備をすることにしました。以前購入した時は、合うサイズが売り切れていて探すのに大変な経験をしたので、今回は早めに準備することにしました。
恥ずかしい話ですが、私はホイールのことは何も知らなかったので、ホイールにはインチサイズ以外にも色々な寸法があり、車ごとに全て違うことをネットで調べて初めて知りました。
新型インプレッサに関しては、まだデータがないようなのでスバルに確認した寸法で調べましたが純正と同じ寸法の物はまだ無いようでした。
素人判断で購入して、後悔したくないので今回はディーラで購入することにしました。
私が車を購入したディーラでは、純正ホイールと有名ブランド4社のセット販売をしていました。
車は2.0i-Sですが、値段がかなり違うのと、もともとホイールは2.0i-Lの方が好みだたので17インチホイールに決めました。
タイヤはブリヂストンとダンロップで迷ったのですが、ドライ状態で夏タイヤとあまり変わらないと言うメーカーのコメントを信じてダンロップのWinterMaxxに決めました。
ちなみに、前に購入したのはブリヂストンのスタッドレスタイヤでしたが滑り難く、経年劣化も少ないとても良いタイヤでした。
ただ、ゴムが柔らかいため、ドライ状態の道ではふにゃふにゃした感じで2.0i-Sには合わないような気がしたので、今回はWinterMaxxを試す事にしました。
書込番号:20355993 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>寝るのが好きさん
スタッドレスタイヤセットおいくらでしたか?
私は2.0i-s契約時にオプションに入れてもらいました。ヨコハマの17インチアイスガード、ホイールセットで定価20万を割引で10万でした。ホイールはグラスRXです。
書込番号:20356523 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
手元にチラシがないので、正確な金額は分かりませんが、17万円台後半で工賃も含めると18万円です。
契約後は1円の値引きも無しです。世の中厳しいです。
書込番号:20357002 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
僕は2.0i-S契約時で17インチ純正ホイールとWINTERMAXX02を付けました。
明細の金額は¥249805です。
値引きで16万位になってます。
書込番号:20357187 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
やはりオプション品は契約時に買うべきですね。
じっくり考えてオプションを選んだつもりでしたが失敗しました。
書込番号:20357376 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こちらのディーラーではスタッドレスキャンペーンとか契約時にはやってなくて見積りで「15万位で付かない?」と聞いたらこれになりました。
これをキャンペーンやったら金額がどれくらいなのかは解りませんが、これを別にして本体値引きとオプション値引きを足してキャンペーン値引きを引くと10万も引かれて無いと思いますので‥‥ひっくるめた値引き金額自体はこちらの方が少ないんじゃないでしょうか?
あ、僕もi-S純正ホイールよりi-L純正の方がデザインは好印象です。
書込番号:20357570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
値段は安いに越したことはないですが、タイヤの製造年(出来れば週まで)は新しい物か確認しておいた方が良いですよ。
ディーラーなので大丈夫だとは思いますが、何も言わないと平気で1年も2年も前の在庫品を買わされてしまいますよ。1シーズンや2シーズンで使い切るなら問題無いですが、ゴムは経年劣化していきますので、その分スタッドレスとしての寿命も短くなります。
書込番号:20357804 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>寝るのが好きさん
純正ホイールと4メーカーからの選択ですので、ディラー展開しているのは、以下のようなものてすね。
http://www.kanagawa-subaru.com/service/tire_studless/index_subaru.php#new_impreza
17インチで標準価格33万円オーバー、セット価格で17.82万円からなので今回のご購入で、損した、失敗したと言うことは無いように見えますが。
書込番号:20362533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
感謝デイに注文できたら、セット価格から10%オフの16.038万円からになったってことかな?
書込番号:20362536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
雪道の使用頻度にもよるし、好みもあるとは思いますが、
国内各タイヤメーカー、だいたいの傾向はありますよ。
ダンロップは、雪無し道のぐにゃり感多めと思いますよ、どっちか言うと雪道重視。
(W/MAXX01の 17インチ50 レボで履いてます)
ご期待とは、ちょっと違うかもです。
ブリジストンは、雪無し舗装路を比較的重視な印象。
ヨコハマ、トレッドが比較的固めな印象ですね。
書込番号:20369753
2点
ネットショップのマルゼンなら
新型インプレッサの設定があって
同サイズのものが、
ヨコハマもブリジストンもホイールとセットで
10万円弱で入手できますよ。
書込番号:20370415
3点
調べたい事があるので
マルゼンのサイトを教えて下さい
書込番号:20386694
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
こんな書き方をしたら、スバリストさんに怒られそうですが、
さすがインプレッサはCセグメント、アクア、ノート、フィットとは違いワンランク上の車だなって思いました。
というのも、別の板でも書きましたが、e-POWER発売記念で、Bセグメントハイブリッドを乗り比べた後に、
新型つながりでインプレッサも試乗したのです。
ボディ剛性がしっかりしているからでしょう、どっしりと落ち着いたフィーリングは上記3車を寄せ付けませんでした。
S2WDだったんですが、ばたばたせず「安心して運転していられる」という表現がぴったりの車でした。
これはアイサイトを指して言っているのではありません。あくまで普通に運転していてのフィーリングです。
動力がタイヤに伝わる感覚も、サスペンションを通して伝わる乗り心地の快適性も、さすがだなって感じです。
残念だったのは合皮シートでなかった点でしょうか。
1・6の2WDが一番求めやすく、リーズナブルな感じがしました。
Bセグメントのハイブリッドが買える値段でCセグメントのインプレッサが買える訳ですから。
もちろん、購入後の燃費には目をつむるということで。
18点
先日、2.0i-S(の多分4WD)スポーツを試乗して来ました。
現所有のBP9と比較しての印象ですが、
名前はインプレッサですが、中身としてはもうレガシィでは?と感じました。
車両サイズも運転して感じた印象もノートなどクラスと比較するのはおかしいと思うくらいでした。
運転して気になったのは40扁平の18インチタイヤのためか路面の轍にハンドルを取られた事です。
それ以外は静粛性が高く、乗り心地も良好で加速時もコーナーリングも不満はなく上質であり
減速も雑誌などで紹介されていたら通りブレーキの遊びが少ないと言うかペダルの踏み始めから
レスポンス良く制動力が立ち上がり、試乗コースの途中で周りの安全を確認して
やや強めのブレーキングを試させてもらいましたが、自然ですが充分に満足出来る減速が出来ました。
これはもう、ノート、デミオクラスではないですね。名前で損しているかも知れません。
書込番号:20365194
19点
最近のCセグメントの車はどれも乗り心地が良いですよ
私はずっとFセグメントの車の日産プレジデント→ベンツSクラス(W140)→ベントレーターボRL(SZ系)→ベンツGクラス(W463)
と乗り換えて来ましたがこの中だとベンツSクラスが一番乗り心地が良かったですが確実にFセグメントのベントレーよりも現在のCセグメントの車のほうが乗り心地が良いと思います
ちなみに今乗っているベンツGクラスは軽自動車よりも乗り心地が悪いです(笑
書込番号:20365553
9点
SGPのインプレッサはCセグなんだろうか?
Dセグのレガシイとシャシーを共有するというのならCセグでもないし・・
それにノートに至っては旧マーチのシャシーのキャブオーバーだし
インプレッサはゴルフ7をベンチマークにしてると言ってるから
インプレッサとノート、フィットをいっしょにするのは甚だ無理があるぅ
SGPインプレッサ相当の車種は、トヨタ・日産には該当なし、ホンダはシビックが相当するかな
インプレッサもたいへんだな、価格帯からカテ違いのプリウスやノートやフィットハイブリッドの対抗にされて
本来ならオーリス、アクセラ、ゴルフ7様が正当なライバル関係にあるのになぁ〜
書込番号:20365613
22点
>餃子定食さん
素晴らしい車遍歴!
Fセグメントの車、私にはきっとたどり着けない…。
あ、でもFカップの女性には何度かご縁ありました(笑)
書込番号:20365987 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
サントリーニさん
私はポンコツ寸前のFセグなら短期間だけど所有歴ありですが、Fカップは新品、中古、老若含め一生縁が無さそうです。笑
何でもHYBRIDさん、脱線すみません。
スバルは昔からクラスレス、グレードレスを標榜してるメーカーなので、インプレッサも何かの下、何かの上、というよりインプレッサを選ぶ、1600を選ぶ、そこに上下意識は無用かな?と思います。
まぁ、実際は色々な事情があるとは思いますけど。
インプレッサ、ホントにいい車です。
書込番号:20366077 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ベースプラットホームは大きくするのは簡単だが小さくするのは難しい。
マツダが昔コレで失敗してますよ。
ベースプラットホームを作るときは使う車種で一番小さい車を基準にして開発。
一番小さいインプレッサ元にベースプラットホームを作るのは至極一般的。
書込番号:20366530
5点
>SIどりゃ〜ぶさん
>インプレッサもたいへんだな、価格帯からカテ違いのプリウスやノートやフィットハイブリッドの対抗にされて
>本来ならオーリス、アクセラ、ゴルフ7様が正当なライバル関係にあるのになぁ〜
確かにノートやフィットハイブリッドは対抗にならないと実感しましたが、
プリウスは対抗になると思いますよ。
両車に求める走りの方向性は違うと思いますけどね。
車両価格とガソリン代を含む維持費を考えれば、1・6Lとプリウスはいい勝負になりますからね。
装備や内装は同クラスだと思います。
あとはどちらの乗り味を求めるかでしょう。
書込番号:20366563
1点
>まぁ某さん
こんにちは。Fカップの乗り心地は最高でした(笑)
でも、個人的には程よい大きさのCセグDセグ(CカップDカップ)が好みです。
インプレッサにも興味津々で本日見てきました。
試乗はしていませんがじっくり拝見。
ディーラーけっこうお客さん多かったですよ。
余談ですが、インナーハンドルがやたら大きい!
ステアリングの革の質感がイマイチ。BMWの1シリーズのステアリングも似たような質感なので、このクラスではしょうがないのかな。
もう少し手に馴染むしっとりした革が好みです。
そのうち試乗してみます。
書込番号:20366890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おっさんの下ネタ話ですか(^-^)
日本って平和だな〜(^-^)
書込番号:20368062 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,574物件)
-
- 支払総額
- 151.0万円
- 車両価格
- 142.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.9万km
-
インプレッサスポーツ 2.0i−S EyeSight オートエアコン・パドルシフト機能・フロントパワーシート・オートライト機能・リヤフォグ・歩行者エアバック・18インチアルミホイール
- 支払総額
- 130.2万円
- 車両価格
- 121.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 166.4万円
- 車両価格
- 153.1万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 99.7万円
- 車両価格
- 88.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 131.9万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
39〜609万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜198万円
-
54〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 151.0万円
- 車両価格
- 142.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
インプレッサスポーツ 2.0i−S EyeSight オートエアコン・パドルシフト機能・フロントパワーシート・オートライト機能・リヤフォグ・歩行者エアバック・18インチアルミホイール
- 支払総額
- 130.2万円
- 車両価格
- 121.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 166.4万円
- 車両価格
- 153.1万円
- 諸費用
- 13.3万円
-
- 支払総額
- 99.7万円
- 車両価格
- 88.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 131.9万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 12.9万円

















