インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 29〜275 万円 (1,561物件) インプレッサ スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| インプレッサ スポーツ 2016年モデル | 9381件 | |
| インプレッサ スポーツ 2011年モデル | 3872件 | |
| インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) | 4527件 |
このページのスレッド一覧(全157スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 38 | 13 | 2015年3月18日 21:31 | |
| 17 | 41 | 2015年2月4日 21:46 | |
| 4 | 1 | 2015年2月2日 14:45 | |
| 21 | 5 | 2015年1月22日 13:08 | |
| 4 | 8 | 2014年12月1日 20:04 | |
| 2 | 1 | 2014年11月23日 23:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
新車で納車されて一カ月経たずに、フロントバンパーを擦ってしまいました。過去に3台乗り継いできて、バンパーを擦る経験がなかったので非常にショックを受けております。ジョーシンの敷地に入る所で確かに少し急斜はありましたが、車もノーマルだし10kmくらいでの進入でしたので、まさか擦るとは夢にも思いませんでした。他の車種は何の問題もなく通過していました。今後は擦らない様に気を付けて運転したいと思います。以前は1500CCクラスを乗り継いできましたが、車自体(2.0iES)の走行性能やデザインには大変満足しております。2.0iSESの方がお得感があり、こっちにすれば良かったと少し後悔はしております。同じ車種に乗る皆様への注意喚起とこれからの購入を考えている方の参考になればと思いカキコしました。
書込番号:18322737 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
こんにちは
はじめてこするとショックだよね。
でも、ここへ書き込むことで、少しは気が紛れると思いますよ。
何人かがなぐさめてくれることでしょう。
すべてが対象の保険入ってれば効きますけどね。
書込番号:18322776
4点
大昔はバンパーなんて黒一色だったから、そのくらいのことを気にする人はいなかっただろうけど、こういうことでショックを受けて修理してもらった方が業界が潤うからあえて色つきにするのかも。
書込番号:18322819
4点
状況から考えると、バンパー下面の黒い所を擦ったんですよね。
少し車高の低い車には良く有る事ですし、
誰にも見えない所ですから気にしないのが一番です。
傾斜の有る場所は、可能なら斜めに進入すると
擦りにくいです。
書込番号:18322872
3点
一度擦ったら精神的に吹っ切れるのでは?携帯落とした時と似たようなもんかと思いますよ。
書込番号:18322875 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
里いもさん
電産さん
MAX松戸さん
B型ですさん
レスありがとうございます。写真アップしますのでインプレッサスポーツ及びG4乗りの方はご注意下さい。
書込番号:18323223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
車高がノーマルだから低速だから、擦らないなんて保証はどこにもありません。
特にFFや4WDは鼻先が長いですから、ノーマルの軟らかいサスも相まって擦る確率は高くなりがち。
http://www.weblio.jp/content/%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB
路面の傾斜がキツイと判断したなら、最徐行と可能であれば斜行が必須項目。
書込番号:18323265
2点
>写真アップしますのでインプレッサスポーツ及びG4乗りの方はご注意下さい。
うーん、これはショックですよね。私もずっと昔にRX-7でフロントスポイラーを擦った事がありましたがあれはショックでした。勿論車高はノーマルだったので思ってもいませんでしたから。以降はアプローチアングルを気にするあまりフロントは常にノーマルで乗っています。ずっと欲しいと思っているクルマにも可変式フロントスポイラーがあるのですがあまりにも高価なので買えません。
書込番号:18323310
2点
画像ありがとうございます。
これなら比較的お安く直りそうです、電動やすりで平らにして部分塗装です。
書込番号:18323395
1点
目立たない場所だし自分でタッチアップで十分だと思いますよ
車なんて使ってれば必ず傷つきます
目立たない傷に関しては気にしないほうが精神衛生上よろしいかと、、
書込番号:18323561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主様
これはしっかり擦ってますね。
てっきり下面と思ってました。すいません。
こんなに擦るんだ...ってバンパーと路面の角度凄く無いですか?
お大事に。
書込番号:18323762
3点
マイペェジさん
JTB48さん
里いもさん
カートホイールさん
MAX松戸さん
レスありがとうございました。皆様のおかげで、気持ちも楽になりました。また走行の注意点やコツ、タッチアップの事など、役立つ情報をありがとうございました。
書込番号:18326602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分は、約1年前位まで、年甲斐もなく、ローダウン&フロントリップ付きの車に18年間乗っていました(笑)
そのクセが未だに抜けず、現在乗っているフォレスターになっても、駐車場等への乗り入れには、ゆっくりと斜めに入ってしまいます(笑)
今後は、バンパーや足回りの為にも、ゆっくり&斜め進入をお勧めします。
書込番号:18332863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
写真拝見しました。
ちょうどインプレッサスポーツを見当しているので、貴重な情報ありがとうございます。
いまスイフトRSに乗っていまして、フロントエアロバンパーを何回か擦りましたが、
目に見えない下を擦っただけでしたので、今は気にしなくなりました。
でも段差があると減速する癖が身についてきています。
インプレッサはそれよりは擦るリスクは低いだろうと思っていましたが、
フロントが長くなる影響なのでしょうかね。
乗り換えたら注意するようにします。
ありがとうございます。
書込番号:18592784
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
バーナーカバーですがパッセンジャー側はばってー取り外しでいけそうです。
但しドライバー側は完全に当たってます。
交換した方ならわかりますがバーナーはスプリングが2本かけてありとても硬い物がおおいです。
万が一かけ損ねてバーナーを落としたら・・・・・
予備もないので撃沈です。
スバルを信じてユニットごと外しですね。
ついでにノーと見ました。
確かに社外いですね。これは。純正の文字なし。
でもあれれ、インパルスでもなさそうです。
OEMなのでしょうか?値段は5万円でした。インパルスはベロフと紹介されてました。
ステーで固定されているので全体文字は読めませんがベロフとは違います。
バーナーも中華とは別物みたいです。
レンズカットもきれいに見えます。
残念ながら取り外しまでできませんでした。
がっちり固定されてるので後が大変そう。
君子危うきに近寄らずです。
1点
こんにちは
それで結果として明るくなったのでしょうか?
書込番号:18366375
0点
5000Kのバーナーが明日届く予定です。
今週中には交換します。
同じ条件で撮影しますのでもう少しお待ちください。
書込番号:18366386
1点
購入はフィリップス、プラチナブレード D2R 5000Kを選びました。
里いもさんのお勧めのフィリップスです。
こちらにインプレッションがありましたので参考にしました。
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/602580/car/1537280/4177494/photo.aspx
写真では5000Kが一番明るく見えます。
書込番号:18366447
2点
本日フィリップスD2R、5000K届きました。
これで明るくなればよいのですが、根本がリフレクターの問題なら焼け石に水的な結果かもしれません。
バンパー外しをするなら1回で決めたいと考えています。← 寒いし
インプレッサ用、プロジェクターフォグが販売されているのでついでに交換してしまおうかとも考えています。
プロジェクターフォグなら光軸をきちんと合わせれば対向車に迷惑を与えることもないので。
標準仕様のフォグをハイパワー化すると雨の日など大迷惑になる可能性もあります。
フォグはH8,H11タイプなのでLEDタイプ、35WHIDの汎用品選択ができます。
書込番号:18368720
1点
それと。純正HIDは分厚いレンズが全面へついてますが、今回はバルブだけの交換ですよね、光を広げるのはレフ板だけになりますが、その結果も知りたいです。
書込番号:18368840
1点
里いもさん
今週中になんとかします。
商品販売はあの阿部商会だったとは。昔から有名な会社でした。
中華バーナーだと空焼きを行うことが定説のようですがフィリップス製は必要ないようです。
説明書には単体での点灯は避けるように書いてあります。
もっとも、事故防止上のことが大前提みたいです。
ヘッドライトはバーナー交換のみです。
ライトユニットごと外すのでバラスト入力の電圧は測定する予定です。
まさかこれが低くかったなんてことはないと思いますがあったら笑えます。
もしそうならバッ直+リレー追加になってしまいます。
スバル車は今回が初めてなので詳しくはわかりません。
旧車の日産は電装系が非常に出来が悪く電圧降下が低かったのを覚えています。
特にケンメリ、B110サニーなどのころです。
間違いなければ日立電装。今もそうなのかは不明です。
書込番号:18368904
1点
明日から天気が崩れそうなので強行交換しました。
交換まで40分くらいで終了。
ライト本体を外して正解でした。
残念ですがバラストの根元で電圧を測るつもりでしたが中継ハーネスを用意しないと無理でした。
防水対策で差し込める部分なし。
まだ明るいので今夜レポートします。
書込番号:18369631
0点
更に電圧チェックしました。
バッテリーの所で14V以上です。
測定器はベックマンなのである程度正確です。
安物の中華品ではございませんので信頼できるかと。
オルタネーターの所でノイズとかも調べました。オシロがきめて。
端子上では15Vくらいありました。バッテリーまで多少の電圧降下を考えますと正常でしょう。
ノーマルバーナーです。
焼けなしですね。い焼はさしています。
焼けたよ〜、お芋。
表示にはフィリップス製35Wの文字が。
残念ですが社外品ではございません。
フィリップスはケルビン表示がないのですね。
書込番号:18369666
0点
しつこいなぁ。
ごめんなさい。一回に写真が4枚しか選べません。
バラストはパナソニック製でした。
ノーマルバーナーはフィリップスが多いですがなぜ日本製はないのでしょう。
フィリップスといってもメードインジャーマニーなんて書いてあります。
フィリップスはオランダのアムステルダムが本社なんですが。
こういうものはドイツ製。製図用品なんてドイツが有名です。
日本だって小糸やスタンレーという有名な会社があるのですが。
小糸もバーナー出してたはずですが。
もうちょっと日本の企業大事にしいや!って思いますが。
主に業務用なんですかね。ナトリュウムランプなんて小糸だと思いました。
オスラムは東芝ライティングと技術提携していたはずです。記憶違いでしたら申し訳ありません。
ということで今夜が楽しみです。
しばらくお待ちください。なお裏切る結果になっても恨まないでくださいね。
書込番号:18369696
2点
測定結果や画像各種ありがとうございます。
確かにフィリップスの本社はオランダでも、ボッシュとか世界企業で、どこで作ってるか分かりませんね。
放電ランプの国産化については、パテントなどの問題があるのかも知れません。
パナソニックが経営の軸足を車へ向けると言ってましたが、これも一例ですね。
フィリップスの依頼で作ったものなのか、それとも日本の販売サイドで組み合わせたものなのか?
書込番号:18369746
0点
プロジェクターフォグを買ってからやろうと思ったのに今日やった理由はほかにもありました。
販売店に質問しました。
質問
購入を考えています。
車両形式 DBA-GP7です。
初年度登録は平成24年10月です。
そのまま取り付けできますか?純正のフォグ装着車です。
バンパーに取り付け後、フェンダー裏カバーをめくって光軸調整ができるのでしょうか?
ご回答お待ちします。
回答
お問い合わせありがとうございます。
お取り付けは可能でございます。
光軸ですが、弊社の取り付けステー(黒色樹脂製)の両サイドのボルト部分での上下調整となります。
フォグ本体と、ステーの組み込みボルト箇所です。どうぞ宜しくお願いします。
フェンダー裏カバーをめくって光軸調整ができるのでしょうか?と聞いたのに答えなし。
取り付けて調整ができない商品ということみたいです。
写真を見る限り一旦取り外し、ねじで調整、取り付け、ダメなら取り外し、調整。
の繰り返しのようでやめました。
書込番号:18369789
0点
車種違いですが、セダンです、フォッグが余りに下向きで1000K点検時の調整してもらいました。
結果はヘッド+フォッグで2倍は明るくなりました、たしかフォッグが65Wでヘッドと電力だけは同じだったような。
書込番号:18369840
0点
ノーマルのフォグはPSX24Wです。
これ自体20Wほどです。
一応12Vで電流を測定したら1.7Aくらいでした。
実際は13.5Vとするともう少し流れると思います。
電球にはW表示はありません。
もしかするとPSX24Wというのは24Wのことかもしれません。
今はベロフのバルブに交換しています。
消費電力は12Vで1Aも流れません。
それでもノーマルより明るいです。
写真は12V点灯です。
書込番号:18369883
2点
撮影しました。
大きいい変化はありませんが路面が白くなってます。
ノーマルバーナーなので劇的とは言えませんが4300Kよりはいいかもしれませんね。
残念ながらノートのほうが見やすいですね。
ノートが明るいのは視覚に入る場所だけ照らすリフレクター構造だと思いました。
インプレッサは視覚に入る以外も照らしてます。
しばらくこれで乗って様子を見ます。
書込番号:18370023
2点
フォグランプ明るいですね、小さなリフレクターとは思えない明るさです。
値段など詳細おしえて下さい。
書込番号:18370153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ニヒマルGTさん
ベロフLED PSX24W 6500k DBA1303
http://www.bellof.co.jp/led/boldray.html
↑これです。
ところで、買い物がてら走ってみました。
なかなかいい感じですよ。
路面の白線やコーナーも完ぺきではないけど見やすくなりました。
他人の意見も信じていい部分、自身で試した方がいい部分を今回感じました。
老眼のせいとかタントとポジション違うでしょう?などなど。
4300Kがいいと感じる人、5000Kがいいと感じる人、6000Kがいいと感じる人。
網膜の光の感じ方の個人差はあると思います。
でも6000Kにしなくてよかったと思いっていますので皆様の意見は聞けて良かったと感じました。
ミンカラなどの比較写真も参考になりました。
いろいろお付き合いいただいた方には感謝いたします。
ハイビームの写真を載せいていませんでしたのでアップしました。
ハイはLEDタイプ35Wです。バルブはHB3。
ハロゲンがとても暗いので交換しました。
ぽんずけなので交換は片側30秒です。
ありがとうございました。
書込番号:18370597
0点
画像ありがとうございます。
なんとなく暗いが、なんとなく明るいになったみたいですね。
書込番号:18370798
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
インプレッサスポーツを中古で購入して1ヶ月経過しました。
購入時から多少走行時音が気になりました。
車としてはいい車です。運転しやすい、なにより安全です。
防音シート買って試しに貼ってみました。
音質が高温から低音になり完全ではありませんが改善しました。
使用したのはオトナシート、他。
やったヶ所は次の通り。
ドア5枚。(バックドア含む)
荷室下側。
天井は半分ほど。天井を完全にやるにはパネル外し、アシストグリップ外しなどかなり大掛かりにやらないと難しいです。
半分ですが雨音はずいぶん変わりました。
ドアの内貼りを外すついでに純正スピーカーも交換しました。
それほど悪い音とは思いませんでしたが外してみたら何とも頼りないフォスター製です。
なにより磁石がものすごく小さいです。
オールプラスチック製でいかにも安物です。
聞く音楽がジャズが多いのでどちらかといえば小さめの音量で聞いてます。
安物のスピーカーですが交換したらかなり変化しました。
交換スピーカーはケンウッドです。
あと今後天井の残り半分とリアシート下、リアタイヤハウスの上部です。
走行後気になったのはタイヤからのノイズです。
ドアからのノイズが低減したのでタイヤ、足回りからの音が目立つようになりました。
3点
インプレッサスポーツの音を気にしている方は意外といらっしゃることがわかりました。
特に効果があったという商品を試してみました。
取り付けた感じは外からの音が半分以下になったようでした。
あくまで個人主観です。
個体差もあるでしょうがインプレッサのウェザーストリップは隙間が多いようです。
となりにバイクや車が通ったとき少し窓が開いるのかと感じた人もいました。
窓は完全に閉まっています。半ドアもありません。
気になる人は試してみる価値はあります。
ただ、副作用もあります。
ドアの閉まりが多少悪くなります。
ウェザーストリップと重なるように反対側に貼り付けますので当然ですが多少強めにドアを閉めないと半ドアになりやすいです。
馴染めば変わるかもしれませんがまだ貼り付け初期なのでわかりません。
車も新車から2年以上経過しているのでウェザーストリップの劣化はあると思います。
4ドア全てやるには2セット必要です。
書込番号:18432255
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
今回の話題はどうでもいいといえばどうでもいい内容です。
スバル車って自動防眩ミラーの設定がないようです。
アメリカスバルはオプションで設定があるということがわかりました。
一部のヘビーユーザーは個人輸入で対応してるみたいです。
家にあるノートはうれしいことに自動防眩ミラーがついています。
夜間走行で光軸の大幅に狂った車が後ろについても幻惑することはありません。
マニュアルでカチッとすれば済むのですが。
人間て一度おおちゃくを覚えると便利な機能が気になりだします。
インプレッサにもあればなぁ?と思いつつ。
夫婦でいやな虫が騒ぎました。
アメリカにあるのだったら買っちゃえば?ってなことで取り寄せました。
まだ発送にはなっていません。明日あたりアメリカから発送になるようです。
ネットで調べたらスバルはカムロックタイプという取り付け方法でした。
スバル純正なのでそのままつくみたいです。現物確認していないのでわかりませんが。
配線は電源とバック信号とアースの3本。
先日のれん分けハーネスを買ったのでそのまま配線できるようです。
商品来たら写真をアップします。
8点
今日自動防眩ミラーが到着しました。
まず中身を確認して配線はどうなっているのか見ました。
ミラー本体は10Pのコネクターになっていて車両側は5Pのコネクターです。
純正なのでアメリカスバル車はカプラーオンなのですね。
残念ですが日本仕様はコネクター、ハーネスともありません。
純正のミラーでぐぐったのですがミラーと取り付け以外配線に関する説明はありませんでした。
同じように取り付けしている方はいるのですが配線に関して秘密のようです。
これではただのミラーでお金を払った意味がありません。
書込番号:18391991
2点
このままでは仕方りませんので分解するしか方法はないようです。
間違って配線すると煙が出ておしまいです。
ただのゴミ化してしまいます。
最悪車両が燃えるとか。
夫婦そろって工学系出身なのでこのような時は助かります。
プラスチックのへらを慎重に入れて分解しました。
配線は5本です。
アメリカ仕様はアウターミラーも防眩使用になっているようで2本はアウター用でした。
日本仕様にありませんので未使用です。
なお、アメリカ仕様アウターミラーをつける人もいるようですが左右ミラーが違うので見にくいと思います。
右ハンドル、左ハンドルの違いは仕方ありません。
バック信号が入ると解除されますが多少のタイムラグはあります。
バックを解除して暗くなるまでも時間はかかります。こちらのほうが長いです。
実車にはまだつけていません。
そのままつくかどうかはこれから調べます。
書込番号:18392016
3点
スレ主さん。
レビュー読みましたが、5ナンバーも3ナンバーも高速料金は一緒ですよ。
書込番号:18394022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ニヒマルGTさん
教えていただきありがとうございます。
軽から値上がりしたので3ナンバーだと高くなるものと勘違いをしていました。
レビュー訂正します。
書込番号:18394285
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
本日2014/11/25午後、マイナーチェンジの正式プレスリリース。
サイト更新。
そして本日発売。
なお、本日発表はインプレッサ(G4/Sports)、フォレスター、XV
そしてXVのみ発売日未定。
他は本日発売。
メーカーからの公式情報です。
1点
事前情報では聞いていなかったSO-Driveの搭載に驚きました
書込番号:18205063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
XVの発売日も発表されてますよ
1ヶ月遅れの12月25日です。
http://www.fhi.co.jp/news/14_10_12/14_11_25_110234.html
12月25日と言うことはディーラーの稼働日を考えると翌日までの2日間しかないので、普通に考えたら納車は1月になりますね。
なんで、こんな日を発売日にしたのか理解に苦しみます。
書込番号:18206598
1点
D型先行予約分、本日1.6i-S 2WD納車となりました。
前面LEDを付属しましたが、つけてよかったです。
ハンドリングも軽快で、BLレガシィからの乗り換えで満足です。
街中では、足回りのバランスの良さに車の進化を感じます。
このお値段でここまで頑張ってくれるスバルさんに感謝です。
書込番号:18216986
0点
いい目つきですねぇ、うらやましい
今はFF1.6i-Lですけど1.6i-Sのリアスタビライザー付けたいなぁ
書込番号:18218066
0点
nor1hさんこんにちは
乗り心地はi-sモデルなので硬いのでしょうか?
パワーウインドウのあたりに合皮が貼られたりしていて凄い内装が良くなっていますね。
書込番号:18223337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
マイナーチェンジ前と比較できませんが
1.6i-S 2WDは、古いレガシィと比べて足が良く動き懐が深い印象です。
硬い乗り心地ではなく、荒れた路面の情報はマイルドに伝わります。
それでいて、AWDの前車と同様に、少々速めでコーナーに入っても、
しっかり踏ん張ってくれるので感心しております。
内装に関しましても、前車のドアトリムのような特別感は無いですが、
手で触れる部分の材質に気を遣って頑張ってくれていると思います。
1.6にサイドサポートの良いシートも奢ってもらい、コストパフォーマンス高いと思います。
書込番号:18224280
0点
早速の返信ありがとうございます。
確かにレボーグ質感に近づいてますね
カーブで踏ん張ってくれるのは、リバウンドスプリングのおかげかな?前に試乗しましたが、荒れた路面でゴツゴツ振動が伝わってきたので改良されてるのを期待して早く試乗してみたいです。
書込番号:18227541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,561物件)
-
- 支払総額
- 90.2万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.4万km
-
インプレッサスポーツ 1.6i−Lアイサイト ・4WD・社外オーディオ&USB&AUX・アイサイト・レーダークルーズコントロール・パドルシフト・衝突軽減ブレーキ・オートライト・社外16インチAW
- 支払総額
- 144.1万円
- 車両価格
- 135.9万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 105.9万円
- 車両価格
- 93.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 113.8万円
- 車両価格
- 108.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
44〜609万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜198万円
-
54〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 90.2万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
インプレッサスポーツ 1.6i−Lアイサイト ・4WD・社外オーディオ&USB&AUX・アイサイト・レーダークルーズコントロール・パドルシフト・衝突軽減ブレーキ・オートライト・社外16インチAW
- 支払総額
- 144.1万円
- 車両価格
- 135.9万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 105.9万円
- 車両価格
- 93.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 113.8万円
- 車両価格
- 108.2万円
- 諸費用
- 5.6万円



























































