インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 29〜272 万円 (1,595物件) インプレッサ スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| インプレッサ スポーツ 2016年モデル | 9381件 | |
| インプレッサ スポーツ 2011年モデル | 3872件 | |
| インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) | 4527件 |
このページのスレッド一覧(全668スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2012年10月16日 02:36 | |
| 1 | 1 | 2012年9月16日 01:40 | |
| 2 | 3 | 2012年9月18日 20:02 | |
| 85 | 39 | 2012年9月18日 01:41 | |
| 51 | 29 | 2019年10月11日 11:04 | |
| 5 | 5 | 2012年9月7日 19:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
45インチの超巨大なゴルフバックを積むの無理ですね。
カートにも載らないでしすし、普段の持ち運びも大変そうです。
冗談はさておき、45インチはドライバーシャフトの長さです。
バックのサイズは以前は8.5インチが主流でしたが、最近は9インチか9.5インチですね。
これを見るとゴルフバック3個の積載が可能と書いてありますが、サイズや積み方までは書いていません。
http://www.fhi.co.jp/contents/pdf_71942.pdf
仮にtaro31さんがお持ちのキャディバックが9.5インチだとしても、形状に違いがありますから、
ディーラーにご自分のバックを持っていって確認するのがベストですね。
書込番号:15072406
![]()
0点
佐竹54万石様
さっそくの回答ありがとうございます。
おっしゃるとおりディーラーにいって確かめてみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:15072543
0点
私はセダンのG4ですが、横方向の長さは同じだと思うので・・・
9.5インチのプロモデルでも一つなら横で無理やりなんとか入ります
開口部の大きいハッチバックならG4より楽に入ると思います
ただ2つ積むには後部座席を倒し縦にしないと乗らないかと思います
書込番号:15083635
![]()
1点
ディーラー展示車で確認したところ、残念ながら、キャディーバックに長尺ドライバーを入れた状態では横積みは無理ですね。
斜めに入れても、ドライバーが入った状態では閉まりませんでした。
キャディーバックからドライバーを抜いて積み込む必要がると思います。
一度、ディーラーでの確認をお勧めします。
書込番号:15084752
![]()
1点
スポーツのスレでセダンG4のことですみません
やはり長尺では無理ですか
私は44.75インチですがヘッドカバーがつかえて押し込む感じでいれてます
バックのフードはしていません
G4ではキャディーバックの底の形がトランクルームの壁の形に沿うかどうかですね
9.5インチのバックを使ってたときはポーターにドライバーを折られてしまいそうで
自分でバックを降ろしてました
カタログは容積でしか計算してないようですね
たしかにバックだけなら4つは積めますが
クラブは抜かなくてはなりません
書込番号:15088124
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
こちらで画像確認してください。
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/impreza_sport/partsreview/searchunit.aspx?kw=%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB
見て判るとおり、真ん中だけがメッキで、上下はボディ同色です。
書込番号:15071235
![]()
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
2.0i Eye Sight を予定しています。
他社競合で下記にまでもっていきました。
本体 ▲170,000
オプション ▲一律10%off
諸経費 下取車手続き代行・下取り査定・納車費用カット
オプションは10〜30万で予定しています。
上記見積もりは値引き額としてどうでしょう?妥当なライン?それともまだまだ?
予定として、社外ナビを安く仕入れて取り付けを無料でお願いするつもりなのですが、
まだ他にも値引き交渉の余地ありますか?
補助金の期限切れ間近ということもあり難しいかもしれないですが、
うまい切り口あればご教示ください。
ちなみにこの状態でグラスコーティング無料等は厳しいでしょうか?
値引きが難しければオプションサービスでもお願いしたいところなのですが、
妥当な品定めも分からず・・・
皆様、ご回答宜しくお願いします。
0点
PUNKERさん おはようございます。
インプレッサの車両本体からの値引き目標額は18万円前後かなと思われます。
これに対して実際の車両本体からの値引き額は17万円ですね。
又、DOPは2割気引き程度を目標にしますが、現状は1割引きですね。
その他、諸費用カットも行っているという事で現状は先ず先ずの値引き額と言えそうです。
コーティングについては原材料費が安く大半が人件費である為、無料サービスや大幅値引きは引き出しやすいです。
例えば「グラスコーティングが無料サービスになれば契約します!」みたいな交渉方法もありです。
ただ、注意点としては営業マン自身が施工して出来栄えが悪いとか、メンテナンスキットが付かないといった事もあり得ます。
書込番号:15062608
1点
スーパーアルテッツァさん度々有難うございます。
先ほど契約してきました。
コーティングは20000で施工頂くのですが、ナビ取り付け料に15000取られました・・・
皆さんと比べるとお得かどうか分かりませんが、全体として割合まともな額だったのかな・・と
考えて(妥協して?)います。
納車までは1月程らしいので楽しみに皆さんのお仲間になれる日を待ってみます。
書込番号:15085204
0点
PUNKERさん こんばんは。
又、ご契約おめでとうございます。
ナビ持ち込みで取り付け工賃1.5万円なら良しとしましょう。
カー用品店ならナビ持ち込みで工賃1.5万円では取り付けてくれないでしょうから。
それでは納車を楽しみにお待ち下さい。
書込番号:15085455
![]()
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
まず謝っておきます。抽象的なことを書いてすみません。
私は今まで義理の親の車を借りたりレンタカーに乗るだけで、自分の車を買ったことはありません。そんな私も車に興味が出てきたので、昨日(金曜日=平日に)近くのSUBARUのお店に行ってみました。
1.6iと1.6i-Lや2.0iと2.0i-Sの違いを聞きました。スポーツペダルは初めて見たので違和感を覚えましたし、電動でシートの調整が出来ると言われたって、家族で車に乗るのは私だけなので調整しないだろうし、マニュアルエアコンってそんない面倒ではないと思いました。店員さんはなぜこの人はこの内容でワクワクしないんだろう?という雰囲気でした。店員さんごめんなさい。
あまり機能に興味のない私の気持ちを感じ取って1.6iに絞って説明しようとしてくれました。1.6iよりも機能の充実した1.6i-Sを買う人がほとんどだそうです。と言われても1.6iで十分な気がしました。
もしかしてSUBARU車を選ぶ人は車の色々な部分にこだわりのある人が乗るべきで、私のようなあまり車の機能に興味のない人は選ばない方が良いのかと思いました。私はSUBARU車には向いていないのでしょうか。
・家族は、私+妻+小学生2人
・通勤は電車なので週末・祝日しか乗らない
・妻はペーパードライバーなので、運転者は私のみ
・普段4人乗り
・もしも乗れるなら4人+私の実母の計5人(実父は死去なので)
・山道などめったに行かない
・アウトドア派ではないけど、1年に1回ぐらいは旅行したい
・EyeSightに興味がある
5点
クルマに興味が出て来て富士重の店にクルマを見に行った。
購入理由としては十分過ぎる気がしますが。
書込番号:15036445
8点
こんにちは。
営業マンにとって、車の装備に興味が無い人や最低限の知識が無い人にはセールスし難い面があります。
あまり車の機能に興味のない人や説明に興味を持たない人は、どのメーカーの販売店に行っても同じ対応をされます。
販売店に行く前には買いたい車の下調べを行い、最低限の希望を纏めて来店した方がいいと思います。
あんまり興味が無い行動をすると門前払いされたり、上辺だけの対応をされますよ。
書込番号:15036451
0点
特にスバル車に向いていないということは、ないと思います。
必要のない機能がオプションであればつける必要はありません。標準でついているものは仕方ないのでトータルの価格が見合うかどうかの判断になると思います。
他の人が何を選ぶかは関係ありません。
売る側は当然高く売りたいので色々なものを勧めてきますが、それはスバルに限ったことではありません。
書込番号:15036531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スバルの車、取り立てて特別とは思わない。
営業マンにサービスマンはスバル好きな方ばかり、店を訪ねてくる客もスバルが好きなんだと思っている。
乗ってやるか、乗せられていいか、自分で運転しても意気込みとスタイルは個人差があるよ。メカニズムでもそう、水平対向のよそにはない方式のエンジン、信頼できそうな4駆システム。
心を打ってくれるかどうか、これがスバルを選ぶ理由かな。
最近ちょっとトヨタの影響が大きくなったように感じる。
値引きの価格だけで選ぶ車ではないと思う。
燃費が良いし値引きが大きい、お買い得という観点で車を選ぶなら他社の方が合うのでは。
書込番号:15036564
0点
地元のスバルディーラーの新車発表会に行った時に周りを見ていたら
「車の色々な部分にこだわりのある人」っぽいオーナーは少なくて、
半分以上は「車の機能に興味のない人」っぽい家族連れでした。
オイル交換の待ち時間でも、そんな印象です。
(来客用駐車場もよく見えるので、何に乗って来るかも見られます。)
唯一客層が違ったのは、BRZの展示車が(全国でも珍しいうちに)届いた時で、
担当セールス氏も「いつもと雰囲気違いますよ〜」って、驚いていました。
書込番号:15036764
2点
ディーラー数が多い=アフターサービスを受けられるところ多い。
パーツ供給が早い。トヨタ、日産をお勧めw
書込番号:15036894
1点
EyeSightに興味があるなら
必然的にスバル一択だと思いますが(笑)
書込番号:15036909
7点
>私はSUBARU車には向いていないのでしょうか。
確かに『スバリスト』なんて云う呼び名がある程、『スバルにぞっこん!』の惚れ込み様のユーザーも多いですから、スバル車の場合、そう感じることがあるかも? (^^)
とは云え、『〜でないと乗る資格がない』なんて云われる程の車が、一体どれだけあると云うのか?とも思いますが (^^;;
『免許取りたてで、フェラーリを買っちゃダメ!』なんて云う理由も無いのと同様、たかがスバルのインプレッサスポーツごときで『この車に向いてない』なんて..... 何でそうなるのか?訳がワカラナイ (^^;;
尤も、スバルって、元々が台数売って儲けるタイプの会社じゃないので、販売を伸ばす為の値引きを期待したり、或は燃費の良さを売りにする様な車を捜しにいく所じゃないって云うのはありますけど..... (^^;;
書込番号:15036968
2点
>・EyeSightに興味がある
2.0i EyeSight 219万円 又は 2.0i-S EyeSight 233万円 に必然的になりますね(両方共4WDのみです)結構高額です
ちなみに、雪は降る地域なのでしょうか?
車を所有すると維持費に結構お金が掛かります 税金・任意保険・ガソリン代・消耗品代・車検や整備代等
まずは、フィットの中古車辺りからカーライフを始めてみてはいかがでしょうか?
それから次に購入する車にどんな機能が有ったら便利かとかが判るのではないでしょうか?。
書込番号:15037027
2点
以前ホンダのお店に行った時はカタログくださいと言っただけなのに「すぐ見積もり出ますからお席にどうぞ〜」と言われて、コーヒーも出て、初心者の私に親切に色々と話しかけてきたのに、昨日私が行ったスバルのお店のその店員さんは、「カタログください」という言葉を額面どおりに受け取ったのかして、席にも案内しないで立ち話だけだったたので、スバルは冷たいなと思ったのです。もちろんそのお店だけなのか、その営業担当者だけの個人的な問題かもしれません。
あらかじめそのお店には試乗車があると調べて行ったので、「試乗してみますか」と言われると思ったら、言われなかったので、途中から展示車の間違いだったかなと自分を疑うようになりました。帰宅して再度調べてもやはり試乗車と表示されます。本当に買う気のない態度に見えたのかもしれません。実際は車のことがほとんど分からないので、車屋さんに行くのにもドキドキしながら行っただけなんですけど。何をどう伝えればいいのか分からないので、当然店員さんから色々と質問してきて、私がそれに答える形で話が進むものと思っていたんですけど、昨日は違っていました。こちらから話しかけないと話が進まなかったのです。・・・なんだか愚痴になってしまい、申し訳ありません。
車に興味はあります。子どもが9歳と7歳なので、今買って10年間ぐらい車に乗ると仮定すると子どもが19歳と17歳になります。その頃にはもう親とあまり頻繁に出かけなくなるかもしれませんが、それまでは家族で出かけることも多いと思い、今買うのは軽自動車ではなく普通車だと思っています。それが購入理由です。
であらかじめwebは見ていたのですが、どのオプションがお勧めだとかまでは分かりませんでしたので、ホンダのお店の時のように話しながら必要なオプションを決めていって、最後に見積もりはこうですと印刷した紙をくれると思っていました。実際は座らせてもらえなかったのがショックです。
EyeSightを買えるならインプレッサスポーツ、EyeSightをあきらめるならトヨタのシエンタというところまで自分の気持ちを整理できました。←いや違うだろう!と言われるのを承知で書いています。もっとお勧めの車種があれば教えていただけると助かります。
それと雪国ではありません。大阪府です。
11月に色の追加?変更?と坂道発進を補助する機能が追加されるマイナーチェンジがあるので、今はもう注文は受けてないんですと言われたような気がしますが、つまり11月にもう1回お店に来いということだったのかな?
書込番号:15037268
0点
見積りがほしい、試乗がしたくてディーラーに行ったなら、こちらからそのような意思表示をすべきだと思います。
何も言わず、先方からそこまでやってくれる方が稀ではないでしょうか。
もしホンダの対応がよかったというのであれば、ステップワゴンやフリードなどを検討してもいいのではないでしょうか。
書込番号:15037492 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>帰宅して再度調べてもやはり試乗車と表示されます。
その場で 「 試乗車はありますか? 」 と質問すれば、
「 ございます。ご試乗なさいますか? 」・・・って流れになったと思う。
帰宅してからネットで調べても手遅れだと思いますよ。普通に考えて。
>EyeSightを買えるならインプレッサスポーツ、EyeSightをあきらめるならトヨタのシエンタというところまで自分の気持ちを整理できました。
それでよろしいかと。
書込番号:15037712
7点
「 見積もりが欲しい 」 と言えば、席に案内されたでしょう。
立たせたまま待たせる訳にはいかないから。
席に付けばコーヒーくらい出たかも知れませんよ。
立ち話している人にコーヒーは出せないから。
「 オプションも見積もりに入れて欲しい 」 と言えば、話しながらオプションの説明もあったでしょう。
オプションが決まらないと見積もりが完成しないから。
スバル車が向いているかどうかは関係無いと思う。 いや、マジで。
書込番号:15037756
6点
私は大阪スバルで購入しました
>つまり11月にもう1回お店に来いということだったのかな?
たぶんそういうことだと思います
この前ディーラーに行った時に「インプはまだまだ好調ですか?」と聞いたら
今は積極的に販売はしていませんと言っていました
販売はレガシーがメインでどうしてもインプでないとという人のみ渋々商談に入るそうです
生産もレガシーの方が多いし、納期も1ヶ月かからないのでこちらをおすすめしているそうです
価格帯が違いますが納期が落ち着くまではこのような状態が続くみたいです
インプ買った私にもレガシーの話ばかりしてきます
新聞のチラシ広告を見ても新型車のインプよりマイチェンのレガシーの大きい写真ばかりでしょ
書込番号:15037872
1点
スレ主の気持ちはわかりますね。ただ、私はアイサイトすら要らないと思いましたが。
そんな私でも1.6iよりも1.6ilのがお得だなと思いました。
ちょっと遠出をするということになりますと、兎にも角にもナビとETCは必要です。
この車は後部座席も広いほうで、家族4人でも大丈夫ですが5人はきつい。
真ん中にある肘掛けを使ったほうが空間も仕切れますし。
書込番号:15038559
2点
ディーラーの対応がいまいちでメーカーの印象までちょっとがっかりされたみたいですね。
車探しをしているという感じをあまり出さずにカタログだけもらいに来たと誤解されたのかも知れませんね。
スバル車は、昔ならいざ知らず、今は車にうるさい人間だけでなく、ごくごく普通の人が買いに来ているみたいですので、向いていないなんて事は全くありません。
アイサイトが欲しいのであればこのクラスの車ではインプレッサしかありませんので、大いに狙って欲しいと思います。アイサイトでなくても、この車自体、非常に安定感のある車ですので、1.6でも後悔はしないと思います。
ただ、まだお子様が小さいようですので、シートを平らにしたいとか、高さのある物も運びたい、(これが結構ありますね)など、車の中の広さが必要とされる機会が多くて、ハンドリングとか乗り味にはあまり興味はない、と言うことであればシエンタの方が無難かなと思います。
こればっかりは「サラダ巻きが好きなんです」さんの興味の向きとライフスタイルによりますのでこっちが絶対良いとは言えませんね。試乗してみて、急がずにご検討された方が良いと思います。
書込番号:15039654
4点
サラダ巻きが好きなんですさん こんにちは。
自分は1年前にスバル車オーナーになりました。
初めてディーラーに行った時からずっと、営業マンには良い印象は無いです。(残念ながら…)
でも、車が凄く気に入ってしまい買ってしまいました。
初めての新車の購入で、知識も無かったのでかなり苦戦しました。
今はとても満足していて、自分の選択は間違っていなかったと思えます!!
車を買うのがこんなに大変とは正直、思っていませんでした。
何が言いたいかと言うと、自分がスバルに向いてるか向いてないかはどっちでも良くて、乗りたい車、気に入った車を選んで乗って下さい!!
何か、長文でまとまりが無い文章になってしまってスミマセン…。
書込番号:15040705
![]()
2点
私の(来店当日の)状況・気持ちをご理解いただけている方がいらっしゃってうれしく思います。みんながみんな最初から詳しくはないのです。
「インプレッサに乗りたいのか?」ですが、乗ってみたいと思います。皆様を納得させられるような明確な理由はありません。でも乗りたいです。候補のシエンタより優越感(誰かの前で口にする訳ではありません。心の中で思うだけです。)があると思います。乗り始めだけで1か月もすれば薄れるかもしれませんが、それでもいいです。
スバルへの入り口(きっかけ)がアイサイトなので、スバルオーナーの方からバカにされるかもしれませんが、それもいいかなと思います。今度、前回行ったお店に試乗の予約をしてみようと思います。(別の店員になることを祈ります)そのときはここで助言いただいたようにオプションの話も聞けるようにこちらから発言してきます。
zero927さん
車を買うならETCとナビは自分も買うつもりですが、1.6ではなく1.6iにする必要があるのでしょうか。
書込番号:15040765
0点
ナビが装着できるのが、1.6iL以上でないとオプション設定できないみたいです。他のメーカーでもそうですが、安い代わりにオプション設定が無い、もしくは少ないタイプはあるみたいですね。商業用車とかかな?
ちなみにアイサイトは2.0iからでないと装着できないみたいです。モデルチェンジで1.6iLにも付くかも知れませんが...。
値段は高くなりますが、高くなった分の価値はあると思います。寧ろお得だと思います。
書込番号:15041040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
前回の書き込みで間違いがありました。申し訳ございません。
誤 → 正
・1.6→1.6i
・1.6i→1.6i-L
webで見積もりボタンを押したところ、ナビを選択できたことから気付きませんでした。カタログを見直してみますとひらたま3604さんの書かれたとおりになっています。社外ナビはつけられるけど、純正ナビはつけられないということで理解しました。ありがとうございました。
書込番号:15041144
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
主人が車を購入。1月末に注、4月中旬に納車です。
納車当初より、主に1日の乗り始め、気温の高い日(28℃以上の?)、エンジンをかけすぐにエアコンを始動した時に「ギッ」という大きな音がします。「ギッッ」というか「フギッ」という音です。
夏場、毎日、毎回あまりにひどいので、ディーラーに持って行ったのですが、結論としては、こういう症状が出てる方は他にもいるが、出たり出なかったりの症状であり、本社としては現時点では不具合ではなく、現場でも修理出来ない、申し訳ないとの事でした。
ちなみに、25℃以下の涼しい日や、乗車してしばらくすると、安定するのか?1日の2回目の次回始動時は鳴らない事もあります。30℃の暑い日は乗るたび何度も鳴ります。
デイーラーに行った日も、ディーラーまで運転して行ったので、見せたときは音は鳴りませんでした。でも整備の方は、音については私の説明からだいだい理解したとの事でした。
普段車のメンテナンスは主人まかせですが、主人も忙しく、今回は症状に1番苛立ってる私が持っていきました。
整備の方は一生懸命説明してくれましたが、どうしても納得できません。だって毎回本当に音がウルサイのです。
価格コムで私の様な書き込みを見ないのですが、車の当たり外れなのでしょうか?新車であの音は不具合としか私には思ません。泣き寝入りしかないのでしょうか?
価格コムに書き込むのは初めてです。どなたかアドバイスよろしくお願い致します
7点
音成はエアコン作動時のみ発せするのでしょうか?
その際の風量はどれ位になっていますか?オート時の時でしょうか?
音成等の症状で常時発生しないトラブルは販売店のサービスも十分に現状を把握出来ないのが現状です。
出来るだけご自身で集める事の出来る状態を把握しましょう。
またDに持ち込みしばらく車両を放置後、サービスの人と試乗して異音を確認する事も大切です。
それでもサービスが解らないという事ならメーカーのお客様相談室に電話して現状と持ち込んだD名、担当のサービスマンを伝え修理もしくは故障と思われる場所の部品交換を希望して下さい。
書込番号:15032124
![]()
5点
エアコンのコンプレッサーの電磁クラッチの作動音かな。
色んな音が出ます、無音だったりもします、これが一番なんですが。
一番はコンプレッサーの取替えでしょうね。
ベルトの関係だったりする場合も有るのですが、それならディーラーさんはすぐに対処できるはずです(無能?)
対処は難しいですねスバルさんのサービス体制はレベルは低いです、よいところも有りますディーラーによりけりと言ってしまえばそれまでなんですよね。
書込番号:15032800
4点
迅速でわかりやすい回答ありがとうございます。
tO2O1さんの回答より、オートでは無く(手動で)エアコンを付けていて、エンジンを始動した時(前回エアコンをつけたままエンジンを切っている)そのまま立ち上がり、設定は24℃前後、風量は2〜3位です。
実際は、エンジン始動後、エアコンを入れないでただの送風だけでしばらく過ごし、エアコンのスイツチを入れると音は静かに鳴るのですが、夏場、汗だくでいちいちそんな事やってられないので、してません。
サービスの方に、解らないと突き放された訳ではなく、エアコン等を点検し、異常は無く、麻呂犬さんの書き込みにもあるコンプレッサとか、いろいろ説明され(車の事にあまり詳しく無くて、うまく説明出来ずすみません)、常時でている訳では無いので、当店でも以前、そういう方が他に居たが、本社に確認した所、現時点では、故障では無く対応出来ないと以前本社にいわれたそうです。
でも素人の私から見てもスバルのサービス体制はレベル低いですよね。初めてのスバルだったのに、家計を預かる妻としては、納得のいかない買い物です。ものすごい数の苦情がこないと
対応しないみたいな感じに受け取れます。
安定した走りに期待してたのですが、駐車場などで、低速時のウィンウィンいうし。(皆さんの言うギクシャク感?)
麻呂犬さんの回答をもとに、もう一度スバルに電話してみました。再度本社に確認します。との事でした。
サービスから電話が来たらまた書き込みます。
書込番号:15033115
2点
最初の質問[15031981]と[15033115]が同じような書き込みになりすみません。
もし他にも同じ症状がある方がいれば、ご意見、アドバイス頂ければ幸いです。
麻呂犬さんの言う様な、コンプレッサやベルトという装置を交換すれば多分治るのでしょうか?(無知で本当にすみません)
書込番号:15033202
0点
こんにちは
基本異音の発生源を取り替えることで改善できるはずです。
もし改善しないのであればその製品の品質基準がそれ止まりで、低品質だったということ。
車種は違えどディーラーには試乗車、展示車有りますよね、音を聞かせてもらうのもいいかもしれませんね。
でも、スレ主さんの場合、エンジン掛け始めのアイドルの高いときしか音がしなさそうですからディーラーでの検証難しそうですね。
コンプレッサーの音かベルトの音どちらか特定出来ればいいのですが。
書込番号:15033247
![]()
3点
インプレッサスポーツ2.0iに乗っています。
私の場合、朝一でエンジン始動時に外に聞こえる感じで異音がします。
通常は乗ってからエンジンをかけるので、その音が聞こえたことはありませんが、
知人に車を貸した際、エンジンをかけると「ギュ!」って音がかなり大きく聞こえ、驚いたことがありました。
2回目にエンジンをかけるとそのような音がしないため、ディーラーに持って行っても再現できず
1日預かってもらって確認したところ、同じような音が出たとのことです。
ただ、その時に言われたのは「異音に関して他の車でも把握はしているが、故障ではないし修理の方法もない」との返事です。
異音は聞こえてるのにねぇ・・・改善する意思はないのでしょうか
音の原因を特定できているのか?との問いにも「恐らく・・・」程度の返事しかないため、諦めてます。その程度なんでしょう
思えばこの車が来てすでにディーラーに4回修理を出しています。
1回目はアイサイト異常停止(プログラム書き換えが必要とディーラーは言ってました)
2回目は油温異常(これは油温カプラーの接触の問題でしたが、高速道路上で焦りました)
3回目はエンジン始動せず(PAで休憩後で、画面の電源は入ってる模様、結局レッカーが持っていきました)
4回目もエンジン始動せず(コインパーキングでエンジン始動せず。画面の電源も入りませんし、脱出もできず、前回より2週間後に発動)
正直ここまで来ると何かホントに呪われているのか不良品を掴まされたのかと
買った時の自分の評価が良かっただけに非常に残念です。
書込番号:15033953
1点
スレ主様
これは
『ディーラーに持って行ったのですが、結論としては、こういう症状が出てる方は他にもいるが、
出たり出なかったりの症状であり、本社としては現時点では不具合ではなく、現場でも修理出来ない、
申し訳ないとの事でした。
当店でも以前、そういう方が他に居たが、本社に確認した所、現時点では、故障では無
く対応出来ないと以前本社にいわれたそうです。』
これは分かっていてもD内部で解決出来ずましてメーカーの対応が出来ていない点にあります。
メーカースバルとして解決策をどうするのかしないのかと。
そこで『素人の私から見てもスバルのサービス体制はレベル低いですよね。
初めてのスバルだったのに、家計を預かる妻としては、納得のいかない買い物です。
ものすごい数の苦情がこないと対応しないみたいな感じに受け取れます。
車の当たり外れなのでしょうか?新車であの音は不具合としか私には思ません。
泣き寝入りしかないのでしょうか?。』
スバルという会社に対し疑心暗鬼されて嫌気がしてユーザー離れが起きます。
もっとお客様を大事にしなくてはスバルから1台の車が無くなると、
お客様相談室に電話をしてメーカーとしての対応をお願いしたいと思っております。
書込番号:15034418
6点
信頼のある(WAKO'sなど)エアコン添加剤を投入するのは如何でしょうか?
私は投入して、ある程度効果を実感出来ました。
書込番号:15034433
2点
2.0アイサイト車に乗っています。
私も毎朝同様の音が出ています。AC ONの状態でエンジンを掛けた時に
発生しています。コンプレッサが回りだす瞬間の音だと思いますが。
確かに大丈夫か!?というくらいの音です。外にいた妻もびっくりして
振り向いたくらいの音です。
ディーラーに2日間預けて見ていただきましたが、同グレードの他車でも
発生しており、故障ではありません。と言われました・・・
200万円超のクルマでこれはなんだかなーという感じです。
故障ではないけど、気持ちの良い音ではありません。
これだけの音が出るということは、機器の摩耗等も大きのでは無いかと
心配になります。できることなら保証期間内に故障してほしい!
アイサイト等の安全機能、走りの性能は非常に満足しているので、
この音については今は気にしないことにしています・・
書込番号:15035276
1点
私も同じ症状でディラーに相談しました。ディラーの返事は皆様が書かれている内容とほぼ同じです。スバル本社では、「エアコンの機能に不具合がないこと、異音はエンジン始動時の一過性であることの2点から故障や不良という認識はない」そうです。私の担当が私見ということわりを付けて話したことは、コンプレッサー周辺の防音がコストダウンの関係で不十分かもしれないということでした。
以前、ディラーにエンジン始動時走行のギクシャクを相談したときは、お客様相談センターに同様の症状がたくさん寄せられれば対策に動くかもしれないので、お客様相談センターに報告してくださいと言われました。しばらくしてリプロ対策がとられました。このエアコン問題もお客様相談センターに多くの苦情が寄せられれば対策をするかもしれません。
ちなみに、私は、相談センターに苦情を伝えましたが、ディラーで点検をという返事でした。エアコンが壊れないことを祈っています。
書込番号:15035731
0点
はじめまして。
車種違いのスバル車ですが、全くうり二つの症状を経験致しました。
二三日乗らない暑い日には、相当大きい音が鳴っていましたよ。
スレ主さん同様、自己対策としては、エンジンを切る前にエアコンを切り、エンジンをかけてから、エアコンを入れるくらいです。
私の場合、車両入れ替えの為、対策を打つ前に手放したので決定的な対策は解らず終いでした。
スバルでの説明は、しばらく乗らない状態で温度変化を繰り返し時に、コンプレッサー内のガスが、気化と液化を繰り返し、コンプレッサーの電磁クラッチが動いた時になんらかの悪さをして大きな音が鳴ると言うことでした。
大変難しく、詳しい理由までは理解出来なかったです。
ベルトを二回程交換しても全く効果なしだったので、コンプレッサーから丸々交換しないと、よくならないとは思いましたが、果たして交換して相当当たりのコンプレッサーを引かない限り、あの「ギュッ」と言う潰れそうな音は、なくならないでしょう。
スレ主さんのやり切れない気持ちが大変よくわかります。
とりあえず、ディラーと納得するまで、よく話し合い、預けてみて一発目の始動音を聞いてもらい、店の車と比べてみてはどうでしょうか?
あきらかに違う場合は、それなりの対処、部品交換を申し出て見る。
私の経験上、、強気に言わないと大人しい客には、対処してくれません。
うるさい客だと思われるでしょうが、あきらかに対応が変わります。
ただ、悪いのはメーカーであって、ディラーの人は、悪くないので言葉使いには気をつけて下さい。
書込番号:15035735
![]()
5点
皆さん、丁寧な回答ありがとうございます。本当に助かります!
まだ、サービスから返答は来てないのですが、エアコンのコンプレッサ等を交換しても解決するとは限らないけど、皆さんのアドバイスを元に、一日預けるなどして、サービスの方と納得いくまで相談してみたいと考えてます。
インプレッサスポーツに限らず、スバル車に発生しているのですね。なのにスバルは今まで、解決策を出してないのは、とても悔しく残念です。ユーザーの声の一つとして、私もお客様サービスセンターに電話してみたいですが、サービスから回答が来るまでは、電話したら逆に失礼なのでしょうか?
ちなみに、価格コムの口コミで良く見る、始動開始時のギクシャク感って、具体的にはどんな感じなのでしょうか?始動時に限らず低速時に(駐車場などで)ウォンウォンいう変な感じとは違うのですよね?
書込番号:15045741
0点
そんな事は無いですよ。販売店に不具合等を申し出てもメーカーに汲み取られるかわ微妙です。一応、販売店の声をメーカーに伝える場は設けられていますが。。。
やはりダイレクトにメーカーに訴える事で、その様な不具合の事例が多ければメーカーも改善に取り込みます。
メーカーも考えて車を世の中に出していますが、開発、テスト段階では解らない事もあります。例えばリコールなどです。
ユーザーの声がメーカを良くする事も十分にあり得ます。
書込番号:15047570
0点
スバルのお客様センターの対応は好感がもてるものでしたよ。私の担当がおっしゃるには、お客様センターにユーザーからの声が集まるとメーカーは対策に動くことがあるということでした。エアコンの異音については不快と感じる状況なのだから、一度、相談してみてもよいかと思います。声が集まれば対策に結びつくかもしれません。
エンジン始動時のギクシャク感は、エンジンが冷えているときに走り出し40km程度でアクセルオフにすると不自然なエンジンブレーキが効きます。この状態がギクシャク感です。エンジンが温まると症状が消えます。私は4月下旬納車で、このギクシャク感を一ヶ月点検時に担当に相談しました。その時は、メーカーにそのような状況は報告されていないということで、様子を見てほしいと言われました。ところが、しばらくしてCVTのプログラム変更(リプロと呼ばれています)が対策としてメーカーから出されました。私はリプロを受け、ギクシャク感は大分改善されました。
ギクシャク感についてはディーラー担当者にリプロを相談されると良いと思います。
書込番号:15048985
0点
私の車は2.0i-sですが、やはりエンジン始動時に大きな異音がします。
『ブギッ』みたいな音です。あまりに大きい音で心配になりディーラーに相談に行きました。
その際に事前に撮った動画を見せたところ、ロケみつさんと同じでエアコンのクラッチの音らしいとのことでした。担当者からは、故障ではないので、もう少し様子を見て下さいと言われました。
こんな大きな音がするのに故障でないなんておかしいですよね。
友人からも、日本車の新車なのに、中古のイタリア車みたいだと笑われました(;_;)
書込番号:15083526
3点
>>もう少し様子を見て下さいと言われました。
常套句です。
その内静かになる、と言うより慣れる、諦める、だろ、の世界。
多くの方にとってディーラーって少しだけ敷居が高いんですよ、その様に感じません?
日参は無理ですよね?週一で見てもらってください、根気良く、根負けしたら負けです。
書込番号:15084260
3点
みなさん、回答本当にありがとうございます。返信が遅くなりすみません。ディーラーから連絡が来たら書き込もうと思っていたのですが、9/7、に電話してからまだ、回答の電話を待っているのですが、まだ来てません・・・。
始動時のギクシャク感について、おと2009さん、ありがとうございます。自分の車ではそんなに感じませんでした。
週末はあまり時間が作れないので、週明けに確認の電話をしてみようと思います。
みなさんの意見や事例を聞けて、勇気が出ます。麻呂犬さんの言うとおり、根負けしたら負けだと。
ちなみに………ディーラーの回答を待って、結果をきちんと書き込みたいのですが、解決又は最後の書き込みが遅くなってもかまわないのでしょうか?解決の期限のルールを利用ガイドで見つけられなかったのですが、もう少し長引いても良いのでしょうか?こんな事質問してすみません。
書込番号:15097173
0点
こんばんは。
解決後のレスは、遅くなっても全然構わないと思いますよ。
同じ症状の方々の助けになりますので、むしろ遅くなってでも書き込みして頂くのは、大変ありがたいことだと思います。
おそらく、こちらから動かないとディーラーは、動かないと思います。
もう言ってこないから納得したんだと思われます。
皆さん言われるように根気よく頑張って下さい。
書込番号:15101055
0点
言われてみれば、私も一度聞きましたね、ギッ!ギッ!って
ポンコツ車みたいな音ですね。
その後は何事も無かったので忘れていましたが。あれが毎回となると
気分悪いでしょうね。
書込番号:15131388
0点
スバルの問題というよりは、コンプレッサーを作ってるデンソーの問題のような… デンソーじゃないのかな? 何台もでてれば交換サービスになるかもしれませんね。
ディーラーよりもメーカーの方がダイレクトに伝わりますので、やはりメーカーの方が良いでしょうね。 そして、ディーラーでも解決しませんでしたと。
しかしスバルの普通車のエアコンはガンガンに効きますよね。 フィットとかラクティスから乗り換えるとありがたいですけどね。
書込番号:15157410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
こんばんわ〜
インプレッサに興味のある者です。
一般的にセダンの方が静粛性が高いといいますが、
特にインプレッサについて違いはあるものでしょうか?
ホイルハウスに小石が、とか、高速でロードノイズとか
過去ログはありますが、比較はないみたい。
使用目的は主に通勤、週1お出かけぐらいです。
近いうちに自分でも試乗してみたいと考えていますが、
皆様の色々なお話を伺いたい次第であります。
今乗ってるヴィッツ(アイドルストップ)は
アイドルストップ中以外、うるさいし振動がものすごいです。
1点
>一般的にセダンの方が静粛性が高い
ハッチバックだと、キャビンとトランクの間はペラペラのトノカバーですが、
セダンだと鉄板(又は強化プラスチック)で仕切られているので、
セダンの方が遮音の点では有利になります。
(トランク内の荷物の積み方を工夫すれば、その差は少なくなると思います。)
書込番号:15027094
2点
>今乗ってるヴィッツ(アイドルストップ)は
>アイドルストップ中以外、うるさいし振動がものすごいです。
アイドルストップが付いているのですから最近の車ですよね? 最近の車は静かだとばかり思っていました
静粛性についてですが、同じ車種のセダンとハッチバックなら理論的にはセダンが良さそうですがそれが実際に試乗で感じる事が出来るかは判らない所ですね
インプレッサは4WDを選択される予定なのでしょうか? それともFF?
個人的な意見になりますが、もしFFを選択されるのでしたらフィット辺りの方が安上がりで(購入費と維持費)良い気がします。
書込番号:15028354
0点
G4(セダン)はトランクスルーなので、
通常のセダンほど機密性はありません。
トランクとキャビンの仕切りは、リアシートの背面と
リアウィンドのトレーだけなので、それほど
遮音性に違いはないと思います。
でも、乗り比べてみるのが一番ですね。
書込番号:15028783
1点
皆様、レスありがとうございます。
この2台で静粛性を比較する人は少ないみたいですね。
今週末にでも、試乗してきます。
書込番号:15032416
0点
「G4」ですが、トランクスルーなので後部座席と荷室を遮るのは
鉄板ではありません。
遮音性については、「スポーツ」と余り変わりは無いと思います。
書込番号:15034444
1点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,595物件)
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 122.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 121.1万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 124.6万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 148.9万円
- 車両価格
- 136.4万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
44〜619万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1906万円
-
80〜1202万円
-
29〜198万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 122.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 121.1万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 124.6万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 148.9万円
- 車両価格
- 136.4万円
- 諸費用
- 12.5万円


















