スバル インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ

インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

(8885件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インプレッサ スポーツ 2016年モデル 9381件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ 2011年モデル 3872件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) 4527件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全668スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
668

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2.0i 見積り

2012/08/01 01:25(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

クチコミ投稿数:2件

初書き込みです。不足事項ありましたらご指摘願います。

2.0i AWD ブラック
【メーカーOP】
HID、クリアビュー、UVカットガラス
【付属品】
ベースキット(バイザー)、カロッツェリアHDDナビ、ナビ取り付けキット、ルーフスポイラー、シャーシ防錆処理

本体価格:208.5万(値引き:95,283円)
付属品価格:274,340円(値引き154,560円?)

下取車で-3万です。(13年越え、10万`以上のぼろぼろの軽です(;^_^A

総額249万になりました。
補助金は補填でしょう...
ルーフスポイラーは半額にしてもらえました。


意見お願いします<(_ _;)>

書込番号:14881577

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2012/08/01 06:32(1年以上前)

HARBEST11317さん おはようございます。

インプレッサスポーツなら車両本体値引き18万円前後、DOP2割引き約5.5万円の値引き総額23.5万円辺りが目標になるかなと思われます。

これに対して現状の値引き総額は約25万円、軽の下取りも値引きと考えると値引き総額は約28万円になります。

従いまして、現状の値引き総額は目標を超えており良い額と言えそうです。

尚、スバルディーラーの場合、今回のような車両本体値引きの少なさをDOP値引きでカバーする事例は多く見受けられます。

書込番号:14881884

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/08/01 13:43(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

詳しい説明ありがとうございます。

新車を購入するのが初めてなので値引きが良いものなのか分からずこまっていました。
明日早速契約に向かおうと思います。

ありがとうございました!

書込番号:14883070

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

インプレッサ スポーツ の購入を検討しています。
デイーラーが是非ともベースキットを付けるように勧めてきます。
ベースキットでドアバイザーを選ぶかルーフスポイラーを選ぶか悩んでいます。
たばこ吸わないしドアバイザーはあまり必要性を感じません。
バラで買うよりはキット価格が割安なので若干価格は上がりますが付けるならルーフスポイラーかなって考えています。
ルーフスポイラーの効果って空力にも影響するのでしょうか?
単なる見た目だけなのでしょうか?
リアがかっこよくなる気もしますが付ける価値がありますか?
両方付けなくてバラ買いって言う手もありますが、ベースキットで販売すると担当者の成績に関係するのかな?

書込番号:14878083

ナイスクチコミ!2


返信する
Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/07/31 08:31(1年以上前)

>ルーフスポイラーの効果って空力にも影響するのでしょうか?
>単なる見た目だけなのでしょうか?
見た目だけです。



>ドアバイザーを選ぶかルーフスポイラーを選ぶか
 個人的にはかっこよさ優先で、ドアバイザー無し、ルーフスポイラーアリがいいと思います。



 楽しく悩んでください。

書込番号:14878194

Goodアンサーナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/07/31 08:46(1年以上前)

空力として作用するのは100km/h〜からですのでほぼ見た目です。

ただハッチバック車の場合、負圧抑制効果によりバックパネルの汚れなどの付着を抑えてくれます。

書込番号:14878233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/07/31 09:02(1年以上前)

ルーフスポイラーは、ただの見た目だけです。
エアロパーツは、公道で走行している速度では何の役には立ちません。

見た目を重視するなら取り付けていいと思いますよ。

書込番号:14878282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/07/31 09:07(1年以上前)

2chでもちょっと話題になってました。
私も試乗車で見ましたが、後付感がアリアリと感じました。

しかし、先日、実際に走っているインプ(黒、リアスポイラー装着)を見かけた際には、
それほど違和感なく感じました。
走っていると、細かいところまで確認できないからでしょうか。

お好みでいいのでは。

書込番号:14878290

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/07/31 09:28(1年以上前)

ルーフスポイラー等の空力パーツは、一般公道を走る速度域ではほとんど効果は無く、
見栄えだけと言っても良いですね。

それからドアバイザーは喫煙の有無だけで考える人が多いですが、私は以下の様な理由により
必ず付ける様にしています。

雨天時の換気、そして夏の炎天下での駐車時の少しの窓開けで車内の熱気の低減ですね。
駐車時に突然の夕立等の雨に降られても車内に雨が入ることがありません。

また同乗者に車に酔い易い人がいれば、雨天時でも窓を開けて濡れずに外気に直接あたる
ことができ、酔いの低減に役立ちます。
普段は車に酔わない人でも体調によっては酔ってしまうことがあるので、自分は酔わない
から絶対に大丈夫ということは無いでしょう。
同乗する人に車に酔い易い人がいるので、車に酔い易い人にとっては必須のオプションです。

と言う事で、ルーフスポイラーかドアバイザーのどちらか一方を選ぶなら、私は有用性の高い
ドアバイザーの方を選びます。

書込番号:14878346

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/07/31 10:07(1年以上前)


私は、ルーフスポイラーのベースキットを選んで
ドアバイザーは、単品で購入しました。
nehさんのおっしゃる通り、雨天時の換気や炎天下のことを考えて。

付けて損はないと思います。

書込番号:14878462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/31 19:29(1年以上前)

ディーラーオプションは購入してからでも後付けできますので、
迷うならやめて、後から感謝デーの時にでもつけるのもひとつの選択です。

いずれにせよ、幸せな悩みです。
思いつめないように楽しんで決めてくださいね^^

書込番号:14879997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2012/07/31 20:16(1年以上前)

ルーフスポイラーのみを追加した場合、客観的に見てどうでしょう?
私はバランスが悪いと思います。
付けるのなら四点セットが基本かなと思いますが。

書込番号:14880182

ナイスクチコミ!0


rurucoさん
クチコミ投稿数:18件

2012/07/31 22:41(1年以上前)

私は、必ずドアバイザー付ける派です。
タバコは吸いませんが、雨の時の換気には必要性を感じてます。
今の季節のように暑い日は別ですが、春秋には無いと雨が入り込みます(^^;;

ルーフスポイラーは、個人の好みだと思います。私は、ヨーロピアンな感じにしたかったので、なんとなくあの大きなスポイラーは合わない気がして、取り付けませんでた。
スポーティにされたいなら、付けてもいいかもしれないですね〜( ̄▽ ̄)

書込番号:14880931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/08/01 07:07(1年以上前)

スレ主です。
皆さんから多くのご意見をいただき感謝しています。
ルーフスポイラーは見た目重視って事ですね。
リアビューが重たい感じになりますが、自己主張するにはいいのかもしれませんね。
装着方法は、標準の小さなスポイラーの上にべったり密着させて装着するのでしょうか?
標準スポイラーとの間に隙間が出来ちゃうのでしょうか?

バイザーに関してですが、
自分は、窓ちょい開け換気はせず、
通常のファンを回して循環−フレッシュを切り替えて喚起を行ってます。
風切り音が気になるので窓はいつも閉めてます。
バイザー付けられた皆さんは、風切り音は気になりませんか?

また、バイザーが付くとAピラーが分厚くなった感じになり斜め前方の視界が悪くなりませんか?

最初お試しで付けちゃって嫌ならはずしって事ができるのでしょうか?

追加の質問で恐縮ですが皆さんのご意見をいただきたいと思います。

書込番号:14881947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/08/08 06:46(1年以上前)

色々検討して、見た目重視ですがルーフスポイラーにすることにしました。
ドアバイザーは必要に迫られたら後付で考えます。
みなさんアドバイスありがとうございました。

書込番号:14909087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

1.6i-L か 2.0i EyeSight / エアバック

2012/07/16 22:04(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

クチコミ投稿数:14件

現在、下取りなしの新車購入(四駆)、週末の街乗りメインで検討しています。
見積もりを取りましたが、数点、かなり迷っています。
ぜひご意見をください。


●1.6i-L か 2.0i EyeSightか?

車体本体価格(▲値引)
1.6i-L      1925000(▲ 80000)  
2.0i       2085000(▲100000)
2.0i EyeSight  2185000(▲200000)を提示されました。

EyeSightにそこまで期待しているわけではありませんし、
1.6i-Lでもよいかなと思っていたのですが、値引を考慮すると、
1.6i-L か 2.0i EyeSightかで迷ってしまいました。

+15万で EyeSight、どう思われますか?
営業さんは四駆購入者の7割が EyeSightをつけると話されていましたが…。



●サイドエアバック・カーテンエアバックはつけたほうがよい?

これまで乗っていた車には標準装備だったのですが、
スバル車についてはオプションとのこと。

横方向からの衝撃にも効果があるのであれば、オプション追加しようと思いますが、
安くないオプションなので迷っています。

検討もしくはオプション追加された方の決め手を教えてください。

書込番号:14817210

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/16 22:17(1年以上前)

G4ですが、「ブラックレザーセレクション」を選択しました。
理由は、サイドエアバッグが付帯されるからです。

日本のクルマ社会で、いくら自分が注意してても
「もらい事故」に遭う危険性は、否定できません。

もしそれが、信号無視とかでクルマを真横から
突っ込まれたとしたら、目も当てられません。

「ブラックレザーセレクション」には
私の欲しいオプション、「HID」「革内装」「シートヒーター」
として「サイドエアバッグ」がセットでお得感があるので
クルマ購入時の契約に付帯しました。

前車が欧州車で、サイドエアバッグ搭載が標準だったので
金額など関係無しにサイドエアバッグを付けました。

なぜ、インプレッサにはサイドエアバッグが
オプションなのか、本当に不思議です。
富士重工業の見識を問いたいところです。

書込番号:14817298

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/16 22:25(1年以上前)

街乗りメインであれば1.6i-Lで充分かと思いますが,
遠出することがあるようでしたら,2.0i EyeSightをお薦めします.
後から後悔しないと思いますよ.

ちなみに私は,2.0i-ESで,サイドエアバック・カーテンエアバックもつけました.

書込番号:14817356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/16 22:31(1年以上前)

20i アイサイトを推挙します。

2000ccの方が、特にリアのシャシーが強化されているからです。
乗り心地が違うのが、実感出来るそうです。

そして、燃費・金額面では不利ですが、その他の分野では圧勝の
AWD車を選択でき、それにはアイサイトが付くからです。

アイサイトの受動安全性能は、今更書く事はありません。
クルマという、1.35トンの大きな物体を公道上で
物理的に制御するのに、
安全機能があるに超した事はありません。

先般の首都高速湾岸線での追突事故で
死傷者が6名も出た事案を鑑みると
追突事故の可能性が少しでも減ると思われる
アイサイトを選択する事が出来る事がクルマを
購入すべきであると、私は考えます。

書込番号:14817396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2012/07/16 22:36(1年以上前)

1.6i-Lの走りは軽やかであり必要十分で満足出来るものでした。
ただその価格差であればアイサイト選びたいですね。
サイドカーテンエアバッグは保険の意味を込めて、装着出来るのであればつけた方が良いと思います。

書込番号:14817419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2012/07/16 22:46(1年以上前)

>+15万で EyeSight、どう思われますか?
追突防止以外にも機能があるので面白そうですが、
+15万なら自分は今のところは要らないかな?


>サイドエアバック・カーテンエアバックはつけたほうがよい?
無いよりは安全でしょうけど、タダで着くものでなければ、
最終的にはお金を出す人が決めるべきでしょうね。
(生命保険の掛け金と同じ話ですね。保険料を上げるだけのリスクがあるのか?という問題です。)

統計的に日本国内の車対車の事故で、側面衝突の割合は低いので、
自分は着けませんでした。絶対ありえない訳ではありませんが、
それを言いだしたら、消火器を積んどくべきだと思いましたし。

個人的には、ハンドル内蔵エアバッグも、無くても良い様に思っていますが、
外すにはダミーカプラーが要るのと、保険料が安くなるので着けたままです。
(一応断っておきますが、自分はエアバッグを一度作動させた経験はあります。)

書込番号:14817487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5755件Goodアンサー獲得:156件

2012/07/16 22:50(1年以上前)

自分の車にアイサイトがついていようが、大型車が高速度で突っ込んで来れば、乗用車は大破しますからなあ・・・今の技術では 何をしても無駄だと言えますなあ・・自分がそういう事故に巻き込まれない様に祈るしかないですなあ・・・

大型運転手より・・

書込番号:14817509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/07/17 00:43(1年以上前)

アイサイトを安全装備としてみると、プリクラッシュブレーキはおまけだと思っております。
むしろ、便利装備としての全車速追従機能付クルーズコントロールは、高速道路での適度な
車間を保ってのクルーズコントロールとしては、非常に優秀です。

また、アクセルとブレーキの踏み間違いによるトラブル、AT誤発進抑制制御などの機能や
居眠り運転や他に気を取られての、信号待ち時の発進遅れや、車線はみだしなどの警告など
のほうが有用に感じます。
正直、雨天や降雪路面では、プリクラッシュブレーキは役に立たない場合が多々あります。
そもそも前を走る車を認識しきれない場合もw

プリクラッシュブレーキばかり、フォーカスされている「ぶつからない車アイサイト」ですが
トータルの機能を見て判断されたほうが良いかと。遠出や長時間運転の多い人には疲労軽減・
注意力低下への安全装備として効果ありますよ。

書込番号:14818057

Goodアンサーナイスクチコミ!2


AKEMI@MLさん
クチコミ投稿数:11件

2012/07/17 01:06(1年以上前)

私は、2.0is ESを契約しました。(まだ納車前ですけれど)

サイドエアバックは日本で標準にならない理由は、
ヨーロッパに比べて、圧倒的に正面からの衝突事故による
事故死が多く、側面からの衝突が少ないからだそうです。

ただ、私も過去に何度か事故を起こし、安全性能の重要性を
感じていますので、車を選ぶ時には安全性能を第一に考えます。
1.5トン近い鉄の塊が、時には100kmものスピードで移動している
ことを考えると安全装置は十分すぎるほどあっても、多すぎる
ことはないと理解しています。

まず、その理由でアイサイト付きをオススメします。
今まではぶつかった後の安全性能について研究してきた車は
多かったでしょうが、ぶつからないような安全装置について
ここまで時間をさいて研究する土壌のある車メーカーは
あまり企業としても儲かっていない、スバルしかないです。
つまりぶつからない安全装置は高級車のオプションとしては
存在していても、普通車につけるという考え方はあまり他の
メーカーにはなかったのではないでしょうか?

サイドエアバックに関しては個人の安全性能に対しての考え方なので、
個人差はあると思います。ただ、海外でのスバルの評価は安全性能に
関しては非常に高い車であるという評価です。

シャーシの安全性、シンメトリーAWDによる動く止まるが運転者の思うままに
なる車の動的な性能、その上にアイサイトですから。。

今までは安全性能を考えてヨーロッパ車に乗っていましたが、
スバルという選択があることを知り、今回乗り換えを考えた
のです。

私は、この価格差であれば、アイサイト付きをオススメします。

書込番号:14818135

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/17 12:51(1年以上前)

アイサイトの付帯に10万円で済むのは
スバルの良心だと考えます。
その機能を鑑みると、非常に安いと思います。

購入するクルマに装着できる安全機能は、
可能な限り付帯すべきだと、私は考えます。

書込番号:14819348

ナイスクチコミ!2


北の羆さん
クチコミ投稿数:950件Goodアンサー獲得:58件

2012/07/17 19:43(1年以上前)

2.0i ESに乗っている者です。
15万の価格差ならアイサイトを推薦します。

1.6と2.0ESではリアスタビライザー有無、パドルシフト、アイサイトによる追従機能付き
クルーズコントロールが付くことが大きく違う所でしょうか。
これに400ccの排気量が付いて15万差ならアイサイトの方がお得かなと。

アイサイトをつけたのは人なり物なり、追突を防ぐ、または軽減してくれるなら10万は
安いと思ったからです。

ちなみに濃い霧になるとアイサイトは無効になります。

サイドエアバック・カーテンエアバックは付けれるなら付けた方がよろしいかと。
自分は予算が無くて付けませんでした。

書込番号:14820593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/17 23:14(1年以上前)

自分の車にアイサイトが付いてようが大型車が突っ込んできたら終わりだという意見がありますが、その通りですね。
なので、大型トラックにはアイサイトと同じような自動ブレーキが義務化されます。

国交省、大型トラックに自動ブレーキ義務化へ バスにも検討
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120502/plc12050218260010-n1.htm

自分が突っ込む側になる可能性もあるわけで、できたら欲しい装備だとは思いますが。

書込番号:14821632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:15件

2012/07/18 01:53(1年以上前)

15万でしたら、アイサイトを絶対にお勧めします。

これからの車社会を想像したとき、スバル車のほとんどがアイサイト装着をしており、非装着車は下取りの価格に大きく影響いたします。

15万の差は、すぐに埋まると思います。


アイサイトは、なければないですみますが、、使えばなくてはならないものになります。

逆にいえば、使わなければわからないもの、本当の良さがわからないと、一年間の使用でわかりました。

書込番号:14822169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/07/18 17:55(1年以上前)

迷うならアイサイト非装着でもいいと思います。

100%誤作動を起こさないとは言い切れませんし...

時期の買い替え時では、さらに進化し標準装備になるかも知れませんし。

現時点で2.0AWDの設定しかないのも現時点のスバルの安全意識です。

書込番号:14824214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/07/18 17:57(1年以上前)

時期でなく次期ですね。

すみません。

書込番号:14824221

ナイスクチコミ!0


ととRoさん
クチコミ投稿数:5件

2012/07/19 11:23(1年以上前)

わたしは2.0iに乗っています。10万円でこんないい機能が付くならアイサイトを付けておいた方がいいと、周りの囁きも聞こえましたが、長距離運転は年1〜2回程度であとは街乗りのため、必要ないかと思い付けませんでした。まあ予算があればつけるに越したことはないんでしょうが、今回は自分が普段からあればいいなと思う機能を優先しました。ヒーテドミラー、キーレスエントリーなどなど…。スレ主さんも、週末の街乗りがメインとありますので、1.6で十分かもしれません。(私は街中高速通勤のため2.0にしましたが) 10万円も積もり積もるとけっこうな額になりますからね。予算とご相談の上、自分に必要なものを優先されるとよろしいかと思います。

書込番号:14827315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/07/19 13:03(1年以上前)

国内の自動車事故のうち、「追突」はかなりの割合を占めていると聞きました。
自らが加害者になってしまう追突事故の可能性を、少しでも排除出来る機能があるのなら
10万円は惜しく無いと、私は考えます。

アイサイトの機能の過信は禁物ですが、アイサイトは正に「安全装備」であると考えます。

書込番号:14827610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/07/19 16:04(1年以上前)

アイサイトやスバルのAWD技術はトップクラスだと思います。

使用条件の合う方は買って損はしないでしょう。

一つ危惧する事は、アイサアイトがゴースト認識をして制動したら

追突されるリスクも否めないかと...

究極のタラレバ論なので不快に思われる方御免なさい!!

書込番号:14828093

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6498件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/19 20:27(1年以上前)

この排気量の差はかなりデカイよ。
自分なら15万差でアイサイト付いてなくても2Lにするな。

書込番号:14828858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/07/19 21:31(1年以上前)

2L以下のクルマに乗った事が無いので下は分かりませんが、
快適と思える加速感・クルージング時のエンジン回転数・静粛性
どれをとっても排気量が大きい方が優れていると思います。

燃費については負けますが、私はクルマの運転が「趣味」なので
パドルシフトの付いた2Lを選択すると思います。

パドルシフトなんて、私が学生の時には高級スポーツカーにしか付いていなかったので
2L車を購入した私は、納車がとても楽しみです。

書込番号:14829136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/20 18:43(1年以上前)

2Lのインプレッサはフロントダンパーがリバウンドスプリングのある物になりリアにはスタビライザーが付き安定性は良いと思います。1.6i‐Lは燃費が良いことに重点を置いたクルマだと思います。

書込番号:14832804

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

見積もり 価格の評価

2012/07/14 16:12(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

スレ主 keitaqweさん
クチコミ投稿数:2件

インプレッサ2.0-i-s 本体価格1960000
本体値引き 117600
諸費用込みで総額2060000円だしてもらいました。
オプションは何も買わずにおまけでマットとバイザー(約44000円)つけてもらってます。
購入後10万キャッシュバック返ってくるそうです。
なので実際総額1960000円です。

この額だと良いほうでしょうか?

書込番号:14806153

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/07/14 19:03(1年以上前)

¥117,600+¥44,000+¥100,000なら
いい感じじゃないですかね。

¥100,000のキャッシュバックの中身をきちんと把握されたほうがいいとは思いますが。
雑誌によると地方のディーラーでは¥120,000〜130,000程度で値引きを打ち切るところがあるという感じのようですが
オプションをつけて¥200,000という報告もあるというような内容でした。

現状で¥160,000+¥100,000のようですから
それはそれでいいんじゃないかとは思います。

カローラフィルダーなんかと競合させてみたらどうか、という提案もあるんですが
却って心証を悪くさせる危険性もあるような・・・・
(ここまで条件を出しているのに、競合をあおるのか、だったらよそに行って暮れ、みたいな感じで。)

なので、最終勝負として
あと¥10,000、¥1,950,000なら
キリがいいので契約します、とかどうでしょうか。

書込番号:14806800

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2012/07/14 19:19(1年以上前)

keitaqweさん こんばんは。

インプレッサの値引き目標額は車両本体16〜18万円辺りかなと思われます。

これに対して現状の値引き額はDOPサービスも含めると約16万円ですので、概ね目標達成と言えそうです。

又、別途メーカーからの補助金の補填があるのも良いですね。

補助金の補填がある事で値引きを渋るディーラーが多い中で、良い値引き額が提示されていると思います。

書込番号:14806860

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/16 12:20(1年以上前)

販売店の販売規模にもよりますが新車の利幅は15%〜17%はあると言われてます。
ただ商売ですので仕切値での販売はメーカーの奨励金等の対策がない限り無理です。

ですので値引目安は本体10%が値引額の目安となっています。
オプション品は2割〜3割程度しか下げ幅がありませんから本体値引との調整がされます。

例えば車体200万、オプション20万であれば見せ方になりますが総値引額24万〜26万くらい引き出せればまずまずいいのではないでしょうか?

私は2.0is eyesight、オプション35万〜40万装着予定でしたので値引目標を35万〜40万で設定し
交渉を行いました。

これにスバルは10万の補助金補償ですのでスバルは頑張っていると思いますよ!
参考にしてみて下さい!

書込番号:14814826

ナイスクチコミ!1


葵象さん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/24 10:53(1年以上前)

当方は、
HIDロービームランプ
キーレス・プッシュスタート
ナビゲーション(サイバーナビ)
リアビュー
ETC
ガラスコート
3年間メンテナンスパック
で、下取り値引き5万込みで280万ジャスト(-17万)でした。
ただし、下取り車の走行距離が15万kmと、値が付かない状態なので、実質22万の値引きと思ってます。

書込番号:14849874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自転車の車載について

2012/07/11 20:56(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

スレ主 葵象さん
クチコミ投稿数:4件

今インプレッサとエクシーガのどちらかで購入を検討しています。

個人的にはインプレッサなのですが、現在趣味で乗っている自転車を車載出来るのか?という点で迷っています。

インプレッサ所有でロードバイク乗られている方がおりましたら、どのように車載しているかお聞きしたいのですが。

よろしくお願いします。

書込番号:14794342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/11 21:20(1年以上前)

ロードバイク + KHS F20

前車がトラヴィックだったため、私もこの点が気になって購入前にSUBARUの問合せ窓口に相談しました。
以下がその時の回答です。

<搭載可能寸法(mm)>
・1台搭載
幅:650ハンドル高:700サドル高:700全長:1350以下

・2台搭載
幅:500ハンドル高:600サドル高:700全長:1150以下

実際には写真の通り、前輪外し+サドル引抜きにて縦積みOKです。

書込番号:14794452

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 葵象さん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/12 11:39(1年以上前)

ありがとうございます。

早速、週末にディーラーにで見積りを依頼してきます。

書込番号:14796839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

クチコミ投稿数:3件

私は先月末に契約してその時にコーティングもお願いしたんですが、
後からメンテキットなる物がある事を知りました。
これってコーティングをすると無料で付いてくる物なんですか?
それとも契約時に「メンテキットも無料で付けて」とお願いしていないと
有料になるんですかね?ご存じの方がいましたら教えて下さい。

書込番号:14790693

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2012/07/10 23:05(1年以上前)

>これってコーティングをすると無料で付いてくる物なんですか?

付属品です。付いてきます。


>それとも契約時に「メンテキットも無料で付けて」とお願いしていないと
>有料になるんですかね?

いいえ。そんなことはありません。



千葉スバルのページですが、付属品の写真が載っています。
http://www.chibasubaru.com/service/ultla_glasscoating_neo/

書込番号:14790763

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/07/10 23:21(1年以上前)

Berry Berry さん

早速のお返事有難うございます。
付属品だったのですね。安心しました。
少し前に「コーティングしたのにもらえなかった」
との書き込みを見たので(他車ですが)少し不安でした。

どうも有難うございました!

書込番号:14790878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/15 08:42(1年以上前)

横やり失礼します。

うちのディーラーでは,メンテキットをつけるかつけないかを問われました。
値段も結構違っていたので,つけなかったです。
ちなみにつけなかった場合は46,500円(値引きなし)でした。

ただし,まだ納車していないのと,値段は水モノなので何とも断言はできず,
ひょっとしたらディーラーによって異なる可能性もあるので,御心配なら確認された方がいいかもしれません。

参考まで。

書込番号:14809315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2012/07/15 11:57(1年以上前)

>うちのディーラーでは,メンテキットをつけるかつけないかを問われました。
>値段も結構違っていたので,つけなかったです。

これって、ひょっとするとディーラー施工じゃないですか?
保証書とリヤガラスへのステッカーはどうなってます?

うちのは外注に出して施工してます。保証書もあります。
メンテナンスキット、付ける付けないは問われてないです。

書込番号:14809992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/15 21:28(1年以上前)

コーティングは、工場出荷後直ぐに
全件を群馬県のスバル用品のラインで行うと、
ディーラーからは説明を受けました。

書込番号:14811993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/15 21:34(1年以上前)

>>保証書とリヤガラスへのステッカーはどうなってます?

まだ納車していないので,確認できず・・・
中途半端な段階での情報で申し訳ないです。

もらっていない人がいる,というカキコミがあったようなのと,
上で参照されていた千葉スバルのHPと,自分が契約したもので値段が違っていたので,
参考までに書きました。

書込番号:14812025

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ
スバル

インプレッサ スポーツ

新車価格:192〜295万円

中古車価格:29〜272万円

インプレッサ スポーツをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,582物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,582物件)