インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 28〜275 万円 (1,557物件) インプレッサ スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| インプレッサ スポーツ 2016年モデル | 9381件 | |
| インプレッサ スポーツ 2011年モデル | 3872件 | |
| インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) | 4527件 |
このページのスレッド一覧(全668スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 55 | 19 | 2020年9月17日 23:28 | |
| 27 | 6 | 2020年9月11日 20:04 | |
| 69 | 23 | 2020年8月30日 18:35 | |
| 318 | 28 | 2020年8月16日 14:57 | |
| 8 | 4 | 2020年11月24日 09:32 | |
| 9 | 5 | 2020年8月5日 11:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
10月8日にSTIスポーツが追加されますが、フロントバンパーは全く違うデザインになると思いますか?
もしも違うデザインになるとしたら、私はレヴォーグSTIスポーツかWRXのようなデザインのフロントバンパーが良いなと思っていますが…
書込番号:23642356 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
STIのバッジとメッキ加飾で終わりでしょう。
レヴォーグやS4ですら同じ形状なんですから。
書込番号:23642393
6点
>n4g6z&bnnさん
レヴォーグstiスポーツのフロントフェイスには「センス」が問われるかもしれません。
一見、レヴォーグstiスポーツは「ホワイト」が似合うかと思いきや、実のところは奥が深いです。
「ホワイト」にしてしまうと、バンパーのシルバーのメッキが埋没してしまいます。
stiのリップスポイラーを付けるから、メッキは
そもそも「邪魔」だよ。という意見もあるかもしれませんが、
それでは私も「お手上げ」です。
反発の「心」で読まれては私の意見は
無意味となります。
フロントフェイスとは、「世間一般的には」そこまではこだわっていない「個性の領域」なのかもしれませんね。
「顔面偏差値」という言葉を使用しても
あまり浸透していないと感じています。
書込番号:23642516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
売る為に何にでもSTIを付けると価値が薄れると思うのは俺だけか?
インプからWRXが無くなった時点で終わった車にSTIって言われてもと思う。
書込番号:23642538
12点
添付の写真はレヴォーグC型ですね。
C型となりますと2016年登場です。
それならF型以降の写真のほうが最新型レヴォーグという印象があります。
書込番号:23642595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
n4g6z&bnnさん
>10月8日にSTIスポーツが追加されますが、フロントバンパーは全く違うデザインになると思いますか?
残念ながらフロントバンパーは全く異なるデザインにはなりません。
フロントバンパーの違いは、下記のようにSTIスポーツにはバンパー下部にメッキが施されるだけです。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1274141.html
書込番号:23642607
2点
最近の流れからすると、加飾してバッジつけて終了ですね。
Fバンパーデザインが異なるのは旧レヴォだけ。
しかもレヴォstiスポに関してはD以降でフェイスリフトを行わなかった(ヘッドライトとウィンカー除く)ので、メーカーも余計なコストかけなくても売れると考えているのでしょう。
書込番号:23642793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
他のターボエンジンで
パワー UP ぐらいしたら、
まだマシなんだけどね。
単なるスバルの装備豪華仕様ってだけだもんね。
スポ は
ウルトラマンの 変身バッジ みたい。
書込番号:23643340 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>売る為に何にでもSTIを付けると価値が薄れると思うのは俺だけか?
ほんとそれ、STI自体が売れなくなってきて、少しでも利益出そうとブランド安売りに出てるよね。
もう先が無いメーカが必死になってる感がねえ。
書込番号:23643417
7点
昔はワークスチューニングがレース界を牽引していたので元気だったけど
今やワークスが参戦しても優位にもならなしし、自動車メーカーも積極的に出資しませんから
チューニングメーカーというよりレーシング風アクセサリーメーカーですね。
唯一元気でレース活動が活発なのはGRガレージくらいか。
無限、STI、TRD、NISMO、MAZDASPEED、RALLIART、スズキスポーツ
いすゞもモータースポーツを活発にしていた。
アクセサリーに陥ったロゴにはあんまり魅力を感じなくなりましたね。
スポーツカー以外までとなると尚更・・・
書込番号:23643459
1点
>n4g6z&bnnさん
新型レヴォーグの(新)フロアマットはstiの赤い刺繍ですよね。
インプレッサ購入の方がstiフロアマットを発注したら「?」ゴリ押し注文?
と感じますが
インプレッサstiスポーツ購入なら「普通の注文」と感じます。
ということからもインプレッサstiスポーツを購入する方々は「権利を獲得」している者と感じます。
上記は賛否両論あるかと思います。
じゃあstiフレキシブルタワーバーを購入したら
「駄目」なの?と疑問点などあるかと思います。
あくまでフロアマット購入権利の話です。
書込番号:23643536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ひっそり限定販売だと日本人は弱いです。
5月に限定販売された
「カローラツーリング2000ccリミテッド」
限定500台でしたが、約10日で完売です。
書込番号:23643552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>n4g6z&bnnさん
新型レヴォーグSTIのようなアイテムが追加されるだけだと予想しています。
書込番号:23643597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シーザーツェペリ シャボンランチャーさん
エンジンから違う車と一緒にするのはどうかと(これをカタログモデルにしてもそんな売れないだろうとは思うが)
俺もインプのSTIスポーツが2Lターボとまでは言わないまでも1.6Lターボを積んでいれば嫌味な文句は言わない。
書込番号:23643726
1点
ダンブマチックUのウワサは本当かな?
それが本当なら魅力的なのだが、、、
書込番号:23644148 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ひっそり限定販売だと日本人は弱いです。
それに付け込んだメーカがフィアットでしょうか。
チンクエチェントって限定車しか売れてないんじゃってくらい限定車だらけ。
書込番号:23656853
0点
>ぜんだま〜んさん
自分も同じ話を、営業マンから聞きましたよ。
ダンブマチックU装備のレヴォーグ2.0STIを代車で借りて奥多摩走りましたが、
バネやショックの硬さの違いこそあれ、クルマの動き自体はインプと殆ど変わらない
感覚だったので、ガッカリする事はありませんよ。
インプのサスセッティングは、良く出来ています。
書込番号:23658529
3点
先般、現行のD型2.0 iS 4駆乗って、
実はちょっとビックリした。
前期レボに振動感とか感じる物が結構そっくり。
レボ初期A型の GTとGTSの中間ぐらいに感じる。
(元々レボはどっちもほぼほぼ同じですが。)
違うのは、変にステアリングギア比で
切り込んじゃう感や、フロントタイヤを
あからさまにグリグリ削る感じの違い。
これは、4輪接地バランス良く曲がる感じ
とは違うのね。前輪側がちょっと目立ち過ぎちゃう。
今更よく調べると、インプ D型のIS は
STIのツバ付きだってさ。
既に アドバイスby STI だったのでした。
普通のISも D型以後はバッジ付けて全然OKでした!
書込番号:23668432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
出た様です。
スポは とうとう ホンダ車 御用達の
ショーワ製 だそうな、
周波数応答型のショックだそうで。
部品メーカーも、乱世ですね。
書込番号:23669560 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
2週間ほど前に車検に出し、久しぶりにボンネットを開けたところ運転席側のアッパーマウントのカバーが片方なくなっていました。
車検前にバッテリーを自分で交換した時にはついていました。
もしかしたら、車検の時にカバーを外して付け忘れたのかと思いますが
車検時にカバーを外すことはあるんでしょうか?
もしくは走行中に落ちることってありますかね?
また、写真のまま走行しててもボルトやアッパーマウントが錆びつくことはありますか?
一応、ディーラーの定休日が明けたら連絡はしようと思ってます。
車検の受け取りのタイミングで確認しなかった自分もアレですが、無償で付けてもらえたらするんでしょうか??
書込番号:23635716 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
雨水侵入対策後のデカキャップですね。
雨が降ると、ストラッドアッパーに
水がたまって、錆びるそうですよ。
書込番号:23635740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分も経験ありますが、おそらく車検時にエンジンルームを高圧洗浄機で洗った時に落ちたんでしょう。
自然に落ちたとか車検時の点検で付け忘れたとかはないと思います。
ディーラーの定休日明けに車検後ストラットアッパーのキャップが1つなくなった事を申し出ましょう。
書込番号:23635793 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
ショックアブソーバーとスプリングとアッパーマウントをユニット固定するナットがあるだけなので
車検時に異音がするとか進言が無い限りは外して診るような事は無いと思います。
アッパーマウントのゴムで下からも水はほぼ入ってこないです。
キャップされてるだけですので、簡単に外せるものなので
走行中に外れることもあり得ます。
数百円レベルの部品だから念のために、付けて貰うと良いです。
カバーが付いていない車種も沢山ありますので、水が溜まるようなことも滅多に無いですし
濡れない限りは錆びないですし、すぐに錆びるような素材の物もないです。
もちろん、車検時にエンジンルーム内を高圧洗浄など今時しませんよ。
昔からもあんまりやらないです。電気系統が痛むので。
昔は電気系統が少なかったので、養生すれば出来ない事はなかったですけど勧められませんでしたね。
書込番号:23635848
3点
対策以前は、こんな感じだった様ですが。
たしか、前面ガラスの排水が
ここの上にジャバジャバ来るだった様な。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000914961/SortID=21931960/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%83L%83%83%83b%83v
書込番号:23635936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ここは錆びます。
私の現行XVは対策品に無料交換してくれました。
見たところ対策前品のようなので、ディーラーで申し出たら無料で左右セットで交換してもらえると思います。
書込番号:23636662 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
みなさん返事が遅れてしまいすみませんでした。
ディーラーに連絡したら翌日に付けてもらうことができました
点検時にカバーは外すことはないと回答をもらいましたが、エンジンルームを高圧洗浄した時に取れた可能性があると言うことで無償でした
書込番号:23656180 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
2017年11月登録車です。
レーザー式オービスに対応するための探知機を取り付けたいのですが、取付箇所で迷っています。
運転席右側のエアコン吹き出し口の上あたりが定番のようですが、その付近は曲面が多くて平なところが少ないので、無理に取り付けても落下が不安です。また、ダッシュボードの材質のためか、両面テープの粘着力が弱いとか、両面テープを剥がす場合、糊跡の除去が大変だと聞きました。
そこで、吹き出し口取付専用のスマホホルダーを利用しようと思い「黄色い帽子」で相談しましたが、レーダー本体の裏面にあるGPS・レーザー受信部がホルダーに隠れてしまい受信ができなくなるとか、磁石で留めるものはレーダーに影響があると言われました。
できれば送風口に取り付けたいのですが、専用のホルダーはないのでしょうか。自作ステーの作成などのアイディアがあればお教しえ下さい。また、ダッシュボードに取り付けられている方、耐久性は如何でしょうか。
7点
Ken・Tさん
それなら下記のレーダー探知機に関するパーツレビューで、ドリンクホルダーで検索を掛けた結果に参考になりそうな事例があるかもしれません。
https://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?bi=19&ci=191&kw=%e3%83%89%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%af%e3%83%9b%e3%83%ab%e3%83%80%e3%83%bc&trm=0&srt=0
例えば下記の方々のパーツレビューのように、ドリンクホルダーを利用してレーダー探知機を設置されている事例もあります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3257949/car/2943868/10489835/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/1561788/car/2558720/9141893/parts.aspx
書込番号:23628848
![]()
1点
>スーパーアルテッツァさん
早速のご返信ありがとうございます。
ドリンクホルダーがありましたネ。まったくドリンクホルダーには興味がなかったので考えも付きませんでした。
カーショップやホームセンターで見てきます。ありがとうございました。
書込番号:23628938
2点
オービスなんて気にしなければ、そんなこと悩まなくて済むのに。。。
重大事故起こす前に、スピード狂を治すのか先だと思うが
書込番号:23628958 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>かず@きたきゅうさん
返信ありがとうございます。
おっしゃるとおり。法定速度を守って走ればいいんです。
でも、人間だから「つい、ウッカリ」もあります。安心保険のためです。
書込番号:23629085
5点
常に頼るものではなく、高速道路で万が一を考えて購入しました。やはり常設は付ける位置によって視界に影響したりするので悩み、結局たまに乗る高速道路のみ使うので、常設はやめました。
電源はシガーソケットから取り、本体はシフトレバー辺りのカップホルダーにちょこんと置いて使ってます。使わない時はグローブボックスにしまったいます。
ちゃんとGPSも拾いますし、レーザーも感知してくれます。
そもそも法定速度で走っていれば必要ない機器です。
書込番号:23629305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
つい、うっかりで必要のない、スピードを出すから、事故起こすんだよね。
それに、巻き込まれる人のこと、考えてみ
常習者の言い訳だよな
ポルシェ男と変わらんよ
書込番号:23629764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ソフトパッドに粘着テープを付けるのに抵抗があるのでエアコンの吹き出し口に3Mの強力両面テープで固定しています。エアコンの吹き出し口は真っ直ぐではないので両面テープをうまく重ねて貼り付けてます。強度も手で無理やり剥がれないくらいには固定されております。
エアバッグ開くと自分のほうに飛んでくるのであまりオススメはしませんが、自己責任でつけてます。
参考までに
書込番号:23630333 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Ken・Tさん
定番位置(右のダッシュボード)に,つけています。待ち受け画面は,スピード表示と水温表示にしているので,GPSに依る絶対速度が分かります。どうせつけるなら見易く,SD更新のし易い位置が良いです。
レーザーはレーダーと違い,取り付け場所は,かなり絞られるでしょう。
書込番号:23630585
0点
後付けのレーダー探知機などは、何かの時に衝撃で外れたりしないように、しっかり固定した方が良いです。
両面テープの糊残りを今から心配するのもどうかと。
最近と言うか随分前から剥離性は良くなっています。
剥離強度が高いけど、それを超えると比較的綺麗に剥がれます。ホームセンターで内装用に使える強力両面テープを探すか、元々付いてるモノでも充分だと思います。
また、レーダー探知機と言うと、直ぐにスピード狂とか極論で話を発散させる意見も出ますが、運転した事のない未成年以下の方だと思います。
制限速度を絶対に超えないで走行することは、事実上は不可能な事も多いのが現実です。
レーダー探知機は、有効性は別としてアクセサリーとして、個人の嗜好品ですね。デジタル速度計の機能もあるし。
書込番号:23630666 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
>Hirame202さん
返信ありがとうございます。
レーダー探知機に頼り切るのではなく、あくまでも安全運転のために、運転に余裕を持たせるものと思っています。
シフトレバーあたりでも感知することを知りました。フロントガラス付近でないとダメかと思っていました。
書込番号:23630792
0点
>かず@きたきゅうさん
ご意見をいただきましたが、私はそれほどのスピード狂でありません。
レーダーを取り付けている人すべてがスピード狂であるとの偏見は止めていただきたい。
あなたは、いつも制限速度を守っていらっしゃるのですね。スバラシイことです。
書込番号:23630812
4点
>エンディミオンの呟きさん
返信ありがとうございます。
エアコン吹き出し口上部のプラスチック部分ですね。取付部分が平でないので強度が心配ですが、検討してみます。
書込番号:23631140
0点
>えむあんちゃさん
返信ありがとうございます。
やはり、定番の位置が良いのでしょうか。運転席からの目線は遠くなりますが、フロントガラスに近いツイッタースピーカーのグリル上(音の出口を塞がない部分)もどうかなと思ってもいます。
書込番号:23631167
0点
>MiuraWindさん
返信ありがとうございます。
吹き出し口に取り付けるスマホホルダーやドリンクホルダーを見てきましたが、「ガタつき音が出そう」とか「固定が難しい」などで、これはと言うものはありませんでした。やはり定番位置(ダッシュボード)になるのかナと思っています。
レーダー探知機の可否については、それぞれの意見があり、使う人は上手に使いこなせればよいと思います。
書込番号:23631197
0点
偏見じゃないよ。
ほぼ間違いない。
私は、適宜スピードも流れに乗って出すし、パトカーだって追い越すよ。
必要の無いところでは、まず制限速度を10km/h前後を超えるか超えないくらいの速度で走行を心がけてるよ。
誰も見てないから、いいだろう的にスピード出してるから、レーダーなんて無意味ものが必要なんだよね?
常習的にやるから、無意味なものが必要なんだよね?
常習性がなければ、スピード違反で検挙されるなんて、まずない。
若い頃は、若気のいたりもあり検挙された事は無いわけではないが、もうかれこれ20年はゴールドを継続してるよ。
周りの人からは、結構スピード出してるのに、なんでなんてことも冗談まじりに言われる事もあるが、常識の範囲での、メリハリをつけて運転しているからこそだと思ってる。
メカ的にも付けたくなるのは分からんでもないが、つけている人の車にたまに同乗する事はあるが不必要にうるさいし、本当に無駄だと思う。
そんなものに頼らない運転を心がけて欲しい。
書込番号:23631305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かず@きたきゅうさん
ご忠告ありがとうございました。レーダー探知機については、それぞれの思いがあります。
お互いに「安全運転」で。
書込番号:23631328
11点
Ken・Tさん
なんでも,平べったい真っ黒いセンサー部だけで,通知はスマホに来るって言う機器もあるそうです。となれば,センサー部をダッシュボードに置くだけで良い。アイサイトにも影響しないでしょう。
レーダー対応の品は,見つかったが,レーザー対応かどうかは,目下調査中。
書込番号:23631353
0点
>Ken・Tさん
車種違いますが、ダッシュボードに貼り付けると数ヶ月で変形変色したので他にも不具合が有ったのでダッシュボードを交換しました。
貼り付けたのはプニュプニュした貼り替え可能な粘着マットタイプです。
前のスピーカーに通常の両面テープで貼ると大丈夫です。
書込番号:23631370 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
価格コムは提供サービスを利用する企業やお店のために、クチコミ掲示板やユーザレビューなどの場を無料開放して
マーケティングに利用しているサイトで、公共性や建前を重要視していると思います。
その為、公序良俗に反することや犯罪的行為に結びつくことに繋がる書き込みに神経質でもあります。
製品分類にレーダー探知機が無いことで察する必要がありますね。
書込番号:23631371
1点
Che Guevaraさん
これは?
https://kakaku.com/search_results/%83%8C%81%5B%83_%81%5B%92T%92m%8B%40/
書込番号:23631441
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
相変わらず今乗っているインプレッサ原因不明問題。
場所は必ず駅前ロータリー。
帰宅時に奥さんに駅までピックアップに来てもらうのですが、
駅前で停車し、私が乗り込んでスタートしようとしたらいきなりのエンジン停止。
何かセンサーのアラームが鳴ってエンジン停止。
エンジンを切ってから再始動しないとかからない。
スバルの営業には何度か状況を説明するもすぐ横か前に何か検知したんでしょう。たまたまアイドリングストップした?車には全く問題ありません!って笑って言いやがった。
ふざけてもらっちゃ困るよ!そんなわけ無いじゃん!
こちらも今までに4ー5回発生。これで事故にでもなったらどうすんのさ?
書込番号:23597935 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
深刻度が伝わっていないんでしょうね。
ディーラーで症状が再現できなければ、みてもらうのは難しいのかな。
一度動画撮影したらどうでしょう。
毎回発生せず、難しいでしょうが。
書込番号:23598371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アイストして、シートベルトだか
ドア開けると エンスト
このタイプは標準のフェールセーフが
あった様な。気しましたが。
現行車ではエンスト辞めたけど。
書込番号:23598405 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>突発性難聴さん
そういう仕組みで、仕様です。
取扱説明書(年式によって異なるページ 私が確認したのは2015年式)の3−94ページです。
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/impreza/pdf/A1250JJ-I.pdf?downLoaditemRadio=&downLoaditemRadio=pdf%2FA1250JJ-I.pdf
書込番号:23598456
![]()
8点
>何かセンサーのアラームが鳴ってエンジン停止。
アラーム内容がマルチインフォメーションに、表示されないのでしょうか?どんなアラーム音だったかなど分かればいいのですが
乗り込んだ際はDのままだったとか、アイドリングストップ中シフトレバー切り替えたなど、安全装置が作動したのではないかと思います。
書込番号:23598667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ピーピーって大きなアラームが鳴ってエンジン停止。
後ろには後続車がいる状況で嫁さんはパニック。
とても動画、写真を撮る余裕無しです。
ディーラー営業マンが笑いながら、
問題ありませんでした!
おいおい、もしかしたら大きな事故になるんだぞ
って腹立たしいです。
書込番号:23598698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結構詳細な現場状況説明してるので、
営業マンかサービスからもうしこし的確なアドバイスが欲しいですね。
書込番号:23598700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
乗り込む際は必ずDレンジ。
何十回に一度なんですよね〜
書込番号:23598704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なるほど、可能性はありますね。
止まって1-3秒でアイドリングストップしたなら可能性ありかな。
この辺は自分でも読まなきゃと反省しながら、
営業マンからは適切な説明やアドバイスが欲しいです。
何だか意味不明な説明、問題見つかりませんでしたって笑いながらの説明がイラッとします。
特に前の担当者が丁寧だっただけに。
書込番号:23598715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>突発性難聴さん
乗り込む際は、必ずPレンジ が良いかと。
(降りる時にPレンジ確認)
書込番号:23598755 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
すみません、早合点してました。
ドライバーは乗ったままなんですね。
>funaさんさん か
説明された内容の制御 に合致したってことですかね。
書込番号:23598781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Dレンジでの乗降りは危険です。絶対にやめて下さい。スバルの仕様が正解であって営業マンは怒りを通り越して笑っているのを理解して下さい。
レクサスでもDレンジのままの乗降りで死亡事故発生しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee2d2b88ccb6ef679adfa0c1306e3141c7220c05?page=1
書込番号:23598782 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
ありがとうございます。
そうしたいと思います❗
書込番号:23598791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
怒りを通り越して笑ってますか(笑)
そこを説明していただけない営業マンならお付き合い出来ませんね。
販売する際にはもう良いよって言うくらいこの説明しましたってサインさせられるのに、
命に関わる事はもっと丁寧であって欲しいと思います。
私が理解できていなかった事が問題なので、そこはしっかり反省です。
書込番号:23598796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>突発性難聴さん
>怒りを通り越して笑ってますか(笑)
御自身でヘラヘラしてどうするんですか。
笑うところでは無いのですよ。
事故の加害者になる可能性もありえたのですから。
書込番号:23598816 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
みなさま、ご指摘、アドバイスありがとうございます。
乗降りする際はPレンジにしたいと思います。
書込番号:23598822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信内容見ました。
おそらく、ピーーー連続警告音+マルチにpレンジ入れて下さい表示+エンジン停止状態かなと思います。
アイドリングストップ作動中だったか、ドアを閉める前に、ブレーキを離して発車したのではないでしょうか?仕様の可能性が高いです。
書込番号:23598840 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ご指摘ありがとうございます。
が、
スバルの仕様が正解であって営業マンは怒りを通り越して笑っているのを理解して下さい。
だとしたら、私はこの営業マンとはお付き合い出来ないと思い笑ったのです。苦笑いです。
この営業マンとは何度かこの件で話しましたが、
説明書にある様な丁寧な説明はなく、
アクセルを踏めばエンジンがかかるはずだとか、
原因不明ですと言うのが最終的な回答でした。
車もシステムも何処にも問題はない様ですねぇ、ワッハッハ!
命を預かってるんですよ、もう少し丁寧な対応して下さいとご注意申し上げました。
書込番号:23598846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
営業マンも把握しきれてないのでしょうね
検査しても問題ないし、原因も不明とくれば愛想笑いですまされたのでは…営業マンがヘラヘラしてるのも、相手を不快にさせている事に気づいていないのでしょう。
書込番号:23598867 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そうなんですよね。
分からない事があるのも理解してます。
営業マンとして人を不快にさせない配慮は必要ですね。
私はそういう時、
もし私がスバルの営業マンだったらって考えます。
可能性として考えられる事、それに関する確認をした結果問題が無かった事を説明して頂き、
大丈夫だと思うけどまた発生したら発生状況聞かせて下さい下さい。って言うと思うけどな。
原因もわかった様な気がするので、これはここで終わりに致します。
ありがとうございました。
書込番号:23598944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レクサス でも 行けば。
ご希望のごとく、さぞご丁寧だぞ。
他人の落ち度を云々言う前に
自分の探せない落ち度を十分恥じるべきだ!
こういうのは自分本意だけで
大大大キライ。
お大事に。
書込番号:23599072 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
こんにちは。GT6-C型に乗っています。
ディーラーに原因特定と対策をお願いしてきましたがほぼお手上げ状態なのでご経験あるいは知見があったら教えてください。
荒れた路面や段差を通過する時に運転者の右斜め後ろ、感覚的にはBピラー当たりからカチカチ音がします。
比較的低速で車の右半分が荒れた路面に嵌った時に発生する確率が極めて高いです。
ディーラーのメカニックの方はラゲッジから全体的に聞こえるとのことで、ハッチバックのドアに処置をしたとのことです。
ストライカーの位置調整、蝶番周辺の確認、詰め物などをしましたとのこと。
一日掛かって治った!と思いきや、翌日にまた鳴り出したそうです。確かに鳴ります。
音が聞こえる場所ですが、ラゲッジと言われればそうかもしれませんが、私としては運転者(自分)の近くで鳴っているようにしか思えません。
何とも不思議な話です。ラゲッジからBピラーに音が回っているのか、その逆なのか...よろしくお願いします。
7点
私も同様な症状を経験しています。サービススタッフに同乗してもらって音の出どころを
探ってもらった結果、ハッチゲートの内張り内部が怪しいということで処置してもらいました。
トノカバーの引掛け部分へのフェルトの貼り付けも行いました。が、解決せず。
で、次に疑ったのがアイサイトのカメラのカバー周辺。運転席の右側にあって、ガラス面の反射によっては
Bピラー付近からの音に聞こえても不思議ではありません。再びサービススタッフにお願いしてカメラ周りに
防振・制振処置を施してもらったところピタッと治まりました。
また、助手席足元にもカタコト音の原因箇所が潜んでいます。根気よく探してみてください。
書込番号:23586459
1点
>エビ・カニさん
前にあったのは、小石がラゲッジに入ってて段差でカチカチ鳴ってた事はあります。
書込番号:23586809
0点
>昔は技術者今はただの人さん
情報ありがとうございます。
最初はハッチゲートの内張り内部の詰め物をしたとのことでした。
トノカバーの引掛け部分は如何にも怪しいのでトノカバー自体を外しましたが効果なしでした。
アイサイトのカメラのカバー周辺はスバルの有名な異音原因のようですが、まさか!Bピラーから
聞こえてくる可能性があるのですね。聞いてみます。
>北の羆さん
ありがとうございます。
今回、ラゲッジの内装を全て外したそうなので、小石の可能性は低いと思います。
書込番号:23586855
0点
解決済みですが、参考にしていただけたら幸いです。
私も同様の症状が出ていました。
原因はアンダーカバー内の小石でした。
書込番号:23807737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
私のはあまり気にしたことはないけど、特に気になる音はしていないと思います。
閉めてる途中の異音で考えられることとしたら、例えばリヤハッチのダンパーの異常とかですかね。
ハッチをゆっくり閉めながら確認してはどうでしょう?
書込番号:23577048 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>Auther200803さん
しないですね。どのあたりで音がするか確認されてはどうでしょうか。
書込番号:23578941 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
何か当たってるんでしょう。トランク片付けてみて下さい。
書込番号:23579941 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>名乗るほどの者ではないさん
>めだか。さん
返信ありがとうございます。
殆ど閉まる直前に音がするため、ちょっと確認がし難いので、誰かに閉めてもらい、中から確認してみたいと思います。
書込番号:23580327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>japanvさん
返信ありがとうございます。
トランクの中は基本的に空なんです。
書込番号:23580332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,557物件)
-
- 支払総額
- 127.8万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 101.5万円
- 車両価格
- 93.5万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 138.0万円
- 車両価格
- 125.4万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.3万km
-
インプレッサスポーツ 2.0i−L EyeSight 左サイドカメラ・オート機能付エアコン・パドルシフト機能・歩行者エアバック・17インチアルミホイール
- 支払総額
- 143.5万円
- 車両価格
- 130.9万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
44〜609万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜198万円
-
54〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 127.8万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 101.5万円
- 車両価格
- 93.5万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 138.0万円
- 車両価格
- 125.4万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
インプレッサスポーツ 2.0i−L EyeSight 左サイドカメラ・オート機能付エアコン・パドルシフト機能・歩行者エアバック・17インチアルミホイール
- 支払総額
- 143.5万円
- 車両価格
- 130.9万円
- 諸費用
- 12.6万円

























