スバル インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ

インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

(8885件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インプレッサ スポーツ 2016年モデル 9381件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ 2011年モデル 3872件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) 4527件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全668スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
668

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ティッシュ置き場について

2019/10/06 17:36(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 daisuke126さん
クチコミ投稿数:7件

ちょうどいいティッシュ置き場のないインプレッサスポーツ…
グローブボックスやセンターコンソールなどいろいろ考えましたがしっくりこず、後席に乗せています。
皆さんはどこに置かれていますか?

書込番号:22971751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2019/10/06 17:51(1年以上前)

daisuke126さん

それなら下記のGT系インプレッサ スポーツのティッシュカバーのパーツレビューに参考になる事例があるかもしれませんね。

https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/impreza_sport/partsreview/review.aspx?mg=3.11469&bi=23&ci=540&srt=1&trm=0


例えば下記のようなヘッドレストに取り付けるタイプのティッシュカバーも一つの方法です。

・NAPOLEX JK-96 ヘッドレストティッシュカバー
http://www.napolex.co.jp/products/JK/JK-96.html

・grace SD-SERIES ヘッドレスト・ティッシュケース
https://grace-cts.com/index.php?dispatch=products.view&product_id=210

あとは下記のSEIWA WA39ティシュカバー プレミアムなら、色々なところに設置出来そうです。

https://www.seiwa-c.co.jp/products/wa39/

書込番号:22971790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/06 17:58(1年以上前)

某薬局店でもらったポケットティッシュ

箱型のティッシュだと場所とるんでポケットティッシュを2、3個ダッシュボードに入れるようにしています。

書込番号:22971807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/10/06 18:00(1年以上前)

フォレスターですが、同じものが使えると思います。

セリアのボトル型ティッシュケース
https://minkara.carview.co.jp/userid/3132580/car/2767196/9875457/parts.aspx

まさに発想の転換的商品だと思います。

書込番号:22971815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/06 18:04(1年以上前)

ゴミ箱やらティッシュ置き場までみなさんいろいろとお部屋作り大変ですね。

本当に自分たちで好きなように考える頭がないのね。

書込番号:22971829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 daisuke126さん
クチコミ投稿数:7件

2019/10/06 19:02(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
こんなに便利なものがたくさんあるのですねー!
ヘッドレストは荷物フックを付けているので、サンバイザー 用が気になります!クリアランスが確保できれば買いたいです!

>手乗りPCXさん
返信ありがとうございます。
そこまで大量には使わないので、ポケットティッシュが便利かもしれませんね!

>Rheinlandヴュルテンさん
返信ありがとうございます。
これセリアなんですか?なんだかとてもオシャレで良さそうですね!早速チェックしてみます!

>ちゃんちやらぷっぷさん
返信ありがとうございます。
車の中がごちゃごちゃしているのが嫌で…いろいろ試したんですが、しっくりこなかったので!

書込番号:22971951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/10/06 19:09(1年以上前)

筒状のティッシュボックスセリアの100円です。
自分も、フォレスターですが使っています。

書込番号:22971966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2019/10/06 19:31(1年以上前)

KMMOTORSのオーナーポケットを使ってます
みんからを眺めていたらいいものがあったので
使ってみましたがぴったりでした

書込番号:22972008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/10/06 22:59(1年以上前)

運転席ヘッドレストの左のパイプにぶら下げているが、取り出す度に左肩甲骨の運動になってイイぞ。
ヘッドレストのパイプ4本全てにぶら下げれば完璧だな

書込番号:22972533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/07 07:53(1年以上前)

>daisuke126さん
袋タイプのテッシュをグローブボックスの中に入れてます。

書込番号:22972955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 daisuke126さん
クチコミ投稿数:7件

2019/10/08 20:24(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん
コスパもよく、オシャレでいいですね!セリアに行ったら確認してみます!

>エンディミオンの呟きさん
コメントありがとうございます。
この発想はありませんでした!他のものにも流用できそう!

>seikanoowaniさん
コメントありがとうございます。
たしかに、助手席に乗る人はそちらのほうが取りやすそうです笑

>めだか。さん
コメントありがとうございます。
省スペースですし、コスパも良さそう!検討します!

書込番号:22976221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめの純正カーナビ

2019/09/22 19:24(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

スレ主 BOOT_CAMPさん
クチコミ投稿数:51件

リヤビューカメラは絶対に欲しいので純正カーナビにしたいと思います。4機種の中で、実際に使われてみて、おすすめする、おすすめしない、これで十分、という機種がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:22939796

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/09/22 20:04(1年以上前)

>BOOT_CAMPさん

実際に、スバルの最新の純正品全部を触った訳ではありませんが・・・。

価格重視なら、楽ナビの一番安いやつ。

価格重視ながら、多少なりとも音質にこだわりたいなら、彩速ナビ。

車との一体感重視なら、ビルトインの2機種からですが、音質最重視ならサウンドナビ、ナビ機能重視ならストラーダって感じです。

特にこだわりが無ければ、楽ナビの一番安い奴でも十分だと思いますし、一通りの事ができまっせ・・・という感じです。

書込番号:22939902

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2019/09/22 21:04(1年以上前)

リヤビューカメラが欲しいから純正カーナビとのことですが
純正のリヤビューカメラが付けば純正カーナビ以外でも良かったりします?
(純正へのこだわりはリヤビューだけ?)
の前提の場合、用品ボックスと純正のリヤビューカメラ・変換ケーブルを付ければ
一般品でもガイド線含めて表示できますよ。
(もちろんメーカー推奨では無いので取り付け嫌がるディーラー居るし
組み合わせに保証は出来ないと言われるでしょうけど)

ガイド線は舵角信号を受けたカメラ本体が重畳して出力しています。
それで用品ボックスからRCAで出力されているだけなので。

リヤビューカメラカメラの要素を別にした場合は
個人的には8インチならダイアトーン、7インチならサイバーですかね。(今カタログ落ちしてますけど)
理由はミュージックサーバー機能を重視してるからです。
うちのXVはカナックの8インチキットを使って8インチのサイバー付けてます。

リヤビューカメラ以外で重視するポイントを書くともっと具体的なアドバイスもらえるかと。
ちなみに今まで使っていたナビはどこのだったんでしょう?
メーカー変わると道路の配色変わるのでそれが意外とストレスになったりします

書込番号:22940062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2019/09/22 21:56(1年以上前)

7インチはナビ上にスペースが出来ちゃうから、どうせなら社外の楽ナビ8インチRL910かRL710にしたらどうでしょう。

車幅180cm弱のインプレッサ に合ってるしね。
金額的にもビルトインより安く収まると思いますよ。

書込番号:22940178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2019/09/22 22:09(1年以上前)

あとインプレッサ専用の楽ナビ8インチの枠はカロから出ていますので、取付は出来ますからご安心を。

書込番号:22940201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/23 00:16(1年以上前)

>BOOT_CAMPさん
2.0iSに、パナ8インチナビを付けてます。見た目重視で選びました。ナノイーも効果があるみたいでいい感じです。
高級感があり、いいと思いますのでお勧めします。

書込番号:22940502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/23 00:51(1年以上前)

>BOOT_CAMPさん
私はサウンドナビを選択しました。
納車前の1週間で使わせてもらった代車にはパナナビが付いていたので、そちらとの比較です。

音の良さはサウンドナビの方が良いです。
ナビとしての性能はどちらともイマイチです。
MFDの表示はサウンドナビの方が好みです。パナナビは左側に目的地の方角が表示されるんですが、私にとっては全く不要な情報です。
サウンドナビ連動のETCは音がとても不満です。ピーって音がとにかく不快であり、音を調整したりOFFにする昨日がありません。

書込番号:22940554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOOT_CAMPさん
クチコミ投稿数:51件

2019/09/23 07:11(1年以上前)

皆さま、的を絞れぬ質問に対し、たくさんのコメントをいただき有難うございます。
あまり音質やナビにこだわりはないので、簡単にとりつけてもらえ、効率よく目的地に到着できればそれで良いと考えています。と言ってGoogleマップのように狭い林道を通られるとちょっときついです。
社外とリヤビューカメラの組み合わせは技術的には可能だが私には少しハードル高そうですね。
とすると、音質を考えなければパナか楽ナビ、パナがナビ性能イマイチあるいは同程度なら安い楽ナビなのかな、という感じでしょうか?
10年は使いたいのでデータ更新、あるいはスマホ接続の観点でも何かコメントがあればお願いします。

書込番号:22940749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2019/09/23 07:33(1年以上前)

老眼入ってきてからの7インチはキツイですよ。
10年も使うなら8インチから選んだ方がいいですね。

書込番号:22940782 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2019/09/24 11:45(1年以上前)

>BOOT_CAMPさん

パナの8インチをお勧めします。

1.8インチで納まりが良い(ナノイーはなかなか実感できないかも)
2.地図がゼンリン製。生活道路でも制限速度が表示でき、25Km/h超過すると注意を促すことができる(設定次第ですが)
3.ステアリングスイッチに機能が割り当て出来る。(多分パナだけが可能?)
  (私は「地図の拡大・縮小、電話に出る、現在地の表示」を割り当て、重宝しています)
4.音質は自分なりにイコライザを調整すればそれなりに鳴る(デフォルトの音はちょっと貧弱)

以上、G4で2年間使ってみての感想です。

書込番号:22943829

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件

2019/10/10 17:53(1年以上前)

 パナナビは旧世代の物を依然として高く売っているみたいですけど、地図は古くはないですか?

書込番号:22979785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2019/10/10 20:53(1年以上前)

>かまったくんさん
3年間は無償で、ネット経由の部分地図更新を、2ヶ月に1回、年6回できます。
全地図更新は3年間で1回だけ、年度版の更新ができます。

書込番号:22980138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2019/10/10 21:36(1年以上前)

「いい歳になりました」さん、ありがとうございます。
 何となく、ナビやドラレコの価格、性能に疑問を感じておりましたので。
いい情報をありがとうございます。

書込番号:22980242

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ76

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

室内の異音について

2019/09/21 06:33(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 kenken1025さん
クチコミ投稿数:49件

19年7月にC型を購入し、現在2000qちょいでそろそろ、エンジン、ハンドリング操作等の慣らしも馴染んできたかなと思う今日この頃なのですが、最近フロントのインパネ付近(ナビ画面下からエアコンスイッチあたり)から走行中にカタカタ音が聞こえてきます。初めは気になる程ではなかったのですが、ここ数日前からは停車から発進、走行中になると音が鳴ってしまちます。停車や駐車時には音は聞こえないので、何かプラ樹脂に擦れているのか、噛み合わせが悪いのか、気になればなるほど、カタカタ音が頭から離れません。かといって走行に支障をきたしてはいないので、他の人に確認してもらうと、そこまで気にするほどの音ではない。聞こえない。などの意見があります。ディーラーに持っていってもどうなのか?そんなことでディーラーに持っていって嫌な顔されないか?とか神経質なだけで対応してくれるのか?担当者との関係がギクシャクするのか等考えてしまいクレーマーと思われるのかなと、気の小さい自分がいてる次第でございます。この場合どう担当者に相談するべきか、直接ディーラーに持っていっても大丈夫なのか?自分で直せるものなのか?助言をいただきたく存じます。よろしくお願い致します。

書込番号:22936164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/09/21 06:48(1年以上前)

>この場合どう担当者に相談するべきか、直接ディーラーに持っていっても大丈夫なのか?

大丈夫ですよ。気心の知れた担当さんなら気まずくはなりませんよ。ただ言い方があって先方から「乗っていて何か気になる事はないですか?」とか聞いてきたら「ちょっと異音が気になるけど..」みたいなニュアンスで聞けばよいんじゃないかなと思いますよ。
決してこちらから開口一番「異音がするけど直して..」みたいには言わない方が今後のお付き合いで大事です。

書込番号:22936179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2019/09/21 07:48(1年以上前)

遠慮は必要ありません!
解決に時間がかかる場合もありますので、早めに見てもらって下さい。

いい営業マンなら“常に顧客に満足して貰いたいと思っているはずです”。(無茶な要求はともかく)普通は次の乗り換え時の再指名を期待しているはずです。
ただ、相手も人間なんで言い方は丁寧にされて下さい。

私はの場合(旧XVe型)では、ザラついた舗装面に入るとカチカチと何かの金属がサイドウィンドウを叩くような高い音で、かなりイラつきました。
クルマは何台も乗ってきました。音も多少はありましたが、この高音は我慢できず見てもらいました。

この解決には数回(大抵のは定期点検に合わせて)、2年近くかかりました。

早く解決するといいですね!

書込番号:22936243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/09/21 08:39(1年以上前)

啓介「アニキは知ってるか?」

涼介「どのメーカーの車種でも発生する機械音だろう。」

涼介「エアコンファンの回転音もTANKやトールもあるが夏の風物詩と思っている。」

啓介「車内のミュージックで掻き消せるのではないか?」

涼介「それでよい。」

涼介「●●者の方はスーパーへ行くと冷蔵庫ケースの機械音が洪水のように聴こえるらしいから、要は気にしないくらい仕事が忙しくなれば、そんな音さえも構ってられなくなるというのが一般的な見解だろう。」

啓介「仕様だから仕方なしか。諦めも肝心か。」

書込番号:22936330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:21件

2019/09/21 09:01(1年以上前)

些細な事でもディーラー持って行って納得するまで相談しようよ。
それが新車で買った特権やで。
待ち時間は長いかもやけど無料の美味しいコーヒー飲むのも特権やで。

書込番号:22936370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/09/21 09:19(1年以上前)

まぁ今の車ははめこみ式で必要な場所以外はネジを使わないから
噛み合わせがうまくいって無いのでは?

一昔なら何でもネジで固定してましたからね

書込番号:22936403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6522件Goodアンサー獲得:488件

2019/09/21 09:46(1年以上前)

ナビ裏の配線やコネクタがプラついて車の揺れや衝撃等で近くの樹脂や金属に当たっているかもしれません。インパネのはめ込みや建付けと合わせてディーラーで確認してもらうのがいいと思います。本来そのような配線類はスポンジテープで養生するケースが多いようです。

書込番号:22936446

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/09/21 13:32(1年以上前)

スバルは良くある事だよ。
ナビ自体も、現在は全てDラー施工なので
触った所は異音が出安くなるのよ。

俺のレボ車は、2回ほど手入れてもらった。
最後は、自分でもひっぺがしてあちこち手入れ。
まだ出るけど、今は、諦めた。慣れた。

書込番号:22936848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2019/09/21 19:15(1年以上前)

>kenken1025さん
私は今月はじめに納車しました。
私の車はナビではなく、ハンドル右下のコインケースから異音がします。
DOPで付けたLEDライナーとコーナーセンサーのスイッチがあるので、それではないかなと思っています。
もうすぐ最初の点検なので、聞いてみる予定です。
今までも何か疑問に思ったりした事は、すぐに聞いています。

書込番号:22937422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kenken1025さん
クチコミ投稿数:49件

2019/09/21 20:43(1年以上前)

>JTB48さん
言い方次第で対応も関係性も変わりますよね。アドバイスありがとうございます。

書込番号:22937570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kenken1025さん
クチコミ投稿数:49件

2019/09/21 20:46(1年以上前)

>Shinsyudaisukiさん
そうですよね。やはりこのままでは解決にならないので連休中に一度連絡を入れてみます。

書込番号:22937573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kenken1025さん
クチコミ投稿数:49件

2019/09/21 20:47(1年以上前)

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
音楽で無かったことにしていた今日この頃です笑

書込番号:22937577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenken1025さん
クチコミ投稿数:49件

2019/09/21 20:48(1年以上前)

>かずかずっつさん
せっかくの新車なので、やはりスッキリ解決するようにディーラーに相談してみます。ありがとうございます。

書込番号:22937582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenken1025さん
クチコミ投稿数:49件

2019/09/21 20:50(1年以上前)

>iPhone seさん
今ははめ込みプラグが主流なのですかね?たしかにネジはちゃんとしまってそうな気がします。

書込番号:22937586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kenken1025さん
クチコミ投稿数:49件

2019/09/21 20:52(1年以上前)

>コピスタスフグさん
ディーラーに連絡をいれてみます。プラグのはめ込みが原因ならいいのですが。早くスッキリしたいです。

書込番号:22937589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenken1025さん
クチコミ投稿数:49件

2019/09/21 20:54(1年以上前)

>anptop2000さん
よくある話なんですか?逆にディーラーもそういう相談もありきなのかもしれませんね。ありがとうございます。

書込番号:22937590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenken1025さん
クチコミ投稿数:49件

2019/09/21 20:56(1年以上前)

>髭は毎日剃る派さん
コインケースのあたりから異音がするのですか、他にもいろいろ同じような悩みがあることにビックリしました。お互い早く解決できたらいいですね。

書込番号:22937596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/21 23:51(1年以上前)

>kenken1025さん
インプレッサ2.0iS、今年2月納車、パナ8インチナビ、走行6000キロの者です。本日、オーディオ、エアコンも切って10キロほど走りましたが、異音は全くしませんでした。
ナビの配線の固定が不十分で、どこかに当たってるかもしれませんね。ディーラーに持ち込んで下さい。

書込番号:22937985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kenken1025さん
クチコミ投稿数:49件

2019/09/22 13:11(1年以上前)

>めだか。さん
本日、ディーラーに連絡したら、直近は予約でいっぱいとのことで。翌月6日に見てもらうことになりました。走行には影響ないので、しばらくはこのままですね。

書込番号:22938991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/09/23 17:23(1年以上前)

走行中の異音は原因がつかみにくい。

メカに同乗して30分ほど走行したが、不明。

結局、自分で治しました、ネジが緩んでました。

エアコンのダクト内になにか落ちているかも、ファイバースコープでもないと無理ですねぇ。

書込番号:22942073

ナイスクチコミ!4


スレ主 kenken1025さん
クチコミ投稿数:49件

2019/09/24 10:04(1年以上前)

皆様、いろいろなアドバイスありがとうございました。連休中にディーラーに連絡しまして、来月6日に見ていただけることになりました。担当者の方も嫌な回答もなく、すんなりと受け入れてくれました。あとは見ていただいて、異音の原因が解消されればと思います。

書込番号:22943697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:5件

昨年11月末 納車のインプレッサスポーツ1.6i-L S-style FFです。
夏頃から買い物などで少し駐車後にエンジンをかけると、セルが3から5秒程回ってからでないと、エンジン始動ができないことが何回かありました。
はじめはブレーキを踏込む強さや時間、プッシュボタンの押す長さかと思いましたが、注意して操作しても同様でしたのでディーラーで見てもらったところ、ピストンが点火しにくい位置で止まったときに出やすいとのこと。
保証はできないが改善することがあるとのことからエンジンのECUをアップデートしてもらいました。
2ヶ月ほどは快調だったのですが、先日、また同様の症状が何度か出ました。
このため来週1週間ディーラーに預けて調査することになりました。
長時間停車していてエンジンが冷えているときは発生しません。どうもエンジンが温まっていると出るときがあるようです。
同様の事象や改善したという事例がございましたらお教えください。

書込番号:22923081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1326件

2019/09/15 10:23(1年以上前)

ピストンが点火し難い…
ゴマカシですね。
吸入、圧縮、爆発、排気
フォーサイクルの理屈を知っている方ならよく分かります、ピストン位置なんか関係ないです。
点火プラグが煤けているかな。
直噴の弊害?
ユックリ過ぎる運転とか?
短距離走行?
今の強力な点火システムで焼ききれないならプラグの番手を焼け型に変えるとかで対処する。
昔は走りに合わせて変えたものです。
特にハイパワーツーサイクルはね。

書込番号:22923131 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2019/09/15 11:04(1年以上前)

>・・・、ピストンが点火しにくい位置・・・


●・・・、内燃機関の運転の再始動時に、このピストン停止位置が圧縮行程の下死点近傍になっている気筒を
  最初に圧縮される気筒として特定することができ、1圧縮目からの初爆による1圧縮始動が可能になる。
  その結果、エンジン始動を素早く行うことができ、エンジン始動時間を短縮することができる。
  http://www.ekouhou.net/%E5%86%85%E7%87%83%E6%A9%9F%E9%96%A2%E3%80%81%E5%8F%8A%E3%81%B3%E5%86%85%E7%87%83%E6%A9%9F%E9%96%A2%E3%81%AE%E3%83%94%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3%E5%81%9C%E6%AD%A2%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E5%88%B6%E5%BE%A1%E6%96%B9%E6%B3%95/disp-A,2013-83185.html

内燃機関のピストン停止位置制御方法は、有効な方法として利用されているのでは?

読むのが、面倒な内容とは思いますが・・・  参考です。

書込番号:22923210

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/09/15 11:24(1年以上前)

>麻呂犬さん
>直噴の弊害?
1.6 だから直噴ではないですよ。

スバルではないですが、よく似た症状だったことがあり、燃料噴射のインジェクターを交換して直ったことがありますね。

アイドリングストップからの再始動ではどうなんだろう。不安なような気もしますが。

書込番号:22923256

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1326件

2019/09/15 12:23(1年以上前)

違ってた…
すみません。

書込番号:22923375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Shamshirさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:31件

2019/09/15 12:30(1年以上前)

>2代目スバルさん
スバル車ではないですが,初代日産ノートの取説に
「エンジンが温まっているときにエンジンがかかりにくい場合はアクセルペダルを約1/5踏み込んで始動します」
という謎の注意書きが存在しました。

どういう理屈かはイマイチわからないのですが,
どうもちょい乗りなどで短時間だけエンジンを動かすとエンジン各部が十分に温まらず温度にバラツキが生じるため
エンジン始動時に過剰に燃料を増量してしまったり逆に少なすぎて十分気化しなかったりして始動しにくくなることがあるようです。

実際に車庫でのクルマの入れ替えでエンジン始動・停止を何度も繰り返すと始動性が悪化し,
最後にはどれだけセルを回してもエンジンが掛からないといったことがありました。
その時はアクセルを踏み込んで始動すると重たそうにエンジン回転数が上がっていき2〜3秒かけてやっと吹け上がりました。
始動直後はポート噴射のガソリンエンジンにもかかわらず始動直後に排気管から黒煙が上がるのが見えるほどなので
シリンダー周りが温まっているにも関わらず過剰に燃料を噴射してガソリンが燃えずに溜まってしまい着火してないようです。

2代目スバルさんのインプレッサもアクセルペダルを少し踏み込んで始動すると改善されるかもしれません。

書込番号:22923391

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/09/16 06:33(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
来週のディーラー調査後、報告します。
前車のレガシィは始動音が気持ちよく、気に入っていた部分でしたので、それと比較すると、現車は不快でならないです。

書込番号:22925115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/09/28 11:06(1年以上前)

原因不明で戻って来ました。
解決に時間が掛かりそうな状況ですので、結果は改めてスレッドを立てて報告します。
ありがとうございました。

書込番号:22952660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

Iモードでの発進

2019/09/15 00:41(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

はじめまして、スポーツC型に乗り始めて数か月になりましたが、低速走行時(通常のIモード)ギクシャクしてスムーズに加速できません。ちなみに、スバル車もCVT車も初めてです。

 特にエアコンを使っている時や、流れの悪い道路を走るときに顕著です。ロックアップが迷っているような気が。
アクセル開度を一定にしている時や微妙に開閉を調整している時に起きやすい気がします。

 ディーラー営業担当者はゆっくりアクセルオンして1000〜2000ppmで走れば大丈夫と言っています(私の車のことではなく、彼の普段の運転法)のでその通りにしています。

 他のスレを見ますとギクシャクとかカクカクとか色々書かれているので、これは不具合ではなくこの車の仕様なんだろうなとは思っています。でもなんとかもう少しスムーズに運転したいです。

SモードやACCではこのようなことは殆ど起きないことが分かりました。でも、Sモードはアクセルワークに対して加速が機敏なため、グイグイ走るときはとても好適ですが、常時は使いにくいです。ACCも同様です。
両者の共通点はゼロ発進時にエンジン回転数が2000rpm以上(2500rpmくらいかな)にガバッとアクセルが空きます。ロックアップが遅くなるんでしょうか。

結局、この車はIモードでもアクセルを2500rpmくらいまでガバッと開けて走らせないとスムーズに加速していかないものでしょうか。
そうであれば流れの悪い道路でゆっくり走れません。でもよく売れている車なので、私以外のユーザーの方は上手に運転されているはずです。

みなさんの運転で気を付けていることやコツがあれば教えてください。一度発進してしまえばその後の加速は本当に素晴らしく気に入っています。

よろしくお願いします。

書込番号:22922612

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7件

2019/09/15 00:53(1年以上前)

書き忘れました。アクセル開度とかも分かりましたらお願いします。

書込番号:22922626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/15 03:22(1年以上前)

>たこさぶろうくんさん
2.0i S、C型、今年2月納車された者です。
この車種は、あたりハズレがあるみたいで、カクカクなる車と、ならない車があるようです。
当方の車両は、とてもスムーズで、ATと区別がつかないような発進をします。いつもIモードで走っており、Sモードは、一度も使ったことがありません。発進時のアクセルワークは、ほとんど踏み込まないような、発進の仕方をしています。走り出してからも、普段は、2000回転以上エンジンをほとんど回すことが無いです。6000キロ走って、今までのマックスが4000回転くらいです。

ちなみに、CVTだからカクカクするのでは無く、嫁の軽自動車もCVTですが、非常に滑らです。
常にカクカクなるようでしたら、再度ディーラーに問い合わせみてはどうでしょう?また、試乗車と乗り比べて比較してみてはどうでしょうか?

書込番号:22922702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/09/15 03:51(1年以上前)

6月にC型を購入しました。前の車も一つ前のインプレッサです。
ちなみにCVTはATのようにロックアップしません。

私は前車比でCVTの制御も熟成されたと感じています。

発信加速時にもたつくのはATからはじめてCVTに乗り換えた人がよく訴える症状なので、担当さんに同乗してもらって異常なしと言われたら、後は慣れるしかないです。

他にできることは、スバル車の裏技「アクセルペコペコ」くらいでしょうか。

※アクセルペコペコで検索〜(本田翼風に)

書込番号:22922712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


呑平さん
クチコミ投稿数:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/09/15 06:23(1年以上前)

>たこさぶろうくんさん
結構お金がかかるので強くお勧めはしないですが、Stiのマフラーに換装するのも手です。Iモードでの発進・加速はかなりスムーズになります。
欠点として、値段がそれなりにすることと音が大きくなることがありますが、見た目がかなり格好良くなり、フィーリングは全体的にかなり向上します。
手段の1つとして紹介させて頂きました。

書込番号:22922772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/09/15 09:32(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
>ちなみにCVTはATのようにロックアップしません。

ATでロックアップといえばトルクコンバーターのロックアップを意味します。
スバルのCVTにもトルクコンバーターはついていて「発進直後にロックアップします」ってことになっています。
実際にロックアップされる、あるいはアンロックされるタイミングは知りません。
詳しくは「インプレッサのすべて」等の雑誌等を参照されてください。
ロックアップが変速比固定の意味なら、言葉を変えられたほうがいいと思いますよ。

>たこさぶろうくんさん
>Sモードはアクセルワークに対して加速が機敏なため、グイグイ走るときはとても好適ですが、常時は使いにくいです。

デリケートなアクセルワークをマスターできれば、Sモードであっても意のままにコントロールすることは難しくありません。
そんなに加速力がすごいわけではありませんからね。ただ、微速時を除いて概ね1500rpmを下限とする制御が入るのが
難点かな。

私は、軽い渋滞で20〜40km/hでしか流れていないようなシーンではマニュアルモードを使います。
無駄な(あるいは不意な)変速をさせないためです。とりあえずは有効なようですが、完全には検証ができていません。
なにせ田舎暮らしでは、そうそう渋滞が発生したりはしないですから。
マニュアルモードとはいっても変速比固定ではないので、完全ではないかもしれません。

慣れる、極意を身につける、気にしないようにする、他車に乗り換える。選択肢としてはこれくらいかな。

書込番号:22923059

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/09/15 13:19(1年以上前)

>昔は技術者今はただの人さん

おや、そうでしたか。
ありがとうございます。
勉強になりました(^-^)

書込番号:22923476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鉄頭さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/15 16:56(1年以上前)

>たこさぶろうくんさん

私も全く同じような悩みを持っていました。でもこの車の癖かなと諦めていました。
所が次の記事を読んで試したところ、かなりの改善を実感しています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319106/SortID=22855706/#tab

アースケーブルはamazonで1000円以下ですし作業はレンチが有れば5分で済みます。
是非一度お試しください。

書込番号:22923917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/09/16 03:43(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます、

めだか。さん、
私のようなことにはならないんですね。うらやましい。
ほとんど踏み込まずに発進されているとのことですが、前の車の流れについていけてますか?
たぶん私がそうしたらついていけなくなり、慌ててアクセルを踏み込んでしまいます(笑)

ぜんだま〜んさん、
ディーラーと電話で話す程度ですが、おっしゃる通り、慣れるしかないのかなという気はしています...。
ペコペコはやってみましたが違いは判りませんでした(汗)

呑平さん、
そのような方法があるとは知りませんでした!でも予算がありません(笑)

昔は技術者今はただの人さん、
個人的にはSモードの方がどちらかというと前車と似ていて私の性にも合っている気がしますが、
下手な私が微妙なアクセルワークで使いこなすのはかなり難しそうです(汗)

鉄頭さん、
そういう技があるのですね。でも不器用でDIYできないので...。

書込番号:22925049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2019/09/16 14:50(1年以上前)

>たこさぶろうくんさん
はじめまして。
私は今月はじめに2.0i-Lを納車しました。

私の車両も同じような症状です。
アクセルペコペコもしました。
一般道で60km位まで加速するには効果がありましたが、低速(20〜30km)走行では改善されませんでした。
また、速度を低速に下げた時によく症状がでます。
まもなくはじめの点検なので、ディーラーに聞いてみたいと思います。

余談ですが、私が購入したディーラーのメカニックはあてにならないと思っています。
納車時の高気圧が適正より低く、4輪バラバラの空気圧でした。
その他にも初期不良と思われる箇所もあり、納得のいく改善や説明がなければ、別のディーラーでの点検にしようと思っています。
私も初スバルですで、今まで乗ってきた車では無い初期の不満が多いです。

書込番号:22926025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/09/16 18:03(1年以上前)

髭は毎日剃る派さん、
コメントありがとうございます。私と同じのようですね。ますます、このクルマの仕様である気がしてきました。
私は幸いにもディーラーとのトラブルはまだありませんが、今度会うかもです。

書込番号:22926409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YVRBCさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2019/09/22 21:49(1年以上前)

解決策の提示ができないと前置きをした上で、我が家の1.6 B型インプも全く同じ状況ですよ。

条件がほぼ同じで、初スバルの初CVTで各メーカー車乗ってきましたが、出足だけこんなに違いが出てくる車に初めて出会い、ディーラーでも何度か話をしてみましたがどうにもしょうがないみたいで。。。
リプロも一度加えて、1年半乗っていますが状況は変化していません。

お気持ち痛いほど分かります。信号からの発進等で回転数1000-2000辺りで走り始めた後ぐっと詰まるような感じになります。
<以前どなたかが説明されていましたが、マニュアル車でスピードが出きっていないのに1速から3速に上げてしまったときのような症状。あるいは、2速発進してうまくスピードがついていかない状況>
無断変速とはいえ1速から2速へのシフトアップでつんのめってきれいに繋がってくれない。出足で2000回転以上の踏み込みをすると全く問題ないけど、それは普段の乗り方ではない。

ATからの乗り換えの場合は、と言われてしまうと返す言葉がないのですが、我が家はAT他車もありアクセルワークを気にしなくても低速域からスムーズに加速していくので、インプを乗るたびに気になってしまいます。

少しでも気休めになればと思いレス入れました。(低速域を超えると気になるところが全くなくなるほどスムーズなんですよね)

書込番号:22940158

ナイスクチコミ!0


legadaiさん
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:5件

2019/09/23 10:16(1年以上前)

「 走りの調子がコロコロ変わるなぁーと思われてる方へ」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319106/SortID=22855706/
のスレ主です。

>軽快に走ったり、・・・、発進がギクシャクしたり と様々な症状に悩まされてきました。
>エアコンの影響だろうか・・・、吸気温度の関係か、・・勝手な想像をして色々弄ってきました。
>これまで症状をディーラーに訴えてきましたが、春にリプロしただけで改善されませんでした。

上のスレで紹介した純正アース線強化で、お困りの症状は大幅に改善されていますので、挑戦してみてはいかがでしょうか。
鉄頭さんも評価されているようですから私だけのプラシーボではないようです。
添付写真のようにバッテリーマイナスとボディーアースポイントを太い線でつなぐだけです。
採用した製品は、清和工業製のHEC-20-40です。
https://ihc.monotaro.com/ihcMain.py?func=ihc.shopping.product.showListServlet.ShowListServlet&categoryCode=0&keywords=HEC-20-40
で買えます。


書込番号:22941093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/09/23 14:06(1年以上前)

コメントありがとうございます。

YVRBCさん、
私と全く同じ挙動ですね。ディーラーの言うことも全く同じです(笑)
何を学習するんですか?ギクシャクを覚えられても困るんですけど、と言っても答えてくれません。

legadaiさん、
鉄頭さんへのお返事と同じく、私はDIYできないので...。

書込番号:22941640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/25 10:32(1年以上前)

私は、常に「Sモード」で走っています。ただ、エンジンを切るたびに「Iモード」に切り替わってしまうことが鬱陶しいので、この欄で「常時、Sモードへの方法」を尋ねましたが、残念ながら良い方法はみつかりませんでした。
それと、アルミテープチューニングは如何でしょうか?。効果の感覚は人それぞれでしょうが、私は効果が確認できました。費用も1000円程度で済みますので、試してみても損はないと思います。

書込番号:22945981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/09/25 19:25(1年以上前)

Ken・Tさん、

ありがとうございます。
Sモードは確かに発進はスムーズなのですが、アクセルを離した時のエンブレみたいなものが結構強く掛かるのでつんのめり感があるのが慣れません。
テープは見栄えがよくないので....。

書込番号:22946936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2019/09/26 22:15(1年以上前)

>たこさぶろうくんさん

思い通り車が動かないもどかしさお察し致します。
低速が苦手な車なのは間違いないと思います。
発進時の回転が高くなる、それを嫌いアクセル開度を緩めるとギクシャクする、またはモタモタ感がある。そんな風に感じています。
低回転からロックアップしてエンジン回転と速度感が一体になると良いと思うのですが…
でもスバルのCVTって軽もこんな感じですね。
先にエンジン回転が上がって速度が上がると共に回転が下がっていく感じ、初心者がマニュアル車を発進させるようなあの感じ、

でも回転の加速の所ではギミック的に段階変速の味付けをしていて爽快感を演出している

結論、慣れるしかありません。試乗してればわかった筈ですし。

あと、アース線、私も同じ物を購入し試しましたけど、効果は解りませんでした。良くなった気もするし変わらないと思うし…




書込番号:22949577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/09/26 22:59(1年以上前)

★ヒコ太郎★さん、

書き込みありがとうございます。
もちろん試乗はしましたが、その時は気付きませんでした。
今思えば渋滞もなくスムーズに走れたことも関係したと思われます。
ギクシャクは様々な道路状況によって起こったり起こらなかったりするので、
試乗すれば必ず気付き得たとは思えません、

書込番号:22949710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2019/10/09 21:12(1年以上前)

>legadaiさん

参考にしたいです。
取付ポイントをもう少し、詳細画像もらえませんか?
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:22978371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


legadaiさん
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/11 09:55(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん

以下のスレに画像載せてますが、分かりにくいでしょうか。

>「 走りの調子がコロコロ変わるなぁーと思われてる方へ」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319106/SortID=22855706/

純正ボディーアース線に沿って強化アース線を増設するだけです。
写真を再度添付します。
ヒューズボックス奥のボディアースポイントとバッテリーのマイナス端子そばのL形金具付け根を強化アース線で繋げば良いです。(バッテリーマイナス端子に直接繋がないように!)

書込番号:22980994

ナイスクチコミ!1


legadaiさん
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/11 17:15(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
写真追加しますね。

書込番号:22981664

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 明日納車です!

2019/09/02 01:16(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:99件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

明日(9/2)ついに納車となります。
楽しみで寝られません。
購入したのは2.0i-L/FFです。
前車が5年目の車検だったので、このタイミングで決めました。
前車はミニバンだったので、インプレッサスポーツでは走りの楽しさを堪能したいなと思っております。
初スバルです。
前車車検切れから納車までは代車として1.6i-L/FFを貸して頂き、すでにインプレッサスポーツの良さを感じております。
実は購入モデルは試乗をしていませんので、とてもワクワクしていて遠足や運動会前の子供の様な状態です。

こちらや色んな媒体を見てますと、2.0i-S/AWDの方が良かったのではないかなとか、代車の1.6i-L/FFを乗ってみたら1.6でも良かったのではないかなとか感じています。
あまり時間も無く、下調べもそこそこに決めてしまったので、少し不安な部分もあります。

2.0i-L/FFの良かった点などありましたら、教えて頂けないでしょうか?

書込番号:22894892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
扇状地さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:11件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2019/09/02 03:07(1年以上前)

>髭は毎日剃る派さん
急がずとも実際乗れば1.6より2.0の方を選んで良かったと十分感じ取れる程度には違いがあるかと

逆に、自身所有のiSと親戚所有のiLで、それほど乗り味に違いは感じられませんでした(自分が鈍感なだけかもしれませんが

書込番号:22894950 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/09/02 05:34(1年以上前)

横から失礼します。

>扇状地さん

そうでしたか?
私はトルクベルタリングが欲しくてi-sにしましたが、i-Lを試乗した訳ではなく、
ワタクシ的には微妙なコメントです(笑)

ちなみにワインディングでは、前モデル(GP7)よりもずっと早くコーナリングできると
感じています。

書込番号:22894998

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2019/09/02 05:42(1年以上前)

>扇状地さん
ありがとうございます。

代車の1.6でも十分だと感じていたので、2.0ならより良く感じられそうですね。
iSの評価がとても高かったのですが、わからない程度ならiLでも間違いはなさそうですね。

書込番号:22895001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


扇状地さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:11件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2019/09/02 06:21(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
あくまで個人の感想ということで

私自身、18ホイールとアルミペダルが欲しくてiSを選んでまして、路面からの当たり云々、ハンドリング云々には造詣が深くありません。

書込番号:22895027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2019/09/02 08:24(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます。

トルク・ベクタリングも気にはなったんですが、私は都内での走行がメインですのでその旨を営業マンに伝えましたら、トルク・ベクタリングはなくてもいいんじゃないかとのご提案を頂きました。
まずAWDかFFでの選択でFFでも十分と判断し、FFだとトルク・ベタリングは前輪のみとの事でしたので、iLを購入する事になりました。

書込番号:22895174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2019/09/02 13:10(1年以上前)

>髭は毎日剃る派さん

スレッドを遡ると2018 年8月に
インプレッサsti sportsが2019年秋頃に発売されるのではないかと書かれておりました。

髭は毎日剃る派さんはインプレッサに好印象のようですので是非そちらの情報も参考にするとよいでしょう。

インプレッサsti sportsであれば違いも感じとれると思います。特にタイヤから発生する情報が伝わりやすくなることでしょう。

インプレッサもD型になります。D型といえばC型まで培ったことを受けて乗り味もマイルドになっていくのではないでしょうか。

マイルドな乗り味が好きではないというのであればA型を購入するというのも1つの手法(レヴォーグに限ってですが)です。いわばA型は玄人好みになります。

書込番号:22895582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2019/09/02 17:17(1年以上前)

納車しました。
2時間程度都内と首都高を走りました。
1.6よりは加速、パワーはあると思いますが、都内だけなら1.6でも十分だと感じました。
タイヤも16インチから17インチとなり、少し硬くなったなって印象です。
郊外へ行く機会があれば高速道路やワインディングでも走ってみたいです。

ナビやその他の設定で少し疲れました。
が、これも新車時の楽しみの一つですね。

書込番号:22895975

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:99件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2019/09/02 18:47(1年以上前)

>曹操孟徳 −蒼天航路−さん
ありがとうございます。

STIも気になるとこですが、スポーティー過ぎて私には勿体ないのではないかなと。
試乗出来る機会があれば、乗り比べてみたいですね。

書込番号:22896144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2019/09/02 19:42(1年以上前)

>髭は毎日剃る派さん
納車おめでとうございます。
早速、新車ライフを楽しんでいるようですね。

私も2.0I-LのFFですが、他のグレードやAWDと比べてどうなのだろうかと思う事はありましたが、
自分の選択に納得する事にしています。

私が、2,0I-Lを選択した理由
  ・アルミペダルは好みではない。
  ・乗り味がマイルドの方が好みなので、タイヤの厚みがある方がよりマイルドになるだろう。(1.6I−Lも、試乗車もない頃でした)
  ・営業さんに、『雪もめったに積もる事がないから、FFで良いと思う』と言ったところ、営業さんから、『FFの方がハンドリングが良い
   ので賢い選択だと思います』との言葉があった。
  ・AWDよりメンテナンスの時間や費用が少ない。
  ・タイヤがパンクした場合も2本の交換で良い。

ただ、よりコンフォートの方に振りたいと思い、まだ7、000kmくらいしか乗っていない時に、コンフォート系のタイヤに替えました。
街乗りでのロードノイズが少なくなり、よりマイルドな乗り心地になりましたが、これも好みの問題ですね。



書込番号:22896277

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:15件

2019/09/02 23:08(1年以上前)

XVの1.6乗った時も思ったことですが、やっぱりSモードのスイッチとパドルシフトが付いてるだけでワクワク感が違いますね。

書込番号:22896856 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2019/09/03 07:50(1年以上前)

>いい歳になりましたさん
ありがとうございます。

私も早くもタイヤ交換を視野にいれております。
コンフォートよりで考えていまして、ミシュランのプライマシー4がいいのではないのかなと思っております。
前に乗っていた車でミシュランタイヤを履いていたのですが、とても良かったです。

書込番号:22897235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2019/09/03 07:53(1年以上前)

>きのこごはんRさん
ありがとうございます。

パドルシフトは利用価値が高いです。
高速道路での減速時にはとても有効です。
Dレンジでも一時的に利用出来るので、重宝しそうです。

書込番号:22897240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


watamamoさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件

2019/09/03 16:46(1年以上前)

>髭は毎日剃る派さん
はじめまして
無事昨日納車されたでしょうか。
わたしも新車への乗り換えを何回かしてますが、新車はいいですよね。毎回ワクワクします。それと新車の独特のにおい、いいですね。
わたしは今のクルマを購入して1年と9か月経ちました。今でも良い買い物が出来たと思ってます。そして愛車でのドライブは楽しいですね。
安全運転で楽しいドライブをされることを願っています。

書込番号:22897962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


watamamoさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件

2019/09/03 17:02(1年以上前)

>髭は毎日剃る派さん
カキコミを読んだら無事納車されたとのこと。大変失礼しました。そして納車おめでとうございます。これからのドライブが楽しみですね。スレ主様は新しいクルマでどちらへ行かれのでしょうか。ちょっと気になるわたしです。

書込番号:22897981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2019/09/03 20:11(1年以上前)

>watamamoさん
ありがとうございます。

無事に納車いたしました。
私は新車購入6台目です。
毎回はじめはドキドキです。
20年トヨタに乗ってきましたが、初のスバルということもあり、これからが楽しみです。

車は仕事で荷物を乗せて走る事が多く、普段使いやレジャーなどでの使用はほとんどありません。
が、インプレッサスポーツは運転していて楽しいので、これからは家族を乗せて色んな所へ行ってみたいなと思っています。
峠なども走ってみたいですね。

書込番号:22898340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2019/09/03 22:40(1年以上前)

>髭は毎日剃る派さん
先日車検の代車で1.6の最廉価モデルに2日間乗りましたが、これが軽快で普段アウトバックなので地を這うようなドライビングポジションとクイックな操舵フィールに代車を忘れて楽しんじゃいました。笑

欲を言えばマニュアルなら尚楽しいだろうに、と思ったくらいで非力なエンジンを上まで回して楽しむ感覚を久々に味わいました。

って事で、2.0ならよりスムーズかつしっとりした楽しみを味わえると思います。

書込番号:22898707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2019/09/04 23:53(1年以上前)

>まぁ某さん
ありがとうございます。

他車でMTも考えましたが、MTの設定が車種で欲しいのがありませんでした。
2.0は余裕があり、Sモードにすると更に余裕が出ます。
都内だけなら1.6でも十分ですが。

書込番号:22901026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2019/09/07 08:00(1年以上前)

髭は毎日剃る派さん

納車おめでとうございます。その後愛車の調子はいかがですか。

私もこのサイトかれこれ4〜5年お世話になっておりまして、先日貴殿と同じ2.0i-L FF を契約しました。

D型をターゲットにしておりましたが土壇場でC型へ変更しました。

あと1週間くらいで納車です。引き続きこのサイトは覗きにきますので有益な情報は共有したいですね。

楽しいカーライフを!

書込番号:22905711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2019/09/08 10:29(1年以上前)

>キハユニ26さん
ありがとうございます。

納車まで楽しみですね。

私は納車後1週間で良い点、悪い点が見えてきました。
総合的にはとても良い車だと感じております。

D型ではなくC型にされたのには何か理由があったのでしょうか?
私はD型の方が魅力を感じていますが、納期の関係でC型となりました。

書込番号:22908297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2019/09/08 16:11(1年以上前)

髭は毎日剃る派さん

こんにちは。

@A型・B型で生じるあらゆるネガ要素がC型で対策され、完成したであろうという思い込み(笑)

AD型情報が出始めていたころの商談で、購入条件が良かった

B消費税増税前のタイミング(Bは大勢には影響なしですが)

C現車の残り車検(商談時点で約半年)

上記条件が重なって、話が進みました。D型なら車検もう一回通して次期型の検討もありかと

考えてしまいそうだったので、C型へ方針変えました。GPから検討しており、待ちくたびれて

しまったこともあります。新しいカー用品とともに今か今かと待っております。

書込番号:22909092

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ
スバル

インプレッサ スポーツ

新車価格:192〜295万円

中古車価格:29〜272万円

インプレッサ スポーツをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,588物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,588物件)