インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 29〜272 万円 (1,585物件) インプレッサ スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| インプレッサ スポーツ 2016年モデル | 9381件 | |
| インプレッサ スポーツ 2011年モデル | 3872件 | |
| インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) | 4527件 |
このページのスレッド一覧(全668スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 118 | 45 | 2019年1月27日 18:00 | |
| 34 | 18 | 2019年1月22日 23:20 | |
| 26 | 13 | 2019年2月4日 09:59 | |
| 10 | 2 | 2019年1月16日 21:39 | |
| 13 | 9 | 2019年1月17日 12:19 | |
| 205 | 16 | 2019年1月6日 21:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
インプレッサ2.0i S納車待ちの者です。エンジンオイルのグレードについて質問したいのですが、ディーラーで交換の際、ほとんどの人が、工賃込み3700円のオイルで交換してるとのことですが、メーカー指定のオイルで交換すると、約1万円するらしいのですが、スバルオーナーの方は、オイルのグレードどうされてますか?宜しくお願いします。
書込番号:22405918 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
どうも。
レガシィワゴンBR9 2.5GT-S 6MT に乗っていますが、
オイルはカストロール エッジ 5W-40 入れてるっす。
行きつけのオートバックスで5000円弱
オイルは5000km毎に交換してるよ。
ディーラーの言うがままに車を整備していたら、お金を共産党に献金するようなもの
奴らウソつきなので信用していません。。
書込番号:22406039
16点
スバルユーザーではありませんが、メーカー純正オイルの「レ・プレイアード ZERO」の良い評判は耳にしますよ。コストはかかりますが、体感できる変化があると。
書込番号:22406133 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>めだか。さん 『ディーラーで交換の際、ほとんどの人が、工賃込み3700円のオイルで交換してるとのことですが、メーカー指定のオイルで交換すると、約1万円するらしいのですが』
上の文は何を言いたいのかよく分かりませんが、取扱説明書にかかれているものを入れておけばよいのでは。
点検パックではオイルは12か月で交換ですが、我が家はXVで月1,000q以下の走行ですのでSUBARU MOTOR OIL SN 5W-30を6か月点検時も換えています。料金は技術料1,944円、オイル代6,075円(4.5L)です。たぶんスバルディーラーではこれが一番安いのではないでしょうか。普通はこれで十分でしょう。
サーキットに行くときにはあらかじめそれに合ったオイルに交換してください。
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/impreza/pdf/A1350JJ-A.pdf?downLoaditemRadio=&downLoaditemRadio=pdf%2FA1350JJ-A.pdf
書込番号:22406173
5点
私は elf MOLYGRAPHITE ALLEZ SUPER ECO 0W-20 がお気に入りです。
これを半年ごとに交換します。最初の6か月点検の時からこれです。前の保有車でも使っていました。
エンジン音がやや静かになり、回転フィーリングが滑らかになります。
書込番号:22406186
5点
3700円でも十分ですね。
確かに1万円は少しだけ静か?でほんの少しだけ燃費が良い?程度です。
この先30万キロ走行を目指すのであれば1万円コースでしょうか、そこまで行くと差が生まれるでしょう。
5、6年で乗り換えるとか拘りがないなら3700円コースがお得です。
書込番号:22406187 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スバルカードで毎年無料で交換して貰っているのでお任せです。
https://www.subaru-finance.co.jp/plan/card.html
HPの案内には別途工賃がかかる旨書かれていますが、工賃とられたことはありません。
書込番号:22406189
4点
>エメマルさん
マジですか?
東京スバルなら工賃だけで1575円取られます!
書込番号:22406234 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>めだか。さん
高級タイプでも普及タイプでも変わらない派です。
定期的に交換する方が良い考えから…
インプレッサスポーツA形1.6i−Lですが、
ディーラーではなくスバルショップで購入した関係
もあり、感謝ディの時に依頼しています。
聞いたら、ドラム缶詰めのトヨタ純正キャッスル、
新車時に充填されている0W−20と同じ規格。
0W−30を希望しましたが、燃費が悪いって苦情
が多いらしいので…
工賃込み1000円ポッキリです。
書込番号:22406238 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スバルの純正オイルには6種類ありますね。
https://www.subaru.jp/accessory/engine_oil/lineup/
この中の3種類は、「SUBARU車 全車種使用可(OEMを除く)」なので、どれを使っても良いわけです。
レッドゾーンまで回すなら高いやつ、ゆっくり乗るなら安いので、ということで、あとはスレ主様次第でしょう。
書込番号:22406309
![]()
2点
めだか。さん
メーカー指定の↓の5W-30のオイルを入れています。
https://www.subaru.jp/accessory/engine_oil/engine_oil/
これで工賃+オイル代で8000円位になりますが、値引きがありますから実際には4000円位でオイル交換が出来ます。
又、フィルターも同時に交換すると値引き前は10000円位になりますが、値引き後は5600円位で交換出来ます。
あとはスバルカードのエンジンオイル無料交換も使っており、これを使えばオイル代無料で工賃だけで済みます。
このエンジンオイルの交換工賃+ガスケット代は値引き前は1500円位ですが、値引き後は800円位になります。
つまり、スバルカードを使ってオイル交換すれば、工賃とガスケット代併せて800円位で済むのです。
スバルカードの年会費は1750円ですが、十分元が取れると思います。
書込番号:22406366
![]()
6点
>痛風友の会さん
コメントありがとうございます。
詳しいオイルの銘柄ありがとうございます。大変参考になりました。
書込番号:22406399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ku-bo-さん
コメントありがとうございます。
オイルの銘柄ありがとうございます。今までオイルの銘柄まで気にしたこと無いので大変勉強になりました。
書込番号:22406404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>めだか。さん
当方 レヴォーグ1.6L GT−Sです。
オイル交換付きの点検パックに入っていますので、12ヶ月毎交換で最終請求金額は0円ですが、納品請求書の明細上は、
作業内容/使用部品
オイルのグレードは(レ・プライアード ZEROに次ぐクラスの)eco0W-20 技術料 540 部品代 2,391
オイルフィルター交換 技術料 540
オイル フィルター コンプリート 部品代 1,620
となっています。
因みに、サービスデータのエンジンオイル規定量では
レヴォーグ1.6L
オイルのみ交換 約4.9L
オイルとフィルター同時交換 約5.1L
インプレッサ2.0L
オイルのみ交換 約4.2L
オイルとフィルター同時交換 約4.4L
ですので、インプレッサの方が交換量の差で少々安くなるはずです。
書込番号:22406441
3点
>めだか。さん
同じく2.0i-Sです。
自分はレ・プレイアードZERO入れてます。
商品説明 http://www.pleiades-zero.com/?page_id=342
雑誌紹介例 http://www.pleiades-zero.com/wp-content/uploads/2018/11/subaru_style1.pdf
オイルに関しては皆さん色々な考えを持っているので、めだか。さんご自身の判断材料になればと思います。
書込番号:22406447
2点
>funaさんさん
納車前で勉強不足で、申し訳ございません。
詳しいご説明、大変勉強になりました。
街乗りメインなので、スバル純正のスタンダードな物でよさそうです。ありがとうございます。
書込番号:22406454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>昔は技術者今はただの人さん
コメントありがとうございます。
オイルの銘柄ありがとうございます。今まで、オイルの銘柄まで気にしてなかったので、勉強になりました。
書込番号:22406463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>麻呂犬さん
コメントありがとうございます。
今まで、オイルのグレードまで気なしてなかったので、貴重なご意見、勉強になりました。
書込番号:22406467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>エメマルさん
コメントありがとうございます。
スバルカード、入会されてるのですね。自分も入会するか検討してみます。勉強になりました。
書込番号:22406472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぜんだま〜んさん
コメントありがとうございます。ディーラーの系列によって違うのですかね。
書込番号:22406479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>木枯し紋次さん
コメントありがとうございます。
新車充填時と同じオイルが1000円とは、激安ですね。
書込番号:22406488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
これまで色々コメントは書いてきましたが、口コミスレを立てるのは今回が多分初めてです
よろしくお願いします
本日、リコール問題の五万円為替が届きました
これで念願のドラレコを装着しようと画策しております
しかしながら、スバル純正ドラレコは値段が高い割りに画素数も粗いとよく聞くので、社外のドラレコを装着したいと考えています
選ぶポイントととしては以下の4点
1.アイサイトの邪魔にならない
2.カメラの画素数もそこそこ以上で前後録画可能
3.駐車監視機能付き
4.カー用品店等で工賃込み五万円以内
当初はレーダー探知機連動型や一体型も考えましたが、レーダー探知機も有効でない場合が多いので考慮から外しました
あと、安く通販で買って自分で取り付ける方もいらっしゃいますが、不器用で配線とか全然駄目なんで業者に着けて貰う方向でいきます
皆様のオススメやアドバイス等、よろしくご教示願います
書込番号:22401158 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スバルでドラレコは作っていません、すべてOEM。
アイサイトカメラの画角に入らなければなんでもいいと思います。
書込番号:22401430
5点
HK4989さん
下記は価格コムでデュアルカメラのドライブレコーダーを検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec004=1
この中で価格コム内でも売れ筋1位、2位のZDR-015とDRV-MR740や売れ筋11位のDRY-TW9100d辺りが良いのではと思います。
・ZDR-015
http://kakaku.com/item/K0000993426/
http://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr015.html
・DRV-MR740
http://kakaku.com/item/K0001086402/
https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_mr740/
・DRY-TW9100d
http://kakaku.com/item/K0001098548/
https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-tw9100d/
先ずZDR-015についてですが、駐車監視を行うには別売りの駐車監視・直接配線コードHDROP-09が必要です。
このHDROP-09を使えば、最大12時間の駐車監視が可能で、下記の3通りの駐車監視方式があります。
・衝撃録画:衝撃を検知した時のみ録画
・常時衝撃録画:常時録画を行い、衝撃を検知した時には別フォルダーに映像を保存
・タイムプラス録画:1秒に1コマで記録
次にDRV-MR740は別売りのドライブレコーダー用車載電源ケーブルCA-DR150を使う事で最大24時間の駐車監視が可能です。
又、DRV-MR740の駐車監視は、動体や衝撃を検知した時だけ録画を行う事が可能です。
最後はDRY-TW9100dですが、電圧監視機能付電源ユニットOP-VMU01を使えば最大12時間の駐車監視が可能です。
DRY-TW9100dは駐車監視時には録画コマ数を1コマ/秒に切り替えて、長時間録画を行う事出来ます。
DRY-TW9100dは無線LAN内蔵で、スマホと接続して録画した映像の確認を行う事も可能です。
尚、アイサイトのステレオカメラを考慮すると、ドライブレコーダー本体の設置位置は運転席正面になりそうですね。
この設置位置の場合は薄型で視界の邪魔をしないDRY-TW9100dが良いのかもしれません。
参考までに私が乗っているスバル車には、前後に下記のドライブレコーダーを設置しています。
・フロント1:ND-DVR1
http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab
・フロント2:SN-SV70c
http://review.kakaku.com/review/K0001025541/ReviewCD=1151683/#tab
・リア1:DRY-mini2WGX
http://review.kakaku.com/review/K0000811452/ReviewCD=1009907/#tab
・リア2:VREC-DZ500-C
http://review.kakaku.com/review/K0001048654/ReviewCD=1189468/#tab
フロントにはアイサイトのステレオカメラを考慮して小型のND-DVR1や薄型のSN-SV70cを設置しています。
又、私の場合はフロントのND-DVR1とリアのVREC-DZ500-Cに駐車監視をさせていますが、両機種共に駐車監視時の消費電力が極小なので何日間でも駐車監視が可能です。
この方式の駐車監視となるとリアは私も使っているVREC-DZ500-Cがお勧めですが、フロントには↓のDRV-830を設置しても良さそうです。
http://kakaku.com/item/K0001004265/
https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_830/
DRV-830で駐車監視を行うには別売りのドライブレコーダー用車載電源ケーブルCA-DR100が必要です。
最後に下記の現行型インプレッサスポーツのドライブレコーダーに関するパーツレビューも参考にしてみて下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/impreza_sport/partsreview/review.aspx?mg=3.11469&bi=19&ci=634&srt=1&trm=0
書込番号:22401593
![]()
5点
>HK4989さん
>純正ドラレコは値段が高い割りに画素数も粗い
ディーラーオプションドライブレコーダーも、200万画素、HDR対応、振動検出4秒後から録画開始する、
バッテリー上がり心配が無い駐車監視方式と、市販品と比べスペック的には見劣りしないと思います。
↓
https://www.subaru.jp/accessory/impreza/driveassist/
むしろ、アイサイト干渉問題は保証されますし、フロントは小さく視界を妨げませんし、
リアもディーラーオプションリヤビューカメラを利用しますので視界を妨げません。
アイサイト車についてはディーラーオプションドライブレコーダーの選択もありかと思っております。
書込番号:22402091
5点
HK4989さん
私もスバル純正がお奨めです。アイサイトの心配無し,保証もばっちりです。価格もH0013Fl100(旧富士通テン)なら取り付けこみで5万円程度です。希望条件で無いのは,後方記録機能のみです。スマホでも再生可能です。
http://www.e-saa.co.jp/special/driverecorder/
書込番号:22402474
3点
>NR900Rさん
ありがとうございます
スバルがオプションで発売している
純正ドライブレコーダーです
他社のOEMなんですよね
アイサイトの邪魔にならないようものを
取り付けねばなりませんね
書込番号:22403920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スーパーアルテッツァさん
有益な情報ありがとうございます!
それにしても前後2台ずつとは凄いですね!
・ZDR-015
・DRV-MR740
・DRY-TW9100d
今日この3品をリサーチしてこようと思います
ありがとうございます
書込番号:22403927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>njiさん
>えむあんちゃさん
ありがとうございます
やはり保証面等で安心なのはスバル純正なのでしょうね(^-^;
以前はまぁ純正でいいやと考えてたんですが
ついつい色々欲張っちゃって(~。~;)
後方録画 外せないところなんです
後ろからの煽りが前から以上に重要と
個人的に考えてるんです
書込番号:22403938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>HK4989さん
スバル純正のものですが、カタログを見る限りリアビューカメラを付けていれば後方録画も出来るようですよ。ディーラーで確認してみて下さい。
また、結構聞くのはドラレコは上書き頻度が高いので、マイクロSDがpSLCでないとエラーが出るようになるそうです。pSLCのSDはかなり高額なので、付属するかどうかも一つのポイントになるかと思います。
書込番号:22404418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>HK4989さん
はじめまして。
レヴォーグに乗ってます。
自分はコムテックのHDR-75GAを前後に
ディーラーで取り付けてもらいました。
取り付け位置は自分で指定した訳では有りません。
前の取り付け位置は助手席側のアイサイトのカメラのすぐ横についてます。
私がこのモデルにした理由は暗い所から明るい所に出た時の白とびや夜間の前車のナンバーの認識、
夜間の移り具合 視野角です。
ドライフレコーダーはどんな所に重点を置くかと
言うのが 私がドライブレコーダーを
参考にしたサイトに書いてました。
詳しくは下記のサイトラブーンと言うサイトを
参考に選べば良いのでは無いかと思います。
こちらのサイトの管理者は実際に複数台を車に同時装着してレビューをしてるので良いのではと思います。
https://car-accessory-news.com/
書込番号:22404682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>呑平さん
ありがとうございます
だいぶ頭の中で絞れてきてるとはいえ
後方録画できるかディーラーに確認してみますね
しかし、純正は定価だと56000円くらいなので
感謝でーならどの位安くなるかも確認してみます
書込番号:22406348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぽんこつグルマさん
はじめまして ありがとうございます
ディーラーで取り付けたんですね
今、通販で買ってどこかで持ち込み取付と
カー用品店で買って付けるのでどうすれば
安くなるか模索中です
ディーラーへの問い合わせ時に持ち込み取付工賃も合わせて聞いてみます
ドラレコを選ぶ点で重視してるのは
後方の煽り録画と駐車監視です
書込番号:22406357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HK4989さん
ここ見てますか? H0013Fl100はレガシィCタイプのみリアビューカメラ録画可能となっています。
http://www.e-saa.co.jp/special/driverecorder/
また,ネット等で購入してディーラーでの取り付けは,以前は行っているディーラーもありましたが,最近は取り付け後の不具合や故障の対応でもめる事が,多いので取り付けは拒否する傾向になっています。
CAによっては,ディーラーお抱えの取り付け業者を,紹介してくれることもありますが,ディーラーやCAとの日頃の付き合い方次第です。
書込番号:22406547
1点
>えむあんちゃさん
お貼りになられたURL先の適応表のリンクは確認されましたでしょうか?それを見ますと、レガシィに関してはC型以降ですが、インプレッサはA型からバックモニター録画可能な旨書かれておりますよ。
書込番号:22406715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
呑平さん
GK,GTもリコール対象だったんですか。そこまでは知りませんでした。
書込番号:22406830
2点
>HK4989さん
当方インプレッサ納車待ちの者ですが、最近、純正のドラレコの画素数が、上がったので、(間違ってたらすいません)以前の評判は気にしなくて良いのでは?と思い、ナビ、ドラレコ、ETC全てスバル純正で揃えました。特にドラレコは、もし、買った物がアイサイトに干渉したらアウトだと思い、迷わず純正にしました。市販のものが最新で良いとか言い出したら、ナビも市販の最新のナビの方が性能が上だと思いますが、フィット感、見た目で、純正のパナ8インチナビにしました。この価格で、16Gですが(><)笑
書込番号:22408156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>えむあんちゃさん
>呑平さん
確認させていただきました
インプレッサに関してはA型からという解釈でなのでしょうね
CAって何?と思い調べましたが、カーアドバイザーとのことですね 無知ですね自分も
GT GK リコール対象ですね
まぁ対象だったからこそドラレコが付けれそうと言う皮肉ですが…
書込番号:22408295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>めだか。さん
納車待ちですか! 楽しみですね!
この期間もワクワクがあって実にいいものですよね
購入時に取り付けるなら割安で装着できますよね
しかしながら私は購入当時はまったくドラレコ付けるつもりなかったもので…
一応、数点の疑問点をディーラー担当者にメール入れて確認待ちですが、やはり購入後は割高になるので、社外品にする確率が高いです
社外品とはいえ、購入先で延長保証付けようかなとは思っています
書込番号:22408308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コメントいただいた皆様
本当にありがとうございました
考えに考えた結果
カメラの解像度や映り、駐車監視時間の長さ
その他諸々を考慮して
ケンウッドのDRV-MR740にオプションの
駐車監視ケーブルCA-DR150を加えて
注文する方向に決めました
販売店で5年間の延長保証を付けた上で
工賃含めどうやら予算内でおさまりそうです
親身に回答していただいた皆様全員にベストアンサーを送りたいですが
情報量と具体性という点においてスーパーアルテッツァさんに送ります
改めて皆様 ありがとうございました
書込番号:22412764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
G4乗りですが、スポーツに「口コミ」が多いのでこちらに質問します。
シートの擦れキズについてです。
2017年11月登録の2.0i−S(GK6)で、9000q弱を走りましたが、運転席シート背もたれ右側出っ張り(?)部分付近が白くこすれ、仕付け糸(?)の一部分が切れました。
助手席には見られませんので、乗り降り時に衣服との擦れによるものと思われますが、わずか1年と少しでこのような状態になるものでしようか。
スバルのシートは良くないと聞いていましたが、長い間、日産・ホンダ・トヨタと乗り継いできてこんなことは初めてです。
このような経験をされた方はいらっしゃるのでしょうか?。
フルカバーのシートカバーをとも思いましたが、サイドエアバック対応のものは少なく躊躇しています。
保証の対象となるのか、ディラーに相談したほうが良いのでしようか。
今のところ擦り切れて穴が開くほどではないので、あまり大袈裟にするのもどうかと迷っています。
4点
〉保証の対象となるのか、ディラーに相談したほうが良いのでしようか。
こんな所に相談して解決すると思いますか?
ここの住人は保証なんかしませんよ。
気になるならディーラーに一報入れ、見てもらえるよう話してください。
書込番号:22395406 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
どうも。
SVXからレガシィワゴンBH,BP,BRと3台乗り継いでいるけど、シートの糸がほつれたコトなんて1度もないよ
運が悪かったんだね
ダメ隠しでシートカバーをオススメします。。
サイドエアバックの支障が出ないネオプレーンゴムの防汚シートなら大丈夫でしょ、
書込番号:22395443
1点
>Ken・Tさん
一般的な使い方をしているなら1年程でシートが白くなったり糸が切れることはないでしょうね。(聞いたことがない。)
貴方の体格や使用方法に問題があるのかも知れませんね。実際に貴方の乗り降りをDに見てもらって保証対象になるか相談するのが早いのでは。
書込番号:22395449 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>北国のオッチャン雷さん
返信ありがとうございました。
チョイ乗りですが、ほとんど毎日乗っています。特に皆さんと違った乗り降りはしていないつもりです。
一度、Dに行ってきます。
書込番号:22397675
0点
>痛風友の会さん
返信ありがとうございました。
Dと相談してみます。その結果によりますが、シートカバー対応を考えています。
書込番号:22397695
0点
>じゅりえ〜ったさん
ご親切にありがとうございました。Dと相談してみます。
ただし、「こんな事例もある」と書き込みしたものの、住人の皆さんに「保証要求」などしていませんので、あしからず。
書込番号:22397705
3点
>Ken・Tさん
Ken・Tさんの書き込みをみて私の車のシートを見たらサポートの出っ張り(座面に近い部分)が白くなって糸がほつれて飛び出していました。明らかにあの部分だけが劣化しています。
私のはインプレッサスポーツで納車8ヶ月で16,000キロ走行です。
乗り降りするときあの出っ張りに体が当たっていたのは分かっていたので、おそらく服と擦れためと思います。
これからは乗り降りを気をつけてみます。
書込番号:22398924
![]()
0点
>Ken・Tさん
自分の場合、購入3か月で右後ろポケットのマジックテープのザラザラでシートがケバ立って来ましたが、点検時にDのほうから「これは品質の問題だから報告しますので取り替えましょう」と交換してくれました。これに限らず気になることは相談したほうがいいですね。
書込番号:22400007
5点
以前にスバルの販売店で試乗車のシートの座面部のドア側のでっぱり部分の生地がヨレヨレになっていたのを見ました。
ピカピカのクルマでしたが「この部分がこんな風になってしまうのは何らかの問題があるのかな?」と思ったのを思い出しました。
まぁ、座面の当該部分は乗り込むときも降りる時も一番負担がかかりそうな個所ではありますが。
書込番号:22408209
1点
>ちょこONEさん
返信ありがとうございました。
私のシートと同じ症状が出ている車もあるのですね。
Dに相談したところ、担当者いわく「はっきり言ってスバルのシートは品質が良くない。このような症状は、頻繁ではないがインプレッサ以外にも聞くことはある。シート交換(背もたれ部分)も頭に入れて、一度検討してみる。ただ、同じ品質のシートに変えるだけなので、また同様なことになるかもしれない。悩ましいところだ」。
乗り降りには気を使わなければいけないでしょう。
また、本皮ステアリングの皮へのコーティング処理はよろしくないので、ハゲてくることがあると言っていました。
書込番号:22420508
0点
>WoWSでGO!さん
返信ありがとうございました。
今のところポケットのマジックテープの部分には異常は出ていません。
Dは、シート交換を検討している様子です。
書込番号:22420532
0点
>C.T.U.Agentさん
返信ありがとうございました。
スバルのシート生地は他社と比べて弱いようです。
わが家のPは横幅が狭いので、ドアを充分に開いての乗り降りはできません。すこし窮屈な乗り方になってしまいますが、長い間この体勢で乗り降りしているのですが、こんなことは初めてです。
書込番号:22420549
0点
解決済みの案件ですが、報告します。
Dに相談したところ、「シートの交換も視野に入れて検討したい」との回答でした。
返事まで少し日数はかかりましたが、「シートの座面と背もたれ部分の表面を貼り替える」と連絡があり、後日貼り替え作業を行うことになりました。
ただ、擦り切れたシートと同じ生地なので、同様な症状が出るかもしれないとのことでした。今後、生地の改良が進めばよいと思います。
貼り替えた以降の様子をみて、シートカバーの検討もしてみたいと思っています。
沢山のアドバイス有難うございました。
書込番号:22442019
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
自宅から出るときにバックで徐行しながらステアリングを大きく左に切るのですが、その時にブレーキを掛けながらステアリングを切っていると時々「ドン!」と言うステアリングに大きな衝撃があります。ですが、タイヤが何かに衝突したと言う形跡はありません。このような症状は何故発生するのでしょうか。
書込番号:22390047 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
駐車場の前にマンホールがないですか?
ハンドルを切りながら通過することで、マンホールの蓋がずれて振動が伝わることが考えられます。
書込番号:22398681
![]()
1点
>ti1129さん
これに近い状態でしょうか。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000914961/SortID=22274583/
書込番号:22398754 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
インプ1.6特別仕様車S-styleの購入を検討中です。
私自身スバル車は初めてで、昨年特別仕様車が発売になったことも知らなかったので、正直B型とC型の違いもよくわかってません。
先日(2019年1月)ディーラーへ行き、営業の方(新入社員の女性)に「これはC型ですか?」と質問すると、少し躊躇ってから「ハイ」と言ってました。
発売した時期からするとB型と思われますが、C型発売後は特別仕様車も変更になるのでしょうか?
書込番号:22377001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結論、今販売中のインプレッサは全てC型です。
書込番号:22377036
![]()
4点
>枕 蓮さん
新入社員のお嬢さんをいじめてはだめですよ。
2016年10月にFMCしたものからA型というと、2017年10月にMCしたものがB型、2018年11月にMCしたものはC型といいます。
で、お尋ねの特別仕様車ですが、それ以降の車で出す場合は古い形式の生産車はありませんので、基本はC型になります。
http://kakaku.com/item/K0000914961/catalog/
を見ていただければお分かりのように2018年11月2日に販売されていますので、特別仕様車というより、モデルが増えたとお考え下さい。
通常 S-style
ステアリングデザイン プラスチック アロイ&本革
スピーカー 4個 6個
フロントガラス解氷機能 オプション装備 標準装備
ディレクショナルヘッドライト なし 標準装備
ヘッドライトウォッシャー オプション装備 標準装備
ミラーヒーター なし 標準装備
シフトノブ なし アロイ+本革
書込番号:22377085
![]()
3点
>枕 蓮さん
ホイールなども違いましたね。
https://www.subaru.jp/impreza/s-style/grade/sport.html
スバル60周年記念車だそうです。
車メーカーは昔からこういうイベントは好きですね。促販対策ですね。
書込番号:22377132
3点
特別仕様車ってなんらかの事情で出荷出来なかった車両のリメイク品だと思っていたけど?
違うのかな。
書込番号:22377634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>麻呂犬さん 特別仕様車ってなんらかの事情で出荷出来なかった車両のリメイク品だと思っていたけど?
限定〇〇台ではなく、1年間記念車として売るのですからずーっとC型でしょう。記念車の販売が終わったときにはC型も終わりかと。
書込番号:22377897
0点
>9801UVさん
>funaさんさん
>麻呂犬さん
>毎年機種変、無駄遣い人生。さん
>ツンデレツンさん
皆さま、返信遅れまして、申し訳ありません。
色々とよくわかりました。
どうもありがとうございます!
書込番号:22399898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
こんにちは。
インプレッサスポーツ2.0i-Sを購入を検討しているのですが、発売されてから2年経過し、専門家の評価がデビュ−の頃は絶賛していたのに、最近はあまり良いように書かれていない印象です。カロ−ラスポーツが発売されたり、アクセラが今年にもフルモデルチェンジするのもあるのでしょうが、オ−ナ−さんから感じた現在のインプレッサスポーツは購入時と較べて評価は変わったでしょうか。
レビュ−も見たのですが、長く乗る事により車の印象は変わると思い質問させていただきます。
よろしくお願いします。
7点
あえて言うならスバルは時代についていけない感じがしますね。
たびかさなる不正とリコールの日産とスバル。
オーナーの希望や要望に答えるスズキ。
軽以外での小型排気量の加速に力を入れてる中で唯一それから外れてるスバル。
あれだけテレビで嘘ばかり話してるのですから評価は下がりますよ。
書込番号:22374676 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
新型車が出た時にヨイショ記事が書かないと原稿料貰えないから。
気にする必要無し。
書込番号:22374678 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
>makingtさん
スポーツ車としてはレヴォーグがありますしWRXもありますので、両車ともターボ車ですしインプレッサはターボがありませんので、評価はスバリスト間でも下がっているのでは?
ファミリーカーとしては、XVの方が使いやすいのも事実ですが、でも、人気は関東以北ではXVですが、西日本ではインプレッサのようです。
話は変わりますが、今年度もWRX STI S209が出そうですので狙ってみては?
書込番号:22374681
3点
評価が下がっている訳でも無く、新型以外はそんなに評価自体もしないからそう感じるのかもですね
他の新型車が出ると、絶賛したり他車と比べたりしてここが良いとか書かれますが評論家はそれで飯食ってるから悪口は書けないのです
インプならA型からC型と熟成されて来ているので、車自体は良くはなっているはずです。
書込番号:22374684
![]()
24点
評論家っていつもそうですよ。新型が出ると褒めてさらに新型が出ると前のは高評価は無かったことに貶して...。
あいつら評論家じゃなくてただのコバンザメです。
書込番号:22374709
23点
makingtさん
何故専門家の評価を気にする必要があるのでしょうか?
評価を気にされるよりも、ご自身で試乗されて良いと感じる車を買って乗れば良いのです。
という事で、先ずはインプレッサスポーツやカローラスポーツをご自身で試乗しましょう。
あとはアクセラスポーツの発売も待って試乗して、インプレッサやカローラスポーツと比較してみましょう。
その結果で、makingtさんがどの車を買うか決めれば良いのです。
専門家の評論結果とmakingtさんが実際に試乗して感じる印象は大きく変わる可能性もあります。
しかし、感じ方は人それぞれですので、makingtさんが実際に試乗して良い印象を持った車を買えば良いと思いますよ。
書込番号:22374725
32点
インプレッサは3年前に乗ってましたが、Cセグメントではなかなかの車ですよ。さすがに乗り心地とかはゴルフには勝てませんが、内装もいいし、ブレーキにホールド機能が付いたし、、、が、燃費はスバルです。市内走ると10いかないんです。他社はハイブリッド、ディーゼル、燃費に走ってますが、燃費は考えてないような気がします。燃費気にするなら、他社買って下さい、って感じですね。
書込番号:22374732 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>makingtさん
カローラスポーツ、噂のアクセラともインプレッサ
の後でモデルチェンジしますから良くて当然です。
A形乗り1年半、競合他車の情報も気になりまが、
乗り換え…全く無いですね。
むしろ同じ車にしても良いと思います。
カローラ、
今回から海外で販売されているモデルに近くなり、
より競合しやすい関係になりましたね。
年内にもツーリングスポーツというワゴンとセダン
が追加される予定らしいですし、
アクセラ
skyactive-xエンジンを搭載するグレードがあるとか…
スバルがどう差別するかではなかろうか?です。
書込番号:22374842 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
まあスバル車(OME除く)の最底辺だし、時が過ぎればそんなもんじゃない?
評論家も過去の車をレビューしてもお金貰えませんし。
ビッグMCでもあれば話は変わりますがそれもないし。
書込番号:22374939
9点
評論家なんてスポンサーから金貰ってなんぼ
儲けになる方になびく無節操な寄生虫
ユーザーなんて関係ない
書込番号:22375051 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
人の意見なんて気にすることはないですね。
今は輸入車に乗っていますが、そのメーカーの4WDよりもスバルAWDの方が素晴らしいと実感:実体験してます。
国産車でオススメの4WDは? と聞かれればスバルと答えています。
あMITSUBISHIもいいですよ。
書込番号:22375261
13点
人間は慣れる生き物だと聞いた事があります。
当初新鮮味もあり評価が高ったものの、次第に新鮮味が薄れその評価も下がると。
だからこそマイナーチェンジを年次改良を行い、テコ入れを行う訳ですね。
若しくは、周り(他車や流行)の状況変化もあり、相対的に評価が下がる事もあるとは思います。
だたこの場合重視すべきは、他人の評価ではなく自分の評価。
何故ならクルマを購入し使用するのは、他ならぬ自分自身だからです。
書込番号:22375696
7点
>makingtさん
確かに発売時どの評論家も絶賛してたけど最近はカロスポとかの比較材料に使われて低い評価にされてるのを見ますよね。
結局それって新車効果で物珍しいものがよく見えるのと新車批判する人はメーカーから嫌われるのでそうしない人も多いんじゃないかと。
A型乗りから現行C型を見ての印象は年次改良型の改良幅が小さいのとカラーとか特別仕様車が1.6は出たけど2.0は出ないなー。エンジンバリエーションとかカラーが増えないなー。メーカー的にXVの方が売りたいのねーって感じです。
今時2.0NAが最上位グレードのエンジンってどーなんよ、とは思います。
ガソリンの減りが早いので50Lでもそんなに多く感じません。。
でも重厚な乗り味は今もクラス上位じゃないですかね。
書込番号:22375969 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分の乗る車の、周囲の人の目を気にする人なのかな?
新車は記事にしていくのです。
いかなるジャーナリストも自動車会社からいただいたお金で生活してます。
販売台数も低迷していれば、記事ネタにもならないので何も出てこないですよ。 記事になるとしたら、何年後でも上位に位置している、売れるからどこかが注目されているかだと思います。
オーナーさんの評価はお好み次第でしょ? 2年も乗れば、ダメとしていれば、次を考えていると思います。
可も不可も無くて、5年、10年乗るつもりで購入していれば、壊れた時に買い直しを考えるのだと思います。
御自身の使い方、価値観を整理して、購入予定車として適切な一台なのかを考え直してくださいな。
書込番号:22375994
2点
もっと良い車が出てきただけの話ちゃう?
好みを別にして、その時の最良の選択をしたいなら、後出しの車を選べばええのす。
まぁ1年経ちゃその選択も最良でなくなるけど。
書込番号:22376102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさん意見ありがとうございました。良い意見ばかりでGOOD アンサ−は迷いましたが、北に住んでます、さんの回答を選ばせていただきました。試乗はしましたが、印象はレヴォ−グの1.6タ−ボ積めばいい車になるのにと感じました。
書込番号:22376582
2点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,585物件)
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 164.3万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 36.8万円
- 車両価格
- 24.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.8万km
-
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 48.1万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 114.9万円
- 車両価格
- 104.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 168.9万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜198万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 164.3万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 36.8万円
- 車両価格
- 24.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 48.1万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 114.9万円
- 車両価格
- 104.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 168.9万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 9.0万円






















