スバル インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ

インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

(8885件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インプレッサ スポーツ 2016年モデル 9381件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ 2011年モデル 3872件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) 4527件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全668スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
668

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDアクセサリライナーの現状について

2022/10/08 23:09(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

スレ主 uiui2さん
クチコミ投稿数:116件

GP7を新車から乗っています
非常に気に入ってまだまだ乗ろうと思っています
表題の件、皆さまどのような状態でしょうか
当方は以下の通りです
・納車2年目で不点灯あり保証交換
・現在右は横部分不点灯、左は横の一部不点灯
修理しても良いのですが値段の割にまた故障するのかと思うと乗り気になりません
皆さんどのような対応をされているか参考に教えて下さい

書込番号:24956679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/01 11:06(1年以上前)

uiui2さん 
今日は。当方のLEDライナーも点灯しなくなりました。使用数年での不良で驚きました。
車検時には保安基準を満たさないので交換して欲しいと言われました。
しかし、本製品は半田不良による不点灯が結構多く発生しているとのことで、スバル
でも改善対策したと販売店が言っていましたが、本当か疑問です。
今後の再発生も予想されますので、取り外しました。

書込番号:25282747

ナイスクチコミ!0


スレ主 uiui2さん
クチコミ投稿数:116件

2023/06/02 21:07(1年以上前)

やっぱり調子悪いですか
ご苦労されているご様子で、外すしかないのかなと思いました
情報ありがとうございます

書込番号:25284808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/04 19:59(1年以上前)

 スバルお客様相談センターより先日調査結果の報告がありました。2016年?と2020年?の2回国土交通省自動車局に半田不良による点灯不良発生改善対応したことを届けたとのこと。国交省よりは、その後の指示なしとのことでした。当方の車は2017年1月取付ですから、不良品に該当しているようでした。スバルには類似の発生を予測して、使用者に点検指示をしないのは法令違反ではないかと言っていますが、怪しげな言い訳をしています。再度の調査回答を要求しています。
 そこで、国土交通省自動車局審査・リコール課に問合せしました。LEDライナーはディライトですから、道路運送車両法の保安基準を満たしていなければならない装置であるとのこと。今回の事象はスバルに申し入れするとのことでした。しかし、お役所仕事ですから、それ以上のことは期待できないでしょう。

書込番号:25287651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 uiui2さん
クチコミ投稿数:116件

2023/06/05 20:32(1年以上前)

スバルと国交省に突っ込まれたんですか!
詳細なやり取りありがとうございました
結局このまま放ったらかしになりそうなのが哀しいところですが

書込番号:25289053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/08 08:18(1年以上前)

湘南地方「海辺の街」の正規ディーラー店をスバル本社が的確に指導できないようで困ったことです。 
スバルお客様相談センターより再度の回答がありました。お店が社外秘だから詳細報告出来ないと言っているとのこと
をそのまま伝えるのですから、驚きました。もう少し回答方法があるだろうと思いましたが。
しかし、こんなことが巷ではおこっていることも事実です。当方のインプは元気に走ってくれますが、お店の対応には驚きです。
これまで7台の車に乗って来ましたが、納車後は点検時にサービスフロントと二言三言話をした記憶しかありませんので。
今回は、納車時にリアカメラ取付不良交換・ETCゲート開かず、車載機取付不良、その後カード読取不良にて交換・後部座席横の
ドアキャッチャー部カバーが何回も外れ車外にコロコロと転がる・「車検証」未着にてタクシー利用・定期点検ラベル貼り忘れ・ETC
車載器カードロック出来ず、スポンジにて振動防止実施等が毎年のように発生しています。
★車検証未着なんか考えられますか。事務の合理化の為にその都度車検場に行っていないとのことでした。他社では過去は車
 検済ラベルがフロントに貼られ、新車検証が例のファイルに入れられて来るのでしたので。
制動灯スイッチ交換のリコールもありましたが、これは可愛いことです。

書込番号:25292642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/21 14:21(1年以上前)

 その後に、不点灯のLEDライナーを分解して、プリント基板を見ましたら、明らかに設計ミスです。これでは故障することは素人でも判ります。チップ抵抗が火傷するくらい異常発熱しているのには驚きました。自動車さんはこの分野には素人さんであることが判りました。
 本件はこれで終了としますが、詳細を「我家の愛車「スバルインプレッサSPORT」で驚くことが発生しました」に記載していますので、ご興味のある方はそちらをご覧下さい。

書込番号:25310452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ロードインデックスについて

2022/10/05 10:22(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

7月にみなさんに、2,0ISのタイヤ交換についてご相談した者です。
先日ファルケンアゼニスFK510を装着しました、
タイヤ屋さんから「このタイヤはロードインデックス92なので空気圧は最低2,6キロ入れてください」
と言われてロードインデックスと空気圧の関係について無知だったので少し驚きました。
純正装着がロードインデックス 88なので、だいぶ空気圧が違って、最初乗り心地が弾む感じで気になりました。
100キロくらい走って乗り心地がだいぶ落ち着いた感じです。

そもそも225-40-18だとロードインデックス 88のタイヤが見つかりません

みなさんはロードインデックスの変化に上手く対処されていますか?

書込番号:24952180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13883件Goodアンサー獲得:2916件

2022/10/05 11:06(1年以上前)

>田園調布いっちゃんさん

ロードインデックスが純正タイヤより大きい場合は、車の指定空気圧で問題ないはずです。

厳密には、車両総重量を車輪の数で割った1輪あたりの負荷荷重に対し、ロードインデックスと空気圧とで決まる荷重能力が小さい場合は車検に通りません。
https://www.goodyear.co.jp/products/tires/img/pdf/jatma_air.pdf

書込番号:24952221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2022/10/05 11:24(1年以上前)

知ってる人の方が少ないし、空気圧をこまめにチェックしてる人も少ないかとおもいます
書き込みを見てる人はこまめに見てるかもしれませんが・・・・

LI88、空気圧230KPaだと負荷能力は545kg
LI92で545kg→550kgが190KPa
同じサイズで同じ負荷にしようとしたらLI高い方が空気圧は低くなると思っていましたが・・・

LI92で260KPaなら・・・載ってなくて、240KPaで630kgの負荷能力

私の勘違いでしょうか・・・・今までそのままで大丈夫ですと説明してましたが…
ドキドキしてきた

書込番号:24952237

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2022/10/05 12:22(1年以上前)

田園調布いっちゃんさん

225/40R18 88というサイズのタイヤなら、メーカー指定の空気圧はフロント230kPa、リア220kPaですね。

ロードインデックスが92XLになった時の空気圧は、下記のタイヤサイズ変更時の推奨空気圧検索システムから確認出来ます。

https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-search/index.html

つまり225/40R18 92XLというサイズにタイヤなら、空気圧はフロント250kPa、リア240kPaに調整すれば良いのです。

何故上記のような空気圧になるかのかについては、下記の空気圧別負荷能力対応表から分かるかと思います。

https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/

あと確かに225/40R18というサイズのタイヤのロードインデックスは、下記の価格コムでの検索結果のように92XLが大半ですね。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=40&pdf_Spec201=18

書込番号:24952294

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:215件

2022/10/05 14:50(1年以上前)

>田園調布いっちゃんさん
>スーパーアルテッツァさん
>テキトーが一番さん
>あさとちんさん

貴重な情報ありがとうございます。

私の車も同サイズで当初LI92ですが、ディーラーで「空気圧は2,6キロくらい入れてください」と言われました。

その後に交換したLI88だったタイヤは、お店でこのくらい必要と言われ2.9キロ入ってました(猛暑日です)

その時はさすがにたかすぎると思い、前2,6キロ、後ろ2.4キロまで下げてしまいました。

これからは、前後とも2.6キロ以下にならないようにしたいと思います。

書込番号:24952424

Goodアンサーナイスクチコミ!3


1701Fさん
クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:73件

2022/10/05 15:09(1年以上前)

>田園調布いっちゃんさん
テキトーが一番さん、あさとちんさんが言われるように純正指定と同じで大丈夫です。
同じタイヤサイズで空気圧が同じなのにXLタイヤだからLIが減るなんてことはあり得ませんので
上げる必要はまったくありません。

 もはや、スーパーアルテッツァさんが挙げられたように日本のタイヤメーカーも
ことごとく、XLタイヤは空気圧を高くすべしと言っているので、間違った解釈をしている人が多いですね。
 これにはわけがあって
日本のタイヤメーカはJATMAという日本の規格に縛られているので非XLタイヤはJATMA規格のLI値、
一方、XLタイヤについてはJATMAでは定められてなくて欧州の規格ETRTOでしか規定されてないのでETRTO規格のXLタイヤのLI値から計算するからそうなります。
非XLタイヤもETRTOのSTDタイヤのLI値で計算すれば必要空気圧は同じになりますよ。
*STD同士だと同じ空気圧の場合、JATMA規格の方がETRTOのLI値より高いためです。
 ちなみにスバルの場合、純正タイヤと同じタイヤの装着車を欧米にも輸出しているのでタイヤはETRTO規格に準拠しています。タイヤには○にE4の刻印があるはずです。
なので純正タイヤもETRTOのSTD値で計算するのが正解です。

書込番号:24952440

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2022/10/05 15:30(1年以上前)

>田園調布いっちゃんさん

単にスタンダードからXL規格に変わっただけですが、
対応力票が違いますのでそちらに合わせてください。

https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-search/
で、JATMA Li=88 とXL Li=92で、それぞれ空気圧を入れて変換してみてください。

書込番号:24952468

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2022/10/05 19:00(1年以上前)

>田園調布いっちゃんさん

OE(新車装着タイヤ)がADVAN Sport V105、225/40R18 88Wということですので、
Li88です。

書込番号:24952707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2022/10/05 22:12(1年以上前)

>funaさんさん
そうなんです
だからロードインデックスが上がったので、空気圧を上げなければならない
というのが正解らしいんです。

書込番号:24952953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2022/10/06 07:33(1年以上前)

>田園調布いっちゃんさん
ロードインデックス(LI)が上がったからではなく、エクストラ ロード規格(XL)になったからというのが正解です。

XLになったから同じサイズだとLIが上がるんですが、XLではないままLIが上がったら、空気圧は下げるのが正解なので、今後のために正確に理解しておいた方がいいですよ。

例えば、インチダウンしたときなんかはXLにならなくてもLIが上がります。

書込番号:24953226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2022/10/06 11:02(1年以上前)

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん
なるほど〜
エクストラロードの方が負荷能力が低いから
空気圧を高くしなければならない
ということですね
勉強になりました
ありがとうございます。

書込番号:24953379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2022/10/07 15:33(1年以上前)

みなさん ありがとうございました
色々勉強して理解できました。

空気圧ひとつとっても奥が深いです。

書込番号:24954975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1701Fさん
クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:73件

2022/10/07 15:42(1年以上前)

地道に間違いを正す作業をしてるのですけど、また間違った知識を身につけた人が増えてしまった。
説得は無理(無駄)なので、議論はしませんけど…
国内タイヤメーカーの協会も早くJATMA規格を廃止してISOに統一すべきですね。

書込番号:24954986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2022/10/07 15:50(1年以上前)

>1701Fさん
度々の返信ありがとうございます
おっしゃることは大体わかるのですが
そうするとブリヂストンなどのメーカーの、空気圧の計算式が間違えてる
ということですか?

書込番号:24954993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1701Fさん
クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:73件

2022/10/07 17:26(1年以上前)

>田園調布いっちゃんさん
反応ありがとうございます。
0)日本のタイヤメーカーが囚われてるJATMA規格は世界標準のISO規格(ETRTO規格がISOになった)とは違っています。確かに同じ空気圧だとJATMA規格の負荷能力はETRTO規格(STD)の負荷能力よりも高いです。しかし、JATMA規格にはXLタイヤに相当するものはなく、STDしかありません。
1)国産メーカが国内で販売しているタイヤの規格はJATMA準拠ですが、
 自動車メーカが採用している純正タイヤはJATMA規格とは限りません。
 スバル採用のタイヤはETRTO規格(☆ここ重要)
2)ある空気圧を入れた時の負荷能力の規格の値は最低限、満たしていないといけない基準値です。
 [それ以上あるなら問題はない。スバル採用のタイヤはETRTO規格だけど、JATMA規格の値もクリアしている と思われます。(これは想像)]
3)自動車メーカ指定のタイヤ空気圧は乗り心地や運動性で決まっていて
負荷能力で決まっていないことがほとんど。負荷能力的には余裕があります。
(JATMA規格もクリアしているとなれば、なおさらです。)
☆負荷能力を気にしなければならないほど重い車なら、ETRTO規格のタイヤなんだからJATMA規格の値ではなく、ETRTO規格値の値で計算すべきです。(STDもXLも)
 なので国産タイヤメーカーが言ってるSTDタイヤの負荷能力をJATMAから持ってくるのは間違い。

※ETRTO規格ではSTDの許容圧力までは同じ空気圧なら
 STD規格(タイヤに相当するLI)もXL規格(タイヤに相当するLI)も負荷能力は同じです。
 *例 230kPaで、ETRTOのSTDにおけるLI88の負荷能力は525kg、ETRTOのXLにおけるLI92の負荷能力も525kg

 ☆海外では、海外タイヤメーカーはもちろん日本のタイヤメーカーも
 同じサイズのSTDタイヤからXLタイヤに変えた場合は指定空気圧から
 10から20kPa空気圧を高くしなさいなどとは言っていません。

ということでご理解いただけるでしょうか?

書込番号:24955074

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2022/10/07 18:34(1年以上前)

>1701Fさん
SUBARUの純正タイヤはETRTOなんですね。知らなかったので勉強になりました。

そう言えば、私のデミオの指定空気圧が260kPaと高く、JATMAの負荷能力表で計算するとコンパクトカーには不相応なほど高くて(そもそも表から外れていて)何故かなと思っていたんですが、ひょっとしたらETRTOだったのかな?

書込番号:24955154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2022/10/07 18:47(1年以上前)

>1701Fさん
ありがとうございました

よくわかりました

書込番号:24955176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1701Fさん
クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:73件

2022/10/07 23:18(1年以上前)

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん
今4台のタイヤを見て来ましたが、タイヤにあったのがマルの中にE4マークが2台(横浜:1台純正、1台市販)、E2が1台(ミシュラン:市販)、E11(DUNLOP:純正)が1台でした。EマークはすべてETRTO規格ですね。

書込番号:24955495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:13件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度3

E型インプレッサスポーツに搭載のPanasonicビルドインナビで、プログラムのアップデートを試みていますが、うまくいきません。
同様の事象が起きていたり、対策をご存じの方がおられましたら情報共有をお願いできますか。
(ディーラーにはまだ連絡していません…10/2入庫の際に連絡予定です)

◆ナビ機種
 CN-FX800DFC

◆プログラム
 F20_0001_0133までは適用済(のはず)
 F20_0001_0141(現在の最新版)の適用を試みるもうまくできず

◆事象
 ・2023年度版の全地図データが公開されたので更新を試みるがうまくいかず
  (ナビアップアプリとカーナビが同期できない)
 ・Webサイトでプログラムデータを確認したところ「F20_0001_0141」が公開されていた
 ・「F20_0001_0141」をダウンロードし、SDカード経由でカーナビに適用を試みるがうまくいかず
  (プログラムの更新を確認できません…だったかのメッセージ)
 ・カーナビのシステムバージョン情報でソフトバージョンを確認すると「F20_0001_?」と表示される

よろしくお願いします。

書込番号:24937283

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2022/09/24 15:43(1年以上前)

>ぼくたぬさん

Ver.F20_0001_0141が出ないということはダウンロードがうまくいっていないか、解凍がうまくいかず、ファイルが欠損しているかも。
もう一度手順を参考に、やり直してみては?
また、SDカードにコピーするときにあたらしいSDカードにしてみては?
http://car.panasonic.jp/car/navi/genuine/subaru.html#section_download

書込番号:24937773

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2022/09/24 23:06(1年以上前)

◆プログラム
 F20_0001_0133までは適用済(のはず)

と言うのは、今までアップしたことがない、つまり初めてアップしていて
アップできないと言うことでしょうか?

まだ私は最新バージョンへはアップしていませんが、
今までは毎回問題なくアップ出来ました。
今回だけできないと言うことであれば、最新バージョンに何か不具合があるかもしれません。その辺は如何でしょうか?

書込番号:24938437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度3

2022/09/25 12:08(1年以上前)

>funaさんさん
ありがとうございます。
再度ダウンロードし、SDカードも変えて試しましたが、状況変わらずでした。
参考までに、ソフトウェア更新を行ったときの画面と、現在のソフトウェアバージョンを撮影しましたので、添付します。

書込番号:24939028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度3

2022/09/25 12:11(1年以上前)

>Famだ~いスキさん
ありがとうございます。
アップデートはこれまでにも行ったことはありますが、0133を適用したかどうか記憶が定かでなく、(のはず)と記載しました。
最新バージョンの不具合を疑っていますが、今のところ情報が見つかっていません。

書込番号:24939033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2022/09/25 22:38(1年以上前)

明日バージョンアップしてどうなるか?
結果を別途お知らせします。

書込番号:24939818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2022/09/26 09:35(1年以上前)

普通にバージョンアップ出来ました。
私見ですが、原因は更新途中で終わらせたのかもしれませんね。

書込番号:24940220

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度3

2022/09/26 18:45(1年以上前)

>Famだ~いスキさん
ありがとうございます。そちらは正常にバージョンアップできたのですね。
来週、ディーラーに入庫した際に問い合わせてみます。

(以下雑感です)
#更新を途中で終わらせたつもりはないのですが…おかしいですね
#このナビについてはいろいろトラブルがあり、正直もうげんなりです

書込番号:24940808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2022/09/26 19:21(1年以上前)

>ぼくたぬさん
私も同感です!
私は、いくつかの手持のSDカードがこのナビに合わずSD録音が出来ずに悩まされました。使い勝手もイマイチですしね。

実は前のバージョンアップで失敗していて、元にも戻れず、再度更新も出来ない中途半端な更新状態になったことがあって、でもナビも使えていたのでそのままにしていたら後日急に更新しましたみたいになってビックリ!!
私の場合は、油断していたのかおそらく再起動の黒画面(約40秒間)で終わったと勘違いして電源OFFしたと思われます。

最後に急に更新しましたとなるよう祈っていますね!

書込番号:24940860 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度3

2022/10/04 19:11(1年以上前)

みなさん
週末にディーラーで点検してもらい、最終的にはナビ本体を交換することとなりました。
ご回答いただきありがとうございました。

# 1年半で三台目のナビになります。

書込番号:24951461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度3

2022/10/09 22:29(1年以上前)

一旦解決済みにしましたが、その後の顛末をご報告したく。
(ここの皆さんの中では常識的な話であればご放念ください)

◆結末
ナビ本体を交換しました。その後、プログラムアップデートはできました。
全地図データの更新を行う際に作業ミス?を行い、結果更新できませんでした。

◆経緯
1)ナビ交換後に、スマホの「ナビアップ」アプリをナビ本体と接続・同期しました。
2)自宅にて、「ナビアップ」アプリに地図の全更新データをダウンロード(以下「DL」)しました(これがいけなかった)
3)自車にて、SDカードからナビプログラムの更新を行いました。バージョンは「F20_0001_0141」になりました。
4)自車にて、「ナビアップ」アプリから全更新データをカーナビに送信しようとしましたが、できませんでした。
  (ナビのバージョンがあっていない、とのこと)
5)帰宅後に自宅にて「ナビアップ」アプリに再度地図の全更新データのDLを試みましたが、できませんでした。
  (DLには有償の権利が必要です とのこと…上記2で権利がなくなったということでしょう)

◆教訓
ナビプログラムの更新を行ったら、その場でスマホの「ナビアップ」アプリをナビ本体と接続・同期する必要があります。

「ナビアップ」アプリとナビ本体で認識しているプログラムバージョンを合わせるためです。
双方のプログラムバージョンが合っていない状態で「ナビアップ」アプリに地図データをDLしても、その地図データはナビ本体に適用できません。
部分更新の地図データでしたら同期後に再度DLすればよいですが、全更新の場合は再度DLできないため、諦めざるを得なくなります。

◆雑感
プログラム更新と地図更新を別々の方法・媒体で行うのに、当初からとても違和感(というか面倒くささ)を感じていました。
今回の事象で、その違和感が最大化され、正直怒りすら覚えています。
(自分の作業ミス?を棚に上げています…お許しください)
みなさんも、プログラムや地図データの更新の際には、十分お気を付けください。

なお、全地図データの更新はもう諦めており、ディーラーにもその旨お伝え済みです。

長々と失礼しました。以上です。

書込番号:24958070

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

2012年〜2014年の前期モデルの中古検討中

2022/08/06 15:10(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

スレ主 mojabo555さん
クチコミ投稿数:23件

以前、レガシイ(BD/2.0GT→BG/250TB→BL/2.0GT-Bspec→BP/2.0GT)に乗っていたこともあり、
スバルが懐かしくなり、検討中です。
レガシイよりも少し全長や荷室はコンパクトながら、室内や使い勝手は似たような感じ。
排気量が2.0と1.6があり、アイサイトの有無含めてグレードが豊富ですが、

いま検討中なのが、
・2.0アイサイト、AWD
・1.6FF
あたりです。

燃費と値段を考えたら1.6FFでしょうが、2.0Lのトルクとアイサイト、AWDの安全性にも引かれています。
それぞれ、オーナー(元オーナー)の方から良い点、悪い点などご意見をいただけると幸いです。
1.6FFはレンタカーで借りて何度か乗ったことがあります。1.6でも充分によく走りますね。

ちなみに、アイサイトは2014年11月のマイナーチェンジ以降はVer3になることは理解しました。
個人的には車線のはみ出し防止機能はレンタカーで借りたレヴォーグでうっとおしかったので不要です。
仕様や精度の差はあるでしょうが、追突防止などがメインであればVer2でも充分なのかなと。
予算的にもマイナーチェンジ後のVer3はちょっと手が届かないので。。。

書込番号:24865827

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 mojabo555さん
クチコミ投稿数:23件

2022/08/06 19:37(1年以上前)

タイトル文字化してますが、2012年から2014年のモデルに関してです。
よろしくお願いします。

書込番号:24866228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度5

2022/08/08 21:07(1年以上前)

こんにちは。
2016年製の先代E型2lのAWD、アイサイトVer3に4年弱乗っていました。
またレンタカーで1.6lのFFにも乗ったことがあります。(年式は忘れてしまいました。)

ご希望の年式とは違いますが、以下についてお話しできるかと思います。(詳細については私のレビューも少しは参考になるかもしれません。)

・2lと1.6lの違い
街中では違いがわかりませんでした。ただ、山道や高速道路での「余裕」は変わります。
2lは1.6lに比べトルク、パワー共に30%程度アップのため、高負荷な場面で回転数も変わってきます。
(2lモデルが2,500回転で登る高速の登坂路を、1.6lでは3,000回転超になる、など)
騒音面などで快適にドライブできるというのはあると思うので、山道、高速、人や荷物を頻繁に乗せるのであれば2lモデルをお勧めします。私もその点で2lモデルを選択しました。

ただ、1.6lでも回転数上げれば走りますし、MAXの出力を公道で使うことはないので全く問題ないといえばないです。

・AWDとFFの違い
こちらも街中を走っていると違いはわからないかと。
ただ、AWDは雨で水が浮いているような道路など、悪路の安定感は感じました。雪道等悪路を多く走るのであれば、AWDの安定感は感じられると思います。

結論を申しますと、1.6lのFFでも素の車の良さは感じられるので問題ないかと思います。
ただ、個人的にはver2でも十分な能力があるアイサイト付きをお勧めしたいです。
※はみ出し防止機能はボタンでオフできます。
ということで、予算内で合うものが有れば2.0アイサイトAWDにする、というのが私のおすすめとなります。

書込番号:24869225 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mojabo555さん
クチコミ投稿数:23件

2022/08/13 14:55(1年以上前)

>三毛さんさん
情報ありがとうございます。

>2lと1.6lの違い
>街中では違いがわかりませんでした。ただ、山道や高速道路での「余裕」は変わります。

いまはあまり遠出はせず、山道を走る機会も減っているので、1.6Lでもさほど問題はないと思います。
いま乗っている車も1.5Lのコンパクトカークラスですから。

>・AWDとFFの違い
>こちらも街中を走っていると違いはわからないかと。
>ただ、AWDは雨で水が浮いているような道路など、悪路の安定感は感じました。雪道等悪路を多く走るのであれば、AWDの安定感は感じられると思います。

レガシィのAWDに長らく乗っていたので、スバルのAWDにの良さはよく理解しています。
雪道ではなくても、豪雨のときなど安心感が違いますね。
ただ、そういう機会もそんなにあるわけではないので悩みどころです。

>結論を申しますと、1.6lのFFでも素の車の良さは感じられるので問題ないかと思います。
>ただ、個人的にはver2でも十分な能力があるアイサイト付きをお勧めしたいです。
>※はみ出し防止機能はボタンでオフできます。
>ということで、予算内で合うものが有れば2.0アイサイトAWDにする、というのが私のおすすめとなります。

そうですね、予算に余裕があれば、アイサイトの2.0Lが欲しいところですが、
1.6Lに比べて高めでタマが少ないのですね。特に低走行の車。
お盆の間、車屋もやってないところが多いので、お盆明けに検討再開します。

書込番号:24876130

ナイスクチコミ!0


スレ主 mojabo555さん
クチコミ投稿数:23件

2022/08/24 17:02(1年以上前)

>三毛さん
予算との兼ね合いでいろいろと悩みつつ、家族とも相談して最終的にB型の2.0i-S EyeSight AWDに落ち着きました。
多走行ですが、前オーナーがコマメなメンテナンスや部品交換、ディーラー整備、記録簿あり。
年式のわりに内外装の程度もよく、エンジンルームもとてもキレイで、丁寧に扱って来た感じの個体だったので決めました。

EyeSightのセーフティ機能は安心(Ver2.0でも充分のようですし)。
冬場に雪のあるエリアに遊びに行く予定が出てきたのでAWDも欲しいところ。
長らくレガシィに乗ってきたので、再び戻ってきた感じです。ノンターボである以外は似たような感じで。
レガシィGT(BP)のときはハイオクで燃費も街乗り7km、高速でようやく11km〜でしたが、
今回はAWDでも街乗り10km、高速なら15kmぐらいは行きそうですね。

情報をいただきありがとうございました。

書込番号:24891762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度5

2022/12/14 22:51(1年以上前)

>mojabo555さん
遅ればせながらご納車おめでとうございます。
2lのAWD +アイサイトver2、余裕もあり安心安全かと思います。

燃費も、自転車並みの平均速度レベルの渋滞だと1桁代になってしまいますが、高速だけなら15-18km/lは可能です。

ご安全に、よいカーライフを!

書込番号:25053665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤの選択

2022/07/06 09:20(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

2,0isに乗って4年23,000キロになりました
休日にしか乗らないので、距離は伸びないです。
そろそろタイヤ交換を考えています。
標準のヨコハマV105が大変良いタイヤなのですが、同じじゃつまらないので、銘柄を変えようと思ってます
高齢者の仲間入りをしたので少しコンフォート系に振って、@ファルケンアゼニス A王様 ミシュランパイロットスポーツなどなど悩んでます。
考えるのが楽しいんですけどね
(^_^;)
isにお乗りの方でおすすめは何でしょうか?
教えてください
よろしくお願いします。

書込番号:24823771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:117件

2022/07/06 09:51(1年以上前)

>田園調布いっちゃんさん

インプレッサユーザーではありませんが、最近オールテレーンタイヤに興味があります
スタッドレスにせずに雪道に突入できるというところに惹かれました
もしよかったらいかがでしょう

書込番号:24823801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2022/07/06 10:08(1年以上前)

アドバイスありがとうございます
ただ私は凍ってそうな所には行かないし
ましてや雪の時は絶対乗らないので
すいません。

書込番号:24823827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2022/07/06 11:05(1年以上前)

>田園調布いっちゃんさん

非オーナーですが失礼します。
可視化されているタイヤデータ(欧州ラベリング)だけ、共有させてください。

写真1枚目が、純正装着のV105。
写真2枚目は、MICHELIN Pilot Sport 4 225/40ZR18 (92Y) XL。
写真3枚目は、ファルケン AZENIS FK510 225/40ZR18 (92Y) XL。

MICHELIN Pilot Sport 4にすれば、省燃費性、ウェットグリップ、静粛性能のいずれも向上することが読み取れます。

ファルケン AZENIS FK510にすれば、ウェットグリップ、静粛性能は向上しますが、省燃費性は低下することが読み取れます。

走行性能にも定評のあるMICHELIN Pilot Sport 4への交換が、王道と言えそうです。

おクルマとの相性は、オーナーさんからの投稿を参考になさってください。

書込番号:24823886

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2022/07/06 12:42(1年以上前)

田園調布いっちゃんさん

下記は価格コムで225/40R18というサイズのタイヤを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=40&pdf_Spec201=18

先ずインプレッサの新車装着タイヤは下記の通りです。

・ADVAN Sport V105F 225/40ZR18 88W

つまり、インプレッサの新車装着タイヤのロードインデックスは92(XL規格)では無く88であり、欧州ラベリングは公表されていないようです。

次にADVAN Sport V105やPilot Sport 4には後継モデルのADVAN Sport V107やPilot Sport 5が発売されています。

最新のタイヤとなるADVAN Sport V107やPilot Sport 5へ履き替えの方が良さそうに思えるのですが如何でしょうか。

参考までにADVAN Sport V107とPilot Sport 5の欧州ラベリングは下記の通りです。

・ADVAN Sport V107 225/40ZR18 92Y XL:省燃費性能D、ウエット性能A、静粛性71dB

・Pilot Sport 5 225/40ZR18 (92Y) XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性72dB

ただ、インプレッサ2.0isならプレミアムスポーツタイヤのADVAN Sport V107やPilot Sport 5までの性能のタイヤは必用無いようにも思えます。

その場合はカジュアルスポーツタイヤのADVAN FLEVA V701なんか良さそうです。

このADVAN FLEVA V701の欧州ラベリングは下記です。

・ADVAN FLEVA V701 225/40R18 92W XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性67dB

上記の欧州ラベリングのようにADVAN FLEVA V701なら高い静粛性とウエット性能が期待出来ると共に省燃費性能も先ず先ずのタイヤなのです。

あとは下記のGT系インプレッサのタイヤに関するパーツレビューも参考にしてみて下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/impreza_sport/partsreview/review.aspx?mg=3.11469&bi=1&ci=2&trm=0&srt=0

最後に下記は私と田園調布いっちゃんさんが候補に挙げたタイヤの価格コムでの比較表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000442844_K0000871752_K0001413843_K0000942173_K0001421029_K0000858768_K0001145431&pd_ctg=7040

書込番号:24823986

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2022/07/06 14:16(1年以上前)

>田園調布いっちゃんさん

ADVAN Sport V105の中で、225/40ZR18 88Wサイズであれば、写真の通りV105Fという呼称が正しいですね。

誤った情報で、失礼いたしました。

>スーパーアルテッツァさん

ご修正いただき、ありがとうございました。

書込番号:24824104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2022/07/06 17:36(1年以上前)

>田園調布いっちゃんさん

1点失念していましたので、補足させてください。

純正のADVAN Sport V105F 225/40ZR18のロードインデックスの88から、ロードインデックス92へ変更になりますと、写真のように指定空気圧が変わると思います。(変更前の指定空気圧が異なっていたらスミマセン)

前後とも20kpaの空気圧が高くなれば、路面によっては乗り心地が硬く感じるかもしれません。

書込番号:24824276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2022/07/07 09:27(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます
みんカラのタイヤレビュー参考になります
価格ドットコムは値段が一目瞭然ですね

書込番号:24825042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1701Fさん
クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:73件

2022/07/08 09:58(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
>ロードインデックスの88から、ロードインデックス92にすると
>前後とも20kpa空気圧が高くなる

XLタイヤのことを言ってみえるのでしょうか?
だとしたら、同じで良いんですよ。ネットの情報が間違っています。
(国産タイヤメーカーのサイトも含めて。国内メーカは正しい意味での確信犯です)
なぜなら純正のロードインデックスの88のタイヤも
JATMA規格(国内ガラパゴス規格)ではなくETRTO規格(欧米規格)だからです。
純正タイヤには○にE4(数字は異なるかも)のマークが付いてるはずです。

※この話題、もめるのでわかる人だけわかってもらえれば良いです。

書込番号:24826274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2022/07/08 13:29(1年以上前)

>田園調布いっちゃんさん

現物が手元にないためサイズ表で確認しただけですが、エクストラロードタイヤを意味する☆印が、225/40ZR18 88Wサイズの欄には見受けられませんでした。

現物にマークがあるようでしたら、失礼いたしました。

書込番号:24826449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2022/07/11 12:53(1年以上前)

お礼の返信はここで良いんでしょうか?
みなさんありがとうございました
昨日タイヤ屋さん二軒回って、色々教えてもらって
ファルケンアゼニスに決めました
ただ「もう少し乗った方が良い」
とタイヤ屋さんに言われたので、秋ごろ交換するつもりです。
タイヤ屋さん曰く「年内はロシア戦争の影響で
ミシュランは全く入ってこない」
そうです。
ミシュランをお考えの方は、早くタイヤ屋さんに相談した方が良さそうです。

書込番号:24830242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

保証延長プラン

2022/06/09 10:17(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:126件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

サスペンションは保証の範囲ですかね?アブソーバは保証外ですかね
7万kmでアブソーバが抜けてきました 
もうまもなく完全に抜けそうです
ちなみに純正だとどれくらで交換できますでしょうか10万では無理か

車高調は不要なので社外品で安価で良いアブソーバ教えてください

書込番号:24784646

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2022/06/09 10:26(1年以上前)

スバル7年延長保証では、
ショックも範囲内ですよ。

書込番号:24784656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2022/06/09 10:30(1年以上前)

>ましましはんさん

>7万kmでアブソーバが抜けてきました 
>もうまもなく完全に抜けそうです

何を基準に確認しています
(普通抜けて来たって判る方少なく外から見ても完全に抜けてふわふわ走っている車さえあるのに)

>社外品で安価で良いアブソーバ教えてください

設定が有るかは確認していませんが
普通に考えカヤバニューSRスペシャルじゃないですかね


書込番号:24784657

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2022/06/09 12:24(1年以上前)

ましましはんさん

延長保証に関しては下記のスバルの保証延長プランをご確認下さい。

https://www.subaru.jp/afterservice/warranty/extend.html

ショックアブソーバーは保証延長プランの説明で一般保証部品に該当します。

ましましはんさんのインプレッサは2017年2月購入という事で今年2月に2回目の車検を受けていますね。

その時に延長保証に加入されたという事で宜しいでしょうか。

加入されたのなら、一般保証部品となるショックアブソーバーは2回目の車検から2年間保証対象となる部品です。

又、今年2月に2回目の車検時に延長保証に加入されたのなら、走行距離は無制限で保証されます。

以上の事から今年2月に2回目の車検で延長保証に加入して現在の走行距離が7万kmなら、ショックアブソーバーは保証対象となる部品となるでしょう。

書込番号:24784780

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2022/06/09 20:48(1年以上前)

ショックアブソーバーの保証交換対象(判断)はオイル漏れの度合いにもよります。

経年劣化による抜けなら当然保証の対象にはなりません。

>ちなみに純正だとどれくらで交換できますでしょうか10万では無理か

工賃だけで4万円かかるので10万円で収まるか微妙です。

>社外品で安価で良いアブソーバ教えてください
パッと思いつくところでカヤバ NEW SR SPECIALあたりでしょうか。

書込番号:24785469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2022/06/10 13:32(1年以上前)

>kmfs8824さん
>スーパーアルテッツァさん
>gda_hisashiさん
>anptop2001さん
経年劣化では保証は効かないのですか?
次の点検時に聞いて見ますわ
どこかに純正の新車外しが有れば良いですが
社外品なら安そうですし考えます

前に乗ってたレガシーも7万超えたあたりでヘタって来たので
スバル車はだいたい8万kmが寿命の様です
10年の12万までで乗る気なら交換しても良いと考えますが
8年の10万で乗り換えるなら、どうかなとも思いますね

書込番号:24786360

ナイスクチコミ!5


mat324さん
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:54件

2022/06/10 13:54(1年以上前)

私は、正常な状態でも5万kmを超えていればショックのヘタリは出ていてもおかしくないと思っています。

明らかなオイル漏れなどがなければ、経年劣化が保証対象になるかが焦点ですね。
ショックのヘタリをどう判断するのかが難しいと思います。

値段や入手のしやすさで選ぶならやはりKYBですかね。
ただ、これを付けることで、他の部分の延長保証に影響が出ないかは事前にディーラーに相談した方が良いと思います。

書込番号:24786385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2022/08/28 10:25(1年以上前)

>ましましはんさん

私は10万km超えで純正品にネオチューン施工してもらいました。
費用は7万円以内で収まり、固かった脚が快適になって気持ちよく走っています。コスパは抜群です。
オイルシールは交換しないので、いずれはオイル漏れが出ますが、今のところ大丈夫です。
興味がありましたらググッてみてください。施工例がたくさん出ています。

書込番号:24896910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2022/08/30 08:53(1年以上前)

7万円ですか… シールも交換なしで
それなら社外品の安いアブソーバに交換します

書込番号:24899802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2022/08/30 10:07(1年以上前)

ネオチューンって簡単に言えばオイル交換(粘度替え)だからね

価格もその程度

昔DIYで似たような事やった事あるけど
良くなったよスゲーフワフワの社用車がかなりレーシーになった

でも
ましましはんさん
言うようにoil変えるだけでショック自体は元のままだからね


元が抜けたならネオチューンも抜けるんじゃない


抜けかけのショックを硬いoilでよみがえったなんて使っている方もいるかも


※ネオチューンの否定ではなく  そんなもんじゃないって思いです






書込番号:24899920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2022/08/30 12:03(1年以上前)

>ましましはんさん
>>社外品の安いアブソーバに交換します

やめたほうが良いと思います。純正品以外はアイサイトの誤動作につながる可能性があるからです。この点については取説に明記されています。たとえSTIが扱っているパーツでもアイサイトの動作保証をしないものがあります。

 社外品を取り付けたら必ず誤動作するか、というとそうではないかもしれません。要するにどうなるかは予測不能ということです。しかしせっかくの安全装備ですから、それをスポイルするようなリスクを取る選択はもったいないと思います。

書込番号:24900049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2022/08/30 12:44(1年以上前)

誤動作なんかしませんよ 車高も落とさないし
メーカの保証は無くなるでしょうけど もう古い車ですし

買った当初はルームミラーを変えたら誤動作するとか
ガラスコーティングしたら誤動作するとか
コーティングのワイパーゴムに替えたら誤動作するとか
フォグランプも純正でないと誤動作するとか言われてました
全て交換してますが誤動作なんか一度もないです
ガラスのキズもダメと言われてましたが
カメラの正面で無ければ大丈夫ですし
メーカの云う話は半分くらいに聞いた方が良いですよ

書込番号:24900109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2022/09/17 21:28(1年以上前)

アイサイトは直接命に関わってくる部分ですから。万が一の不具合が怖い。1%でも不具合を少なくしたい。
動作保証外です、ですむ問題じゃないですからね。そりゃスバルは社外品OKとは言わないでしょう。

社外品もピンキリですから、仮にランクAからランクGくらいまであるとして、ランクBくらいまではまともに動作する、としても
スバル「ランクB品までなら社外品OKですね」
どっかのユーザー「そっか社外品OKなんだ!」 →(ランクG品使用)
なんて事例が出てしまうのは目に見えてます。

また、一応まともに動く社外品つかってても、『たまたま今まではまともに動いている』だけかもしれない可能性は頭の何処かに置いておいたほうがいいと思います。
直接安全に関わらない箇所なら、ハズレ引いた!次行こう!ってだけのことですが。

一番いいのはスバル純正品や推奨品の値段が皆が買ってもいいと思える価格に落ちることですかねw

書込番号:24927659

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ
スバル

インプレッサ スポーツ

新車価格:192〜295万円

中古車価格:28〜275万円

インプレッサ スポーツをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,550物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,550物件)