インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 29〜272 万円 (1,581物件) インプレッサ スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| インプレッサ スポーツ 2016年モデル | 9381件 | |
| インプレッサ スポーツ 2011年モデル | 3872件 | |
| インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) | 4527件 |
このページのスレッド一覧(全668スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 73 | 10 | 2019年1月8日 02:15 | |
| 89 | 19 | 2018年12月6日 19:29 | |
| 30 | 5 | 2018年12月12日 21:05 | |
| 48 | 26 | 2018年12月1日 08:00 | |
| 8 | 7 | 2019年7月6日 10:46 | |
| 35 | 7 | 2018年11月5日 21:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
直噴エンジンは、カーボンが、溜まりやすく、故障しやすいと言われているようですが、インプレッサのエンジンは、何か対策をしていて、大丈夫なのでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:22316158 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
GDIの構造的な問題ですね。
筒内、インテーク内ともに煤でポート噴射エンジンより汚れやすいものと受容して使う方式ということです。
その分、オイルが早く汚れを吸収することでエンジンの清浄を保っているという理屈で成り立たせているのでしょう。
スバルに限って何か特別な対策が施されてることはありません。他社横並びです。
書込番号:22316349 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
トヨタのエンジンはは直噴とポート噴射の併用だけど、「いいとこ取り」が出来ているのだろうか?
書込番号:22316417 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
直噴に付け加えて最近は「EGR」という排ガスを吸気に戻すシステムも流行ってますからねぇ。
ただインプレッサの1.6Lは直噴化されてないエンジンだと思いますので、スレ主さんのような心配する方に向いてると思います。
私は逆に諦めて「10年10万q、タイミングベルト交換の代わりに吸気系一式交換整備する時代になった」と割り切るしかないと思っています。
書込番号:22316434
![]()
22点
>aw11naさん
全く同感です。
汚れたらお掃除、メンテして使う物と心得ておけばメリットが大きいということですね。
EGRも排ガス浄化に必須となりましたが、これも汚れの原因ですね。ディーゼルEGRではマツダが詰まってエンスト、BMWは隣国で炎上リコールです。
私の320dも昨日から1泊でリコール入院中です。
書込番号:22316483 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
スバルの対策は、特に無いかと。
直墳ターボ のDIT に比べたら、NA の方が
見た目にも スス が少なそうですよ。
直墳の採用が早い DIT も、そんなに歴史が長い訳でも無いけど、
ススが詰まって調子悪い。 のは、今の所目にし無いです。
かと言っても、ポート噴射と比較した
USやらのレポートには、約10倍 出してる。 と言われてたね。
メンテなんかの実勢レポートも、これからでしょうね。
ひと昔前の、リーン燃焼な 三菱GDI(クラブ) と トヨタ D4 は
ススまるけで、お話にならなかったみたいですが。
(自分は、過去にそれらとは無縁だったので、知らなかったですが。)
書込番号:22317414
![]()
5点
皆さま、沢山の貴重なコメントありがとうございます。大変勉強になりました。
実際、調子が悪くなるかどうかは、10年くらい経たないと分からないかもですね。
書込番号:22318304 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>めだか。さん
そうですね。
そして10年のって各所が調子悪いから
直せというのは筋違いですよね。
そのレベルの違いなのではないでしょうか。
特別に劣化が激しいという事ではないと思います。
書込番号:22319916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さま、沢山の貴重なご意見、ありがとうございます。
大変勉強になりました。
書込番号:22322792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>anptop2000さん
>ひと昔前の、リーン燃焼な 三菱GDI(クラブ) と トヨタ D4 は
>ススまるけで、お話にならなかったみたいですが。
そのGDIギャランに約15万キロ乗っていましたけど、初期の不調を除けば快調でしたよ。
終始14km/Lくらいで安定していましたしパワーダウンを感じることもなかったです。
(余談ですがレギュラーガソリン入れると大幅なパワーダウンでしたね。)
初期不良として異常燃焼や突然のエンストなどがあり、燃料ポンプの交換ということになったのですがね。
書込番号:22378743
5点
>昔は技術者今はただの人さん
コメントありがとうございます。
直噴でも問題無いのですね。ありがとうございます。
書込番号:22379211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
オプションのハイビームアシスト機能ですが、実際に使われてますか?よく、迷惑になるので、使っていないと聞きますので、お聞きします。よろしくお願いします。
書込番号:22288668 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>めだか。さん
XVですが、オートになっているので使われていると思います。
なかなかハイビームになりませんが。
書込番号:22288971
7点
autoでレバーを前に押した状態でアシスト使ってます。
対向車いないのにlowに変わることがありますが自分は大変便利だと感じてます。
どちらかというと街灯など前方からの光でlowになりやすいので迷惑になってるようには感じません。
書込番号:22289031 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
感動がイマイチ?敏感過ぎ?で特に市街地ではハイになって欲しい時になかなかハイになりません、、、
まぁ対向車優先ですからね。
ちょっとした街灯や照明で直ぐにLowに戻っちゃいます。よってオートに入れっぱなしでも対向車には迷惑になりませんね。
Dでオートライトの感度を変更してもらいましたが、ハイビームアシストは出来ないんですかね?
書込番号:22289369 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
車種はXVですがハイビームアシストはほとんど使ってません。
対向車への配慮を優先してるのか他の方が言うように市街地や高速道路など街灯がある所ではほとんどハイになりませんので。
必要なときは手動でハイにしてます。
そーゆー意味ではオート機能は対向車の迷惑にはなりづらいと思います(汗)
山道など街灯が無い道路では効果抜群です。
あって良かったと思った事もがあります。
書込番号:22289406 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>めだか。さん
装備はしていますが、市街地ではセットしなくなりました。
相手が眩しいかも?などでの理由ではなく、対向車に道を譲る際に煩わしいからです。
ヘッドライトのハイで合図する際、レバーを手前側に倒しますが、この時多めに動かす必要があるためです。
大した理由ではないですが…。
◆セット方法
@オートライトにセット
Aハイビームの位置にレバーをセット
なお、郊外路や高速道路、田舎道は譲ることが少ないためセットして走っています。17000キロ走って切り替わったのは数えるほどです。しっかり切り替わっているため、懸念してる部分は大丈夫な印象です。
書込番号:22289454 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>めだか。さん
皆さんがおっしゃるように市街地は、ほとんどハイビームにならないですね。
ハイビームアシストをセットするとウィンカーレバーが遠くなるので使いにくいです。
ただ、自分が住んでいる所は郊外なので、ハイビームアシストは便利な機能だと思います。
書込番号:22289533 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ハイビームアシスト(オートハイビーム)は、
オンオフだけの単純なものと
状況によって部分的にハイビームの点灯範囲を調節して点灯させるものがあります。
スバルは前者のようで、対象物を感知してしまうとハイビームにならないです。
うちの車は後者なので対象物があっても点灯するので感心しています。
ただ周りが真っ暗なのに漫然とロービームのまま走行中に歩行者等に気付くのが遅れ
死亡事故が起きている現実を考えれば装備があるなら当然オンだと思います。
書込番号:22289750
3点
使うとほとんどハイビームにならないので逆に危険です
まったく使ってません不要です
書込番号:22290314 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
XVに乗ってます。ハイビームアシスト搭載車は今回が初でした。
とりあえずセットしとけば勝手にやってくれるので楽といえば楽かもですが、自分の思ったようにはならない煩わしさは感じてしまいますね。。。
個人的にはですが、アシストのセット位置が一段階目にあるので、前車と操作感覚が違って戸惑いもあります。
書込番号:22290384
4点
>めだか。さん
G4です。ハイビームアシスト機能を使っています。
対向車の有無で手間暇おしまず!自動でhigh/Low切り替えてくれるのが便利で常時autoにしています。
ただ、対向車や他の光に敏感過ぎる感じでちょっと不満ですが、対向車には迷惑にならないと思います。
それと、低速(30k以下)ではhighになりません。
書込番号:22290434
2点
>めだか。さん
使っています。
ライトauto、ハイビームアシストonです。
必要な場所だけ、きちんとハイビームに
してくれます。
対向車に対しても、かなりギリギリで対応
するので注意喚起になっていそうですし、
不要な場面ではロービーム状態をキープ
します。明るくても対向車がいない場合に
ハイビームを使いたい方には向きません。
懸念されている迷惑行為にならないよう
アイサイトの作動と同様によくセッティング
されていると思います。
書込番号:22290689 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆さま、沢山の貴重なご意見ありがとうございます。
オプションなので、付けようか迷っていますが、いっそう迷ってしまいそうです。(><)汗
書込番号:22291361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>めだか。さん
メーカーオプションでアイサイトセイフティプラス(運転支援)を選択すると、ハイビームアシストも付いてきますね。
「アイサイトセイフティプラス(運転支援)」が必要かどうかという視点からも、検討してみたらいかがですか?
書込番号:22291872
1点
>めだか。さん
メーカーオプション、後付け出来ませんから
迷えば選択する!自分ならば…
安全装備であれば尚更ですね。下取りに出す時も
付いてないと逆に評価を下げる理由にされるかな?
これから買う時に下取りの心配をしても気が早い!
とも思えますけど?
書込番号:22293230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>めだか。さん
S4ですが2年乗って1回か2回しかハイビームにならなかったのでキャンセルしてもらいました。
低速の住宅街でハイビームにならないので使えない装備でした要改善です。
書込番号:22293277 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
プリウスPHVですが、使用しています。
今のところ切り替えもきちんと出来ておりますし、左側はハイのまま?の為、ローの時よりも見やすいからです。
ただ、歩行者が多い場所やいる時はローに切り替えます。
ナイトドライブでは、便利に感じております。
道交法?でも、基本はハイのようですから。
ウィンカー動作は遠くなり、気になりますが・・・。
書込番号:22294792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は最初の1年は使用していましたが今は使用しておりません。理由は直進走行中交差点手前で、左から来て一時停止した車に対しlowになかなか切り替わらないからです…。それと中央分離帯によく小さな木が植えられていますが、その木の間から対向車が見えたりしますが、lowには切り替わらないんですよね。私が神経質なのかもしれませんが、気が散り運転に差し支えるからです。今の私は市街地では利用せず、高速や峠など闇の多い場所でしか利用しておりません。
書込番号:22296249
![]()
4点
ハイビームアシストの上位版ADBアダプティブ・ドライビング・ビーム機能(配光可変ヘッドランプ)がついているフォレスターに乗っています。
スバル技報にその動作条件の詳細が書かれていますが、ステレオカメラが街灯やテールランプ、夜間反射する標識などから道路情報を判断し、遮光のカットオフ値を瞬時に計算するなど細かく制御しているようです。
しかしフォレスターでも、ハイになって欲しい時にハイにならないことはありますが、上手く自動で機能する際の恩恵があるので、つねにオンにしています。
デメリットは、ウィンカーレバーが遠くなることくらいでしょうか。
インプレッサとフォレスターで、ステレオカメラでの読み取りや判断制御はあまり変わらないと思います。
ただしハイビームアシストは、少しでも先行車や対向車に眩しい条件ならローになってしまうので、実質使える場所は非常に限られるのかもしれませんね。
書込番号:22296361
![]()
3点
皆さま、大変貴重なご意見、大変勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:22305521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
ステアリングを最大近くまで切った状態で車を少し強めに発進させるとフロントの足回りからコキコキコキと異音が発生します。タイヤハウスに何かが当たっている音ではありません。
ディーラーで相談したことろ、ディーラー車でも同じ現象が出るので、「仕様」との説明を受けました。
1. みなさんの車でも再現しますでしょうか?
2. 仕様なら、試しにコキコキコキ鳴らし続けてみても壊れないものでしょうか?
3. 仕様ということは、他メーカーの車でも、一般的に起こる正常な現象と考えて良いものでしょうか?
書込番号:22274583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
フロントにドライブシャフトがある車でステアリングを据え切りした状態でアクセルを大きく開けるのは、ドライブシャフトのアウタージョイントのベアリングに負担が大きくかかります。
おそらくアウタージョイント内でベアリングが直接接触してる音(一時的な油切れ)じゃないでしょうか。
鳴らし続けるとベアリングの摩耗が進むので、ステアリングの据え切り時の発進などは極力避けた方がいいです。
書込番号:22274782 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
それ、やちゃダメな操作ですよ。
どうしてもやらざるを得ないとき(例えば、交通量がそれなりに多いとこで一発でUターンしたいときとか)、ストッパーに当てた状態からほんの少しでもいいので戻してから動かして下さい。
書込番号:22280508
7点
みなさま情報ありがとうございます。
据え切りは負担がかかることを、すっかり忘却していました。たしかに少し前進させながらステアリングをいっぱいに切ったときは、異音がしません。
異音のメカニズムがわかってモヤモヤが晴れました。
古い車ではしばしば経験してたので、新車でなるのはおかしいかな、と思いましたが、やむを得ない現象なんですね。
たいへん勉強になりました。解決済とします。
ありがとうございました。
書込番号:22281062 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>マリンブルー白浜さん
その状況を想像しただけでぞっとしました。ご理解頂けてよかったです。車がかわいそうなので絶対やらないで下さいね。
(/´△`\)
書込番号:22319965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
インプレッサの見積もり診断お願いします。
県内にディーラーは、系列が1つしかありません。値引きはこれが限界とのことです。
値引きが、かなり渋いと思い、ビックモーターでも、同じ内容で、見積もりを依頼して連絡待ちのところです。
ビックモーターでは、同じ内容で、5〜10万円安くできるかも?とのことでした。
ビックモーターでは、オイル交換は、永年無料で、お得だとも言ってました。
ディーラーで、買うかビックモーターで買うか迷っていますが、メリットデメリット教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:22271113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
限界って言ってますか・・・
車体からの値引きに関しては、特装車なのでそういう金額が出すこともあるかもしれません。
大体の場合特装車はベース車に装備つけて、お買い得価格をつけていますので、値引きを取り辛い傾向にあります。
なので、ディーラーオプションから値引き額をということになるのですが・・・
うーん・・・ナビパックの値引き額しか出してないんじゃないかという数字に見えます。
ナビパック以外のオプションを外した見積り作ってもらったら目に見えるんじゃないでしょうかね?
調べた限りでは、ナビパック(ドラレコ無し)で、330739円を238000円で、というものです。ここで値引き額92739円です。約28%引きです。
(見積りの387223円から、ドラレコ分56484円を引くと、330739円になります。)
ドラレコも同様の掛け率だと推測した場合、387223円の28%を出すと、108422円です。109423円なので割と近似になります。
仮定の話なので、ドラレコも同率かどうかまでは判りませんが、ドラレコも特別価格とチラシでは謳ってますのでそんなに違わないだろうと考えます。
となると、その他のコーティングだとかベースキットだとかからの値引きってゼロもしくは1000円?って思えてきます。
ベースキットも全部のせの一番高いものですので、ご自身で選択したものかどうかですね。
個人的には本体+DOPからもう7〜8万は、と思いますかねえ。どうしてそんな値引き額なんだか?
買う気なら総額260万なら考えるけどそれに近づかないなら縁がなかったと諦めます位で伺うくらいですかね。
それでその金額までいかないにしても、再検討しますならよし、それをせずに無理ですというなら販売職としては低レベルなので諦めて他に行きます。
ビックで買うのもありかもしれませんが、個人的には信用ができませんので近づきません。
オイル無料も、大量買した安いオイルですので、オイルにそれほどのお得感はありません。
多くて3年で6回下手すれば年1回しか利用しないものですから、大した金額でもありませんしね。
書込番号:22271366
![]()
9点
>さくら@ばにさん
詳しい分析ありがとうございます。
確かに、あまりにも渋すぎる値引き額ですよね。県内には、同じ系列のディーラーしかなく、他の店舗にも行ってみたのですが、値引きは同じですとのことでした。涙
ビックモーターは、信頼できるのか、自分自身よく分かりません。心配ですね。
書込番号:22271562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみにですが限界値引きが13万から条件つきですが40万。
普通なら11月はオプションつけて30万くらい値引きが可能ですよ。
ただ主力車種のリコールとかスバルはかなり落ち目だから自分なら絶対にスバルだけは避けますが。
書込番号:22271596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>南部百姓屋さん
そうなんですか。
県内では、独占販売状態なので…。
書込番号:22271624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>めだか。さん
具体的な診断は他の方のご意見にお任せしますが、
スレ主さんの購入意欲は如何ですか?
セールス氏も商売ですから、値引きせずに売りたい
はずですね。
購入意欲をちらつかせながら、下取り車を買取り店
で査定させましょう。
査定価格−査定料−下取り代行手数料=約4万5〜
6千円ってところ?
自分がA形の同じモデルを購入した時でももう少し
引いてくれたかな?
今のモデルと単純比較できないかもしれないけど、
20万は引いてくれたような…
あとは、納車を店頭で引き渡しすれぱカット!
車庫証明も交渉次第です。
書込番号:22271708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>めだか。さん
こんにちは。
スバルは、販売店の系列が県に一つですね。
さて、見積もりですが、最初の挨拶替わりの見積もりですねぇ。インプレッサが欲しいのならば、他社の車も見て見積もりを取って競争させないと駄目です。何回か通う必要が有ります。
金額としては、後10万円位は引けるはずです。あなたの希望を少しおいてから、ズバリ言いましょう。総額の10%が1つのラインです。
営業マンが合わないなら替えてくれとも。260万円まで頑張ってください。今が一番楽しいときですよ。コーティングはガソリンスタンドの物にして、延長保証と点検パック3年オイル付き等の物もあった方がいいと思います。アイサイトの点検とかも有るので、スバルで点検は受けた方がいいでしょう。
書込番号:22271780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>木枯し紋次さん
コメントありがとうございます。
インプレッサは、この価格帯では、コストパフォーマンスが良いと思ったからです。試乗もしましたが、車の造りがしっかりしてると感じました。
下取車については、買取店での査定は、ゼロ円でした。
書込番号:22271787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>タカポンDITさん
コメントありがとうございます。
1回目の見積もりですが、何回も来れないので、限界の見積もりを出して下さい。と言ってからの見積もりです。
実際にはもっと引けるのでしょかね。
書込番号:22271797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>めだか。さん
買取り店でのゼロ査定、そうでしょうね。
自分の前車も11万キロ過ぎ&14年でしたから、
無性に譲渡でした。
でも、査定料や下町ロケット代行手数料はカット
させました。価値の無い車への経費請求に抵抗感
を感じましたから…
もし急がなければ、年度末近くでの決算セールで
契約するつもりで商談しましょう。
書込番号:22271930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>木枯し紋次さん
コメントありがとうございます。
決算セールについてもディーラーに聞いてみたのですが、決算セールみたいなものは、特に無いとのことでした。涙
書込番号:22272062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まだまだ安く購入できそうです。
・バイザーはとくに不要では?
最近シビックハッチバックをよく見ますが、バイザーはほとんどの方が付けてませんよ。
スマートに乗りこなす人達は自分の意思を持って付けてないのだと思います。
・リヤビューカメラは不要では?
スバル車購入する人は運転が上手いから大丈夫です。
・ドライブレコーダーは不要では?
本当に必要?
・コーティングは不要では?
皆さんマメに液剤を塗っている?
マメな人は聞いたことがないです。
バイザー以外は10年20年前では装着していなかったオプションです。必要かどうかをよく考えてみましょう。
書込番号:22272409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>めだか。さん
「何回も来れないので、限界の見積もりを出して下さい。」
って事なので、希望額と競合他社の車の具体例を伝えられてない場合はいきなり額面通り限界価格は出ないでしょうね。。
お安く買いたいならやっぱり足で稼ぐ事が必要になります。
マイチェン直後ですが、小規模変更なのと昨今の問題が尾を引いてスバル全体では売り上げも落ちてるようなので、強気に交渉すればもっと下げられれるはずです。
月刊自家用車の値引き情報とか参考になるかもですよ〜
書込番号:22272688 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>めだか。さん
下町ロケット?訂正です。
下取り代行手数料でした。失礼…
書込番号:22273008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>めだか。さん
>決算セール診たいなものは、特にない
セールストークですよ。
事前に、いつセールするか?なんて家電量販店でも
言いません。言うと、それまで待ってから購入…って
なるでしょ?
相次ぐ不祥事で販売不振のスバルがセール無しでは
ディーラーだって困りますし…
その頃、新聞に折り込みチラシが入りますから、
あらかじめ商談を始めておき、セール期間中に
契約する腹積もりが肝心です。
そうそう、自分の地元ディーラーでは、
2月、5月、8月の年3回、感謝ディという催事、
販促の一環ですが、
エンジンオイル交換が安くなるので、2月&8月に
必ず行きます。
書込番号:22273053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>曹操孟徳 −蒼天航路−さん
コメントありがとうございます。
もう一度、オプションの見直しですね。
よく、考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:22273686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>TheSUDACHIさん
コメントありがとうございます。
勉強になります。
再度交渉してみます。
書込番号:22273691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>木枯し紋次さん
コメントありがとうございます。
決算は、3月だと思いますが、納期が2〜3ヶ月かかるので
、年内に契約しないと、決算に間に合わないようなことを言ってましたが、うちは、特に決算セールみたいなものはやってません。と、言ってましたが、再度、確認してみます。
書込番号:22273698 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>めだか。さん
近畿地区のスバルでは12月末まで、1.6i-L s-styles
2106000円にスバルナビパック382039円と
エマージェンシサポートキット19224円を付けたところから、265263円引きとなっています!カロスポと競合を伝えるとワンプライスと言いながら、まだまだ値引きする事を臭わせできました!リコールが響いているみたいです!頑張って下さい!
書込番号:22274555 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>プリえもんUさん
コメントありがとうございます。
羨ましい値引きですね。
こちらも頑張ってみます。
続報お待ちしてます。頑張って下さい。
書込番号:22274659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>めだか。さん
自分が購入した時の契約書を確かめたら、
車両値引き+オプション値引き=13万でした。
ナビパック値引きは織り込み済みで商談を始め
ましたので、+αですね。
ガソリン満タンを要求したものの20〜25L位。
その時の販促キャンペーンとして、商品券3万?
使ってしまい、額面忘れました。
結局のところ、残債290万丁度ですね。
1.6iL四駆にオプション40万あまりで…
残価設定ローンは利用せず、ディーラーへは
銀行から借りて全額支払い。1.8%…
自分の下取り車はゼロ査定のまま手放しましたが、
スレ主の場合某か評価されてますので、値引き相当
と思われます。
では良い商談を!
書込番号:22275171 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
2017年12月製 1600iL GT3 を買ってから、LEDサイドターンランプ&ターンインジケーターが付いていないのに気がつきました。
カバーとLEDサイドターンランプを買って取り付けようと思うのですが、2000と同様にドアミラー内には配線は来ているのでしょうか?
判る方、また取り付けられた方教えてください。
2点
ドアミラーまで配線は無いと思います。
ドアの内張りを外して、ドアミラーのコネクターで車両側の配線が多ければテスターで調べれば判りますよ。
ミラーヒーターは付いてますか?。
書込番号:22241554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kurumaすきさん
配線は来ていません。
1.6はボディサイドにターンランプがついていることもあり、ミラー内に配線を通す必要がありませんので。
2.0ですが、こちらの方の投稿が参考になるかと思います。ミラー内はウインカー用配線、ヒーテッドドアミラー用配線、リアビーグルディテクション用の配線と別れています。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2786733/car/2397449/4837666/note.aspx
配線を通す穴はあるので引っ張ってくれば交換は可能ですが、ミラーの外装パーツをほとんど交換する話になりますので、それなりの金額になってしまうと思います。
また、法規上ターンランプがボディとミラーの2ヵ所になっても構わないかはご確認頂いた方がよろしいかと思います。
書込番号:22248208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
迷えるアメショーさん
ありがとうございます。インプレッサは主流が2000なので「ハーネスは同一の物を使用している」のかな?と思ったのですが、違いましたか。
ミラーのカバーを外せばすぐ分るのですが、(ミラーを外すのに勇気がなくて)知っておられる方は多数いらっしゃると思い投稿させていただきました。
>ターンランプがボディとミラーの2ヵ所になっても構わないかはご確認・・・
最近はターンランプが主流ですが、以前は多数の車種で2箇所ある車種があります。
この度、ジムニーがモデルチェンジしましたが、両方あるようです。
書込番号:22248683
0点
>kurumaすきさん
私は2.0XVユーザーのため現物確認は出来ていませんが、以前サービスフロントの人とSTIのドアミラーについて話した際に仰っていました。
故に1.6はLED点滅が非対応とのことです。
ミラーだけであれば着くかもと言っていましたが、それだけのために買う人がいないため、そのディーラーでは実績値が無いそうです。
私が側方方向指示器と補助方向指示器を混同したようです。すみません。
フロントフェンダーのも、ドアミラーターンランプも側方方向指示器に数えられるため大丈夫そうですね。
無事、装備できると良いのですが。
書込番号:22248904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
山道でもふんばらなくてもそこそこ走ってくれるぐらいの
パワーはあるガソリンハッチバック車が希望です。 2000ccまでで。
その中でデザイン的にも悪くないと
そこそこ思ってるのがインプレッサです。
かつて三菱も問題を繰り返し今はあまり信用はしてませんが、
基本メーカーに対するこだわりより自分の希望に近い車をと考えています。
書込番号:22250444
0点
投稿後2週間経ちましたが、ご存知の方がいらっしゃらないようなので、解決していませんが、「解決済み」とします。
自分でカバーを外すか、点検時、ディーラーで確認します。
書込番号:22282514
0点
時間が立ってしまいましたが、一応投稿してみます。
現行型インプレッサのドアミラー分解画像ですが、参考になりませんか?
多分現行型インプレッサ、XVでグレード問わず流用可能かと思います。
サイドミラーターンランプはオプション等にはありませんので、ディーラーと言うよりは持込取付可能な整備工場でやっていただいた方がいいと思います。
ランプ部分も社外品があるので、カスタマイズ性が広がりますね。
もちろん配線は引く必要があります。
書込番号:22779840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
3月の納車以来、車内の埃に悩まされています。
此方の過去質にもあるダッシュボードの埃もそうですが、
乗り降りする度に埃が舞い上がります。
シャープの車載用の空気清浄器を取り付けたりしていますが…。
今まで何台かの車に乗ってきましたが、これほど埃が舞う車は初めてです。
原因はシートではないかと思っています。軽く叩いただけで埃が出るので…。
シートカバーを付ければ埃は出なくなりますか?
何か良い解決方法がありましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
6点
>よく悩みます。さん こんにちは
お使い頂いて約半年ですので、シートなどから出るホコリも一段落したかと思われます。
そこで、おすすめしたいのは家庭用の掃除機でゆっくり丹念に車内全体のホコリを吸い取ることです。
ダッシュボードから初めて、次はシート、最後は床をすればいいでしょう。
その場合、できれば掃除機の紙袋はあたらしいものがいいでしょう、終わってどの位吸われたか見られます。
それと、掃除機の排気は車内へ入らないよう気を付けましょう。
アタッチメントは床用ではなく、丸いものがいいかもしれませんね。
掃除機は車外に置くことで、ホースで車内をやります。
天井にも付着してるかも知れません。
書込番号:22227235
![]()
5点
きちんと掃除していますか? シートの汚れもあるけどフロアマットの下には埃の原因がいっぱい溜まっていますよ。
家庭用の掃除機でしっかりと吸い取ってくださいな。
書込番号:22227261
7点
チリが舞う原因は何でしょう。それを取り除きましょう。車なら掃除機をかける、着ている服なら洗濯するなど。
書込番号:22227366 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
布地のシートに掃除機を掛ける時は、毛玉取りブラシ(又は洋服ブラシ)で軽くブラッシングしながら、がオススメです。
(目立たない所で、生地が痛まないかを確かめてからお願いします)
試しに一度、日中に日の光の当たる場所でブラッシングだけしてみて下さい。
シートのサイド部分やヘッドレスト、アームレストなど、ビックリするくらいの埃(土埃・汚れ)が出ます。
片手にブラシ、片手に掃除機のノズルで、埃が立った端から吸い込みましょう。
布団たたきの要領で、軽めに叩きながらも良いかも。
書込番号:22227500
![]()
4点
>里いもさん
>JTB48さん
>Hirame202さん
>ぢぢいAさん
皆様、アドバイスをありがとうございます。
掃除機を丁寧に掛けるようにとのことですのでまとめてのお礼ですみません。
誇りが気になるので、掃除はきちんとしていたつもりですが、
今まで以上に丁寧に掃除機を掛けてみます。
紙パックを新しいのに換えて掛けてみます。
新しい絨毯に掃除機を掛けると、目つまりするほど綿埃が出るのと同じ感じなんですね。
車に乗るたびに光に当たって埃がキラキラ・・・。
そんな車内とはおさらば出来るように、片手にブラシを持って掃除機で吸う。
徹底的にやってみます。
書込番号:22227948
6点
>よく悩みます。さん
解決済みですが、もしよろしければ…
先代のオーナーですが、たしかに納車直後は埃はよく舞っていました。
皆さんのおっしゃる通り、シートをよく掃除することが大事です。また、フロアマット自体からもよく埃がでていました。
純正品をお使いなら、1年毎くらいで水洗いされることをお勧めいたします。
フロアマットは泥、砂も付着していて、洗ってびっくり、掃除機では取れない汚れがたまっていて、それも埃の原因だったと今は考えてます。
納車から2年半経ちますが、今では気にならないレベルですので、そのうち落ち着くと思いますよ!
書込番号:22229044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よく悩みます。さん
静電気埃着する可能性もある鴨です。
車 アルミテ−プ で検索すると沢山出てますよ。
粘着(のり)は導通を選ばないと無意味ですからね。
ハンドルの下に貼ると良い鴨です。
書込番号:22232974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,581物件)
-
インプレッサスポーツ 2.0i−Lアイサイト 4WD・純正ナビTV・Bカメラ・ブラインドスポットモニター・ミラーヒーター・レーダークルーズコントロール・アイサイト
- 支払総額
- 153.2万円
- 車両価格
- 140.4万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 175.2万円
- 車両価格
- 164.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 123.7万円
- 車両価格
- 111.1万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 95.7万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.1万km
-
インプレッサスポーツ 2.0i−Lアイサイト 1年距離無制限保証付・純正ナビ・エンスタ・Bカメラ・衝突軽減ブレーキ・クルーズコントロール
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 82.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜198万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
インプレッサスポーツ 2.0i−Lアイサイト 4WD・純正ナビTV・Bカメラ・ブラインドスポットモニター・ミラーヒーター・レーダークルーズコントロール・アイサイト
- 支払総額
- 153.2万円
- 車両価格
- 140.4万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 175.2万円
- 車両価格
- 164.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 123.7万円
- 車両価格
- 111.1万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
- 支払総額
- 95.7万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
インプレッサスポーツ 2.0i−Lアイサイト 1年距離無制限保証付・純正ナビ・エンスタ・Bカメラ・衝突軽減ブレーキ・クルーズコントロール
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 82.8万円
- 諸費用
- 7.0万円




















