スバル インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ

インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

(8885件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インプレッサ スポーツ 2016年モデル 9381件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ 2011年モデル 3872件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) 4527件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全668スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
668

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 tyurosさん
クチコミ投稿数:4件

4月発売予定のインプレッサスポーツ1.6FF S-Styleの購入を予定しています。

東京スバル、神奈川スバルより見積りを出していただいて気になった点が3つ程ありましたので質問させてください。

1. このグレードが新発売とのことで両スバル店ともに本体値引き額の限度が8万円程と説明を受けているのですが新しいグレードが発売されるときは値引き額もあまり高くならないのでしょうか?

2. オプションにあるウルトラグラスコーティングについてなのですが、最初にコーティングしてから5年保証?とのことですがおそらく効果が薄くなったからと言って再度コーティングはしていただけないですよね?
皆さんはこのコーティングはしているのでしょうか?

3. 新点検パックオイル車検5年についてなのですが、自分としてはどこか安い所で車検や点検を済ませたいと思っていたのですがアイサイト等に何かあったときにディーラーで点検を受けていないと保証が出来ないと説明されました。
万が一もあり得ると考えて点検パックはあった方がいいでしょうか?
皆さんはこの点検パックに入られていますでしょうか?

よろしくお願いします。


書込番号:21683133

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2018/03/17 21:53(1年以上前)

tyurosさん

>1. このグレードが新発売とのことで両スバル店ともに本体値引き額の限度が8万円程と説明を受けているのですが新しいグレードが発売されるときは値引き額もあまり高くならないのでしょうか?

特別仕様車はお買い得感があり、値引きは渋くなる傾向です。

この特別仕様車を発売前に契約しようとしたら、今回のような渋い値引きになる場合が多いです。

>2. オプションにあるウルトラグラスコーティングについてなのですが、最初にコーティングしてから5年保証?とのことですがおそらく効果が薄くなったからと言って再度コーティングはしていただけないですよね?

無償での再コーティングは難しいでしょうね。

>皆さんはこのコーティングはしているのでしょうか?

ウルトラグラスコーティングは勧められましたが、私のスバル車には施工していません。

前に乗っていたトヨタ車から使っている簡易コーティングの↓のゼロウォーターで十分と考えたからです。

https://www.surluster.jp/products/coating/

>3. 新点検パックオイル車検5年についてなのですが、自分としてはどこか安い所で車検や点検を済ませたいと思っていたのですがアイサイト等に何かあったときにディーラーで点検を受けていないと保証が出来ないと説明されました。
>万が一もあり得ると考えて点検パックはあった方がいいでしょうか?
>皆さんはこの点検パックに入られていますでしょうか?

私は点検パックには加入していません。

これは点検パックに付いているオイル交換時期が、私が行おうとしているオイル交換時期と合わなかった事が一因です。

又、私自身で車の点検をある程度は行っていますので、点検パックの半年毎のセーフティチェックは不要でした。

あとは契約時の支払い総額を上げたくなかった事も点検パックに加入しなかった理由です。

ただ、12ヶ月点検や車検は、今のところ必ずスバルディーラーで受けています。

書込番号:21683184

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/17 21:58(1年以上前)

スレ主様はじめまして。

当方XVですが、点検パックに入りました。入っておけば後々点検時やオイル交換時に費用負担が無いって中々気が楽ですよ。
ワイパーブレードも交換しますしね〔専用ブレードで市販品は無い〕

あと延長保証も入りました、大した負担じゃないですから、、、
ディーラーオプションのナビや電動シート等不具合出たら結構な出費になりますから。これら含めて5年保証は結構安心かと(^ ^)

書込番号:21683209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2018/03/17 22:02(1年以上前)

>tyurosさん
こんばんは。

余談ですが、スマートキーはオプションなので注意して下さい

書込番号:21683221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/03/17 22:10(1年以上前)

>tyurosさん

1. 限定車ということで最初はそんなもんでしょう。
  交渉で上乗せは十分可能です。

2. 再コーティングは余程のことで無い限りないでしょう。
  私はディーラー物、社外物と実施したことありますが、無駄という結論に至り
  今回はしていません。昔購入していたブリスを使っていますが、十分です。

3. 私もこの手の商品は購入したことありませんでしたが、今回のスバルは入りました。
  交渉上あったほうが良さそうな雰囲気だったためです。建前では保証規定はそのように
  なっていますが、きちんと整備をしていれば問題ないと思います。今までは点検車検を
  ディーラーで実施したことありませんでしたが、他社は一度もそのような事を言われたことは
  ありません。スバルは不明。民間の車屋さんは沢山あります。自分で点検車検が
  できるのに、ディーラに出しませんよ、保証が効かないなんてことあるでしょうか?

書込番号:21683241

ナイスクチコミ!4


mmhouseさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 mmhとMacBook Air 

2018/03/17 22:23(1年以上前)

tyunosさん こんにちは。
ウチも同じFFのS-styleを考えています!

コーティングはやろうと思っています。というのは、デミオやフィットでも同様のコーティングをして、
さらにウチは雪国なので、下回りの錆止めもやりましたが、どちらも水洗いで十分なので、効果ありと思っています。
(何年OKかはわかりませんが、デミオでは3年はOKそうです)

オイルのパック(車検込み)ですが、これも入るつもりです。これもデミオの時に似たようなシステムに入り、
結果的にオトクだったからです。まぁ、インプレッサはガソリンなのでデミオほどじゃないかも知れません。

「3月中に決めるのがオトクですよ」と言われるのですが、S-styleの発売は4月24日〜だし、どうなんでしょう?

まぁ、近々決めるつもりです。

書込番号:21683265

ナイスクチコミ!3


9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:127件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度3

2018/03/17 22:42(1年以上前)

1.
基本的にはベースの1.6i-Lの内外装を、実質数万円の価格アップで2L風にドレスアップしたモデルで、実質値引きの要素はないので買い得感は強くない印象です。つまり本来なら値引きも普通にできるはずですが、特別使用車ということで値引きを渋る口実になっていると思います。内外装にこだわりがなければ、ベースの1.6i-Lに必要なMOPを付けて値引きを求めたほうが総支払は少ないですね。

2.
付けませんでした。

3.
自分はよそに出すのが面倒なのと、値引きのからみもあって3年タイプに加入しました。けっこうお得感はありましたよ。アイサイトが故障することはそうないと思いますが、パックに加入しないとメーカー保証が効かないなんてことはないはずでは?

書込番号:21683321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/03/18 06:21(1年以上前)

はじめまして
他は皆さん回答されてますので
3番のみコメントします
カタログのどこかに保証されないかもしれないという曖昧なことみたことありますが、3年新品保証があるので問題ないはずです。
(神奈川スバルだとそういうトークされるかも)
点検パックは最低のもの25000くらいのものにはいっておくとよいと思います。
オイル交換は走行距離にあわせてカーショップで行うなど

書込番号:21683880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/03/18 09:43(1年以上前)

>tyurosさん

1、 値引きはタイミングが大きいかと…販売店や担当者が売りたい車なら安くなります。

2 、コーティングは着けてないです。値段の割に効果が…、マメな洗車とスマートミストやゼロウォーターでOK

3 、点検パックは人それぞれですが、車に明るくない人なら半年毎に見てもらっていれば安心ですね。
私は点検に出した事なく車検のみディーラーです。
オイル交換等最低限は自分でやってます。
保証は純正部品以外の使用や不正改造があると受けられないかも…
延長保証だけは入られた方が良いと思います。

書込番号:21684243 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mmhouseさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 mmhとMacBook Air 

2018/03/18 11:55(1年以上前)

>tyurosさん こんにちは。
決めてきました!

ドライブレコーダーと任意保険以外はほぼほぼ付けて(但し、ナビは楽ナビ)、
270万でした。

欲しそうな顔が出てしまい うまく値引きできなかったか(^^;)

納車は4月末から5月初めだそうで、楽しみです!

書込番号:21684552

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/03/18 14:51(1年以上前)

>tyurosさん

即断即決!男らしい。
楽しみですね。

楽ナビで十分ですよ。

書込番号:21684900

ナイスクチコミ!1


mmhouseさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 mmhとMacBook Air 

2018/03/18 15:35(1年以上前)

>チルパワーさん
ありがとうございます!
ただ…幾つも見栄を張ってしまいましたm(._.)m

まず、3回目で決めました。
1回目に試乗して、ザックリ見積もりしてもらい、
2回目にもう少し詰めての3回目です。
あと、
決めたのは私でなくてヨメさん!
3回目は、私行ってない(・・;)
インプレッサはヨメさんの強い希望でした。
営業マンも少し驚いてたそうです。
なので、女らしい!ですね。
以上、紛らわしくてすみません。

書込番号:21685010

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyurosさん
クチコミ投稿数:4件

2018/03/18 20:22(1年以上前)

皆様ご回答いただきありがとうございます。

>スーパーアルテッツァさん

やはり値引き額は渋くなりますよね・・・
市販のコーティング剤で自分で施工するのもよさそうですね。
万が一アイサイトに不具合があったときのことを考えるとディーラーで車検を通していた方がいいのですかね。
自分は車のメンテナンスに関してはド素人なので面倒を見てもらう代金と思えば12万は安いのかもしれないですね・・・

>ポールチャマさん

今後5年間点検パックに入っておいた方が万が一の時に出費が抑えられると考えると安いのですかね・・
12万円という数字に目が行ってしまって高く感じているところがあります。

>Wanderin' Destinyさん
スマートキーとはディーラーオプションに入っているキーレスアクセス&プッシュスタートのことでしょうか?
こちらはセイフティプラス共々しっかり見積もりに入れてもらってます。

>チルパワーさん
更なる値引きも行けますかね・・・
次の祝日に行って印鑑を見せながら保証の話も含めて再度交渉してみようと思います。

>mmhouseさん
S-styleをご検討なのですね!
コーティングは市販のものを使って自分でやるのもいいかなぁと考え始めております。
ただ市販で半年、ディーラーコーティングが3年程効果があるとのことでまだ悩んでいるところです・・・

>9801UVさん
本体値引きは結構渋そうですね・・・
もしかして2.0FF I-Sにオプションをつけても価格がそこまで変わらないのではと思いました。
念のためこちらの見積もりも取ってみようと思います。
点検パックは3年のものもあるのですね!
保証の件は再度ディーラーに確認してみようかと思います。

>yokohama08さん
3年新品保証というのは初耳なのですがそれはスバル以外で点検をしていても保証してもらえるということですかね・?
ディーラーでそのあたり詳しく聞いて必要ないものは切りたいと思います。

>★ヒコ太郎★さん
コーティングはつけられている方、市販のコーティング剤でやられている方といて悩みどころですね・・・
安くは済ませたいので自分でやってしまおうか・・・
初めての車購入でわからないことも多いのでそういった意味では点検パックに入っているとわからないところを見てもらえて助かるかもしれないですね。

>mmhouseさん
購入を決められたとのことでおめでとうございます!
270万は結構安いですね・・・
自分のところは値引き込み290万で見積りを出されております。
次の祝日に交渉に行こうと思うので270万を参考に値引きをお願いしてみようと思います。

書込番号:21685744

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyurosさん
クチコミ投稿数:4件

2018/03/18 20:32(1年以上前)

皆様のご回答感謝いたします。

次の祝日に再度ディーラーを訪問して点検パックと保証の件を確認して
値引き金額が合えば印鑑を押してきたいと思います。

コーティングは最後の押しに入れてみて安くなれば施工してもらおうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21685777

ナイスクチコミ!1


mmhouseさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 mmhとMacBook Air 

2018/03/19 07:07(1年以上前)

>tyurosさん
あら?
値引前で290でした。
オプションがちがうんですね。
ともかく、
頑張って下さい!!

書込番号:21686872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/03/19 12:48(1年以上前)

>tyurosさん

特別仕様車、羨ましい限りです。

値引きについては、他の方が回答されている通り
ですね。

コーティングについては、メインテナンスフリー
では付属キットで手入れする条件での保証です。
自動洗車もダメと思います。

自分は手持ちだったフッ素系のコーティングを自分
で施工しました。
3か月毎を目安に、途中の洗車時にゼロウォーター
で重ね塗りしてますよ。楽しみの1つとしてね。

あと、点検パック?
予算に余裕があるかどうかで決めたら良いと
思います。
点検費用の前払いと考えたら、割安なら貯金より
良いかもしれませんね。

ではでは、良いお買い物を…

書込番号:21687524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tyurosさん
クチコミ投稿数:4件

2018/03/21 20:52(1年以上前)

>mmhouseさん
>木枯し紋次さん
ご回答ありがとうございます!

本日、1.6FF S-Styleを値引き前総額305万の引き後280万にて契約してきました。
点検パックは何かあったときのことを考えて5年分とグラスコーティングは280万に合わせるために外しましたが納車後に自分で施工する楽しみにしたいと思います。
納車は5月中旬〜後半とのことでした。
ご回答いただいた皆さん、改めてありがとうございました。

書込番号:21693576

ナイスクチコミ!6


mmhouseさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 mmhとMacBook Air 

2018/03/23 22:28(1年以上前)

>tyurosさん
いや〜ホント体調整えて待ちましょう!!

書込番号:21698846

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カロッチェリア ナビ

2018/03/13 02:03(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

スレ主 KOKIANさん
クチコミ投稿数:44件

中古で、2.0i-S(DBA-GP6) H25年式を購入しましたが、ナビの説明書がありませんでした。
これの型番をご存知の方みえますでしょうか?

carrozzeriaのマークは付いています。スバル純正のナビだから、型番書いていないのかなあ?

本体を見ても分からず、操作していてもケイタイの端末情報みたいな項目も見当たらず。
地図のアップデートが無償か有償かも不明。

触っているうちに、ラジオのプリセットは何となく分かりましたが...

書込番号:21671385

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/03/13 05:08(1年以上前)

8インチがcl-901

7インチがcz-901
ですね。

書込番号:21671470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/03/13 06:04(1年以上前)

>KOKIANさん
AVIC-ZH0009かAVIC-MRZ099辺りでは無いですか?
http://pioneer.jp/support/category.php?main_cd=001

型番が分からないなら地図画面やパネルスイッチの配置等で判断するしか無いですね。(ナビを外せば型番はわかりますが)

中古屋さんに取説が無い事をクレームをつけられないのですか?

書込番号:21671503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2018/03/13 07:06(1年以上前)

KOKIANさん

サイバーナビならAVIC-ZH0009ZPかな?

書込番号:21671582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/13 07:56(1年以上前)

ディーラに現物を見せて、取り扱い説明書を取り寄せてください。
無論、取り寄せはクレームではないので。
中古車なので、料金は発生すると思いますが、

書込番号:21671648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 KOKIANさん
クチコミ投稿数:44件

2018/03/13 10:04(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
よく見てみたら、左下に小さな薄い字で
AVIC-ZH99と書かれていました。

新品時のふにゃふにゃの保護シートみたいなものが
ついていたので非常に見づらく気づきませんでした。

2桁の型番はHPに載っていないので、ZH0099と
同じ商品なのかなあ??

中古車なので説明書が>ごまたたさん
無いのは理解できますので
有償で取り寄せしてもらうことにします。

書込番号:21671885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/13 10:28(1年以上前)

>KOKIANさん

AVIC-ZH99でしたら、以下のHPで取説のダウンロードできそうです。

http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/avic-vh99_avic-zh99/spec.html

5年位前のモデルですので、地図更新は有償ですね。

書込番号:21671943

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 KOKIANさん
クチコミ投稿数:44件

2018/03/13 13:29(1年以上前)

先程は、変なところに引用ついててすみません。

ペドロ岩さん、ありがとうございます。
ネット上にあるのですね。型番もピッタリ。

一度読めば大丈夫そうなので、財布に優しく
エコなHPで読むことにします。(^^


アイドリングストップを毎回解除しているので、多少手間はかかりますが
前の車(クーペ)と比べてとても静かで乗り心地が良く満足しています。

書込番号:21672288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンオイルの量について

2018/03/11 20:02(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

クチコミ投稿数:124件

平成26年3月登録の1.6i-Lに乗っております

エンジンオイルのレベルゲージでアッパーとロアーってどのくらいオイル量の差があるものでしょうか
といいますのは
以前「WAKO’S SF-Vスーパーフォアビークル」を添加しようと思いエンジン量をゲージで見た所
アッパーよりも1cmほど多めだったためその時は入れるのを断念して
次回点検時のオイル交換の時に持ち込んで入れてもらったのですが
家に帰ってからオイル量をゲージで見た所やはりアッパーよりも1.5cmほど多くなっていました
その旨ディーラーに伝えアッパーぐらいまでオイルを抜いてもらったのですが
そして今回、点検時にオイル添加剤(「WAKO’S S-FVビークルシナジー270ml」を入れるので
アッパーよりも少なくオイルを入れて下さいとお願いしディーラー整備担当もわかりましたと。
点検終了後、アッパーよりも少なめに入れておきましたので添加剤を入れても少ない時は
補充しますからとの事で安心してディーラーを後にし家に帰ってから添加剤を注入ししばらく走行後
レベルゲージで見た所やはりアッパーよりも2cm弱多くなっていました
少なめに入れたという事だったのでそのまま添加剤(270ml)を入れてしまったので
確認してから入れれば良かったと後悔しておりますが
実際の所270ml入れたぐらいでオイルレベルゲージでのオイル位置が変わってしまうものなのでしょうか



書込番号:21667952

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/03/11 20:09(1年以上前)

>まつり0707さん こんにちは、

たった270mLを追加しただけで2cmもゲージが上がるとは思えないです、多分帰宅後のエンジン温度が上がってたためにそうなったのでしょう。
冷却時に再度お確かめください。
問題無いかと思いますよ。

書込番号:21667971

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16251件Goodアンサー獲得:1328件

2018/03/11 20:32(1年以上前)

熱膨張…
膨張率が一定だとして20度位から90度に上がると4リットルなら200cc位体積が増えるかな。
スバルのオイルパンは面積が小さく深さが有った様な…
ならば、2センチ増えるかもですね。

書込番号:21668052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2018/03/11 21:19(1年以上前)

>エンジンオイルのレベルゲージでアッパーとロアーってどのくらいオイル量の差があるものでしょうか

4Lのエンジンオイルを入れる車で約1Lの差があったと記憶しています。


オイル量計測はアイドリングが安定したらエンジン停止→5分後計測が一般的でしょうか。

スバルって、オイルレベルゲージ上限を超えているケースが非常に多く感じます。

書込番号:21668179

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:124件

2018/03/11 22:19(1年以上前)

里いもさん ありがとうございます

>たった270mLを追加しただけで2cmもゲージが上がるとは思えないです

そこなんです、もしかしたら整備担当として話を聞いてくれた方が女性だったので
実際に整備した人とは違っていていつものようにオイルを入れてしまったのではないかなと思っています
アッパーより少なめにしておきましたという女性担当者のことばを信じて確認せず添加剤を入れた事を悔やんでいます

ただ冷却時ですとエンジン内のオイルが落ち切ってしまうのでもっとアッパーになってしまうのではないでしょうか

書込番号:21668396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2018/03/11 22:22(1年以上前)

麻呂犬さん ありがとうございます

>膨張率が一定だとして20度位から90度に上がると4リットルなら200cc位体積が増えるかな。
スバルのオイルパンは面積が小さく深さが有った様な…

そんなに増えてしまうものなんですか、ただレベルを見たのはエンジン停止後30分は経過していたので
そこまで高温ではないと思うのですが


書込番号:21668412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2018/03/11 22:44(1年以上前)

Berry Berryさん ありがとうございます

>4Lのエンジンオイルを入れる車で約1Lの差があったと記憶しています。

ありがとうございます、約1Lであるとすれば単純にアッパーのラインとロアーまでの長さと比較すると
270ml入れただけで2cm弱も増えない感じですね
どういうオイル交換方法をしたのかは営業担当に電話して確認をとってもらっている状況ですが

レベル見ながらオイルを入れたのか
オイルフィルターも交換時のオイル量が4.8Lだからと200〜300mlほど減らして入れただけのか?
(だとすれば残っていたオイル分多くなる?)
アッパーより少なめにしたと言っていましたが添加剤を入れる前からアッパーを越えていたような気がします

>スバルって、オイルレベルゲージ上限を超えているケースが非常に多く感じます。

新車1か月点検後、これで4回目のオイル交換ですが確認した過去3回は
すべてアッパーよりも1cmチョイ多く上限を超えていました

なぜか現時点はアクセスできなくなっているスバルオフシャルサイトの日常点検の項目では
「オイルは上限を超えて補給しないでください。オイル吹き出しやエンジン故障の原因になります」
となっているのですが・・

書込番号:21668466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/12 01:14(1年以上前)

整備手帳などには交換の量の記載がありませんか?

書込番号:21668777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/03/12 02:32(1年以上前)

そんな神経質になる必要はないかと

添加剤もプラシーボ効果程度でしょうね

書込番号:21668857

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/03/12 22:08(1年以上前)

>レベル見ながらオイルを入れたのか

水平対向エンジンは水平な為にただでさえシリンダーヘッドからオイルパンにオイルが戻るのが遅いのに常温の硬い新油なら尚更なのでレベル見ながらオイルを入れれば時間が経てば増えますね。
まあディップスティックの精度なんてそんなもんです。
直列エンジンよりオイルパンが狭くて深いから目立ち易いのもあるでしょう。

書込番号:21670884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2018/03/12 22:54(1年以上前)

もう解決済みにしてしまいましたが
どういう方法でオイル交換をしていたのか整備の人に聞いておいてくださいと
担当の営業さんに頼んでいてその回答を聞くことができました。

整備の人の話ではオイルとオイルフィルター同時交換の時、FB型のエンジンではいつも5L入れています
だから今回は少し少なめに測って入れましたという事でした
レベルゲージは見ていないようです

取扱説明書では同時交換の場合約4.8Lが規定量と記述されています、
毎回それよりも多く入れられていたんですね
オイルを抜く作業で少し残っていたりするとアッパーは常に上限を越えそうです
過去3回見た時上限を超えていたのも当たり前か、、、です

スバルのディーラーってどこも同じような感じでオイルを入れているのでしょうか

書込番号:21671043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件

2018/03/12 22:57(1年以上前)

ttsonyさん ありがとうございます

取扱い説明書ではオイルとフィルター同時交換の場合約4.8Lが規定量と記載されています

書込番号:21671050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2018/03/12 23:03(1年以上前)

津田美智子が好きですさん ありがとうございます

今までは整備はディーラーに任せておけば安心と思い気にもしていなかったのですが
前回添加剤いれようと思ってオイルレベルを見て色々調べた結果

スバルオフシャルサイトの日常点検の項目で
「オイルは上限を超えて補給しないでください。オイル吹き出しやエンジン故障の原因になります」
というのを見てしまい心配になった次第です

書込番号:21671073

ナイスクチコミ!2


Katsu0303さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/13 09:59(1年以上前)

私のXVも同じです。
洗車時、エンジンが冷えている状態でエンジンルームを清掃、点検するとオイルはレベルゲージのアッパーより上まで入ってます。

メンテナンスパック加入しているので1カ月、6カ月点検時にオイル交換されていますが、いつもレベルは同じです。
6カ月点検に持ち込んだ際、「何か気になっている点はございませんか」の問いかけに「洗車時にオイルの量を見るとアッパーより上になっている」と伝えましたが、6カ月点検後もレベルは同じでした。

ディーラーにお任せしているので心配はしていません。レベルゲージ全体がオイルに浸っていたら問題でしょうけどアッパーやや上ぐらいですから。

多分エンジンが冷えるとオイルが下がってきてレベルが上がる。オイル交換時にはエンジンが暖まっている状態でレベルゲージを見て確認している。または規定量を入れているのでレベルゲージは確認しないのではと思ってます。

前に乗っていた車はエンジンが冷えている状態でレベルゲージ範囲内だったのですが、水平対向エンジンの特性なんだろうと気にしてません。

書込番号:21671870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/03/13 12:48(1年以上前)

>整備の人の話ではオイルとオイルフィルター同時交換の時、FB型のエンジンではいつも5L入れています

これは興味深い情報です。スレ主さまに感謝です。
規定量とはあくまで目安でゲージを確認しながら入れているのだと思っていました。
自分もディーラーにお任せでしたが、今度詳しく聞いてみようと思います。

現行インプレッサとXVのFB16/20エンジンでは約4.4Lが規定量となっていますので、理由もなく5L入れてるんだとしたらちょっとイヤですね。
(細かいと言われるかもしれませんが)
しかし、2011/12月発売インプレッサの取説には規定量5.0Lとなってました。
全部調べたわけではありませんが、最近は規定量が少なくなってきているようです。

5.0L 2011年

4.8L 2014年

4.4L 2017年←イマココ

まさかとは思いますが、同じエンジンだから規定量はどれも同じだと思っているとか…?
入れた後にゲージ見て多かったら抜いてくれてたりするのかな?

書込番号:21672203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2018/03/14 01:07(1年以上前)

くまくま五朗さん 貴重な情報ありがとうございます

年式によってオイルの規定量が違うとは知りませんでした
私のはちょうど2014年式でちょうど切り替わった時期なのでそれ以前の車と思われて
5Lという事になったのかもしれませんね。
現行型の4.4L規定量での車に同じ感覚で入れられてしまうとかなり嫌な思いをしそうです
(現行型はパッと見で違いがわかるからそれはないか?)

小さなバイク屋でオイル交換した時、近くで作業を見ていたのですが規定量より気持ち少なめに入れてから
ゲージを何回も挿して確認しながら足してくれていたので
ディーラーでも同じだろうと思っていただけに今回のやり方を聞いて残念でした
3月という事で納車点検も多いだろうしリコールもあっただけに整備も余裕がなかったのかな?

前回のオイル交換では気になるからとディーラーでアッパー以下になるよう抜いてもらったので
作業記録にも残っているとは思うのですが
細かいと言われるかもしれませんが気になってしまうとやはり納得できるよう
今回も抜いてもらう事になりそうです

書込番号:21673886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2018/03/14 01:32(1年以上前)

Katsu0303さんありがとうございます

担当の営業さんも5分ほどエンジンをかけてから見ればアッパーぐらいになると思うので
それでもう一度確認してくださいと言っていました

ただ仕事場にいる整備免許を持っている人に聞いたりネットで調べるとオイル量はエンジンが冷え切って
オイルパンに落ち切った時にゲージで見るという事だったので担当の営業さんのいう事には同意できません
整備の人もオイル交換は数えきれないほど作業していて規定量を入れるとエンジンが冷えた時に
アッパーを超えるという事をわかっているはずだと思うのですが
社内のマニュアルで規定量を測って入れろとでもなっているのでしょうかね

水平対向エンジンだとオイルが落ちにくいからそんなもんなんでしょうか


書込番号:21673912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/03/14 02:19(1年以上前)

>ただ仕事場にいる整備免許を持っている人に聞いたりネットで調べるとオイル量はエンジンが冷え切って
>オイルパンに落ち切った時にゲージで見る

整備マニュアルって見た事あります?
整備の方法や手順を示すと共に工賃の基準となる標準作業時間も書かれています。
当然エンジンが冷え切るまで待つと時間がかかる(つまり工賃が跳ね上がる)様な指示は書かれていません。

私は以前乗っていたバイクのサービスガイドしか持っていませんが、
規定量のオイルを注入し暖機運転後10〜20秒間アイドリングしてエンジンを止め、約1分後F、Lの範囲内にあるか点検する事になっています。

書込番号:21673951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2018/03/14 22:37(1年以上前)

猫の座布団さん ありがとうございます

>ただ仕事場にいる整備免許を持っている人に聞いたりネットで調べるとオイル量はエンジンが冷え切って
>オイルパンに落ち切った時にゲージで見る

これは日常点検で自分で目視する時の条件と書くのが抜けておりました

確かに整備マニュアルには作業時間も記述されていますね
私もバイクを整備するのに持っていましたからわかります

>規定量のオイルを注入し暖機運転後10〜20秒間アイドリングしてエンジンを止め、
約1分後F、Lの範囲内にあるか点検する事になっています。

行きつけのバイク屋さんでの作業をみているとそのようにしていますね

ただ今回はまだ試しておりませんが前回オイル交換後に担当の営業さんに言われたように
5分エンジンをかけてから停止させ見た所それでもアッパーよりも1cmほど上になっていて
ディーラーで多い分を抜いてもらったので
規定量いれたあとレベルゲージ見ているとは思えないです、担当の営業さんからも規定量より少なく入れたとは
聞かされましたがゲージで確認したとは聞いておりませんし

あまりオイル量について言う人もいないので整備もそれで少ないよりもOKってな感じなのでしょうか
他の製造業でもあるように「うーん、微妙だけど時間もないし、、OKにしよ」的な感じで。
だけど数多く作業している人だったら絶対わかっている事だと思うのですがねェ

書込番号:21676039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:4件

新車での購入(2.0i-L)を検討中で、メーカーオプションにアイサイトセイフティプラスを付けるべきかどうか悩んでいます。
そこで、実際に付けている方、「付けてて良かった」や「付ける必要なかった…」などご感想をお聞かせください。

また、この分の予算があればこれを付けた方が良いというオススメのオプションがあれば教えていただけますと幸いです。
(今のところLEDランプ、クリアビューパック、ナビパック、ドラレコは付ける予定です)


(参考)
@アイサイトセイフティプラス(運転支援) ¥54,000
・後方検知
・ハイビームアシスト
Aアイサイトセイフティプラス(視界拡張) ¥21,600
・サイドビューモニター

書込番号:21664538

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/10 20:45(1年以上前)

1.6ですが、運転支援と視界拡張の両方を付けたB型に乗っていました。
運転支援は便利で、付けてよかったと思いました。
視界拡張は、ほとんど見る機会はありませんでした。
「この分の予算があれば…」からは外れてしまいますが、視界拡張よりは、ディスプレイコーナーセンサーフロント2センサーを付けた方がよかったと感じました。
付けてよかったディーラーオプションは、エクステリアを除いては、ドアミラーオートシステムです。エクステリアはいろいろありますが…
参考になればうれしいです。

書込番号:21665231

Goodアンサーナイスクチコミ!19


mokotinさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/10 23:02(1年以上前)

代車のシフォンについてたハイビームアシストは便利だなと思いましたね
あくまでダイハツのやつですが…
都市部住まいならいらないかもしれません

書込番号:21665664

ナイスクチコミ!8


ざいじさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/11 10:28(1年以上前)

まあ、予算があるなら全て付けるのが望ましいかも。
新車時なら大幅な値引きが期待出来ますし。

結構横幅のある車なので、サイドビュー、フロントビューカメラが純正であるのは羨ましいです。
自分はサイドを社外で付けました。

書込番号:21666640

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/03/11 14:12(1年以上前)

>あとむ100さん
A型乗りなので運転支援しかわかりませんが…
まぁ着いていると役には立ちます。車線変更はランプが付いてなければ可能的な使い方も…(ダメな使い方です)結構敏感でバックの時の警報は邪魔にも感じます。
ハイビームアシストは物足りないです。欲しい時切り替わりません。
今思うと無くてもいいかなとは思いますが、着けていて良かったとも思います。
結論、着ける事をオススメします。

書込番号:21667150 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2018/03/11 21:15(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます。

>>寿司、食べたいさん
ドアミラーオートシステムは私も気になっていました。視界拡張の予算をドアミラーにまわそうか検討したいと思います。もしよろしければエクステリアのおすすめオプションも教えていただけると嬉しいです。

>>mokotinさん
ハイビームアシストはうまいこと反応してくれればやはり便利なのですね。住んでいるのは地方寄りなのでハイビームアシストが活躍する機会は多いかもしれません。

>>ざいじさん
確かに車体幅が広いので狭い道のすれ違いなどが心配です。せっかく純正で付けられるので値引きも期待しつつ予算と相談したいと思います。

>>★ヒコ太郎★さん
後方検知は便利そうですね。ランプ確認→念のため目視確認→車線変更の順にすれば、車線変更しようと思って目視確認したら車があって無理だったという手間が減りそうです。ハイビームアシストはちゃんと反応してくれれば便利といったところでしょうか。


皆様のご感想から判断すると、運転支援はあった方が良い、視界拡張は予算・値引き次第という感じですね。
次回商談に向けて参考にさせていただきます。



書込番号:21668166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/11 23:25(1年以上前)

>あとむ100さん
私のハイビームアシストは、その都度、割ときびきびと切り替わっていたので、ストレスなく使用していました。
エクステリアでは、フロントグリルとLEDアクセラリーライナーです。フロントグリルは光らないタイプにしました。
どちらも、ノーマルとは違った雰囲気になり、私は好きです。
あとコーティングはフルでやりましたし、前車では長く使用しているとドアハンドル部分に引っかき傷ができたので
プロテクションフィルムドアハンドルを貼ってもらいました。
参考になればうれしいです。

書込番号:21668582

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/03/12 19:37(1年以上前)

ハイビームアシストは役たたずです
感心な時なハイビームにならなくて危険です
私はほとんど使ってません

書込番号:21670437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2018/03/24 18:31(1年以上前)

先日無事に契約してまいりました。

皆さんのご意見を参考に結局アイサイトセイフティプラス両方とドアミラーオートシステムをつけました。
あまり値引きがなく予算的にエクステリアはいじれませんでした。

納車が楽しみです。
どうもありがとうありがとうございました。

書込番号:21700865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:200件

まだ納車前で仕様がわからないためお聞きします。
自宅のNASに入れているAAC形式の音楽ファイルをフラッシュメモリーに入れて、このナビで聞くつもりです。
情報を探すと、最初から8GBのSDカードがついているようですが、車種別データ?が記録されているとあります。
どちらにしても8GBでは足りないので、16GBを別途用意する予定ですが、この場合最初からついてくるSDのデータ
を移せますか?あるいは16GB USBを用意してこちらを繋いだほうが便利でしょうか?
このナビを持たれている方は音楽ファイルをどのようにされていますか?

書込番号:21657215

ナイスクチコミ!1


返信する
白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/03/07 19:56(1年以上前)

ここから説明書のファイルを探してみてはどうでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319106/SortID=21262442/#tab

書込番号:21657273

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:200件

2018/03/07 20:03(1年以上前)

>白髪犬さん
ご回答ありがとうございます。
でもスバルの純正ナビって、そもそもマニュアル公開されてましたっけ?

書込番号:21657299

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:200件

2018/03/07 20:07(1年以上前)

情報集約しておいたほうが良いと思うので教えて頂いたスレッドで聞いてみます。

書込番号:21657313

ナイスクチコミ!1


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2018/03/07 20:46(1年以上前)

>ken92さん
レヴォーグのDOPサウンドナビを使っています。おそらくインプレッサのも同じと思います。
添付SDカードにある車種別設定データはコピーできます。
「SUBARU_12.LEVORG [DIATONE G20]Ft+Rr.EQ」のようなファイル名で車種、スピーカーの組み合わせで何種類かが書き込まれています。
このデータは一度読み込んで設定すると、ナビの設定を初期化しなければその後はいらないみたいです。
このSDカードを装着せずにナビを起動させたところ設定は保存されていました。

書込番号:21657416

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:200件

2018/03/07 20:50(1年以上前)

>GT30さん
そういうことなんですね。ナビは付け替えはしないので、最初だけ必要ということで保存しておく必要もなさそうですね。
だったら、SD16GB を用意したほうが良さそうです。ありがとうございました。

書込番号:21657437

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/03/07 20:50(1年以上前)

書こうと思ったら、オーナーさんのお答えが・・・

オーナーの珍風景さんのやり取りに
>納車されたダイアトーンナビの取扱説明書がNR-MZ300だったんですね。
>ビルトインの8インチですよね?
とありましたので、中身はNR-MZ300にスバルカスタム(車両データ)をしたものだと
思いますよ。向こうのスレで確認取っておくと、納車前に説明書は見れますね。

書込番号:21657438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/07 21:10(1年以上前)

音響データの入ったSDカードは、普段は抜いておいて良いのでは?

SDカードを抜いても車種専用に調整された状態はリセットされないと思いますよ。

私は市販のサウンドナビユーザーですが、音響調整する時のSDカードは普段抜いておいて、CDをSDカードに録音して聴いています。

…と返信書いてるうちに解決したようで(笑)
バッテリー交換などで調整データが初期化されることもあるかもしれませんから、一応カードは保存された方が良いかと思います。

書込番号:21657513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2018/03/07 21:17(1年以上前)

>ken92さん
市販のサウンドナビのものをダウンロードして読んでいましたが、DOPの紙取説もほとんど同じでした。
ただ、取説の枚数は多いものの同じような説明の繰り返して、実際にナビを使ってみないと取説に書いてないことが多く、いろいろと試す必要があります。

楽曲ファイルはPCと同じく階層を作れますが、ファイルが多くなるほど、階層が深くなるほど選曲に手間がかかります。
とりあえずSDカードにPCに保存してあったMP3を500アルバムほど書き込んでみましたが車を止めてでないと選曲できません。
そこでUSBに頻繁に聞きそうなアルバムを選んで、さらにその楽曲を1本のファイルにつないだものをアーティストごとのフォルダにいれて使っています。
こうすると、ステアリングリモコンでアルバムの切り替え(送り、戻し)ができ、ナビのUSB再生画面でアーティスト(フォルダ)の切り替え(送り、戻し)ができます。

書込番号:21657530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/03/08 09:37(1年以上前)

>ken92さん

レヴォーグA型で、DOPサウンドナビMZ90を使用しています。

将来ナビの買い替えや、他車で音楽を聴く・・・という使い勝手を考えれば、SDカードよりも、32GぐらいのUSBを複数本用意しておき、気分によって差し替えるのが良いと思います。

著作権絡みで、ややこしいSDカードよりも、著作権に大らかなUSBの方が使い勝手が良いかと思います。

今となってはUSBもお安いですし、32Gですと、CDからの劣化の無いWAVファイルで、アルバム40〜50枚程度、曲数でいうと500曲程度は入りますので、実用上十分かと思います。

そんなに容量いらないよ・・・であれば、USB 16Gでもよろしいかと思います。

書込番号:21658531

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:200件

2018/03/08 19:15(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

車種別データはどこかに保存しておくことにして、SDカードの方が良いかなと思っています。
理由はちょうど未使用の新品16GB SDがあるからです。また私がもっている全音楽ファイルを
足しても8GB強なので、さすがに16GBを超える可能性は低いです。

私は購入したCDはPCのituesでAAC方式でリッピングして、NASに入れています。
なので、必要な(車で聞きたい)楽曲のコピーをすれば、すぐに音楽データは作れます。

参考までに教えてほしいのですが、何のオプションもない場合、ナビのUSB端子はどこに出てきますか?
ダッシュポードの中?

書込番号:21659658

ナイスクチコミ!1


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2018/03/08 20:16(1年以上前)

>ken92さん
ディーラーのインプレッサ試乗車は、グローブボックスでした。
レヴォーグも同じ。
グローブボックスを開けるとナビの裏側との隙間がありまして、そこを通してグローブボックスにケーブルを垂らしているだけ。何の芸も無い!

書込番号:21659813

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:200件

2018/03/08 20:28(1年以上前)

>GT30さん
やはりそうですか。ケーブルは押し込んでグローブボックスは物置として使いたいです。
確かETCもグローブボックス助手席側で、ここらへんイマイチですね。

書込番号:21659860

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 彩速ナビ MDV−M805L

2018/03/07 12:07(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 uhron27さん
クチコミ投稿数:1件

お尋ねします。

1.6i-LアイサイトAWDオートエアコンは彩速ナビMDV−M805Lは搭載可能でしょうか?

書込番号:21656449

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2018/03/07 12:38(1年以上前)

uhron27さん

前モデルのGP系インプレッサなら↓のように取付キットKIT8-14MPを使用する事でMDV-M805Lを取り付ける事が出来ます。

http://www.kenwood.com/jp/products/carnavi/mdv-m805l/compatible.html


しかし、現行型のGT系インプレッサでは↓のように市販の8インチナビの取り付けは現時点では難しそうです。

http://hiromo.com/models/subaru/2017_01_19_impreza_navi/

書込番号:21656519

Goodアンサーナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16251件Goodアンサー獲得:1328件

2018/03/07 15:16(1年以上前)

あらら
収益悪化で排他的になって来たのかな?

書込番号:21656728 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ
スバル

インプレッサ スポーツ

新車価格:192〜295万円

中古車価格:29〜272万円

インプレッサ スポーツをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,601物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,601物件)