スバル インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ

インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

(8885件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インプレッサ スポーツ 2016年モデル 9381件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ 2011年モデル 3872件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) 4527件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全668スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
668

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ172

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

車選びで迷っています

2017/05/24 19:15(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

クチコミ投稿数:61件

インプレッサ2.0isか、ホンダのVEZEL HYBRID RS(ホンダセンシング)かで迷っています。
(車種や車格の違いがあるかもしれませんが、今はこの2つが候補です)

・大人4人がゆったり乗れる車(3列シートはいらない)→これでCX3は外した
・5ドア
・衝突軽減ブレーキ(比較的高性能なもの)
・高速や上り坂でもある程度パワーに余裕があるもの
・維持費や燃費が良いもの
・スタイルはスポーティなもの

最初は1クラス下の車を候補にあげていましたが、
VEZELを試乗して、VEZELに気持ちが傾きかけていましたが、
インプレッサ2.0isを試乗して、90kmオーバーまで加速する機会があり、
エンジンの力強さとスムースさに心が魅かれました。(優れたエンジンです)
(試乗するまでは候補から外していたのですが)
ACCが全車速対応で、一般道でも使い物になると言われたのも気になるところです。
ただ、アイドリングストップからの再始動だけは(慣れてないのからかもしれませんが)
ぎくしゃくして、違和感を感じました。

金額的にはインプレッサのほうが若干高くなります。(オプションにもよりますが)
燃費(VEZEL)、安全性(インプレッサ)、走り(インプレッサ)、維持費(VEZEL)、ACC(インプレッサ)、
など、比べるものに関して優越が異なります。

最終的には自分が決めるしかないですし、このスレを立てても答えが出ないのはわかっています。

みなさんのご意見を聞かせていただき、参考にしたいと思います。

インプレッサのほうに書き込んだのは、上記アイドリングストップと実燃費が気になったからです。
VEZELはRSはFFですが、インプレッサはスバルならAWDにしたいと思っています。
もういい歳なので、人生最後の車になるかもしれません。

よろしくお願いします。

書込番号:20915620

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2017/05/24 19:42(1年以上前)

足腰にきた際はインプレッサよりヴェゼルのが乗り降りし易いと思います。
車の使用頻度にもよりますが・・・。

そこでお勧めはXVです。
外観もお洒落で高齢の方が乗っても十分カッコイイと思いますよ。
インプレッサより更に値段が10万円ほど高く若干維持費もかかるかもしれませんが、最後になるかもしれない車なら乗り降りに不自由がなく装備+安全性能が高い車がいいのではないでしょうか。

燃費や維持費は高いですが満足度もかなり高いと思います。

書込番号:20915688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2017/05/24 19:52(1年以上前)

双方値段的に拮抗しますが、クルマの成り立ちや車格が異なり、片や1500cc上限のクルマ、片や2000cc(+ターボ)上限のクルマ。
やはり良いもの感は、インプレッサに分があると考えます。

求める条件を全てクリア出来ない以上、優先順位を決めより多くの要件を満た方を選ぶのが妥当。
或は条件抜きに考え、単純に乗って愉しいのはどちらか?で決めてしまうのも良いと思います。

スペックよりフィーリング重視で、その方がきっと愉しい。

書込番号:20915718

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/24 20:18(1年以上前)

へせるにしとけ!

書込番号:20915795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/24 20:26(1年以上前)

>チャレガンバさん

月初の書き込みのソリオはもう選択肢からは外れたのでしょうか?

書込番号:20915811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mokotinさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/24 20:49(1年以上前)

書き込みを見る限りインプレッサに決断できない理由がお金のようですが
でしたら「スバルならAWD…」などと前時代的なことは言わずにFFを選んだらどうでしょう?

書込番号:20915863

ナイスクチコミ!11


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/05/24 21:12(1年以上前)

勝手なイメージ(ホンダ・スバルと乗り継いできました)だと、

手間もお金もかからない優等生。=ヴェゼル
優秀だが時々切れる(A型だし)。そこもかわいい。=インプレッサ

ここに書き込まれるくらいですから、車愛が強いのではと→インプレッサですかね。乗り降りはヴェゼルが楽です。

書込番号:20915919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件

2017/05/24 21:30(1年以上前)

なかなか難しいですね。
どちらもトランスミッションに癖がある車ですね。
そちらの観点も含めてみては…

高速安定性はインプレッサに分があると思います。

あと2リッターNA…225/40タイヤ、トルクベクタリング…FFで全然問題ありません。

私も両車を比較しインプレッサを購入しましたが、これが正解かは分かりません。
どちらも良い車だと思います。

書込番号:20915978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件

2017/05/24 21:30(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。
さすがインプレッサ、こんな短時間で多くのお返事をいただけるなんて。

実は、1つ前の候補がBANDITだったのですが、次男を後部座席に乗せ2度目の試乗したところ、
乗り心地が硬すぎると不評で(BANDITに乗ってる方、ごめんなさい)、その後に乗ったVEZELが
次男が気に入ってしまいました。
長男がスバル派で、長男に内緒で試乗しにいったら、自分が魅了された次第です。

金銭的にはインプレッサが限界に近いところです。VEZELは今はナビがサービスなので、少し安くつきます。

書込番号:20915982

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/24 21:36(1年以上前)

>チャレガンバさん

ヴェゼルはRSでもハイブリッドだと車両価格はインプレッサ2.0i-Sより上回りますが諸費用込みだと安くなるって事ですかね?

ガソリンRSと自分は買うとき迷いましたが最終的には優先順位を決めるしかないですね。もしくは燃費、走りなど項目ごとにポイント制にして高い方にするとか。意外と可視化できて良いと思いますよ。

書込番号:20916007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2017/05/24 22:04(1年以上前)

エコカー減税対象のハイブリッド車と比較されたら、減税対象外のインプレッサは総額は高くなるだろうけど、
乗りたい車に乗るのが一番だよ。

書込番号:20916075

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/24 22:19(1年以上前)

年間でどのぐらい走りますか?10000万`以上ならヴェゼル、それ以下ならJNCAPで過去最高得点、アイサイト3のインプになります。加
齢にともなう判断力の低下を考えて私はインプに決めました。

書込番号:20916115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/05/24 22:51(1年以上前)

予算的に厳しいならインプレッサのFFも選択肢に入れては?
スバリストで有名な中津スバルの社長さんも、NAインプレッサはFFがふさわしい
と言わしめるほど良いそうですので。

書込番号:20916213

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:61件

2017/05/24 22:59(1年以上前)

色々とご意見、ありがとうございます。

燃費と維持費を気にしているのは、年間15000キロほど走るからです。
燃費と維持費がなければ、インプレッサに即決なのですが。

息子達もまだ学生で車は買えず、よく貸しています。
安全性を気にしているのはそういう意味からもあります。
もう40年近く運転してきていますが、いくら気をつけていても危なかったという経験は何度かあります。
息子が乗っていってるときは、相当心配しています。

私自身、車好きで、今でも乗せてもらっているより、自分でハンドルを握っているほうが好きです。

皆様のご意見を参考にさせていただきます。

書込番号:20916244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/24 23:08(1年以上前)

私もTRAINさんの意見に賛成!

ヴェゼルの候補者がFFなら、インプレッサもFFで比較してみると良いかもしれません。

車体価格のみで見ればインプレッサの方が安くなりますね。

書込番号:20916268

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:9件

2017/05/24 23:18(1年以上前)

前、XVとヴェゼルで迷ってるという人がいましたね。
見た目の好み、アイポイントとか、どうでしょう?。あと乗り降りですが、どうですか?。
私、前車30プリウスに乗っていましたが、車高がやや低く、軽い腰痛持ちの為、乗り降りが少しキツかったんです。狭い駐車場ではドアをあまり開けれず、乗り降りする時は、ギックリにならないか、ヒヤヒヤ。それで、やや車高が高めのSUVを検討した結果、現在ヴェゼルRSハイブリッド センシングに乗ってます。
人それぞれ、好みは違います。コレだ!と思える車に出会えたら良いですねー。

書込番号:20916288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2017/05/25 00:42(1年以上前)

個別にお返事できなくてすみません。

試乗したのはインプレッサのFFでした。雪が積もる地域ではないので、普通に走る分にはAWDは必要ありません。
営業の人も言ってましたが、スバルだからAWDというお客さんも多いようです。
VEZEL ハイブリッドRSもFFなので、FFで比較してみるのも確かにありですね。

>ハノルアさん
まさか、このスレでVEZEL ハイブリッドRSに乗っておられる方からお返事があると思いませんでした。
VEZELの試乗では渋滞の一般道しか走れなかったため、もう一度試乗してみるつもりです。
VEZELのことも色々とお聞きしたいのですが、インプレッサのスレなので、遠慮しておきます。

最後まで決まらなければ、息子にも両方試乗させ、会議で決めることになるかもしれません。

書込番号:20916442

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/05/25 06:44(1年以上前)

インプレッサが優勢ぽいですが。

どう全員をスバルに引き込むかですね。
最新型で、安全補助装置も現在ではほぼ
最強のアイサイト、燃費はそこまで期待
出来ませんが基本1ヶ月一回給油を心が
ければ、燃料費は気にならないはず
オプションを最低限に、オートバックス
等で、ナビやマットを揃えればコストカット
は容易ですよ。

書込番号:20916658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/25 07:12(1年以上前)

>チャレガンバさん

自分と近い条件の人が居るなぁと見させて頂いています。
ただ年間走行距離は少なくて5000kぐらいです。
したがって当初からハイブリッドは候補ではなくいろいろ検討した結果最終候補は、
「ヴェゼルガソリンRS FF」と「インプレッサ2.0i-S FF」です。
ですがモデルチェンジ前のXVも気になっていました。
試乗前はヴェゼルがリードしていましたが試乗した結果逆転でインプに決定しました。
自分の最優先項目は心地よく運転できること、燃費維持費等お金の関係は最下位の項目となります。

ちなみに納車半月で850k走行しましたが遠出が多いこともあり燃費計は15k/Lぐらいです。
アイドリングストップからの再始動に関しては確かに振動が大きいかもしれませんがブレーキを軽く踏んで停止するとアイドリングストップしないのであまり気にしていません。

乗る年数、総走行距離で維持費の差は変わってきます。
優先順位で決定するしかないと思いますが、お金の順位が低いのであればインプをお勧めします。

書込番号:20916693

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2017/05/25 08:16(1年以上前)

数字で車を選ぶと失敗します。
乗り比べて、イイな、と感じた方を買いましょう。

試乗の際は、頭の中空っぽにして、「この車のことは何も知らない」ぐらいの気持ちでやるといいです。

中途半端な予備知識からくる脳内補完というものは、肝心なところでフィルターをかけてしまうものですから。

カタログにズラリと並んでいる数字や商売文句なんぞ、無視です無視。

なお、インプならXVを勧めます。

書込番号:20916767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2017/05/25 12:50(1年以上前)

(余談系なので読み飛ばしてください)

さすがに車の場合は,私がよく2つで迷う人に言う「両方買って気に入らない方を売れ」と言うわけにはいきませんねぇ。

年間15,000kmなら結構走られるんですね。燃費は少し重要視した方が良さそうです。

書込番号:20917227

ナイスクチコミ!1


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ89

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:5件

ご存じの方がおられましたら教えてください。
ブレーキペダルでのアイドリングストップのキャンセルがうまくできないため、ダイソーの靴の踵補修材が丁度良くはまったので
スイッチを常時押した状態にしております。
本来であればキャンセラーを取り付ければよいのでしょうが、取り付け作業に自信がないため写真のような状態にしております。

スイッチが常時押されている状態だと何か不具合が起きたりするものなのでしょうか?
もし問題があるようでしたらディーラー等で取り付けをお願いしようかと思っているのですが、どなたかご教授いただけませんでしょうか?
既出でしたら申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

書込番号:20911134

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/05/22 21:23(1年以上前)

これはすごいアイデアだ(@_@)

書込番号:20911168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:110件

2017/05/22 21:39(1年以上前)

>1980円均一さん
しばらく(短期間でけっこうたですので)様子をみられて、レポートしていただければありがたいですね

書込番号:20911206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/05/22 21:48(1年以上前)

発熱とかしてなくて、熱を持ってなければ問題ないかと
でもスイッチ押しっぱなしはリスクしか感じないけど・・・・

自分ならしないかな

書込番号:20911239

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:42件

2017/05/22 22:07(1年以上前)

メーカーが認めてない細工はするな!

書込番号:20911298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/05/22 22:17(1年以上前)

他車で爪楊枝で常時OFFって方も居ましたよ

問題無いのかどうかは判りませんが、人柱となって長期検証されてはいかがでしょうか?(自己責任で)。

書込番号:20911332

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2017/05/22 22:21(1年以上前)

キャンセラー付けた方が無難です
私は自分で付けました
4000円くらいでしたよ
アイサイトや電気系統には全く問題ないです
自信がないなら車屋さんに頼ん付けて貰いましょう
バッテリーはたぶん5年は持ちます

書込番号:20911349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/22 22:25(1年以上前)

>1980円均一さん

低コストで簡単なアイデアでいいですね

ただ、振動などで剥がれてきて、接点が付いたり離れたりする
微妙な状況になった際、火花が飛び、接点が溶着する可能性もあります。
(このスイッチの構造は知りませんが)

パワーウィンドウやダイヤル式のスイッチでノッチの途中で止めることにより
不具合が発生したという情報は過去に他車で知っています。

可能であれば、スイッチを噛ませるなど、確実な方法を取られることをおススメします。

書込番号:20911359

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/05/22 22:41(1年以上前)

皆様

参考になるお返事ありがとうございます。
やはりきちんとキャンセラーを付けたほうが良さそうですね。
ディーラー持ち込みで取り付けしてもらえるものなのですかね?
次の点検時にディーラーに相談してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20911406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/05/23 02:55(1年以上前)

>1980円均一さん

納車待ちの立場ですが、
センターコンソールにあるヒルスタート?ボタン
押しておくと、

アイドルストップが作動しないって聞いたような?
話です。

実写でトライするか、取説を調べてくれますか?

書込番号:20911818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2017/05/23 06:17(1年以上前)

一時的にはアイデアだが,スイッチってバネだから押しっぱなしを継続すると,金属疲労で元に戻らなくなることはないのだろうか?

始動時にスイッチを二つ押す癖をつけた方が・・・。どうせ他のスイッチも弄るだろうし。

書込番号:20911896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/23 06:47(1年以上前)

>1980円均一さん
GPGJ系ならリレーを使えばスイッチの動作を反転出来ます。
同じやり方で出来ませんかね?
やり方はみんカラを見れば載ってます。
それを見て自分で出来ないのなら諦めた方が良いかと思います。

書込番号:20911925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/23 06:54(1年以上前)

>1980円均一さん

全然大丈夫です。
レヴォーグですが2年以上全く問題ありませんよ。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=18749353/

書込番号:20911932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


redswiftさん
クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2017/05/23 07:21(1年以上前)

>1980円均一さん

今日は。

私もレヴォえすと さんと同じような事やっています。
自分のみんカラで恐縮ですが私はこれで切っています(http://minkara.carview.co.jp/userid/2556804/car/2112008/3592442/note.aspx

もう1年以上そのままですが、ディーラーの点検でも何も言われないです。
詳しく説明しますと、そのスイッチに4本の線がいっています。
2本はLEDの点灯用で、残り2本が接点用です。
でエンジンかけた時、開いていればアイストオンで、閉じている(ショートしている)とアイストオフで立ち上がります。でそのスイッチはただの押しボタンなので、その後押す度にオン、オフが入れ代わる動作になっています。
本当は、エンジンかかった信号で、そのスイッチ接点を一瞬ショートさせてやればいいのです。
で、そういうタイマーリレーもあるのですがメンドイのと上記のプラ板でいけてるのでほったらかしです(笑)
因みにアイストキャンセラーみたいなパチモン臭いものより、業務用のしっかりしたリレー(オムロン製)のほうが安かったりします。(笑)

書込番号:20911977

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ki44さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:12件

2017/05/23 09:39(1年以上前)

アウトバックですが、私も復帰時の振動が不快で、Dにて初期設定でキャンセルできないか相談しましたができないとのこと。
何らかの細工も受け付けていないとのことでした。

とあるサイトの情報でキャンセルボタンの配線を直結する方法(ボタン押しっぱなしと同じ)があり、やってみました。
配線をアクセサリーボックス内に出してあるのでいつでも復帰できます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100610579/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#20874397

これをDに見せて確認したところ、車的には特に問題はないとこことでした。
なお、ここ↑にあるようにタワーバーを付けたら復帰時の振動が気にならなくなりました。
以下ご参考まで

書込番号:20912178

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:120件

2017/05/23 11:01(1年以上前)

単純かつアナログな感じで嫌いじゃないよw

書込番号:20912331

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16257件Goodアンサー獲得:1328件

2017/05/23 11:25(1年以上前)

単なるオン、オフのスイッチの作動過程の固定ですからなんら支障は無いですね。

発熱などしないですよ。

書込番号:20912362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ki44さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:12件

2017/05/23 13:19(1年以上前)

失礼かぶりました。
redswiftさんが解説しているショートさせる方法です。

書込番号:20912569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/05/23 14:25(1年以上前)

お疲れ様です。そこまでしてアイストップしたくないものですか!
今は、軽くブレーキを踏むと、ストップしない車も多いですから、こういうのしなくても大丈夫になりますね。
スバルさんは、そういうのは、ないのですか?

書込番号:20912673

ナイスクチコミ!1


kaz131596さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:9件

2017/05/23 14:46(1年以上前)

アイドリングストップからのエンジン始動時の振動がお気に召さない
と言う事でキャンセルするのでしょうか?

私的には、それほど気にするほどの問題ではないと思いますが、世の中には
色々な方がいらっしゃるんですねー。



書込番号:20912702

ナイスクチコミ!2


shinwa33さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:9件

2017/05/23 20:58(1年以上前)

アイサイトが付いてるスバル車ならではの悩みですよね。
他社の車にお乗りの方には理解しにくい事だろうと思います。

書込番号:20913470

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

こんにちは
納車されて一ヶ月程たち、気になる場所を
2箇所見つけたので質問させていただきます。

題名の通りLEDアクセサリーライナーと助手席側のエアコンの所に隙間がありました。(写真を添付します)
納車のときには気づきませんでした・・・

これは欠陥なのか仕様なのか
皆さんのがどうなってるか教えてください。

書込番号:20906422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/05/20 23:18(1年以上前)

仕様だからしようがない

書込番号:20906592

ナイスクチコミ!8


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/05/21 00:48(1年以上前)

高級車ではないので許容範囲では?メーカーからすると、消費者が安価なモノ求めるからこうなるんだという感じではないでしょうか?

書込番号:20906765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/05/21 05:10(1年以上前)

>シューティングスター15さん

販売店に相談しても良いと思うな。
展示や納車待ちの車両も確認できるし!

コストダウンでも譲れない一線って
あるでしょ?
これでは中国製か?疑いたくなります。

結果、アップしてくれますか?

書込番号:20906912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/21 12:25(1年以上前)

私の車は先行発注の初期ロッド生産の組立車で、
最初なので部品検査がしっかり行われていたのかどうか
知りませんが、全く問題なしです。

受注が増えて管理が雑になったと思われます。 

他にも、何処のメーカーも期間工が生産ラインに入って仕事しています。
仕事に慣れるまでの新米の下手くそが組み立てた車に当たると
外れる場合があります(涙・・・・)。 

ディーラーでしっかり組み立てなおして貰うか、部品交換してもらいましょう!
皆が問題ない車を買えているのに、自分だけ外れが納入されたら、とても悔しいですね!!。

書込番号:20907567

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2017/05/21 22:09(1年以上前)

どれを隙間と解釈するのかわからなかったので
適当に画像載せておきます。
ちなみに先行販売組です。

書込番号:20908965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/22 07:58(1年以上前)

見た目、やっぱりスレ主さんの方が醜いですね。

エンディミオンの呟きさんの車(=微妙にデーライト部の組付の左右に差さががる様な・・・・)より、
当車の組付けの方がピッタリあって、全く全然OKです。

輸入されてディーラーの整備工場で調整して国内出荷する前の
作り込みの雑な安い外車のレベルです。

トヨタだったらNG品質か?

スバルはトヨタに吸収(資本的には独立ですが・・・)された様なものだから、
品質の管理も見習って欲しいです。 

品質管理の人をトヨタ様から派遣してもらって、品質指導して頂くべきだと思いました。

書込番号:20909747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/05/22 12:45(1年以上前)

>シューティングスター15さん
>エンディミオンの呟きさん

発注して納車待ちなので、参考にさせて
頂きます。
ディーラーオプションを取り付けた後の
つけ直しが悪かったかも。

別のスレでは、運転席右側だったと思い
ますが、同じような立て付け不良を見ま
した。

書込番号:20910216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2017/05/22 21:50(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
>Hirame202さん

こういうものなんですかね^^;
ご意見ありがとうございます!

書込番号:20911247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/05/22 21:51(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん

画像添付していただきありがとうございます!
参考になりましたm(*_ _)m

書込番号:20911252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/05/22 22:06(1年以上前)

>ウッシーXPさん
>木枯し紋次さん

エアコンにしろLEDアクセサリーライナーにしろ
個体差があるのかもしれませんね・・・

LEDアクセサリーライナーの拾い物の画像ですが、
似たような隙間がありました

木枯し紋次さんには良いものが当たるのを
願ってます(^^)

書込番号:20911297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/05/23 18:04(1年以上前)

>シューティングスター15さん

こちらこそ(*^-^*)
高い買い物ですから、それぞれの価値観で
満足されることが肝要ですね。

書込番号:20913039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

洗車について

2017/05/17 08:11(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:35件

先日無事納車されました。色はクリスタルブラックシリカでウルトラグラスコーティングNE'X施工済みです。洗車を含めたメンテナンスについて教えて下さい。
質問@バンパー、ガラスについた虫の死骸の落とし方
質問Aボンネットについた水滴が乾いた跡の落とし方
@Aともボディ全体からすると一部分です。全体を洗車するとなるとこれからの時期は毎日洗車になってしまいます。皆さんはどうされていますか?

書込番号:20898028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/17 09:19(1年以上前)

@すぐ水で洗い流せばいいと思いますよ。時間が経つと大変ですが。

Aそこだけ洗えば良いのでは? または放置でしょう。黒いクルマの宿命ではないの?

書込番号:20898151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/17 10:18(1年以上前)

>しみじみり〜さん
@
問題になりそうな汚れは気付いた早いタイミングで水で流して洗っています。
500mlペットボトルに水を入れ常時車に置いてあります。
ペットボトル便利ですよ。
ティッシュに水を大量に含ませてしばらく汚れにあて、ふやかしてからその後拭き取る。
日当たりの良い日ボディについた鳥の糞は注意です。

書込番号:20898253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/17 11:03(1年以上前)

>サッカー観戦マンさん

鳥のフンは気づかないで放置してたら塗料を溶かしますもんね。

ペットボトルは便利ですよね。インプレッサはどうも雨の後の縦線汚れが出やすいのか、目立つので(特にサイドスポイラー)、家からペットボトルにお湯を入れてその部分だけ汚れを落としてますね。
自分もペットボトル常備を考えたこともあるのですが、荷物増えるしなーと思って実行できてません。
折りたたみバケツは積んでるので、旅先で虫などを洗い流す時はそれを使ってますね。

書込番号:20898326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/05/17 11:23(1年以上前)

>しみじみり〜さん

納車おめでとうございます。
これからドライブや買い物など楽しみが満載ですね!
クリスタルブラックシリカは素敵なカラーですね!

私の洗車経験談になりますが
ウルトラコーティング系は撥水効果が1か月でなくなるのが弱点(>_<)
私は小まめにコンディショナーを塗ってます。撥水されている状態が好きなのです。

@虫の死骸
これは100円のマイクロファイバータオルで優しく拭くだけで良いと
思います。
ゴシゴシはボディを痛めてしまう原因になりそうで(+o+)
それとスバルのウインドーは水垢ができやすいです。他社に比べてという意味ですが、
ここは小まめに拭き取りしたほうが良いです(*^_^*)
サイドバイザーに隠れた場所のウインドーを拭くのが大変ですよね!

Aボンネットの水滴
たしかにわたしもペットボトル3本は常備してます。
とくに今は黄砂がボンネットに(>_<)
ペットボトルの水で洗い流しマイクロファイバーで
かるく拭きます。
そしてもう一回ペットボトルの水をかけてから
かるくドライブします。
撥水効果で水を流してくれます。
水をかけっぱなしは車に良くないですよね!
そんな感じでマイカーの小まめな手入れをやっている感じです!
参考にならないかもしれませんが
筆を執らせっていただきました(*^_^*)

とくに新車なら、風の気持ちの良い5月にドライブして
愛車の写真も撮りたいですよね!
毎日の手入れが気持ちの良いドライブやカーライフに
なるような気がします!
今日も良い天気ですね!(^^)!

書込番号:20898351

ナイスクチコミ!6


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2017/05/17 11:40(1年以上前)

>質問@バンパー、ガラスについた虫の死骸の落とし方


良く使うのは、紙おしぼり(ウェットティッシュ) 効果あります。
レストランで出てくるものなどで、油分を含んだ 虫の死骸 などには効果大です。

完全に乾燥する前なら、非常に簡単に落ちます。

書込番号:20898382

ナイスクチコミ!11


さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:23件

2017/05/17 12:31(1年以上前)


@あたしもノンアルコールのウエットティッシュを軽く押しあてて虫をふやかしから取ります。

これからの時期、地方の高速を走るとフロント周りがすごい事になります。
2リッターの飲料水とマイクファイバークロスをその地で購入して対処した事もあります。

Aコーティングなされているのなら、濡らしてしぼったマイクファイバークロスであらかた取れました。
取れない場合は、市販されてるコーティング施工車用ノーコンパウンドクリーナーとマイクファイバークロスで取れます。

書込番号:20898463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2017/05/17 12:36(1年以上前)

@虫
タンパク汚れなので、アルカリ系で落としてください。鳥フンも虫取りクリーナーで落ちます。
水を常備しておくのも有効ですが、軟水器を通した水か、精製水を使ってください。
でないと、Aを増やすことになります。


Aデポ
これにはいくつか種類があります。

【イオンデポジット】
水分に含まれるミネラル分(CaやMg)ですので、スケール除去剤で落とせます。
水道水を放置しても同じです。@で水道水を使わないように進めているのも、それが理由です。
※地域によって大差あり

【花粉】
花粉は水分に触れるとペクチンが塗装面にこびり付きます。ベタベタしているようなら、コレ。
アルカリが効きますので、虫取りクリーナーもしくはアルカリ系カーシャンプーで対処可能です。
なお、70℃ぐらいの熱湯でも落とせます。

【黄砂】
黄砂はミネラル分が豊富で、先に説明したイオンデポジットと同じ対処でOKです。

【複合系】
様々な汚れを取り込んでデポと化している厄介なものですが、脱脂力の強いアルカリ系カーシャンプー→スケール除去剤でほとんど落とせます。

【シミ】
クリア層が破壊されているので研磨でないと落とせません。

【ウォータースポット】
これはもはや落とすのは不可能と考えた方がいいです。
ウォータースポットは滅多にできませんが、クリア層全てを剥がす必要があります。


ちなみに、ガラス面のウロコにスケール除去剤(酸性)はNGです。
アルカリは使えますので、虫取りクリーナーはOKです。

書込番号:20898479 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/05/17 12:45(1年以上前)

>しみじみり〜さん

まずは、おめでとうございます。
ブラック、いい色ですが、メンテが大変ですよね。

小生、7月吉日に納車を希望する待ち人ですが、
アイスシルバーメタリックにしました。

他の方からのアドバイス、参考にさせて頂きます。

書込番号:20898500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/05/17 14:16(1年以上前)

他の方同様、塗装の保護を優先し、気付いたら「すぐ」ウェットティッシュ(左右ドアポケットに常備)で「軽くなでながらふやかして」ふき取ります。ブラックだと多少拭き跡が残るかもしれませんが、洗車のときにきれいにすれば良いので。

書込番号:20898663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2017/05/17 18:57(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
間違っていたらご指摘下さい。


フロントバンパーは自宅であれば水をかけてマイクロファイバークロスとかスポンジで撫でるように落とし水分を拭き取る。
フロントガラスやサイドミラーの場合は水をかけたらビジャビジャになるので水はかけずに濡らしたマイクロファイバークロスで拭き取る。そのあと乾いたマイクロファイバークロスみたいな感じ。

こんな感じであってますか?


書込番号:20899124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イージーリップスポイラーに詳しい方

2017/05/15 12:51(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 青ninjaさん
クチコミ投稿数:37件

2.0Lホワイトに、同色のイージーリップスポイラーの装着を考えています。
ディーラーOPはブラックしかないのと、安価でゴム製なのでバンパーの傷も防止できると聞いたからです。

これをつけると30mmぐらい下がるのですが、そうすると地上高130mm制限の立体駐車場に入らなくなりますか?
インプレッサはノーマルで地上高130mmらしいですが、これって車体のどの部分なんでしょうか?バンパーの高さには、見ため余裕があるように見えますが。

実際つけられている方がおられたらご意見を
お聞きしたいです。

書込番号:20893847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
桜.桜さん
クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:86件

2017/05/16 07:14(1年以上前)

機械式ですよね。
他車種でこれと違うジュランの物を違う付け方してます。

10回目大丈夫で11回目の車検の時最低地上高が足りない状態でしたので約2年間気付かず停めてましたがうちの駐車場では不具合無しでした。

確実なのはこの商品を取付ける部分の高さを駐車状態で測る事です…といいますか絶対測る事をお薦めします。

書込番号:20895681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/16 13:42(1年以上前)

最低地上高はバンパーとは限りませんよ。
車体の底辺で一番低いところになりますから、車両によってはマフラーの配管とかが低いこともあります。
恐らくノーマルのままであるなら、バンパー下部に取り付けられても、確証はありませんが大丈夫なのではないでしょうか?

書込番号:20896361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/22 12:55(1年以上前)

※イージーリップと赤いラインもつけてます

>青ninjaさん
こんにちは、インプレッサスポーツ2,0Sでイージーリップをつけてる者です(^_^)
stiのスポイラーは、着けずにそのままつけています。
イージーリップは、Amazon二種類あり6000円ぐらいと9000円位だったとおもいます。(厚みがちがうみたいです。)
僕は6000円の方をつけています。
問題なく立体駐車に入れます(^_^)
ちなみにサイドもつけてます(計三個)
初めてのコメントなので間違ってたらすみません。

書込番号:20910237 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 青ninjaさん
クチコミ投稿数:37件

2017/05/22 13:25(1年以上前)

>サワサワサワーさん
写真もつけていただき、よくイメージが湧きました。
ありがとうございます。
まだ迷い中で、心配なことが少しありまして、

当然風雨にさらされるわけですが、耐久性はいかがですか?
だんだんと剥がれてきたりしませんか?
高速走行とか大丈夫でしょうか?

書込番号:20910282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/22 15:06(1年以上前)

>青ninjaさん
耐久性は、まだわかりませんが材質がゴムみたいなスポンジみたいな軽い材質です。心配なのでタイヤ用の艶だしスプレーをまめにふってます。
一度つけたら簡単にとれたりは、しないとおもいますがドライヤーで熱を当てて着けました。
高速でも問題なく大丈夫です(^_^)

書込番号:20910407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDフォグランプについて。

2017/05/14 21:35(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:65件

こんばんは。
いつもアドバイスありがとうございます。助かっています。

先日はマフラーを替えようと思っていたのですが
少しお金も貯めながら待つことにしました!
そこであまりお金のかからないフォグランプを
LEDに替えよう思ってます。
自分的には黄色のフォグに替えよう考えているのですが
ネットで調べても数が多すぎて^^;
白色でもいいのですが、デザイン的にも黄色が好みです。
良ければオススメのイエローLEDフォグランプを教えてください(・・;)

書込番号:20892578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2017/05/14 21:57(1年以上前)

セブイレ大好きさん

イエローのLEDバルブなら、下記のLEDAやPHILIPSなんか良さそうです。

・LEDA LA02シャンパンゴールド 3800lm 2700k
http://autosite.jp/i/05-leda-la02-h11-27K

・PHILIPS X-treme Ultinon LED Fogフォグ ユニバーサル2700K:Yellow
http://www.carlight.philips.co.jp/lineup/led-bulb/fog-universal.html

LEDA LA02なら色温度は5000Kと異なりますが、私のスバル車にも取り付けており、明るくてお勧め出来るLEDバルブです。

その他、下記の現行型インプレッサスポーツのフォグランプに関するパーツレビューも参考にしてみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/impreza_sport/partsreview/review.aspx?sls=27170&bi=17&ci=169&srt=1&trm=0

書込番号:20892647

Goodアンサーナイスクチコミ!2


jump63さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/15 16:44(1年以上前)

私はこれを付けました

RACING GEAR RGH-P531 [LED イエロー 2800K H8/H11/H16]
色も良いし純正のアロゲンより明るいです
カットラインも出ますし調整可能で車検対応です

ただ所詮はH16は19wなので目が眩むほど明るくはなりません
ヒューズから変えたら25wくらいのが付くかもしません
カットラインの出ないのは車検に通らないかもしれませんご注意を

書込番号:20894246

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2017/05/15 20:59(1年以上前)

フォグ+ヘッドライト

フォグ+ポジション

正面 フォグ+ポジション

正面 フォグ+ヘッドライト

インプレッサスポーツのクォーツブルーに
PHILIPS フォグランプ LED バルブ 2700K イエロー
エクストリームアルティノン X-treme Ultinon
をチョイスしました。
ホワイトとイエローがあり
ホワイトはファッション、イエローは実用性と言われてますが水色に黄色が光るとけっこうオシャレに見えます。実用性をとってイエローを選択。
個人的にですが明るさは合格点。

参考までに画像貼っておきます。

書込番号:20894864 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2017/05/15 21:03(1年以上前)

光ってない時の外見

LEDフォグは
フィリップス、PIAA、IPF、ピカキュウなど色々なメーカーからでておりそれぞれで色味も違ってバルブの形状なども変わってきます。
なのでしっかり調べて自分の感性にあったものを選んでみればいいかなと

書込番号:20894875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2017/05/20 11:18(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
いつもありがとうございます!
シャンパンゴールドもあるんですか^_^
始めて知りました!候補にいれます!

書込番号:20905219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2017/05/20 11:20(1年以上前)

>jump63さん
ありがとうございます!
値段はPHILIPSと変わらないんですね。
こちらもいい色なんで気に入りました(^^)

書込番号:20905224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2017/05/20 11:23(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん
ありがとうございます!
実用性を考えたらイエローてすよね!
ホワイトもかっこいいので悩みます。
PHILIPSは1番自分の好みに近そうです!

書込番号:20905230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ
スバル

インプレッサ スポーツ

新車価格:192〜295万円

中古車価格:29〜282万円

インプレッサ スポーツをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,620物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,620物件)