インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 29〜282 万円 (1,645物件) インプレッサ スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| インプレッサ スポーツ 2016年モデル | 9381件 | |
| インプレッサ スポーツ 2011年モデル | 3872件 | |
| インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) | 4527件 |
このページのスレッド一覧(全668スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 88 | 12 | 2017年4月10日 08:38 | |
| 32 | 18 | 2017年4月27日 17:54 | |
| 22 | 10 | 2017年3月29日 05:55 | |
| 52 | 16 | 2017年3月26日 19:18 | |
| 38 | 6 | 2017年3月25日 07:08 | |
| 65 | 10 | 2017年3月25日 08:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
純正のドラレコは駐車監視機能がなく高いため市販品の方に魅力を感じています。
アイサイトの関係で取り付け位置を右端にした方が良い、なるべく小さいサイズが良いなどとカー用品の店員さんから言われましたが、市販品を付けられている方はどのような製品をどの位置に付けられているのでしょうか?その後アイサイトやナビに干渉はありますか?オススメを教えてください。
書込番号:20780026 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
アイサイトへの干渉有無なんて誰も責任が持てませんから
高くても安心できる純正ドラレコを買う人が居る訳で・・・。
書込番号:20780050
20点
ルームミラーの裏なら問題なし
カメラの視覚に入らなければ大丈夫です
大きさはルームミラーより小さなもの選びましょう
そんなに心配しなくて大丈夫です
書込番号:20780091 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
TheSUDACHIさん
車種はS4と異なりますが、フロントには下記の2台のドライブレコーダーを設置しています。
・DRY-WiFiV3c
http://review.kakaku.com/review/K0000872443/ReviewCD=968566/#tab
・ND-DVR1
http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab
先ずDRY-WiFiV3cはレビュー内にUPした写真のように運転席正面上部に設置しています。
DRY-WiFiV3cは本体が薄いので、運転席正面に設置しても視界の邪魔になる事が無いのです。
又、DRY-WiFiV3cは無線LAN接続でスマートフォンと接続出来る点も魅力の一つです。
次にND-DVR1は本体が分離されており、コンパクトなカメラ部で設置位置に困る事も少ないでしょう。
ただ、ND-DVR1にはモニターが付いていませんので、必ずナビと接続してモニターとして使う必要があります。
あとND-DVR1にはGPSが内蔵されていませんので、時刻がズレたり位置情報が記録されないという欠点もあります。
因みに上記2台のドライブレコーダーがアイサイトやナビに干渉して悪影響を与えた事は今までありません。
書込番号:20780132
6点
スバルの純正ドライブレコーダーは最近新型(H0013FL100)になったらしいです。
フルHDでリアカメラの録画や停車時の動体検知が追加されました。
書込番号:20780472 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>扇状地さん
駐車時は、衝撃検知録画のみではないでしょうか?
フォレスターのアクセサリカタログの記載ではそのような記載でした。
動態検知もついているのでしたら迷わず購入したいですが…
書込番号:20781444
3点
>たかBE5Dさん
そうですね。衝撃検知ですね。勘違いしてました。
書込番号:20781573 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
純正ドライブレコーダーですが、旧型の画質は100万画素になり、最新のSUBARU純正ドライブレコーダーは200万画素にグレードアップしていますし、その他の機能も追加されています。納車1カ月経過しましたが、可能なら最新のドラレコが良かったのですが、これは仕方ないです。ディーラーがドライブレコーダーの値引きをしていたのも最新型に変わるのを知っていたのでしょうか!ところで、私は旧型純正ドライブレコーダーを装着していますが、100万画素は確かに画像が粗いです。他のメーカーのドラレコを検討したのですが、純正以外のドラレコは電磁ノイズによって、アイサイト画像認識に影響を及ぼす可能性がないとはいえないので、ドラレコとしては少し値段が高いですが、仕方なしに純正品を装着しました。また、ドラレコも装着できる場所がかなり限定されていますし、正直、装着しても可能かどうか分からないグレーゾーンもあります。メーカーとしては、純正以外のドラレコを装着して、アイサイトが正常に動作しなかったとしても保証は出来ないし、純正以外のドラレコでどの商品ならアイサイトに影響でないのかは、誰にもわかりませんので、シビアにお考えの方は純正品のドラレコを購入された方が宜しいと思います。以下に詳細を記載しておきますので、ご参考になればと思います。
前方録画49,680円 後方録画50,760円(ディーラーOPリヤビューカメラ専用)になります。画質に関しては1920×1080フルHD画質(長時間録画モードは640×360。後方録画はアナログ映像)改良型スーパーキャパシタ電源アップにより、車両からの電源が断たれても最大約5秒の録画が可能。(駐車時の衝撃検知録画にも対応しているようです(前方録画のみ)それから、ディーラーOP理やビューカメラ車(ナビカタログ)は前後方同時録画にも対応(同時再生は不可)。アイサイト画像認識とドライブレコーダー録画の両方を守る電磁ノイズ干渉対策
書込番号:20784316
![]()
5点
アウトバックですがND-DVR1をディーラーでつけてもらいました。特にアイサイトへの干渉については何も言われず、あっさり取付を了解して貰えたので驚いたくらいです。
取付位置はスーパーアルテッツァさんと同じ所です。邪魔にならず良い所につけて貰えました。
書込番号:20785138 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スーパーアルテッツァさん
非常に参考になりました。
写真で見るDRY-WiFiV3cの位置は、禁止エリア(https://www.subaru.jp/eyesightowner/faq/のドライブレコーダーは装着できますか?)に該当しませんか?
また、電圧監視機能付電源直結ユニットOP-VMU01、エンジンOFF時の電圧を測定し、それより一つ高い電圧設定にするわけですか?
お手数ですが、よろしくお願いします。
書込番号:20786624
5点
>スーパーアルテッツァさん
>OB-REDさん
ND-DVR1はパイオニアナビと連動可とあった気がしますがパナナビでも連動して映せるんですね。設定は特にパナナビと同じでしのうか。確かにセパレート型は本体が小さいからアイサイトへの影響は少ないと聞いた事があります。ただセパレート型って種類型は限られてますよね。
書込番号:20786659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
TheSUDACHIさん
ND-DVR1とパナナビと接続してND-DVR1の映像をパナナビで視聴する事は可能です。
しかし、ナビ側でND-DVR1の操作を行ったり、GPS情報をND-DVR1に取り込む事は出来ません。
尚、ND-DVR1とパナナビと接続するには↓のパイオニア ドライブレコーダー接続ケーブルAH-24とナソニックナビ入力変換 ケーブルAH-26が必要になります。
http://www.street-automotive.com/news/index.html
何故なら、ND-DVR1の4極ミニプラグの映像音声出力端子とパナナビの4極ミニプラグのAUX端子の極性が異なるからです。
だから、私の場合、パナナビと接続する為に自作の極性変換ケーブルを作成したのです。(前述のND-DVR1のレビュー参照)
書込番号:20786833
![]()
1点
みなさんありがとうございます。まだバタバタしており購入できてないのですが参考にさせていただきます。
書込番号:20806008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
いつも参考にさせていただいてます。
運転席側のエアコン送風口の下の
パネルが少し浮き気味です。
以前どこのサイトか忘れましたが、
ドアミラーオートシムテムの影響だと書いてあるのを思い出しました。ディーラーが対象してくれたと書き込まれていたので、一度相談したいと考えています。
どこでの書き込みか分かる方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。
問題の部分の写真載せておきます。
書込番号:20778859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ずれてますね〜
自分のインプはドア側がもっと斜めにずれていて、僅かですがドアの開閉でボデイ側にあたっていました。
位置調整してもらおうと思い(ドア側で高さ調整が出来るらしい)、二日前の28日にDで診てもらいました。
結果は、セブイレ大好きさんがおっしゃる通りドアの内張りにある『ドアミラーオートシムテム』の収まり位置が悪くて内張を押し上げていたとのことで、収まりを直し高さなどの位置調整してもらいました。
さらに、あたっていた部分に小さな傷がついていたので、その箇所のパーツを交換してもらうこととなりました。
Dで診てもらうことを勧めます。
書込番号:20779145
![]()
4点
私のも浮いてますが…車屋に打ち上げてそろそろ2ヶ月…結果としてまだ直っていません。
大体ディーラーオプション品でバカ高い価格で販売してるんだからなんとかしてもらいたい。
自分で3000円位で付くものなんだから。
付けるときにドアが浮くのだって普通気付くだろ。
はめるんだから…こんなもんでいいやって舐められてる気がします。
これはスバルの作業員のセンスの問題です。
アイサイトもいざというとき効くのかな?
書込番号:20779766 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>★ヒコ太郎★さん 「そろそろ2ヶ月…結果としてまだ直っていません。」
私のクルマ(ドアミラーオートシムテム装備)は最近納車でしたが、添付写真の通りで格別のズレは見受けられません。“すばる”では本件への対処方法をわかっていると思えるのですが・・・
書込番号:20780105
2点
私のも浮いてます
オートドアミラー付けると浮くとどこかの書き込みで見ました
次回の点検で直してもらいます
書込番号:20780109 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>セブイレ大好きさん
書込番号20778861の画像は、上下方向のズレもですが、水平方向の隙間が狭くなっているようにも見えます。
同様の症状を改善された方のネット書き込みを見ても、同じような感じに思えます。
改善前↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/2596173/blog/39253997/
改善後↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/2596173/blog/39402634/
書込番号:20780203
![]()
4点
>NoriBayさん
対策部品があるのか、取り付け時に気をつけるようにしたのか…解りませんが、いい車なのでオプション設置でこういう不備は残念ですね。
夜は見えないのでどうでもいいのですが。
書込番号:20780209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>モッチにゃんさん
その箇所のパーツを交換してもらうこととなりました。
ドアパネルとダッシュボード側両方ですか?
そこまでやるのならさすがスバルですね😉
書込番号:20780236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>モッチにゃんさん
ありがとうございます。
1度ディーラーに相談します!!
運転席側のみ浮いてます。
モッチにゃんさんも運転席側だけでしょうか?^_^;
書込番号:20780403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>★ヒコ太郎★さん
ありがとうございます。
やはり付ける担当者が
浮いている部分まで気にしていないというのが
現状ですよね。そういうところが少し残念です。
書込番号:20780408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>jump63さん
ありがとうございます。
僕も点検の際に無償で直してもらいたいです^_^;
向こうの責任ですよね^_^;
書込番号:20780418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>NoriBayさん
ありがとうございます。
これです!この書き込み探してました!!
ありがとうございます。スッキリしました!!
助かりました^_^;
書込番号:20780419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
以前、このページをプリントアウトして持って行ったらスムーズに行ったと連絡がありました。
↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/2596173/car/2316394/4132652/note.aspx
何らかのお役に立てたら嬉しいですけどね。
書込番号:20780612
![]()
3点
>★ヒコ太郎★さん
>ドアパネルとダッシュボード側両方ですか?
ドアパネル側は何ともないのでダッシュボード側だけの交換です。
傷は・・・
ダッシュボード側の側面に透明シールが貼ってありますよね。
そのシールがボデイとドアが僅かにアタッたせいで捩れている程度です。
シールを剥がすとほとんど解らない程度で、ドアを閉じれば見えない箇所です。
しかし、交換させてほしいとのことでした。SUBARU〜良い感じ(笑)
>セブイレ大好きさん
>運転席側のみ浮いてます。
>モッチにゃんさんも運転席側だけでしょうか?^_^;
運転席側だけです。
助手席側がキレイに収まっているから直のこと運転席側が???となりますよね。
Dのサービススタッフは、???箇所を見て、「ははん〜」という解ってる風の表情でした。
事例が結構出ているのかもしれませんね。
書込番号:20781281
2点
>モッチにゃんさん
運転席側が助手席側よりも配線が多いのでしょうか^_^;
ネットの書き込みでも何件も事例出てますよね。
書込番号:20781730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>耕四朗さん
ありがとうございます。
すぐさま印刷しました^_^;
とても助かります!
書込番号:20781735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさん、ありがとうございます。
大変参考になりました!!
先ほどディーラーに行き、画像と実車を見せて
メカニックの方と相談して、治して頂く事になりました。
今日は僕がどうしても車が必要で、かつ時間がないので修理はしていませんが、後日治して頂きます。
ディーラーの方もおっしゃっていましたが、結構事例が発生しているらしいです。まだ運転に支障するほどの事例がない為、リコールまではいかないらしいです。
書込番号:20781746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分も1か月点検で指摘しました。
調整しましたと言われましたが、全く治ってません(苦笑
プリントアウトして持っていけばよかった・・・
もう一度言うのも面倒なので、リコールにならないかな。
書込番号:20849790
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
初めまして。昨日インプレッサ2.0スポーツisが納車され、快適にドライブをしているところですが、1つナビの音楽再生について気になったことがあったので質問させていただきます。
当方のナビは、パナビルトインナビで、音楽再生機器としてiPhone SEを使用しており、Bluetoothで接続し、音楽再生をしているのですが、Bluetoothの接続状況が悪いのか、かなりの頻度で音飛びします。
皆様の使用されているインプレッサでは同様の問題が発生していますでしょうか?
よろしければ、ご回答の方お願いします。
ちなみに前車では、デミオを使用しておりましたが、同様の音飛びはありませんでした。
書込番号:20769320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
うん。飛びまくりですね。iPod Touchですけど。
全然飛ばない時もあるのですが、そっちの方が珍しいかな。
置く場所によるのかも知れませんが、最近はできるだけUSBかSDにするようにしています。
書込番号:20769338
2点
パナ・ビルトインナビですが、娘のアンドロイド・スマホ(SONY)では、同乗時に音が飛んだことはありません。
置き場所は、USBパワーのあるセンタートレイです。
書込番号:20769510
1点
こんばんは!
僕もiPhone6でBluetoothを使って音楽を聴いてるのですが、音飛びが酷いです(-_-)
置き場所を変えてるのですが、あまり変わらないです笑
iPhoneとの接続が相性悪いのですかね汗
書込番号:20769551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私もiPhone6使用していますが、同様の組み合わせで使い物にならず困っています。何か対策ないでしょうか?有線かSDカードしかないですか?
書込番号:20769814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様ご回答ありがとうございます。
iPhoneの方は同様の不具合が出ているようで、当方のみでないことに対し不謹慎ながら安心感を抱いてしまいました…。すいません。
iPhone特有なのでしょうか。
しかしながら、対策が耕四郎さんのおっしゃるUSB等での対応しかないのは、なんとかならないものかと思ってしまいますね。
今度担当者に対策等ないか相談してみます。
皆様ご回答ありがとうございました!
書込番号:20769911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もスレ主様と同じ条件で来月中旬に納車予定です。
音楽は途切れる可能性があるという事は分かったのですが、電話は如何でしょう?
途切れて使い物にならないとか…
書込番号:20770043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電話はハンズフリーで大丈夫です。
書込番号:20770535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は音飛びはたまにしかありませんが、ハンズフリー通話認識しません。前車のナビなしデッキのみのFMトランスミッター全開時代が懐かしいです。
書込番号:20770920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Wi-Fiをoffにしたら音飛びなくなりました。皆さんも試されたら解決するかも知れませんよ。Wi-Fiをonに戻すのを忘れずに。
書込番号:20774488 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
Wi-Fiオフですか!
まったくためしたことがなかったため、早速今週試してみたいと思います。
ありがとうございます。
>Idatenkiku33さん
書込番号:20775609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
2.0iSAWDに乗り1ヶ月が経とうとしています。
契約前からある程度分かっていましたが、所有してみると想像以上にハンドルが重いです。
iSとiLを乗り比べ、iSの方がより上質な乗り味のような気がしたのでiSにしたのですが、18インチタイヤのせいでしょうか車庫入れ等の極低速域では特に苦労します(ちなみに冬タイヤは17インチです)。
オーナーの皆さんは気になりませんか?
何か対策等あるのでしょうか。
2点
のじょりすさん
現在のタイヤの空気圧は把握されていますか?
仮に現在のタイヤの空気圧がメーカー指定の空気圧とすれば、メーカー指定の空気圧よりも20kPa位高めの空気圧に調整すれば少しはステアリングが軽くなると思います。
ただし、タイヤの空気圧を高めに調整すると、乗り心地の悪化とドライ性能の低下というデメリットも考えられますので、ご注意下さい。
書込番号:20766621
6点
>のじょりすさん
スバル車は全般的にハンドルが重い・・・というか、しっかりとした操舵感があります。
レヴォーグなんて、もっと重いです。
他車から乗り換えられた方は相当に違和感があると思いますが、昔のパワステ無しの車なんかより断然軽いし、この適度な重さの操舵感に慣れると、かなり心地良い重さに感じてくるかと思います。
タイヤの空気圧低下により不自然に重くなる事もありますので、念のため確認してみては如何でしょうか?
書込番号:20766637
5点
>のじょりすさん
他社の同等クラスに比べると重いと思います。
ステアリングアシストが程々なんだと思います。
市街地ですとうちの367PSのハッチバックより重いんです。
最近は、アシスト具合を好みに調整出来たり
状況や車速に合わせて自動可変させる機能が付いていたりします。
書込番号:20766691 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
S4乗りなので若干感じが異なるかもしれませんが
完全停止ではなく、アクセルをふかして(アクセルと連動させて)少し動きながら
ステアリング操作すると重めには感じないと思います
ていうか、重いなんて感じたこともないです
軽4から比べれば・・いや向こうが軽すぎて違和感を感じます。おまけ思うとおりに曲がらない
書込番号:20766705
6点
>のじょりすさん
私も試乗した時にハンドルはたしかに重いと思いましたね。でもこれはステアリングギア比や18インチと関連していて、そういう味付けにしたんだなと思いました。
インプレッサはステアリングのギア比が先々代16:1→先代14.5:1→現行13.1:1へとクイック化されてます。13.1というと多分スポーツカー並みじゃないかと…
ですので、13.1だとハンドル軽過ぎもまた、簡単に曲がり過ぎると運転する上で危険といいますか…
ある程度の重さは必要な気もします。味付け的な意味も込みで…
i-sは18インチでもあり運転フィールはスポーツカーと認識した方がいいかと思います。
因みに昔のレガシィツーリングワゴンやB4はターボでパワーあってもステアリング軽いんですけどね。片手でクルクルです。私はレガシィB4(BE5)ですがステアリング軽いですよ(笑)でもギア比は全然クイックではないです。
対策はもう慣れるとしか…
書込番号:20766763 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
なるほど空気圧ですか。
空気圧は新車購入時のままで、変わってないと思いますが
空気圧を高目に調整するのも良いかもしれませんね。
書込番号:20766767
3点
2.0IL FF乗りです。
当初前車からの乗り換え時、軽く手を添える感じの握り方では、手がハンドル上を滑り、重く感じましたが、
今はもう慣れた為か、ILの為か、FFの為かそれ程重く感じません。
ちなみに、テレビ番組の『クルマでいこう』でモータージャーナリストの藤島知子さんのコメントがあります。
http://www3.tvk-yokohama.com/kuruma/2016/12/post_1688.php
書込番号:20766785
![]()
5点
>伊予のDOLPHINさん
ありがとうございます。
スバル車は全般に重いのですね。
過去にレヴォーグも試乗したこともあったんですが、その時はあんまりじっくりと運転しなかったからかもしれませんが、あまり体感できませんでした。
ですが慣れると心地よく感じてくると聞いて少し希望が持てました。
書込番号:20766796
1点
>Oakley_Masterさん
ありがとうございます。
>他社の同等クラスに比べると重いと思います。
いろんなCセグの車に試乗しましたが、ここまで重い車はありませんでした。
評論家の方でも今時の車にしては重いって言ってる人いましたね。
>最近は、アシスト具合を好みに調整出来たり
状況や車速に合わせて自動可変させる機能が付いていたりします
確かV40が調整できませんでしたか?
書込番号:20766825
0点
>SIどりゃ〜ぶさん
ありがとうございます。
分かりました。完全停止ではなく、アクセルをふかして(アクセルと連動させて)少し動きながら
ステアリング操作すると良いのですね。やってみます。
書込番号:20766841
2点
>yhoookoさん
ありがとうございます。
なるほどステアリングギア比という問題があったのですね。
>i-sは18インチでもあり運転フィールはスポーツカーと認識した方がいいかと思います。
スポーツカーに乗ったことが無かったもので…。スポーツカーってこういう感じなのですね。
書込番号:20766864
2点
>いい歳になりましたさん
ありがとうございます。
>テレビ番組の『クルマでいこう』でモータージャーナリストの藤島知子さんのコメントがあります。
契約前に見たかったですね(=´∀`)
妻がメインに運転するので、少し申し訳ないです。
iLやFFの方が良かったですかね。
書込番号:20766902
0点
据え切り操舵をされているようですね。
他の方も書かれているように、その場でハンドルを切らずに、微前進または微後退しながら切ってみてください。
よけいな、お世話かもしれませんがポジションを少し変えるだけでも楽になります。
http://kurumap.jp/315
書込番号:20766955
3点
>moririn191さん
ありがとうございます。
>据え切り操舵をされているようですね。
そんなに据え切りしてる意識はないんですが…(^_^;)
たとえば黄色点滅の右左折でも重く感じます。
>ポジションを少し変えるだけでも楽になります。
そうですね。シートやテレスコを調節して操舵にあまり力が要らないように工夫してみますね。
書込番号:20767076
3点
>のじょりすさん
楽しく拝見してます。
他の国産乗用車と比較するとステアリングは重いですね。ですがかつて所有していた輸入車(90年代)よりは軽いです。これはその時得たテクニック(それほどのものではない)ですが
シートポジションはステアリングを持った時腕が伸びきらない事。
ステアリングは下から上に持ち上げる様に回す事です。力も入りやすく、身体が持ち上がるのを防止しコーナリング中もシートと密着できます。
私はインプレッサのパワステは程よいアシスト量だと思います。
書込番号:20768111 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>★ヒコ太郎★さん
ありがとうございます。
>ステアリングは下から上に持ち上げる様に回す事です。
ということはステアリングが上過ぎてはいけないということですかね。やってみますね。
>私はインプレッサのパワステは程よいアシスト量だと思います。
これは意外でした。雑誌等見てもiSの販売比率が一番高いようなので、てっきりハンドルの重さを気にされる方も多いものと思っておりました。
書込番号:20769297
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
新型インプレッサ2.0i-L、3月5日納車されて、約13,000キロ走りました。
購入してとても満足しています!
さて、先日、ダッシュボードにほこりがついていたので、布で拭いたところ、細かい布の糸がダッシュボードに一杯ついてしまいました。
はじめに拭いたのが、マイクロファイバーの布。ダスキンのほこり取り。いずれも短い毛が、かえってついてしまいます。
今は、粘着テープをコロコロするもので、清掃していますが、何かいいものありますでしょうか?
インプレッサのダッシュボードは、ステッチが入り、高級感があります。
ただ少し、粘着性があるような気がします。
みなさまからアドバイスお願いします。
13点
>豪放磊落さん
納車後20日間で13000km、1日平均650km走行お疲れ様です!
当方のフォレスターも同じような材質だと思います。
フォレスタースレでも同じ質問が過去に載せられていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=20049101/#tab
マイクロファイバークロスではダメ。
OA機器用のハンディモップや(車両用)ペーパー雑巾、車内専用ハンディモップは効果的とのことです。
書込番号:20763759
6点
着古した肌着やTシャツ 綿素材の物
見た目はおしゃじゃ無いですが、毛羽立つことなく使えます
汚れたら捨てられますし
書込番号:20763781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
豪放磊落さん
S4に乗っていますが、ダッシュボードの材質はインプレッサと同様に粘着性があります。
このS4のダッシュボード等の清掃には↓のようなダッシュボード用モップを使っています。
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/dashboard/dusmo.html?pid=04158
このようなダッシュボード用のモップで清掃する事で、ダッシュボード上等は綺麗に清掃出来ていますよ。
書込番号:20763791
![]()
4点
クイックルワイパーハンディでいいんじゃないですかね。
書込番号:20763881 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
高級車の証、内装はソフトパッドなのでしょうか?
マツダは中性洗剤での拭き掃除を推奨しているようです。
http://www2.mazda.co.jp/service/ownersmanual/atenza/qsu/60202.html
書込番号:20763942
2点
みなさま参考になるご意見ありがとうございました。教えていただいたもので、さっそく試してみます!
なお走行距離が間違っていました。正しくは、20日間で1300キロです。お詫びして訂正致します。
書込番号:20765002 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
現在2.0i-s納車待ちです。
フロントガラスの撥水コートはアイサイトの関係で
ディーラーでは出来ないと説明を受けました。
コーティングなしでもある程度撥水性はあるのでしょうか?皆さんの愛車はどうされていますか?
ご意見宜しくお願いします。
書込番号:20761226 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ディーラーのオプションで撥水コートしてもらってます(笑)
撥水ワイパー付きで13000円ぐらいだったかな? 効果は1年。
ディーラーによって違うのか?
東京スバルですけど。
書込番号:20761274 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
2016年式フォレスターに乗っています。
来月1年点検です。
フォレスターもアイサイトの関係でウィンドウガラス撥水コートは純正(Dオプ)以外推奨されていません。
あくまで自己責任ですが、超ガラコ(撥水効果一年耐久標榜)を納車2ヶ月後に施行しました。
撥水コートが付いた状態の6ヶ月点検でのアイサイト診断でも、なんら異常なし、かつ何の指摘事項もありませんでした。
洗車もしてもらったので撥水コートがしてあることはD側は容易に気づくはずですが・・・
もちろん通常走行でも異常となるものはありません。
一年点検が終わったら、キイロビンでしっかり下地処理をし超ガラコを塗りなおす予定です。
書込番号:20761898
![]()
5点
レヴォーグ乗りですが、自己責任で撥水コートを塗り塗りしてますよ。皆さんはそうしていると思います。特に問題は無いようです。過去のレヴォーグのスレにも出ています。
お金に余裕がある方はDのオプションでアイサイト用のフロントガラス撥水コートをしてもらって下さい。
書込番号:20761908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は自己責任でフッ素系コーティングをしています。雨の日の視界が悪いのは怖いので・・・。ディーラーで聞いても皆さん自己責任でコーティングされてるようですよ。またアイサイトVer3はオプションでコーティングがあったはずです。ディーラーでもう一度確認してみることをお薦めします。
因みにコーティングのせいでアイサイトが誤作動したことは1度もありません。
書込番号:20762066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
しみじみり〜さん
> フロントガラスの撥水コートはアイサイトの関係でディーラーでは出来ないと説明を受けました。
どこのディーラーですか? アイサイト3専用撥水コートがOPであります。聞き違いでは?
また,アイサイト2でも撥水処理で不具合は出ていません(不具合い等の噂を聞いたことが無い)。ただ,撥水剤は3種類あり,シリコン系,フッ素系,ハイブリッド系。
飛びが良いのはシリコン系だが酸化するので手入れをおこたるとギラツキ感が出る。これをアイサイトが嫌うかも知れない。飛びは落ちるが長持ちするのはフッ素系。両方の良いとこどりしたのがハイブリッド系で飛びも良く長持ち。
スバルアイサイト専用はハイブリッド系です。自分で施行するならハイブリッド系がお薦めです。OPに付いてくるワイパーゴムはPIAAのエクセルコート替えゴムです。
これまで同じようなフォローを何回書いただろうか・・・。
書込番号:20762544
![]()
9点
>しみじみり〜さん
今日は、
私は雨つぶがベターと張り付く超親水が大好きなので、キイロ瓶でせっせと磨いて終わりです。
で、ディーラーの定期点検にだすと洗車してくれるのですがその後、油膜ギラギラです(笑)
あんなひどい油膜ギラギラ状態でディーラーがOKなら、個人でガラコかけたとしてもよっぽどマシです。
気にしないでよいと思いますよ。アイサイトはそんなヤワじゃないです。
書込番号:20762620
6点
ほとんどのメーカーで自動ブレーキあるけど、
そんな事言うのスバルディーラーたげじゃないかな?
書込番号:20762648 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆さんご意見有り難うございます。
DOPがあるのですね。再度確認とってみます。
調べ尽くし即決したつもりでしたが、穴がありまし。なんとかしてもらいます。
書込番号:20762660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私もこのサイトで色々書き込みされてる項目を
心配でディーラに聞きました
*撥水ガラス・コート 何の問題もなし
ワイパーと併用してくださいとのこと
*イエローフォグランプ 何の問題もなし
OPにあるのでそらそうでしょう
*ダッシュボードとガラス面に機器取付
カメラの視野に入らないと思われる場所なら問題なし
ワイドミラーもレーダもご自由に付けて下さい
駄目ならアイサイトが警告するかダウンするでしょう
*霜に曇りとか雪の付着は駄目だそうです
そらそうでしょう
一番駄目なこと カメラの前付近に出来た飛び石のガラス傷
アイサイトを使うならば交換して下さいとの事でした
13万だそうです これはが一番に恐ろしいです
と言ってましたがカメラの正面で無かったらリペアでいいでしょう…たぶん
皆さん心配し過ぎの様です
書込番号:20762831
13点
皆さん有り難うございます。
交渉時に施工できないようなニュアンスで説明を受けそれを鵜呑みにした私のミスです。
結論、サービスで施工して頂く方向でお店に了解もらいました。今後の付き合いもあるし、契約時更に3万更に要求していないのに更に引いて頂いた分で支払いはしよいかなと思います。
書込番号:20765149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,645物件)
-
- 支払総額
- 139.0万円
- 車両価格
- 130.4万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 103.8万円
- 車両価格
- 91.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 74.5万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 124.0万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.0万km
-
インプレッサスポーツ 2.0i−Lアイサイト メモリーナビ フルセグTV リアカメラ スマートキー LEDヘッドライト 衝突軽減ブレーキ Bluetooth ACC 純正17インチアルミ ETC
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 50.2万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1906万円
-
80〜1202万円
-
29〜192万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 139.0万円
- 車両価格
- 130.4万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 103.8万円
- 車両価格
- 91.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 74.5万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
- 支払総額
- 124.0万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
インプレッサスポーツ 2.0i−Lアイサイト メモリーナビ フルセグTV リアカメラ スマートキー LEDヘッドライト 衝突軽減ブレーキ Bluetooth ACC 純正17インチアルミ ETC
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 50.2万円
- 諸費用
- 14.7万円

















