インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 29〜282 万円 (1,633物件) インプレッサ スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| インプレッサ スポーツ 2016年モデル | 9381件 | |
| インプレッサ スポーツ 2011年モデル | 3872件 | |
| インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) | 4527件 |
このページのスレッド一覧(全668スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 147 | 24 | 2016年11月22日 22:06 | |
| 91 | 16 | 2016年11月26日 09:45 | |
| 96 | 13 | 2016年11月14日 14:47 | |
| 94 | 15 | 2016年11月16日 22:13 | |
| 53 | 9 | 2016年11月9日 13:10 | |
| 275 | 29 | 2016年11月12日 18:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
2.0i-S EyeSightを購入する予定ですが
アイサト付の車にお乗りの人にお聞きします
鹿でも自動ブレーキで止まりますか
私は一昨年の鹿に当たってます
50kmほどで走行中に鹿の飛び出しにギリで止まれませんでした
もう2〜3mあれば当たってません
50才のおっさんより反応は良いのですかね?
山道よく走るので3年ほど車両保険かけるか悩み中です
7点
>ジャン38さん
鹿でも止まるかどうか・・・
それはその時になってみないと分からないでしょうね。
でも、一つ言えるのは、国内のこのクラスこの価格でアイサイト以上に
衝突安全が優れている車はおそらくないでしょう。
それだけでこの車を選択する価値は十分あります。
よって鹿に当たるからー、いや当たらないからー、と考えても意味は無いと思います。
人間であれば向こうも避けるでしょう。
でも動物ですから、予測不可能な動きをする可能性もあります。
こっちが止まっても、鹿から突っ込んでくるかもしれません(笑)
ですので、考えるだけ徒労に終わりますのでこれ以上は考えないように、
山道では速度を落として注意しながら走行するしかありません。
それでも鹿が出てくることはあるかもしれませんけどね。。
50歳のオッサンより反応がいいか悪いか・・
良いんじゃないでしょうか(笑)
良くなくても自ら反応してブレーキを踏めばそれでオッケーだと思います。
書込番号:20414263
12点
アイサイトで止まれるか?
高性能だけど、あまり期待しなほうが良い。
けどレガシィより確実にブレーキきくと思うよ。
車両保険は入っておいたほうが良いし、入ったつもりで貯蓄もあり。
書込番号:20414281
6点
>yhoookoさん
重々承知してます
注意して走っても飛び出たらどうもなりません
ここ10年で3回は交わしてます
今回はほんの少しで交わせませんでした
そのほんの少しアイサイトが役にたつのかなと
書込番号:20414315
3点
>一義さん
まぁ機械ですからね
若い頃ならアイサイトなんぞには軽く勝ってましたが
歳取ると運動神経が鈍ります
そこを補いうためのアイサイトです
書込番号:20414321
2点
>ジャン38さん
奈良県在住です。
奈良市内の観光地に居る鹿には、反応しました。
その時は、自動ブレーキが動作する前に自分で回避しましたが・・・
アイサイトは、柴犬位の大きさでも反応した事があります。
書込番号:20414473 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
普通に前見て運転してたら自動ブレーキより自分でブレーキ踏む方が早いかと。
書込番号:20414636 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
若い人は、注意を払っていれば止まれますよ。
高齢者は「普通に前を見て運転していても」脳が注意を払える部分が狭くなっています。
20歳の人が前を見ていて鹿を認識できる所が、60歳の人では同じ様に前を見ていても認識できないのです。
アイサイトを頼って注意を払わないのではなく、注意を払っている上でアイサイトで補助するという考え方で
使用するのがまっとうな使い方でしょう。
スレ主様、アイサイトで鹿の飛び出しに必ず対応できるかわかりませんが、少なくとも現時点ではアイサイトで
止まれなければ、ほかでも止まれないと思っても良いと思います。
書込番号:20414694
8点
私の担当の話ですが、他のお客でレヴォーグで止まったそうです。
北海道ですのでエゾ鹿ですが、飛び出しで止まってぶつからなかったようです。
対向車線側に群れで居たのでそちらに注意がいっていたら、突然左側から飛び出してきたと思ったら、ブレーキが掛かったそうです。
納車当日に電話でいきなり「アイサイト、すげぇ〜わ」と言って来たそうです。
書込番号:20414887
6点
自動ブレーキの性能動画だと
50キロ走行だと余裕で止まって見せるのだけれど
それは前に止まってる前提ですし
突然山からでてきた鹿に瞬時に反応して
とまれるようなブレーキ性能はこのクラスでは
無理な気がします。
鹿が道路を進行方向で走ってたら話は別ですよ。
あととっさにブレーキ踏んだりすると後ろの車から追突されて大惨事になりかねます。
横が崖ならなおさら(゜m゜;)
書込番号:20414992 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ジャン38さん
車種は違いますが、アイサイト・バージョン2のフォレスターになります、先日上り坂を走行中に、右側の路地から小学生が乗る自転車が飛び出して来ました、慌てて左にハンドルを切り、急ブレーキで衝突を回避出来ましたが、残念ながらアイサイトは作動する事無く、自動ブレーキは全く作動しませんでした。
その後スバルの営業マンにアイサイトについて確認したところ、カメラが事前に自転車を認識出来ていれば回避は出来るそうですが、突然飛び出して来る物には、カメラは認識出来ないと聞きました。
書込番号:20415167 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
当方、北海道北部在住ののレヴォーグ乗りです。
ここ最近は毎日のようにエゾシカを見てます。
自分も、道路上の鹿に対してプリクラッシュが働いたケースは未だありません(鹿との遭遇は数え切れないほどあります)幸いにも自動ブレーキ発動前に自力で認知して減速できているので。
一年強アイサイト車に乗ってみての感想というか想像になりますが、50km以下且つ感想路面であれば、恐らく十中八九プリクラッシュは発動してその前に警報も鳴ると思います。
根拠は、アイサイトver.3はかなり色々なものに対して障害物認識をする事が実感できているからです。
一番驚いたものはカラスですね。けっこうな距離があったにも関わらず走行中前方を横切ったカラスに対して衝突注意の警報が鳴りました。
人であろうが物であろうが動いていようが止まっていようが、カメラが認知出来てさえいれば、こちらのスピードを加味した上で少しでも障害となりうる可能性のあるものには反応するようです。
あまり過信させるようなことは言いたくありませんが、、本当に大したものだと思います。
それと鹿の挙動についても言わせてもらうと、車の通過する直前に飛び出す、横切るといった行動は野生動物の性質上考えにくいと思ってます。相当に耳がいいですし、動くものに対しては非常に敏感です。車に慣れてしまった個体はかなり接近するまで警戒対象として捉えない様子ですが、、
気をつけるべきは後追いの横断です。安全なタイミングで横断した鹿に続いて後続鹿が二頭三頭と周囲の確認もせず出てきます。
それと横断し始めた鹿が道路の真ん中あたりで走行車を発見した場合、そのまま横断してしまえばいいものを立ち止まって暫し正対して観察したりします。引き返す場合もありますし、挙句の果てには凍結路に足を取られて滑って転ぶいった挙動です。
これまでの経験上、鹿の挙動をよく見ていればプリクラッシュのお世話になることはまずないのではと考えてます。
事故の大半は、過速度+鹿の見落としによる認知の遅れというケースでしょうから。
それと鹿に対応できるか否か以前に、車両保険は入ったほうがいいと思いますよ。
書込番号:20415183
11点
納車の時にビデオを観せられるのですが、確か飛び出してくる障害物には反応しないと言ってた記憶があります。あと高さが1メートル以下の物にも反応しなかったと記憶してます。
実際運転していても飛び出してくる車などには反応しません。幸いにも私自身事故をしたことはありませんが・・・。
書込番号:20415208
2点
いきなり前に飛び出してきたらどんな車でも止まれないやろ。制動距離の分だけ車は動くんやからそれだけの距離はいるで
書込番号:20415322 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ジャン38さん 今晩は
鹿の飛び出し。
昔(約15年前)私も鹿に遭遇しましたね。
その時は100mぐらい前方左側のしげみから凄い勢いで道路を横断していきました。
余裕が無ければ衝突してましたね。
突然しげみの中からしかも凄い勢いで鹿が出てきたらアイサイトでの回避は無理です。
誤解されていなければ良いのですが、アイサイトは「安全運転を支援」するシステムです。
よってアイサイトがあれば事故は起きないというものではないので、車両保険は必須だと考えます。
>>鹿でも自動ブレーキで止まりますか?
状況次第ですが、アイサイトが仕様を満たす範囲内であれば反応し停止は可能でしょう。
前方で立ち止まっているとか・・・・・ &高さ1m以上あるとか・・・・・
アイサイトの仕様を理解すこともすすめします。
書込番号:20415351
6点
当方、北海道の地方都市在住で、鹿にはほぼ毎日遭遇するので、同じことが気になっていました。
G4契約の翌日に、下取車で鹿を轢きそうになった時には、肝を冷やしました。
アイサイトの反応もさることながら、目下、気になることは、鹿との接触で歩行者エアバッグが開いた場合の修理代についてです。(^^;
書込番号:20415704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
鹿を知らない人は止まれるっていうけど、突然飛び出してくる鹿を避けきるのは至難の技。
書込番号:20415710 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
人間より、性能がどうのより、
アイサイトは、人間のポカよけと理解した方がいいです。
人間で対応できない遭遇範疇なら、機械でも無理かもね。
書込番号:20416688
4点
止まるかどうかもそうだけど、歩行者保護エアバッグが開くかどうかも気になるなー。
開くんだろうなー(笑)
書込番号:20416793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Youtubeの動画を見る限りは止まってますね
もっと大きい鹿ですが、私もあんな感じで当たりました
アイサイトはあくまで補助なので少し助けられたらそれで良いのです
鹿は昼間には出ません深夜です そでも霧の日は良く出ます
暗闇では目しか光ってません、それを注意しながら運転しています
そこから飛び出るのですから避けるのはかなり難しいです
ギリギリの所が避けるか 減速して当たれば被害も少ないです
鹿とはいえ当たるときの感覚は恐ろしいです
車両保険は3年ほど掛けます
たぶん止めたとたん事故るのでしょうね
書込番号:20416804
5点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
レガステから乗り換えようと思っております
50才も越えたので安全に走れるスバル車で
もうサイズも小さくて良いのです
レボーグほど馬力もいらないしお金額も安い方が良いし
インプレッサに決めました
本当は1年も待てば特別仕様の良いのが出るでしょうけど
納期が3ヶ月と聞いてますし車検が迫ってまして
Lで革パワーシートにするかSにするか検討中です
結構な割合で高速と峠を走ります
要はタイヤとブレーキだけですよね
LかSかさてどちらがいいでしょうか
9点
>結構な割合で高速と峠を走ります
ヘッドライトがハロゲンでよろしければLですね。ただ暗いからと言ってHIDとかLEDに改造するなら初めからSだと思います。最近は鹿さんとかお猿さんが道路に飛び出してきますので明るいほうが良いです。因みにアクティブ・トルク・ベクタリングはSだけです。別のメーカーですがこれがあったおかげで雪道でスピンせずに済んだ事があります。
書込番号:20398270
9点
HIDだけ欲しいけどセッとメニューですか
悩みます
※絶対HIDにはします
書込番号:20398292
6点
>JTB48さん
レガステで鹿さんに一度当たってます
HIDか…雨の日はハロゲンの方が見やすいと思うのですが
ほんの少しの事で事故は回避できるので装備は大事です
書込番号:20398342
3点
私も同年代です。
今回の乗換えに当たり全く同じ件で色々考えたのですがLの皮シートに決めました。
私の感違いかもしれないのですが皮シートを付けると、ほぼフルオプションになりヘッドライトはLEDになっていたと思いますが?
間違っていたら申し訳ありません。
書込番号:20398356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ゆうちゃん0213さん
カタログみてたらHIDの設定は無いですよね?
hi/lowどちらもLEDですね
雨の日はハロゲンの方が遠くへとどくと感じますがね
書込番号:20398382
3点
雨の時は白LEDだと私は前方の視界が悪く思うのでフォグはノーマルのハロゲンにしています。
HIDはオプションの設定が無かった様に思いました。
社外品は最初から考えていませんでした。
書込番号:20398426 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
LEDですか
僕個人としたはまだLEDはあまり評価していません
(まだ気持ちとしてLEDのポジ部分がネガ部分を払拭しきれていません)
雨でもハロゲンよりHIDが好きです
ハロゲンでも良いかも・・・
(絶対LEDとまでは思わない)
書込番号:20398468
5点
ブレーキとタイヤの違いはありますが、一番大きいのはトルクベクタリングがついてるかついてないかだと思います。これも現時点でオプションではつけれないですが、峠などカーブが多い道を通るなら違いはわかるくらい曲がりやすいとのことでスポーティーな走りを求めるならあってもいいかと思います。
18インチのスポーツタイヤも 峠や高速を結構走られるそうなので恩恵も大きいでしょう。
要はスポーティーに走りを楽しみたいか
乗り心地もよく快適に内装も満足したいか
その2択でしょう。ドノーマルなら
私は満足度重視でSで契約済みです。
書込番号:20398516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
その通りだと思います。
私の様に高速はそこそこで街乗りメインだと17インチの方がノイズも多少低く扱い易いのではないかと思いました。
ようは使い方と好みで1番と思うグレードを選ぶべきだと思います。
書込番号:20398564 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>エンディミオンの呟きさん
そんなに効くのですか
アクティブベクタリングは
元々はFR乗りなのでオバーステアが好きなのですが
レガステが少しアンダーなので
アクティブベクタリングはオーバ気味なのでしょうかね
それなら嬉しいです
書込番号:20398662
2点
>ゆうちゃん0213さん
そうですね最後は使い方と好みです
レガステにエコタイヤ履いて失敗したと思ってる私です
Sの方が私には合ってるのかもしれません
もう少し悩んで見ます
それも新車を買う楽しみのうちです
書込番号:20398674
6点
今が1番楽しい時です!
ゆっくり楽しんで下さい!
私の場合、Lの皮シートですが10月30日契約で2月納車です。皮シートにすると少し納期が遅れるのかも知れないです。
参考までに…
書込番号:20398744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
> レガステから乗り換えようと思っております
レガステ?????
あ〜〜〜、そっかぁ〜〜〜。
プレステ、パワステ、レガステ、報ステ、やり捨て。
書込番号:20398772
![]()
5点
いい年だからこそ S AWD 本皮 ASP オススメ
最上級グレードフルオプで悔いのない選択を!
書込番号:20399059
13点
皆様ありがとう
昨日に2.0i-S EyeSight 4WDで契約してきました
スバルから色々とサービスして頂けました
本体は20万弱 PO17万弱を値引き
下取り4万上乗せ(BIGモータスで見積取ったので間違え無し)
納車代カット、5年保守サービスだったか?が無料(年一回のオイルも無料らしい)
ダイソン掃除機プレゼント クリスマス商戦時の商品をプレゼント
納車は1末〜2月初
ダイソンの掃除機が一番嬉しいわ
8年前にレガシーを買った時はこんなにしてくれんかったけどね
新型インプがよっぽど売りたいのでしょう
納車されたらまたプレビュー書きます
書込番号:20428089
5点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
初めて投稿させていただきます。
レヴォーグSmartEditionとインプレッサスポーツ2.0i-ES(AWD)のどちらかに乗り換えようか迷っています。
個人的にドライブ(結構長距離)が趣味なので運転が楽しく走行性能の高い車が良いなと思っています。
試乗した感じでは、
レヴォーグ:乗り心地が硬め(しゃっきりしている)・ハンドリングがスポーティ・
標準でアドバンスドセイフティパッケージが装着されている・パワフル
インプレッサスポーツ:新シャーシーの効果で乗り心地がいい・インテリアが上質・ナビの画面が大きい
このように感じました。運転はどちらも凄く楽しかったです。
装備やスポーティー感ではレヴォーグですが、インプレッサスポーツの新シャーシも魅力的です。
あとレヴォーグだとかなり値引きもしてくれるようで、もしかするとトータルではレヴォーグの方が安くなるかもしれません。
みなさんはどちらが良いと思われますか?
7点
刺激を求めるのならSTIスポーツじゃないの?
インプの新シャシーは出たばっかで熟成不足だから、わざわざ人柱にならなくてもいいと思うし
レヴォーグ・S4は日本と欧州でそこそこ走りこんだ人柱さんたちのデータがフィードバックされてC型に反映されていると思うから
少し高くなっちゃうけど、1.6LであってもSTIスポーツの方がそうでないモデルよりも買いかと思います
ディーラーではダンパーしか変えてないって言ってたけど、取り付け部の剛性が上げてあったりするんだよね。スバルの年改だから
書込番号:20387793
12点
私だったら間違いなくレヴォーグを選びますね。
個人的にはインプレッサの購入は今のところ待ちだと考えています。インプレッサかいい車なのは私も試乗したのでわかりますが、来年あるいは再来年には間違いなく装備充実の特別仕様車が出るはずです。またスバルは1年ごとに改良をしていぎすので、今敢えてA型に手を出さなくてもいいいのではと 私は考えます。だったらレヴォーグC型のsmarteditionか良いのではと思う次第です。何故なら私も去年インプHVを購入したのですが今年レヴォーグsmarteditionがでるのを知って少し後悔してるからです。
私の場合は特別仕様車の18インチタイヤが嫌でレヴォーグにしなかったのですが・・・。こんなこと言ってたらきりがないかもしれませんが、私の個人的な意見です。
書込番号:20387962 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
19点
新型インプレッサスポーツには、私も試乗しましたが、新型プラットフォームの効果は絶大で、正直A型でも選んでいいかなぁと思いました。
ただ、今までのプラットフォームの走りで満足できるのであれば、私はやはり熟成が進んだレヴォーグの方が買いだと思います。
確かに新型インプレッサスポーツのプラットフォームは魅力的ですが、エンジンとCVTが改良型とはいえ、旧型のエンジンより少し進化した程度。
レヴォーグのエンジンは、新世代の1.6L直噴ダウンサイジングターボなので、2.5L並みのパワーと良好な燃費を両立している分、新型とはいえインプレッサスポーツのエンジンより先進的だと思います。
ナビもインプレッサスポーツのは画面が大きいですが、メーカーがパナソニック一択で、ナノイーがおまけにつくにせよ、値段が高いですね。
その点、レヴォーグであれば、7インチになってしまいますが、見た目にこだわらなければ、パナソニックでなくても、カロッツェリア、ケンウッド、ダイアトーンと選び放題で、しかも値段も圧倒的に安いです。
メンテ費用もインプレッサスポーツの2.0i-Sのタイヤは18インチですが、レヴォーグのスマートエディションは17インチなので、レヴォーグの方が安上がりだったりします。
車両価格自体は、レヴォーグの方が高いですが、値引きはレヴォーグの方がいいと思いますし、オプションも多分レヴォーグの方が安上がりならば、同じ装備ならばトータルでレヴォーグの方が安上がりになる可能性は大きいと思います。
以上、旧型プラットフォームと質感でも満足できるならば、コスパ、装備、性能、熟成度等考えるとレヴォーグの方が有利かなぁと思います。
最も、レヴォーグのスマートエディションも魅力的ですが、レヴォーグの値引きが大きくなって、逆に新型インプレッサスポーツの値引きが渋くて、レヴォーグと新型インプレッサスポーツのトータルの価格が逆転した上で、価格差が大きくなるならば、レヴォーグの1.6GT-Sも射程距離に入るかもしれませんね。そうなると、ビル足でグレードアップするレヴォーグ1.6GT-Sが一番お勧めになってきますね。
書込番号:20388096
9点
レヴォーグ1.6ESとインプレッサスポーツ2.0I-S ESの価格差がつまることがあってもビル脚はないよ
メンテナンス費用もレヴォーグとインプレッサはタイヤのグレードが違うから、それともインプレッサに合わしてエコタイヤにする?
オイル交換はレヴォーグは半年ごとが推奨、インプレッサは1年毎で可
あと燃費が違うでしょ
インプレッサはエンジンリニューアルの2.0L&新シャシー+アイサイトVer3.5?
レヴォーグはエンジンもシャシーも旧型・・・インプレッサの方がコスパがいいように見えるけど
書込番号:20388210
10点
今買レヴォうなら1.6STIsportが最も満足できる選択だと思う。
予算的に厳しいなら、SGPインプの上位グレードOPマシマシのが満足度高いきがする。
極端な考え方ですが(笑
書込番号:20389011
![]()
4点
インプレッサは2.0i-L?i-S?どちらもASP付きで比べるとレヴォーグSmartEditionとの差は38万と26万ですね。
レヴォーグSmartEditionはいわばASP付きのお買い得モデルですから、インプレッサより値引きするにしても価格が逆転するほどの値引きになるかわかりません。
荷室の大きさは見た感じざっと2倍弱くらい違います。
新型インプレッサはSGP・アイサイトの小改良・ステアリング連動LEDとか後発ゆえの優位性もあります。
エンジン出力はレヴォーグより少ないですが車重も軽いので動力性能の差は微妙ですね。
内装やスタイリングの好みは別にして、最新装備が魅力ならインプレッサ、18インチホイールならインプi-S(またはレヴォーグGT-SかS-Style)、積載性なら圧倒的にレヴォーグと考えます。
積載性にこだわらずコスパ重視ならインプ2.0i-Lですね。
でもレヴォーグもD型で小改良があるでしょうから、今すぐ買わないならレヴォーグD型とインプレッサB型を比較したいです。
書込番号:20389051
5点
>SIどりゃ〜ぶさん
>uettyoさん
>とめ583さん
>一義さん
>9801UVさん
ありがとうございます。
レヴォーグもA型で完成度は高かったのですがB型でASPの追加など大きな変更があったので、
インプレッサも完成度は高いとは言えA型に手を出すのも少しひっかかります。
一義さんのおっしゃるとおりもう少しローンを頑張ってSTIスポーツというのもありかもしれませんね。
あと営業トークかもしれませんがD型になるのであれば
レヴォーグの値引きは今よりも少なくなる可能性が高いようです。
なのでレヴォーグを買うのであれば今かな!とも思ったり(笑)
悩ましいです。
書込番号:20389189
2点
欲しいと思ったら買い時。ABCとか細かいこと言ってたら、いつまでも買えないよ(笑
ただレヴォは来年夏前くらいにはD型で外装もちょこちょこ替えてるくるだろうから
D型フォレみたく完成形になるだろうし、いわいる後期型になる。(あくまで予想)
その差は値引きでは超えられない壁。
アプライドにこだわるならそれこそ本命と思うけどね。
書込番号:20389647
8点
自分はサイドから見たシルエットがワゴンボディのが好きなのでレヴォーグ1択でした。
乗り換えのタイミングが切迫していないなら、ギリギリまで考えてみてもいいので?
欲しいと思ってる期間が長いほど、結果的にベストな選択が出来ると自分は思ってます。
しかし皆さんの助言はどれも的確ですね〜
書込番号:20389840 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>セントレア・アリソンさん 今晩は。
私はLEVORG1.6GT-Sを昨年春に検討をはじめ、5月に契約しました。
検討時の経験を参考までに説明します。
>>あと営業トークかもしれませんがD型になるのであれば
>>レヴォーグの値引きは今よりも少なくなる可能性が高いようです。
>>なのでレヴォーグを買うのであれば今かな!とも思ったり(笑)
これ事実ですよ。
私が検討当初A型の在庫処分のためにB型よりも値引きを増やせる説明を受けましたね。
B型のASPが魅力だった(アイサイトアシストモニターは超便利です)ので結局A型は見送りました。
よって、A型よりB型、B型よりC型というのは事実です。
メーカーも細かい改良でより良い進化をさせてお客様から支持を得るのは必然です。
スレ主様検討のSmartedition中々いいじゃないですか!
パワーシートが8ウェイなんて私のにはありません。裏山ですよ!
まだ時間に余裕があるのであれば、年度末決算の春頃C型狙いはGOODだと考えます。
以下個人的な見解です。
LEVORGマジ良い車ですよ。本当に。
今日も家族で出かけて途中休憩で私だけ眠くなったのでリアシートを倒して段のないフラットな状態で30分ゴロ寝しました。w
インプレッサは段があってさらにLEVORGより荷室が短い分足を伸ばして寝れなさそうですね。⇒個人的に唯一不満なところです。
LEVORGはまた乗りたいって気持ちにさせるのは未だに不変です。
NEWインプレッサもそれくらい魅力のある車だと思います。
大いに悩んで下さいね。
書込番号:20391350
![]()
4点
もう一つ忘れてました。
このブログスバルファン必見です。
下の方にNEWインプレッサのレポが沢山あります。
http://bfaction.exblog.jp/26790867/
参考にして下さいね。
連投スマソ
書込番号:20391401
5点
好みだと思います^^
上品な欧州車のような乗り方が好きでしたらインプレッサ。
シートに押し付けられる加速感を楽しみたいならレヴォーグ。
ナビは画面が大きくてもそれほど嬉しくないのでは??
書込番号:20392011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>きのこごはんRさん
>あら不思議さん
>レヴォえすとさん
ありがとうございます。
う〜ん、本当にレヴォーグとインプレッサ、どちらもいい車だけに
悩ましいところです。
レヴォーグ2.0だったらこちらに即決定なのですが(笑)
もう少し悩んでみます。
書込番号:20392722
5点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
26歳男です。
現在平成18年度のレガシィB4に乗っています。中古で三年前に購入し、3年弱で7万キロ乗りました。
そして、結婚し異動が多い職業なので、車を買い換えようと思っています。
1人であればレガシィアウトバックを購入しようと思っていましたが、結婚するとなるとお金がかかるため、価格を下げて車を選んでいます。
新型インプレッサが発売され、2.0i-sに試乗してみると、乗り心地もよく、気に入ってしまいました。
インプレッサなら…と言われていますが、2.0i-sだとアウトバックと50万ほどしか変わりません。
i-Lの乗り心地はどうなんでしょうか。
外見ではi-sがいいなーとは思っているのですが、価格を考えるとi-Lかなとも思っています。
きi-sの決め手がなかなかみつからなく、とても悩んでいます。
i-sの良い点、悪い点、i-Lの良い点、悪い点を教えていただければなーと思い投稿して見ました。
長文失礼しました。よろしくお願いします。
書込番号:20383686 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
あくまでも私なりの考えなのですが、3年で7万kmですとほぼ車検毎のタイヤ交換になるだろうと推察されます。18インチと17インチのコスト差を考えると4本交換の差額はどんなものなのか?というところを考えると、私の中では、2.0iLに軍配が上がります。私は現在GHインプで2年で約5万km程走るので車検毎のタイヤ4本交換です。維持費をどうしても気にしてしまいますね。スタイルと性能は断然2.0iSなのですがねぇ。
書込番号:20383760 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
>しゅたげさん
こちらの試乗ビデオなんか、参考なるのでは?
https://www.youtube.com/watch?v=jMr8Pswr1YE&t=45s
Lはエコ減税対象ですし、見栄とかなければ一番堅実な買い物な気がします。
書込番号:20383826
8点
何を重視するかにもよるんでしょうけど、2.0i-Lにレザーシート(+ポジションメモリー)付けるとLEDハイ&ローとかも色々付いてきて、それでもi-Sの標準仕様とわずか4万くらいの差ですから、自分なら18インチよりも実用本位でi-L+MOPを選ぶかなと思います。
書込番号:20383900
9点
>9801UVさん
インプレッサの電動シートにはポジションメモリーないと思いますよ?
もし、どこかに書かれていたとしたら、教えてもらえませんか?
書込番号:20384157
4点
私はスレ主さんより年下ですが、満足度を求めて
2.0iS AWDで発注しました。
ぶっちゃけレヴォーグ買える値段になっちゃいますが同じ装備を整えたり、そもそもSGPじゃないので
特に気にしてません(*´-`)
3年、5年で売ることはまったく考えてないので
スバルのエントリークラスですが最上級グレードを選択しました。
個人的には必要な装備てんこ盛りが2.0iL
それにあったらいいな(欲望)を詰め込んだのがiSだと思います。
装備差を比較してみてあったらいいけどなくてもいいかなと思えば将来を見据えるとランクを下げたほうがいいですね。
LEDヘッドランプはオプションでつけられるので
除外して大きな違いでいえば18インチタイヤとアクティブトルクベクタリングですかね。
コスパ重視なら2.0iL FFが一番いいですね。
書込番号:20384185 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
あ、本当ですね。レヴォーグ同様セットになっていると思っていました。
じゃあレザーいらないかな・・
書込番号:20384190
5点
>しゅたげさん 今晩は。
インプレッサ評判上々ですね。
少し見方を変えて考えてみませんか?
奥様になられる方は運転されませんか?
そして5年後、10年後の家族構成、生活環境を考えると車選択も少なからずも・・・・
用途、乗り方で変わりますがカタログ燃費も1km違いますね。
ディスクブレーキ径も違うので効き味も違いますね。
そして価格が約22万差 → ハネムーングレードUPできたりして。
奥様のご意見も考慮して楽しんで下さい。
あとはご自身で決断ですよ。
書込番号:20384281
2点
私はi-Lです。
タイヤとホイールを除いてi-Sとの外観の違いは光輝ウインドウモールとサイドシルスポイラーだけですが、アクセサリーとしては出ていないので、ゆくゆくは純正補修パーツとして注文するかサイドシルスポイラーは社外品も出るはずなので取り付けようかと目論んでおります(笑)
アクティブトルクペダリングと16インチディスクローターはどうしようもないですが…
書込番号:20384290 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自分はi-Lの2WDにメーカーオプション全てにグリルやスピーカーもつけて贅沢しました 笑
それでもi-SのAWDにするよりは安いはず…
本当はi-SのAWDにしたかったですが、長く乗っていく上で18と17のタイヤの値段差と微妙な燃費差が気になりそうだったので(^_^;)
一応どちらも乗りましたが、どちらもいい車です 笑
ブレーキはi-Lでも十分ききます
トルクベクタリングは試乗じゃ分かりませんでしたが 笑
最終的にはしゅたげさんが決めることなんで楽しんで選んで下さい(^o^)/
書込番号:20384627 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私は2.0i-S AWDを契約しました。
ただ、私の勝手な解釈ですが、2.0i-Sは開発者が可能な限り自分の造りたいと思う車を造った結果で、2.0i-Lはi-Sから必要な物は残し、有っても無くても良い物を取り除いた車だと思っています。
ですから、特にこだわりがなければ2.0i-Lで良いと思いますし、ズバリストとして有名な中津スバルの社長が、試しの車として2.0i-SのFFを選んでいますから、走りに関してもFFで充分だと思います。
初めは私もi-Lで充分だと思いましたし、18インチが必要な意味は今でも分かりませんが、初めてのスバル車なので、最終的にこれぞスバル車と言えるグレードにしました。
書込番号:20385307 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
みなさん、こんにちは。
私も2.0iLとiSでずいぶん迷い、2回試乗しました。
価格差を除外してiLの良い点は17インチタイヤです。
しっとりした乗り心地で、かつ路面に吸い付くように走ります。
18インチも突き上げ等もなく乗り心地は良いのですがロードノイズが17インチよりは
大きいです。17インチは本当に静かでした。
iSではステアリング連動LED4灯が標準装備なのがいいです。
試乗時は18時を過ぎており、ヘッド点灯で走行したのですが明るく、カーブでも大変走りやすかったです。
ブレーキも16インチとのことで、安心感があります。
結局、私は2.0iSを注文しました。(11/6注文で納車は1月末とのこと)
ただ、2.0iL、iS、どちらを選ばれても、すばらしい車だと思います。
「スバル史上最高傑作」との一部の論評も決して過言ではないと思われます。
書込番号:20386054
12点
新型インプ,まだ試乗していないのですが,
インターネット上にあった試乗記を読むと,1.6Lよりは2Lの排気量が,iLよりはiSが良いみたいだと思いました.
レヴォーグSTI,インプ共に価格が高いだけいい仕上がりになっているみたいですね.
せっかくならiSを推します.他が劣るという意味ではなくて.
タイヤの差額とかは,その時になれば何とかなると信じて!?
アウトバックに近い価格には意味があると思いますよ!
書込番号:20386795
1点
私も見積を取ってきました
Lにパワーシートopがあれば間違いなくLを買います
皮シートは夏に熱く冬に冷たいので嫌です
後は18インチタイヤは交換に3〜4万高いです
私はこの二点で悩んでます
でもタイヤで走りは大分違うのでSにするかも
悩むのも楽しみです
書込番号:20398079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しゅたげさん
私も2.0i-Lと2.0i-Sで迷った末…i-Lに決めました!
私の場合、i-Sの光輝ウインドウモールがかっこよくていいなーと思っていたのですが、担当さんに確認したところ『補修パーツとしてi-Lにウインドウモールをつけることは可能なはず!』とのことだったので、i-Lに決めました(^^)
いろいろ情報収集して、お気に入りの車に乗りたいですよね(^^)
書込番号:20399531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
わたしの場合、装備てんこ盛りが大好きなので、Sにしました。
長年シートヒーターに憧れていたので、必然的に革のシートに。(現GP7も)
革のシートって色々面倒なのかなと思っていましたが、意外と普通ですね。
一度使ってみると高級感があって良かったので、今回も。
ただ、「革は冬に寒いからシートヒーターが付いてるんでは?」と、知人に言われ、
「なるほどー」と思ったり。
書込番号:20400159
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
現在フィールダーハイブリッドに乗っています。
高速道路のパワー不足が不満で、ガソリンが安くなったので1.8Lガソリン車に買い替えを検討中です。
新型インプレッサのCMを見てカッコいいと思い、2.0Lでもほとんど価格がいっしょなので候補に入れたいと思いました。
時間が無く、まだどちらのディーラーにも行ってないのですが、以前のインプレッサでは後部座席の
リクライニングが無いと聞いてました。新型はどうなのでしょうか。
ときどき後部座席に乗せて遠出をするので、リクライニングは必須です。
ご存知の方、宜しくお願いします。傾斜角度なども教えて頂ければうれしいです。
6点
WEBで見れる取説に後席リクライニングの説明はありません。
ないんでしょうね。
書込番号:20364268
4点
後部座席のリクライニングは無しです。
妻が後部座席のリクライニングは必要派で、今まではステーションワゴンを乗り継いできましたが、その妻が「この車ならリクライニングしなくても良い」というくらい座り心地が良いらしいです。(今までの車が酷かっただけかもしれませんがw)
運転されるpapaiya619さんも、運転席と後部座席も座ってみて試乗されてはいかがでしょうか?
運転するとフィールダーとの圧倒的違いに驚くと思います。
書込番号:20364665
![]()
9点
>papaiya619さん
>>現在フィールダーハイブリッドに乗っています。
>>高速道路のパワー不足が不満で、ガソリンが安くなったので
>>1.8Lガソリン車に買い替えを検討中です。
>>新型インプレッサのCMを見てカッコいいと思い、2.0Lでもほと
>>んど価格がいっしょなので候補に入れたいと思いました。
スレ主様今晩は。
新型インプレッサはすべてのスバルファンが注目している車です。
それは、新たに走りと安全の基本性能を根底から引き上げるた
めに作り上げた新世代スバルグローバルプラットフォーム
第1号車だからです。⇒ 詳しくはHP、Dラー、カタログ等でお調べ
ください。
外見が合格ならば、次は中身をご自身で確認されてみては如何
でしょうか。
そのひとつですがご紹介します。
遠出にアイサイトを使えば疲労度は半分以下に軽減されますよ。
ご試乗される機会がありましたらその感想を書き込んで下さいね。
書込番号:20364908
10点
皆様、早速ありがとうございました。
残念ながらリクライニングは今回もなさそうですね。
たしかフィットにも付いていたので、期待したのですが---。
インプレッサは「愛があふれる車」とのことでしたが、主にドライバーに
対してのようですね。
安全や走りに力を入れて、価格を抑えるためには後部座席のリクライニングは
無理だったのかもしれませんね。
アイサイトや走りの良さにも非常に興味があるので、試乗車の後部座席の
出来も確認したいと思いますが、後ろに乗るのは私でないのでどうなることやら。
レボーグなら付いているのでしょうが、予算が合いません。
書込番号:20365076
1点
>papaiya619さん
解決済みとなっているのに失礼いたします。
私は一時期シャトルも検討していましたが、シャトルの後席リクライニングは僅かに1段倒れるのみでしたので、おそらくフィットも同じだと思います。その時の営業マンの話では、追突時の後席者被害軽減のために(車外放出など)最近はリクライニングしない方向に作られていくそうです。本当か嘘か分かりませんが...
後席に乗られる方も一緒に試乗できるといいですね。
書込番号:20365267
4点
ガローラフィルダーのガソリンエンジン仕様をおすすめします。
気にされているパワーも HV 54[74]/4,800 → エンジンオンリー 103[140]/6,200
1800ccで大幅にスペックアップしますよ。
リアシートもリクライニング付きでしかも乗り慣れている車だから
文句なしでしょう!
是非ご検討ください。
書込番号:20372244
4点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
新型インプレッサスポーツ購入の皆さんはナビどうしましたか?
純正ナビですか?それとも社外ナビですか?
個人的には今までサイバーナビか楽ナビを使っていたので今回も同じようにしようとも思ってるんですが、インパネとの一体感を考えると悩みます。
書込番号:20360419 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
なんか逆に割高感があるのですが、
ディーラーオプションの
ナビセット
楽ナビにするつもりです。
20万円(定価)
ですが、
バックカメラと
ナビ本体
ETC
空気清浄機能(nanoe)
にそれぞれの取り付け料金込みでとなると、
まあそれでいいかなっ!
ってなっちゃいますよね。
一番は後付けだと
納車後色々めんどくさいですから。
書込番号:20360497
13点
8インチに負けビルトインナビ一択でした。
書込番号:20360568 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
フィット感
8インチ
バックカメラのガイド線
センターのシフトの前に入力端子がきれいにだせる
デザイン
それぞれの観点からビルトインナビにしてます。
ナビがお馬鹿という噂も現在の車についてるディーラーオプションのケンウッドのエントリークラスのナビに比べれば遥かに性能高いので特に気にしてません。
開発もビルトイン前提でやってるそうなので
よっぽどパナナビが嫌じゃない限りビルトイン一択のように感じた次第です。
書込番号:20360891 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ビルトインナビにしました。
理由は次の4点です。
1.画面が8インチ
2.マルチファンクションディスプレイがサブ画面になる(試乗動画を見ているとナビ以外の情報画面にしている時でも交差点を通過する前に車線表示に切り替わっているように見えます)
3.オーディオがインプレッサ用に設計されている(パナソニックがスバルからプロトタイプを借りて調整したそうですよ)
4.収まりがキレイ
書込番号:20360969 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
・視認性
・デザイン
・MFDとの連携
・8インチ
・専用チューニング
・バックガイド線
ナビが多少馬鹿だろうが、相互的なフィット感でビルトパナ一択だね。
書込番号:20361003
9点
ありがとうございます!
ほとんどの方が純正パナなんですねー
あおの画面の大きさと一体感はいいですもんね。
書込番号:20361593
7点
パナのナビ以外だと取り付け位置が1DIN分下になりますよ。
youtubeで実際のカロナビつけてた動画がありました。
1DIN分空いてて不細工でしたよw
ディーラーオプションでつけた場合はナノイーパネルが入るらしいですが。
これかな
https://www.youtube.com/watch?v=1WZ2_yc1OvY
書込番号:20362069
7点
そうそう今日ディーラーで聞いたらビルパナ8〜9割だそうです。
書込番号:20362088
3点
ナビの役目は道案内、
その部分が、パナはまるでだめ。
自分も所有していて何度、買い替えようとしたことか、
とんでもない細道にあんないしたり、
わざわざ遠回りしたり、すぐそこに目的地があるのに、、、。
なまじ見た目がいいだけに被害者がたくさん出そうで・・・
ナビのスレで確認されたらそんな事例がたくさん出ると思います。
一度とりつけたら車を手放すまでずっと我慢することになる
そんなのに耐えられますか?
書込番号:20364558
12点
収まりがよいパナが一番人気なのは納得です。
ただし、今までサイバーや楽ナビを使っておられたようなので、不満が出るかもしれません。
以前、購入したレガシィに、オプションでパナのナビをつけたことがあります。
私はパイオニア派でしたが、キャンペーンで安かったのと、やはりフィッティングのよさに惹かれてパナにしたのです。
結果・・・1年後にはサイバーナビに交換していました。
地図画面、地図情報、ルート案内等での不満が我慢できなくなったのです。
幸い、取り外したナビは、ヤフオクでそこそこの値段で売れましたが・・・。
私も含め、パイオニアユーザーは、なかなか他の会社の製品では満足できない人が多いようです。
私なら、ナビレスで購入し、納車後にカー用品店や専門業者でパイオニアナビをつけてもらうと思います。
8インチのパイオニアがつけられれば最高ですが、7インチしかつけられないとすると、迷いますね。
書込番号:20364625
12点
国産ナビつけるより
iPadminiとかAir2(又はPro)のCellular版付けたほうが安くて性能も良い気が
地図も永遠に無料だし
MVNOデータSIMも安いですし
Spotify等々使えば音楽も無限大!
車両価格の10%以上もするナビをつける気がしない・・・・・
書込番号:20364943
16点
本当に
パナのナビは、仕様がよほど進化していない限り
手を出すと後悔します。
多少なりとも、ナビの案内を利用する方が
決めちゃった場合、
お気の毒です。
書込番号:20365776
7点
もう少し待てば、8インチの楽ナビを載せるキットが発売されるでしょう。
書込番号:20365861
8点
私も、もし選択できるなら、パイオニアを選んだと思います。
ただ、今使っている10年前のパナソニックでもクセさえ理解しておけば問題なく使えるので、今回はその他のメリットが大きいビルトインを選びました。
10年前のナビなので参考にならないかと思いますが、今のナビの悪いクセを説明します。
主要道路の案内は問題無いが、県道や市道が入り乱れた場所では距離を優先するため普通なら走らないルートを選択する。
道路沿いの目的地は問題無いが、遊園地や大型シッピングセンターのように敷地が大きい目的地を施設名や電話番号を使って目的地に選んだ時にはゲートや駐車場ではなく、管理事務所を選んでとんでもない裏道の途中で案内が終了することがある。
書込番号:20366137 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
新型インプレッサのナビ選びは非常に悩ましいですよね。画面の角度は、ちょっと斜めがキツイのと、センターの1番上にある為、(画面の反射で?)見にくいって意見をチラチラ見かけますがどうなんでしょうか?気になるところです。
書込番号:20366628 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
やはり純粋にナビの性能だけで考えるとカロッツェリアなんですね!
自分としては音楽はiPhoneのが流せればいいので、ナビはルート案内や渋滞情報がしっかりしてて欲しいので悩みますね…
書込番号:20368303
15点
お店の人の話では、ナビ機能そのものの性能はパイオニアがいいということなので、
パイオニアにしました。
それに、ナビはあまりに目に付くよりもさりげないあって欲しいということもあります。
ピアノブラックのナノイー付きAVパネルで上の「穴」を塞げば意外に上品に見えるかもしれません。
もっとも、ナノイーなるものの効能は全く信じていませんが。
書込番号:20368794
12点
パナってそんなダメなんですか?
自分は、別の所でも書きましたが、楽ナビもサイバーも気に入らなかったので、一度パナにしてみようかって感じで、
パナ選んじゃいましたw
まー確かに、パイオニアのナビに関して言うと道案内に関しては問題はなかったですね。
けど、11年前の三菱ナビと比べて特にすごいとも思えなかったので、評価がそれほど高くないと言うか。
まーしばらく使ってみてあまりにもアレだったら交換も考えるかもしれませんw
書込番号:20371834
8点
>耕四朗さん
ご自身の選択に自信を持ってください。
今時、使い物にならないナビなどあるはずがありません。
私の11年になるナビでも目的地に着かなかった亊などありません。
このように書くと、むきになって、揚げ足取りの反対意見を書く人が出てきます。
それがネットの情報です。
少なくとも新型インプレッサに関しては、ナビ位置、MFDへの表示等で圧倒的に使いやすいと思います。
書込番号:20372149
9点
残念ながら、
今時なのにパナのナビ性能は、
使い物にならないから、
後悔してしまうのです。
全くもって他意はなく
本当に体験上、経験上誠意も持って
お伝えしたい。ただそれだけです。
実際に、高速道路と下道が並ぶところや、ジャンクション。
大型ショッピングセンター、
車一台通れるか微妙な近道。
どうぞ、
買ってから、試してみてください。
答えが出ます。
書込番号:20376505
17点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,633物件)
-
インプレッサスポーツ 1.6i−L EyeSight AWD/オートエアコン/オートワイパー/オートライト/ハイビームアシスト/リヤビークルディテクション/メモリーナビ/バックカメラ
- 支払総額
- 124.3万円
- 車両価格
- 115.5万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 271.2万円
- 車両価格
- 257.4万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
39〜632万円
-
27〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜192万円
-
50〜586万円
-
86〜1028万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
インプレッサスポーツ 1.6i−L EyeSight AWD/オートエアコン/オートワイパー/オートライト/ハイビームアシスト/リヤビークルディテクション/メモリーナビ/バックカメラ
- 支払総額
- 124.3万円
- 車両価格
- 115.5万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 271.2万円
- 車両価格
- 257.4万円
- 諸費用
- 13.8万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 10.1万円


















