スバル インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ

インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

(8885件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インプレッサ スポーツ 2016年モデル 9381件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ 2011年モデル 3872件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) 4527件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全668スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
668

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー交換

2021/02/26 10:22(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

ISFFに乗ってます、車には大満足です
もうすぐ初めての車検で、先日ディーラーの車検前点検でバッテリー交換を勧められました、ただ\45,000と聞いてびっくり、今までの車では安いバッテリーを買ってきて自分で交換してたのですが、今の車はメモリー取りながら交換しなければダメと聞いて悩んでます。
自分でバッテリー交換された方いらっしゃいますか?

書込番号:23989192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/02/26 10:37(1年以上前)

車はレボですが
バックアップ電源とって普通に交換しましたよ。

面倒なら、物持ち込みで交換してもらっては
どうですか。

書込番号:23989215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2021/02/26 10:48(1年以上前)

先代XVです
先月の車検に合わせて、バッテリーを支給で交換してもらいました

当初、自分でとも思いましたがバックアップを失敗しても面倒なので車検ついでの交換です
バッテリーはネット購入 
カオスN-Q100/A3 16200円
交換・廃棄費用 880円

今回の5年目の車検は自宅近くのスバルショップにしました。ディーラーでも大きく変わらないと思いますよ!

書込番号:23989229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19468件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2021/02/26 11:49(1年以上前)

>交換・廃棄費用 880円

安いですね。私も今度それでお願いしようかな。(^^ゞ

ちなみにバッテリー廃棄は無料のはずです。お金取ったらダメらしいので。
純粋に交換手間賃では?

書込番号:23989339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6517件Goodアンサー獲得:488件

2021/02/26 11:49(1年以上前)

>田園調布いっちゃんさん

バックアップ取らずにバッテリーを外して再設定が必要なのは、パワーウインドウのオート機能と時計・ナビの暗唱番号ぐらいではないでしょうか?(私のSJフォレスターでは、ですが…。)それに、バックアップ電池を買っても微々たる金額です。

前にディーラーに車検に出した時も「ナビの暗唱番号が分からなかったのでそこだけお願いします。」と言われ戻ってきました。つまりディーラーの車検でも点検時にバッテリーの端子を外したということです。DIYでオーディオいじる際はいつもバッテリーのマイナスを外して作業しています。

ネットで買って自分で交換して送り返す(という仕組みのところで私は買いました)のが安いです。ただし、充電状況(鮮度)はディーラーの方が安心できますし、何かあれば責任を取ってもらえます。ネットで買ったのを支給して快く交換してもらえるディーラーならいいですが、責任の所在が不明瞭になりますね。

書込番号:23989340

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2021/02/26 12:23(1年以上前)

田園調布いっちゃんさん

スバル車(S4)に乗っており、私自身でバッテリーを交換しています。

バッテリー交換の手順は下記のエーモンの「車のメモリー保護を行えるバッテリー交換方法」を参考にしてみて下さい。

https://www.amon.jp/diy/index.php?diy_id=136&mode=contents

バックアップ電源ですが、下記のエーモンのメモリーバックアップを使う以外にジャンプスターターをバックアップ電源として使う方法もあります。

https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=1686

そのジャンプスターターを価格コムで検索した結果が下記です。

https://kakaku.com/search_results/%83W%83%83%83%93%83v%83X%83%5E%81%5B%83%5E%81%5B/

上記のようなジャンプスターターならスマホ等のモバイル電源としても使えますので、利用頻度が随分と増えると思います。

という事でバックアップ電源を取りながらご自身でバッテリー交換に挑戦してみては如何でしょうか。

書込番号:23989390

Goodアンサーナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16245件Goodアンサー獲得:1326件

2021/02/26 12:45(1年以上前)

重量さえ我慢できれば自分で出来ます。
腰に気を付けて下さいね。
定期的に回ってくる廃品回収屋さんが500円で買い取ってくれる。
どうするのか?って聞くと再生機に掛けてそれなりの品質に回復すればそこそこになるそうです。
最近は早く交換する傾向だそうで、6割は物になるそうです。

確かにネットでは再生バッテリーが売られていますね。

ディーラーは労せず発注して利益を上乗せするから高いです。
お客の立場は利用するだけ…

書込番号:23989434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2021/02/26 14:01(1年以上前)

>田園調布いっちゃんさん
エンジンoilとかバッテリーとかワイパーとかエアクリーナーとかタイヤもかな
交換時期に見極めは難しいですよね

限界まで使うか、よゆうを持って使うか
そもそも限界ラインが解らない物もあるし

車の運行責任はオーナー(ドライバー)にあるから
ディーラーに言われるままお願いするのもあり

その都度他のお店やこのサイト等で確認(調べる)とか

基本出来る限りDIYで行い難しい部分のみ工場にお願いするとか

人それぞれ

このサイトは僕も含めDIY(多少面倒でも安く)が大好きが多い


ディーラーにバッテリー持ち込み(通販で買ってディーラーに送るにも有りかな・・・)
工賃だけ払うとか
色々ある



書込番号:23989547

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/02/26 14:05(1年以上前)

そうなんだよね。
廃バッテリーは、引き取り所に持って行けば
買ってくれるんだよね〜。

以前のフィットHVの時は、
システム起動が最低が8Vと
Dラーさんが言っていたので、
100金 9Vの角電池1個に小ワニ口線付けて
バックアップ取って交換した事もあります。
15分くらい使って電池がぼぼ空になりましたが。

今は、12Vインバータ電源を1つ持ってます。
お家で電装品使って遊ぶのにも使えますよ。

書込番号:23989554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/02/26 15:33(1年以上前)

WEBショップのQ10ならば、着払いの送り状が、付いてる店舗もあります。

佐川なので、営業所が遠いです。(1回使いました、3年経ってましたが問題無でした)

ディーラーで価格を聞かれたので、言うと半額ですね、と言ってました。

書込番号:23989660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2021/02/26 17:25(1年以上前)

みなさん本当にありがとうございます
色々勉強になりました
旧型タントで狭いところで苦労してバッテリーを取り替えた経験があるので、インプレッサは場所は楽そうです、バックアップも簡単そうなので、ネットで買うことに決めました、節約してタイヤ交換の足しにします
この掲示板で質問すると、みなさんが素早く返答くださるので本当に助かってます
ありがとうございました
m(._.)m

書込番号:23989803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:10件

インプレッサD型(GT7)に乗っています。
フォグカバーのメッキが好みではないので、現行のE型STIのフォグカバーに変更出来ないかと検討しています。
ディーラーとスバルホームページのお問い合わせに其々確認してみましたが、何れも「E型とD型のバンパーの型番は同じだが交換できるかは保証できない。」との回答でした。メーカーとしては公式に互換性があると公表していない以上そのような回答になるのはやむを得ないかと思います。
どなたか交換された方、若しくは交換可能かどうかご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。お知恵を貸してください。宜しくお願いします。

書込番号:23978036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16245件Goodアンサー獲得:1326件

2021/02/20 16:12(1年以上前)

高くも無いので一個購入しましょう。

書込番号:23978106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2021/02/20 17:28(1年以上前)

麻呂犬さん
有り難うございます。おっしゃる通り、購入してみればわかりますけどね。
バンパー脱着等入れると3万円程掛かりそうなので、無駄にはしたくないと思い質問させて頂きました。

書込番号:23978224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sora0909さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:17件

2021/02/20 20:39(1年以上前)

>おっししゃんさん

GT系のフォグランプカバーはバンパーを降さなくても、内張剥がしを差し込むと簡単に外れます。
インプもXVも同じです。
フォグランプカバー形状が合えば交換は簡単です。
フォグランプ交換で検索すると外し方は分かると思います。

書込番号:23978625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2021/02/21 10:28(1年以上前)

sora0909さんへ
有難うございます。
D型以降は左右のフォグカバーと中央のエアインテークの間に隙間がなく、D型とE型ではフォグカバーの形状が異なる(3つを合わせた全体の形は同じようなので、恐らくE型はD型と比較してフォグカバーが長くエアインテークが短い?写真参照)ので、左右のフォグカバーの間のエアインテークも交換が必要になりそうです。
外したフォグカバーから手を差し込んでエアインテークのねじ止めを外す手順になりますかね?

書込番号:23979629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/02/21 13:09(1年以上前)

再度ディーラーで相談してみたところ、中央のインテークも爪で止めるタイプだそうで、個人的な意見として、フォグカバーとインテークの3点同時に交換すれば上手くフィットすると思われる。との事でした。
交換に挑戦してみます。
皆さん有り難うございました。

書込番号:23979900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2021/05/06 16:28(1年以上前)

後記  フォグカバーをネットの個人売買で、中央のエアインテークはディーラーから入手し、交換にトライました。(艶消し加工したグリルもネットで入手)
フォグカバーを内張剥がしで外そうとしましたが、其々の外下側1箇所がバンパー裏側からネジ留めされており、どうしても手が届かず、無理してネジが折れても厄介なので自分での交換は断念し、ディーラーに部品持ち込みで依頼しました。
無事D型からなんちゃってE型に流用変更でき、自分では全体に黒く渋くなったと満足しています。
ディーラーの営業担当から聞きましたが、D型以降はバンパーの中に歩行者用エアバッグのセンサーが内蔵されているので、個人での作業はお勧めしないそうです。

書込番号:24121869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2021/12/12 00:53(1年以上前)

エアインテークと工賃合わせていくらくらいでしたか?

書込番号:24489389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

クチコミ投稿数:9件

現在、インプレッサスポーツの購入を検討中です。
ドライブレコーダーを設置したいと思っており、純正だと後方のドラレコはリヤビューカメラ(25,520円)で対応するようです。

しかし画素数が31万画素と貧弱なため、あまり実用的ではないのではと思っています。
尚、バック時の後方確認目的でリヤビューカメラを使用することはありません。

前方のドラレコについてはアイサイトとの電波干渉などの点で純正をと考えています。

こういった場合、前方は純正、後方は社外品というのがベストなのかなあと思っていますが、皆さんはどう対応されていますか?

書込番号:23924078

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2021/01/24 07:06(1年以上前)

高画質ほどSDカードの容量を圧迫するので、
書き換えサイクルも早いので、

あえて31万画素で記録する方もいます。

「安心を買いたい」のなら純正が良いのでは!

書込番号:23924098

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2021/01/24 07:29(1年以上前)

パパッチマンさん

私が乗っているスバル車には前後2カメラのドライブレコーダーでは無く、前方用とは別に後方用のドライブレコーダーを設置しています。

具体的には現在下記の4台のドライブレコーダーを前方用、後方用として設置しているのです。

・前方用1:ND-DVR1
https://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

・前方用2:SUPER NIGHT SN-SV70c
https://review.kakaku.com/review/K0001025541/ReviewCD=1151683/#tab

・後方用1:DRY-mini2WGX
https://review.kakaku.com/review/K0000811452/ReviewCD=1009907/#tab

・後方用2:VREC-DZ500-C
https://review.kakaku.com/review/K0001048654/ReviewCD=1189468/#tab

私のスバル車では上記の社外品のドライブレコーダーを設置した事により、アイサイトに不具合を与えた事はありません。

ただ、パパッチマンさんの場合は社外品のドライブレコーダーに不安を感じていらっしゃるとの事ですから、前方は安心の純正ドライブレコーダーで良いと思います。


そこで別途設置する後方用のドライブレコーダーですが、下記は価格コムでリア専用のドライブレコーダーを検索した結果(6機種)です。

https://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec023=1

時刻がずれる事を考慮するとGPSが内蔵されている事は必須と考えていますので、上記から更にGPS内臓で検索すると下記(3機種)となります。

https://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec005=1&pdf_Spec023=1

この中なら私なら下記の何れかを設置します。

・SUPER NIGHT SN-R11
https://kakaku.com/item/K0001183348/

https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/sn-r11/

・VREC-RH200
https://kakaku.com/item/K0001228433/

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder_sd/vrec-rh200/

これらの機種は後方用という事でモニターが無い代わりにスマホと接続して操作したり映像を確認する事が可能です。

VREC-RH200の方はSDカードフォーマットフリー機能が搭載されている点も良いですね。

あとは私の車の後方用として設置しているVREC-DZ500-Cの後継モデルとなる下記のVREC-DZ600Cを設置というのもありでしょう。

https://kakaku.com/item/K0001150764/

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder_sd/vrec-dz600c/

VREC-DZ600Cなら上記2機種と同様にスマホと接続可能です。

あとVREC-DZ600Cなら駐車監視機能が付いていおり、バッテリー上がりを気にする事無く何日間でも駐車監視出来る点も私の中では魅力となります。


という事で後方用ドライブレコーダーならSUPER NIGHT SN-R11、VREC-RH200、VREC-DZ600Cの3機種がお勧めです。

書込番号:23924111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10055件Goodアンサー獲得:1409件

2021/01/24 08:06(1年以上前)

>パパッチマンさん
スバル車にデンソーテン製の純正を付けていますが、後方録画を使っていません。ドラレコ自体も付いているだけです。

後方録画を高画質にするなら、ナビにもよりますが、ストラーダならCA-DR03TD、パイオニアナビならVREC-DS800DCの製品があります。また、トヨタ規格のナビならトヨタに別体型があります。
いずれも工賃を入れれば純正と同じ程度の価格です。
ディーラーに付けてもらってください。

いずれにしてもカメラを小型化するのが良いと思います。

書込番号:23924136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/01/24 16:34(1年以上前)

>at_freedさん
SDカードの容量圧迫については考えてませんでした。
ただ、夜間などの場合はやはり心許ないスペックかと思ってしまいます(><)


>スーパーアルテッツァさん
たくさんの候補を有難うございます。
Amazonでの口コミを見てみましたが、いづれも一長一短あるようで正直悩んでしまいます。。

>funaさんさん
ナビは現状、純正のDIATONEで考えています。そうなるとナビとの連携をするには純正のリヤカメラ一択になってしまいますね。。
いまのところナビとの連携は必須と考えていません。

書込番号:23925161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:85件

2021/01/24 18:12(1年以上前)

>パパッチマンさん

前車がスバル車でしたが社外品でアイサイトと電波干渉を起こした事はありません。
しかしながら同じ機種のドラレコを使ってから現在車が3台目なのですが、1台目の車の時にいつもは自分で付けるのですけど面倒臭い事もあって購入時にDラーで付けて貰って納車だったんです。そしたらジーっというノイズが聞こえていました。

自分で付けていないので何処から電源を取ったか分からず
担当に連絡しサービスに電源の取るところを変えて貰いましたが、あまり変わらなかった記憶があります。
恐らく何処から取ったではなく這わせて来た経路に問題があったんでしょう

それからは面倒臭がらず自分で付けてますが同じドラレコでもノイズなどの影響は全くありません。
何が言いたいかというと、機種うんぬんよりも取り付ける人間によっても電波干渉を起こす可能性があると言う事なんです。

もし取り付けて貰うのでしたら
フロントは純正品、リアは社外品でとおっしゃる主さんの考えで良いと思います。
ナビと連携したから何?っていうのと、有事の際にドラレコとして重要なのは写っているかどうかですよね

フロントはヘッドライトで夜間に白飛びしない物が必須
リヤが一番難しく、暗いので明るい物を選ぶと今度は迫ってきた後続車のヘッドライトで白飛びします。
最近は様々な物があり減光してくれる物もあったりで選択の幅も広いですから、出来るだけ小さい物、画質が良い、wifi付きで中華製以外なら良いと思いますよ

最後にGPS付きは便利ですが、内蔵電池が劣化した時は日付けが保存されず電源入れる度に全て同じ時刻で並び使い物にならなくなる事があります。
私みたいに同じ機種を長期間使う限定的な場合ですので、そういうアフターケアも考慮し購入すれば良いかもですね
私は自分で修理して使ってます(笑)

書込番号:23925357

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2021/01/24 19:30(1年以上前)

>パパッチマンさん

自分はXV(GT7)のリアにVREC-DH200を付けています。
当時リア単体で付けれるものが少なく
フロントとセットで配線引き回すものが多く、
またフロントはセルスターのドラレコとレー探と繋いでいる関係上
フロントリアセットは選択できませんでした。
今時の車はゲートからの蛇腹が細くて配線通しにくいってのも理由です。

この機種、ACCさえ取れればいいので設置の自由度高いです。
リアを終始見るわけで無いのでスマホでしか画面確認できないのも問題にならず。
自分の場合ACCはバックカメラから分岐させました。
これだとリアゲート内で配線が完結します。
バックカメラ付けてない場合だと他はめぼしい配線ありません。
(バックカメラ付けて無くてもそれ用のハーネスは来てたりするのかしら?)

書込番号:23925554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/01/26 04:49(1年以上前)

>☆ポコ☆さん

やはりフロントは純正品、リアは社外品がいい感じですね。
リヤは白飛びの問題もあるんですね。

GPS付の電池劣化については全く想像もしてませんでした。。
ポコさんおすすめのリヤドラレコは何かありますか?

Amazonなど見ていてもさっぱりわかりませんで・・・。

書込番号:23927987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/01/26 05:11(1年以上前)

>shaorin_01さん

電源のとり方や配線についてはやったことないので、取り付けてもらうかと思います。

VREC-DH200を検索してみましたが、コンパクトでいいですね。
候補に入れさせて頂こうと思います(^^)

書込番号:23927992

ナイスクチコミ!0


ぴぎさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2021/01/27 15:07(1年以上前)

>パパッチマンさん

ユピテルのリア専用SN-R11はいかがでしょうか?
https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/sn-r11/

コントロールや画像確認にはスマートフォンが必要ですが、コンパクトで必要十分かと思います。

書込番号:23930562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/01/29 05:17(1年以上前)

>ぴぎさん

ありがとうございます!
コンパクトでいいですね(^^)

候補に入れさせて頂きます!

書込番号:23933483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:7件

ご覧頂きありがとうございます。
D型のインプレッサスポーツ2.0i-L(前席パワーシート付)に最近乗り換えました。
シートカバーを装着したいのですが、クラッツィオやベレッツァのサイトだと現段階ではC型対応の物しか出回っておらず2019.11.15のマイナーチェンジ後は適合不可と出ております。
形状を見る限り同じシートに見えるのですが、大人しく対応モデルが出るまで待つか、一か八かで購入するか悩んでおります。

書込番号:23918209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2975件Goodアンサー獲得:701件

2021/01/20 21:37(1年以上前)

>けーちゃん03さん
>大人しく対応モデルが出るまで待つか、一か八かで購入するか悩んでおります。

付かなくて後悔しないのなら購入しましょう。
後悔するのなら、対応モデルを待ちましょう。

どうしてそのままのシートがダメなの?、シートが汚れたり、擦り切れたりしたらシートカバーをしたら良いと思いますけど。

書込番号:23918250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/01/20 21:53(1年以上前)

>けーちゃん03さん

インプレッサにもシートカバーにも全く興味はありませんが、なんかおもしろそうなのでとりあえず購入してから考えてみてはどうでしょうか?

書込番号:23918281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/20 23:46(1年以上前)

 我が家ではフォレスターを所有していますが、シートカバーは「AutoWear」製を取り付けています。一度このメーカーに問い合わせてみてはいかがでしょう?
https://www.autowear.jp/seatcover/impreza/9796

書込番号:23918535

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16245件Goodアンサー獲得:1326件

2021/01/20 23:47(1年以上前)

元のシート布が
とてもとてもプアーならシートカバーも良いですが、そこそこ以上ならそれを楽しまないで、封印してしまうのは、勿体ないですよ。

書込番号:23918538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2021/01/21 07:56(1年以上前)

>けーちゃん03さん

〉シートカバーを装着したいのですが

シートカバーを装着したい理由は何でしょう

汚れるから?
シートカバー装着の方で、カバーを洗ったり
汚れたからって新しいカバーに変えたなんて方聞きません
(中には稀にいるかもしれないけど)

 
僕は装着した事有りません


書込番号:23918797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/21 17:35(1年以上前)

私も、D型のインプレッサスポーツ2.0i-L(前席パワーシート付)に最近乗り換えました。

座面と背中の横方向フィット感がなく、座面奥行きが長過ぎと感じて、クッションを買いました。
(前車はアウトバックBPです)

最初は厚みを感じてしまいますが、だんだん馴染んで良い感じです。(Tomboy CO-4112 グレー クールメシュダブルクション)

尚、フットレストもアウトバックに比べて遠くてフィットせず、フットレストバーを買いました。(NEOPLOT NP75210 フットレストバーNEO スバルXV、インプレッサSPORT/G4(GT#/GK#))
又、アウトバックに比べてハンドルセンター走行でのブレを少し感じるので、フレキシブルタワーバーをオーダーしています。

前車よりも、スポーツ感のある走りが、とても楽しく気に入っていますインプレッサ。

書込番号:23919471

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/22 10:19(1年以上前)

>けーちゃん03さん
2017・11月登録のG4(GK6型)に、クラッツォのシートカバーを付けています。
車購入後の1年2ヶ月過ぎたころ、運転席シートの右横(少し出っ張ったところ)に糸のほつれと擦れが出たので、ディラーと相談しシート背もたれ部分の表布全面貼り替えをしました(クレーム処理)。
今迄の同じ品質のもので、また擦れが出たとしたらイヤなのでシートカバーをと思い、クラッツォのシートカバーを取り付けました。
その時点では、G4専用が販売されていましたが、受注制作なので発注から取付まで約3ヶ月かかりました。費用は取付工賃を含み52000円(完成リコールお詫び金50000円を活用)。
さすがの造りでフィッティングは抜群。まるで純正の本革シートの様で満足しています。シートの操作も臭いにも何も問題ありません。
同じインプレッサですので、シートの形状に大きな違いはないと思いますが、決して安い買い物ではないので、ここはメーカーに問い合わせした方が良いでしょう。
答にならない答で申し訳ありませんが、いろいろなノウハウを持っていて、個々の対応も出来そうなメーカーですから、対応可能と思います。

書込番号:23920478

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2021/01/22 22:34(1年以上前)

>けーちゃん03さん
https://s.kakaku.com/bbs/K0000914961/SortID=22481108/#22502659
C型、2.0iSのパワーシート車に、クラッツォのシートカバーを付けて2年近くになります。非常にクオリティーが高く、傷みも、ほとんどありません。お勧めしたい商品ですので、メーカーに装着可能か、問い合わせされることを、お勧めします。取り付けは、非常に大変で、オートバックスのスタッフでも朝から夕方までかかったと思います。シート形状は同じと思うのですが、何処がダメなのか聞いてみないと分かりませんね。
*写真は、装着したときに撮影したものです。

書込番号:23921581 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2021/01/23 16:31(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
クラッツィオのシートカバーは前車で装着していたのですが最高ですよね。装着するかはディーラーと相談の上決めようと思います。

書込番号:23922909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/30 22:19(1年以上前)

フレキシブルタワーバーの事を書きましたので。

先日取り付けました。ハンドルは重くなりました。(これまでが軽さが強い傾向)
直進時のハンドル安定性は素晴らしい向上です。
(体感として、アウトバックBP、ゴルフ5(E)、アウディA3(8V)の直進安定性にほぼ近づきました)

ご参考、追記としまして。

書込番号:23936895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/02/09 16:31(1年以上前)

>けーちゃん03さん
私も現行E型のインプレッサスポーツに装着できないかと、
量販店経由でクラッツィオさんに問い合わせしてもらいました。

D型以降は、実車で確認を取っておらず適合確認していないとのことでした。
適合確認出来るには、もっとユーザーニーズが必要ですね。

ちなみにC型までとD型以降でシート形状は変わったのでしょうか?
諸先輩型でお分かりになられる方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:23955953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

車検証上の記載

2021/01/19 19:54(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 ti1129さん
クチコミ投稿数:35件

インプレッサスポーツの車体形状は車検証上では「ステーションワゴン」となっていますが、マツダ3は「ハッチバック」となっています。車体形状は似ているのに車検証上では違う理由は何なのでしょうか。

書込番号:23916171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2021/01/19 20:35(1年以上前)

●ハッチバック
 後部に船のハッチのような跳ね上がるドアをもつもの。
●ステーション・ワゴン
 セダンの変型で、車室を長くして後面にもドアを設け、後部を荷物入れとした乗用車。

書込番号:23916255

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2021/01/19 20:37(1年以上前)

車検証上での『車体の形状』で箱型(ハッチバック)ととステーションワゴンの区別は、自動車メーカーから国土交通省への申請により決められているようです。

ホンダのフィットも見た目は箱型だと思いますが、車検証ではステーションワゴンになってます。

よって違いはメーカーの申請次第ということですね。

書込番号:23916260 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2021/01/19 21:07(1年以上前)

なんかは 「くさび形」 となっていました・・・

書込番号:23916328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/01/19 21:16(1年以上前)

ステーションワゴン は
駅馬車 ですね。 馬は居ないけど。

書込番号:23916351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1859件Goodアンサー獲得:26件

2021/01/19 21:42(1年以上前)

我が家にある軽自動車の三菱i(アイ)も車検証上の記載はステーションワゴンです。
見た目でステーションワゴンって言う人はほぼいないと思います(笑)
ということでメーカーの自己申告によるみたいですよ。

書込番号:23916412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2021/01/19 21:59(1年以上前)

>ti1129さん

あらぁこれ寝耳に水?でした。
自分はXVに乗ってますがずっと5ドアハッチバックだと認識してました。
そんな区分違いがあるんですね。
言われてみればサイドに3枚目の窓があるので荷室の延長と受け取れます。
これからはステーションワゴンに乗ってるってことにしますw

書込番号:23916436

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2021/01/19 22:50(1年以上前)

ti1129さん

下記が参考になるでしょう。

https://www.webcartop.jp/2019/08/408953/

つまり、ステーションワゴンやハッチバックといった分類方法に明文化された基準はなく、メーカーの申告によって登録が決まるとの事です。

書込番号:23916557

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ120

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンドルをいっぱいに切ったときの異音

2021/01/11 12:10(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:1914件

インプレッサスポーツ2.0isのC型に乗っている者です。
朝一、駐車場から出るとき、ハンドルをいっぱいに切って発進したとき、右前タイヤのあたりから、ゴトゴトと、小石を踏んだかのような異音と、振動が出るときがあります。初めは、小石を踏んでいるんだと思ってましたが、確認したところありませんでした。なんらかの故障でしょうか?

書込番号:23901015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:11294件Goodアンサー獲得:2112件

2021/01/11 12:31(1年以上前)

タイヤがホイールハウスに干渉しているとかありませんか?
この時期、スタッドレスタイヤを装着させていて、適切なインセットのホイールでないときに干渉することがあります。
また、干渉でない場合には、地面とタイヤの擦れやホイールベアリング、タイロッド関係などいろいろな原因が考えられます。

心配なときは、一度下回りを見てもらってもよろしいかと思います。

書込番号:23901047

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16245件Goodアンサー獲得:1326件

2021/01/11 12:53(1年以上前)

モーターの反力か…
もしくは、スバルの機構は知らないですがステア角制限のための限度角度位置からくる振動?かな。

書込番号:23901086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2021/01/11 12:57(1年以上前)

おそらくハンドル据え切り発進によるドライブシャフトアウターボールジョイント内での一時的なグリス切れ(ベアリングが直接接触してる状態)じゃないでしょうか。

https://s.kakaku.com/bbs/K0000914961/SortID=22274583/

ハンドルの据え切り状態での発進は極力避けたいところです。

書込番号:23901093 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1914件

2021/01/11 13:44(1年以上前)

>Berry Berryさん
コメントありがとうございます。タイヤ、ホイールは、純正です。ディラーにもって行こうと思います。

書込番号:23901192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1914件

2021/01/11 13:44(1年以上前)

>麻呂犬さん
コメントありがとうございます。ディラーに持っていこうと思います。

書込番号:23901193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件

2021/01/11 13:48(1年以上前)

>kmfs8824さん
コメントありがとうございます。まさにそれだと思います。
自分の場合、据え切りはしてません。少しづつ進みながら切ってますが、症状がでます。今月点検に出すさい、一緒に見てもらいます。ありがとうございました。

書込番号:23901197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2021/01/11 22:57(1年以上前)

>めだか。さん

車が違いますが、寒い時期に朝一の発進時に右折で車庫から出るときに右前タイヤに音と振動がでます。

私の場合は
・ディーラーから扁平タイヤと寒さの関係と聞いた
・3年以上同じ現象がありますが他にトラブルは出ていない

ことから、今は気にしていません。

書込番号:23902273 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1914件

2021/01/11 23:03(1年以上前)

>エンジェル・ハートさん
コメントありがとうございます。確かに、225 40 18と、偏平タイヤですので、同じような現象だと思います。ありがとうございました。

書込番号:23902281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:16件

2021/01/19 22:41(1年以上前)

>めだか。さんAWDでしたっけ?

ハンドル目いっぱい切ったとき、前輪の「内輪と外輪の回転差」をデフでうまく吸収できず、

タイヤが外側へ弾き出されます。

これ、路面ミューの低い、例えば雨で濡れてるコンクリ路面で試すとわかります。

ハンドルいっぱいに切った時は、トルクを掛けないよう、最徐行した方が良いと思います。

書込番号:23916535

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1914件

2021/01/19 22:45(1年以上前)

>毎年機種変、無駄遣い人生。さん
コメントありがとうございます。
当方の車両はFFです。

書込番号:23916541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:16件

2021/01/19 23:00(1年以上前)

>めだか。さん

失礼しました('ω')

FFもAWDもフロントデフの差動吸収がよろしくないのかもしれません。

何かわかりましたら、教えてください。

書込番号:23916580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件

2021/01/19 23:03(1年以上前)

>毎年機種変、無駄遣い人生。さん
近々、ディラーに持って行きますので、なにか分かりましたら報告いたします。

書込番号:23916587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2021/01/29 00:01(1年以上前)

以前GH型に乗ってる時に同じ症状が出ました。自分の場合は左前輪でしたが、まさに小石をタイヤが弾いたような感覚です。原因はタイロッドエンドのガタつきでした。要因として思い当たるのは左前輪付近に横からぶつけられたことがあってタイヤとホイール、しばらくしてからストラットのオイル滲みも出たのでそれらは新品に交換したのですが、タイロッドエンドまで影響してるとは…
タイロッド交換で治りました。

書込番号:23933321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/03 15:20(1年以上前)

お久しぶりです。
私も同じ症状出てます。今回の冬くらいからかな?
原因が分かったら私も知りたいです(^_^;)

何かが当たってるか、寒さゆえの症状か、タイヤの溝具合かな〜とは思ってるのですが。>めだか。さん

書込番号:24000178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件

2021/03/03 17:33(1年以上前)

>kouたんたんさん
12ヶ月点検で、ディラーで見てもらったのですが、寒いときしか、症状が出ず、ディラーに持っていったとき、車が温まって、ディラーでは症状が出ず、後日、預かって症状をみたいとのことでした。今のところ、原因不明です。これから暖かくなるので、冬まで、症状が出るのは難しいかもです。

書込番号:24000335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/03 19:44(1年以上前)

>めだか。さん
そうなんですよね!多分気温も関係してると思います。暖かい日は気になった事ないので。
タイヤの扁平率とかも関係してたりしたのかな〜とも思います。私はすでに30000km以上乗ってタイヤの溝が減ってるので(ローテーション済み)、余計に。

書込番号:24000501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件

2021/03/03 19:49(1年以上前)

>kouたんたんさん
3万キロなら、アドバンスポーツV105は、交換時期ですね。ただし、今回のガタガタ音とは、無関係です。
次期タイヤは、ミシュランパイロットスポーツ4にしようと思ってます。

書込番号:24000509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2021/12/14 09:29(1年以上前)

その後進展はありませんか?私のインプレッサも同様の症状?が出ています。少し違うのは冬でも夏でも発生してるので外気温が関係なさそうですが、参考にさせていただきたく返信しました。私のは単純に据え切り時に発生すると言われている症状かもですが、気になりますよね。

書込番号:24493424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件

2021/12/14 12:59(1年以上前)

>Famだ~いスキさん
タイヤは何を履かれてますか?アドバンスポーツから、タイヤを履き替えたら今は、症状が出てません。アドバンがハイグリップ過ぎて、何か悪さをしていたのかなと思ってます。

書込番号:24493718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


RR-1さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:11件

2021/12/14 14:13(1年以上前)

本件、私のVMレヴォーグでも出ています。
私は車高調のせいかと思っていましたが、同症状が純正のインプレッサでも起きるですね。
気温が低い時に出る。グリップが低い時には出ない。など
…特に解決策はありませんが。

書込番号:24493825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に19件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ
スバル

インプレッサ スポーツ

新車価格:192〜295万円

中古車価格:28〜275万円

インプレッサ スポーツをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,542物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,542物件)