インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 29〜1493 万円 (1,634物件) インプレッサ スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| インプレッサ スポーツ 2016年モデル | 9381件 | |
| インプレッサ スポーツ 2011年モデル | 3872件 | |
| インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) | 4527件 |
このページのスレッド一覧(全668スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2015年5月27日 11:22 | |
| 22 | 12 | 2015年4月9日 00:48 | |
| 1 | 5 | 2015年4月15日 23:04 | |
| 17 | 15 | 2015年4月4日 11:56 | |
| 15 | 9 | 2015年10月7日 00:01 | |
| 48 | 35 | 2015年3月18日 20:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
初めての新車購入です。
値引について皆さんの意見を聞かせてください。
2度目の交渉で以下のような感じです。
インプレッサスポーツ1.6i-S FF
本体 1,998,000
DOP 396,000(ナビ、ベースキット等々)
諸経費 210,000
(見積り合計:2,604,000)
本体値引 -150,000
DOP値引 -220,000
(値引後合計:2,234,000)
保証延長 12,000 <サービスで付けてくれる>
点検パック 99,500 <サービスで付けてくれる>
サービスはいいのでその分値引をという交渉は不発でした。
宜しくお願いします。
1点
beginner007さん
インプレッサスポーツの値引き目標額ですが、車両本体23〜27万円、DOP2割引き8万円の値引き総額31〜35万円辺りでしょう。
これに対して現状の値引き総額は37万円ですから、上記の値引き目標額を超えおり良い値引き額と言えそうです。
更にはサービスの延長保証や点検パックも含めると、実質値引き総額は約48万円となりますね。
実質値引き総額約48万円なら、極めて良い値引き額で十分な値引き額だと思いますよ。
尚、スバルディーラーの場合、今回のように少ない車両本体値引きを大きなDOPでカバーする事例は良く見られます。
書込番号:18812194
![]()
1点
早速の回答ありがとうございました。
かなりいい値引なんですね。
ディーラーの担当の方が
「ここまで値引するのは本当に稀なんです」
というのは本音に近かったのかもと思ってしまいます。
書込番号:18812252
0点
スレ主さん。
この条件は相当いいですよ。
これなら即サインしても全く問題ないと言うか、
むしろサインすべきかと思います。
超買い得です。
あえて言うなら、今サインするから端数の4000円削って、
くらい言ってみては如何でしょうか。
書込番号:18812867
![]()
1点
日本犬大好きさん
回答ありがとうございます。
かなりいい条件だとのことで改めて喜んでおります。
初めての新車購入でかなり慎重になっていましたが、決定しようと
思います。
書込番号:18814313
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
1.6i-s ff にほぼ購入を決めてます。
カロナビを中心に40万円程オプション予定です。
値引きで30万円オーバーはムリっすかね?
ついでに納期とかって1ケ月ぐらいで来ますかね?
この車、見た事も乗ったことも無いですが、
かなり買いたい衝動がおさまりません。
燃費なんてどうでもいいです。
軽自動車ぐらいしか乗った事ないけど、
この車、ハイスペック軽自動車より安いです。
でも、軽自動車より衝突安全性能や走りは上ですよね。
0点
試乗はしていたほうが良いですよ
納期や値引きは販売店で交渉してください・・・ここでは値引きできませんから・・・・・
書込番号:18660306
3点
こんにちは
選ぶ時に試乗しなくても、選んだあとは試乗した方がいいですよ。
この車は、使ってるパーツからしても、マニアックな車ですよ。
書込番号:18660407
0点
選んだ後の試乗は妙に納得させられますね。
今まで数台車買ってますが、
試乗はした事はないです。
書込番号:18660454
0点
ポポちんさんさん
インプレッサスポーツの値引き目標額は車両本体23〜27万円、DOP2割引き8万円の値引き総額31〜35万円辺りかなと思われます。
という事で値引き額30万円オーバーは不可能な数字では無いかな・・・。
書込番号:18660524
1点
アザす、なるほど、イケそうですね。
リアルガチな数字が知りたいとこですが、
値引き30万円オーバーなら文句無しです。
書込番号:18660567
0点
1.6i-s FF納車待ちの者です。
オプション40万ちょっとで
値引き33万
下取り23→28(5万UP)
4月登録になったので減税分約3万(スバル負担)
3月6日に契約したので、キャッシュバック5万
で契約しました。
書込番号:18660880 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
最新で、有益な情報ありがとうございます。
減税分の3万円とか、全く意識してませんでした。
税金変わるんですね。
キャッシュバック5万円とかもあったんですね。
見積もりしてもらう時に強力な参考になります。
owsさんは、かなりお得にご購入されて羨ましいです。
実は車を買い替えるにあたり、この車と言うか、
スバル自体完全ノーマークだったんですが、
この車種を
データだけで色々比べたり、
YouTubeで片っ端閲覧し、
ミンカラも散々閲覧すると、
なんて素晴らしい車なんだと思いました。
地域性なのか、
近所でこの車を全く見かけないのですが、
不思議なくらいです。
書込番号:18661426
1点
私は時期的に運が良かったのですかね?
実は私も全くスバル車に興味が無かったのですが、今では納車が楽しみで仕方ないです。
みんから、私も閲覧しまくっています。
アイサイト無しのFFでスバリスト⁈ と言われる方もいると思いますが、自分が納得して惚れる車には、なかなか出会えないと思います。
ちなみに、
3月6日契約で4月27日納車です。
5月登録になると重量税も上がるみたいです、その辺りも交渉されるといいと思います。
確か、1万円程だったと思いますが^_^;
ポポちんさんさんも楽しく選ばれる事を願います。
書込番号:18661942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
owsさん度々ありがとうございます。
納期も割と早いですね。
スレ違いですが、ホンダのS660の納期は1年後って言われました。
重量税も参考になります。
スバルを選ぶ場合
FFでアイサイト無しを選ぶのは邪道だとわかってますが、
私の地域は雪国では無いのと、
私の生活スタイルから
このグレードでも十分魅力的なのです。
私がスバルに傾いたのは、
スバルの拠点は群馬県にあり、勝手な想像ですが、
過酷な環境下での開発思考で車に独特な進化を感じられるからです。
車への信頼感が高いです。
トヨタに長年勤めた従業員がスバルを買う理由も
何となくわかる様な気がします。
まだ、買った訳でもないのに1人で盛り上がってしまってますが、
私も早くスバリストの一員になれるよう準備したいと思います。
書込番号:18662355
3点
2.0i-S FF乗ってます。以前はLEGACYに乗ってましたので、スバルのAWDの良さはそれなりにわかっているつもりですが、このインプレッサのFFも捨てたもんじゃないですよ。
FFでもスバリストにかわりはありません。
書込番号:18662539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ma?さん。
私も同じです。
前車は同じようにレガシィで、よくスキーに行っていたのでAWDの素晴らしさを堪能していました。
でも今はその必要性もなくなったのでFFで充分と判断しました。
実際乗ってみるとFF独特の軽快感が心地よくとても運転が楽しい次第です。
よく遠出をする人はやはりアイサイトはあった方がベストですが、
私のように街乗りばかりの人間にとってはFFで正解でした。
書込番号:18662731
3点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
インプレッサスポーツ1.6i-SのAWDに乗っています。
D型から装備されたセンタートレイのUSBですが、iPhoneのケーブルを挿すと抜く時にものすごく固くて抜け辛いのです。
レヴォーグスレでも同じ様な現象があるようです。
みなさんのもこんな感じでしょうか?
書込番号:18636217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ボクサー回帰さん
私のWRX S4では特に問題は無いようです。
別のUSBケーブルを使用しても同様に抜けにくいか確認してみては如何でしょうか。
書込番号:18636565
1点
1.6i-L AWD MTです。私もそう感じていましたので5本試してみました。
中ではiphone6の純正ケーブルが一番抜き辛いです(やや上向きに抜くといいようですが)。
Amazonベーシックのiphoneケーブルもやや硬く感じます。
他はバッファローのマウス等を含めて特に問題無く抜くことができました。
書込番号:18637229
0点
納車時にディーラーさんからも、iphoneのケーブルは抜けにくいから気を付けてくださいと注意されました。
書込番号:18640856
0点
みなさんありがとうございます。
手持ちの他のUSB延長コードを挿してみたら大丈夫でした。
頻繁に使うものではありませんが、短めの延長コードを介してとか、いろいろ考えてみようと思います。
書込番号:18647525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1ヶ月点検でディーラーに確認したところ、iPhone5のlighteningケーブルが抜けにくいとのことでした。
書込番号:18685770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
2.0i-を1月の2週目に契約して、2月の最終土曜の納車でした。
グレードやカラー、地域によるとは思いますが、まだまだ納車には時間がかかるのではないでしょうか。
ディーラーに問い合わされるべきかと思います。
待ってる時間も楽しいものですが、減税のことを考えれば、そうも言ってられませんね。早く納車されるといいですね。
書込番号:18631683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゴールデンウィークをまたぐかなあ
自分もma?さんと似たような感じでした・・・S4ですけど
書込番号:18632822
1点
2.0i EyeSightですが、ディーラに在庫があったからか、3月8日契約で28日に納車されました。運が良かったのかな?
書込番号:18632899
1点
1.6iLですで、契約した時には在庫なしと言われました。
ゴールデンウィークまでに、納車になれば幸いですが。
書込番号:18632925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も3月6日契約、4月2巡目生産の連絡を貰っています。
4月に入って納車日が確定する予定です。
1.6i-s 2WDです。
書込番号:18632958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
OWSさんと同じくらいなら、嬉しいです。
ちなみに私は、関西です。
4月に入れば、連絡ある事をねがいます^ ^
書込番号:18633042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たまごやき123さん、おはようございます。
私は中国地方です。
私の場合、契約時に4月2巡目(10〜20日?)くらいの生産になり、早くて4月末、もしかしたらゴールデンウィーク過ぎの納車かもと言われました。
その後、2巡目に生産確定の連絡貰いましたよ。
たまごやき123さんも、問い合わせされたらいかがでしょう?
お互いゴールデンウィークは、新車でドライブしたいですね^ ^
ちなみに最初から3月登録は無理ですが、減税分はスバルが負担するという話で契約しました。
書込番号:18633730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
契約時には、4月30日納車予定とゎ書いてありました。
減税分ゎスバル負担です^ ^
知り合いをとおして買ったので、一応聞いてみましたが、まだ分からないとのことでした(>人<;)
書込番号:18634318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1.6i-SのAWDを12月中旬の契約で2月末納車でした。
書込番号:18636183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
納車の連絡がありました。
4月11日工場出荷、27日納車になりました。
書込番号:18644371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おめでとうございます〜^ ^
まだ連絡ないみたいですが。気長に待とうと思います😄
書込番号:18645224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
あと3週間程、楽しみに待ちたいと思います^_^
たまごやき123さんも早く納車されるといいですね。
書込番号:18645904 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
おはようございます^ ^
先ほど、納車の連絡が入り、コーティングもするので、少し時間かかりますが、5月1日に決まりました^_^
書込番号:18646810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おめでとうございます^_^
お互い楽しみにもう少し待ちましょう。
書込番号:18646933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主さん、納車日確定して良かったですね。
アウトバック板では納車までの期間を「修行」と呼んで指折り数えて待っているみたいですよ。(笑)
GW後半が楽しみになりましたね。
書込番号:18647047
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
一部のグレードに標準装備のターンインジケーター付ドアミラーについての疑問です。
サイドターンランプの点滅状態が室内側から確認できるという代物なんですが、これ邪魔じゃないですか?
点滅状態なんて音で分かるしメーター内のインジケーターで十分だと思うんです。
私はいつも真横の他車のウィンカーの光と勘違いして鬱陶しくて仕方ありません。
テープでとめて見えなくすれば済む話なんですけど、素朴な疑問としてコレが便利とかコレに助けられたとかいう人はいるのでしょうか?
別に解決策を求めているわけではありません、おヒマならお付き合いください。(笑)
4点
私は、前車が上位グレードのみターンインジケーターが付く車種の下位グレードに乗っていたのて、それが付いていないのが軽いコンプレックスでした(^^;
ですので、車内から装備しているのが確認できる現車には満足しています。コンプレックス解消の効果は十分ありました。
それ以外は、まあ一応曲がる方向を向いたまま耳と目の両方でウインカーの点滅を確認できることぐらいでしょうか・・・。
書込番号:18615899 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ma? さんお付き合いありがとうございます。(笑)
そうですか...念願の装備だったのですね。
そして実用的に使っているのですね。
決してそれを否定するつもりはありません。
それでも敢えてお伺いします。(笑)
確かに右左折ならば視線は曲がる先を見るので視界の片隅にインジケーターが見えてもいいかもしれません。
でも、車線変更の時は基本前方を見てるので、視界の片隅にインジケーターが見えると真横の他車と誤認しませんか?
もしかして私だけ!?(笑)
書込番号:18616081
1点
ぱっぱちゃんさん、こんばんは。
私も実用といったレベルでの効果があるかは疑問です。確かに、誤認の恐れがあるのも事実ですね。気を付けねばですね。
脇道ですが、ウインカーやブレーキランプなんかの光り物はその形状によっては見にくかったり、誤認してしまうものもありますね。私はMOVE ラテのリヤウインカーが苦手です(右ウインカーが左側に弧を描いた半円)。後ろから見ると一瞬どちらに曲がるのか分かりにくく感じます。私だけかもしれませんが(笑)分かりにくい説明の上、完全に余談でした。
書込番号:18616186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
わかりにくい車ありますよね!
私はホンダの昔の1BOXでリアのポジション球が一番内側についてて矢鱈寄り目のが嫌いです。
一度バイクと間違えてヒヤリとしたことがあります。(笑)
書込番号:18616260
1点
ぱっぱちゃんさん、お疲れ様です。
アレはサイドターンランプのLEDだけが壊れた場合に、故障したことが運転中でも分かるようにしてあるものじゃないかなと思っています。
私はリベラルのLEDウェルカムウィンカーキットに交換したのですが、これは純正よりも確認窓の部分の点滅が暗いのでぱっぱちゃんさんの好みにも合うかもしれませんね。
書込番号:18616471
![]()
2点
ぬさんたらさんお付き合いありがとうございます。(笑)
電球切れ発見用ですか...LEDですから随分確率は低そうですね。(笑)
リベラルの製品良さそうですね。
デイライト機能は場所的にとても有効な気がします。
書込番号:18616849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
横からすいません。
ぬさんたらさん、質問です。
私もリベラルは以前から興味があります。
ドアミラーにデイライトがついて車検は通るのでしょうか?
書込番号:18619182
1点
日本犬大好きさんお疲れ様です。
>ドアミラーにデイライトがついて車検は通るのでしょうか?
去年の4月にゼロスポーツさんのお客様感謝祭で購入したのですが、その時に来てたリベラルの担当者の話では車検通りますとのことでした。
去年の10月に2年目の12ヶ月点検にディーラーに出した時も、別件で指摘を受けましたがLEDウェルカムウィンカーキットについては特に指摘はされませんでした。
今月、ディーラーで半年点検を受けましたが特に指摘はありませんでした。
ただし法律変更や検査官の判断次第でどうとでも変わるのが車検ですので、今後の車検に通り続けられるかどうかは分かりません、というか今年の10月の車検の前に行う事前点検でディーラーと相談することになりそうです。
書込番号:18619610
0点
解決済みスレッドに遅レスで申し訳ないのですが、一応報告です。
リベラルのLEDウェルカムウィンカーキット、今月のディーラー車検に通りました。
書込番号:19205573
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
皆さんインプライフを楽しんでますか?
私の2.0i-S ESは1000kmの慣らし運転も終わり、いよいよ本領発揮といったところです。
そこで質問があります。
慣らしが終わったらある程度エンジンを回して高回転も使った方がいいとか言いますよね。
回さないでいると変なクセがついて回らないエンジンになるとか。
これって本当なのでしょうか?
と申しますのも、現在2000km程走ってますが、3000回転を超えたことは恐らく一度もなく、2000回転も超えることは稀です。
低速からトルクがあるので1000回転代で事足りてしまうんです。
今後もぶん回すことはないと思いますが、本当にクセがつくのならちょっとイヤだなと思いまして。
慣らし運転にも賛否両論あるように信憑性は疑わしいのでしょうか?
1点
昔からエンジンは回さないと遅くなるって、よく言いますね。
徳大寺さんの著書にも「年に数回はレッドゾーン近くまで回すことも必要だ。」と書かれていました。
実際にこれ(遅くなる)を経験した人がどれだけいるかわかりませんが、気になるならたまには回せばいいんじゃないですか?
書込番号:18582285 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ぜんだま〜ん さん書き込みありがとうございます。
そうですか...徳大寺の御大も必要だと仰っていたのですね。
レッドゾーン近くまで回すなんてどうなるのか想像もつきませんね。
今までただの一度もパドルシフトを使ったことないです。
年に数回でいいなら覚悟を決めて回してみましょうか?(笑)
書込番号:18582326
3点
ぱっぱちゃんさん、こんばんは。
もう20年以上も前ですが、中古車でスカイラインのRSを購入したことがあります。
走行距離は約3.7万Kmで年配の方が乗られてたので、程度は大変良かったです。
しかし、高回転のパンチ力は今ひとつでその前もRSに乗っていたのですが、
エンジンの回り方は明らかに違っていました。
MTでしたので意識して高回転を多用したところ、
5万Km前後から吹け上がりがよくなりました。
たまっていたスラッジやカーボンが減少したのと、
機械的なあたりがついたからではと考えています。
CVTでは普段の走行では高回転を回すのは難しいでしょうから
高速道路や郊外の道路などで、マニュアルモードで
回してやればいいと思います。
書込番号:18582360
![]()
1点
マニュアルモードで高回転まで回してミッションに負荷がかかるのでは?
車に余り詳しくないのですが、そこら辺は大丈夫なんでしょうか?
書込番号:18582410 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
佐竹54万石 さん書き込みありがとうございます。
回さないとトロくなるのは事実のようねすねぇ...
吹け上がりが身上の水平対向ですから勿体ないですよねぇ...
先ずは時間を決めてSモードで走ってみましょうかね。(笑)
書込番号:18582424
1点
ズア さん書き込みありがとうございます。
CVTのチェーン痛めちゃいますかね?
恐らく耐久性は加味して設計はしてるでしょうが、
チェーンに負荷を掛けるのと掛けないのと比べれば掛けない方がもちは良さそうですよね。(笑)
書込番号:18582456
3点
エンジンは機械モノですから、使わなければ退化するのは人間と同じ。
否、スバルがそんな貧弱なエンジンを作る筈が無い。
個人的には、気が向いたら或は必要に応じてで、敢えてやる必要はないのかなと思います。
それよりもメンテナンスや運転する頻度、距離の方が重要でしょう。
折角買ったクルマ。マンタコまで回してみたいと思うのが漢(オトコ)ではないでしょうか。
書込番号:18582557
2点
マイペェジ さん書き込みありがとうございます。
機械モノは使わないとダメになるのは間違い無いですね。
あとは使い方なんですよねぇ...
若い頃は「車はマニュアルに限る!」なんて思ってましたけど
歳食って優雅に流す方が格段に好きになってきたんですよ。
書込番号:18582692
0点
初めまして、ぱっぱちゃんさん。
昔雑誌で読んだ記憶があるんですが、低回転と高回転ではピストンリングのあたり場所が違うので、たまには高回転迄エンジンを回してあげないとあたりが出ず回らないエンジンになってしまうとのことでした。
書込番号:18582780
1点
chasy7 さん初めまして、書き込みありがとうございます。
そうそう、そんなカンジの理由があったような気がしたんです。
やっぱり回してあげたほうが良さそうですね。
月に一度はSモードの日、半年に一回はマニュアルモードの日、なんてどうでしょう?(笑)
なんかバリバリ義務感でやってるみたいですよね。(爆)
いっそ峠でも攻めに行きますか?(ムリムリ)
走りには凄く拘るんですけど、ベクトルがいかに優雅に、いかにジェントルに走れるかなんですよね...
書込番号:18582872
1点
>回さないでいると変なクセがついて回らないエンジンになる
視点を変えて考えてみましょう
新車時では回るエンジンが どの様な原因で回らなくなるか?
カーボンやスラッジが原因で燃焼に影響を与える事も有るでしょうが
それによってピストンの上下(水平対向なら左右かな)の移動速度が
制限される事は少ないと思います
エンジンは沢山のパーツで構成されている事はご承知だと思います
部分同士のでの抵抗力(稼動時の摩擦)が新車時より大きくなるのが
『回らないエンジン』と呼ばれるのだと思います
その抵抗を軽減する仕組みはエンジンに組み込まれていますが
オーナーさんの管理(使用)状態で長く良い状態を保つ事も出来ますし
短期間で劣化状態にもなります
日頃から使用者に出来る管理はエンジンオイルを良い状態に保つ事だと思います
オイルの洗浄機能を上手に生かし潤滑機能を低下させ無い意識を持って
車を使うようにしましょう
オイルの添加剤に含まれる機能を発揮するには適正温度が有りますから
お使いのオイルについてはディーラーにでも確認して下さい
私自身の考えはオイルの温度管理が一番楽の様に思いますが
他の方の意見も聞きたいですね
回らないエンジンに成らない為に時々無理に回すのでは無く
いつでも回る状態に管理出来れば最高ですね
書込番号:18582997
3点
初めての車は、中古で女性が乗っていたクーペでしたが、加速が非常に悪かった事があります。
それを回転を上まで回すようにしてたら、だんだん回るようになりました。
やはり何年も乗っていれば、乗り手のクセ、みたいな物はつくのでしょう。
3ヶ月や4ヶ月でどうなるもんでも無いでしょうが、ずっと回さないとやはり鈍くなるかと思います。
ただ、本人が問題なく運転しているのであれば、それはそれでいいのかな、とは思いますが。
書込番号:18583203
2点
これはあくまでも持論なので、無視して頂いても構いません。
>今後もぶん回すことはないと思いますが
でしたら、敢えて高回転まで回すことはないかと。
確かに皆さんがおっしゃっているように普段回していないと、いざという時には回らなくなるでしょう。
ですが高回転域までストレス無く回るという事は、振動を吸収するために各部にはそりなりのクリアランスが必要です。
クリアランスが広がれば当然エネルギーはロスしていきます。
高回転域まで回らなくなりますが、燃費重視で乗り続けたいのでしたら若々しさを保ったエンジンの方が良いのかと思います。
書込番号:18583236 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
宿題は家に帰ってから さん書き込みありがとうございます。
潤滑の側面からのアプローチは興味深いですね。
オイルを常にベストな状態に維持すれば性能低下を最小限に抑えられると。
私はオイルが各部へ行き渡るまで暖機運転を絶対しなくちゃならないと昔から信じてます。(笑)
自分にとって初めての水平対向エンジンなので、絶対スバルDラーでオイル交換しようと決めてます。
書込番号:18583264
0点
北の羆 さん書き込みありがとうございます。
そうそう、自分は回さないんだし、回らなくなってもいいや、と開き直るのもアリなんですが、
例えるなら、日頃絶対使わない金と銀の色鉛筆だけどそれがないと損した気もして...(笑)
書込番号:18583301
1点
ひがしあざぶ さん書き込みありがとうございます。
持論上等です。大いに展開してください。(笑)
確かに機械のアタリがつくのは擦り合わせが馴染む=ある意味磨耗してる訳ですしね。
言い換えればエンジンを回さないでいると、回らなくなるのではなく、高回転のアタリという磨耗が起きないと。
書込番号:18583358
1点
>回さないでいると変なクセがついて回らないエンジンになるとか。
>これって本当なのでしょうか?
都市伝説のようなものだと思っています。
しっかりメンテしているクルマなら、
高回転を多用しているエンジンの方が消耗が激しく、
圧縮も下がっていてパワーもダウンしていますから。
書込番号:18584267
2点
ぱっぱちゃんさん、こんにちは。
>ある程度エンジンを回して高回転も使った方がいい
ですが、私が以前バイク屋に聞いた話では、
「カーボンやスラッジが溜まり易くなるから、たまには回転上げたほうが良いよ。高回転を使うことで、自浄作用が働くこともあるから。」
との説明を受けたことがあります。
書込番号:18584307
1点
ぽんぽん 船さん書き込みありがとうございます。
高回転のアタリを磨耗と捉える説ですね。
確かに100km/h巡航を1500回転でするのと3000回転でするのではピストンのストローク距離は倍違う訳ですよね?
書込番号:18584334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
pmbさん書き込みありがとうございます。
そうそう、2ストのバイクは回さないとマフラーが詰まって焼かなきゃいけないんですよね。
車でも大同小異だと。
う〜ん、予想はしていましたが真相は見えませんね...(笑)
先ずメンテだけはしっかりやる事にします。
書込番号:18584355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,634物件)
-
- 支払総額
- 198.3万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.1万km
-
インプレッサスポーツ 2.0i−Sアイサイト 4WD SDナビ フルセグTV リアカメラ 衝突軽減ブレーキ Bluetooth ACC 純正17インチアルミ ETC
- 支払総額
- 68.4万円
- 車両価格
- 53.6万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 72.3万円
- 車両価格
- 57.6万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 164.9万円
- 車両価格
- 152.6万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 88.2万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
39〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜192万円
-
50〜586万円
-
86〜1028万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 198.3万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
インプレッサスポーツ 2.0i−Sアイサイト 4WD SDナビ フルセグTV リアカメラ 衝突軽減ブレーキ Bluetooth ACC 純正17インチアルミ ETC
- 支払総額
- 68.4万円
- 車両価格
- 53.6万円
- 諸費用
- 14.8万円
-
- 支払総額
- 72.3万円
- 車両価格
- 57.6万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
- 支払総額
- 164.9万円
- 車両価格
- 152.6万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 88.2万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 18.3万円


















