スバル インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ

インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

(8885件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インプレッサ スポーツ 2016年モデル 9381件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ 2011年モデル 3872件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) 4527件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全668スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
668

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ100

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エンジンオイルをこぼされました

2015/01/13 17:52(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

クチコミ投稿数:97件

8月にインプレッサスポーツを購入しました。1000キロを超えたので、先日お客様サービスデーでオイルが安かったため、交換をお願いしました。30分でできるとのことでしたが、なかなか終わらず一時間半ほどして、オイルをエンジンルームに0.5リッターほどこぼしたとのこと。
こぼした直後はわからず、すでにスチーム洗浄やら始めてました。
ネットで事例を調べてみたところ、オイルが残っていると、白煙や臭いなどがでるとのこと。どの範囲でどこにこぼしたのか不明なのでなんとも言えませんが、火災やパーツの劣化、汚れの付着などが心配です。
ディーラーに対してどのように対応したらよいでしょうか?
第三者の自動車整備に一応チェックして貰った方がいいでしょうか?
乾燥させなければ行けないとのことで、現在、軽の代車です。

書込番号:18366644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2015/01/13 18:20(1年以上前)

信じる^ ^

書込番号:18366699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13960件Goodアンサー獲得:2931件

2015/01/13 18:21(1年以上前)

オイルがエンジンに付着したままだと煙が出ますが、スチーム洗浄で落ちますから大丈夫です。

書込番号:18366705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2015/01/13 18:42(1年以上前)

作業を担当したサービスマンは叱責を受けて落ち込んでいるのでしょうね。
貴方が逆の立場ならどうします? 絶対失敗などしないと考えているのかな。

書込番号:18366754

ナイスクチコミ!8


ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2015/01/13 19:14(1年以上前)

〉絶対失敗などしないと考えているのかな。
看護の世界じゃ、それでは通用しない
車の世界もそうであって欲しいと一瞬思った。

OILこぼれはたいした事無いのかな?

書込番号:18366852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:718件

2015/01/13 19:44(1年以上前)

きちんと点検してくれているようですし・・・

「あとで、なんかあったら、責任とってね♪」

でいいんじゃないでしょうか?

なんか、昔、別のことで、よく言われた気がします・・・

書込番号:18366945

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/13 20:04(1年以上前)

>看護の世界じゃ、それでは通用しない
車の世界もそうであって欲しいと一瞬思った。

看護師でも零すことはあるでしょう。
違うオイルを入れ間違えた訳じゃありませんし。

書込番号:18367003

ナイスクチコミ!2


LP4さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/13 20:24(1年以上前)

スレ主様はクレームを言ってどうこうしようとは思っておられない様子ですよ。
要は起こった事は仕方ないので、事故後の対応をしっかりしてほしいと読み取ったのですがどうですか?

最近話題の異物混入事件と一緒ですね。100%は防げないという・・・

書込番号:18367069

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13960件Goodアンサー獲得:2931件

2015/01/13 21:37(1年以上前)

>OILこぼれはたいした事無いのかな?

下手くそな看護師に注射されたのと同じくらい不幸な出来事ですね。

書込番号:18367344

ナイスクチコミ!5


MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2015/01/13 22:28(1年以上前)

むかーし、初代MR-2(AW11)に乗っていた時。
オートバックスでオイル交換して、走り出したら
バックミラーにエンジンフードからの白煙が!
慌てて引き返して、点検してもらった所
「マフラーにこぼれたんですね。洗うと電装系壊れるんで
こぼれたオイルが焼けちゃえば煙出なくなりますよ」
と言われて帰りました。 若かったなぁ。
スチーム洗浄では電装系良いんですかね。

書込番号:18367596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2015/01/14 00:10(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
思ったことを箇条書きします。

1.現行車発売から3年も経過し、何十台と自社製品のオイル交換しているプロが素人のようなことをするのが理解できません。
誰しも失敗はあるという発言もありますが、オイル交換作業を委託し、こちらはその対価として代金を払うという契約が成立しているわけですし、それを忠実にこなすことが「プロ」としての仕事なわけですから、サービスマンが落ち込もうが、どうだろうがそこまでこちらが配慮する必要があるのでしょうか? 失敗を前提に作業依頼するものでしょうか?
 こちらとしては貴重な休日の時間を待機させられてますし、何年も乗ってエンジンルームも汚れてしまった車ならまだしも半年しかたっていない車でこういうことがあるとショックです。

書込番号:18368060

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:97件

2015/01/14 00:11(1年以上前)

2.こぼしたならこぼしたで、すぐそこで待機しているのになぜすぐにこちらに連絡がこなかったのか・・・。
一時間ほども経過してから伝えてくるということは、勝手に洗浄を始めてこっそりと終わらせようとしたのか?と疑心暗鬼になってしまいます。

3.スチーム洗浄は定期点検などのときにオプションであったりしますが、素人のこちらにはその作業でどこまで落ちるのかもわかりません。またエンジン内の形状で死角に完全にとりきれてないオイルが溜まっている可能性もないこともないようです。その辺を明らかにするために第三者の整備工場に入れたほうがいいのかなという考えです。

書込番号:18368066

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:97件

2015/01/14 00:12(1年以上前)

4.今はLP4さんがおっしゃるとおり起こってしまったのは仕方ないこと。
これから万一今回のことが原因で何かしら問題が生じたときにどうして貰うか?そのあたりを考えています。
この辺はまきたろうさんがおっしゃっているように、口約束ではなく書面なり整備手帳なりにしっかりと記載して貰うほうがいいかなと考えています。
ただ、その期間や範囲も含めてどのあたりが妥当であるか判断が難しいところです。

書込番号:18368073

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2015/01/14 00:57(1年以上前)

代車のガソリンすっからかんで返す!

書込番号:18368205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/14 04:37(1年以上前)

エンジンoilが0,5ぐらいこぼれても、拭き取れば問題ないと思います。マフラーにつくとしばらく匂いと若干の煙が出ますが、後々支障が出ることは無いと思います。
しょうがないかと諦めた方がよろしいと思います、逆に私はスチーム洗浄までしたことに誠意を感じます、そのままで大丈夫ですよ(^o^)

書込番号:18368426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


saya_8888さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度4

2015/01/14 10:08(1年以上前)

スレ主さんの言うことはわかります。
だた、どんなプロでも100パーセントミスを防ぐことはできません。
サービスの質を上げる努力はもちろん重要ですけど。
やってしまったことは取り返しがつきません。
大切なのはお客様との信頼関係ですね。
普通はすぐ報告するでしょう。ほうれんそうは大事。
事後報告で一時間後というのは大いに問題ありです。事後すぐに報告、これからの作業と時間を伝えるなど。
オイルをこぼした後の作業は問題ないはずです。
社内マニュアル通りに従ったでしょう。
今後お付き合いをしたくないと思うならサービス店を変更するしかありません。

書込番号:18368863

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2015/01/14 11:43(1年以上前)

もし、この整備工場が黙って納車をしていたら、あなたは気が付いたでしょうか?
正直にミスを申告したこの整備工場は誠実な店だと思いますよ。
また、スチーム洗浄をすれば後々の心配もないはずですよ。電気系統もエアーで
水滴を飛ばすでしょうし影響はないと思いますよ。

あんまり目くじらを立てるほどの問題とは思えません。
もう少しおおらかでもいいのでは?

書込番号:18369054

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度5

2015/01/14 12:02(1年以上前)

ニモ太郎さん

それはお気の毒です。自分の新車を汚されてしまったわけですからね。憤まんやるかたないのも致し方ないと思います。
でもディーラーはすぐにその事実を報告してそれなりの対処をしたはずですから、誠意はあったのだと思います。
隠ぺいしようと思えば、適当な理由を付けて時間稼ぎをしたでしょう。ミスを認めているという事は、こぼれたオイルが原因で万が一火災等に至った際(ないと思いますが)に責任がディーラーにあると言う事をディーラーも認めているという事です。そういう意味では、非常に慎重かつ丁寧にこぼれたオイルの処理をしたと考えられるのではないでしょうか。

 実は私も30年以上前ですが、ディーラーでオイル交換をした際にエンジンルームこぼされた事があります。ニモ太郎さんの場合と同様、ディーラーはすぐに謝って処理してました。オイルは触媒にもかかってしまっていて、走行後臭いと少し煙も出ましたがすぐに消えました。

 プロとはいえ、人間のやる事ですからまれにミスもあります。問題はミスにどう対応し処理したか、です。ご心配であれば、詰問するのではなく、冷静にディーラーの担当営業マンにどこまでこぼれてどう処理したのか、これで走って本当に大丈夫なのか聞いてみてもいいのではないでしょうか。それで誠意のあるきちんとした説明をしてもらえなければメーカーを通してクレームをつけても良いと思います。

書込番号:18369085

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/01/14 12:09(1年以上前)

>その辺を明らかにするために第三者の整備工場に入れたほうがいいのかなという考えです。

必要無いと思いますが、
どうしても第三者の整備工場で点検を受けたいのなら、
依頼してもイイと思います。

点検費用はスレ主さん持ちになりますが・・・・

書込番号:18369101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/15 21:12(1年以上前)

0.5l程度なら大丈夫じゃないですか。

何方か言われてましたが
何かあったら宜しくでいいんじゃないかな

ただ、偉いさんには話は通しておく事は必要だと
思いますがね。

私も過去に業者の不手際でエンジンオイルを
6l程度ぶちまけましたが、キッチリ洗浄を
してもらいましたので、匂い等はありませんでしたよ。

書込番号:18373671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/15 22:03(1年以上前)

こんばんわ。
解決済みですが。
同じスバル車乗りとして参考までに、
あと、数年で自然にオイル漏れが来ると思いますよ。
まあ、ドンマイと云うことで。

書込番号:18373871

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ142

返信60

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドライトがなんとなく暗いのですが

2015/01/11 09:47(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

スレ主 saya_8888さん
クチコミ投稿数:106件

過去質問見ました。
参考にならなかったので書き込みしました。
純正のHIDが暗いと感じます。
以前乗っていたタントカスタムは純正HIDでした。
乗り換えて感じたことは、うっ暗い。
同じHIDなのにタントに比べなんか暗いです。
知り合いが同乗したときもなんか暗くない?なんていわれました。
インプレッサスポーツってノーマルのHID暗いですよね。
リフレクターの形状があまり効率的ではないのでしょう。
標準のケルビン数から6000ケルビンに変更すると見やすくなるのかなんですが。
一応購入するなら中華バーナーはやめてフィリップスやオスラムなどを考えています。
中華品は光点の位置が微妙にずれているのでフレアがひどい、本当に6000Kなの?と疑う商品が多いので。
シェードがないのに共有なんてまがい物もあるのは承知です。
バーナー変えても明るさは変化しないのはわかっています。
路面の白線やなどがより見やすいことを視野に入れています。

書込番号:18357999

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:13件

2015/01/11 10:01(1年以上前)

>標準のケルビン数から6000ケルビンに変更すると見やすくなるのかなんですが。

この事から推測すると、多分よくわかっておられない方かと。

老眼で暗く感じるのかも知れませんね。

書込番号:18358049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/01/11 10:11(1年以上前)

>路面の白線やなどがより見やすいことを視野に入れています。

それなら純正4300K前後が一番見やすいことになるので交換する必要はないのでは?

書込番号:18358077

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:76件

2015/01/11 10:13(1年以上前)

純正(4,700k)から6,000k、8,000k、10,000kと試してみましたが、
乾燥路面の白線(センター、路肩)だけは、8,000kが一番くっきり
見えました。

但し、雨天や、黒っぽいものはケルビン数を上げれば上げるほど
見難くなります。

現在は、6,000kにしていますが、全体の視認性を考えると、やはり純正が
ベストだと思います。

※色に関する感覚は、個人差が大きいので、御参考まで。

書込番号:18358082

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 saya_8888さん
クチコミ投稿数:106件

2015/01/11 10:37(1年以上前)

>この事から推測すると、多分よくわかっておられない方かと。

前置きを書いているはずです。
タントに比べ暗い。色温度についてはわかってます。
路面の白線が見えやすいですか?と聞いたわけで。

>それなら純正4300K前後が一番見やすいことになるので交換する必要はないのでは?
>現在は、6,000kにしていますが、全体の視認性を考えると、やはり純正が
ベストだと思います。

>※色に関する感覚は、個人差が大きいので、御参考まで。

お聞きしたかったことに適切に答えてくださりありがとうございます。
4300K純正のほうが見やすいという意見参考になります。

色に関する感覚の個人差は確かにあるようで純正が見やすい、6000Kのほうが見やすいなど意見は分かれるようですね。
やってみるしかないということなんですね。
最近のバラストはD4が多いようでインプレッサのD2は少なくなってきているようでタントはD4でした。
バーナーとバラストの組み合わせも多少影響はあるのかもしれませんが乗った印象は確かに暗いです。
中には目が悪いと老眼とかHIDなら明るいでしょうとか的外れな回答をする人もいます。
実際に照度計で測った訳でもないわけですが乗り比べた印象は絶対だと思います。
乗り換えはつい最近ですから。
同じHIDでも旧シーマに搭載されたガトリングバルカンは非常に効率のよいライトでした。
残念ながら大きさが大きいのと値段が高いので使われなったようで。
同じHIDなのにこうも明るさが違うということを感じました。

書込番号:18358168

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2015/01/11 10:49(1年以上前)

ひとつ前のインプレッサは暗かったです。プロジェクター式のヘッドライトより明るいのかと思っていました。

書込番号:18358201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/01/11 10:56(1年以上前)

ケルビンと明るさの比較

色味の問題を気にして暗いと言っているなら、5000〜5500Kくらいが丁度いいと思います。
経験上は6000Kまで行くと雨の日とか視認しづらくなりますね。

書込番号:18358229

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 saya_8888さん
クチコミ投稿数:106件

2015/01/11 11:05(1年以上前)

>ひとつ前のインプレッサは暗かったです。プロジェクター式のヘッドライトより明るいのかと思っていました。

現行のインプレッサではありません。H24年10月の中古です。
マイナーのヘッドランプは変わってないので基本明るさは変化はないようです。
レボーグなどはプロジェクターですしLEDになっています。
プロジェクターとリフレクターで明るさはどうなの?という意見がありますがリフレクターでも明るいのもあればプロジェクターでも暗いのもあるようです。
作りによって違います。
プロジェクターでもガトリングバルカンは明るかったです。
明るいというのはカンデラ数のことではなく照射範囲がとてもよく作られていて無駄なく照らすという意味です。
いろいろネット見るとインプレッサスポーツのライトの効率の悪さは目立つようですね。
バーナーの問題ではなくレフレクターの形状の問題なのでしょう。
夜の運転は極力避けています。
フォグランプもおまけ程度であれではない方がましです。
純正フォグ+HIDにすると迷惑でしょうから。
安全なフォグ交換は純正からプロジェクタータイプHIDに交換するのがベストだと思います。

書込番号:18358253

ナイスクチコミ!4


スレ主 saya_8888さん
クチコミ投稿数:106件

2015/01/11 11:14(1年以上前)

>色味の問題を気にして暗いと言っているなら、5000〜5500Kくらいが丁度いいと思います。
>経験上は6000Kまで行くと雨の日とか視認しづらくなりますね。

ケルビンと明るさの比較表でお答えいただきありがとうございます。
以前に一度タントの時6000Kに交換したことがありました。
雨の日は運転していなかったのでわかりませんが晴れの日は見やすかった気がしました。
但し一番の問題はカットが出ない、フレアが多いという中華独特の問題で一日で取り換えました。
交換したバーナーはHIKARIと書いてありました。
ですので雨の日の視認性までは確認できませんでした。
5000〜5500Kでフィリップス製があれば試しに替えてみたいですね。
6000Kばかりメインで販売されているようです。

書込番号:18358282

ナイスクチコミ!4


ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2015/01/11 11:32(1年以上前)

D4よりD2バーナーは電圧が高く明るいと思うので、純正バーナーが安物を使っているんでは無いでしょうか?
同じケルビン数でも明るさが変わるかもしれません。

書込番号:18358355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2015/01/11 11:32(1年以上前)

ひとつ前のインプレッサはプロジェクター式でしたが、現行にフルモデルチェンジでリフレクター式(流行に逆行)になった時、開発者は変更理由として明るさなど優れている点からだと言ってましたよ。

書込番号:18358356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 saya_8888さん
クチコミ投稿数:106件

2015/01/11 12:00(1年以上前)

>D4よりD2バーナーは電圧が高く明るいと思うので、純正バーナーが安物を使っているんでは無いでしょうか?
同じケルビン数でも明るさが変わるかもしれません。

ついているバーナーを確認していません。ただ、純正のバーナーを取り外すためにはフロントバンパーを取り外して、ライトユニットごと取り外ししないと無理そうです。
特に運転席側の裏蓋はぎりぎりなので干渉しそうでした。パッセンジャー側かバッテリー外しでいけそうです。
今度見てみます。
ただ、色々な意見を見ると純正は暗いと書き込みがあるので気になります。

>ひとつ前のインプレッサはプロジェクター式でしたが、現行にフルモデルチェンジでリフレクター式(流行に逆行)になった時、開発者は変更理由として明るさなど優れている点からだと言ってましたよ。

そのような開発理由は知りませんでした。
もしそうならスポーツモデルはあえて暗いプロジェクターを使うのも変です。
コストカットならライトを統一したほうがいいと思います。
他の車種に比べて暗いと感じたのはタントからなんですが。
D2からD4に切り替えてるのは水銀のの問題だったような。D4って低圧動作ですね。但し点灯時は高圧かけてます。
D2って水銀使ってたらしいです。今はわかりません。
D4タントのほうが前見やすかったです。
気になる点はデザインの問題で上部1/4くらいリフレクターがカットされていることですね。
あれが○だったら明るかったかもしれません。

書込番号:18358434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:13件

2015/01/11 12:41(1年以上前)

一般的に色温度を上げるとルーメンは下がります。
ルーメンが下がると当然ルクスも下がります。
プロジェクター式だからとか、リフレクター式だからとかで明るさとは関係しません。
同一ルーメンで照射範囲を拡げればルクスは下がり、照射範囲を狭めればルクスは上がります。
明るさの感じ方と老眼は大いに関係します。

書込番号:18358562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 saya_8888さん
クチコミ投稿数:106件

2015/01/11 12:57(1年以上前)

手持ちのガトリング

ひがしあざぶさん

老眼がお嫌いなようですね。
ルーメンやルクスというのはあくまでも測定した点の照度なので見えやすさとは別物です。
私が問題にしているのは主にライトの配光パターンの話をしています。
いくら中心の明るさがあっても周囲を照らさないと意味はありません。
プロジェクター、リフレクターもその作り方によって配光パターンも変わるでしょう?ということです。
それを補うのが最近の高級車に利用されている、電動モーターでハンドル舵角によりライトを左右に動かす装置です。クランなどに使用されています。
先に紹介しましたバルカンガトリングを搭載した旧シーマに乗ればわかります。
ガトリングは大きすぎてから割りして取り付けは不可能です。
なお、旧シーマに搭載されたライトはドイツ製です。

書込番号:18358603

ナイスクチコミ!2


スレ主 saya_8888さん
クチコミ投稿数:106件

2015/01/11 13:05(1年以上前)

ついでに
アウディA8に搭載されているとても素敵なライトが今後日本車にも搭載されたら便利なのでしょうね。(マツダの一部には似たものはあるようです)
https://www.youtube.com/watch?v=nIjxyDgfVrw

書込番号:18358629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:13件

2015/01/11 13:20(1年以上前)

私はインプレッサのヘッドライトの話しをしているのですが。。

書込番号:18358687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 saya_8888さん
クチコミ投稿数:106件

2015/01/11 13:29(1年以上前)

>私はインプレッサのヘッドライトの話しをしているのですが。。

そうですよ。
インプレッサのライトが暗いのは配光パターンが他の車に比べ悪いといってるのですよ。
世の中にはインプレッサのライトより優秀なものがあるのでわかってほしいからあえて説明しているのです。
原因が老眼であるかの書き込みが的外れだとわからないならしかたありません。

他の方の質問参照
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11101980106
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100610160/SortID=13809538/

これを老眼だと決めつけるのはどうかと思います。
疲れるからこれ以上はやめてください。
時間の無駄です。

書込番号:18358718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:76件

2015/01/11 17:22(1年以上前)

明るさは、個人差も大きく、主観的な感覚なので、ここでの回答は
どうしても一般論になってしまうと思います。

光色によって暗く感じるのか、配光の為か、劣化などで光量が低下しているのか
それはスレ主さん自身で判断するしかないでしょう。(業者に相談するのはありと思いますが)

比較的容易な対策として、バーナー取替え、光軸調整(特に左右方向)等を
まずやられてみては如何ですか?

私の場合は、プロジェクター+AFSで、安価な中華製バーナーでも問題ありませんでしたが
気になるなら、5,000k程度のPhilip製も普通に市販されています。
(日産、トヨタの純正は大抵、Philipsですし)

書込番号:18359448

ナイスクチコミ!3


スレ主 saya_8888さん
クチコミ投稿数:106件

2015/01/11 18:59(1年以上前)

犬と仲良しさん

>明るさは、個人差も大きく、主観的な感覚なので、ここでの回答は
どうしても一般論になってしまうと思います。

車が一台ならさほど気にならないと思います。
自宅にノートがあります。メーカーオプションのHID、純正です。
ロー明るいです。運転が楽です。明るいのはなにより。
残念ながらインプレッサスポーツとは全く違います。
購入して一番ショックだったことでした。
インプは見た目はどノーマルのようなのできっと純正なんだとは思います。
多少の暗さはフォグでカバーなんて思い点灯したらがっかり、フォグもくらい。(笑)
純正はPSX24Wなんて聞いたこともないバルブがついてました。
試しに12Vかけて電流測ったら1.7Aも流れてました。そのくせ暗いです。
大飯食いの役立たずです。
ベロフのLEDと交換したら多少見やすくなりました。ベロフは1A以下でした。それなのに明るい。
http://www.bellof.co.jp/led/boldray.html
それでもヘッドライトの補助なので根本の解決には至ってません。

>気になるなら、5,000k程度のPhilip製も普通に市販されています。
>(日産、トヨタの純正は大抵、Philipsですし)

日産のノートですが明らかに色が青っぽいです。
4300Kではなさそうです。5000か5500Kなのか?
雨の日も乗りましたがコーナーのライン、センターラインが見やすく、人も認識しやすいです。

買うならフィリップスかオスラムですね。やっぱり。

書込番号:18359744

ナイスクチコミ!0


桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2015/01/11 22:17(1年以上前)

白線がとか色温度ら辺の事は分かりませんので…
私の車はレンズカットの車です

これをマルチリフレクターに交換し当時ベロフの最高スペックHID(これしかつ付けられる物が無かった)仕様にしてみました。マルチリフレクターの配光が悪かったんでしょう、レンズカットのハロゲン仕様の方が夜間乗りやすかったです。

その後レンズカットにベロフHID仕様にしましたがこれは夜間乗りやすかったです。今はレンズカットに安物HIDですがこれでも夜間乗りやすいです。なので配光が悪いなら多分HIDを替えても無駄な気がします。

書込番号:18360503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2015/01/11 22:28(1年以上前)

私は ただ単にHIDの経年劣化だと思います。

HIDも2年を過ぎると暗くなりますから。

中古との事ですから、前のオーナーが夜中心の運転だったのかもしれないし。

書込番号:18360575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

1.6i-s(2WD)の値引き

2015/01/06 21:37(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

スレ主 kou52さん
クチコミ投稿数:4件

1.6i-S(キーレス&プッシュ、HID、クリアビュー)の購入を検討しています。
現在車両本体から20万の値引き提示です。
ディーラーオプションはカーペット、コーティング、ホーン、シャークフィン、フロントグリル等で167000円からの値引き35000円です。
総額としては2180000円(キャッシュバックが、ここからマイナス50000円)です。値引き額としては28万5000円ですが買いでしょうか。

担当はこれが限界ですとの事です。ガソリン満タンも難しく5リッターしか入れれませんと言われました。
もう少しこんな風に押してみれば良い、これだけ取れれば十分等ご意見、アドバイスを頂けたらありがたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:18343491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/06 21:47(1年以上前)

キャッシュで買うならもう少し相談するのもありでしょう

書込番号:18343533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2015/01/06 21:57(1年以上前)

kou52さん

インプレッサスポーツなら車両本体値引き18〜23万円、DOP2割引3万円の値引き総額21〜26万円程度が値引き目標額になりそうです。

これに対して現時点の値引き総額はキャッシュバックの5万円も含めると28.5万円という事ですね。

この値引き額なら上記の値引き目標額に達しており、良い値引き額ではと考えています。

つまり、DOPが少額な中で良い値引き額を引き出されているのではと思いますよ。

書込番号:18343577

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kou52さん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/06 22:02(1年以上前)

B型ですさん〉
コメントありがとうございます。
キャッシュで購入の提示額です。

書込番号:18343603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kou52さん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/06 22:05(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん〉
丁寧なコメントありがとうございます。
良い値引き額と言ってもらえて、安心しました。
この価格で前向きに検討してみます(^-^)

書込番号:18343620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/01/06 22:08(1年以上前)

>キャッシュで買うならもう少し相談するのもありでしょう

現金支払が一番渋いでしょ。
残クレなりローン使ってくれた方がディーラ利益になります。
トヨタだと残クレ・ローン適用で+XXXX円値引きってマニュアルがあるくらいです。

書込番号:18343631

ナイスクチコミ!3


スレ主 kou52さん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/06 22:16(1年以上前)

アスラーダAKF-0/Gさん
勉強になりました。ありがとうございます

書込番号:18343655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

クチコミ投稿数:2件

所有しているインプレッサのグレードは「1.6i-S」です。

冬タイヤ&社外ホイールの購入を考えており、標準装備のサイズだと価格がお高いので、インチダウンを考えています。

スバルのホームページによると取り付け可能のようなのですが、ひとつ問題があります。
購入したい社外ホイールだとインセットが43mmとなってしまうのです。(純正ホイールは48mm)

インセット43mmを装着しても問題はないか、どなたかご存知でしょうか?

よろしくお願いします。


ちなみに標準装備のタイヤ&ホイールサイズは以下になります。
■タイヤサイズ
205/55 R16
■ホイールサイズ
16×6.5J (インセット:48mm、 P.C.D.:100mm、 5穴)

購入を考えているタイヤ&ホイールサイズは以下になります。
■タイヤサイズ
195/65 R15
■ホイールサイズ
15×6J (インセット:43mm、 P.C.D.:100mm、 5穴)

書込番号:18318829

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2014/12/30 07:12(1年以上前)

ぶみゃぶみゃさん

インプレッサスポーツ1.6iや1.6i-Lには195/65R15が標準装備されており、ホイールサイズは6J インセット48です。

今回のホイールは6J インセット43という事で上記のタイヤ&ホイールよりも外側に5mm出ます。


ただ、検討中のホイール(6J インセット43)は現在ぶみゃぶみゃさんのインプレッサに装着しているホイール(6.5J インセット48)よりも外側のリム面が約1mm内側に入るのです。

つまり、検討中のタイヤ&ホイールの外面は現在インプレッサに装着しているタイヤ&ホイールと殆ど同じ位置になりますので問題無く付きそうです。

書込番号:18318889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/01/01 21:15(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

問題なく付きそうとのことなので安心しました。

ありがとうございました。

書込番号:18327346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DOPサウンドナビに関して

2014/12/28 00:34(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

クチコミ投稿数:130件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度5

DOPサウンドナビをお使いの方にお伺いします。

1.車種別音響チューンを設定した状態でタイムアライメントやグライコは使えるのでしょうか?
2.256kbps/AACでも64bitDSPの恩恵はありますか?
3.マップにバードビュー(俯瞰)モードはありますか?
4.起動にどれくらいかかりますか?
5.地デジのアンテナはどんなのですか?
6.どんなスピーカーでご使用で、それに満足してますか?
7.GPSアンテナはどこへ取り付けるのでしょうか?
8.総評をお聞かせください。(他機種との比較がありがたいですが、主観でOKです)

矢継ぎ早で恐縮ですが、納車待ちの車に選択するか迷ってます。

書込番号:18311760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:130件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度5

2015/02/03 20:54(1年以上前)

サウンドナビで納車されちゃったので自己レスです。

1.車種別音響チューンを設定した状態でタイムアライメントやグライコは使えるのでしょうか?
 タイムアライメントは設定できません。グライコは前後左右共通10バンドが使えます。
2.256kbps/AACでも64bitDSPの恩恵はありますか?
 慣らし前の純正スピーカーでは全く恩恵が判りません。(笑)
3.マップにバードビュー(俯瞰)モードはありますか?
 3Dマップ表示がありました。
4.起動にどれくらいかかりますか?
 とても早いと思います。(サイバーナビと比べて)
5.地デジのアンテナはどんなのですか?
 透明フィルムアンテナでした。
6.どんなスピーカーでご使用で、それに満足してますか?
 純正スピーカーですが意外に悪くありません。(未だ慣らし前ですけど)
7.GPSアンテナはどこへ取り付けるのでしょうか?
 ダッシュボード上にフツーに付いてました。
8.総評をお聞かせください。(他機種との比較がありがたいですが、主観でOKです)
 何か凄い音を期待してたので全くの肩透かしを食らいました。
 逆にダメダメと評判のナビが思ったより悪くなくて安心しました。
 素直にサイバーナビにしとけば良かった...カモ。

書込番号:18436172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度5

2015/02/08 18:32(1年以上前)

悲しい報告です。
DOPのサウンドナビはサブウーハーが接続できません。
更に外部アンプも接続できません。
恐らくスバル専用のカプラーに出力がないだけだと思いますが、かなりショックです。
もっとよく調べて機種選定すべきでした。
NR-MZ90相当だと思っている人は要注意です!

書込番号:18453945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度5

2015/02/08 18:57(1年以上前)

スレ主様

DOPのサウンドナビは、サブウーハーが接続出来ないのではなく、サブウーファーを使うと車種別設定が出来ないだけだと思ってました。
サウンドナビの設定でウーファーの選択肢は有りますが、車種別設定すると選択不能になる気がします。

車種別設定をせず、ウーファーを選択しても音自体出ないのでしょうか。

書込番号:18454047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度5

2015/02/08 20:32(1年以上前)

カピバラ好き1980さんこんにちは。

もしかして詳細車種選択が対応していないだけですか!?
取説には「※本機の仕様では、サブウーファーや外部アンプを取り付けできませんので、あらかじめご了承ください。」と何度も注意書きがあるので物理的に付かないのだと思ってました。

今度ディーラーに問い合わせてみます。

書込番号:18454441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度5

2015/02/08 20:51(1年以上前)

カーオーディオ専門店の店員の話だと、ダイヤトーンスピーカーは、市販品と性能自体が大きく異なるが、サウンドナビは車種別選択SDカード以外は変わらないと言っていました。

書込番号:18454548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 停止保持機能

2014/12/23 01:05(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

マイナーチェンジで新しくなりましたが
インプレッサにはレガシィの様な停止保持機能が無いのでしょうか?

数秒でブレーキが解除されてしまうものですか?

書込番号:18296826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2014/12/23 02:17(1年以上前)

スバルのサイトには「停止保持機能はレガシィ アウトバック/B4、レヴォーグ、WRX S4のみに搭載されます。」とありますので、インプレッサには搭載されていないようです。

書込番号:18296928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:47件

2014/12/23 04:01(1年以上前)

 お金の為なら何でもさん、お疲れ様です。
>インプレッサにはレガシィの様な停止保持機能が無いのでしょうか?

 GP/GJインプレッサは昔ながらのサイドブレーキレバーによるパーキングブレーキのみで、電動パーキングブレーキ装備モデルが無いので停止保持機能は搭載不能です。(個人的にはサイドブレーキレバー大好き)


>数秒でブレーキが解除されてしまうものですか?

 車輌停止後、警告音が鳴り出して約2秒でブレーキが解除されてクリープで動き出します。
(2014年11月モデル版インプレッサ/XV向けアイサイト説明書P46参照)
 詳細はスバルのHPから説明書のPDFをダウンロードできますのでご確認ください、意外と乗ってる本人も見落としている機能があったりして勉強になります。

書込番号:18296992

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ
スバル

インプレッサ スポーツ

新車価格:192〜295万円

中古車価格:29〜1493万円

インプレッサ スポーツをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,647物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,647物件)