スバル インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ

インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

(8885件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インプレッサ スポーツ 2016年モデル 9381件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ 2011年モデル 3872件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) 4527件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全668スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
668

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CVT衝撃

2013/04/13 18:18(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

スレ主 usaponさん
クチコミ投稿数:3件

インプレッサスポーツ1.6Lに乗ってるのですが、発進して最初のギアの切り替えでけっこうな衝撃が数回あったのですが、同じ症状の方はいますか?

書込番号:16011794

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/13 19:41(1年以上前)

リニアトロニックに副変速機なんてついていましたっけ?
ギアレシオを大きく出来るようにチェーンを使っている訳だから、副変速機は必要無いような・・・

ギアの切り替えではなくて、
トルコンがロックアップするときの衝撃なのでは?

もしそうなら、
ロックアップするまではアクセルをジワッと踏んで、(気持ちね)
完全にロックアップしてからガバッと踏み込めば衝撃はなくなるのではないでしょうか?
ロックアップ後は、無段階変速なので多少強く踏んでも衝撃は出ないハズです。

その方が、気持ち良く加速できるし燃費も良いと思いますよ。

書込番号:16012091

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 usaponさん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/13 20:13(1年以上前)

発進しての初めの2000回転ぐらいでのことなので、そうかもしれません。あまり知識がなくて・・・・ぶつかったような振動だったので、びっくりしてしまって。            半日ぐらいでおさまったので、今は何ともないのですが。 Dにいっても今は正常ですとのことだったので未解決のような気がしてしまって。

書込番号:16012195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2013/04/13 23:35(1年以上前)

発進直後でしたら、Nコントロールが絡んでいると思いますが、今回の件ってそうではないですよね?

アクセルを大きめに踏んでいきなり緩めるとかであれば、CVTといえども変速ショックが出る場合もあるみたいですが・・・。

書込番号:16013089

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/04/14 00:28(1年以上前)

私が運転したときはそんなショック全くなかったですよ?
もしかしてアクセルかなり踏み込んで発進していますか?

書込番号:16013274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 usaponさん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/14 13:43(1年以上前)

そんなつもりはなかったんですが、やはり踏みかたが大きかったんでしょうか?発進時は気をつけたいと思います。Dで初期化してもらったので、しばらくは様子見よと思います。また何かあったらみなさんお願いします。

書込番号:16014959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/15 11:21(1年以上前)

>今は何ともないのですが。Dにいっても今は正常ですとのことだったので未解決のような気がしてしまって。

取合えず症状が治まったのなら、
スレ主さんの発進技術が上達したのかもね。

大げさな話じゃなくて、
要するに、
新しいクルマに慣れたとか・・・
自然とコツをつかんだとか・・・
そんな感じ。

そうだったらイイですね。

書込番号:16018713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

車の乗換検討中

2013/04/08 19:32(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

クチコミ投稿数:24件

家族の車の購入で悩んでいます。

運転者:50のおばちゃん
今の車:ホンダアコードセダンSiR(H12年,FF,AT,2LNA-180ps)
用途:通勤、買い物、たまにドライブ
住んでいる所:まわりは田んぼ

次車の条件は
FFor4WD,AT,排気量2L以下,重量1.5t未満,国産車

今考えているのは、インプレッサ(2.0i,FF)、スイフトスポーツ(CVT)あたりです。
予算は込み込みで220程度。高年式の中古車でもOKです。

本人は足回りの固い車が好みのようで、今の車に近いのはスイスポの方かなと。
インプ2.0iの4WDには試乗してみましたが、大分柔らかい印象を受けました。
ただ、CVTのスイスポは微妙という意見もあるようなので・・・

こっちが良いよ!とか、その条件ならこの車はどう?とか、
色々意見を頂けると幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:15993600

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2013/04/08 20:01(1年以上前)

共に車両本体価格が200万円程度で新車なら多少の予算オーバーの可能性がありますが、1800CCのオーリスかストリームがお勧めです。

ストリームは古さが少し気になりますが、5ATに硬い足回りとご希望の性能は備えていると思います。

又、オーリスはCVTですが、足回りは結構良いですよ。

という事で1800CCのオーリスやストリームを是非メグみるく。さんのご家族の方に試乗してもらい判断して頂ければと思います。

書込番号:15993709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2013/04/09 14:38(1年以上前)

>本人は足回りの固い車が好みのようで、
固いというより、スポーティなセダンって感じですかね
僕なんかが模索しているのと似た感じかな

予算がだいぶオーバーしますが、新車でいうとスバルインプレッサSTI-Aラインまたはこれの中古、先代インプレッサハッチバックGTの高年式
三菱のギャランフォルテス、マツダアテンザ、ホンダシビック
トヨタなら、アベンシス、プリウスS、アリオン1.8Lのショックをスポルティーボに変更してみるとか
また、ブレイドの高年式がめちゃ安いです…かわいそうなくらい

スイスポのオートマは個人的に嫌です、やっぱMTでしょ・・・操作下手が難ですが(笑)

書込番号:15996595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/04/09 17:47(1年以上前)

マツダのアクセラセダン又はアクセラスポーツの2Lスカイアクティブはどうでしょう?

6ATで固めの足回りで良い感じなのではないかと思います、条件にも当てはまりますし

まずは試乗をお勧めします。

書込番号:15997039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2013/04/09 22:56(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

オーリスですか。ちらっと頭に浮かんでいましたが、最近のトヨタ車にあまり良い印象が無いんで、すぐ除外してました・・・。でも、デザインは好きですし、足回りも良いとなれば、確かに良いかもしれませんね。今度試乗してみます!あと、ミニバン系は無しでお願いしますm(_ _)m。ストリームはいい車だと思いますけど、本人がミニバンは好きじゃないみたいで。
ちなみに本人が好きなのはセダン、クーペ、SUV。私が買わせたいのはハッチバックです(笑)。

>SIどりゃ〜ぶさん

STI-Aラインは予算オーバーし過ぎです!いっそのこと、次期WRXとか!?1.6L、CVTみたいだし。
フォルティスは有りですね。アテンザはちょっと大きいかな。シビックはRのイメージしか・・・
ブレイドの中古は良いですね。排気量は大きいけど相場は激安だし、質感も高いし。
オートマのスイスポは駄目ですか・・。確かにディーラーでCVTの見積もりをお願いしたら、微妙な顔をされました(笑)。私はアリだと思うんですけどねぇ。

>北に住んでいますさん

多分インプの競合車としては最有力でしょうね。カタログをながめてる感じだとインプかなぁと思っていたんですけど(元々スバル好きなのもあって)、足回りが意外と柔らかいのが気になってたんですよね。アクセラが固めみたいなんで、そっちの方が合うかもしれません。今度試乗してみます!

今のところ、現行インプ、スイスポが良いよ!って意見が無いですねぇ・・・

書込番号:15998412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2013/04/09 23:10(1年以上前)

おばちゃんがこの2車で悩むとは・・・???

そういう事もあるとして、家族のクルマという事で後席に人を乗せる機会も多いと思います。
となれば、イソプレッサが若干有利では。

書込番号:15998484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/04/10 22:41(1年以上前)

>マイペェジさん

家族の車は大体私が選んでいるので、私の好みと言っても良いかも知れません。今の車も私が選んだ物なので。
本人は車はあまり知りませんし、車種やメーカーへのこだわりも特に無いです。
ただ、性能に関しては結構注文が多く、今の車と同じ位の加速性能で、同じ位キビキビ走って欲しいとのことで、上に挙げた車種あたりかなぁと。
どちらかというと、スイスポは私がたまに乗りたいからですが(笑)
あと、うちでは家族で出かける際「おばちゃん」が運転したり、「おばちゃん」の車を使用する事は無いですので、そういう意味では2ドアのクーペでも特に問題は無いです。
しいて言えば、荷物を載せるのに4ドアの方が便利かな、ってぐらいです。

書込番号:16001927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2013/04/11 06:39(1年以上前)

フィットRSやフィットハイブリッドRSなんてどうでしょうか?

書込番号:16002741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ECC803Sさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/11 21:40(1年以上前)

スレ主様

 私も全く同じ車に乗っていました!
アコードセダンSiRでVTECが大変気に入っていました。アコードばかり4台乗り継いできた
根っからのアコード党(ホンダ党)を自認していました。

 しかし、14万Km乗って乗り換える時、ホンダには自分の求める車がないことに悩み、
結局3代目のプリウスに乗り換えました。

 しかし、ダルなハンドリングに我慢がならず最初の車検を前にドナドナ。
今はインプレッサG4 2.0i-S EyeSight(AWD)に大変満足しています。

 私のオススメはインプレッサです。足回りは柔らかい?と感じられるのかもしれませんが、
ダイレクト感があるハンドリングはアコード以上のものかも知れないと思っています。

 なお、純正のフレキシブルタワーバーを装着しています。その他はノーマル。

書込番号:16005105

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2013/04/12 22:55(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん

スイスポの定番競合車ですね。今度試乗してみます。
(ハイブリッドにもRSがあるんですね、知りませんでした)

>ECC803Sさん

アコード4台乗り継ぎってすごいですね!
わたしはCF4のSiRしか乗った事は無いんですが、良い車ですよね!
高回転まで気持ち良く回るし、足回りもしっかりしてるし、内外装の作りも良いし。
ハンドルのフィールは微妙ですけど(笑)

暫く前までは前レガシィの2.0Rのような2LNAの高出力エンジンを搭載した車がちらほら
有りましたけど、今は殆ど淘汰されてしまったのが残念です。

ホンダもラインナップは殆どミニバン、コンパクト、ハイブリッド…。
ホンダの顔だったシビックやアコードは車格を上げて、大幅値上げ。
アコードなんて10年で100万値上がりしてるんですけど…。
コアなホンダファンが離れていくのも当然かと。
(企業の経営判断としては正しいのかもしれませんけれども)

奇遇な事にうちにもプリウス(現行)が1台おります。
これも私が選んだのですが、試乗せずに決めて、納車後失敗したと思いました。
(ハンドリングはトヨタだしと元々諦めていましたが、足回りのコストカットが酷過ぎる…)
当人は気に入っているようなのがまだ救いです。

インプレッサはやっぱり良さそうですね。
本人はスポーツよりG4のデザインが好きとのことで、G4にするかも知れません。
(私としては使い勝手を考えるとスポーツを押したいんですけど、G4の方が車体剛性も若干高いでしょうし、スポーツには無い応急タイヤが標準なのもプラスだなと思ってます。)

もしインプレッサにするならFFの2.0iにしようかなと。
(おばちゃん用なんで17アルミ、アルミパッド、電動シートは要らないかな)
メーカーOPはHIDは必須、出来ればキーレスアクセス、
STIパーツはタワーバーは必須、出来ればトレーリングリンク、余裕があればバネも、
って感じで考えています。

ECC803Sさんはタワーバーを装着しておられるようですが、効果に満足しておられるようなら、
他のパーツを追加されるのも良いと思いますよ。
STIのパーツは良くテストされているなぁと感じます。
バネは工賃が高いのと車高が下がるので誰にでもおすすめとはいきませんが、
トレーリングリンクなんかは導入しやすいかと思います。
(インプ用は試したことが無いので、ちょっと無責任ですが…)

書込番号:16008869

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 1.6ilタイヤサイズ

2013/04/03 22:55(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

クチコミ投稿数:5件

はじめて投稿します。初心者の質問でもうしわけないですが、1.6ilのインプレッサスポーツなんですが、インチアップを考えております。ホイールを17インチで、タイヤサイズを225/45をつけようと思っております。装着可能か車検通るか教えていただきたいです。

書込番号:15974720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
がく。さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2013/04/04 00:30(1年以上前)

まず現在のタイヤサイズくらい書いてください。

書込番号:15975124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/04/04 00:36(1年以上前)

>がく。さん

標準タイヤなので15インチの195/65です。

書込番号:15975153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2013/04/04 06:48(1年以上前)

↓のENKEIのマッチングではタイヤサイズは18インチなら225幅となりますが、17インチなら205幅です。

http://www.enkei.co.jp/matchingdata/201206-201207.php#subaru_impreza_sport_3

又、1.6には225幅はオーバーサイズですので、205/50R17を装着される事をお勧め致します。

書込番号:15975626

ナイスクチコミ!3


がく。さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2013/04/04 08:50(1年以上前)

215/45/17 が普通でしょ。

タイヤの幅広い方がカッコイイかもしれないけど、燃費は悪くなるし、遅くなるよ。

書込番号:15975865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件

2013/04/04 21:38(1年以上前)

2.0i-S ESに乗っています
純正サイズが、205/50R17で
スタッドレスでインチダウンして
195/65R15にしていましたので
逆のインチアップは
205/50R17だと思います。

書込番号:15978148

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/04/04 21:41(1年以上前)

こんなサイトもあります。
http://www.tirewheel-size.com/inchup/65.html
http://22048.main.jp/tyre/size2.htm

書込番号:15978162

ナイスクチコミ!1


がく。さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2013/04/05 08:10(1年以上前)

>純正サイズが、205/50R17でスタッドレスでインチダウンして195/65R15にしていましたので

なんで2インチダウンなのに、幅が1ランクしか下がってなくて、扁平が3ランクも下がってるんですかね。

ありえないんですけど。

書込番号:15979533

ナイスクチコミ!0


がく。さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2013/04/05 08:15(1年以上前)

CBA-CT9Aさんの上のやつだとスレ主さんが正解みたいですね。

私はお店の人のススメで215/45R17にしました。他の同じ車に乗ってる人も同様のサイズにインチアップしてましたので。

書込番号:15979552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2013/04/05 08:26(1年以上前)

純正サイズが、1.6が195/65R15で上級車種の2.0が205/50R17だから全く問題無いでしょうね。

書込番号:15979587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/04/05 08:48(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。皆さんの意見を参考とし購入を検討します。ありがとうございました

書込番号:15979652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件

2013/04/05 20:11(1年以上前)

>なんで2インチダウンなのに、幅が1ランクしか下がってなくて、扁平が3ランクも下がってるんですかね。ありえないんですけど。

何でかは知りませんがメーカー指定のサイズがそうなっています、
がくさんはインプレッサを所有されていますか?

CBA-CT9Aさん
の紹介されているサイトで注釈として以下の文言があります。

※本表は、タイヤの規格面から作成したものであり、全ての乗用車で適合するとは限りません。

ちなみに写真は2.0i-S ES(GJ7)のタイヤサイズ対応表です。

あり得ないことはないです。

書込番号:15981432

ナイスクチコミ!3


がく。さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2013/04/05 22:47(1年以上前)

インプレッサじゃなくてレガシィアウトバックならあるけど?

ちなみにそこに乗ってるタイヤの空気圧ってのは、全てのグレードの純正タイヤサイズね。

排気量が大きかったり、ターボがついてるものの多くは、ホイールが大きくなり、タイヤの外径も大きいです。

2000ccの車に、1600ccの純正サイズがあっているとは限らないよ。

書込番号:15982115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/05 22:49(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんの回答が完璧なのに
がくさん。が頓珍漢なこと言ってるだけですね・・・

書込番号:15982121

ナイスクチコミ!7


akameganeさん
クチコミ投稿数:4件

2013/04/08 09:46(1年以上前)

装着は可能です。
GDB-STIのホイール&タイヤ(225/45R17)を友人が装着しています。
車検については、ディーラーに相談したほうがよろしいかと思います。

書込番号:15992062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/08 12:05(1年以上前)

この車のグレード別純正サイズは
195/65/15の外径は635
205/55/16の外径は632
205/50/17の外径は637です
スペック的、運動性能等は関係なくサイズ的には以下です
225/45/17の外径は634
215/45/17の外径は625になります
外径変化は5mm未満が望ましいので
225/45/17がベストです
私は225/40/18を着けておりますがリムサイズが7.5Jになりますので
ホイールデザインによりフロントが車幅からはみ出てしまうおそれがあります(リアは余裕あります)
それでは車検に通りませんので気をつけてください
17inchなら7Jなので問題ないと思います

http://www.tiresize.net/rim/rim.htm

書込番号:15992430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/08 12:11(1年以上前)

訂正です
>17inchなら7Jなので問題ないと思います

225なら17インチでも7.5Jが適正です

書込番号:15992439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/04/08 21:14(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。皆さんの意見を参考にさせてもらった結果、225/45/17のタイヤを選択しようとおもいます。貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:15994049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/04/14 20:06(1年以上前)

225/45/17で問題なく装着できました。ありがとうございました。

書込番号:16016381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件

2013/04/14 20:40(1年以上前)

装着出来たそうですが、車検対応はいかがでしょうか?

書込番号:16016543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

雑誌マガジンXで2回インプレッサワゴン版が2014年にも発売予定という記事を見ました。今はミニバンに乗ってますが、それまではレガシーワゴン(BF,BG,BH)に乗ってました。この記事が本当ならば次の車はインプレッサワゴン版にしたいと思います。但し、インプレッサスポーツが評判が良く、売れているので敢えてワゴン版を追加開発するのか疑問ではあります。どなたか情報をお持ちでしたら教えてください。

書込番号:15914906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/03/20 14:45(1年以上前)

情報はなにも持ってませんが…
インプレッサワゴン、需要はありそうな気はしますよ。
レガシィでは大きすぎる高すぎる、インプレッサスポーツではちょっと荷室狭い、そんな方けっこういるのでは?
期待したいですね。

書込番号:15915297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


がく。さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2013/03/20 15:19(1年以上前)

そんな噂があるんですか?知りませんでした。

確かに需要はあるでしょうね。

しかし最近のスバルは価格帯がかぶってるような車が多いですね・・。
魅力的な車が多いのも事実ですが、マツダのディーゼルターボのようなエンジン搭載モデルをはやく発売して欲しいね。

書込番号:15915421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/03/20 15:20(1年以上前)

どうなんでしょうね。

元々インプレッサには、
インプレッサ・セダン と
インプレッサ・ワゴン とがあって、

現行ではそれぞれ、
インプレッサ G4 と
インプレッサ スポーツ と名乗っている訳ですから、
今あるのがインプレッサ・ワゴンだと言えなくもない。

ライトバン代わりに使うようなクルマではないので、
もう少しカーゴスペースが欲しい! → レガシィをご購入下さい。
・・・ってなるような気がしないでもないなぁ。

もし作ってくれたら、魅力的なクルマになるとは思いますが、
現行レガシィとインプスポーツの販売台数が減って、トータルでチャラ! ってことになるかも。

書込番号:15915425

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2013/03/20 15:41(1年以上前)

旧レガシィ乗りは現行に買い換えず他に走っているので
その受け皿でインプワゴン開発中とは聞いたけど。

今のパイで食い合うよりスバルのパイが他に取られる方が深刻でしょう。

旧レガシィ乗り買い替え時期来て現行見て無駄にデカイ割りに中は狭い。
無駄に高い、他の車買うかってのが今の流れ。

書込番号:15915491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2013/03/20 16:46(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。インプレッサワゴン版が発売されたら興味がある人は結構いるのかも知れないですね。マガジンX4月合ではインプレッサワゴン版の合成写真が載ってて、これが結構格好良かったです。WRXもインプレッサワゴン版をベースに開発の様な事も書かれてました。サイズ的にも昔のレガシーを小振りにした位と予想されてました。因みに自動車リサーチでもインプレッサワゴン版の記事を2回見てるのでスバル自体に動きがあるのかもと期待してしまいます。

書込番号:15915738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


がく。さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2013/03/20 23:05(1年以上前)

旧レガシィ乗りが新型を買わないのは、トヨタグループになって、中身のクオリティがトヨタレベルに下がったからでしょ。

当分トヨタから離れることはないだろうし、どうしようもないよ。

書込番号:15917616

ナイスクチコミ!0


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/03/21 10:24(1年以上前)

えっ、さらにワゴン(驚)
G4がセダンで、スポーツがワゴンだと思ってた。

ワゴンが出るなら、全長はインプスポーツより長く、レガシィ短くって感じですかね。

書込番号:15918878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/03/21 10:25(1年以上前)

>旧レガシィ乗りが新型を買わないのは、トヨタグループになって、中身のクオリティがトヨタレベルに下がったからでしょ。

それはないな。
レガ、インプ、フォレ、のスバル三兄弟は中身もスバルだからね。
逆にトヨタの直噴技術のおかげでフラット4が更に進化したんじゃなかろうか。

中身がスバルじゃなくなったサンバーのファンは離れちゃったかも知れないけど・・・

書込番号:15918888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件

2013/03/21 11:38(1年以上前)

はじめまして、インプレッサのツーリングワゴン的な車ですか。
用途的にそっちのが良かったかな?などと思いましたが、大きなメーカーでもないスバルがそこまで刻めるのかな。

一応、情報です。

ディーラーの店長と話をしましたが次期レガシーは大きくならないとのこと。国内で不人気になったのは大きさのせい、とのことで、これ以上の肥大化はしないという回答でした。今はDIT頼みになってるし、それまではターボも不振だったそう。「レガシーの部品はインプレッサ系とは全く違ってコストをかけるし絶対失敗出来ません。ゴルフやクラウンと同じだから続けて失敗はできない」との説明もありました。

意地悪く、じゃあアウトバックは?との質問をしたら「フフフ」と濁すのみ。答えてくれませんでした。

ワゴンが不人気のなかレガシーは売れてると思いますけどね。

もともとツーリングワゴンは国内向けなのでアウトバックと決別するかも知れません。

だとしたらインプレッサで刻むとは思えないです。

がく。さん、トヨタ化良いじゃないですか。今までのスバルは中身が良くても内装がね、って言われてたけど内装も競合並みに仕上がってきたのはトヨタ化のおかげじゃないでしょうか。
トヨタ化は大歓迎です。

中身はWRC 参戦時にアホな一部のマニアが尖った車をねだったせいで古典的なガチガチな方向性になったけど今はトヨタのニーズ情報もあるからマニアの意見を反映する必要が無く健全な車造りになりましたから。
インプレッサはその象徴だし良い方向だと思いますよ。

書込番号:15919083

ナイスクチコミ!2


がく。さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2013/03/22 00:10(1年以上前)

まぁっち♪さん

はぁ?
レガシィの内装は、200万ちょいから買える車にしてはかなりクオリティ高かったと思いますけど。
乗り味やハンドリングも。

内装が一番チープとも言われるトヨタクオリティになって、喜んでるスバリストなんていませんよ。

書込番号:15921709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件

2013/03/22 06:30(1年以上前)

がく。さん、アンチトヨタ派なのですね。私もです。でも残念ながらトヨタは上手いです。ムカつくくらい賢い車作りをしてます。このままではトヨタのディーラーに整備士なんていらなくなるのでは?ってくらい整備しやすく作られてます。
仰る通りレガシィの競合で同じコンセプトで作ればレガシィに勝てる車なんて存在しませんね。マークXもアテンザも総合的にレガシィには勝てません。スバルが絶対に失敗できない車だからです。内装の品質もね。ただスバルの内装のセンスは?です。
レガシィの位置付けはトヨタにとってはカローラやクラウンに相当します。トヨタはここでの失敗は許されません。同じクラスで同じ値段を払うならカローラやクラウンに勝てる車なんてそうそうありません。プレミオやマークXには無いパーツがカローラにあったりしますから。興味は無いかも知れませんが本気のトヨタを見てからチープと言って欲しいかな?本気の内装は部品の点数は多いし大きさも大きいし…お金かかってますよ。

トヨタ化したスバルと言われてレガシィを引き合いに出されるとまだGMの頃に開発した車だから解りません。
一発目はインプレッサでしょう。内装パーツは確実に質感が上がってるしスペース効率も無駄な補強をしない分、上がりました。
一部のマニアの言い分を聞いてたら走りにばかり重点を置いた車になります。彼らは既にコアターゲットではないのですから。そんな意味でインプレッサは良い車になりました。ただスペース効率を上げれば上げるほど内装パーツの点数が増え大きくなり品質を下げざるを得ません。そんな中で作られたインプレッサの内装は、がく。さんの目にはチープに見えましたか?

あとスパリストの喜ぶ車って何でしょう?スパリストってからにはスパルタンな車でしょうか?
だとしたら私が一部のマニアと触れた人種になりそうです。今となっては喜ばせなくて良くないですか?
彼らはスポーティな雰囲気のスパルタンな内装を好むだけでしょう。しかも少数派です。ただ、今まで彼らがいたからこそスバルの走りのイメージがあるのでしょうから役には立った程度で。
トヨタの内装は万人向けです。つまらないかもしれません。でも決して粗悪なものではありませんよ。

書込番号:15922211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/22 08:08(1年以上前)

スバルは内装がチープなんですか?
トヨタが介入する前から、インプレッサを見てましたが…内装チープじゃないでしょ?
同じ価格帯の日産やホンダはもっと酷いもんでしたけど…
それは現在も変わりません。
僕は来週からフォレスター乗りになりますが、今まではホンダ乗りでした。
インプレッサより価格の高い車に乗っていましたが、塗装しないと我慢できないくらいの内装チープでしたよ。
親がジュークターボ乗りですが、やっぱり内装のチープさが目立ちました。

書込番号:15922387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件

2013/03/22 08:20(1年以上前)

がく。さん失礼、スパではなくスバ…でしたね。まぁ…スバル愛好者かな?
それは大事なお客様ですよね〜。
チープ化は困るけど高級化は受け入れられるはず。日本で高級車を作ってるのはトヨタと日産だけなのですから。

スバルの内装…チープというか素材が均一で同クラスの同価格の競合に比べてコストのかかるソフトパッドを使えない状況でした。
でもトヨタ化でインプレッサもプレミオクラスのソフトパッドを使えて向上したのではないでしょうか?

高級素材を知っているトヨタや日産ユーザーには受け入れやすくなったと思いますよ。おじさん臭いと言われるかもしれませんけど。

書込番号:15922417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件

2013/03/22 11:46(1年以上前)

バンキングさん、高級車を扱って売れてる国産メーカーは日産とトヨタだけですよね?ホンダも高級車売ってるけど弱いです。

内装のチープさって好みではなくマテリアルで言ってるつもりです。スバルは内装の取り付け強度や堅牢さは一流ですよ。悪いとは思いません。でもマテリアルはライバルに比べてどうでしょう?
インプレッサと同じ価格帯とは何を差してらっしゃるのでしょうか?
インプレッサはセダンベースですから大きくチープになりがちなミニバンやコンパクトでは話になりませんよ。プリウスも同じです。
以前のインプレッサ…今のWRXはプレミオ、アリオン、シルフィに比べてマテリアル面で高級でしょうか?
負けてますよね?
樹脂類はレガシィと変わらないのでクラスでも上位ですがトヨタと日産は以前より高コストのマテリアルをふんだんに使ってます。単一素材ではありません。使ってる部品の点数も多いです。
インプレッサはようやくプレミオレベルのソフトパッドを使用してくれました。トヨタ化のおかげではないでしょうか?
日産もジュークを出されちゃうとね…比べるなら末期ながらデュアリスでしょう。
レガシィと比較ならスカイラインとです。同じようなモデルサイクルを踏んでて時期も価格帯も似ています。でもセダン同士で見てマテリアルの差とか言えるレベルではないでしょう。高級車と大衆車の差です。

ホンダは?まぁ…ホンダですから、シビックは無いし…フォレスターに対するCRV、レガシィに対するならアコード?どっちもどっちかな?
その時点でトヨタ、日産に内装ではちょっと…と言った感じがします。
まぁ統一素材が好きならそれもありかもしれませんけど。

書込番号:15922853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2013/03/22 19:55(1年以上前)

インプレッサワゴン版はやはり無いのでしょうか。マガジンXでは、欧州ではコンパクトワゴンの需要が見込め、オーリスワゴン、シビックワゴンがリリース予定で、スバルも追随するような事が書かれてました。嫁も運転するのでレガシーでは大き過ぎます。インプレッサワゴン版だと手頃なサイズで荷室も丁度良いと思います。期待薄いかも知れませんが後1年位待って見ようと思います。

書込番号:15924377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


がく。さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2013/03/23 19:34(1年以上前)

まぁっち♪さん
整備性の話なんて私は一言もしてない。ましてやユーザーにとっても大半の人にとってはどうでもいいよね。
ましてや、最近のホンダ車や日産車も最近は特別整備しにくいものは皆無。

それからインプレッサの内装の話もしてない。
旧型インプレッサはビッグMCのようなモデルチェンジは数回あれど、内装に関しては完全に2世代以上前の車の水準なんだから、良くなるのは当然でしょ。収納なども含め。

スパリストがスパルタンな車を喜ぶって、あなたの偏見でしょ・・・。
スバルが軽自動車の生産を終了すると発表されてから、スバリストが最後のスバル製軽自動車を買おうとしたため、スバルの軽自動車が通常の数倍売れましたが、R2やプレオってスパルタンでしたっけ?

書込番号:15928599

ナイスクチコミ!0


がく。さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2013/03/23 19:47(1年以上前)

バンキングさん

レガシィはトヨタ(アベンシス)、日産(プリメーラ)、ホンダ(アコード)が本気で倒そうと挑んだが返り討ちにした、唯一のスバルの車です。

ドアにしても内装にしても、クラスを超えたクオリティでした。
が、トヨタグループになってからは、トヨタが車の価格に関してオーバークオリティでコストが高すぎるということから、内装がトヨタと同じ材質になり、旧型レガシィ乗りから大不評となりました。


ところで、ジュークの内装がチープだといいますが、ジュークより内装の質感が高い1500ccクラスの車ってなにがありますか?
1500ccクラスでは、国産車ではいい方だと思ってました。

書込番号:15928640

ナイスクチコミ!1


がく。さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2013/03/23 19:53(1年以上前)

日産も、リーマンショック移行はコストダウンによる改悪で、内装の質感はあまり褒められたものではないですけどね。

ホンダは新型CR-Vなんかはいいと思います。
フィットも古い割にはいいほうでしょう。ヴィッツやマーチに比べたらマシだよね。スイフトには負けるけど。

書込番号:15928655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件

2013/03/23 19:54(1年以上前)

がく。さんへ
アナタの書き込みを見るとツッコミ担当みたいな無いようになるのですね。
私はあなたの敵なのでしょうか(笑)

インプレッサの話題をしてないからするなという介錯でしょうか?インプレッサのページでインプレッサの話をしてはいけないのですか?
主さんの題がインプレッサクラスだから引き合いに出して書いておりました。

ではレガシィクラスの話をしましょうか?
整備性などの話はしません。内装のチープさだけで言いましょう。

レガシィに対応するのは日産で言えば時期的にも価格も大きさもスカイラインやティアナに相当します。好みはともかくレガシィ・・・負けてますよね?高級車はトヨタと日産以外ノウハウを持ってません。CセグメントのレガシィがDセグメントに移行したのがレガシィの失敗であってトヨタクオリティがレガシィの人気を落したなんてお門違いです。


スパリストでなくスバリストでしたね?あるフェスタと同義語?少数派のマニアのことでしょうか?

どちらにしてもインプレッサはトヨタクオリティで内装の質が上がり人気車種になりました。良いのではないでしょうか?

書込番号:15928664

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件

2013/03/23 20:16(1年以上前)

主さん、貴重なスレを特定の人への対応に使い申し訳ありません。

ただ内装屋の観点で私はスバルの内装はチープと思ってます。今乗ってる車がDセグメントなのでどうしてもチープに見えてしまうというか突込みどころ満載なのは否めません。レガシィでさえチープに見えてしまいます。

スバルは取付強度とかいろんな面が真面目に作られてます。ここまで堅牢に作るか?と思うほど真面目に作ってありました。だから買いました。
内装パーツはお金がかかるところです。レガシィ暮らすで言えば・・・アウディS4で10万かかるところを日産なら6万、スバルは5万で作らなくてはなりません。

パーツのお金が違うのですからチープさもお金に比例します。改造する時の費用でダメージ換算を考えるとダッシュなどはちょっと高いので傷つけたくないものです。

でも内装にお金をかけるか走りにお金を掛けるかはメーカー次第。スバルはトヨタクオリティになった今でも後者じゃないでしょうか?

良い車なのでワゴンもアリだと思うしあるなら待てばよかったとも思ってます。ツーリングワゴン自体の需要は少なくなってるけどスバルのワゴン作りは最高ですからね。

書込番号:15928744

ナイスクチコミ!3


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミラートゥミラー

2013/03/14 19:30(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

スレ主 舜希さん
クチコミ投稿数:11件

ミラートゥミラーはどれぐらいでしょうか

書込番号:15891777

ナイスクチコミ!1


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/03/14 21:07(1年以上前)

正確な数値は知りませんが、ドアミラーは250mm以内が決まり。

250×2=500mm+1740mm=2240mmが最大全幅になるので、2200mm前後ではないでしょうか??

全幅 http://www.subaru.jp/faq/impreza/02.html

ドアミラー http://www8.plala.or.jp/zen_msd/html/hoan.htm#a3

書込番号:15892196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 舜希さん
クチコミ投稿数:11件

2013/03/14 22:24(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:15892610

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

スレ主 am_888さん
クチコミ投稿数:8件

こんにちは。

タイトル通りですが、、、インプレッサスポーツのグレード1.6i-L(5MT)かトヨタのアクアで新車購入を迷っています。
安く買える3月中に購入&ディーラーへの下取りは出しません。

当方24歳(女)ですが、昔からインプレッサのデザインが好きで、
インプレッサスポーツは今までのモデルの中で個人的には一番デザインが気に入っています。


免許取得(MT)後、ひとまず・・・と、トヨタカローラセダン(AT)に乗っていました。

スバル、トヨタ両方行って試乗や見積もりを取りましたが、値段もほぼ変わらず迷っています。

インプに関しては、
・デザインが気に入っていて、エアロやホイルの交換等もいらないのでアクセサリの追加が必要最低限になること。
・5MTに乗りたい理由としては、自分の意思のみで好きな車を買えるのは最後かもしれない・・・というのもあり、
(せっかくMT車に乗りたいと思って免許も取ったので)最後と思うと諦めきれない、、、というのがあります。
また、2.0アイサイトも検討&試乗したのですが、確かに便利・・・。ただ、過信しすぎてしまいそうなのと、
今後アイサイトのない車に乗れなくなりそうで、「現状では」まだ要らないかなぁ。という印象でした。
あとは価格面で、250万以上は出したくないというのが本音です。

引っかかる点としては、とにかく維持費。
水平対向エンジンのオイル漏れ等、トヨタ車に比べて整備性が悪く細かい不具合が多い。また部品交換等が高額。という話を
整備士の知り合いから聞いたり、ネットで調べてもやはりそういった点で書いてあったりしたので気になっています。
今までカローラで故障ということが全く無かったので、というのもあるのでしょうが・・・

アクアに関してはエアロ等を付けて好みの見た目にはなるがインプほど惹かれない。
ですがやはり燃費面、維持費面、今までがトヨタなので安心感があります。
値引き自体もスバルの2倍程度してくれそうな感じです。
(といってもオプションかなり付ける事になってしまうので値引きがあってもインプとほぼ変わらない位ですが・・・)
アクアはマニュアル設定が無いのでCVTになります。

5MTも諦めきれませんが、反対されがちです・・・。「諦めきれない!」というのは有りますが「絶対!」では無いんです。。。
他人に車を運転してもらうことはほぼ無いので、そこに関しては問題ないんですが。
また次に乗り換える時に下取りほぼ付かない、とも聞いて迷っています。

もう迷いすぎて何が何だか分からない状態です・・・。笑

些細なことでも結構ですので、貴重なご意見いただけると嬉しいです。









書込番号:15862774

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/03/07 23:17(1年以上前)

燃費は無視して良いんですよね?

1代目レガシィは96000kmで異音が出始め、約8年乗っておりましたが、オイル漏れは無し。
2代目は5年弱、約70000km大きなトラブル無し、3代目は現在3年弱で3万キロトラブル無しです。

水平対向だからオイルがというのは、一昔前の話です。
トヨタのメカニックがスバル車をいじっての自分の感想ではないんじゃないですか?
そんなにメンテナンス性・トラブルが多いなら、86なんて発売しませんよ。あれはエンジンは
間違える事なく、スバルのFA20です。

1.6リッターのインプレッサは素直な挙動でコントロールは面白いと思いますが、絶対的な
速度や馬力はありません。アクアと乗る楽しみを比べられるだけ、別物と思った方が良いですよ?

MTの設定が少なくなっている今、レガシィはマニュアル設定すら絶滅してしまいました。
貴重なスバルの中でもMTを残している車種です。良きご検討を。

書込番号:15862809

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2013/03/07 23:32(1年以上前)

やっぱり両車に試乗してどちらに乗りたいか?を感性で決めてはどうでしょう。少なくても3年間乗る事を想定して、少しでも悔いが残る車に乗れますか?

ちなみに私は、今月isが納車となりますが、インプは楽しく付き合えそうな気分にさせる車でしたよ。

書込番号:15862884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2013/03/07 23:55(1年以上前)

>安く買える3月中に購入

正直厳しいですよ。
3月は決算期と言われていて値引きが拡大する時期といわれていますが、3月中に契約ではなく登録する必要があります。

インプとアクアの納車までの期間(正確には生産ラインに載れば車体番号が判明しますから登録は可能です。ですから生産ラインに載るまでの期間)は、現在どのくらいなのでしょうね。


>スバル、トヨタ両方行って試乗や見積もりを取りました

いつまでという時間的制限の話はいただきませんでしたか?


焦らせるつもりはありませんが、かなり急ぐと思います。



>引っかかる点としては、とにかく維持費。

直4エンジンと比べて、整備工賃はかかります。
以前、私が別板に記載したことを転記します。


転記ここから**************************************

水平対向エンジンは「特殊なエンジン」とお考えいただいた方がよろしいかと思います。

整備性は決して良いとは言えません。
プラグ交換でさえ、その工賃は他車に比べてかなり高いものになっています。
それもそのはず。エンジン周りの補記類を全て取り払い、柄の長いプラグレンチにて交換するために時間もかかります。
作業工賃の内訳として、整備士が作業にかかった時間+作業工程の数・難易度と考えれば、高くなるのは当然のことですね。

転記ここまで**************************************

プラグ交換は10万qですね。
トラブルや不具合は昔に比べてかなり減っています。
そう考えると、維持費で気になることはかなり先の話になるかと思います。
エクステリアデザインも重要ですが、中身を知って納得して購入した方が後悔はないです。

書込番号:15862993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2013/03/08 03:21(1年以上前)

>水平対向エンジンは「特殊なエンジン」とお考えいただいた方がよろしいかと思います。
 整備性は決して良いとは言えません。

別にお宅ら自身で整備とかするんじゃないんでしょ
オイル漏れ・・・エスティマ・アルヴェルの2.4Lはオイル下がりするんでしょ、対策品があるみたいだけど
おいらオイル下がりなんて30年前に授業で聞いた以来だよ、大笑いさ

ボクサーは形は変わっていますが、メンテナンスフリーなエンジンです
10万キロ以上乗るとか不幸にもハズレを引いての部品等の工賃は高いですが・・・
EJ型のエンジンの際はいろいろありましたが
F○系はタイベルもないし、自分でやるとしたらクーラントとプラグの交換くらいかな・・はたいへんでしょう
しかし、工賃とかはトヨタさんの方が高いんじゃない、向こうの方が高給取りなんだし


そうだなあ・・・MTだったら、BRZはいかんの
エンジンはトヨタとスバルのコラボだし、世界で唯一のボクサーFRだし
スバル車はターボ車じゃないと魅力半減しちゃいます
もしくは、フォレスターの6速かなあ
他社ならフィットRSとかCR−Zとかマツダロードスター
250万円のシバリがなければマツダアテンザとか?!

書込番号:15863422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/03/08 05:46(1年以上前)

5ナンバーレガシーの最終型 SOHCエンジン車に乗っていました。
3年 70,000qの間に
エンジンでの異常は出ませんでしたよ。
もちろん、ほかの異常も出なかったです。

書込番号:15863515

ナイスクチコミ!2


zero927さん
クチコミ投稿数:146件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度3

2013/03/08 06:23(1年以上前)

私も一年ほど前にテンロクのCVTを買いましたが、今より税金控除の率が良かったみたいですね。ただ値引きはあまりしてもらってませんが。
この車はあくまでお買い得車であるので、MTに拘って控除を不意にするのは賛成できないですね。価格を無視するならMT、AWDのが設計を無駄にせず良いとは思います。
デザインが気に入ったとおっしゃってますが、最近のスバルはコストダウンのせいかバックドア
に電飾がないですからね。けっこう貧相ですよ後ろ姿。フォレスターなんかもそうですが。
なのでG4のが良いと思ってます、スペアタイヤも付いてますしね。
予算も250万ほど費やすように見受けられますが、やはりこの車は200万くらいで買う車ですよ。
物価上昇、消費税など考えるとそうゆっくりも出来ないでしょうが、今一度選択肢を広げて考えたほうが良いように思いますね。

書込番号:15863546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/03/08 06:45(1年以上前)

インプレッサスポーツのMTですが、1.6Lの4WDなのでアクアと比べると維持費ではアクアの勝ちです(故障等のトラブル無しとして)

減税の有無・年間の自動車税が5千円違う・燃費がカタログ値で20km/L位違う(みんカラ参考で実燃費アクア22/インプ10で12km/L違う)
年間5千K走るとすると年間5万円程度の差額が出ます

ただ、インプレッサスポーツのMTが気に入っているならインプレッサスポーツのMTにされた方が後々の後悔が無いと思います(アクア等の燃費が良いCVT車には次車でも乗れると思います)

でも、何故対抗車がアクアなのでしょうか?
MTが欲しいならスイフトRS・デミオSPORT・フィットRS・ヴィッツRS等の方が良い気がするのですが?(特にスイフトRSなら安いし)。

書込番号:15863579

Goodアンサーナイスクチコミ!2


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2013/03/08 07:19(1年以上前)

「反対」されたら買わないんですか??

クルマを選ぶ上で「反対されないこと」と「自分が乗りたいクルマを買うこと」では、どちらが優先順位が高いですか??

書込番号:15863628

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/03/08 08:21(1年以上前)

一発回答!

インプレッサをお買いになりなさい。理由:私はトヨタが大嫌いです。

書込番号:15863766

ナイスクチコミ!2


skyline.Rさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:36件

2013/03/08 09:04(1年以上前)

私的にはMTの車に乗れるうちはMTの車に乗った方が満足できると思いますよ。
やはり自分い意思と直結して思い通りに運転するにはMTがいいですからね。

インプレッサとアクアですが、運転を重視にするならインプレッサで、維持費を重視するならアクアだと思います。
インプレッサはMT、水平対向エンジンで重心が低くなっていているので運転は楽しいと思います。
今の時代、MTの車は貴重です。
アクアのよさはやはり燃費と維持費でしょうね。
インプレッサの約2倍ですし、排気量も1.5Lなので安いです。(インプレッサは1.6Lで2.0Lと同額)
インプレッサもターボではないのでそう維持費はかからないと思います。

ちなみに私ならインプレッサを選びます。
やはりMTの運転は運転をしているという意識もでてきますし、ギヤを入れると走るATよりも漫然運転は少ないと思います。
それにアクアは街中で走り過ぎです。
(裏を返せば売れているという証拠ですが)

でも中途半端な考えでMTを撰ぶと後悔するかもしれませんね。
もう一台何か他の車があれば別ですが。

自分の使い方、環境をもう一度よく考えて後悔しない車選びをして下さいね。

書込番号:15863878 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/03/08 12:32(1年以上前)

引っかかる点・・・

>水平対向エンジンのオイル漏れ等、

昔のことですね。
でも昔話なら、どのメーカーのエンジンだってオイル漏れくらいはあったんじゃないでしょうか。
水平対向エンジンは、シリンダーが寝ているからオイル漏れのイメージが強いんでしょうかね?
そもそもオイルはオイルパンに溜まっているから、関係無いような気もするけど。


>トヨタ車に比べて整備性が悪く

整備性は悪いですが、私は整備士ではないので関係無いです。(どうでもイイです)
強いて言えば、プラグの交換工賃が割高なことでしょうか。後は変わらないと思います。


>細かい不具合が多い。

最近のクルマは開発期間が短く、モデルサイクルも短いので、(ビッグ MC が早いので)
細かい不具合に限定すれば、相対的には多いような気が・・・
どこのメーカーでも。

それか、単純にネットが普及したから、細かい不具合の情報も入るようになっただけなのかも知れない。
(昔は、赤の他人のクルマの細かい不具合なんて、誰も知りようがなかっただけ。)


>また部品交換等が高額。

ターボ車や四駆(特にセンターデフ式)だと高額な部品が多いので割高になるかも。
スバルはターボや四駆が多いから、その部分が故障すると高いでしょうね。
でも、スバル以外のターボ車や四駆でも同じだと思いますよ。

メーカー保証が切れた後の大きな修理だと、アクア(HVカー)の方が怖いです。私は。

書込番号:15864451

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/03/08 14:55(1年以上前)

 自分のお金で買う以上、他人の意見なんて聞く必要はないでしょう。

 また、スバルは燃費と整備性は悪いですが(笑)、そんなに故障率や修理費が高い訳では無いですよ。

 お好きな方をどうぞ。

書込番号:15864821

ナイスクチコミ!0


j-ipoorさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2013/03/08 15:10(1年以上前)

am_888さん こんにちは。

どちらも良い車でしょうが・・。

見た目(スタイル)、これって長く付き合っていくうえで非常に重要な要素だと思います。
ということで、インプに1票。

書込番号:15864878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/08 16:28(1年以上前)

こんにちわ。
参考になるかは判りませんが。
車格は異なりますが、スバル:エクシーガ トヨタ:プリウスαを所有しております。
ハイブリットは確かに維持費(ガソリン代)は若干安く上がりますが、楽しくないです。
プリウスα購入検討時にアクアも試乗し、検討しましたが、ゆっくりスタート、燃費を稼ぐ走りに一生懸命になるので乗ってて楽しくないです。それでもプリウスαを購入したのは主に使用する妻がデザインを気に入っていた+通勤距離が長いため。
私は主にエクシーガを使用しています。CVTですが、インプレッサと同じボクサーエンジンで、気持ちよく楽しく走れます。独身だったらインプレッサを購入したでしょうが、子供がいるのでデザインが気に入った+7人乗りのエクシーガにしました。
結局、決める要素は維持費よりも実用性(通勤で使うのか?家族の為に使うのか?)と好みですよね。
スバルもトヨタも購入時にサポートプランに入っておけば、ガソリン代以外の維持費は大差ないですね。

どうせ乗るなら気に入った車に乗った方が楽しいし、乗るたびにワクワクして気持ち良いですよ。
長々と書きましたが、結論はインプレッサに一票!スバリストになりましょうw

書込番号:15865095

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 am_888さん
クチコミ投稿数:8件

2013/03/08 22:19(1年以上前)

>その先へさま
ご回答ありがとうございます!
スバルがお好きなんですね!^^

一昔前の話と聞いて安心しました。車にも色々特性あるうちの一つ、くらいに考えるようにします。
確かにマニュアル車であればもっと乗って楽しいクルマがあるかもしれませんが、
インプレッサ括りで考えていたので、1.6CVTに乗るなら2.0アイサイトを選ぶべき→ただ体感した上で現状アイサイトは必要ない→
マニュアル。といった形で選択した感じです。。。笑
マニュアルに乗れる最後の機会かもしれないです。結婚して子供が生まれたりなんかすると、自分の好みだけでは車は選べませんもんね。


>ダックスあんずさま
ご回答ありがとうございます!
どちらも試乗させていただいた感想としては、やはりインプレッサが運転しやすく目線も低いので今までのカローラと視点が似ており
戸惑いも少なかったです。
速度をあまり出せなかったので加速に関しての体感はそこまでできませんでしたが・・・
アクセサリーを付けまくってやっとまだ好みに近くなったアクアに同額出すなら、やはり兼ねてより欲しかった
インプが欲しいなぁ、と思います。

納車、楽しみですね!

>Berry Berryさま
ご回答ありがとうございます!
一応どちらも確認はしていますが、契約が3月中であれば問題ないとのことでした。
ただどちらにしても急ぐのは間違いないので中旬には決めてくるつもりです。
プラグ交換するにしても大体10万キロなんですね、安心しました。

>SIどりゃ〜ぶさま
ご回答ありがとうございます!
マニュアルに乗りたいというよりはインプに乗りたいと思った上での選択肢がマニュアル、という形なので
(かなり変わった選び方をしてると自分でも思います、、、、笑)
他車のマニュアルは考えていないんです。シトロエンやプジョー、アウディの同クラスのマニュアルにはいつか
乗ってみたいなー、ぐらいで^^

>みなみだよさま
ご回答ありがとうございます!
体験談とても助かります。3年で7万って結構走られますよね。
一概には言えないですが安心しました。

>zero927さま
ご回答ありがとうございます!
確かに減税、多かったですよね・・・
MTは減税対象に入らないので諸費用かかるのは確かにイタイです。。去年までは、
カーテンエアバッグ付けて重量足せば対象になったみたいなんですが、今は重量足してもダメみたいですね・・・

8万円のベースキット、ドアバイザー、コーティング、点検パック等付けて240切るまでは頑張ろうと思っていますが・・・
それでも高いですかね。。。ナビは社外で付けようと思っているのでそもそも頼んでいません。
今のところ17万円は引いてもらっているのですが、決算月にしては少ない気もします。

インプスポーツの後ろ姿、最初見たときは、???と思いましたが全然アリです(私の感性では、ですが。笑)

書込番号:15866520

ナイスクチコミ!1


スレ主 am_888さん
クチコミ投稿数:8件

2013/03/08 22:22(1年以上前)

>北に住んでいますさま
ご回答ありがとうございます!
具体的なお話とても助かりました。
5万程度の差なら正直外観ほぼ文句なしのインプに乗りたいと思えました。

そうなんですよね。ハイブリットはいつでも乗れるんですよね。。。今後はますますハイブリッドでしょうし。
(XVも6月にハイブリッドが出るみたいですね^^)

対抗車がアクアなのは、現実面と趣味面を天秤にかけているからです・・・笑
どう考えたって現実はアクアだけど、多少燃費悪くてもインプの魅力に諦めきれなくて。

>PF4さま
ご回答ありがとうございます!
自分が乗りたい上で、方向性を決めるにあたって悩んでいました^^
「反対」がどう、とか言うよりは、かなり悩んでいるのは事実なので
少しでも色んな視点からの意見を聞いてみたいと思ったんです。
そもそも周りにスバリストが少ないのもあって、あまり聞けないので・・

>JTB48さま
ご回答ありがとうございます!
一発!背中押されますね。
トヨタが大嫌いな理由、聞いてみたいです・・・

>skyline.Rさま
ご回答ありがとうございます!
そうですよね。今のうち、というので諦めきれない現状です。
MTの車種自体少ないですし。
今回見逃したらモデルチェンジしてSTI以外はマニュアル設定無くなったりするかもしれないですもんね・・

確かにアクアは多すぎですよね。
クリープ現象でコツン・・・今まであったので、むしろエンストしてしまうMTの方が安全な気がします。
運転中に携帯ほぼ触れないですしね。(本当は一切いけませんが)

>ぽんぽん船さま
ご回答ありがとうございます!
確かに、情報を手にしやすくなった分、懸念要素は増えるばかりですよね。(もちろんいい面もありますが)
アクアもアクアでハイブリッドシステム故障時は大変みたいですね。

一長一短は承知の上で、少しでも愛せるクルマを選びたいです^^

>dragosteaさま
ご回答ありがとうございます!
確かに自分のお金なんですが、今までにないくらい、悩んでるんですよね・・・笑
悩みすぎて「もうどうでもいい!」と少しでも手続きが早くて楽な方を選びそうなので、冷静に色んな視点で
考えようと質問させてもらいました^^
カローラが壊れて(10万キロ超え)しまって、今代車でのクルマ探しなのであんまり時間がないこともあって。
ただ皆さんの回答を拝見して、9割方インプに決めようと思っています^^


>j-ipoorさま
ご回答ありがとうございます!
そうですよね。
正直、アクアはせっかく新車で買っても中古と同じような扱いをしてしまうのではないかなと感じます。
(カローラが中古で購入したんですが、私の性格が極端なので最初から自分が関わっていないものには雑というか・・)
あーーーかっこいいなぁ。って純粋に思えるインプに決めようと思います。
もう少しお金があればaudiA1が欲しかったんですが、国産車では確実に一番好みのクルマです!

>背番号27さま
ご回答ありがとうございます!
スバルもハイブリッドも両方乗っておられる経験談とても助かりました。
同じCVTでもエンジンが違えばやはり走りのフィーリングも違いますよね^^

スバリストの仲間入りしようと思いますw

書込番号:15866536

ナイスクチコミ!1


スレ主 am_888さん
クチコミ投稿数:8件

2013/03/08 22:36(1年以上前)

ちなみに、1.6i-Lにグレードを絞った上で、マニュアルを選択する理由としては、

1、マニュアル車に乗れる最後の機会かもしれない
2、モデルチェンジしたりで普通のインプでマニュアル設定が無くなる可能性も無きにしも非ず
3、CVTを選ぶならアイサイト有りを選ぶつもりでした。アイサイトが現状必要ないと感じため、アイサイトなしのCVTを選ぶなら変化あるマニュアルが楽しい!
4、マニュアルだと携帯もほぼ触れないので(いけませんけどね・・・)前方不注意による事故が少しでも防げる
5、単純に、カッコイイ!!!

あとは、とてもいやらしい理由ですが、笑

6、マニュアルを運転する人は少ないので(女の子だと余計でもほぼAT限定なので)
無駄に人に運転させずに済む。
あまり、自分の車を運転してもらうのが得意ではないです・・・
7、旅行によく行くのですが、クルマで行こうとなった場合、同行がクルマを持っていないもしくは免許がないパターン以外は自分のクルマを出さなくて良い。

と言った理由も含まれていたりします。

書込番号:15866612

ナイスクチコミ!0


koba71さん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/08 23:54(1年以上前)

昨年2月にフォレスター(2台目で5年乗り)からインプ 1.6ATに乗換え。
こちらは雪国なんですけど、あまりにも燃費(市内6〜7kmぐらい)が悪くて、在庫のあるインプ(ノンレスキー)に急遽乗換えました(納車まで約2週間ぐらいかな)。
在庫のスペックなんで、一年乗って色々わがままが。
特にエンジンスターターがばか高くて車のそばまで来なければだめで意味がないと言う事で未設置。
でプッシュスタートて便利そうでそうでもない(キーの車内保管等)
それで、今年の1月中旬に2000アイサイトのATを契約(追金 90万円)
2月納車でまだ200KM程度ですがアイサイトの威力はまだ判りませんが追従クルーズの便利さにはびっくり。
世の中ここまで来たかと言う感じです。
どうせ、高いお金を出すのなら絶対アイサイトお奨めです。





書込番号:15866945

ナイスクチコミ!0


koba71さん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/08 23:56(1年以上前)

すいません!
リモコンスターターでした。

書込番号:15866951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2013/03/09 03:04(1年以上前)

インプレッサのMTモデルに載っているセンターデフAWDの操縦性は自動車の歴史的な到達点ですが、今後もラインナップされる保証はありません。乗るなら今のうちです。
(実際新型フォレスターにセンターデフ搭載モデルはありません。)

その点アクアより優れたハイブリッド車は今後いくらでも出て来るでしょうね。

書込番号:15867492

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ
スバル

インプレッサ スポーツ

新車価格:192〜295万円

中古車価格:29〜272万円

インプレッサ スポーツをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,601物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,601物件)