スバル インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ

インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

(4099件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インプレッサ スポーツ 2016年モデル 9381件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ 2011年モデル 3872件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) 4527件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
376

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信25

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

スレ主 KOKIANさん
クチコミ投稿数:44件

以前乗っていた車で、縁石にタイヤをぶつけてタイヤ交換で助かった経験があります。
パンク修理キットしか付いていないので、T135/80 D16を購入を検討していましたが、

「ロードサービスで自宅へ牽引してもらう→パンクした1本をスタッドレスに交換してもらう」
この方法でも良いかな?と考えています。(自分で交換できないのが大変お恥ずかしいですが...)
但し17インチのタイヤは少し高いので、スタッドレスは16インチのホイール付きにしようと考えています。

上記2種類の選択肢の場合
1.T135/80 D16を、パンク修理キットを撤去して代わりにキレイに設置できるのでしょうか?
2.205/50 R17(タイヤ表記は50ZR17)を1本だけスタッドレス205/55 R16に変えてテンパータイヤ感覚で
  数日運転しても大丈夫でしょうか?(冬なら逆パターンもあり)

1日でも車が使えないと仕事に支障が出るため、パンク修理キットだけでは不安を感じています。
心配し過ぎかなあ??

書込番号:21760032

ナイスクチコミ!5


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2018/04/18 02:21(1年以上前)

>KOKIANさん
1に関してはスペアタイヤから付属品、専用ボード含めて全部で5万円近くかかるようです。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2410437/car/1920773/3176506/note.aspx

2に関しては4WDなので1本だけスタッドレスタイヤに(サイズがノーマルと同一でも)替えて数日走ることはデファレンシャルに負担が掛かるためやめた方がいいです。

書込番号:21760092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/04/18 06:03(1年以上前)

自分で交換出来ないのが恥ずかしいと書いてありますが

誰でも出来る簡単な作業です

やり方を知らなくても、ネットで調べるかディーラーで聞けば良い事では?

それとも体に不自由があり出来ないという事なのでしょうか?(それなら申し訳ありません)。

書込番号:21760197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2018/04/18 07:01(1年以上前)

KOKIANさん

旧モデルのXVのスペアタイヤを一式購入すると↓のように販売価格は52,200円と結構高価です。

http://artsc.ocnk.net/product/2053

しかしながら、現行モデルのインプレッサ用のスペアタイヤを積載する為の部品は販売されていないかもしれません。

ただ、現行型インプレッサでもトランク内にスペアタイヤを積載するようなスペースはあるようですね。

これならヤフオク等で同サイズの中古のスペアタイヤを購入して、スペアタイヤのスペースに収納した方が安上りで良いかもしれませんね。

書込番号:21760258

ナイスクチコミ!1


Final-Yさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:21件

2018/04/18 07:02(1年以上前)

一つだけインチダウンしたタイヤを使うのはやめた方がいいと思う、しかも夏タイヤと冬タイヤの違いまであるならなおさら。不具合でてもしりませんよ。

また冬に一カ所だけ夏タイヤとかそのタイヤだけ滑って不安定になり自殺行為もいいとこ、止めるべきです。

書込番号:21760263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2018/04/18 07:23(1年以上前)

>KOKIANさん

1も2も可です
1はスペアタイヤ搭載自体をOPとするか(出来るか判りませんが)
テンパータイヤのみ入手するか(オークション等だと合うタイヤが激安かも)

2はテンパータイヤ代りなら十分です(多分使わないもしもの為)
インチダウンしても外径差はテンパーより少ないと思います
(テンパーは小径)
僕も昔、同タイヤを複数のセット使っていた時同じ感じで別タイヤをスペアとして積んでいました

最近の車は2だとスペアタイヤのスペースに(厚みが)収まりきらず荷室が狭くなるかと思います
(インプレッサスポーツがどうだか判りませんが)

1でも2でも交換タイヤがあればたとえ自身でタイヤ交換出来なくてもレッカー移動せず
その場でJAF等に交換してもらえば時間のロスが少ないです






書込番号:21760292

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/18 08:02(1年以上前)

タイヤは命をのせて乗せているというコピーがあります。心配でしたら規定のサイズのテンパータイヤを購入、ご自分で交換ができるようにトレーニングするしかないです。たかが5万円、サイズを誤ったり不適切な取り付けだと人生を棒に振るかもしれませんよ。

書込番号:21760370

ナイスクチコミ!1


tbearさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:10件

2018/04/18 08:24(1年以上前)

テンパータイヤの代わりに「数日だけ」スタッドレスを使うっていう話なら良いんじゃないですか?

ただし、回転数の差で駆動系に全く負担がかからないわけではないですけど、おとなしく走れば問題ないです。
というか、安全性の話なら スタッドレス>>>>>>テンパー ですから。

4輪新品時以外は4輪のグリップレベル・外径が同じなんでことはないわけだし、堅いこと言い出したらそれだってアウトでしょ?

それと、誰も救出に来てくれない場所(夜間、田舎、山道)でパンクしたことを考えたら、いざとなったらタイヤ交換くらいは自分できるようになってくださいね。

書込番号:21760426

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/04/18 09:02(1年以上前)

>KOKIANさん

車のトラブルは、パンクだけとは限りませんので、車が故障で使えない場合は、レンタカーを借りちゃいましょう。

車種にもよりますが、お安い車種だと24時間借りても1万円ぐらいです。

・・・という風に考えれば、気が楽になると思います。

書込番号:21760503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/18 10:50(1年以上前)

>KOKIANさん

修復不可能なダメージであれば別ですが、パンクでロードサービスで牽引するならばその場で応急処置をしてもらって自走して帰る事になるんじゃ無いでしょうか?その方が合理的な気がします。

となれば今のままパンク修理キットだけ積んでおけばOKでは無いですかね?自身でタイヤが変えられないならテンパータイヤは無用と思います。

書込番号:21760697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/18 13:41(1年以上前)

>KOKIANさん

心配症のようですが、命あっての物種です。
パンクしたときの状況下で安全環境を整えてタイヤ交換できる人材は数少ないと思います。
そう考えるとスペアタイヤは不要でロードサービスを主として手配したほうが結果として安上がりです。
私は同僚や友人からの話を聞いて、旅行先での山道通過によるパンクでタイヤ交換で失敗した体験談をかなり知っています。
失敗してフレームが曲がるなどさまざまな体験談がございます。

書込番号:21761010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件

2018/04/18 18:31(1年以上前)

>KOKIANさん
タイヤ交換が出来ない…
良いと思います。1回高速道路の路肩で交換している方を見た事あります。出来るからといってどこでもやってしまうのは危険です。
ロードサービスで家まで牽引して…
近所なら良いと思いますが、長距離ならサービスマンがその場のベストな選択をしてくれるでしょう。
タイヤ屋までとか…
結論としてテンパータイヤはいらないのではないでしょうか。

書込番号:21761516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KOKIANさん
クチコミ投稿数:44件

2018/04/18 23:30(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
こんなにたくさんの意見をいただいて、とても感謝しています。

私の伝え方が悪かったと思いますが、交換したテンパータイヤは新しいタイヤを買うまでの数日の使用予定です。
仕事ですぐに買いに行けない状況を考慮して、数日と書きました。
また、2.0 i-SでFFになります。テンパータイヤは後輪に付けることになると思います。

自分で交換できるようになった方が良いのは確かにその通りです。
冬にスタッドレスへ交換の時、カーショップで長く待たされることも無くなりますし。

タイヤの交換方法はパンクした時にロードサービスの方がしていただいているのを最後まで見ていましたので
ある程度分かるのですが、「タイヤが走行中に外れたら」「締めすぎて壊れたら困るな」とか考えてしまいます。

「失敗してフレームが曲がる」こともあるのですね。
パソコンの内蔵パーツを交換するのは慣れていますが、車は失敗したら自分&同乗者が死んでしまう
可能性がありますので、自分でやるならしっかり練習しておかないと...

gda_hisashiさん、tbearさんのお話から判断すると、インチダウンのスタッドレスを
「緊急時の一時的な交換」としてなら悪くないようですね。
オークションで中古テンパータイヤを入手して積むのもローコストで良いですね。
5万円近いというお話がありましたので、中古で状態が良さそうなものを探すのも検討します。

なるほど、レンタカーというのも方法ですね。
5万円もテンパータイヤにかけるなら、代わりにレンタカー費用に当てるのも良い方法です。

パンク修理キットでOKとのご意見、実際ほとんどのケースが問題無いと思います。
ただ前回私がタイヤを縁石にぶつけた時は側面が壊れてしまい、パンク修理キットでは
どうしようもない状態になりましたので、タイヤの方が安心だと思いました。

タイヤ交換ができないことで、まさか肯定的な意見までいただけるとは思いませんでした。
上から順番に読んでいる時に少しへこんでいたのですが、何だか救われた気分です。(^^;

まさかこんなに様々なご意見をいただけるとは予想していませんでした。
どれが正解というよりは、どう割り切るか?なのかもしれませんね。

書込番号:21762307

ナイスクチコミ!5


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/04/19 01:07(1年以上前)

>KOKIANさん
私は別の車ですが同じく修理キットのみでしたのでヤフオクで合うテンパータイヤを購入しました。中古なので3,000円ちょっとでした。トランクに入れておけばバースト時にもロードサービスを手配して隊員に作業して貰えば直ぐにその場から動けますよ。

普通のパンクなら何も悩まずに済みますが縁石にヒットさせて裂けるとどうにもなりません。経験がおありのようですのでヤフオクで中古テンパーが最良の選択かと思います。

書込番号:21762463

ナイスクチコミ!5


スレ主 KOKIANさん
クチコミ投稿数:44件

2018/04/21 04:28(1年以上前)

>hat-hatさん
ありがとうございます。
中古テンパータイヤなら安いので1本買ってみようかな。

ヤフオクで検索して
富士重工の車名の出ているものにすれば、大丈夫かなあ。

出てくるものにはナットは付いてなさそうだけど、パンクしたタイヤに付属のものが使えるのでしょうか。
パンク修理キットを抜いた後に、キレイに収めたければ
https://minkara.carview.co.jp/userid/219639/car/1334587/5650722/parts.aspx
これに含まれている 枠?も必要になりそうですね。

(*ヤフオクのUR入っていると投稿できませんでしたが、
レガシィ BR9/BRM/BRG T135/80D16 スペアタイヤ/SPタイヤ1本 即決
H18 フォレスター SG5 135/80D16 スペアタイヤ/SPタイヤ1本 即決
と書いてあるものが確認できました。)

書込番号:21767096

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2018/04/21 07:06(1年以上前)

KOKIANさん

私が乗っているスバル車のS4には標準でテンパータイヤが積載されています。

しかし、テンパータイヤを固定する為のナットは別途付属していません。

これはアルミホイールを固定しているナットでテンパータイヤも取り付け出来るからです。

書込番号:21767192

ナイスクチコミ!2


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/04/21 12:29(1年以上前)

>KOKIANさん

http://cars-japan.net/tire/tire_gaikei.cgi

ここでタイヤ外径を調べたところ135/80-16の外径は622mmのようです。

http://spectank.jp/tir/007103545.html

ここでご自分の装着タイヤの穴数、PCD、ハブ径、を調べてタイヤ外径の近いものを選択して下さい。20〜30mm前後の誤差は大丈夫です。ただ外径が大きくなるとトランクルームを圧迫する可能性が出てきますのでご注意を。オフセット量はテンパーなので気にしなくて大丈夫です。
タイヤ外径、穴数、PCD、ハブ径が合致すれば合うはずですがブレーキローターの干渉等も考えられるのでなるべくホイール径、メーカーは合わせた方が無難です。あと、ナットはそのまま使えるので別途用意する必要は有りません。

なお、タイヤを固定する枠?があるとスッキリ収まりますが、結構高いので私はそのまま置いています。タイヤのゴムとボディの鉄板が接触するのでちょうど摩擦で意外と動いてガチャガチャとはなっていませんよ。

書込番号:21767731

ナイスクチコミ!1


北の羆さん
クチコミ投稿数:950件Goodアンサー獲得:58件

2018/04/21 19:34(1年以上前)

テンパータイヤをつけています。
中古ですが、スバルの担当営業から安く頂きました。
上に乗せる発泡スチロールは付いていましたが、両側は付いていないので、自作しました。
底が上がりますが、使い勝手は悪くないと思います。

私は北海道と言う事もあり、携帯が圏外の所もありますし、そこでパンクしたら大変です。
実際に仕事でお客様に行く時に圏外でパンクして、自分でタイヤ交換して行った事もあります。
  

書込番号:21768552

ナイスクチコミ!1


スレ主 KOKIANさん
クチコミ投稿数:44件

2018/04/23 21:59(1年以上前)

皆様、お忙しい中ご回答いただきありがとうございます。

>スーパーアルテッツァさん
イザとなった時に、「タイヤはあるけど取付できない」不安を感じていましたが
ホイール付属のナットで固定できるのが分かり安心しました。ありがとうございます。

>hat-hatさん
カーブ曲がる時にズルズル動くかな?と思いましたが、意外と大丈夫のようですね。
タイヤ互換情報もありがとうございます。インチアップ・インチダウンが一目で分かりますね。

>北の羆さん
写真まで投稿いただきありがとうございます。しっかりと設置してあり、すばらしいですね。
今回タイヤだけ買ってみますが、キレイに収まらなければ平らになるように工夫してみようと思います。

書込番号:21773655

ナイスクチコミ!0


北の羆さん
クチコミ投稿数:950件Goodアンサー獲得:58件

2018/04/23 22:20(1年以上前)

>キレイに収まらなければ平らになるように工夫してみようと思います

一応、自分は発泡スチロールで自作しました。
ホントはちゃんと買えば綺麗に収まるんでしょうけど、高いんですよねぇ。

書込番号:21773716

ナイスクチコミ!4


BC5rsraさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度4

2018/04/26 11:01(1年以上前)

多分この書き込みしている中では一番古くからスバルの4WDアクティブトルクスプリット系を乗っていると思っています。
1982年頃から水平対向エンジンのスバル車4WDは14台、これ以外のメーカーの4WDは3台です。

https://www.subaru.co.jp/recall/archives/others/data/11-07_02.pdf#search=%27AWD%284WD%29%E5%85%A8%E8%BB%8A+%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%81%A8%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E7%A9%BA%E6%B0%97%E5%9C%A7%E8%AA%BF%E6%95%B4%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%94%E6%B3%A8%E6%84%8F%27

富士重工業株式会社
AWD(4WD)全車
タイヤ交換とタイヤ空気圧調整に関するご注意
平成23年7月
ご愛用頂いておりますAWD車におきまして、タイヤ交換とタイヤ空気圧調整の遵守事項についてお知らせ申し上げます。
内容
スバルのAWD車は、エンジンの駆動力をバランスよく4輪に伝え、優れた操縦安定性を発揮しますが、4輪のう
ち1輪でも異なるタイヤを装着しますと、操縦安定性・ブレーキ性能に悪影響を与え、最悪の場合事故につなが
るおそれがあります。
また、前後タイヤにおいて磨耗状態、サイズ、銘柄が異なったり、指定の空気圧でなかったりしますと、走行中に
駆動装置のひとつでありますディファレンシャルギヤに過度の負担が掛かり、最悪の場合走行不能や車両火災
につながるおそれがあります。
タイヤ点検・交換や空気圧調整の際には、下記の「AWD車のタイヤ点検・交換時の注意事項」を必ずお守り頂 」
くようお願いします。

タイヤのメーカー、銘柄、パターン
(溝模様)が、四輪とも同じものを
使用して下さい

同じサイズ表記のタイヤでもメーカーや銘柄
が異なると、実際のタイヤの直径が異なりま
す。

メーカー,銘柄,パターンの違う
タイヤを混ぜて使用しない
で下さい

磨耗差の著しいタイヤを混ぜて
使用しないで下さい

例えば前輪タイヤ2本が磨り減った為
に、その2本だけを新品に交換すると、
後輪との磨耗差が大きくなり危険です。
このような場合は4輪同時に新品に交
換を行ってください。

磨耗差が大きいタイヤ
を混ぜて使用しないで
下さい

https://www.subaru.jp/afterservice/fire/cont03.html#cont03
4輪駆動車のタイヤの状態の注意点
●4輪のうち1輪でもタイヤの摩耗状態や空気圧が極端に異なったり、タイヤのサイズ、銘柄が異なると、タイヤ間の回転差をデファレンシャルが吸収しきれず駆動系に無理な負担がかかり、過熱や破損する可能性があります。
場合によってはデファレンシャルオイルが噴き出して発火・火災につながるおそれがあります。






この価格コムでも4WDのタイヤの誤差20〜30ミリの差は平気とか書かれていますが・・・
よくそんな事知ったみたいに言えるなと思いますね。

スバルの4WDは間違った位置にテンパータイヤを付けて移動していても過去燃えた・・・

なんて話はよくある話でした。
当然テンパーですから飛ばさない運転ですが・・・

同サイズの別タイヤでも燃えますね。

この手のアクティブトルクスプリットは、現在4輪の回転、車速、舵角などセンサーで見ています。
これにタイヤサイズが違う・・・これは回転数、車速が異常で滑っていると判断し、多板クラッチの圧着力を変えるなど滑った状態を修正しようとする制御が働きこの時リアデフ等が異常高温になり燃える・・・・

こんなメカニズムですね。
こちらは1988年のレオーネアクティブトルクスプリットトルク配分パラメーター表示CMです。
https://www.youtube.com/watch?v=53pzMSZcEZo

最近のリニアトロニックモデルは制御が違うと思う方もいるみたいですが・・・・
昨年もこの話をスバルのチーフメカニックに同乗した時にききました。
現在も4輪同じメーカー、同じサイズ、同じパターンは変わっていないとの事で、最悪火災もあるとの回答です。





書込番号:21779144

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

タイヤ交換について(C型2.0-is)

2018/04/12 16:23(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

クチコミ投稿数:7件

今年で5年目、溝はまだ半分有りますがロードノイズが気になり交換を検討しております。
ダンロップSP2050 205/50r17走行距離約33000キロ
主な使い方は、街乗りは2割程度、月に1回程度は釣りに行くので日帰り往復300キロ〜500キロ(一般道、ワインディング、高速、首都高速)走ります。
家族旅行で妻と子供2人乗せて走る時も有ります。
通勤には使用しません。
燃費少し気にする。
ドライ、ウェットグリップ気にする。
静粛性少し気にする。
価格少し気にする。
この様な乗り方でオススメのタイヤが有ればご教授下さい。

書込番号:21746159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/04/12 16:52(1年以上前)

>あおぽっぽさん

トータルパフォーマンスに優れたミシュランのプライマシー3が良いと思います。プレミアムコンフォートタイヤのベンチマーク的タイヤです。

こちらも参考になります。
http://japan.jdpower.com/ja/press-releases/2015%20Japan%20Replacement%20Tire%20Customer%20Satisfaction%20Study

あと、プライマシー3は、満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で工賃まで保証されてます。
http://m.michelin.co.jp/JP/ja/tires/zhhp.html

安心して是非お試し下さい。

書込番号:21746199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2018/04/12 21:18(1年以上前)

>トランスマニアさん
ご教示ありがとうございます。
海外メーカーのタイヤは全然検討に無かったので調べてみます。

書込番号:21746850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/04/13 12:48(1年以上前)

ピレリCinturato P6もお勧め出来ます。
やはりミシュランやピレリは走行性能と快適性のバランスが絶妙なので。
近頃は日本のタイヤラベリングにも対応しAbと成っています。

http://www.tftc.gr.jp/performance/data

ミシュランや他の有名ブランドに比べると比較的リーズナブルな価格でコストパフォーマンス性も高いです。

書込番号:21748148

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2018/04/13 21:42(1年以上前)

>猫の座布団さん
ご教示ありがとうございます!
海外メーカーも考えたのですが、今回は国内メーカーに絞ろうと思います。せっかくトランスマニアさん
もお勧めして下さったプライマシー3もすみません。

BS S001
YH ADVAN sportv105 、ブルーアースA
TOYO プロクセス スポーツ
の4点まで絞りました。

書込番号:21749103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2018/04/13 21:49(1年以上前)

>YH ADVAN sportv105 、ブルーアースA

間のFLEVAは?
ADVAN sport とブルーアースAだと極端なような気がする。

書込番号:21749120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/04/14 02:50(1年以上前)

その中だとYH ADVAN sportv105 がいいのでは。
MBの新車装着を前提に開発されたと言う事なので性能のバランス良さそうですし、現行インプレッサの新車装着にも採用されているそうなので車との相性も良さそうです。

書込番号:21749695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/04/14 12:59(1年以上前)

>九連宝燈さん
フレバは生産国が海外だから除外です

書込番号:21750560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/04/14 13:01(1年以上前)

>猫の座布団さん
度々のご教授ありがとうございます。
v105現行インプレッサスポーツにも採用されていてよさそうですよね。
今、プロクセス スポーツとv105まで絞りました。

書込番号:21750565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信26

お気に入りに追加

標準

オイル交換について

2018/04/11 19:12(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

クチコミ投稿数:59件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度4

今まではディーラーでオイルやエレメントを交換しておりましたが、料金も決して安くはなく試しにイエローハットなどのお店で交換してみようかと思ったんですが
ディーラーと同等のオイルでも値段は変わるものでしょうか?種類も多くよく分からないんですが…
それかディーラーでいつも通り交換した方がいいのか迷っております。

書込番号:21744233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2018/04/11 19:28(1年以上前)

料金もですが、量販店は一つのコーナーが出来るくらい種類が多いですね。

これを機会に、オイルに拘ってみるのも良いと思いますよ。くれぐれも番手は変えない様に・・・。
http://kakaku.com/car_goods/ss_0008_0005/0062/

書込番号:21744267

ナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2018/04/11 19:35(1年以上前)

ディーラーは基本定価販売です。
カー用品でもスバルを含む自動車メーカー純正オイルが多少安く販売されてます。
オイルの粘度さえ間違わなければ問題ありません。

おすすめはカストロールやモービルなどの有名メーカーの店頭通常価格より安いお買い得コーナーにある在庫品を購入して交換することです。

最近はディーラーもカー用品店もエンジンオイルの上抜き交換が増えてるので、ドレンボルトからのオイル漏れなどのトラブルは少ないですよ。

書込番号:21744276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度5

2018/04/11 19:55(1年以上前)

インプレッサの場合、オイル容量が5リットルと中途半端です。

量販店で購入するとしても、4リットル缶に加えて1リットル缶も買い足す必要があるので厄介です。

これを考慮すれば、ディーラー価格(量り売り?)と比較しても、思ったほど価格差が無いかもしれません!

書込番号:21744325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2018/04/11 19:58(1年以上前)

スバルカードを作ってディーラーでやる。

https://www.subaru.jp/purchase/card/merit.html

年1回だけど、\1,750+税

書込番号:21744329

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:59件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度4

2018/04/11 20:16(1年以上前)

>マイペェジさん
そうですね!たまには違うオイルにするのもいいですよね
間違えてないよう注意して店員さんに聞いて選ぼうと思います。
早い回答助かりました。ありがとうございました!

書込番号:21744357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度4

2018/04/11 20:19(1年以上前)

>kmfs8824さん
カストロールって有名ですよね!
名の知らないメーカーより安心なので参考にさせていただきますね^ - ^
早い回答ありがとうございました!

書込番号:21744368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度4

2018/04/11 20:23(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
そんなに入るんですねオイル…
てっきり4リットルかと思ってました
店員さんにどれくらいなのか見積もってみて比較して考えてみたいと思います。
早い回答ありがとうございました!

書込番号:21744379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度4

2018/04/11 20:40(1年以上前)

>九連宝燈さん
その手もあるんですよねー
5年間点検パック入ってたのですがいつのまにか更新が終了されてて車検の時営業の人が更新するかしないかを伝えてなかったせいで終了となりました。
カードの年会費もオイルで元取れますもんね
早い回答ありがとうございました!

書込番号:21744421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2018/04/11 20:52(1年以上前)

甘党のりょうUさん

すみません。年1回無料はオイル代だけみたいです。
そのディーラーの工賃聞かないと損得分からないですm(__)m

書込番号:21744457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/04/11 21:34(1年以上前)

まあディーラーで売っているオイルの仕入れ値なんて1リットル200円もしないのでオートバックス等で売っている測り売りの同じ硬さのオイルを入れておけば問題は無いです。

ぶっちゃけカー用品店もディーラーもドラム缶の中身だけ仕入れていますので200リットルで2万円から3万円ですから。

書込番号:21744581

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度4

2018/04/11 21:55(1年以上前)

>九連宝燈さん
なるほどオイル交換だけなんですね
工賃も有りますもんね〜
わざわざありがとうございます!

書込番号:21744654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度4

2018/04/11 22:01(1年以上前)

>餃子定食さん
そう言えば昔近くの車屋でオイル交換祭りで1リットル100円なんてのもやってましたし、もう1つの会社は一台千円ってのもあって大行列でした。
その値段で仕入れてるってのも納得ですよね!
回答ありがとうございました!

書込番号:21744671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2018/04/11 22:48(1年以上前)

新車をオートバックスでオイル交換をしてとんでもないことになったという書き込みを見て、量販店ではメンテナンスはしない・させないように心に決めています。


新車でハイエースを買って3ヶ月目の3000キロの時にオートバックスにてオイル交換依頼しました。
作業が終わり家に帰り着くととてもオイル臭いので開けてエンジンを見るとオイルまみれで下のフレームやエンジンマウントにもたまっていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000286454/SortID=21638424/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83I%83C%83%8B%8C%F0%8A%B7%81%40%83I%81%5B%83g%83o%83b%83N%83X#tab

書込番号:21744808

ナイスクチコミ!4


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2018/04/11 23:45(1年以上前)

私も量販店でOIL交換後のアンダーカバーの取付不具合にあいました。
走行中、下回りからバタついた音がするので不審に思いディーラーで見て貰ったところ発覚。
固定し直して事なきを得ましたが、それ以来量販店では交換していません。

書込番号:21744916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/04/12 06:36(1年以上前)

>甘党のりょうUさん

自分は車を買ったスバルショップに頼んでます。
半年毎にある感謝ディという祭事の時にね。

ドラム缶詰めオイル、工賃込みで2000円。
エレメント交換を含めても3600円くらい。

スバルショップなのにトヨタ純正オイルです。
トヨタ系ディーラーが協賛してるからでしょうね。

書込番号:21745208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度4

2018/04/12 07:46(1年以上前)

>あっちらかん太さん
そんなこともあるんですね
作業員が忙しいとそんなことも考えられますね
高いけど安心なディーラーでも良さそうかも
回答ありがとうございました。

書込番号:21745296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度4

2018/04/12 07:49(1年以上前)

>ちいろさん
回答ありがとうございます。
最初はカー量販店アリなんて思いましたが気持ちが傾いてきました。
高いけどディーラーだと間違い無さそうですしね
イエローハットの黄色のカード持ってるので工賃無料なのも良いかなって

書込番号:21745305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度4

2018/04/12 07:53(1年以上前)

>木枯し紋次さん
回答ありがとうございます。
うちのところは安くてもスバルのオイルと更に上は名前は忘れましたが有名なオイルメーカーしか無いです。
しかもお客様感謝デイも無くなりました。
前はポイントで交換も出来たんですよね( ´∀`)

書込番号:21745314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件

2018/04/12 08:48(1年以上前)

>甘党のりょうUさん
私は量販店でのオイル交換はもう20年位していないでしょうか…今みたいに交換後ワッシャー交換が当たり前ではなかったのでそこから漏れたりしてました。
現在は車検時はディーラーで、その他半年目安でDIYで行っています。今回のインプレッサもエレメント2年分購入済みで1回自分で交換しました。
オイル交換もなかなか難しいです。私は上抜き機を持っているので持ち上げないで抜けるのですが、インプレッサはエンジン位置が低いため自分が持っているオイルジョッキでは注ぎ口が挿入口に届かない!
まぁ何とかしましたが…量販店で行う時はピットの様子を見てからが良いですね。ヘボは顔に書いてありますから、

結論、ディーラーで純正品の安いやつがオススメです。

書込番号:21745381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10660件Goodアンサー獲得:605件

2018/04/12 09:01(1年以上前)

ディーラにせよ量販店にせよ、担当者個人によって当たり外れはありますよ。
何かやらかした時の対応や、そもそもやらかさない為の教育は会社や店舗によるレベルの違いがありますが…。

何れにしても、「オイル交換の前後で、自分の目でエンジンルームをチェックする」この習慣を付けることをお勧めします。

オイル交換前にボンネットを開け、特にエンジンオイル注入口(場所は分かりますよね?)の周辺を良くチェックしておく。
スマホ等で写真を撮っておいても良いでしょう。

オイル交換後は、「オイルレベルを見たいのですが」と言って、作業員にレベルチェックをさせてみてください。
ここで嫌な顔をされたりとか、作業が雑だった場合は二度とそこの店には行かないのが吉です。この手の事は一事が万事ですので。

あとは少し走った後に再びエンジンルームと、あと車の下回りを覗いてみて、漏れや染みが視認できなければOKでしょう。

あ、レベルチェックは改めて、取説等で推奨されるやり方…というか条件を揃えたやり方で、定期的にチェックして下さいね。
オイル消費を監視するのが本来の目的なので。
作業後にチェックさせる際も、これを口実に使えます。

ちなみに私がよく使うイエローハットは(元々がヲタク車御用達のオートテックからの引き継ぎ店という事もありますが)
こちらから何も言わなくても作業後にエンジンルームとオイルレベルの確認を促されます。

ご参考まで。

書込番号:21745406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 マフラーについて

2018/04/10 11:39(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

スレ主 暇人0123さん
クチコミ投稿数:29件

2012年購入、2年前追突でディーラーにて純正マフラー交換しました。
昨日洗車ついでにマフラーを見たところ。銀色の塗装?がはげて黒い部分が露出していました。
このまま放置してもよいのか。それとも対策が必要ですか?
検索しましたが参考情報が得られませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:21740987

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/04/10 12:22(1年以上前)

耐熱塗料が剥がれているように感じますが。
気になるなら市販の耐熱塗料を塗ったらどうてすか?

書込番号:21741073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2018/04/10 14:19(1年以上前)

2〜3年でマフラーの錆止めコートは剥がれてきます。

カー用品店などで販売してるマフラー用の耐熱スプレーを購入して吹けば問題ありませんよ。
https://www.monotaro.com/k/store/%83%7D%83t%83%89%81%5B%96h%8EK/

書込番号:21741304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16246件Goodアンサー獲得:1326件

2018/04/10 18:56(1年以上前)

そのままで置いておいて下さい。
見えるから気になりますよね。
反対側も同じ様に成っています。
見えない所どうします?

書込番号:21741749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2018/04/11 06:50(1年以上前)

暇人0123さん

マフラー等の排気系を下記のような廃棄系耐熱防錆塗装を施工しましたか?

https://minkara.carview.co.jp/userid/250353/car/565677/2664468/parts.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/2621985/car/2344505/4313646/note.aspx

又、このような排気系に防錆塗装を施工されたのなら、暇人0123さんは融雪剤を撒かれる地域にお住まいでしょうか。


この剥がれた塗装の部分をご自身で補修されるなら、例えば下記のような耐熱温度600℃のツヤなしシルバーの塗料があります。

http://www.holts.co.jp/prods-detail/?spo=s_on&id=123

書込番号:21742951

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇人0123さん
クチコミ投稿数:29件

2018/04/11 11:37(1年以上前)

皆さん、早速のご返答ありがとうございます。

>北国のオッチャン雷 さん
>kmfs8824 さん

耐熱塗料、スプレーの情報ありがとうございました。
さび止めコートは意外ともたないのですね。

>麻呂犬 さん

確かに見えないところはどうしようもないですね。

>スーパーアルテッツァ さん

特殊な塗装はしていませんし興味もありません。
雪は年に数回峠が積もります。峠は融雪剤が置いてあります。


麻呂犬 さんの言う通り、そのままで問題なければそうしようと思いますが、
錆て穴があくようであれば、耐熱スプレーでできる範囲対処するしかないかなと思いますが
マフラー外すことはできないので、手が届く範囲をスプレーするしかできないです。

皆さんなら、放置しますか? 耐熱塗装しますか?

書込番号:21743380

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2018/04/11 12:11(1年以上前)

自宅周辺や通勤路で融雪剤を散布してなければ耐熱塗装は不要です。
私なら現状のまま放置します。

書込番号:21743423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2018/04/11 12:24(1年以上前)

暇人0123さん

了解です。

そのような使用状況なら塩類等(融雪剤)によるマフラーの腐食(錆)も気にする必要は無さそうですね。

という事で私ならマフラーを塗装せずに放置しますし、暇人0123さんの場合も放置で良いと思います。

書込番号:21743448

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16246件Goodアンサー獲得:1326件

2018/04/12 20:06(1年以上前)

基本放置です。
自己所有や知人の車でマフラーが腐食等で交換した事無いですね。

書込番号:21746650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇人0123さん
クチコミ投稿数:29件

2018/04/14 11:41(1年以上前)

皆さん、ご返答ありがとうございました。大変参考になりました。
とりあえず様子を見ることにします。時々目視で確認します。
ありがとうございました。

書込番号:21750371

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ルームランプ、カーゴランプのLED化

2018/04/02 22:04(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:200件

マップランプは既にLED化済みで、Philipsのルームランプ LED T10×31 6500K 45lm 12V 0.65W エクストリームアルティノンにしました。次は、ルームランプとカーゴランプなのですが、

1)ルームランプ
上記のマップライトと端子は同一ですが、もう少し明るいほうがいいかなと思います。そこで、例えばアマゾンで探すと

T10 T10×31 G14 対応 6500K 130lm 12V 1.5W エクストリームアルティノン

がありますが、基板サイズが3種類あるようです。残念ながら基板サイズの仕様がわからなかったので、もしMサイズ行けたよとか実績があれば教えてください。

2)カーゴランプ
こちらも明るいほうが良いと思いますが、W5Wって、2個入っていたり、なかなか良いものが見つかりません。可能であればルームランプで検討しているように、基板上に複数個LEDが載っており、リード線を介してソケットに配線で繋ぐようなのが良いと思うのですが、おすすめはありますか?

個人的にはいずれもPhilipsで探したいです。

書込番号:21723832

ナイスクチコミ!0


返信する
珍風景さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:32件

2018/04/02 23:06(1年以上前)

>ken92さん
Philipsにこだわりがあるようなのでいらない情報かと思いますが、私はLIMEYとかErukaの3014SMDをたくさんつけたT10-31とT10使ってます。
Eruka T10×31mm LED 24連
LIMEY T10 T16 LED ポジション ホワイト 白 54連
結構明るいですよ。
ルームランプは30連に変えようかと思ってますが。
割とお安いので試しに買ってみるという選択肢もあるかと
どちらも基盤タイプではないですし、Philipsでもないですが。
ルーメン数は書いてないのでよくわからないですけど、3014SMDが一つ13lmとか12lmとか書いてあるので
13✕30=390lmとかあるのかも?
とか思いますが。
カーゴルームは54連すべてがカーゴルームに向くわけではないので、もっと暗いでしょうけど。

書込番号:21724025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信12

お気に入りに追加

標準

純正ホイール価格

2018/02/24 20:23(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:35件

インプレッサスポーツ2.0i-sの新品純正ホイール1本の価格を教えて下さい。大まかな金額で構いません。

縁石でガリって帰宅していたので1本だけ買い換えようと思います。初心者なのでまたやるとは思いますが見ていてかわいそうなので交換しようと思います。

書込番号:21627520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2018/02/24 20:32(1年以上前)

しみじみり〜さん

インプレッサスポーツ2.0i-S EyeSightなら18インチホイールですね。

18インチホイールをディーラーで新品を購入すれば1本5万円位の価格だと思います。

これでは高いのでヤフオクに同じホイールが1本だけ出品されていれば安く購入出来そうですが、現時点ではヤフオクに1本だけの出品は無いようです。

書込番号:21627540

ナイスクチコミ!5


nokond200さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/02/24 23:37(1年以上前)

私も自宅マンションのタワー式駐車場で18インチ
ホイールを擦りました。その時ディーラーに聞いた
時には5〜6万円と言ってました。
私は結局リペアしたのですがインプのホイールは
切削光輝ホイールと言うことで割増料金となり税
込み一本32.400円でした。そのかわり仕上げは完璧
でした。

書込番号:21628068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/02/25 06:49(1年以上前)

>縁石でガリって帰宅していたので1本だけ買い換えようと思います。初心者なのでまたやるとは思いますが

ディーラーで新品は1本5万円前後なのでかなり高くつきます(他に組み替え工賃等も必要ですし)
ヤフオク等で1本ってのは難しいので、4本セットを購入しましょう
4本あれば後3回ガリっても大丈夫です。

書込番号:21628452

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/02/25 07:40(1年以上前)

ヤフオクのオークションid
n251821496
でありますね。1.5万、ホイールのみチョイ傷…オークションなのでどこまで上がるかわかりませんが…

私も同じホイールを2発ガリって替えようと思いましたが、ダメ元で補修しようとして、ヤスリで削ったら目立たなくなったのでそのまま放置しております。
当時はタイヤ付き4本8万位の出品があり悩みましたが…(ローテーションしながら使うかとか考えたりして)
オークション環境にあるのかわかりませんが、最善の策を考えて下さい。

書込番号:21628506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2018/02/25 07:56(1年以上前)

私の検索が甘かったようで、確かにインプレッサスポーツ2.0i-S EyeSightの純正ホイールがヤフオクに1本で出品されていますね。

ヤフオクで「インプレッサ GT 純正 ホイール 1本」で検索しても、見付けられると思います。

書込番号:21628527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/02/25 13:22(1年以上前)

ちなみにですが、ガリキズのついたホイールもヤフオクで売れば、それなりの価格で売れますよ。

DIY で上手く補修すれば、ガリキズ程度ならわからなくなりますから。
(ちなみに車に履かせたまま補修しようとかは止めた方が良いです)

4本購入して、傷ものは売れば良いかと思います。

書込番号:21629262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/02/25 17:42(1年以上前)

1本\47,800(税別)

書込番号:21629941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2018/02/25 18:12(1年以上前)

運転初心者さんですか?
インプレッサはコーナリングが良いから4本全部こすってから交換したほうが安上がりかもしれません。

書込番号:21630032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/02/25 18:14(1年以上前)

どうしてもガリ傷が気になるなら、、、
一本50000円近くする純正4本買わずにブランドメーカーのホイールに変えちゃいましょう!純正はヤフオク又は下取りに出して。
私ならOZレーシングかエンケイかなぁ〜。OZのツーリズモLMなんか似合いそうですよ〜

書込番号:21630039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


HK4989さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/26 00:00(1年以上前)

わかります!
さぞかし辛かったと思います
いや、今も辛いのだと思います

かくいう私も昨年末に納車3週間で左前の純正ホイールを
狭い道の縁石でこすりあげて、半周分ガリってしまいました
いくら車と縁石のクリアランスを自分が見誤ったとはいえ
その日は平常心でいられず狂いそうになりました
(もちろん暴れてないですよ)

取り変えるのも流石に財務大臣が許してくれんだろうし、どうせいつかまたガリッとやりかねない
だから、サンドペーパーでこすりました
まずは100で浅い傷消し&深い傷目立たなくする
次に600で表面の凹凸を少なくする
最後にコンパウンドで磨きをかけました

正直、深い傷の深い部分と損傷箇所のムラは残りましたがパッと見はほぼわかりません
もちろんちかくでマジマジ見るとわかりますが
なんか自分で手を入れて修復したら愛着も出て来ました

しみじみり〜さんのホイール傷はもっと深いのかもしれません
しかし、またいつやるかわからないホイールガリ傷で高価な純正ホイール購入するのは
いささか割に合わない気もします

生意気言ってすみません

書込番号:21631076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:19件

2018/02/27 20:58(1年以上前)

HK4989さん

凄いですね!全然きれいですよ。まさに職人技です。
仕事柄、サンドペーパーはたまに使うのですが、まさかホイールも研磨できるとは気が付きませんでした。
自分も納車後数ヶ月でガリ傷やってしまいましたので、
この技でやってみようと思います。(もちろんDIYお約束の自己責任で)
浮いた資金はタイヤ交換に回しましょう!

書込番号:21636229

ナイスクチコミ!4


珍風景さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:32件

2018/02/27 21:13(1年以上前)

>HK4989さん
傷の深さにもよりますが、アルミホイール用のパテも使うと良いと思いますよ。
磨いて塗装まですればかなり目立たなくなります。
前車でやっちゃってパテ盛りして磨いて塗装して使ってました。
元の色にもよりますが、結構綺麗にできましたよ。

書込番号:21636288

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ
スバル

インプレッサ スポーツ

新車価格:192〜295万円

中古車価格:29〜275万円

インプレッサ スポーツをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,560物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,560物件)